記事id:2232のサムネイル画像
高齢者向けルームランナーのおすすめ人気ランキング11選
手軽に運動ができるルームランナー。高齢者用の商品には、低速ルームウォーカーが展開中です。しかし、ウォーキングマシンは問題ないのかと思う方も多いです。今回は高齢者用や介護用でも使える安全な人気ルームランナーのおすすめ商品を紹介します。
最終更新日:2025/9/8

ルームランナーを使えば室内にいながら運動ができる

ルームランナーは、自宅などの室内で走ったり歩いたりできる機器で、ラニングマシン・ウォーキングマシン・ルームウォーカーとも呼ばれます。健康的な生活を送るためには適度な運動が欠かせませんが、毎日屋外で運動するのは負担も大きく、続けるのも大変です。

 

特に高齢者の方は、無理に外に出て運動をしようとすれば、ケガをする危険もあります。しかし、自宅にルームランナーがあれば、自分の好きなときに、体調に応じた無理のない安全な運動が可能です

 

そこで本記事では、高齢者向けや介護用など安全に使える人気のおすすめルームランナーをランキング形式でご紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

【結論これ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

編集部イチ推しの高齢者向けルームランナーを自走式と電動式からそれぞれご紹介します。

【自走式】高齢者向けルームランナーのおすすめ

第1位 ALINCO(アルインコ) 自走式ウォーカー  EXW7019

https://www.amazon.co.jp
ALINCO(アルインコ)
自走式ウォーカー  EXW7019
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
下半身強化やリハビリに最適な自走式ルームランナー
ALINCO(アルインコ)の自走式ウォーカー「EXW7019 」は、自分のペースを保ちながら運動ができる自走式のルームランナーです。自分でベルトを動かして進んでいくので、電動式に比べて転倒の心配が少なくなっています。
 
しっかりベルトを蹴らなければ前に進めないので、下半身の強化やリハビリにも効果が見られます。傾斜をつければ短時間で効率的な筋トレも可能です。

商品スペック:
- サイズ:高さ9450mm×横幅530mm×奥行き870mm
- 速度:-
- 連続使用時間:-
- 機能:オートスタート&オフ機能、キャスター付き
- 重量:14kg

【電動式】高齢者向けルームランナーのおすすめ

第1位 BARWING(バーウィング) ルームランナー (BW-SRM16)

https://www.amazon.co.jp
BARWING(バーウィング)
ルームランナー (BW-SRM16)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
足腰膝にかかる負担を軽減するクッションが付いた商品
Amazon評価:☆4.2(口コミ2,433件)

足腰膝にかかる負担を軽減してくれる、衝撃吸収クッションが搭載されたルームランナーです。使わないときには、折りたたんで収納できるので省スペースしか確保できない場合にも問題ありません。
 
また正面にはタブレット・ドリンクホルダーが付いているため、長時間使用したいときでも快適です。スピード調節の段階も多く、初めてルームランナーを使う方にもおすすめできます


 

商品スペック:
- サイズ:144.6x64.5x121cm
- 速度:3km/h・6km/h・9km/h・12km/h
- 連続使用時間:100分
- 機能:操作パネル・心拍数計測機能付き
- 重量:37kg

本記事では高齢者向けのランニングマシンに関してご紹介していますが、以下の記事ではランニングマシンに関するアンケート調査を100人に行い、調査結果を元にランキングをご紹介しています。是非、本記事と併せて参考にしてみてください。

ルームランナーと外でのランニングの違い

外で走るランニングは無料でできるのに対し、ルームランナーはマシンの費用が必要です。費用はかかってしまいますが、ルームランナーにはメリットもたくさんあります。まず、ルームランナーは室内で使えるため、気候が悪くても運動が可能です。

 

また、外の気温と関係なく快適な室温の中で運動できる点もメリットです。ルームランナーは外とは違って同じ景色の中での運動になりますが、暑い寒いが苦手で外に出るのが億劫な方にとてもおすすめできます。

 

外のランニングでは自分のペースで運動しますが、ルームランナーは一定の速度で歩いたり走ったりできます。ルームランナーは足腰の負担を抑えながら運動が可能です。高齢者の方は足腰が弱い方も多く、負担をかけないように運動するのがおすすめできます。

ルームランナーを選ぶなら電動か自走かを選ぶ

ルームランナーには、電動式と自走式の2種類があります。ここでは、電動式と自走式のそれぞれのメリットとデメリットを見てみてください。

電動式ルームランナーのメリット

電動式ルームランナーは、モーターでベルトを動かすマシンです。ここでは、電動式にはどのようなメリットがあるのかみてみてください。

足の負担が少ない

電動式のルームランナーは、自動で動くベルトの上で歩行ができます。自分の脚力で動かす必要がないので、体に負担をかけずにい運動できるのが魅力です。長時間の運動をしたい方には、電動式のルームランナーがおすすめできます。

さまざまなプログラムで飽きずに運動

電動式のルームランナーは、さまざまなプログラムが搭載されているものが多く飽きずに運動できます。自分の気分や体調に合わせて運動がしやすいのも、おすすめのポイントです。電動式のルームランナーで、快適に運動を継続させてみてください。

電動式ルームランナーのデメリット

一方で、電動式のルームランナーにも使いづらい部分があります。ここからは、電動式のデメリットを見てみてください。

モーター音が騒音になる

電動式のルームランナーは、モーターで動いているのでモーター音が騒音になる可能性があります。騒音は、ルームランナーの下にマットを敷くなどで軽減させられるので対策をして使用するのがおすすめです。

本体が大きく重い

電動式のルームランナーは、自走式に比べて本体が大きく重い傾向があります。高齢者の方が1人で組み立てる際に苦戦してしまう場合もあるので、できないときは設置サービスなどを利用してください。

自走式ルームランナーのメリット

自走式のルームランナーは、自分の足でベルトを動かすマシンです。ここでは、電動式のルームランナーと異なる点を紹介していきます。

電源不要!場所を選ばず運動できる

自走式のルームランナ−は、電源がなくても使えるのが魅力です。コンセントの有無に関わらず、どこでも好きな場所で運動でき、電気代がかからないので節約にもなります。場所を選ばずに運動したい方は、自走式のルームランナーを選んでください。

自分のペースで走れるのでリハビリや軽い運動に最適

自走式のルームランナーでは、速度を設定する必要がないので自分のペースで運動できます。ベルトのペースに無理に合わせなくてもいいので、転倒のリスクを軽減させられる安全性もメリットです。体を慣らすためのリハビリなど、軽い運動にもおすすめできます。

自走式ルームランナーのデメリット

ここからは、自走式ルームランナーのデメリットを紹介します。メリット・デメリットを踏まえて、自分にあったルームランナーを選んでみてください。

足に負荷がかかりやすい

モーターがない自走式のルームランナーは、自分の力でベルトを動かさなければいけないため電動式に比べると足への負担が大きくなります。リハビリなどで使う際は、短時間の運動から始め無理のないペースで行ってください。

飽きやすい

自走式のルームランナーでは、電動式のようなプログラム機能がないため単調なトレーニングになってしまいます。動きに変化がないので、飽きやすいのがデメリットです。景色を変えてみたり、音楽をかけてみたりすると続けやすくなるので試してみてください。

高齢者向けルームランナーの選び方

ルームランナーは、さまざまな製品があるのでどれを選べばいいか迷ってしまいます。ここでは、ルームランナーの選び方をポイントを抑えながら見てみてください。

機能性で選ぶ

ルームランナーを選ぶ上で機能性はとても重要です。安全に使用するためにあったほうがいい機能を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

電動ウォーキングマシンなら長めの「連続使用時間」がおすすめ

電動ウォーキングマシンには、連続使用時間が決められているのです。連続使用時間が短いマシンは、運動できる時間が短くなってしまいます。運動する目安の時間がわかっていると選びやすくなるので、使用する際のイメージを持っておくのがおすすめです。

電動で安全性を重視するなら危険時に停止する「緊急停止機能付き」がおすすめ

緊急停止機能は、危険を察知したときにマシンを強制的に停止させるシステムです。高齢者の場合、軽い転倒でも大怪我に繋がりかねません。ルームランナーでは転倒事故が起きやすいので、安全のための緊急停止機能でリスクを軽減させてください。

電動の高齢者用なら「速度調節機能付き」がおすすめ

ルームランナーには、それぞれ走れる速度が設定されています。速度設定が幅広いと速度の選択肢が増えるので、いろいろな速度でトレーニングが可能です。ゆっくりのペースから始められる高齢者用マシンは、足の負担を減らせるのでおすすめできます。

介護用の使いやすさ重視なら「手すり付き」がおすすめ

ルームランナーには、手すりやグリップがついた製品とついていない製品があります。手すりを持てば、体を支えながら運動ができるので高齢者向け・介護用なら手すり付きのルームランナーがおすすめです。

 

ルームランナーの使用では転倒などで怪我をしてしまう可能性もあるので、リスクを避けて安全に運動できるようにするのがポイントです。特に高齢者の方が転んでしまうと骨折などの大きな怪我に繋がりやすいので、慎重にマシン選びをしてみてください。

転倒を防ぐルームウォーカーなら「傾斜がついてないもの」がおすすめ

足腰に自信がない方で、ルームウォーカーとして使うなら傾斜がないルームランナーがおすすめできます。傾斜は足腰に負担をかけるので、常に傾斜状態のマシンは避けるのが無難です。転倒防止のため、足が引っかかるリスクの低い平なルームランナーを選んでください。

コンパクトに収納するなら「折り畳み式」もチェック

ルームランナーには、半分に折ってコンパクトに収納できる折り畳み式のものがあります。大きく場所をとってしまうので、置き場所がない方には折り畳み式がおすすめです。使いたいときだけ出して使えば、狭い部屋でも使えるのが魅力になります。

無名の「中国メーカー」はなるべく避けて選ぶ

高齢者のルームランナーを選ぶ際には、安全性の高さをまず第一に考えなければなりません。そのため、安全性に疑いのある「無名の中国メーカー」の商品はなるべく避けてください。

 

無名の中国メーカーのルームランナーは、部品が欠如していたり、作動不良が起こったりするなど問題が起こりやすく、使用時に大怪我をする恐れもあります。できるだけ安全性のたかい国産のルームランナーを選ぶのがおすすめです。

【自走式】高齢者に人気のおすすめルームランナーランキング3選

第1位 ALINCO(アルインコ) 自走式ウォーカー  EXW7019

https://www.amazon.co.jp
ALINCO(アルインコ)
自走式ウォーカー  EXW7019
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
下半身強化やリハビリに最適な自走式ルームランナー
ALINCO(アルインコ)の自走式ウォーカー「EXW7019 」は、自分のペースを保ちながら運動ができる自走式のルームランナーです。自分でベルトを動かして進んでいくので、電動式に比べて転倒の心配が少なくなっています。
 
しっかりベルトを蹴らなければ前に進めないので、下半身の強化やリハビリにも効果が見られます。傾斜をつければ短時間で効率的な筋トレも可能です。

商品スペック:
- サイズ:高さ9450mm×横幅530mm×奥行き870mm
- 速度:-
- 連続使用時間:-
- 機能:オートスタート&オフ機能、キャスター付き
- 重量:14kg

口コミを紹介

製品としては、いい。

https://amazon.co.jp

第2位 Namala ルームランナー NZ500

https://www.amazon.co.jp
Namala
ルームランナー NZ500
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
折りたたみでコンパクトに収納できる低速ルームランナー
Namalaの「NZ500」は、折りたたみができるので狭い家でも収納できる自走式のルームランナーです。組み立ての必要がないので、届いたらすぐに使えます。自走式のルームランナーは、電源がいらないのでどこでも使えるのが魅力です。
 
コンパクトに収納したい方や、さまざまな場所に移動させたい方はぜひチェックしてみてください。

商品スペック:
- サイズ:高さ945mm×横幅530mm×奥行き870mm
- 速度:-
- 連続使用時間:-
- 機能:時間、加速、距離、cal
- 重量:12.5kg

口コミを紹介

母だと少しずつ歩くので、かえってスムーズに動く気がします。
母は、毎日少しずつ歩いていて、とても気に入っているようです。

https://amazon.co.jp

第3位 リオレス 自走式ルームウォーカー

https://www.amazon.co.jp
リオレス
自走式ルームウォーカー
Amazonで購入する楽天市場で購入する
徹底した品質管理、コスパのいいルームウォーカー
リオレスの自走式ルームウォーカーは、付属のパネルで距離やスピードを調節できるシンプルなマシンです。手すりは握りやすいEVA素材を使用し、心地よくトレーニングができるうえ、とてもコンパクトに折りたためます。

商品スペック:
- サイズ:高さ250mm×横幅1040mm×奥行き490mm
- 速度:-
- 連続使用時間:-
- 機能:距離/速度/時間/cal
- 重量:13kg

口コミを紹介

とても使いやすいです

https://amazon.co.jp

自走式高齢者向けルームランナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ速度連続使用時間機能重量
第1位
ルームランナー (BW-SRM16)
BARWING(バーウィング)
ルームランナー (BW-SRM16)Amazon楽天ヤフー足腰膝にかかる負担を軽減するクッションが付いた商品144.6x64.5x121cm3km/h・6km/h・9km/h・12km/h100分操作パネル・心拍数計測機能付き37kg
第2位
ルームランナー NZ500
Namala
ルームランナー NZ500Amazon楽天ヤフー折りたたみでコンパクトに収納できる低速ルームランナー高さ945mm×横幅530mm×奥行き870mm--時間、加速、距離、cal12.5kg
第3位
自走式ルームウォーカー
リオレス
自走式ルームウォーカーAmazon楽天徹底した品質管理、コスパのいいルームウォーカー高さ250mm×横幅1040mm×奥行き490mm--距離/速度/時間/cal13kg

【電動式】高齢者に人気のおすすめルームランナーランキング8選

第1位 BARWING(バーウィング) ルームランナー (BW-SRM16)

https://www.amazon.co.jp
BARWING(バーウィング)
ルームランナー (BW-SRM16)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
足腰膝にかかる負担を軽減するクッションが付いた商品
足腰膝にかかる負担を軽減してくれる、衝撃吸収クッションが搭載されたルームランナーです。使わないときには、折りたたんで収納できるので省スペースしか確保できない場合にも問題ありません。
 
また正面にはタブレット・ドリンクホルダーが付いているため、長時間使用したいときでも快適です。スピード調節の段階も多く、初めてルームランナーを使う方にもおすすめできます


 

商品スペック:
- サイズ:144.6x64.5x121cm
- 速度:3km/h・6km/h・9km/h・12km/h
- 連続使用時間:100分
- 機能:操作パネル・心拍数計測機能付き
- 重量:37kg

口コミを紹介

室内での運動用に購入しました。
重量があり運ぶのが大変でしてが、組み立ては簡単にでき設置後、家族で日々快適に使用しています。

https://amazon.co.jp

第2位 DAIKOU ルームランナー DK240T

https://www.amazon.co.jp
DAIKOU
ルームランナー DK240T
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
豊富なプログラムが魅力
DAIKOUのルームランナー 「DK240T」は、0.8〜16km/hまで幅広い速度をカバーしてくれます。持ち上げるだけで簡単に折りたため、収納できるのが人気のポイントです。ベルト部分が広いので、安定してトレーニングを行えます。

商品スペック:
- サイズ:高さ1240mm×横幅700mm×奥行1540mm
- 速度:0.8~16.0(km/h)
- 連続使用時間:60分
- 機能:時間/速度/距離/cal/心拍、簡易体脂肪測定機能
- 重量:44kg

口コミを紹介

外に出て歩くのが億劫なので最高ですね!

https://amazon.co.jp

第3位 YouTen ルームランナー YT-RR10

https://www.amazon.co.jp
YouTen
ルームランナー YT-RR10
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ワイドな走行面で安心
YouTenのルームランナー「YT-RR10」は、連続使用時間45分で毎日の日課にしやすいルームランナーです。傾斜は、3段階で調節でき無理せず不可をかけながらトレーニングを行えます。飽きずに続けやすいので、健康管理や体力づくりにも効果的です。
 
設定方法などがわかりやすく、スムーズに操作できるのも嬉しいポイントです。

商品スペック:
- サイズ:高さ約1210mm×幅約605mm×奥行約1380mm
- 速度:1.0~10km/h
- 連続使用時間:45分間
- 機能:12種類、速度設定、距離設定、消費カロリー設定
- 重量:25kg

口コミを紹介

とても使いやすいです。満足です。

https://amazon.co.jp

第4位 FUJIMORI ウォーキングマシン FT-006M

https://www.amazon.co.jp
FUJIMORI
ウォーキングマシン FT-006M
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
高齢者にも安心のシステム搭載
FUJIMORIのウォーキングマシン「FT-006M」は、歩行トレーニングや低速のジョギングにおすすめのルームランナーです。純正のマットがついてくるので、床の保護や騒音を低減できます。
 
ハンドレールがついており、安定した状態で走行ができるのも魅力です。緊急停止ボタンや見やすいディスプレイなど高齢者向けの仕様設計になっているので、運動に自信がない方でも安心して使用できます。

商品スペック:
- サイズ:高さ約1620mm×幅約690mm×奥行約1310mm
- 速度:0.3〜6.0km/1h(0.1刻み)
- 連続使用時間:60分
- 機能:運動時間、歩行速度、走行距離、消費カロリー、脈拍数
- 重量:46.5kg

口コミを紹介

天候も関係なく好きな時間に好きな動画を見ながらウォーキングやランニングができるので、気楽に続けられそうです

https://amazon.co.jp

第5位 DAIKOU 低速電動ウォーカー DK-9423A

https://www.amazon.co.jp
DAIKOU
低速電動ウォーカー DK-9423A
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
安全補助設計の介護用!緩やかなランニングもできる
DAIKOUの低速電動ウォーカー「DK-9423A」は、手すりと安全補助ベルトがついた高齢者におすすめの人気ルームランナーです。緊急停止機能が搭載されており、転倒などが起きた際に自動で停止するシステムもあります。
 
超低速のウォーキングから緩やかなランニングを行え、リハビリや生活に運動を取り入れたい方におすすめです。

商品スペック:
- サイズ:高さ1270mm×横幅750mm×奥行1610mm
- 速度:0.2~10.0 km/h
- 連続使用時間:60分
- 機能:時間/距離/カロリー、ハンドグリップ式心拍測定、簡易体脂肪測定
- 重量:59kg

口コミを紹介

足腰が弱りたくないと言っていた母にプレゼントし
ほぼ毎日頑張って使ってくれています。

https://amazon.co.jp

第6位 Horizon トレッドミル Adventure 1

Horizon
トレッドミル Adventure 1
Yahoo!ショッピングで購入する
音を吸収し体の負担を軽減
Horizonのトレッドミル Adventure1は、0.8~18km/hの速度を出せて本格的にランニングしたい方におすすめです。衝撃や音を吸収するクッションシステムで、膝や腰などの負担を軽減できます。
 
タッチパネルは、大きくて操作しやすいので高齢者の方でも使いやすいです。時間が経つと画面が消えるエコモードが搭載されており、消し忘れていてもディスプレイ表示をオフにできます。

商品スペック:
- サイズ:高さ1380mm×横幅890mm×1820mm
- 速度:0.8~18km/h
- 連続使用時間:-
- 機能:ショートカットキー、VRCクッション、傾斜(最大10%)
- 重量:81kg

第7位 Horizon ルームランナーTR5.0 Tempo T82 後継機種

https://www.amazon.co.jp
Horizon
ルームランナーTR5.0 Tempo T82 後継機種
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ジムレベルで高性能のルームランナー
コンパクトかつ快適なトレーニングができると好評の「tempo T82」の後継機にあたる、Horizonのルームランナーです。下半身の強化にぴったりな傾斜機能で、運動のサポートをしてくれます。
 
12個のショートカットキーを用いたワンタッチ操作となっているため、機械操作が苦手な方でも簡単に扱えます。また、折りたためる上、キャスターつきで移動も可能なため、自分の好きな場所で使用可能です。

商品スペック:
- サイズ:1630mmx横幅770mm×奥行き1400mm
- 速度:0.8~16km/h
- 連続使用時間:-
- 機能:-
- 重量:60kg

口コミを紹介

使いやすいです。買ってよかったです

https://amazon.co.jp

第8位 ALINCO(アルインコ) プログラム ランニングマシン

https://www.amazon.co.jp
ALINCO(アルインコ)
プログラム ランニングマシン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
豊富なプログラムで効果的な運動を
12種類のプログラムコースが搭載されており、運動に不慣れな方でも楽しく安全に効果的な運動ができるようになっています。音声ガイダンス機能が搭載されており、転倒を防止できるので高齢者の方にも人気のルームランナーです。

商品スペック:
- サイズ:高さ1210mm×横幅670mm×奥行き1430mm
- 速度:最高速度16km
- 連続使用時間:-
- 機能:音声ガイダンス付、12種類のプログラムコース搭載、心拍数測定
- 重量:52kg

口コミを紹介

このお値段を考えるといい商品だと思います。

https://amazon.co.jp

電動式高齢者向けルームランナーのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ速度連続使用時間機能重量
第1位
ルームランナー (BW-SRM16)
BARWING(バーウィング)
ルームランナー (BW-SRM16)Amazon楽天ヤフー足腰膝にかかる負担を軽減するクッションが付いた商品144.6x64.5x121cm3km/h・6km/h・9km/h・12km/h100分操作パネル・心拍数計測機能付き37kg
第2位
ルームランナー DK240T
DAIKOU
ルームランナー  DK240TAmazon楽天ヤフー豊富なプログラムが魅力高さ1240mm×横幅700mm×奥行1540mm0.8~16.0(km/h)60分時間/速度/距離/cal/心拍、簡易体脂肪測定機能44kg
第3位
ルームランナー YT-RR10
YouTen
ルームランナー YT-RR10Amazon楽天ヤフーワイドな走行面で安心高さ約1210mm×幅約605mm×奥行約1380mm1.0~10km/h45分間12種類、速度設定、距離設定、消費カロリー設定25kg
第4位
ウォーキングマシン FT-006M
FUJIMORI
ウォーキングマシン FT-006MAmazon楽天ヤフー高齢者にも安心のシステム搭載高さ約1620mm×幅約690mm×奥行約1310mm0.3〜6.0km/1h(0.1刻み)60分運動時間、歩行速度、走行距離、消費カロリー、脈拍数46.5kg
第5位
低速電動ウォーカー DK-9423A
DAIKOU
低速電動ウォーカー DK-9423AAmazon楽天ヤフー安全補助設計の介護用!緩やかなランニングもできる高さ1270mm×横幅750mm×奥行1610mm0.2~10.0 km/h60分時間/距離/カロリー、ハンドグリップ式心拍測定、簡易体脂肪測定59kg
第6位
トレッドミル Adventure 1
Horizon
トレッドミル Adventure 1ヤフー音を吸収し体の負担を軽減高さ1380mm×横幅890mm×1820mm0.8~18km/h-ショートカットキー、VRCクッション、傾斜(最大10%)81kg
第7位
ルームランナーTR5.0 Tempo T82 後継機種
Horizon
ルームランナーTR5.0 Tempo T82 後継機種Amazon楽天ヤフージムレベルで高性能のルームランナー1630mmx横幅770mm×奥行き1400mm0.8~16km/h--60kg
第8位
プログラム ランニングマシン
ALINCO(アルインコ)
プログラム ランニングマシンAmazon楽天ヤフー豊富なプログラムで効果的な運動を高さ1210mm×横幅670mm×奥行き1430mm最高速度16km-音声ガイダンス付、12種類のプログラムコース搭載、心拍数測定52kg

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon ウォーキングマシン の 売れ筋ランキング 楽天 ランニングマシンランキング Yahoo!ショッピング 「ルームランナー」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

高齢者が低速ルームランナーを使う際に潜む危険

高齢になると足腰への負担や脚力が弱まり、思うように足があげられないケースも多いです。低速ルームランナーで足腰を鍛えれば、健康的な体づくりをサポートできます。高齢者の方がルームランナーを使う際に気をつけたいポイントは、事故の防止です。

 

自宅で簡単に運動できるのが魅力のルームランナーですが、使い方を誤ってしまうと事故につながる危険性もあります。高齢者の方は軽い転倒でも大怪我になる場合があるのです。そのため、決して無理をせず、安全性を第一に自分のペースで行うように心がけてください。

ルームランナーは健康に配慮して使用することが大切

ルームランナーを使用する際、「速度の上げ過ぎ」「歩き過ぎ」「走り過ぎ」などは健康を損ねる可能性があります。そのため、メーカーが提示する使用上のルールによく従い、安全に配慮して使うようにしましょう。

 

また、持病のある方は、使用しても問題ないか、事前にかかりつけ医に必ず相談してください。

まとめ

今回は、高齢者におすすめのルームランナーの人気ランキングと選び方をご紹介してきました。本記事を参考に、それぞれに合ったルームランナーを探すのが大切です。ルームランナーで運動不足を解消し、健康的な生活を手に入れてください。