ゴルフで高スコアを目指すならゴルフ距離計を活用しよう

ゴルフの初心者や上級者に関わらず、ターゲットを狙うためには正確な距離の把握が必要です。ゴルフ距離計はニコンやニンジャなどの日本製人気メーカーがあり、1万円前後の安い価格でコスパのいいモデルやケース付きなど豊富です。
そこで今回は、ゴルフ距離計の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは、レーザー距離計・GPS距離計・便利機能・操作のしやすさ・コスパなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
GPSゴルフ距離計のおすすめ
第1位 GreenOn(グリーンオン) ザ・ゴルフウォッチ ノルムII
電源をオンにしたあとすぐに、クイックスタートできるので頻繁に運動をする方におすすめです。コースのレイアウトやスコア記録なども、簡単操作でできるため人気があります。
商品スペック:
- タイプ:ボイス型
- 本体サイズ:11.9 x 10.9 x 7.5 cm
- 重量:46g
- 高低差計測機能:-
- 防水機能:⚪︎
- 特記:音声選択可能
レーザーゴルフ距離計のおすすめ
第1位 Nikon COOLSHOT LITE STABILIZED
商品スペック:
- 本体サイズ:9.6 x 4.1 x 7.4 cm
- 重量:17g
- 最大測定範囲:500ヤード
- 高低差計測機能:ー
- 手ブレ補正機能:⚪︎
- 防水機能:生活防水
1万円前後~2万円以下のレーザー式ゴルフ距離計のおすすめ
第1位 NINJOR GOLF レーザー 距離計 NJ007
商品スペック:
- 本体サイズ:45×105×72mm
- 重量:-
- 最大測定範囲:660ヤード
- 高低差計測機能:⚪︎
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:⚪︎
初心者の方にもおすすめできるゴルフ距離計

スコアアップを狙うためには、ゴルフ距離計は必要不可欠なものです。初心者の方の多くは、鋭角な距離を把握するなんて必要ないと考えてしまう場合もあります。しかしスコアを出すためには自分の打つべき距離を把握しなくてはいけません。
最適なクラブを選択する必要もあるため、初心者の方にこそ必要です。現在では大会での使用も認められているので、これからゴルフを始める方はぜひチェックしておきましょう。
ゴルフ距離計の選び方
ゴルフ距離計の選び方においては、測定方式・GPS距離計のタイプ・レーザー距離計の便利機能などが重要です。
初心者は操作簡単でコスパもいいGPS式がおすすめ
ゴルフ距離計を測定方式で選ぶ方法をご紹介します。選び方のポイントは、GPS距離計とレーザー距離計の2つです。
GPS式 | レーザー式 | |
![]() | ![]() | |
価格 | 安い | 高い |
メリット | 軽量でコンパクト コース全体の情報を把握可能 | 高精度 計測スピードが速い |
デメリット | ピンポイントでの測定が難しい | 操作性の難易度が高く、視界にあるものしか計測できない |
こんな人におすすめ | 初めて距離計を購入する初心者 | より高い精度でゴルフを上達させたい中級者~上級者 |
GPS式の距離計は、対象までのピンポイントな距離を測定することには向かないものの、コース全体を多角的に表示することに優れています。そのため、コース全体を把握しきれていない初心者の方には特におすすめの型です。
GPS距離計は使いやすく携帯性もある腕時計タイプがおすすめ
ゴルフ距離計をGPS距離計から選ぶ際は、タイプで選びましょう。腕時計タイプ・コース表示タイプ・ボイスタイプがあります。
腕時計タイプ | コース表示タイプ | ボイスタイプ | |
![]() | ![]() | ![]() | |
価格 | 中価格 | 高価格 | 低価格 |
メリット | 装着しやすく、手軽に情報を確認可能 普段使いの時計としても使用可能 | 画面が大きく、より詳細な情報を確認可能 多機能付きの商品が多い | 目を逸らさずに情報を確認できる 安くてコスパのいい商品が多い |
デメリット | 画面のサイズの関係上、表示情報が制限される可能性がある | 価格が高くなることが多い | コースのレイアウトを把握している必要がある |
こんな人におすすめ | スタイリッシュな性能を求めている人 | コース全体を把握して戦略的にプレイしたい人 | 利便性とコスパを求める人 |
腕時計タイプの距離計は、コース表示タイプと比較しても安く購入できることが多いです。また、装着、持ち運びも簡単でプレーに集中しながら何度も情報を確認できるので、使い勝手、コストパフォーマンスがともに高いタイプとなっています。
レーザー距離計は便利機能をチェック
ゴルフ距離計をレーザー距離計から選ぶ際には、便利機能で選びましょう。便利機能には、手ぶれ補正・高低差計測・最大測定範囲・防水などがあります。

手ぶれ補正機能
レーザー式のゴルフ距離計は片手持ちで覗き込みながら使用するので、計測時の手振れによりピント合わせがブレてしまうデメリットがあります。ピントのブレを修正する手ぶれ補正機能が付いていれば、片手持ちで正確な距離が測れるので便利です。
高低差計測機能
日本のゴルフコースは山を切り開いて作るケースが多く、海外のゴルフコースよりも起伏が激しいのが特徴です。高低差計測機能付きのゴルフ距離計は、打ち上げ・打ち下ろしの正確な距離が掴めます。起伏による高低差の距離を測定したい方におすすめです。
最大測定範囲
最大測定範囲が広いゴルフ距離計は、広大なコースで正確に距離を測りたい方におすすめです。測定範囲が広い製品を選ぶと、全体の距離を把握しやすくなります。最大測定範囲が広がるほど価格が高くなるので、予算内で商品を見つけるようにしましょう。
防水機能
ゴルフ距離計を選ぶポイントには、雨が降ってきた場合の防水性能の高さがあります。屋外で使用するゴルフ距離計のほとんどに防水加工が施されていますが、中でも防水機能が高く、生活防水基準以上のIPX+数字の表示されたモデルがおすすめです。
GPSゴルフ距離計の人気おすすめランキング8選
第1位 GreenOn(グリーンオン) ザ・ゴルフウォッチ ノルムII
電源をオンにしたあとすぐに、クイックスタートできるので頻繁に運動をする方におすすめです。コースのレイアウトやスコア記録なども、簡単操作でできるため人気があります。
商品スペック:
- タイプ:ボイス型
- 本体サイズ:11.9 x 10.9 x 7.5 cm
- 重量:46g
- 高低差計測機能:-
- 防水機能:⚪︎
- 特記:音声選択可能
口コミを紹介
2回コースで使用しました。思っていた以上に軽く正確で快適です。キャップの後ろに付けて使用しているので、画面は殆ど見ませんが、音声は聞きやすいです。
https://amazon.co.jp
第2位 GARMIN(ガーミン) GPS Approach S40
ショットの分析やほかのユーザーと競い合いもできます。また、ガーミンの専用アプリを使用すれば、ラウンドのデータ管理が可能です。
商品スペック:
- タイプ:腕時計型
- 本体サイズ:43.4×43.4×11.7mm
- 重量:43g
- 高低差計測機能:-
- 防水機能:-
- 特記:最大15時間稼働
口コミを紹介
正確に距離が測れます。電池持ちも良く、1ラウンド使用後でも半分以上残っています。詳しい取説はサイトからPDFで入手できますが、すべての機能を実践で使いこなすには暫くかかりそうです。
https://amazon.co.jp
第3位 ASASHI GOLF(アサヒゴルフ) EAGLE VISION GPS watch4 EV-717
商品スペック:
- タイプ:腕時計型
- 本体サイズ:-
- 重量:48g
- 高低差計測機能:〇
- 防水機能:-
- 特記:-
口コミを紹介
こういうものを買ったのは初めてです。すぐに二ヶ所で使用しました。購入前に参照したレヴューのお陰で過剰な期待をせず使用目的を明確にしていたので、快適に使用できました。
https://amazon.co.jp
第4位 Shot Navi(ショットナビ) ショットナビ W1 Evolve
122ヵ国と地域の59,000以上のゴルフコースが登録されているので、プレーしたいゴルフ場で存分に楽しめます。
商品スペック:
- タイプ:腕時計型
- 本体サイズ:51.5 x 46 x 15mm
- 重量:62g
- 高低差計測機能:-
- 防水機能:-
- 特記:両利き可能
第5位 voice caddie(ボイスキャディ) ボイス型ゴルフ距離計コンパクト
商品スペック:
- タイプ:ボイス型
- 本体サイズ:45×45×12mm
- 重量:24g
- 高低差計測機能:〇
- 防水機能:-
- 特記:軽量・コンパクトサイズ
口コミを紹介
グリーンセンター、バック、フロントまでが自動で表示されるので、当面はこれで十分です。
https://amazon.co.jp
第6位 Shot Navi(ショットナビ) ゴルフ距離計ボイス型
商品スペック:
- タイプ:ボイス型
- 本体サイズ:37×37×9.8mm
- 重量:21 g
- 高低差計測機能:-
- 防水機能:〇
- 特記:超小型・軽量スペック
口コミを紹介
当方老人で目が悪いため、表示式は良く見えません。ボイスキャディーは、押せば残り距離をしゃべってくれるので、とても楽です。シンプルがベストです。
https://amazon.co.jp
口コミを紹介
プレーファーストをモットウとする私にとって残り距離を一瞬で知れるのが最高です。
https://amazon.co.jp
第7位 YUPITERU(ユピテル) ゴルフナビ YGN7000
商品スペック:
- タイプ:コース表示型
- 本体サイズ:61×129×17mm
- 重量:150g(内蔵電池含む)
- 高低差計測機能:〇
- 防水機能:〇
- 特記:充電時間:約6時間
口コミを紹介
以前使っていた旧型に比べGPSの認識が格段に速いです。タッチパネル感度もよく使いやすいです。
https://amazon.co.jp
第8位 ASAHI GOLF(アサヒゴルフ) EAGLE VISION EV-818
商品スペック:
- タイプ:コース表示型
- 本体サイズ:-
- 重量:86g
- 高低差計測機能:〇
- 防水機能:〇
- 特記:音声ガイド機能有
口コミを紹介
レーザー式とは違って手間なく一目で残り距離が分かる。スロープレイにならなくてよい。
https://amazon.co.jp
GPSゴルフ距離計のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 本体サイズ | 重量 | 高低差計測機能 | 防水機能 | 特記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ザ・ゴルフウォッチ ノルムII GreenOn(グリーンオン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | みちびき対応のGPS機能搭載でコスパ抜群 | ボイス型 | 11.9 x 10.9 x 7.5 cm | 46g | - | ⚪︎ | 音声選択可能 |
第2位 GPS Approach S40 GARMIN(ガーミン) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | アプリでデータ管理ができる | 腕時計型 | 43.4×43.4×11.7mm | 43g | - | - | 最大15時間稼働 |
第3位 EAGLE VISION GPS watch4 EV-717 ASASHI GOLF(アサヒゴルフ) | Amazon楽天ヤフー | 普段使いの腕時計としても似合うスタイリッシュさ | 腕時計型 | - | 48g | 〇 | - | - | |
第4位 ショットナビ W1 Evolve Shot Navi(ショットナビ) | Amazon楽天ヤフー | 競技でも使用できるみちびき対応のGPS付き | 腕時計型 | 51.5 x 46 x 15mm | 62g | - | - | 両利き可能 | |
第5位 ボイス型ゴルフ距離計コンパクト voice caddie(ボイスキャディ) | Amazon楽天ヤフー | スイングに集中できる音声ガイドのボイス型 | ボイス型 | 45×45×12mm | 24g | 〇 | - | 軽量・コンパクトサイズ | |
第6位 ゴルフ距離計ボイス型 Shot Navi(ショットナビ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 帽子のキャップに装着できるコンパクトなボイス型 | ボイス型 | 37×37×9.8mm | 21 g | - | 〇 | 超小型・軽量スペック |
第7位 ゴルフナビ YGN7000 YUPITERU(ユピテル) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 初心者でも使いやすいコース表示型の距離計 | コース表示型 | 61×129×17mm | 150g(内蔵電池含む) | 〇 | 〇 | 充電時間:約6時間 |
第8位 EAGLE VISION EV-818 ASAHI GOLF(アサヒゴルフ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 簡単な操作性とデカ文字表示&音声ガイドで楽々操作できる日本製 | コース表示型 | - | 86g | 〇 | 〇 | 音声ガイド機能有 |
レーザーゴルフ距離計の人気おすすめランキング9選
第1位 Nikon COOLSHOT LITE STABILIZED
商品スペック:
- 本体サイズ:9.6 x 4.1 x 7.4 cm
- 重量:17g
- 最大測定範囲:500ヤード
- 高低差計測機能:ー
- 手ブレ補正機能:⚪︎
- 防水機能:生活防水
口コミを紹介
LCDが赤で背景と同化せずにクッキリ見えます。手ぶれ補正も対象が細い時には凄く助かります。
https://amazon.co.jp
第2位 Bushnell(ブッシュネル) ピンシーカーツアーV5シフトスリムジョルト
2022年に日本女子プロゴルフ協会で使用解禁が認められたあと注目されているモデルです。ポケットに入れても邪魔にならず、女性でも使いやすい仕様になっています。
商品スペック:
- 本体サイズ:40×114×76mm
- 重量:208g
- 最大測定範囲:1300ヤード
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:〇
- 防水機能:〇
口コミを紹介
プレー中にサッと取り出せて正確な距離が把握できて満足です。
https://amazon.co.jp
第3位 GOLFBUDDY(ゴルフバディ) aim L11
商品スペック:
- 本体サイズ:93x72x34mm
- 重量:147g
- 最大測定範囲:800m
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:〇
- 防水機能:〇
口コミを紹介
約30ヤードから160ヤードで使用しているが、多少の手ブレは影響無くて、ビンを捉えると同時に、すかさずロックし距離を表示。良い商品です^_^。MIYABIさんありがとう。
https://amazon.co.jp
第4位 Nikon(ニコン) COOLSHOT PRO STABILIZED
商品スペック:
- 本体サイズ:74×96×42mm
- 重量:168g
- 最大測定範囲:1200yd
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:〇
- 防水機能:〇
口コミを紹介
使い易い。同じ物を壊してしまって、以前に使っていたニコンをしばらく我慢して使っていたのですが、やはり望遠倍率は高い方が圧倒的に便利ですね。
https://amazon.co.jp
第5位 TecTecTec!(テックテックテック) レーザーゴルフ距離計ULT-X 800
取り出しもスムーズになり、計測からショットまでのタイムロスが減りスロープレーを防げます。また、専用クリップを使用すれば本体をマグネットにつけると持ち運びのポーチが不要です。
商品スペック:
- 本体サイズ:76×110×41mm
- 重量:207g
- 最大測定範囲:800yd
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:〇
口コミを紹介
とても使いやすくて満足しています。
https://amazon.co.jp
第6位 Bushnell(ブッシュネル) レーザーゴルフ距離計
商品スペック:
- 本体サイズ:76×114×45mm
- 重量:226g
- 最大測定範囲:1300yd
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:〇
口コミを紹介
デザインと使い易さ。
https://amazon.co.jp
距離測定の時間が短い
第7位 テックテックテック Mini+m
商品スペック:
- 本体サイズ:92.7×40.9×77.7mm
- 重量:148g(電池なし)
- 最大測定範囲:6〜800ヤード
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:ー
- 防水機能:生活防水
第8位 テックテックテック Mini+R
傾斜モードや振動通知機能も搭載し、快適なプレーをサポート。初めての距離計としても最適な一台です。
商品スペック:
- 本体サイズ:92.7×40×77.7mm
- 重量:118g
- 最大測定範囲:800ヤード
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:ー
- 防水機能:生活防水対応
第9位 EENOUR U1000PRO
ピンロック機能や高低差補正機能を搭載し、競技モードへの切替も可能です。IP54の防塵・防水性能なので、雨天時でも快適に使用できます。
商品スペック:
- 本体サイズ:94.5×55×33mm
- 重量:127g
- 最大測定範囲:1000m
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:ー
- 防水機能:〇
レーザーゴルフ距離計のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 本体サイズ | 重量 | 最大測定範囲 | 高低差計測機能 | 手ブレ補正機能 | 防水機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 COOLSHOT LITE STABILIZED Nikon | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 手ブレも少なく初心者にも使いやすい | 9.6 x 4.1 x 7.4 cm | 17g | 500ヤード | ー | ⚪︎ | 生活防水 |
第2位 ピンシーカーツアーV5シフトスリムジョルト Bushnell(ブッシュネル) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 女子プロにも注目の高性能距離計 | 40×114×76mm | 208g | 1300ヤード | 〇 | 〇 | 〇 |
第3位 aim L11 GOLFBUDDY(ゴルフバディ) | Amazon楽天ヤフー | 初心者でもワンクリック操作できるケース付きレーザー距離計 | 93x72x34mm | 147g | 800m | 〇 | 〇 | 〇 | |
第4位 COOLSHOT PRO STABILIZED Nikon(ニコン) | ![]() | Amazonヤフー | ニコン製の手ブレ補正機能で最速の測定スピード | 74×96×42mm | 168g | 1200yd | 〇 | 〇 | 〇 |
第5位 レーザーゴルフ距離計ULT-X 800 TecTecTec!(テックテックテック) | Amazon楽天ヤフー | 持ち運びはマグネットでスムーズな計測が可能 | 76×110×41mm | 207g | 800yd | 〇 | - | 〇 | |
第6位 レーザーゴルフ距離計 Bushnell(ブッシュネル) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プロ使用の誤差が1ヤード以内の測定精度 | 76×114×45mm | 226g | 1300yd | 〇 | - | 〇 |
第7位 Mini+m テックテックテック | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 軽量&高精度な傾斜対応モデル | 92.7×40.9×77.7mm | 148g(電池なし) | 6〜800ヤード | 〇 | ー | 生活防水 |
第8位 Mini+R テックテックテック | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 赤色表示で視認性抜群!軽量距離計 | 92.7×40×77.7mm | 118g | 800ヤード | 〇 | ー | 生活防水対応 |
第9位 U1000PRO EENOUR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 最速0.06秒測定!超軽量ゴルフ距離計 | 94.5×55×33mm | 127g | 1000m | 〇 | ー | 〇 |
1万円前後〜2万円以下のレーザー式ゴルフ距離計人気おすすめランキング6選
第1位 NINJOR GOLF(ニンジャーゴルフ) レーザー 距離計 NJ007
商品スペック:
- 本体サイズ:45×105×72mm
- 重量:-
- 最大測定範囲:660yd
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:〇
口コミを紹介
色んなYouTubeで高額な商品と遜色ないとの事でしたので購入を決めました。非常に使いやすく大満足です。
https://amazon.co.jp
第2位 G-LABO(ジーラボ) レーザーゴルフ距離計
便利な機能が多彩ながらも1万円台後半のリーズナブル価格で購入できるので、Amazonのベストセラーにも輝いた人気モデルになっています。
商品スペック:
- 本体サイズ:106×35×73mm
- 重量:147g
- 最大測定範囲:1100yd
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:〇
口コミを紹介
軽さ、正確性、デザインはまさにお値段以上です。
https://amazon.co.jp
第3位 テックテックテック テックテックテックゴルフレーザー距離計
商品スペック:
- 本体サイズ:13 x 9.8 x 6.9 cm
- 重量:230g
- 最大測定範囲:800ヤード
- 高低差計測機能:-
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:⚪︎
口コミを紹介
精度はかなりいいです。他社の数万円の機種と比較しても1yard程度の誤差でした。
https://amazon.co.jp
第4位 アイリスオーヤマ ゴルフ レーザー距離計
商品スペック:
- 本体サイズ:3.5 x 10.6 x 7.3 cm
- 重量:150g
- 最大測定範囲:660ヤード
- 高低差計測機能:-
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:防滴機能
口コミを紹介
初めてこのタイプの計測器として購入しました。これまでのGPSタイプと併用して利用してます。軽くて操作は簡単、いろいろな情報が撮れて重宝してます。
https://amazon.co.jp
第5位 AOFAR GX-2S ゴルフ 距離計
商品スペック:
- 本体サイズ:121x 72 x 43 mm
- 重量:180g (電池含まず)
- 最大測定範囲:600m
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:-
- 防水機能:〇(生活防水)
第6位 PEAKPULSE (ピークプルス) ゴルフ距離測定器
商品スペック:
- 本体サイズ:75mm
- 重量:163g
- 最大測定範囲:660yd
- 高低差計測機能:〇
- 手ブレ補正機能:〇
- 防水機能:〇
口コミを紹介
他の高価なスコープを使っている同伴者と
https://amazon.co.jp
精度ほ引けを取らなかった。
1万円前後〜2万円以下のレーザー式ゴルフ距離計おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 本体サイズ | 重量 | 最大測定範囲 | 高低差計測機能 | 手ブレ補正機能 | 防水機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 レーザー 距離計 NJ007 NINJOR GOLF(ニンジャーゴルフ) | Amazon楽天ヤフー | ニンジャーの高コスパな防水レーザー距離計 | 45×105×72mm | - | 660yd | 〇 | - | 〇 | |
第2位 レーザーゴルフ距離計 G-LABO(ジーラボ) | Amazon楽天ヤフー | 便利な機能が多彩なAmazonのベストセラー | 106×35×73mm | 147g | 1100yd | 〇 | - | 〇 | |
第3位 テックテックテックゴルフレーザー距離計 テックテックテック | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 最小・最軽量ながら高精度が搭載 | 13 x 9.8 x 6.9 cm | 230g | 800ヤード | - | - | ⚪︎ |
第4位 ゴルフ レーザー距離計 アイリスオーヤマ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 4種類のモードを使い分けて測定ができる | 3.5 x 10.6 x 7.3 cm | 150g | 660ヤード | - | - | 防滴機能 |
第5位 GX-2S ゴルフ 距離計 AOFAR | ヤフー | 1万円台のコスパに優れた高性能のレーザー距離計 | 121x 72 x 43 mm | 180g (電池含まず) | 600m | 〇 | - | 〇(生活防水) | |
第6位 ゴルフ距離測定器 PEAKPULSE (ピークプルス) | Amazon楽天ヤフー | 安いのに高性能でコスパ抜群 | 75mm | 163g | 660yd | 〇 | 〇 | 〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ゴルフ用距離計のおすすめメーカー【話題のニンジャーも】
ゴルフ距離計の主な人気メーカーは、ニコン・ニンジャー・ガーミン・ユピテル・ブッシュネルなどです。それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
レーザー距離計を選ぶなら国産の「Nikon(ニコン)」がおすすめ

ニコンは、国産一眼レフカメラの有名メーカーです。ゴルフ距離計のレーザー距離計においても、国産メーカーならではの高性能モデルを販売しています。世界初の光学手ぶれ補正や高低差測定機能など、独自のテクノロジーを採用しているのが魅力です。
レーザー距離計の人気モデルなら「Ninjor Golf(ニンジャー)」がおすすめ

ニンジャー(NINJOR GOLF)は日本人プロダクトデザイナーが設計した、レーザー距離計おいて高い人気を確保しています。0.1秒計測・高低差補正・ 防水機能・ピンサーチなどの便利機能が多彩ながらも、1万円台のリーズナブル価格は魅力です。
GPS式を選ぶなら国産の「YUPITERU(ユピテル)」がおすすめ

ユピテルはGPSを利用した、車のカーナビやドライブレコーダーで有名です。ゴルフ距離計のGPS式においても、スコプラと名付けた独自の管理システムでパーオン率などのスコア解析機能も搭載し、リーズナブルな価格と国産の品質の高さは見逃せません。
腕時計型を選ぶなら「GARMIN(ガーミン) 」がおすすめ

ガーミンは、アメリカのGPS機器のメーカーです。ゴルフ距離計では、GPS式の腕時計型を中心に幅広く販売しています。スマホと連携して使えるスマートウォッチとしても使用でき、ライフログを取りたい方におすすめです。
高機能性を求めるなら「Bushnell(ブッシュネル) 」がおすすめ

ブッシュネルは、アメリカの光学機器メーカーです。ゴルフ距離計では直線距離モードやバイブレーション機能を搭載した高機能モデルが豊富で、気温・高度まで考慮して距離を表示するエレメント機能も搭載したモデルもあります。
マグネット装着可能タイプなら「TecTecTec!(テックテックテック)」がおすすめ

機能性の高いゴルフ距離計をお探しの方は、テックテックテックの商品がおすすめです。持ち運びする際、専用クリップを使えばマグネット装着ができます。いちいち取り出したりする必要がないため、スムーズな計測が可能です。
シンプルな使いやすさを求めるなら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」

シンプルな使いやすさを求めるならIRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)がおすすめです。アイリスオーヤマの距離計は、軽量で作られておりサイズも小さめなため持ち運びや普段使いにも向いています。価格も安いので初心者にも使いやすいです。
ゴルフ距離計は女子プロの競技でも使用可能となり精度がアップ

2022年に日本女子プロゴルフ協会にて国内女子ツアーでもゴルフ距離計の使用が認可されました。以前はローカルルールでのみ使用が可能でしたが、現在は公式競技でも使用できます。ただし、高低差の計測や方角を示す方法は許されていません。
このような背景もあって、最近ではプロ使用の基準に合った精度の高い高性能モデルが次々に開発・発売されています。測定誤差が+-1ヤード以内が一般的ですが、高性能モデルでは、わずか0.1ヤード刻みで測定・表示してくれるタイプもあるのが魅力です。
レーザー型ゴルフ距離計の使い方

レーザー型はレンズに目標物を入れて、手動で距離を測定する必要があります。まずレンズを覗いて、目標物を見つけます。ピントが合わない場合は、リングなどでピントを調整しましょう。ゴルフで測定する場合は、一度ピントが合えばほとんど調整なしで使えます。
発射ボタンを1度押すと視界にマークが現れるので、この中に目標物が入るようにします。手ぶれ補正がついているタイプがおすすめです。目標物に合わせた状態で、発射ボタンを押すと距離が測定できます。
ゴルフ初心者にはクラブセットもおすすめ

距離計を使えば最適なクラブで、正確なショットが打てるのもポイントです。ルール上でのクラブは、14本までが許されています。一本ずつ揃えるのは金額的にも大変ですが、クラブセットなら初心者でも一組で揃えやすいのでおすすめです。
以下の記事では、ゴルフクラブの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
価格を抑えるなら2023年製だけでなく2022年以前の中古もチェック

購入したいけれど高額で躊躇しているのなら、新品ではなく中古で手に入れるのもおすすめです。2020年・2021年とゴルフ距離計は目覚ましい進化を遂げています。中古の製品は2023年ものより機能は劣りますが、中古ショップも積極的に取り扱っているのも特徴です。
ゴルフ距離計は2018年頃から急速に普及してきました。最新式はプロも使える高度な機能が満載です。しかしゴルフをやっていて、距離感がつかめないといった方には中古のゴルフ距離計から始めていくのもおすすめします。
まとめ
今回はゴルフ距離計の選び方や人気おすすめの商品をランキング形式でご紹介しました。レーザー距離計や腕時計型のタイプや1万円以下のコスパのいいモデルなどさまざまな選び方がありました。この記事を参考にして、ゴルフを快適に楽しんでください。