評判もよくシングルやダブルなど種類も豊富なエアーベッド

アウトドアやキャンプ・来客用などで使える軽量&コンパクトなエアーベッドは、シングルやダブルなどのサイズがあり、ニトリやコールマンなどの人気メーカーからいろいろなマットレスが発売されているので、どれを選べばいいのか迷います。
実は、エアーベッドと一口に言っても、常用としても使えるものや電動エアーベッド・使われている素材や厚み・硬さ・機能性など、商品によって寝心地が異なるんです。それぞれの評判や特徴を理解したうえで、使用シーンに合ったものを選ぶようにしましょう。
そこで今回はエアーベッドの選び方・おすすめメーカー・おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングでは寝心地がいいセミダブルのものや軽量でコンパクトなシングルタイプもランクイン。ぜひ本記事を参考にあなたに合ったエアーベッドを見つけてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ダブルサイズのエアーベッドおすすめ
第1位 iDOO エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:45.9 x 34.3
- 素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 厚さ:22.9 cm
- 重さ:8.85 キログラム
- 耐荷重:-
- 収納袋:〇
シングルサイズのエアーベッドおすすめ
第1位 INTEX(インテックス) エアーベッド(シングルサイズ) 64101J
商品スペック:
- タイプ:空気注入式
- サイズ:長さ191cmx幅99cm
- 素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 厚さ:25cm
- 重さ:約2.4kg
- 耐荷重:136 キログラム
- 収納袋:-
エアーベッドのメリット・一般的なベッドとの違いは?

エアーベッドのメリットとしては、空気を抜いてコンパクトに収納できる点です。また空気を調整できて、硬さや寝心地を自分好みに変えられるのも人気の秘密として挙げられます。
そのため、エアーベッドは部屋が狭い方や一人暮らしの方、その日の体調や気分に合わせて硬さを調整したい方におすすめです。
エアーベッドの選び方
エアーベッドと言ってもさまざまな種類があります。ここではエアーベッドの選び方のポイントをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
用途で選ぶ
エアーベッドをどんな場面で使用するかで選ぶ基準は変わってきます。普段使い、来客用などそれぞれ特長がありますので確認していきましょう。
日常的に使うなら「肌触りや寝心地がいい」ものがおすすめ

エアーベッドを普段使いするなら、肌触りや寝心地がいいものがおすすめです。ベロア生地やフロック仕上げなどの触り心地がいい生地で厚さのあるものを選びましょう。また、毎日使用する方は、耐久性・耐荷重をチェックするのも重要です。
来客用なら「コンパクトに収納できる」ものがおすすめ

来客用にエアーベッドを使用する方は、コンパクトに収納できるモデルがおすすめです。コンパクトに収納できれば、場所を取らずに省スペースに保管できます。ただし、複数人が泊まりにきた時に備えて広げた時のサイズ自体は少し大きめのものを選ぶといいです。
キャンプなどのアウトドアで使うなら「防水性の高いもの」がおすすめ

キャンプなどのアウトドアで使用するなら、防水性に優れたタイプがおすすめです。防水性があるエアーベッドなら雨で濡れても問題ありません。また、防水性に優れたモデルは、汚れがついても水洗いできるのもメリットです。
車中泊に使うなら「車用」がおすすめ

エアーベッドの中には車で使うのをメインとした商品も存在します。後部座席にセットしておけば快適に車中泊ができます。車用のエアーベッドを選ぶ際には、車に入るサイズかをチェックしておきましょう。
空気の入れ方で選ぶ
エアーベッドの空気の入れ方は手動タイプと電動タイプの2種類があります。用途に合わせて使いやすいものを選びましょう。
アウトドアなど電源がない場所で使うなら「手動タイプ」がおすすめ

手動タイプのエアーベッドはポンプを使い手動で空気を入れて膨らますタイプです。コンセントなどの電源がなくても使用可能なので、アウトドアなどでも気軽に使えます。また、電源タイプよりも低価格なものが多いのも大きなメリットです。
初心者や女性には手軽な「電動エアーベッド」がおすすめ

電動ポンプが内臓されており、コンセントに繋ぐだけで自動で空気を注入してくれます。エアーベッドを使い慣れていない初心者の方や女性でも簡単に使用できるのが電動エアーベッドのメリットです。
使用時のサイズで選ぶ
エアーベッドを選ぶ際はサイズもしっかりチェックしたいポイントです。使用する人数や使用する場所に合わせて選ぶようにしましょう。
狭いスペースや1人で使うなら「シングル」がおすすめ

1人で寝るのにぴったりなのが、シングルサイズのエアーベッドです。コンパクトなサイズのため、キャンプでのテントの中や急な来客時に部屋に置くなど、狭いスペースで使うときにもおすすめします。
ただし、シングルサイズのエアーベッドは普通のベッドより余裕を持って寝られない場合もあります。寝返りを頻繁にうつなど寝相がよくない方や一人でも快適に使用したい方は、サイズに余裕を持たせるようにしましょう。
ゆったり寝たい方には「セミダブル」がおすすめ

セミダブルサイズのエアーベッドは、余裕を持ってゆったりと寝たい方におすすめで、シングルベッドより横幅が長いので、寝返りを打っても安心です。1人で快適に眠りたいのであればセミダブルのエアーベッドを探してみてください。
2人で使うなら「ダブル」がおすすめ

2人で使用する場合には最低でもダブルサイズのエアーベッドを選びましょう。横幅にかなり余裕があるので、2人でも快適に寝れます。ただし、サイズが大きくなるので設置場所に余裕があるかどうかしっかり確認してから購入しましょう。
2人でも余裕をもって寝たいなら「クイーン」がおすすめ

ダブルよりさらに大きなサイズなのがクイーンサイズです。かなり大きいので、2人で寝てもそれぞれのスペースをしっかりと保ち、余裕をもって寝られます。ただし、十分な設置スペースが必要になるので、事前にしっかり確認しておきましょう。
家族で使うなら「キング」がおすすめ

ベッドの中で最も大きなサイズがキングサイズで、キングサイズのエアーベッドがあれば家族で寝られるので、大人数でのアウトドアにもおすすめです。ただし、キングサイズのベッドを置くためにはかなりの広さが必要なので、スペースの確認はしっかり行いましょう。
収納性で選ぶ
アウトドアや来客用など簡易的に使う場合には収納性も重視したいポイントです。また、持ち運んで使用する場合は重さもしっかりチェックしましょう。
非常用・簡易ベッドなら「コンパクトタイプ・収納袋付き」がおすすめ

キャンプ時や非常用の簡易ベッドとして持ち歩くなら、収納時のサイズができるだけコンパクトになるものがおすすめです。また収納袋が付属している商品であれば、さらに携帯性がアップします。アウトドアではかさばらないサイズの商品が最適です。
持ち運びのしやすさで選ぶなら重さが「軽い」ものがおすすめ

エアーベッドを持ち運びするなら重さも重視したいポイントです。空気を入れて使用するエアーベッドは軽量なものが多いですが、サイズが大きいものはそれなりに重さがあります。エアーベッドを選ぶ際は重量にも注目してみてください。
寝心地で選ぶ
エアーベッドは商品によって硬さや厚みが異なります。ふかふかな寝心地がいいのか、ある程度硬さがあるものがいいのかは好みが分かれますので、しっかりとチェックしましょう。
快適に眠りたいなら口コミを参考に自分好みの「硬さや厚さ」がおすすめ

エアーベッドは空気を入れて膨らませるので、空気の量を調節すればある程度は自由に硬さや厚さを変えられ、ふかふかな寝心地がいいのであれば、空気の量を少なめにすると快適に寝られます。
腰痛持ちの方など寝心地重視なら高品質な「素材」がおすすめ

寝心地にこだわってエアーベッドを選びたい方は、素材に注目しましょう。ほとんどのエアーベッドがPVCで作られていますが、表面が手触りのいい生地で覆われているものや起毛やベロア調に加工されているものもあります。
ベットで枕を用意したくない方は「枕付き」がおすすめ

毎回枕を準備するのが面倒だと感じる方や、突然のゲストのためにベットを用意する際に困る方には「枕付き」のベットがおすすめです。「枕付き」のベットは、枕が一体となっているため、別途枕を用意する必要がありません。
キャンプやアウトドア活動にも適しています。柔らかな傾斜を持つものから、首や肩をしっかりとサポートするものまで、好みや体調に合わせて選べるのでおすすめです。
子どもがいる場合は「耐久性・耐荷重」をチェック

エアーベッドを選ぶ際には、耐久性を忘れずに確認しましょう。小さいお子さんがいるご家庭では子どもがエアーベッドで遊ぶ場合もあるので、耐久性が高い商品を選ぶと破損の心配がありません。また、耐荷重もしっかりチェックしておきましょう。
メーカーで選ぶ
エアーベッドはさまざまなメーカーから販売されています。人気メーカーの特徴や強みについて詳しく見ていきましょう。
頻繁に出かけるアウトドア派なら「Coleman(コールマン)」がおすすめ

世界的キャンプ用品メーカーであるコールマンは、コンパクトで軽量なものなどアウトドアにおすすめメーカーで、エアーマットが豊富に取り揃えられています。クオリティが高いものが多いので、キャンプなどのアウトドアでエアーベッドを使いたい方におすすめです。
普段使いするなら「LOAFY(ローフィー)」がおすすめ

寝心地のよさが人気のローフィーのエアーベッドは、普段使いを考えている方におすすめです。エアーベッドとは思えないほどふかふかで弾力性のあるマットが特徴で、上質な睡眠を提供してくれます。
コスパ重視なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

寝心地もよくリーズナブルな価格で購入できるのがアイリスオーヤマのエアーベッドです。コンパクトなサイズのものも多く、一人暮らしや広いスペースを確保できない方にもおすすめします。コスパ重視の方に最適なメーカーです。
実物を見て購入したい方には「ニトリ」がおすすめ

実際に手にとって商品を見たい方は全国に店舗展開しているニトリがおすすめです。リーズナブルで高品質な商品が揃っており、電動式のものでも6000円代で購入できます。お値段以上の商品が欲しい方にも最適です。
デザイン性にもこだわりたいなら「INTEX(インテックス)」がおすすめ

40年以上の歴史を持つエアーベッドメーカーINTEX(インテックス)の商品は約2分で空気注入できる電動式エアーベッドが人気になります。デザイン性もシンプルでおしゃれなので、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
リーズナブルな日本製が欲しいなら「LOGOS(ロゴス)」がおすすめ

人気のアウトドエメーカーであるロゴスのエアーベッドは足で踏むだけでOKのポンプ内蔵タイプや、手軽に使える電動式などラインナップが豊富です。価格もリーズナブルなものが多く、日本製なので品質もしっかりしています。
さまざまな商品ラインナップを見たいなら「山善」がおすすめ

建材から家具・家電まで幅広く扱う山善では、さまざまなサイズやシーンに適したエアーベッドを多数ラインナップしています。使用シーンが明確に決まっていたり、欲しいサイズがある方はぜひチェックしてみてください。
ダブルサイズのエアーベッド人気おすすめランキング7選
第7位 コールマン(Coleman) エクストラデュラブルエアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:ダブル
- 素材:70Dポリエステル・PVC
- 厚さ:20cm
- 重さ:約3.2kg
- 耐荷重:-
- 収納袋:無
口コミを紹介
調度いい弾力性でとても気持ちいい。安い小型の電動エアポンプでも、5分でパンパンになりました。電動エアポンプさえあれば空気を抜いて収納するのも簡単です。買って正解でした。
https://amazon.co.jp
第6位 IREGRO 車中泊マット ヴォクシー
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:ダブル
- 素材:PVC
- 厚さ:12cm
- 重さ:3.36kg
- 耐荷重:300kg
- 収納袋:無
第5位 Deeplee エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:ダブル
- 素材:塩化ビニール
- 厚さ:23cm
- 重さ:6.32kg
- 耐荷重:295kg
- 収納袋:有
口コミを紹介
我が家4人(大人2人、子ども2人)にちょうどいいサイズと思う。また、附則した電動ポンプで思ったより早く空気入れができ、且つ空気抜きと片付けも楽にできるので、使い勝手がとてもいいです。
https://amazon.co.jp
第4位 Kotesoto 電動エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:190cm×125cm
- 素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 厚さ:20cm
- 重さ:3.5 キログラム
- 耐荷重:300kg
- 収納袋:〇
口コミを紹介
今までキャンプに持ち運んでいたエアマットは一応ポンプ内蔵で頭の部分を押して膨らますタイプだったのですが3分程押すのはやはりなかなか疲れてしまうのでコレを見つけて取り寄せてみました やはり電動ポンプだと楽ですね 時間は今までのものとそこまで変わらないのですが電動はやはり楽でした
https://amazon.co.jp
第3位 コンポジット エアーベッド ダブル
商品スペック:
- タイプ:電池式
- サイズ:135cm×奥行185cm
- 素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 厚さ:23cm
- 重さ:約2.6kg
- 耐荷重:150kg
- 収納袋:-
第2位 UPSKR エアーベッド ダブルサイズ 67767
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:ダブル
- 素材: ポリ塩化ビニル
- 厚さ:33cm
- 重さ:-
- 耐荷重:272kg
- 収納袋:-
口コミを紹介
ベッドの端がしっかりとしていて、枕も落ちないしコードを本体に収納出来て、スッキリしていいと思います。
https://amazon.co.jp
第1位 iDOO エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:45.9 x 34.3
- 素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 厚さ:22.9 cm
- 重さ:8.85 キログラム
- 耐荷重:-
- 収納袋:〇
口コミを紹介
床で寝ていると変な虫に刺されて大変でしたが、こちらを買ってからはそういったことがなくなり非常に快適に眠れます。寝心地がとても良いのですぐに寝落ちできました。幼い娘と一緒に眠っても充分なサイズでした。実家に泊まりに行く時に使ってます
https://amazon.co.jp
ダブルサイズのエアーベッドおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 素材 | 厚さ | 重さ | 耐荷重 | 収納袋 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 エアーベッド iDOO | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 好きな寝心地に調整できる | 電動 | 45.9 x 34.3 | ポリ塩化ビニル(PVC) | 22.9 cm | 8.85 キログラム | - | 〇 |
第2位 エアーベッド ダブルサイズ 67767 UPSKR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 超コンパクトに収納・携帯できる | 電動タイプ | ダブル | ポリ塩化ビニル | 33cm | - | 272kg | - |
第3位 エアーベッド ダブル コンポジット | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 肌触りのいいベロア調で心地よく使える | 電池式 | 135cm×奥行185cm | ポリ塩化ビニル(PVC) | 23cm | 約2.6kg | 150kg | - |
第4位 電動エアーベッド Kotesoto | ![]() | Amazonヤフー | 肌触りのいいフロック調仕上げ | 電動 | 190cm×125cm | ポリ塩化ビニル(PVC) | 20cm | 3.5 キログラム | 300kg | 〇 |
第5位 エアーベッド Deeplee | Amazon楽天ヤフー | お手入れ簡単なエアーベッド | 電動タイプ | ダブル | 塩化ビニール | 23cm | 6.32kg | 295kg | 有 | |
第6位 車中泊マット ヴォクシー IREGRO | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 車中泊用で車をセミダブルベッドに変身できる | 電動タイプ | ダブル | PVC | 12cm | 3.36kg | 300kg | 無 |
第7位 エクストラデュラブルエアーベッド コールマン(Coleman) | Amazon楽天ヤフー | 軽量でパンクしにくいエアーベッドを探している方におすすめ | 電動タイプ | ダブル | 70Dポリエステル・PVC | 20cm | 約3.2kg | - | 無 |
シングルサイズのエアーベッド人気おすすめランキング14選
第14位 CoolTry 電動エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:シングル
- 素材:表面:ベロア仕上げ、底面・側面:PVC(ポリ塩化ビニル)+ポリエステル編地
- 厚さ:38cm
- 重さ:6.35kg
- 耐荷重:300kg
- 収納袋:有
第13位 FLEXTAILGEAR エアーラウンジベッド
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:シングル
- 素材:ナイロンPVC
- 厚さ:-
- 重さ:1.2kg
- 耐荷重:-
- 収納袋:-
口コミを紹介
思ったより早く膨らむのと非常に作りが堅牢で、安心して乗れるというのはありがたいです。空気を抜く時も素早い、早くキャンプで使ってみたいです。
https://amazon.co.jp
第12位 アイリスプラザ シングル エアーマットレス ポンプ付き ABD-1N
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:PVC
- 厚さ:約25cm
- 重さ:約3.5kg
- 耐荷重:約100kg
- 収納袋:-
第11位 DTOETKD キャンプマット
商品スペック:
- タイプ:手動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:TPUコーティング・40Dナイロン
- 厚さ:7cm
- 重さ:約650g
- 耐荷重:約300kg
- 収納袋:有
口コミを紹介
女性ですが、空気入れも難なく、両足踏みで本当に簡単に膨らみます。夜間の外気温は10度を下回り雨も降ってましたが、地面からの冷えは皆無で、充分温かく寝心地良く熟睡できました。
https://amazon.co.jp
第10位 EAYHM エアーマット
コンパクトで超軽量なエアーマットです。足踏み式のポンプが付いていて、女性や子供でも簡単に3-5分で膨らみ、人間工学に基づいて設計したエアーマットとエアピローが快眠を促し、丈夫なTPU素材を使用していて、プールでも使えます。
商品スペック:
- タイプ:手動式
- サイズ:シングル
- 素材:ナイロン・TPU
- 厚さ:6cm
- 重さ:630g
- 耐荷重:300kg
- 収納袋:有
口コミを紹介
厚みも6センチもあるので、寝ごごちがとても気持ち良いです。又エアーも思ったより簡単に入れることが出来て、使い易さが良いです。もう1個購入しようと思っています。
https://amazon.co.jp
第9位 FIELDOOR 車中泊マット
商品スペック:
- タイプ:-
- サイズ:シングル
- 素材:ポリエステル・高密度ウレタンフォーム
- 厚さ:10cm
- 重さ:2.7kg
- 耐荷重:-
- 収納袋:有
口コミを紹介
今まで何度も車中泊してますが、間違いなく一番ぐっすり寝られました。
https://amazon.co.jp
第8位 Rindon エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:PVC
- 厚さ:46cm
- 重さ:-
- 耐荷重:300kg
- 収納袋:有
第7位 FIELDOOR エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:PVC・ABS樹脂
- 厚さ:45cm
- 重さ:5.4kg
- 耐荷重:300kg
- 収納袋:無
口コミを紹介
愛用のせんべいぶとんが板のようになったので、思いきって買いました。片付けてるのもコンパクトにできて重宝しています。部屋の雰囲気にもあった色なので、気に入っています。
https://amazon.co.jp
第6位 Active Era プレミアム エアーベッド
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:ポリエステル、ポリ塩化ビニル
- 厚さ:46cm
- 重さ:5.5kg
- 耐荷重:200kg
- 収納袋:有
口コミを紹介
とても簡単で早く設置出来ました。
https://amazon.co.jp
買って良かったです。
第5位 キャンパーズコレクション QABI-002
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:合成樹脂(塩化ビニル)・ABS樹脂
- 厚さ:25cm
- 重さ:3.3kg
- 耐荷重:-
- 収納袋:無
口コミを紹介
来客用に購入しました。1分程度で膨らむし(音は大きいけど)ソファー代わりにもなるし空気を抜けばコンパクトになるし扱い良いですね。
https://amazon.co.jp
第4位 INTEX(インテックス) エアーベッド67765
商品スペック:
- タイプ:電動タイプ
- サイズ:シングル/ダブル
- 素材:PVC
- 厚さ:33cm
- 重さ:4.9kg
- 耐荷重:136kg
- 収納袋:有
口コミを紹介
ベッドより柔らかい感じですが、グッスリ眠れます。軽いので床は何か敷物があると、滑る音もなくなるのではと思いました。
https://amazon.co.jp
第3位 コールマン(Coleman) コンフォートエアーマットレス
持ち運びもしやすいので、アウトドアや車載用としての使用がおすすめです。寝心地はふかふかで、エアーベッドの上にシーツを敷いて寝ると音もしなくなるので、外でも快適に寝れます。
商品スペック:
- タイプ:手動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:PVC
- 厚さ:19cm
- 重さ:約2.5kg
- 耐荷重:-
- 収納袋:無
口コミを紹介
さっそくキャンプで使用しましたが、朝までエア漏れもなくぐっすり眠れました。
https://amazon.co.jp
コンパクトにたためるし、これは使えます。
第2位 アイリスオーヤマ エアーベッド ABD-1N
商品スペック:
- タイプ:手動タイプ
- サイズ:シングル
- 素材:PVC
- 厚さ:22cm
- 重さ:約1.5 kg
- 耐荷重:90kg
- 収納袋:無
口コミを紹介
寝心地はいいです。非常用として車載用と考え購入しました。
https://amazon.co.jp
第1位 INTEX(インテックス) エアーベッド(シングルサイズ) 64101J
商品スペック:
- タイプ:空気注入式
- サイズ:長さ191cmx幅99cm
- 素材:ポリ塩化ビニル(PVC)
- 厚さ:25cm
- 重さ:約2.4kg
- 耐荷重:136 キログラム
- 収納袋:-
シングルサイズのエアーベッドおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 素材 | 厚さ | 重さ | 耐荷重 | 収納袋 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 エアーベッド(シングルサイズ) 64101J INTEX(インテックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 手触りのいいフロック加工!耐久性抜群で軽いエアーベッド | 空気注入式 | 長さ191cmx幅99cm | ポリ塩化ビニル(PVC) | 25cm | 約2.4kg | 136 キログラム | - |
第2位 エアーベッド ABD-1N アイリスオーヤマ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 常用でも非常用でもOK!ふわふわな寝心地が好みの方におすすめ | 手動タイプ | シングル | PVC | 22cm | 約1.5 kg | 90kg | 無 |
第3位 コンフォートエアーマットレス コールマン(Coleman) | Amazon楽天ヤフー | キャンプでもふかふかな寝心地のエアーマットレス | 手動タイプ | シングル | PVC | 19cm | 約2.5kg | - | 無 | |
第4位 エアーベッド67765 INTEX(インテックス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 沈み込む感覚が好きな方におすすめメーカーINTEX | 電動タイプ | シングル/ダブル | PVC | 33cm | 4.9kg | 136kg | 有 |
第5位 QABI-002 キャンパーズコレクション | ![]() | Amazon | パワーエアポンプ内臓で空気を早く入れたい方におすすめ | 電動タイプ | シングル | 合成樹脂(塩化ビニル)・ABS樹脂 | 25cm | 3.3kg | - | 無 |
第6位 プレミアム エアーベッド Active Era | ![]() | ヤフー | 簡単高速でセットできる | 電動タイプ | シングル | ポリエステル、ポリ塩化ビニル | 46cm | 5.5kg | 200kg | 有 |
第7位 エアーベッド FIELDOOR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 21本のコイル内蔵で腰痛のある方におすすめ | 電動タイプ | シングル | PVC・ABS樹脂 | 45cm | 5.4kg | 300kg | 無 |
第8位 エアーベッド Rindon | Amazon楽天ヤフー | 電動ポンプ内蔵で簡単に設置できる | 電動タイプ | シングル | PVC | 46cm | - | 300kg | 有 | |
第9位 車中泊マット FIELDOOR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 2個を連結させて使いたい方におすすめ | - | シングル | ポリエステル・高密度ウレタンフォーム | 10cm | 2.7kg | - | 有 |
第10位 エアーマット EAYHM | ![]() | Amazonヤフー | 使いやすい足踏み式エアーマット | 手動式 | シングル | ナイロン・TPU | 6cm | 630g | 300kg | 有 |
第11位 キャンプマット DTOETKD | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 空気入れで難なく膨らむ!睡眠の妨害をシャットアウト | 手動タイプ | シングル | TPUコーティング・40Dナイロン | 7cm | 約650g | 約300kg | 有 |
第12位 シングル エアーマットレス ポンプ付き ABD-1N アイリスプラザ | Amazonヤフー | 約50秒で膨らむ電動エアーベッド | 電動タイプ | シングル | PVC | 約25cm | 約3.5kg | 約100kg | - | |
第13位 エアーラウンジベッド FLEXTAILGEAR | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 来客用としても便利!電動ポンプ内蔵で楽々 | 電動 | シングル | ナイロンPVC | - | 1.2kg | - | - |
第14位 電動エアーベッド CoolTry | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 耐荷重300kgの高反発エアーベッド | 電動 | シングル | 表面:ベロア仕上げ、底面・側面:PVC(ポリ塩化ビニル)+ポリエステル編地 | 38cm | 6.35kg | 300kg | 有 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
エアーベッドで失敗しないためにチェックしたい5項目
エアーベッドを購入するなら、失敗のない買い物をしたいですよね。購入前後に確認しておきたい項目を5つご紹介します。
エアーベッドのデメリット

持ち運びや収納がしやすいなど多くのメリットがあるエアーベッドですが、もちろんデメリットもあり、それは耐久性です。空気を入れて使用するため、傷がついてしまった場合は空気が抜けてしまい使えなくなります。
さらに、放置していても徐々に空気が抜けていくため、定期的に空気を入れる必要があり、また、品質が悪いものだと、体が沈み込みすぎて寝苦しく感じる場合もあります。エアーベッドが体に合わないかもと思う方は、品質をチェックしてから購入しましょう。
エアーベッドに限らず寝具は自分の体に合ったものを選ぶのが大切です。以下の記事では、通常のベッドの人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
エアーベッドで寝るとマットレスより疲れる?

エアーベッドを購入する際、「エアーベッドは疲れる」などの口コミをみた方もいらっしゃいます。エアーベッドは一般的なマットレスとは異なる反発のため、慣れないうちは疲れると感じる場合もあるようです。
またエアーベッドは上に、敷き布団を重ねる使用を想定された商品も多いです。よく眠れるようにしたい方は、自分が購入したい商品が敷き布団なしで使用できるかもチェックするのをおすすめします。
正しいエアーベッドの空気の入れ方は?空気入れの有無もチェック

エアーベッドは自分で空気量を調整すればより快適に寝れます。しかし、入れすぎてしまうと、パンパンになり寝ころんだ衝撃で穴が開いてしまう場合もあり、実際に手で触り確認をしながら空気を入れましょう。
また手動のエアーベッドには、専用のポンプが必要な場合があり、商品に付属していれば問題ありませんが、中にはポンプが別売りの場合もあります。特に価格の安いエアーベッドを購入する際はチェックしておきましょう。
またエアーベッドには自転車の空気入れを使用して膨らます商品もあります。以下では自転車の空気入れの選び方とランキングを紹介しているので、併せてチェックしてみてください。
エアーベッドのカビ対策は?

エアーベッドは通常のベッドよりも通気性がよくないと言われており、場合によっては寝汗などが原因となってカビが生えてしまう場合があります。カビ対策のために使わないときは広げて乾燥させておくのがおすすめです。
エアーベッドの摩擦音を消すには?

エアーベッドはビニール素材なので、設置場所によっては摩擦音がしやすいです。摩擦音を軽減するためには、エアーベッドの下にカーペットやラグなどを敷いて、ベッドと床が直接当たらないようにしましょう。
エアーベッドと合わせて使いたいアイテムのご紹介
今回はエアーベッドについてご紹介してきましたが、一緒に使いたいアイテムについてもご紹介します。
清潔さと寝心地をアップさせるベッドシーツ・敷きパッド

普段使いのベッドと同じようにベッドシーツ・敷きパッドがあると、アウトドアで使用する際も汚れを気にせず清潔に使えるためおすすめです。冷感や暖かい生地のものや肌触りがいいものなどさまざまで、好みに合わせて寝心地も変えられます。
また、エアーベッドは簡素なデザインのものが多いですが、おしゃれなベッドシーツを敷けば見た目もかわいくなり気分が上がります。部屋の雰囲気に合わせたい方や見た目にもこだわりたい方におすすめです。
以下の記事では、ベッドシーツの人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひご覧ください。
あたたかく眠るためにはマストなブランケット

アウトドアや車中泊でエアーベッドを使う場合は、ブランケットも一緒にそろえておくといいです。就寝時だけではなく、急な気温の変化にも対応できます。種類が豊富なので、自分に合うものを選びましょう。
以下の記事ではブランケットの人気ランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
安さ重視ならドンキなどバラエティショップもチェック

試しにエアーベッドを買ってみたい方や、価格重視で選びたい方にはドンキホーテなどのバラエティショップでも購入できます。実際に商品を見て購入できるので、エアーベッド選びに迷った際は、ぜひ検討にしてみてください。
まとめ
エアーベッドの選び方とおすすめ商品をご紹介してきました。エアーベッドの中には普段使用するベッドよりも寝心地がいいものもあります。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りのエアーベッドを見つけてみてください。