iPhoneなどに接続できる!長時間再生できるワイヤレスイヤホン

通勤通学時やリモート会議などでワイヤレスイヤホンは一般的に使用されるようになってきました。ただ、通常のワイヤレスイヤホンのバッテリーは5~9時間で切れてしまうものが多く、長持ちしなくてお困りの方もいらっしゃいます。
そこで今回は、長時間使用できるワイヤレスイヤホンの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは、連続再生時間の長さ・メーカー・機能などを基準に作成しました。iPhoneに接続できる安い商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
連続再生時間が長いワイヤレスイヤホンのおすすめ
第1位 ソニー ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C310
連続再生時間は最大15時間で、日中連続して使用するときにも十分なバッテリーです。快適な装着感でつけ心地が良く、カラーもスタイリッシュな4色から選べます。
商品スペック:
- 形:密閉ダイナミック型
- コーデック:AAC・SBC
- 連続再生時間:最大15時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
長時間再生できるワイヤレスイヤホン【5000円以下】のおすすめ
第1位 ソニー(SONY) ワイヤレスイヤホン WI-C100
専用アプリを使用すれば音質も調整可能なため、個人の好みに合わせたサウンド設定を楽しめるのもポイントです。さらに、汗をかくスポーツ中や急な雨に降られる外出先でも使いやすい防滴性能も備えています。
商品スペック:
- 形:密閉ダイナミック型
- コーデック:SBC・AAC
- 連続再生時間:最大25時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
長時間使用できるワイヤレスイヤホンの選び方
長時間使用できるワイヤレスイヤホンにもさまざまなタイプがあります。機能・メーカーなど、気になる項目を参考にしてみてください。
①機能で選ぶ
ワイヤレスイヤホンは使うシーンによっても便利な機能が変わってきます。それぞれの項目をチェックして、ぴったりなものを選んでください。
あると便利なワイヤレスイヤホンの機能 |
防水機能 |
出典:Amazon |
通常のイヤホンは汗に弱く、汗が内部に入り込んだ場合はショートしてしまう可能性があります。運動やスポーツをやりながらの使用を考えている方は防水機能付きを選びましょう。また、防水機能があると急な雨などで濡れた場合でも安心です。 |
ノイズキャンセリング機能 |
出典:Amazon |
ノイズキャンセリング機能とは、外部の騒音を打ち消してくれる機能です。これがあると、にぎやかな場所でも騒音に影響されずに音楽などが楽しめます。通勤や通学での使用を考えている方はぜひチェックしてみてください。 |
マイク機能 |
出典:Amazon |
マイク機能は、特にリモート会議や授業などの場面で役立ちます。また、ハンズフリー通話をよく使う方はイヤホン自体にリモコンが付いているタイプだと、スマホを取り出さなくても受信・終話などができておすすめです。 |
②メーカーで選ぶ

ワイヤレスイヤホンのおすすめメーカー | |
SONY | 高音質かつ最大20時間連続再生可能。値段は少し高め。 |
ANKER | 安価ながら長時間再生可能で高コスパ。 |
SoundPEATS | 1万円以内のモデルも多く、1年保証も付いてくる。 |
AVIOT | ワイヤレスイヤホンに特化した日本メーカー。連続再生可能時間が長い。 |
長時間使用できるワイヤレスイヤホンは、メーカーによってもさまざまな特徴があります。ANKER(アンカー)・SONY(ソニー)など、気になるメーカーを確認してください。
③遅延・音質が気になるなら「Bluetoothコーデック」を確認

ワイヤレスイヤホン使用時に動画などを見ていると音声が遅れていたり、音質が悪い場合があります。そのようなときはBluetoothコーデックをチェックしてください。Bluetoothコーデックとは音声圧縮変換方式で、方式によって遅延・圧縮効率・音質などが異なります。
「SBC」は標準的なものでほぼすべての端末で採用されており、「AAC」はiPhoneなどのアップル製品・ソニーなどのandroidには「aptX・aptX LL・aptX HD・LDAC」などがあります。ゲーム用・動画観賞用など使用用途に合ったものを選んでください。
連続再生時間が長いワイヤレスイヤホンの人気ランキング9選
今回のランキングでは、イヤホン本体のみで10時間以上連続再生できるものを長時間使用できるワイヤレスイヤホンとして選定しています。
第1位 ソニー ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C310
連続再生時間は最大15時間で、日中連続して使用するときにも十分なバッテリーです。快適な装着感でつけ心地が良く、カラーもスタイリッシュな4色から選べます。
商品スペック:
- 形:密閉ダイナミック型
- コーデック:AAC・SBC
- 連続再生時間:最大15時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
口コミを紹介
音の聴きやすさ、電池持ちの良さがこれまでの格段に違う。
https://amazon.co.jp
第2位 AVIOT(アビオット) 完全ワイヤレスイヤホン TE-D01t
ワイヤレス充電に対応しており、片耳だけの使用も可能です。ノイズキャンセリングでノイズを低減すれば音楽に没頭できるので、音にこだわりたい方にもおすすめします。
商品スペック:
- 形:-
- コーデック:SBC・AAC
- 連続再生時間:18時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:60時間
低音から高音まで全体的にバランスの良い音質!専用アプリでイコライザのように好みの音色にできるのも最高。
https://amazon.co.jp
第3位 AVIOT TE-BD11tR
また、沈み込むような重低音が特徴の「ULTRA DEEP BASS」により、迫力のある低音と透明感のある中高音域を表現します。ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能を備え、音楽に没入できるのも特徴です。
商品スペック:
- 形:-
- コーデック:SBC・AAC
- 連続再生時間:18時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:60時間
今まで幾つかワイヤレスイヤホンを試してみたが、この製品が一音一音の輪郭がクリアであった。そしてこの一音一音がプレーンに纏まっている。例えるなら、残響の短いコンサートホールで一番音が纏まる席で聴いているかのよう。
https://amazon.co.jp
第4位 ソニー フルワイヤレスイヤホン WF-C500
商品スペック:
- 形:密閉型
- コーデック:SBC・AAC
- 連続再生時間:10時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:20時間
プレゼントに購入しましたが、フィット感もよく、音もいい感じみたいです。
https://amazon.co.jp
第5位 JVCケンウッド 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC90T
商品スペック:
- 形:-
- コーデック:SBC・AAC・Qualcomm® aptX™ audio
- 連続再生時間:約15時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:約45時間
口コミを紹介
外音取り込み初めて体験したがイヤホン付けたまま会話できるのがすごくいい
https://amazon.co.jp
音質も重低音強めで好きです
第6位 Audio Technica(オーディオテクニカ) 完全ワイヤレスイヤホン ATH-CKS50TW
急速充電にも対応しており、約10分の充電で約90分間連続再生が可能です。外出先に持って行きたいのに充電し忘れたときや、急に充電切れが起きたときでも使いやすいです。
商品スペック:
- 形:インイヤー
- コーデック:Qualcomm® aptX™ Adaptive audio・Qualcomm® aptX™ audio・AAC・SBC
- 連続再生時間:NCオフ:最大約20時間/NCオン:15時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:最大約50時間
最高峰までとは言わなくとも、文句のない製品です。
https://amazon.co.jp
値段以上のクオリティだと思います
第7位 SoundPEATS(サウンドピーツ) Sonic ワイヤレスイヤホン aptX Adaptive
銀灰色のデザインはスタイリッシュなのにかわいらしい雰囲気なので、デザインにこだわりたい方もぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 形:インイヤー
- コーデック:aptX-Adaptive・aptX・AAC・SBC
- 連続再生時間:約15時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:約35時間
第8位 Oladance ワイヤレスイヤホン OWS2
商品スペック:
- 形:オープンイヤー型
- コーデック:-
- 連続再生時間:19時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:114時間(別売り大容量充電ケース使用時)
こちらのイヤホンは、左右どちらとも片耳使用OKで、寝ながらそして横になりながら、昔から片耳のみでイヤホンを使っていた世代にもピッタリ。充電ケースも併用しかなり充電長持ちです。
https://amazon.co.jp
第9位 Audio Technica(オーディオテクニカ) ワイヤレス軟骨伝導ヘッドホン ATH-CC500BT-BG
商品スペック:
- 形:軟骨伝導
- コーデック:Qualcomm® aptX™ HD audio・Qualcomm® aptX™ audio・AAC・SBC
- 連続再生時間:最大約20時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
AEROPEXを3年間使用して乗り換えました。音質は問題ありません。稼働時間も問題なし。
https://amazon.co.jp
連続再生時間が長いワイヤレスイヤホンのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形 | コーデック | 連続再生時間 | 充電ケースを含めた連続再生時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C310 ソニー | Amazon楽天ヤフー | 15時間使用可能!ノイズを制御して快適に通話できるイヤホン | 密閉ダイナミック型 | AAC・SBC | 最大15時間 | - | |
第2位 完全ワイヤレスイヤホン TE-D01t AVIOT(アビオット) | Amazon楽天ヤフー | イヤホン単体でも最大18時間使用可能!出張・旅行にもおすすめな高音質イヤホン | - | SBC・AAC | 18時間 | 60時間 | |
第3位 TE-BD11tR AVIOT | ![]() | Amazon楽天ヤフー | イヤホン単体18時間使用できる!沈み込むような重低音が特徴のイヤホン | - | SBC・AAC | 18時間 | 60時間 |
第4位 フルワイヤレスイヤホン WF-C500 ソニー | Amazon楽天ヤフー | 低価格で10時間と連続再生時間が長い!かわいい形・超軽量なのも魅力 | 密閉型 | SBC・AAC | 10時間 | 20時間 | |
第5位 完全ワイヤレスイヤホン HA-XC90T JVCケンウッド | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 防水・耐衝撃・ハンズフリー通話機能など多機能な長時間再生可能イヤホン | - | SBC・AAC・Qualcomm® aptX™ audio | 約15時間 | 約45時間 |
第6位 完全ワイヤレスイヤホン ATH-CKS50TW Audio Technica(オーディオテクニカ) | Amazon楽天ヤフー | 最大20時間連続再生可能で長時間再生にこだわる方におすすめ | インイヤー | Qualcomm® aptX™ Adaptive audio・Qualcomm® aptX™ audio・AAC・SBC | NCオフ:最大約20時間/NCオン:15時間 | 最大約50時間 | |
第7位 Sonic ワイヤレスイヤホン aptX Adaptive SoundPEATS(サウンドピーツ) | Amazonヤフー | 15時間の長時間連続再生!iPhoneに接続もできる高コスパ商品 | インイヤー | aptX-Adaptive・aptX・AAC・SBC | 約15時間 | 約35時間 | |
第8位 ワイヤレスイヤホン OWS2 Oladance | ![]() | Amazon楽天ヤフー | オープンイヤー型で快適な装着感!静かな場所でも音漏れせず使えるイヤホン | オープンイヤー型 | - | 19時間 | 114時間(別売り大容量充電ケース使用時) |
第9位 ワイヤレス軟骨伝導ヘッドホン ATH-CC500BT-BG Audio Technica(オーディオテクニカ) | Amazon楽天ヤフー | 軟骨伝導で疲れにくい!マスク・眼鏡と併用可能なイヤホン | 軟骨伝導 | Qualcomm® aptX™ HD audio・Qualcomm® aptX™ audio・AAC・SBC | 最大約20時間 | - |
長時間使用できるワイヤレスイヤホンの人気ランキング3選【5000円以下】
公開時点での商品価格をふまえて選定しています。現在の価格は各ECボタンを参照してください。
第1位 ソニー(SONY) ワイヤレスイヤホン WI-C100
専用アプリを使用すれば音質も調整可能なため、個人の好みに合わせたサウンド設定を楽しめるのもポイントです。さらに、汗をかくスポーツ中や急な雨に降られる外出先でも使いやすい防滴性能も備えています。
商品スペック:
- 形:密閉ダイナミック型
- コーデック:SBC・AAC
- 連続再生時間:最大25時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
第2位 Audio Technica(オーディオテクニカ) ATH-CKS330XBT
また、快適な装着感と高い密閉性を実現しており、付属のマグネットクリップで使用しないときもスマートに収納できます。2つのデバイスと同時に接続できる機能があるので、複数のガジェットを使い分けるユーザーにもおすすめです。
商品スペック:
- 形:インイヤー
- コーデック: AAC・SBC
- 連続再生時間:最大約20時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
第3位 オーム(OHM) AudioComm ワイヤレスネックバンドイヤホン HP-W215N
充電時間は約1.5時間で最大10時間使用でき、2台のデバイスと同時に接続できるマルチポイント機能も備えています。また、安定した接続と低遅延を実現しているため、動画視聴や通話での使用にもおすすめです。
商品スペック:
- 形:-
- コーデック:SBC
- 連続再生時間:約10時間
- 充電ケースを含めた連続再生時間:-
長時間使用できるワイヤレスイヤホン【5000円以下】のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 形 | コーデック | 連続再生時間 | 充電ケースを含めた連続再生時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ワイヤレスイヤホン WI-C100 ソニー(SONY) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 最大25時間連続再生できる高音質なワイヤレスイヤホン | 密閉ダイナミック型 | SBC・AAC | 最大25時間 | - |
第2位 ATH-CKS330XBT Audio Technica(オーディオテクニカ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 低遅延モード搭載でゲームにもおすすめ!重低音を楽しめるワイヤレスイヤホン | インイヤー | AAC・SBC | 最大約20時間 | - |
第3位 AudioComm ワイヤレスネックバンドイヤホン HP-W215N オーム(OHM) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 最長10時間再生可能!5000円以下で買える安いワイヤレスイヤホン | - | SBC | 約10時間 | - |
痛くない・疲れないものなら「オンイヤー型や骨伝導」をチェック

カナル型・インナーイヤー型など耳の中に入れるタイプは、大きすぎるなどで耳が痛くなってしまう方もいます。その場合は耳にかけるように装着するオンイヤー型を試してみてください。耳をふさがないので開放感があり、スポーツでも外れにくいと人気です。
また、輪のようにつながった形の骨伝導タイプも耳をふさがないので、疲れない・耳が痛くないと評判です。周りの音も聞こえるので、家事をしながら音楽を聴いていても、お子さんの声が聞こえます。
ケース込みのワイヤレスイヤホン連続再生時間の平均は?

ワイヤレスイヤホン連続再生時間の平均はどれくらいか気になります。種類や商品によっても違いますが、一般的な完全ワイヤレスイヤホンだと平均5~9時間程度です。また、ワイヤレスイヤホンは携帯できる充電ケースが付いている製品が多くなっています。
ケース込みで充電をしながら使うと24時間以上持つものも数多くあるので、旅行などに便利です。ワイヤレスイヤホンには左右一体型やネックバンド型などさまざまあり、完全ワイヤレスイヤホンの連続再生時間は少し劣りますがケースと併用すると長時間使用できます。
以下の記事では、完全ワイヤレスイヤホン・ネックバンド型ワイヤレスイヤホン・左右一体型のワイヤレスイヤホン人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
ここまで長時間使用できるワイヤレスイヤホンのランキングと選び方を紹介してきました。連続再生時間が長いものや、ケースと併用すると長時間使えるものなどさまざまなタイプがあるので、こちらの記事を参考にご自分に合ったものを選んでみてください。