記事id:2264のサムネイル画像
卓上ボール盤のおすすめ人気ランキング15選【日本製や高精度も】
垂直な穴を高精度であけたいときに役立つ卓上ボール盤。ミニサイズなものや低価格なものなど多数あり、どれを選べばいいか迷いますよね。そこで、今回は卓上ボール盤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。日本製メーカーについても必見です。
最終更新日:2025/9/29

木材や金属に高精度な穴をあけるなら卓上ボール盤!

卓上ボール盤は木材や金属・樹脂素材・プラスチックなどに垂直で高精度な穴をあけたいときに使う電動工具です。近年はDIYを嗜む方が増えたため需要が高まっていますが、ボール盤は大型で高価といったイメージを持たれがちです。


実は、卓上ボール盤なら小型で軽量なものやリーズナブルな価格のものが多数あります。さらにコンパクトな小型卓上ボール盤や日本製メーカーの高品質なものなど、さまざまな種類があり選ぶのに迷ってしまいますよね。


そこで今回は、卓上ボール盤の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。選び方は、種類・メーカー・パワー・機能などを基準に作成しました。なお、本記事では日本メーカーを「日本製メーカー」と定義して解説します。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

卓上ボール盤のおすすめ

第1位 藤原産業 SK11 卓上ボール盤 SDP-300V

出典:https://www.amazon.co.jp
藤原産業
SK11 卓上ボール盤 SDP-300V
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
高コスパで評判のSK11シリーズ!初めて買う方にもおすすめの卓上ボール盤
Amazon評価:☆4.1(口コミ677件)

リーズナブルで人気がある藤原産業SK11シリーズの卓上ボール盤です。金属・木材などに一定の深さでまっすぐに穴あけができ、大きな径の穴あけもできます。回転速度は5段階で調整ができ、穴あけの深さ調整も可能です。
 
1万円台とお手頃価格なので、卓上ボール盤を初めて買う方や、なかなか手が出なかった方におすすめです。家庭でDIYに使うには高コスパだといった声も聞かれますので、チェックしてみてください。

商品スペック:
- 穴あけ能力:鉄工8mm・木工24mm
- 電源:単相100V
- サイズ:47Lx19Wx59.2Hcm
- 重さ:18.5kg
- テーブルサイズ:162X164mm

小型卓上ボール盤のおすすめ

第1位 髙儀(Takagi) EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A

出典:https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
速度調整ダイヤル付き!気軽に穴あけができるミニボール盤
木材・プラスチック・軟鉄板などの穴あけに使用できるミニボール盤で回転速度3段階に変速可能です。速度調節付ダイヤルスイッチで回転速度を調節できるので、簡単に速度変更できます。
 
価格は1万円前後とリーズナブルですが、素材が固定できるバイスも付いています。お試しで使用してみたい方や、コンパクトサイズなのでサッとセッティングして気軽に使いたい方にもおすすめです。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工6mm・鉄工4mm
- 電源:単相100V
- サイズ:25Lx19Wx38Hcm
- 重さ:約5kg
- テーブルサイズ:約170×170mm

卓上ボール盤の特徴は?何に使う?

ボール盤とは木材や鉄鋼の穴あけに使用する道具で、ドリル部分を上下させて穴をあけます。穴をあけるだけなら電動ドリルなどでも開けられますが、正確に穴をあけたい場合はボール盤の使用がおすすめです。


ボール盤の中でも卓上ボール盤は作業台の上に置いて使用するタイプで、ボール盤と比較してもコンパクトなため家庭でも使用できます。簡単な操作で高精度な穴あけができるので、DIYを本格的にやりたい方はチェックしてみてください。


以下の記事では、卓上フライス盤の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

卓上ボール盤の選び方

卓上ボール盤にはさまざまなタイプがあります。種類・メーカ・パワー・機能などにわけて解説しているので、ぜひご覧ください。

卓上ボール盤の種類で選ぶ

卓上ボール盤には主に卓上ボール盤・小型卓上ボール盤の2種類があります。ご自分が使いたい用途に合わせて、どのように選べばいいかチェックしてみましょう。

ご家庭でDIYをするならコンパクトな「卓上ボール盤」がおすすめ

卓上ボール盤は一般的なボール盤を小型にしたボール盤です。取り付けられるドリルは13mmまでのものが多く、ご家庭でDIYをするのにちょうどいい機能性となっています。お値段もお手頃価格となっているので、ぜひチェックしてみてください。


作業台の上に置いて使うタイプですが、コンパクトサイズなので、場所を取らずに使えます。ご家庭などで作業スペースがあまりない方にもおすすめです。

初心者にも!更に省スペースならミニサイズの「小型卓上ボール盤」がおすすめ

卓上ボール盤よりも更にミニサイズなのが小型卓上ボール盤です。こちらは取り付けられるドリルが6mm程度となっています。失敗のないように、開けたい穴の大きさとドリルの大きさを確認してみてから購入すりようにしましょう。


卓上ボール盤を置く場所を確保するのも厳しい方は、こちらをチェックしてみてください。メンテナンスもしやすく、価格も1万円以下のものもありリーズナブルなので、初めてボール盤を使う方にもおすすめです。

パワーで選ぶ

卓上ボール盤のパワータイプは100V・200Vの2種類あります。使いたい用途や使用経験などで変わってきますので、以下を参考にしてみてください。

DIYなどで家庭で一般的に使用するなら「単相100V」の卓上ボール盤がおすすめ

単相100Vタイプは家庭用の電源で使用できるので、ご家庭でお手軽に使いたいなら100Vタイプを選びましょう。200Vよりパワーは落ちますが、趣味のDIYなどで使う程度なら十分に使用できます。商品の種類も幅広くあるので、用途に合ったものを選んでみてください。

プロ仕様でパワーのあるタイプなら「三相200V」の卓上ボール盤がおすすめ

三相200Vのタイプはパワーが高くエネルギー効率もいいのが特徴です。ただ、電圧が高く取り扱いが難しいので、プロ仕様の製品となっています。200Vの工具を使用した経験がある方や、三相電源を取り扱った経験のある方で、パワーが欲しい方にはおすすめです。

あけたい穴の大きさに応じて「穴あけ能力」を確認

穴あけ能力とは、あけられる穴の大きさを指します。各製品やメーカーによって異なりますが、木工24mm・鉄工13mmのような形で素材ごとに表記されている場合が多いです。自分が作りたい作品や素材・用途に合わせて、確認してから購入しましょう。

テーブルの形状は「丸型」「角型」の2種類

卓上ボール盤のテーブル形状は丸型と角型があります。一般的な角形テーブルに対し、丸型テーブルはさまざまな角度で加工でき、より細かい作業に適しています。用途に合わせて選んでみてください。

作品の大きさに合わせて「懐(ふところ)」をチェック

懐(ふところ)は、ドリルの軸からボール盤の柱までの距離を指します。この距離が短いと小さいものしか加工できませんが、長くなっていると大きいものの加工が可能です。作りたい作品の大きさに合わせて選んでください。

素材の厚さに応じて「ストローク」をチェック

ストロークとは、ドリルが上下できる長さ指し、ストロークが長いほどより深い穴をあけられます。素材が厚すぎると穴がきれいにあけられない場合もあるので、素材の厚さやあけたい穴の深さを事前に確認しておきましょう。

機能で選ぶ

行いたい加工によっても必要な機能は変わってきます。必ず確認しておきましょう。

穴の加工をしたいなら「ドリルが取り換えられる種類」がおすすめ

ドライバーが取り換えられないタイプは穴をあけるだけの作業しかできませんが、取り換えられるタイプですと穴あけのほかに穴の加工もできるようになるので、さまざまな用途に使えます。作りたいものに合わせて卓上ボール盤の種類を選んでみてください。

さまざまな素材を加工するなら「回転数が調整」できるタイプがおすすめ

ボール盤の回転数は1分間にどれくらい回転するかの数値を指しています。木材やプラスチックなどに使用したい場合は10000rpm以上の回転数・金属に使用したい場合には300~1000rpmほどの回転数です。


どのような素材を使用したいかによって変わってきますので、回転数をチェックしてから購入するようにしましょう。さまざまな素材を加工したい場合は、回転数が変えられるタイプをおすすめします。

「タッピング機能」があればネジ立ても可能

卓上ボール盤でネジ立ての作業も行いたいなら、タッピング機能がついたタイプがおすすめです。通常の卓上ボール盤と異なり、タッピング機能があるものはスイッチで穴開けとネジ立ての2つの作業を切り替えて使えます。

大きい素材を加工するなら「ラジアル機能」の有無をチェック

幅が広い材料や大きな材料にスムーズに穴を開けたいなら、ラジアル機能がついているタイプを選んでみてください。ボール盤の軸をスライドさせながら作業できるので、簡単で効率的に穴を開けられます。

使い勝手に関わる「主軸テーパー」の種類で選ぶ

卓上ボール盤の主軸テーパーはジャコブステーパーモールステーパーの2種類があります。モールステーパータイプはテーパーシャンクドリルを使用でき、ジャコブステーパータイプは軸の変換が可能です。

メーカーで選ぶ

卓上ボール盤を販売しているメーカーは多数あります。キョーセラ・マキタ・ハイコーキ・藤原産業など、各特徴を理解したうえで購入しましょう。

DIY初心者にも!低価格で使いやすいものなら「キョーセラ(旧リョービ)」がおすすめ

キョーセラ(旧リョービ)は、業務用やプロ仕様の製品から家庭用製品も揃っており、幅広い製品を取り扱っています。ご家庭で趣味やDIYに使える、シンプルでリーズナブルな価格帯のものも多く販売されているので、初心者の方もぜひチェックしてみてください。

プロも愛用・高精度な日本製メーカーなら「マキタ」がおすすめ

マキタは電動工具で国内1位のシェアを誇るメーカーです。修理やサポートも充実しているので、高精度・高品質で信頼できる日本製メーカー(日本メーカー)の製品を買いたいと考えている方には、マキタをおすすめします。

プロ仕様の200Vも!パワーのある製品なら「ハイコーキ」がおすすめ

ハイコーキはマキタに次ぐ電動工具のシェアを誇っており、ボール盤は主に業務用の製品を製造しています。卓上ボール盤はプロ仕様の200Vの製品を取り扱っているので、パワーのある製品が欲しい方はハイコーキの製品をチェックしてみてください。

人気ブランドsk11もチェック!低価格なら「藤原産業」がおすすめ

電動工具メーカー藤原産業の独自ブランドsk11は、価格の安さが魅力です。sk11シリーズは工具専門店やホームセンターでも取り扱っているので、手に取りやすくなっています。興味はあるのになかなか手が出なかった方も、ぜひチェックしてみましょう。

格安で手に入れたいなら「中古」もチェック

卓上ボール盤を格安で買いたいと考えている方は、中古の製品もチェックしてみましょう。フリマサイトメルカリや、オークションサイトヤフオクなどでも1万円以下で販売されているものもあります。


ほかには中古ショップなどにもあるので、少しでも安いものが欲しい方は検討してみてください。ただ、とても古いものやメンテナンスが行き届いていない場合もあるので、確かな製品を購入したい方は避けた方が無難です。

卓上ボール盤の人気おすすめランキング10選

第10位 イリイ トライパワー 卓上ボール盤 TR-307ED

出典:https://www.amazon.co.jp
イリイ
トライパワー 卓上ボール盤 TR-307ED
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
セーフティーロック付きで安心!回転ハンドルでテーブルを上下できる
62mmの垂直穴あけができる卓上ボール盤です。懐の深さは130mmあり、回転速度は5段階の調整ができます。作業テーブルは回転ハンドルで上下でき、セーフティロック付きスイッチがあるので、思わぬ事故も防げて安心です。

商品スペック:
- 穴あけ能力:-
- 電源:単相100V
- サイズ:全高約680mm
- 重さ:約25kg
- テーブルサイズ:200mm×200mm

口コミを紹介

精度云々は正直良く分からないのですが、垂直に穴が開けられることに感動しています。
木工・鉄鋼工作で一つの基準になってくれています。

https://amazon.co.jp

第9位 HiKOKI(ハイコーキ) 卓上ボール盤 B13S

出典:https://www.amazon.co.jp
HiKOKI(ハイコーキ)
卓上ボール盤 B13S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
三相200Vのプロ仕様!高価で本格的な卓上ボール盤
三相200Vのプロ仕様な卓上ボール盤です。最大加工能力は鉄工13mmで正確な穴あけ作業ができます。テーブルサイズは250×250mmあり、重量も65kgと大型です。お値段もかなり高価なので、本格的な卓上ボール盤が欲しい方におすすめします。

商品スペック:
- 穴あけ能力:鉄工13mm
- 電源:三相200V
- サイズ:-
- 重さ:‎65kg
- テーブルサイズ:250×250mm

第8位 髙儀(Takagi) SK11 卓上ボール盤 SDP-600V

出典:https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
SK11 卓上ボール盤 SDP-600V
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
強力600Wモーター採用で簡単に穴あけができる卓上ボール盤
鉄工・木工での穴あけ作業に適した卓上ボール盤です。600Wのモーターを採用しているので、鉄工13mm・木工30mmの口径も簡単に穴あけできます。また、キリが長く大きな木工作業にも向いているので、ぜひチェックしてみてください。

商品スペック:
- 穴あけ能力:鉄工13mm・木工30mm
- 電源:単相100V
- サイズ:-
- 重さ:29kg
- テーブルサイズ:205X205mm

口コミを紹介

穴加工には問題なし、テーブルもハンドルで上下出来て便利です。

https://amazon.co.jp

第7位 髙儀(Takagi) SK11 卓上ボール盤 SDP-600RD

出典:https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
SK11 卓上ボール盤 SDP-600RD
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
大きく懐も深いので大きな穴あけ加工もできる卓上ボール盤
人気シリーズSK11の卓上ボール盤です。鉄工・木工の穴あけ作業ができます。懐寸法90〜425mmで全長810mmもあるため、大きな素材の穴あけ加工も可能です。傾斜穴あけ加工もできるので、自由度が高く使えます。

商品スペック:
- 穴あけ能力:鉄工13mm・木工30mm
- 電源:単相100V
- サイズ:‎26.5x87x81cm
- 重さ:4.35 kg
- テーブルサイズ:-

口コミを紹介

ボール盤としての基本性能は、ガッチリしていて文句なしです。
そしてこの機種の最大の特徴であるふところが深い。
これがこの機種を買った動機であり気に入っております。

https://amazon.co.jp

第6位 KYOCERA(京セラ) 卓上ボール盤 TB-2131

出典:https://www.amazon.co.jp
KYOCERA(京セラ)
卓上ボール盤 TB-2131
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
安心の日本製メーカー!さまざまな種類の素材に安定して使用できる
旧リョービであるキョーセラの卓上ボール盤です。金属や金属以外の素材・木材・プラスチックなど、さまざまな種類の素材に対し安定した穴あけ作業ができます。60mmのストロークなので、深めの穴もあけられます。
 
 
少しお値段は張りますが、日本製メーカーなので修理の際も安心です。バイスも付いてくるので、加工素材を固定して作業できます。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工24mm・鉄工13mm
- 電源:単相100V
- サイズ:48Lx26Wx72Hcm
- 重さ:34kg
- テーブルサイズ:幅196mm×奥行213mm

口コミを紹介

DIYとしては贅沢品ですが、安心で正確な穴あけに満足しています。当初の自作専横台の改善等で楽しんでいます。

https://amazon.co.jp

第5位 新興製作所 卓上ボール盤 SDP-13E

出典:https://www.amazon.co.jp
新興製作所
卓上ボール盤 SDP-13E
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
防塵カバー付きで削りかすの飛び散りを抑えて散らかりにくい
木工・鉄鋼などに使用でき、5段変速が可能な卓上ボール盤です。防塵カバーが付いているので、素材の削りかすなどが飛び散るのを抑えてくれます。散らかるのが嫌な方はぜひ検討してみてください。
 
ほかにも、材料の固定ができるバイスや、穴あけの深さを調節できるゲージも付いているので活用できます。15kg台と卓上ボール盤の中では比較的軽めなので、重すぎない製品をお探しの方にもおすすめです。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工:24mm 鉄工:13mm
- 電源:単相100V
- サイズ:‎38x58x18cm
- 重さ:15.5kg
- テーブルサイズ:-

口コミを紹介

価格に対してデザインも悪くない。安全性の配慮もある。

https://amazon.co.jp

第4位 髙儀(Takagi) 卓上ボール盤BB−250A

出典:https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
卓上ボール盤BB−250A
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
1万円台で買える高コスパ!小さい素材も加工しやすい
1万円台で買えるタカギの卓上ボール盤です。ドリルの回転速度を5段階で変速可能なので、さまざまな素材に使用したい方はぜひチェックしてみてください。木材・プラスチック・軟鉄板などの穴あけに適しています。
 
連続操作したい方にも最適な深さ調節機能付きです。小さい素材も固定できる場椅子付きなので、創作活動がはかどります。低価格なので、お試しで卓上ボール盤を使用してみたい方もぜひチェックしてみてください。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工24mm・鉄工13mm
- 電源:単相100V
- サイズ:43Lx21.5Wx 58Hcm
- 重さ:約16kg
- テーブルサイズ:約160×165mm

口コミを紹介

価格が安く、テーブル上下用ハンドルがあるのが楽です。ベースまでの距離があるのもいい。

https://amazon.co.jp

第3位 マキタ(makita) 卓上ボール盤 白 TB131

出典:https://www.rakuten.co.jp
マキタ(makita)
卓上ボール盤 白 TB131
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
高精度で人気のマキタ!角材から丸材までさまざまな素材を加工できる
鉄鋼から木工にまで使えるマキタの卓上ボール盤です。角材から丸材までさまざまな形状の素材にお使いいただけます。テーブルに左右45度の傾斜を付けられるので、使用用途が広がります。
 
色も白でスタイリッシュな見た目になっています。電動工具シェア世界第2位を誇るマキタの製品なので、高精度なものをお求めな方もぜひ検討してみてください。

商品スペック:
- 穴あけ能力:鉄工13mm・木工24mm
- 電源:単相100V
- サイズ:-
- 重さ:20kg
- テーブルサイズ:-

口コミを紹介

快適に使用してます。直角の穴開けはボール盤に勝るものはありません。置き場所が無いので専用収納庫を作り、テーブルリフトも自作して、必要な高さに上げて使用してます。

https://amazon.co.jp

第2位 京セラ(Kyocera) 卓上 ボール盤 TB-1131K

出典:https://www.amazon.co.jp
京セラ(Kyocera)
卓上 ボール盤 TB-1131K
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
TB-2131のコンパクト版!リーズナブルさを求める方におすすめ
こちらはランキング5位で紹介しているものよりテーブルが少し小さいタイプのものになります。懐・ストロークなども違いますが、その分お値段が安くなっているので、使用用途として問題なければこちらを検討してみてください。
 
チャックハンドル・バイス・六角棒レンチなどが付属しており、金属・非金属・木製・プラスチック素材に対する穴あけに使用できます。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工24mm・鉄工13mm
- 電源:単相100V
- サイズ:42Lx24Wx58Hcm
- 重さ:20kg
- テーブルサイズ:幅162mm×奥行162mm

口コミを紹介

金額に似合わないほど良いものであった。
操作性も良く、アマチュアで使うのにも持ってこいの商品でした。

https://amazon.co.jp

第1位 藤原産業 SK11 卓上ボール盤 SDP-300V

出典:https://www.amazon.co.jp
藤原産業
SK11 卓上ボール盤 SDP-300V
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
高コスパで評判のSK11シリーズ!初めて買う方にもおすすめの卓上ボール盤
リーズナブルで人気がある藤原産業SK11シリーズの卓上ボール盤です。金属・木材などに一定の深さでまっすぐに穴あけができ、大きな径の穴あけもできます。回転速度は5段階で調整ができ、穴あけの深さ調整も可能です。
 
1万円台とお手頃価格なので、卓上ボール盤を初めて買う方や、なかなか手が出なかった方におすすめです。家庭でDIYに使うには高コスパだといった声も聞かれますので、チェックしてみてください。

商品スペック:
- 穴あけ能力:鉄工8mm・木工24mm
- 電源:単相100V
- サイズ:47Lx19Wx59.2Hcm
- 重さ:18.5kg
- テーブルサイズ:162X164mm

口コミを紹介

しっかりしていると思う。YouTubeでも、何度か取り上げられています。

https://amazon.co.jp

卓上ボール盤のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴穴あけ能力電源サイズ重さテーブルサイズ
第1位
SK11 卓上ボール盤 SDP-300V
藤原産業
SK11 卓上ボール盤 SDP-300V楽天Amazonヤフー高コスパで評判のSK11シリーズ!初めて買う方にもおすすめの卓上ボール盤鉄工8mm・木工24mm単相100V47Lx19Wx59.2Hcm18.5kg162X164mm
第2位
卓上 ボール盤 TB-1131K
京セラ(Kyocera)
卓上 ボール盤 TB-1131K楽天AmazonヤフーTB-2131のコンパクト版!リーズナブルさを求める方におすすめ木工24mm・鉄工13mm 単相100V42Lx24Wx58Hcm20kg幅162mm×奥行162mm
第3位
卓上ボール盤 白 TB131
マキタ(makita)
卓上ボール盤 白 TB131楽天ヤフー高精度で人気のマキタ!角材から丸材までさまざまな素材を加工できる鉄工13mm・木工24mm単相100V-20kg-
第4位
卓上ボール盤BB−250A
髙儀(Takagi)
卓上ボール盤BB−250AAmazon楽天ヤフー1万円台で買える高コスパ!小さい素材も加工しやすい木工24mm・鉄工13mm単相100V43Lx21.5Wx 58Hcm約16kg約160×165mm
第5位
卓上ボール盤 SDP-13E
新興製作所
卓上ボール盤 SDP-13EAmazonヤフー防塵カバー付きで削りかすの飛び散りを抑えて散らかりにくい木工:24mm 鉄工:13mm単相100V‎38x58x18cm15.5kg-
第6位
卓上ボール盤 TB-2131
KYOCERA(京セラ)
卓上ボール盤 TB-2131Amazon楽天ヤフー安心の日本製メーカー!さまざまな種類の素材に安定して使用できる木工24mm・鉄工13mm単相100V48Lx26Wx72Hcm34kg幅196mm×奥行213mm
第7位
SK11 卓上ボール盤 SDP-600RD
髙儀(Takagi)
SK11  卓上ボール盤 SDP-600RD楽天Amazonヤフー大きく懐も深いので大きな穴あけ加工もできる卓上ボール盤鉄工13mm・木工30mm単相100V‎26.5x87x81cm4.35 kg-
第8位
SK11 卓上ボール盤 SDP-600V
髙儀(Takagi)
SK11 卓上ボール盤 SDP-600V楽天Amazonヤフー強力600Wモーター採用で簡単に穴あけができる卓上ボール盤鉄工13mm・木工30mm単相100V-29kg205X205mm
第9位
卓上ボール盤 B13S
HiKOKI(ハイコーキ)
卓上ボール盤 B13S楽天Amazon三相200Vのプロ仕様!高価で本格的な卓上ボール盤鉄工13mm三相200V-‎65kg250×250mm
第10位
トライパワー 卓上ボール盤 TR-307ED
イリイ
トライパワー 卓上ボール盤 TR-307ED楽天Amazonヤフーセーフティーロック付きで安心!回転ハンドルでテーブルを上下できる-単相100V全高約680mm約25kg200mm×200mm

小型卓上ボール盤の人気おすすめランキング5選

第5位 HOZAN(ホーザン) 卓上型小型フライス盤兼ボール盤 K-280

出典:https://www.amazon.co.jp
HOZAN(ホーザン)
卓上型小型フライス盤兼ボール盤 K-280
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
多彩な加工ができる!小型卓上フライス盤兼小型卓上ボール盤
小型卓上フライス盤兼小型卓上ボール盤です。金属・プラスチック・木材などのフライス加工や穴あけ加工ができます。回転数は無段階調整可能です。1台で穴あけ以外にもさまざまな加工がしたい方におすすめします。

商品スペック:
- 穴あけ能力:-
- 電源:AC39(AC100V専用トランス付属)
- サイズ:42Lx35Wx50.5Hcm
- 重さ:‎14 kg
- テーブルサイズ:-

口コミを紹介

アシナの大型ボール盤も使っているが、卓上で気軽に使えるものが欲しかった。センターも出ているし、何より音が静か。夜中でも気兼ね無く使える。良くも悪くも製品が軽い(アルミ鋳造)。

https://amazon.co.jp

第4位 東洋アソシエイツ 卓上小型ボール盤 REXON DP2250R

出典:https://www.amazon.co.jp
東洋アソシエイツ
卓上小型ボール盤 REXON DP2250R
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
繰り返して同じ穴をあけたいときに最適なデプススケールを標準装備
軽量・コンパクトなつくりの小型卓上ボール盤です。繰り返して同じ穴をあけたいときに最適なデプススケールを標準装備しています。スピンドルスピードの無段階調整が可能なのもポイントです。低価格なので、ちょっとしたDIYにもおすすめします。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工 1~10mm厚・金工 1~6.5mm厚
- 電源:単相100V
- サイズ:W140×D162mm
- 重さ:7kg
- テーブルサイズ:W172×D188mm

口コミを紹介

軽量で使いやすいです。
DIY向けには安価でベストな商品です。

https://amazon.co.jp

第3位 PROXXON(プロクソン) ミニ卓上ボール盤 小型 No.28128

出典:https://www.amazon.co.jp
PROXXON(プロクソン)
ミニ卓上ボール盤 小型 No.28128
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
省スペース軽量で持ち運びしやすい
Amazon評価:☆4.1(口コミ171件)

0.8mm~6mmの穴があけられるミニ卓上ボール盤です。3段階回転速度が変えられます。ミニバイス・三角台などの別売りオプションを購入すれば、更に使用用途が広がるので、気になる方はチェックしてみましょう。
 
小型で軽量なので、作業時に持ち運びたい方にもおすすめです。省スペースな製品を求めている方もぜひ検討してみてください。

商品スペック:
- 穴あけ能力:0.8~6.0mm
- 電源:単相100V
- サイズ:横120×奥行120mm×高さ350mm
- 重さ:4kg
- テーブルサイズ:横120mm×奥行き225mm

口コミを紹介

軸の精度は趣味で使う分には問題なしでした。
ほかに大きい機械も持っていますが、手軽なのでこれで出来ることはこれでやっています。

https://amazon.co.jp

第2位 GREATTOOL(グレートツール) ミニ卓上ボール盤 MTB-6SP

出典:https://www.amazon.co.jp
GREATTOOL(グレートツール)
ミニ卓上ボール盤 MTB-6SP
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
金属や木工など幅広い加工に使える!小型でリーズナブルさも魅力
一般鋼材・銅・真鍮・アルミ・木工などさまざまな素材に対して使えるミニ卓上ボール盤です。回転数は3段階で調整可能なので、加工したい素材に合わせて設定しましょう。スピードコントローラーも付いているので使用できます。
 
テーブルサイズが170×170mmの小型なので、小さいものの加工をしたい方や、スペースがあまりない方に向いています。1万円前後で手に入る価格も魅力です。

商品スペック:
- 穴あけ能力:一般鋼材:3.5mm 銅・真鍮・アルミ:5.0mm 木工:6mm
- 電源:単相100V
- サイズ:奥行235mm×幅170mm×高さ370mm
- 重さ:4.8kg
- テーブルサイズ:170mm×170mm

口コミを紹介

使いたい時にすぐ出して使える。大きなものは持っているが細かい穴開けには一番です。

https://amazon.co.jp

第1位 髙儀(Takagi) EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A

出典:https://www.amazon.co.jp
髙儀(Takagi)
EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
速度調整ダイヤル付き!気軽に穴あけができるミニボール盤
木材・プラスチック・軟鉄板などの穴あけに使用できるミニボール盤で回転速度3段階に変速可能です。速度調節付ダイヤルスイッチで回転速度を調節できるので、簡単に速度変更できます。
 
価格は1万円前後とリーズナブルですが、素材が固定できるバイスも付いています。お試しで使用してみたい方や、コンパクトサイズなのでサッとセッティングして気軽に使いたい方にもおすすめです。

商品スペック:
- 穴あけ能力:木工6mm・鉄工4mm
- 電源:単相100V
- サイズ:25Lx19Wx38Hcm
- 重さ:約5kg
- テーブルサイズ:約170×170mm

口コミを紹介

価格が安く、テーブル上下用ハンドルがあるのが楽です。ベースまでの距離があるのもいい。

https://amazon.co.jp

小型卓上ボール盤の人気おすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴穴あけ能力電源サイズ重さテーブルサイズ
第1位
EARTH MAN ミニボール盤 BB-100A
髙儀(Takagi)
EARTH MAN ミニボール盤 BB-100AAmazon楽天ヤフー速度調整ダイヤル付き!気軽に穴あけができるミニボール盤木工6mm・鉄工4mm単相100V25Lx19Wx38Hcm約5kg約170×170mm
第2位
ミニ卓上ボール盤 MTB-6SP
GREATTOOL(グレートツール)
ミニ卓上ボール盤 MTB-6SPAmazon楽天ヤフー金属や木工など幅広い加工に使える!小型でリーズナブルさも魅力一般鋼材:3.5mm 銅・真鍮・アルミ:5.0mm 木工:6mm単相100V奥行235mm×幅170mm×高さ370mm4.8kg170mm×170mm
第3位
ミニ卓上ボール盤 小型 No.28128
PROXXON(プロクソン)
ミニ卓上ボール盤 小型 No.28128Amazon楽天ヤフー省スペース軽量で持ち運びしやすい0.8~6.0mm単相100V横120×奥行120mm×高さ350mm4kg横120mm×奥行き225mm
第4位
卓上小型ボール盤 REXON DP2250R
東洋アソシエイツ
卓上小型ボール盤 REXON DP2250RAmazon楽天ヤフー繰り返して同じ穴をあけたいときに最適なデプススケールを標準装備木工 1~10mm厚・金工 1~6.5mm厚単相100VW140×D162mm7kgW172×D188mm
第5位
卓上型小型フライス盤兼ボール盤 K-280
HOZAN(ホーザン)
卓上型小型フライス盤兼ボール盤 K-280楽天Amazonヤフー多彩な加工ができる!小型卓上フライス盤兼小型卓上ボール盤-AC39(AC100V専用トランス付属)42Lx35Wx50.5Hcm‎14 kg-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

卓上ボール盤の使い方

卓上ボール盤の使い方ですが、回転するドリルを手動ハンドルで操作し、上下させると木材・金属などさまざまな素材に穴をあけられます。上部にあるベルトで回転数が調整できるので、ドリルbitのサイズや素材などによって最適な回転数に変えて使用しましょう。


1度深さを設定しておけば、連続して同じ深さの穴をあけられます。また、大きいサイズの穴をあける際になかなか1度で穴があかない場合がありますが、そんなときは下穴として1度細い穴をあけてから、あけたい大きさの穴をあけてみてください。

ドリルスタンドで代用できる?卓上ボール盤との比較

DIYなどで卓上ボール盤を使ってみたいけれど置くスペースがない方や、購入にはハードルが高すぎると考えている方には、ドリルスタンドがおすすめです。電気ドリルをドリルスタンドにセットするだけで、簡易的な卓上ボール盤として使えます。


ただ、卓上ボール盤と比較すると精度の高い穴をあけるのは難しいです。高精度を求めない方・電気ドリルを持っているので試してみたい方・頻繁には使わないのでお試しで試してみたい方などに向いているので、チェックしてみてください。


以下の記事では、電動ドリルやドリル研磨機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

ここまで卓上ボール盤のおすすめランキングと選び方をご紹介してきました。近頃は趣味でDIYをする方も多いので、卓上ボール盤の購入を検討している方も増えています。この記事を参考に、ぜひご自分にぴったりの製品を見つけてみてください。