記事id:2250のサムネイル画像
【2025年最新】ハイレゾコンポのおすすめ人気ランキング10選【音質重視・最高のミニコンポをご紹介!】
高音質でサウンドを楽しめるハイレゾ音源対応コンポは、SONYなどからオーディオセットのセパレート型などさまざまなモデルが発売されてて、音質重視な方におすすめです。オーディオに負けない一体型やミニコンポ、低価格のものから高級コンポまで。今回は最高のハイレゾコンポの人気おすすめランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/29

ミニコンポでもオーディオに負けない!ハイレゾコンポのすすめ

時楽で音楽と愉しむためにはミニコンポが最適です。価格もさまざまで選ぶのも楽しいミニコンポですが、高音質のサウンドを求める方はミニコンポでは物足りないけど、本格的な音質のオーディオセットは狭い家だと置けません。


そんなときは、最高音質を楽しめるハイレゾ音源対応のコンポを選びましょう。ハイレゾ音源はCDの約6.5倍の情報量があり、音質重視の方におすすめなアーティストの息づかいやライブの空気感など高級感や臨場感のあるサウンドが愉しめます。


今回はハイレゾコンポのおすすめ10選をタイプ・音質・メーカーを基準にランキング形式でご紹介します。選び方のポイントやSONYなど各メーカーの特徴、高級コンポもご紹介しますので是非参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

セパレート型ハイレゾコンボのおすすめ

第1位 JVCケンウッド コンパクトHi-Fiシステム K-515-N

出典:https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
コンパクトHi-Fiシステム K-515-N
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
デジタルアンプ搭載のコンパクトミニコンポ
2WAYスピーカー搭載ながら、コンパクトで部屋に馴染みやすいデザインのコンポです。デジタルアンプを搭載でノイズの影響を抑制し、クオリティの高いサウンドを実現しています。ワンタッチでBluetooth接続できるNFCに対応している点も魅力です。

商品スペック:
- サイズ:本体:約幅215x高さ96x奥行き295mm/スピーカー:約幅140×高さ237×奥行き239mm
- 重量:本体:約2.2kg/スピーカー: 約3.4kg(1本)
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・アナログ端子
- スピーカー:2WAY

一体型ハイレゾコンボのおすすめ

第1位 JVCケンウッド コンパクトコンポーネントシステム EX-D6

出典:https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
コンパクトコンポーネントシステム EX-D6
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
フルレンジウッドコーンで美しいサウンドを楽しめる一体型コンポ
楽器のような美しい響きの木製スピーカーが特徴のフルレンジウッドコーンを採用している一体型コンポです。ハイレゾ音源再生やCD・ラジオなどの録音に対応するUSB端子も搭載しています。

商品スペック:
- サイズ:幅 450 mm × 高さ 136 mm × 奥行き 290 mm
- 重量:7.05kg
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・光デジタル音声入力端子・アナログ音声入力端子
- スピーカー:フルレンジ

ハイレゾコンポの選び方

ハイレゾコンポにはさまざまな種類や機能があります。選ぶときのポイントをご紹介しますので参考にしてください。

コンポそのものが「ハイレゾ対応」かを確認

ハイレゾ対応のミニコンポを選ぶ際は、ハイレゾ再生が可能な環境が必要になります。特に、コンポそのものがハイレゾ対応かどうかの確認は必須です。


またBluetooth接続の場合、LDAC・aptX Adaptive・aptX HDなどハイレゾ相当に対応しているコーデックでないと、ハイレゾ相当の音質で再生できない点も確認しておきましょう。

形状で選ぶ

ハイレゾコンポは2つの形状があります。それぞれの特徴を紹介しますので、自分にあったものを選びましょう。

おしゃれな形状がいいならオーディオセットの「セパレート型」がおすすめ

オーディオセットのセパレート型ハイレゾコンポは本体とスピーカーが分かれており、スピーカーを好みの位置や角度に調節して設置できるのが特徴です。設置するスペースが必要になりますが、より臨場感のあるサウンドを愉しめます。自分好みにカスタムも可能です。

置き場がないならすっきりコンパクトな「一体型」がおすすめ

一体型のコンポはすっきりとしたコンパクトなデザインで、省スペースでも設置できるのが特徴です。スピーカーを接続する手間もなく、初心者でも手軽にハイレゾ音源を愉しめます。

マニアックな世界の入り口には「単品コンポ」もおすすめ

スピーカーやアンプの組み合わせを自分でカスタマイズしたいなら、単品コンポがおすすめです。各機器はさまざまなメーカーから販売され豊富な種類があるので、用途や好みに合わせて選んでみてください。音源機器に関する知識を持ったマニアックな方におすすめです。

再生方法で選ぶ

ハイレゾコンポはCD以外でもさまざまな再生方法があります。自分が使いやすい再生方法に対応したものを選びましょう。

手軽なBluetooth・Wi-Fiなどの「ワイヤレス再生」がおすすめ

BluetoothやWi-Fiなど「ワイヤレス再生」に対応しているハイレゾコンポは、離れた場所でも手軽に音楽を再生できます。音楽ストリーミングサービスやインターネットラジオなどもモバイル操作で簡単に再生できます。

USBやSDカードなどの「メモリ媒体再生」がおすすめ

USBやSDカードなどの「メモリ媒体再生」に対応していると、パソコンで購入したハイレゾ音源をメモリに保存し差し込むだけで再生できます。録音機能付きであれば、CDやラジオ放送などをメモリ媒体に録音可能です。

音質重視なら安定した音質を愉しめる「有線再生」がおすすめ

外部機器と有線で接続する「有線再生」なら遅延や音質の低下もなく、安定したサウンドを愉しめます。音質重視で高音質のサウンドを愉しみたい方におすすめです。しかし配線する必要があるので、コードが邪魔になる場合もあります。

再生したい形式に合った「対応フォーマット」を確認

ハイレゾコンポの性能を活かすためには、再生したい音源の対応フォーマットに合ったものを選ぶのが重要です。ハイレゾ音源用のフォーマットには、FLAC・WAV・DSD・ALAC・MQAなどの種類があるため、事前に確認してみてください。

スピーカーシステムで選ぶ

スピーカーはハイレゾコンポの音質を決めるのに重要な要素です。好みのサウンドに合わせてスピーカーにも注目してみましょう。

クリアな音質が好みの方は「フルレンジ」がおすすめ

すっきりとしたクリアな音質が好みの方は、「フルレンジ」がおすすめです1つのユニットで全音域をカバーする構造なので、価格も安価なものが多くコンパクトに設置できます。しかし、ハイレゾ音源を愉しみたい場合は物足りない人も多いです。

低音域・高音域の広がりを感じられる「2WAY」がおすすめ

「2WAY」は低音域用スピーカーと高音域用スピーカーの2種類で構成されており、音の広がりを感じられます。ハイレゾ音源をしっかり愉しみたい方は、2WAY以上を選ぶのがおすすめです。

低中高音域を最高音質で再生できる「3WAY」がおすすめ

低音域・高音域の2WAYに中音域用スピーカーが加わったのが「3WAY」です。3つのスピーカーからは臨場感のある圧倒的表現力のサウンドを愉しめます。サイズもかなり大きいものが多いので、設置スペースが必要です。


ハイレゾ音源を最高音質で愉しむにはやはり3WAYがおすすめですが、その分価格も高価なものが多いです

メーカーで選ぶ

ハイレゾコンポはさまざまなメーカーから販売されています。人気メーカーの特徴をご紹介しますので参考にしてください。

最新製品続々でワイヤレスでも高音質な「SONY(ソニー)」がおすすめ

SONYは1946年創立の老舗電気メーカーで音響機器の歴史も深く、ウォークマンやポータブルCDプレイヤーなどヒット商品も多いです。


SONYのハイレゾコンポは一般的に音質が落ちると言われているワイヤレスでもハイレゾ音質で楽しめる「LDAC」に対応しています。また、CD音源などをハイレゾ相当の音質で楽しめる「DSEE HX」も特徴です。

手軽にハイレゾ音源が愉しめる「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

Panasonicは、1918年創立の電気機器メーカーで「ハイレゾリューション音楽の感動をもっと身近に、もっと手軽に。」をコンセプトに高品質のものから安価なものまで幅広い価格帯のコンポが販売されています。


ケーブル1本でハイレゾ音源が楽しめるUSB-DAC機能搭載。USBケーブルをつなぐだけで、パソコンなどに保存したさまざなハイレゾ音源を高音質のまま再生できます。

高級感のあるビクター!ウッドコーンシリーズの「JVCケンウッド」がおすすめ

2008年日本ビクターとケンウッドが統合しJVCケンウッドとして設立しました。ビクターの人気シリーズウッドコーンスピーカーは音の伝わりが速く余分な振動も適度に吸収し、高級感ある美しい響きのある音質が特徴です。音質にこだわりたい方におすすめです。

機能も豊富でサウンドも心地いい「ONKYO(オンキヨー)」がおすすめ

ONKYOはスピーカー工場で工場長をしていた五代武氏が1946年に創業した音響機器メーカーです。そのためスピーカーにはこだわりを持ってる製品が多く、ハイレゾ音源対応で機能性にも優れたコンポもあります。


元の親会社は2022年に経営破綻し、2024年現在公式サイトでコンポの情報は見つけらず今後生産するかはわかりません。以前生産していたハイレゾコンポは中古で出回っている場合があるので、気になる方はフリマサイトなどもチェックしてみてください。

ピアノメーカーの技術を活かした「YAMAHA(ヤマハ)」がおすすめ

ピアノメーカーとして知られるYAMAHAですが、音響機器の製造も手がけています。コンポではハイレゾ音源やスマホの音楽を楽しめる「MCR-N560」も販売されていました。こちらの商品は現在生産を終了しているため、気になる方はフリマサイトやリサイクルショップなどをチェックしてみてください。

インテリアや好みに合わせて「デザイン」をチェック

ハイレゾコンポは好みのデザインを選ぶのも重要なポイントです。デザインはメーカーや大きさ、カラーなどによってさまざまなので、部屋のインテリアや好みに合わせて選びましょう。


木製のクラシカルなモデルは温かい雰囲気や高級感が感じられますし、コンパクトなモデルはモダンでスタイリッシュな印象になります。操作部分もプッシュボタンやタッチパネルなど好みで選びましょう。

用途に合わせた「付加機能」もチェック

ミニコンポをさまざまな用途で使いたいなら、付加機能をチェックするのがおすすめです。たとえば、スマートフォンやパソコンと連携して使いたい場合はネットワーク対応機能が必要になります。他にもラジオを聞きたい方はAM・FM機能があると使い勝手がいいです。


機能の数が多いと価格も高くなる傾向にあるため、自分に合った内容を確認して選んでみてください。

セパレート型ハイレゾコンポの人気おすすめランキング7選

第1位 JVCケンウッド コンパクトHi-Fiシステム K-515-N

出典:https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
コンパクトHi-Fiシステム K-515-N
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
デジタルアンプ搭載のコンパクトミニコンポ
2WAYスピーカー搭載ながら、コンパクトで部屋に馴染みやすいデザインのコンポです。デジタルアンプを搭載でノイズの影響を抑制し、クオリティの高いサウンドを実現しています。ワンタッチでBluetooth接続できるNFCに対応している点も魅力です。

商品スペック:
- サイズ:本体:約幅215x高さ96x奥行き295mm/スピーカー:約幅140×高さ237×奥行き239mm
- 重量:本体:約2.2kg/スピーカー: 約3.4kg(1本)
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・アナログ端子
- スピーカー:2WAY

口コミを紹介

コンパクトでよい音です。満足しています。

https://amazon.co.jp

第2位 SONY(ソニー) マルチオーディオコンポ CMT-SX7

出典:https://www.amazon.co.jp
SONY(ソニー)
マルチオーディオコンポ CMT-SX7
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ワイヤレスでも高音質を楽しめる老舗SONYのコンポ
老舗SONYのハイレゾ音源を楽しめるマルチオーディオコンポです。LDAC対応機器とBluetooth接続すればワイヤレスでもハイレゾ音質を再生できます。また、Wi-FiにやAirPlayにも対応しており、さまざまな方法で音楽を再生できるのもポイントです。

商品スペック:
- サイズ:本体:約幅225×高さ115×奥行263mm/スピーカー:約幅145×高さ245×奥行225mm
- 重量:本体:約2.7kg/スピーカー:約3.5kg(1台)
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・Wi-fi・光デジタル音声入力・アナログ音声入力
- スピーカー:2WAY

口コミを紹介

スマホのアプリからも操作でき、USBに取り込んだアルバムの再生をスマホ感覚で操作できるのはとても便利です。音質、機能、サイズと価格のバランスがちょうどいいと思います。

https://amazon.co.jp

第3位 JVCケンウッド Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR99

出典:https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR99
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ビクターウッドコーンオーディオ発売15周年記念新シリーズモデル
楽器のような美しい響きのフルレンジウッドコーンが特徴のコンポです。ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質が楽しめる「K2テクノロジー」を搭載しています。
 
また、独自の技術を終結したデジタルアンプ「DEUS」も搭載していて、ひずみ率・高域の再生特性を高め、繊細な音の響きや余韻なども忠実に表現します。

商品スペック:
- サイズ:本体:W279×H118×D289mm/スピーカー:W120×H161×D264mm
- 重量:本体:4.3kg/スピーカー:2.2kg(1本)
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・アナログ入力端子・光入力端子
- スピーカー:フルレンジ

口コミを紹介

もっぱらこれまで聴くことのなかったバロックなどのクラッシックばかり聴いています。ミニコンポで10万円は正直高いと思いますが、音や木の質感から買ってよかったととても満足しています。

https://amazon.co.jp

第4位 Panasonic(パナソニック) ミニコンポ/スピーカーシステム SC-PMX90

出典:https://www.amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック)
ミニコンポ/スピーカーシステム SC-PMX90
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
3WAYのパワフルなサウンドで音質重視の方にもおすすめ
ハイレゾ音源対応のアンプ・スピーカーにより、CDやBluetooth接続でも高音質な音楽を再生できます。また、FLAC・DSD再生対応&USB-DAC搭載でハイレゾ音源を手軽に楽しめるのも特徴です。
 
光デジタル入力端子とアナログ音声入力端子も搭載しているので、さまざまな機器に接続して使えます。

商品スペック:
- サイズ:本体:211×114×267mm/スピーカー:161×238×262mm
- 重量:合計約8.0kg
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・光デジタル入力端子・アナログ音声入力端子
- スピーカー:3WAY

口コミを紹介

この価格で昔の20万円近いオーディオコンポと同程度の音が鳴るのは感激です。住宅事情でボリュームいっぱいに上げることはないので音量的には十分です。

https://amazon.co.jp

第5位 パナソニック(Panasonic) ミニコンポ/CDステレオシステム SC-PMX900-S

出典:https://www.amazon.co.jp
パナソニック(Panasonic)
ミニコンポ/CDステレオシステム SC-PMX900-S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ハイレゾ音源だけでなくストリーミングサービスやラジオなど幅広く再生可能
フルデジタルアンプ「JENO Engine」やローノイズ電源回路を採用しており、より高音質な音楽を楽しめます。ハイレゾ音源はもちろん、CD・ラジオ・ストリーミングサービス・ネットワークオーディオなど幅広い音源を再生可能です。
 
また、黒光沢仕上げのスピーカーやアルミ製ボリュームノブにより、デザインに高級感があるのも特徴です。

商品スペック:
- サイズ:本体:211×114×267mm/スピーカー:161×238×264mm
- 重量:合計約8.9kg
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・Wi-Fi・アナログ音声入力端子・光デジタル入力端子・AUX IN入力端子
- スピーカー:3WAY

第6位 JVCケンウッド Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR10000

出典:https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR10000
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
木の音色にこだわったウッドコーンのプレミアムモデル
自然な木の響きを感じられる「フルレンジウッドコーン」を採用し、美しい音色が楽しめるコンポです。本体の側面には高級感があり、音質の向上にも寄与しているサイドウッドを使用しています。
 
低域はもちろん、銅メッキネジで固定することで中域も明瞭に再生可能です。さらに、独自の「K2テクノロジー」により圧縮された音源も高品質に復元し、Bluetooth®を通じたワイヤレス再生でもハイレゾ相当の音質を提供します。

商品スペック:
- サイズ:本体:W279×H118×D289mm/スピーカー:W120×H161×D264mm
- 重量:本体:4.3kg/スピーカー:2.2kg
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・アナログ入力端子・光入力端子
- スピーカー:フルレンジ

第7位 JVC EX-S55-T

出典:https://www.amazon.co.jp
JVC
EX-S55-T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ウッドコーン搭載で高音質再生が可能なコンパクトコンポ
Amazon評価:☆4(口コミ242件)

8.5 cmウッドコーンスピーカーと25W+25Wアンプを搭載し、高密度なハイレゾ音源(FLAC・WAV 192kHz/24bit)を再生可能です。Bluetooth/NFCにも対応し、スマートフォンからのワイヤレス再生が簡単。CD/ラジオ/AUX入力からUSBへ録音可能なUSB端子を備え、自宅のリビングや書斎で日常的に楽しめます。

商品スペック:
- サイズ:センター部 / 幅219mm×高さ110mm×奥行き289mm スピーカー部/ 幅140mm×高さ110mm×奥行き277mm
- 重量:センター部 / 質量:2.1kg スピーカー部(1本)/ 2.0kg
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・スピーカー
- スピーカー:ー

セパレート型ハイレゾコンポのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量再生方法スピーカー
第1位
コンパクトHi-Fiシステム K-515-N
JVCケンウッド
コンパクトHi-Fiシステム  K-515-NAmazon楽天ヤフーデジタルアンプ搭載のコンパクトミニコンポ本体:約幅215x高さ96x奥行き295mm/スピーカー:約幅140×高さ237×奥行き239mm本体:約2.2kg/スピーカー: 約3.4kg(1本)CD・USB・Bluetooth・アナログ端子2WAY
第2位
マルチオーディオコンポ CMT-SX7
SONY(ソニー)
マルチオーディオコンポ  CMT-SX7Amazon楽天ヤフーワイヤレスでも高音質を楽しめる老舗SONYのコンポ本体:約幅225×高さ115×奥行263mm/スピーカー:約幅145×高さ245×奥行225mm本体:約2.7kg/スピーカー:約3.5kg(1台)CD・USB・Bluetooth・Wi-fi・光デジタル音声入力・アナログ音声入力2WAY
第3位
Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR99
JVCケンウッド
Victor コンパクトコンポーネントシステム  EX-HR99Amazon楽天ヤフービクターウッドコーンオーディオ発売15周年記念新シリーズモデル本体:W279×H118×D289mm/スピーカー:W120×H161×D264mm本体:4.3kg/スピーカー:2.2kg(1本)CD・USB・Bluetooth・アナログ入力端子・光入力端子フルレンジ
第4位
ミニコンポ/スピーカーシステム SC-PMX90
Panasonic(パナソニック)
ミニコンポ/スピーカーシステム SC-PMX90Amazon楽天ヤフー3WAYのパワフルなサウンドで音質重視の方にもおすすめ本体:211×114×267mm/スピーカー:161×238×262mm合計約8.0kgCD・USB・Bluetooth・光デジタル入力端子・アナログ音声入力端子3WAY
第5位
ミニコンポ/CDステレオシステム SC-PMX900-S
パナソニック(Panasonic)
ミニコンポ/CDステレオシステム SC-PMX900-SAmazon楽天ヤフーハイレゾ音源だけでなくストリーミングサービスやラジオなど幅広く再生可能本体:211×114×267mm/スピーカー:161×238×264mm合計約8.9kgCD・USB・Bluetooth・Wi-Fi・アナログ音声入力端子・光デジタル入力端子・AUX IN入力端子3WAY
第6位
Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR10000
JVCケンウッド
Victor コンパクトコンポーネントシステム EX-HR10000Amazon楽天木の音色にこだわったウッドコーンのプレミアムモデル本体:W279×H118×D289mm/スピーカー:W120×H161×D264mm本体:4.3kg/スピーカー:2.2kgCD・USB・Bluetooth・アナログ入力端子・光入力端子フルレンジ
第7位
EX-S55-T
JVC
EX-S55-TAmazon楽天ヤフーウッドコーン搭載で高音質再生が可能なコンパクトコンポセンター部 / 幅219mm×高さ110mm×奥行き289mm スピーカー部/ 幅140mm×高さ110mm×奥行き277mmセンター部 / 質量:2.1kg スピーカー部(1本)/ 2.0kgCD・USB・Bluetooth・スピーカー

一体型ハイレゾコンポの人気おすすめ3選

第1位 JVCケンウッド コンパクトコンポーネントシステム EX-D6

出典:https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
コンパクトコンポーネントシステム EX-D6
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
フルレンジウッドコーンで美しいサウンドを楽しめる一体型コンポ
楽器のような美しい響きの木製スピーカーが特徴のフルレンジウッドコーンを採用している一体型コンポです。ハイレゾ音源再生やCD・ラジオなどの録音に対応するUSB端子も搭載しています。

商品スペック:
- サイズ:幅 450 mm × 高さ 136 mm × 奥行き 290 mm
- 重量:7.05kg
- 再生方法:CD・USB・Bluetooth・光デジタル音声入力端子・アナログ音声入力端子
- スピーカー:フルレンジ

口コミを紹介

今まで聞いていた音色は何だったのだろうかと驚愕した。
お洒落な形で、どの部屋にもマッチ。操作も簡単。

https://amazon.co.jp

第2位 Panasonic(パナソニック) ミニコンポ/スピーカーシステム SC-RS60-K

出典:https://www.amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック)
ミニコンポ/スピーカーシステム SC-RS60-K
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コンパクトながらもクリアなサウンドを楽しめる
低背設計により棚など高さに制限のある場所でも設置しやすいデザインです。クリアサラウンドやMP3リ.マスターを搭載しており、クリアなサウンドを実現します。また、CDアルバムを録音して楽しめるデジタル5チェンジャー機能も備えています。

商品スペック:
- サイズ:幅450x高さ107x奥行245mm
- 重量:約3.1kg
- 再生方法:USB・Bluetooth・CD
- スピーカー:フルレンジ

口コミを紹介

デザインがスマートで家具の邪魔をしない。音が心地よく部屋中に広がって、一日中気分良く好きな音楽をかけていられる。Bluetoothが何気に便利だった。

https://amazon.co.jp

第3位 デノン DENON RCD-N12

出典:https://www.amazon.co.jp
デノン DENON
RCD-N12
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
HEOSとハイレゾ再生対応、テレビも高音質で楽しめる受信機
HEOS搭載でネットワークストリーミング再生に対応し、PCM形式192 kHz/24bitやDSD5.6MHzまでのハイレゾ音源をサポートしたネットワークCDレシーバーです。CD、USB、Bluetooth、FM/AMラジオ、HDMI ARC入力など多彩な入力に対応し、小~中型空間で最大65W+65WのClass‑Dアンプが臨場感あふれるサウンドを提供します。テレビの音声を高音質で出力したい方におすすめなコンパクト設計です。

商品スペック:
- サイズ:幅280 mm × 奥行き305 mm × 高さ108 mm
- 重量:約3.4 kg
- 再生方法:CD(CD/CD‑R/RW、MP3/WMA対応)、USBメモリー(MP3/WMA/WAV/FLAC/DSD対応)、Bluetooth再生、ネットワークストリーミング(HEOS/AirPlay 2)、FM/AMラジオ、光デジタル入力(HDMI ARC含む)
- スピーカー:ー

一体型ハイレゾコンポのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量再生方法スピーカー
第1位
コンパクトコンポーネントシステム EX-D6
JVCケンウッド
コンパクトコンポーネントシステム EX-D6Amazon楽天ヤフーフルレンジウッドコーンで美しいサウンドを楽しめる一体型コンポ幅 450 mm × 高さ 136 mm × 奥行き 290 mm7.05kgCD・USB・Bluetooth・光デジタル音声入力端子・アナログ音声入力端子フルレンジ
第2位
ミニコンポ/スピーカーシステム SC-RS60-K
Panasonic(パナソニック)
ミニコンポ/スピーカーシステム SC-RS60-KAmazon楽天ヤフーコンパクトながらもクリアなサウンドを楽しめる幅450x高さ107x奥行245mm約3.1kgUSB・Bluetooth・CDフルレンジ
第3位
RCD-N12
デノン DENON
RCD-N12Amazon楽天ヤフーHEOSとハイレゾ再生対応、テレビも高音質で楽しめる受信機幅280 mm × 奥行き305 mm × 高さ108 mm約3.4 kgCD(CD/CD‑R/RW、MP3/WMA対応)、USBメモリー(MP3/WMA/WAV/FLAC/DSD対応)、Bluetooth再生、ネットワークストリーミング(HEOS/AirPlay 2)、FM/AMラジオ、光デジタル入力(HDMI ARC含む)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます

ミニコンポの特徴は?

本格的なオーディオ機器を揃えるとかなりの費用がかかるのに対し、ミニコンポはリーズナブルな商品が多く揃います。そのため、あまり費用をかけず手軽にオーディオ再生を楽しみたい方に適しています。

1万円以下で持ち運びもできるハイレゾポータブルプレイヤー

ハイレゾ音源を移動中や外出先でも楽しみたい方は、1万円以下のものも多くあるハイレゾポータブルプレイヤーがおすすめです。以下の記事ではハイレゾポータブルプレイヤーの人気おすすめ商品をご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

高級コンポの最高価格は?

高級コンポはやはり、見た目も音質も最高級で低価格のコンポとは違います。もちろん低価格コンポでもいい音質のものはあります。またおしゃれなものも多いです。しかし高級コンポは高価格だけあるといえます。


10万円以上の高級コンポもあるので、気になる方はチェックしてください。

最高のミニコンポは?

最高のミニコンポは人それぞれといえます。デザインも豊富で音質へのこだわりも人それぞれで、低音重視の方もいれば木製デザインが好みの方もいます。そのためこのコンポが最高だとは一概にはいえません。


種類豊富で、最高のミニコンポを見つけるのは難しいです。しかし簡単に決められる買い物でもありません。そのため自分好みのデザインや、音質にこだわった最高のミニコンポを見つけてください。

まとめ

ハイレゾコンポの人気おすすめ商品を紹介しました。再生方法やスピーカーなど各メーカーで特徴があります。自分の好みのサウンドや予算に合わせて選びましょう。ぜひ今回の記事を参考にしてください。