記事id:2327のサムネイル画像
【コスパ最強】50人に聞いた安いデジカメ・コンデジのおすすめ15選|中学生・初心者向けも
デジカメは安いものなら、1万円以下で購入できるため、初心者や中学生以下のお子さんにもおすすめです。今回は、50人を対象にしたアンケートをもとに、安いデジカメの選び方とおすすめ15選をご紹介します。ぜひ参考にして下さい。
最終更新日:2025/9/22

【調査】安くて綺麗に撮れるカメラは?

出典:https://monita.online

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。

近年スマートフォンの進化により、家庭用のデジタルカメラは減ってしました。しかし、年配の方やお子さんのために、購入を検討している方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はお手頃な価格のデジカメを購入した50人にアンケートを実施し、おすすめの商品を調査しました。選び方も合わせて解説していますので、ぜひデジカメ選びの参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推し商品

第1位 Panasonic(パナソニック) ルミックス DC-TZ90-S

出典:https://www.amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック)
ルミックス DC-TZ90-S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
得票数第1位!|高画質なパナソニックのルミックスシリーズ
【高性能でプロ顔負けの写真が撮れることが第1位の決め手】
大手メーカーであるパナソニックが発売している高性能デジカメです。アンケートでも、高性能にも関わらず価格が安くプロ顔負けの写真が撮れると好評でした。小型なので持ち運びが便利なのも人気の理由。50中10人以上がこのカメラを選んでいます。
 
【自撮りに最適な180度チルト式タッチモニター搭載】
「180度チルト式タッチパネルモニター」で構図を確認できるので、レンズ側にいながらもどのような写真が撮れるかがわかります。Amazonの口コミでも、SNSなどにアップするために自撮りをする方が購入していました。

商品スペック:
- 有効画素数:2030万画素
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学30倍ズーム、超解像iAズーム60倍、iAズーム最大2倍、デジタルズーム最大4倍(iAズーム時は最大2.0倍)、EX光学ズーム最大41.8倍(4.3、M時)・最大59.2倍(4:3、S時)
- 手ブレ補正:◯(通常/流し撮り/OFF)
- スマホ転送:◯
- 防水性:ー
- 製品サイズ:外形寸法:約幅 112.0×高さ67.0×奥行 41.0mm(突起部を除く)
- 画面サイズ:3.0型
- 重量:約320g(リチウムイオン電池・SDカ-ド除く)
- 付属品:電池、ACアダプター、USB接続ケーブル、ハンドストラップ

【調査結果】安いデジカメを選ぶポイント

スマホが主流になった現在も、安いデジカメもまだまだ需要があります。コンデジを選ぶ上で押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

良い写真を撮るなら「撮影品質・機能性・メーカー」をチェック!

出典:https://monita.online

アンケートでは、安いデジカメでも譲れないポイントを調査しました。その結果、「撮影品質」「機能性」の2つのポイントが全体の約60%を占めました。スマホに負けない良い写真を撮りたいなら、この2つのポイントをチェックしておきましょう。

撮影品質には、画素数・ズーム・感度などの性能が影響を与えます。安価なデジカメでも高品質な写真や動画が取れるものは多いです。カメラが趣味の方はもちろん、家族や友人との思い出を記録したいという方は画質や機能性を重視しましょう。

次に重視するポイントとして挙げられたのは「メーカー」です。どれを選べばいいのかわからない方は、信頼できる名の知れた「メーカー」で選んでみるのも1つの手段です。以下では、実際にアンケートで集まった口コミを掲載しましたので、ぜひ参考にして下さい。

「撮影品質」を重視する人

画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆40代 男性 無職
いくら安くても最低1000万画素以上ズーム倍率15倍以上は必要です。1000画素以上ならスマホ内臓のカメラでOKですが、ズーム機能が弱いのでズームを使うならデジカメを持っていく方が良いでしょう。
https://monita.online
"画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆20代 女性 会社員
デジカメを使う一番の理由は、スマホでは再現できない品質の良い写真を撮ることです。
なので、撮影品質の良い商品を選ぶことは必須です。
使用していて使い勝手が良く、ズーム機能が良いものが気に入っています。
https://monita.online
" 画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆40代 女性 会社員
メーカーやデザインよりも機能性を重視しているため。どんなにデザインが素敵でも機能が良くなければ同じ写真を撮るにしても写真の完成度に違いが出てくる。画素数や感度の品質に重きをおき、素敵な写真をたくさん撮りたい。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆20代 男性 会社員
動画はできる限り綺麗に鮮明に撮って残したいという気持ちが強いので、撮影品質を大事にしていることが多いです。後で見返したときに綺麗な方が思い出として蘇りやすいです。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆30代 女性 専業主婦
子供の運動会や発表会の写真を撮ることが多いので、ズームにしても綺麗な画像で撮れるカメラを選んでいます。特に、印刷して人に渡すことも多いので、画素数は気にすることが多いです。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆20代 女性 会社員
今はスマホでも簡単にきれいに写真を撮れる時代です。なので私がカメラを買ううえで特に重視するのは画素数です。せっかくお金を出して買うのだからきれいな写真を撮りたいですよね♪
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆20代 女性 会社員
デジカメはたくさんあるのですが、画質が悪かったりするものだとテンションが下がってしまったり、買ってもしばらくすると使わなくなってしまったりするので、画質や感度などらかなり大切だと思います。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆30代 男性 会社員
子供の運動会や家族写真・旅行など被写体撮影時、ズームにしたり、動き回るシーンなど記念に綺麗に残したいため、画素数が高く、感度の良いデジカメを検討して購入しました。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆20代 女性 学生
デジタルカメラは機能性こそがその特質であると考えているから。そのため、見た目のデザイン性やメーカーに関係なく、撮影した際の仕上がりや使いやすさを優先して選びたい。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆20代 女性 会社員
どんなに有名なメーカーの商品であっても、機能や性能が劣っている場合がある。そのため、私は高価であっても、性能や機能を最も重視し、自分が求めているものを選んでいる。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆50代 男性 会社員
画素数やズームなどの品質はカメラよって大きく違うのでカメラ選びには一番の選択要素になる。現在メーカー間の同じ画素数での品質の違いは殆ど見られないと思われるし、デザインは人それぞれなので、まずは撮影品質の良いものを選びたい。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆30代 女性 会社員
写真において画素数は仕上がりに大きな影響があるので譲れないです。デジカメの使用は旅行などの場面で使うことが多いのでズーム機能もしっかり備わっているものを選ぶようにしています。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆30代 女性 専業主婦
スポーツなどの運動や子供の発表会などアクティブな場面、風景などダイナミックな場面をスムーズにかつ美しくおさめたいため、画素数やズーム・感度が一番重要であり譲れないポイントです。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆50代 男性 会社員
子供が小さい頃からCanonのIXYシリーズを購入しております。デザインも勿論気に入っていますが、カメラとしての基本性能はさすがCanonだと思います。落ち度がない気がします。
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆50代 女性 無職
きれいな写真が撮りたいので、画素数や、感度、ズームができるかどうかということはとても重要です。メーカーやデザインにこだわらず、性能がいいものが欲しいと思っています
https://monita.online
画素数やズーム・感度など撮影品質
☆☆☆☆☆30代 女性 会社員
せっかく写真を撮るのであれば、きれいに撮りたいし、きれいに残しておきたいから。そのためには、画素数が少しでも高ければいいため。また、撮影品質が高ければそこまでカメラ技術がなくてもきれいに撮ることができるため。
https://monita.online

「機能性」を重視する人

"防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆30代 女性 会社員
マリンスポーツ中やシュノーケルをしながら海中の生き物を撮影するのに使用したいので、
防水性能に加えて泳ぎながらでも綺麗に撮影できるよう手振れ補正機能を重視しています。
https://monita.online
" 防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆20代 男性 無職
写真を撮ってもぼやけていたり、肝心なところが写っていないということもあります。でも、この機能があるおかげで腕はアマチュアだけどプロのカメラマンになった気分を味わうことができるとともに、補正をすることでぼやけいたものがはっきり見えることができます。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆40代 男性 会社員
プロのカメラマンな訳ではないので、素人でもできるだけ簡単に良い写真を撮りたいと考えています。そのために最も必要な機能が手ぶれ補正だと思っています。防水があればなお機能性があり、良いと思います。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆40代 男性 会社役員・経営者
もともと機械オンチな方なので、使いやすさを最重視して家電製品は購入したいと考えております。説明書を読む時間を極力抑えて最短で簡単に使用したいと常に考えております。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆10代 男性 学生
実際に被写体を撮影するときに、ピントが合わせやすいため、安定がありブレが少ない。インターネット上にあげるときもボタン一つであげられるためものすごく便利。以上2点。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆30代 男性 会社員
生活のいろいろなシーンで利用を想定すると、防水機能については必要だと考えている。また、長期間の使用を考えて、機能性の高い製品への購買意欲が上がる。運動会等での撮影を考えても手ぶれ補正は必要。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆30代 女性 会社員
デジカメを撮る機会があまりなく、その為なかなかカメラを自分で使いこなして上手に撮る自信がないので、最初から手振れ補正など綺麗に写してくれる機能が搭載されたものを重視して購入したいと思い、機能がしっかりついているものを選んだ。
https://monita.online
"防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆30代 女性 アルバイト・パート
動き回る子どもを追いかけながら撮影したいので、手振れ補正の機能は欲しいです。
水遊びをしている姿も撮影するので防水だと助かります。
子どもを撮影するには画素数などの撮影品質よりも便利機能を重視して選びます。
https://monita.online
" 防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆30代 女性 会社員
仕事で使用する際に濡れてしまう事や落としてしまうことが多く、故障してしまっては使い物にならないため、強いカメラを使用するようにしています。子どもを撮影するため、動きも早く、手ぶれ補正も譲れない条件です。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆50代 男性 無職
カメラは高価であるがゆえに水没など壊れる原因になる事がよくありますので購入時に最も重視する点は防水機能です。防水機能も様々なので以前なら色々な情報を得ながら自分の望むカメラにたどり着きます。しかし今はネットで簡単に検索でき助かります。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆40代 男性 会社員
デザインやメーカーも大事ですが、結局最後は実用性のある使い勝手の良さが重要だと思います。目的、どういった条件で使うかは人それぞれですが、ご本人の用途にあった機能が必要だと思います。
https://monita.online
防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆20代 女性 専業主婦
旅行先やイベント時でも使用の機会を制限せずに使えるからです。写真撮影が苦手な両親でも、手ぶれ補正があると一緒に共有して使えるからです。あまり買い替えないので機能性が高い商品が良かったです。
https://monita.online
"防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆30代 男性 会社員
デジタルカメラを購入する際、比較する上で機能が1番比較の対象になると思うので、選びました。
どんなに有名でデザインが良かろうと、
全く機能を果たしていなかったら使い物になりません。
それこそ、お金が有り余ってるなら別ですが。
https://monita.online
" 防水や手振れ補正などの便利な機能
☆☆☆☆☆20代 女性 アルバイト・パート
水の中やプールのとき、海のときに何も気にしないでとりたいとおもったからです。映える写真をとりたいし友達とかと気にしないで楽しく撮りたいと思ったから選びました。これからも使えるのもあります。
https://monita.online

「メーカー」を重視する人

メーカー
☆☆☆☆☆50代 女性 その他
キヤノンのデジタルカメラにしました。メーカーが、好きだから、色々ありましたが、プリンターなども、キヤノンです。ですから、同じキヤノンにしました。コンパクトなお洒落な、カメラです。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆20代 女性 学生
有名なメーカーだと、故障した際にきちんとお問い合わせホームに繋がり、新しいものを買わなくても治って返ってくる率が高いため。また、大手メーカーだと品揃えが豊富で自分に合ったものに出会えるため。
https://monita.online
"メーカー
☆☆☆☆☆30代 男性 自営業・自由業
購入する際に、初心者でカメラに対してあまり詳しくはなかったのでやはりNIKONかなというブランドの安心感という感じでこのメーカーの中で
購入するものを絞って購入することにした。
https://monita.online
" メーカー
☆☆☆☆☆30代 男性 会社員
昔からずっとNikonを使っていてカメラは全てNikonだから。Nikonの良さが分かっているので他のメーカーのカメラは使う気になれない。会社の歴史も長いので信頼できる。
https://monita.online
"メーカー
☆☆☆☆☆40代 男性 自営業・自由業
レンズの問題があるから、どのレンズがどのメーカーに会う合わない問題と印した時(画面でも)色味がメーカーによって違うから好き嫌いが出る。
コンパクトカメラスマホのカメラとは一味違う撮影が出来る。
一眼レフを持ちたい人は最初にコンデジを買う事は勉強になるしコンデジにはコンデジの味がある。
https://monita.online
" メーカー
☆☆☆☆☆50代 男性 自営業・自由業
やはり安心出来るのが1番ですので、せんたくいたしました。それにまさかの時にメンテナンスや部品交換がスムーズに出来ると思うので、今までほとんどをメーカーで決めています。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆50代 男性 会社員
やはり有名なメーカーさんのが安心感があったりとかずっと同じメーカーさんを使用しているのであえて変えなくてもいいのかと思ったりします。その方が慣れているのでいいと思います。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆40代 女性 会社員
とても長持ちしたリ、使い慣れていたりなのでそういう点ではまずメーカーからにどうしてもなります。中の機能なども十分把握しているのもあって、それもかみ合わさってという感じでとてもそういう点で重要視します。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆20代 女性 アルバイト・パート
全然有名でない海外製のメーカーだとすぐに壊れてしまったり、画質があまり良くなかったりと良い印象がないので、日本で有名なカメラのメーカーならそういったことが絶対ないとは言えないけど、少ないかなと思ったから。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆30代 女性 会社員
デジカメに良さは販売しているメーカーに左右されると思うからです。有名メーカー製であれば、コンパクトから一眼レフまで安定した性能と機能性を持っており購入時の決め手にも繋がります。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆30代 男性 アルバイト・パート
メーカーだとSHRPがお勧めだと思うし値段も手頃な事からメーカーを選択しました。シャープは耐久性が良好な事もメーカーを選択になるし大手企業で安心な事もシャープを選択した理由になります。
https://monita.online
メーカー
☆☆☆☆☆20代 男性 学生
下手によくわからない外国のブランドであったり、安価なカメラを買うよりは安心、安全な日本製のカメラにお金をかけて長く使い続ける方が良いのではないかと感じています。
https://monita.online

【補足】スマホに送れるデジカメならWi-Fi機能を要チェック!

出典:https://monita.online

アンケートで安価なデジカメでも満足できた機能を聞いたところ、PC接続やスマホに送れるデジカメのWi-Fi機能②手振れ補正やピント調整機能が同率1位でした。Wi-Fi機能があれば、撮った写真を簡単にスマホやお持ちのパソコンで共有できます。


また手振れ補正やピント調整機能があれば、暗いシーンでの撮影や流し撮りに大活躍します。デジカメを便利に使いたいのであればこの2つの機能が付いているかチェックしてみてください。

安いデジカメ・コンデジのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴有効画素数撮像素子サイズズーム倍率手ブレ補正スマホ転送防水性製品サイズ画面サイズ重量付属品
第1位
ルミックス DC-TZ90-S
Panasonic(パナソニック)
ルミックス DC-TZ90-SAmazon楽天ヤフー得票数第1位!|高画質なパナソニックのルミックスシリーズ2030万画素1/2.3型光学30倍ズーム、超解像iAズーム60倍、iAズーム最大2倍、デジタルズーム最大4倍(iAズーム時は最大2.0倍)、EX光学ズーム最大41.8倍(4.3、M時)・最大59.2倍(4:3、S時)◯(通常/流し撮り/OFF)外形寸法:約幅 112.0×高さ67.0×奥行 41.0mm(突起部を除く)3.0型約320g(リチウムイオン電池・SDカ-ド除く)電池、ACアダプター、USB接続ケーブル、ハンドストラップ
第2位
IXY 200
Cannon(キヤノン)
IXY 200Amazon楽天ヤフー自動で判別!キヤノンのコンデジ約2000万画素(※1)1/2.3 型光学8倍ズーム、デジタルズーム倍率約4倍(光学ズームと合わせた最大倍率約32倍)◯(電子式/撮影モード [ デジタルIS ] 時)WxHxD:95.2 x 54.3 x 22.1 mm(※2)2.7 型約126g(バッテリパック・メモリーカード含む)/約111g(本体のみ)(CIPA準拠)バッテリーパック NB-11L、バッテリーチャージャー CB-2LF、リストストラップ WS-800(※3)
第3位
COOLPIX W300
Nikon(ニコン)
COOLPIX W300Amazon楽天ヤフー高性能なアウトドア仕様|ハードな場所でも活躍!1605万画素(※1)1/2.3型光学5倍ズーム、電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約480mm相当の撮影画角)(※2)◯(レンズシフト方式と電子式の併用)◯(JIS/IEC保護等級8(IPX8)相当(メーカー試験条件による)水深30m、60分までの撮影が可能)幅×高さ×奥行き:約111.5×66.0×29.0mm(突起部除く)3型約231g(電池・メモリーカード含む)陸上専用ストラップ、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL12、本体充電ACアダプター EH-73P、USBケーブル UC-E21、ブラシ(※3)
第4位
Cyber-shot DSC-WX350
SONY(ソニー)
Cyber-shot DSC-WX350Amazon楽天ヤフー初心者におすすめのコスパ最強デジカメ約1820万画素1/2.3型光学20倍ズーム(動画記録中光学ズーム対応)、全画素超解像 ズーム(※1)、デジタルズーム (※2)◯(光学式)/動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応)(※3)外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠):96.0 x 54.9 x 25.7mm(最薄部20.3mm)3.0型(4:3)約164g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む)/約137g(本体のみ)(CIPA準拠)リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプターAC-UB10C/UB10D、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、取扱説明書
第5位
IXY 650
Cannon(キヤノン)
IXY 650Amazon楽天スマホに送れるCannonのデジカメ約2,020万画素(※1)1/2.3型光学12倍ズーム、デジタル約4.0倍ズーム◯(光学式/マルチシーンIS 補正効果(静止画IS時):2.5段(テレ端)CIPA準拠)幅・高さ・奥行き(CIPA準拠):99.6×58.0×22.8mm3.0型約147g(バッテリーおよびメモリーカード含む)/約130g(体のみ)(CIPA準拠) リストストラップ WS-800、バッテリーパック NB-11LH、バッテリーチャージャー CB-2LF、使用説明書(※2)
第6位
Cyber-shot DSC-W830
SONY(ソニー)
Cyber-shot DSC-W830Amazon楽天光学式手ブレ補正搭載!約2010万画素1/2.3型(7.76mm)光学8倍ズーム(動画記録中光学ズーム対応)、デジタルズーム(※1):静止画時(プレシジョン 約32倍 / スマート10M(4:3) 約11倍 / 5M(4:3) 約15倍 / VGA(4:3) 約64倍 / 2M(16:9) 約21倍)・動画時(プレシジョン 約32倍)◯(光学式)/動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応)(※2)外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠):93.1 x 52.5 x 22.5mm2.7型(4:3) 約120g(バッテリーNP-BN、“メモリースティック デュオ”を含む)/約104g(本体のみ) (※3)リチャージャブルバッテリーパックNP-BN(※4)、ACアダプターAC-UB10C、マルチ端子専用USBケーブル、リストストラップ、取扱説明書
第7位
FinePix FX-XP130
FUJIFILM(富士フイルム)
FinePix FX-XP130Amazon楽天防水・耐衝撃・耐寒・防塵を兼ね備えた堅牢性能のデジカメ約1640万画素1/2.3型光学5倍ズーム、デジタル最大約2倍ズーム(光学5倍ズームと併用 最大約10倍)◯(電子式)◯(※)本体外形寸法(幅✕高さ✕奥行き):109.6✕71.0✕27.8mm(突起部分含まず)3.0型約207.4g(付属バッテリー、メモリーカード含む)充電式バッテリーNP-45S、ACパワーアダプターAC-5VG、プラグアダプター、専用USBケーブル、ストラップ、使用説明書一式、保証書
第8位
PIXPRO WPZ2
KODAK(コダック)
PIXPRO WPZ2Amazon楽天ヤフーアウトドア特化機能を搭載1635万画素光学4倍ズーム、デジタル6倍ズーム(光学ズームと併用して最大24倍)◯(電子式手ブレ軽減)◯(水深15m)外観寸法:約103.2 × 66.7 × 52.4mm2.7インチ約176g(本体のみ)充電式リチウムイオン電池、リストストラップ、かんたん操作ガイド、USBケーブル、ACアダプター、保証書
第9位
COOLPIX W150
Nikon(ニコン)
COOLPIX W150Amazon楽天スタンプ・フレームで撮影した写真にデコレーションが可能1317万画素(画像処理で減少することあり)1/3.1型光学3倍ズーム、電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約360mm相当)◯(電子式(動画))◯(※)幅×高さ×奥行き:約109.5×67.0×38.0mm(突起部除く)2.7型約177g(電池、メモリーカード含む)ストラップ、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL19、本体充電ACアダプター EH-73P、USBケーブル UC-E21、ブラシ
第10位
COOLPIX A10
Nikon(ニコン)
COOLPIX A10Amazon単三電池2本で動く160gの軽量なコンパクトデジカメ1614万画素(画像処理で減少することあり)1/2.3型光学5倍ズーム、電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約520mm相当の撮影画角)◯(電子式(動画))幅×高さ×奥行き:約96.4×59.4×28.9mm(突起部除く)2.7型約160g(電池、SDメモリーカード含む)ストラップ、アルカリ単3形電池(2本)、USBケーブル UC-E16
第11位
IXY 180SL
Cannon
IXY 180SLAmazon被写体の人数に合わせて最適な大きさになるよう自動調節可能約2000万画素(※1)1/2.3 型光学8倍ズーム、デジタル約4倍ズーム(光学ズームと合わせた最大倍率約32倍)WxHxD(CIPA準拠):95.2 x 54.3 x 22.1 mm2.7 型約126g(バッテリーパック・メモリーカード含む)/約111g(本体のみ)(※2)バッテリーパック NB-11L、バッテリーチャージャー CB-2LF、リストストラップ WS-800(※3)
第12位
PowerShot SX420 IS
Cannon(キヤノン)
PowerShot SX420 ISAmazon驚きの光学42倍ズーム!コスパがいい高性能デジカメ約2000万画素(最大)1/2.3型光学42倍、デジタル約4倍(光学ズームと合わせた最大倍率約168倍)W×H×D:104.4×69.1×85.1mm(CIPA 準拠)3.0型約325g(バッテリーパック・メモリーカード含む)/約308g(本体のみ)(CIPA 準拠)バッテリーパックNB-11LH、バッテリーチャージャーCB-2LF、リストストラップ、レンズキャップ(ひも付き)
第13位
FZ43
Kodak(コダック)
FZ43Amazon顔認識・手ブレ機能を搭載1615万画素デジタルズーム6倍(光学4倍と併用して最大24倍)幅×高さ×奥行:約93.0x60.2x28.7mm(CIPA標準に基づく)2.7型約117g(本体のみ)単三形アルカリ電池(2個)、 USBケーブル、リストストラップ、かんたん操作ガイド、保証書、サービスカード
第14位
トイカメラ DSC-PIENI
Kenko(ケンコー)
トイカメラ  DSC-PIENIAmazon中学生・高校生向きのかわいい超小型トイカメラ131万画素1/10型W×H×D:約51×36×18mm約18g(付属品除く)ネックストラップ
第15位
DSC200WP
Kenko(ケンコー)
DSC200WPAmazon防水・防塵・耐衝撃を兼ね備えた子供用にも最適なタフカメラ2016万画素1/2.3型光学:4倍、デジタル8倍◯(手ぶれ軽減機能:電子式)◯(IPX8)約107.5×66.2×50.6mm2.7型約186g(充電池、メモリーカードを含む参考値)/約170g(付属品、充電池を含まず)ストラップ、USB-PC 接続ケーブル、リチウムイオン充電池、取扱説明書

安いデジカメ・コンデジのおすすめ15選

※この記事では10万円以下の製品を安いデジカメとして紹介しています。また、公開時点での商品価格をふまえて選定しています。現在の価格は各ECボタンを参照してください。

第1位 Panasonic(パナソニック) ルミックス DC-TZ90-S

出典:https://www.amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック)
ルミックス DC-TZ90-S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
得票数第1位!|高画質なパナソニックのルミックスシリーズ
【高性能でプロ顔負けの写真が撮れることが第1位の決め手】
大手メーカーであるパナソニックが発売している高性能デジカメです。アンケートでも、高性能にも関わらず価格が安くプロ顔負けの写真が撮れると好評でした。小型なので持ち運びが便利なのも人気の理由。50中10人以上がこのカメラを選んでいます。
 
【自撮りに最適な180度チルト式タッチモニター搭載】
「180度チルト式タッチパネルモニター」で構図を確認できるので、レンズ側にいながらもどのような写真が撮れるかがわかります。Amazonの口コミでも、SNSなどにアップするために自撮りをする方が購入していました。

商品スペック:
- 有効画素数:2030万画素
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学30倍ズーム、超解像iAズーム60倍、iAズーム最大2倍、デジタルズーム最大4倍(iAズーム時は最大2.0倍)、EX光学ズーム最大41.8倍(4.3、M時)・最大59.2倍(4:3、S時)
- 手ブレ補正:◯(通常/流し撮り/OFF)
- スマホ転送:◯
- 防水性:ー
- 製品サイズ:外形寸法:約幅 112.0×高さ67.0×奥行 41.0mm(突起部を除く)
- 画面サイズ:3.0型
- 重量:約320g(リチウムイオン電池・SDカ-ド除く)
- 付属品:電池、ACアダプター、USB接続ケーブル、ハンドストラップ

アンケートの口コミを紹介

信頼のパナソニック
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
パナソニックはとても使い勝手がよく今までで3台位総てパナソニックで固めるほど気に入っております。画像も全く問題なく、画質もチェンジするたびに良くなりますので今のが古くなりましたらまたパナソニックにお世話になります。ありがとうございました。
https://monita.online
高精度ジャイロ採用で手振れ撲滅
★★★★★40代 男性 会社員
なんと言っても手ぶれ補正と言えば、パナソニックです。他社には無い独自のジャイロ採用で、断トツの手ぶれ補正機能を有しています。もう、プロのカメラマンは職を失うかもしれません。どれだけ素人でも、パナソニックの手ぶれ補正機能を使えば、もうプロのカメラマンと遜色ない写真を撮ることができます。
https://monita.online
綺麗な写真
★★★★☆50代 女性 アルバイト・パート
ズーム機能も充実していて綺麗な写真を撮ることができま。そのほかにもマクロ機能もついていて細かい写真なども綺麗に撮ることが出来ます。コンパクトなので、バックに入れておいてしかを撮りたい時にすぐ取り出せます。シャッターチャンスを逃さず綺麗な写真を撮ることができます。
https://monita.online
コンパクトデジタルカメラ ルミックス
★★★★★10代 男性 学生
非常にコンパクトであるため、持ち運びしやすい。キャンプなどの際に、焚き火の様子を撮影する機会があったが、火の粉一つ一つまで鮮明に撮影されていて、非常に高性能なカメラだと感じた。パナソニック最高!!!!
https://monita.online
画質良い
★★★★★20代 女性 会社員
使い方が簡単なので、機械が苦手な私でも簡単に使うことができています。そして、画質がかなり良くて綺麗なので、とても楽しく使えています。手ブレもピントも調節可能なので、とても良い機能がついていて素晴らしいです。
https://monita.online
THE 求めていたもの!
★★★★☆20代 女性 会社員
ここまで高画質できれいに写真を撮ることができるカメラはみたことなかった。高倍率にしてもきれいに撮影することができ、申し分ない。また、ブレを抑える機能もしっかりと効果を発揮しており、本当に使いやすく購入してよかったと思えるものです。
https://monita.online
機能が
★★★★☆40代 女性 会社員
やはり充実しており、尚且つ防水機能がとても優れている点からめったに壊れない優れものでもあるために、とてもそういう点では助かっていますし長持ちしているので大事にしています。鮮明度もよく自分としては最高にほこりに持っています!
https://monita.online
きれいに写真が撮れます。
★★★★★30代 男性 会社員
パナソニック DC-TZ90は、観光地での写真撮影で利用して役立っています。スマートフォンで写真を撮影するよりもきれいに写真を撮ることができる点で魅力的に感じています。それぞれの景色に合わせてより良い写真を撮ることができます。
https://monita.online
パナソニックの商品は安心感がある
★★★★★30代 男性 アルバイト・パート
パナソニックは大手企業で安心感があります。比較的年齢も関係無いのでパナソニックはお勧めだと思うし若い方でも使用出来る事もお薦めになるし初心者の方でもお薦めになるので沢山の方に購入して頂きたいと思いました。
https://monita.online
"とにかくきれい
★★★★☆30代 女性 会社員
高画質なので、簡単にきれいな写真を撮ることができるうえ、小型なので持ち運びもしやすい。色々なモードも選択でき、撮影が非常に楽しい。また、カメラが最適な撮影モードに自動で切り替えてくれる機能も嬉しい。
私は撮った写真を気軽にスマホで見返したいので、連携が簡単なのもとてもいい。
https://monita.online

第2位 Cannon(キヤノン) IXY 200

出典:https://www.amazon.co.jp
Cannon(キヤノン)
IXY 200
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
自動で判別!キヤノンのコンデジ
【安くてコンパクトなのに高機能!】
アンケートの口コミでは、コンパクトで使い勝手がよく、値段以上の高機能が備わっているという意見が多い人気のデジカメです。製造メーカーであるCannonは古くからカメラを販売しているため、信頼度が高いことも人気のポイントです。
 
【こだわりオートモードで使い方も簡単】
「オートモード」という機能がついていて、顔の有無や光加減などをカメラが自動的に判別し、それに合わせた設定を行ってくれます。難しい設定が一切いらないため、Amazonの口コミでも初心者にもやさしいデジカメと好評です。

商品スペック:
- 有効画素数:約2000万画素(※1)
- 撮像素子サイズ:1/2.3 型
- ズーム倍率:光学8倍ズーム、デジタルズーム倍率約4倍(光学ズームと合わせた最大倍率約32倍)
- 手ブレ補正:◯(電子式/撮影モード [ デジタルIS ] 時)
- スマホ転送:ー
- 防水性:ー
- 製品サイズ:WxHxD:95.2 x 54.3 x 22.1 mm(※2)
- 画面サイズ:2.7 型
- 重量:約126g(バッテリパック・メモリーカード含む)/約111g(本体のみ)(CIPA準拠)
- 付属品:バッテリーパック NB-11L、バッテリーチャージャー CB-2LF、リストストラップ WS-800(※3)

アンケートの口コミを紹介

IXYはもうずっと前から使用
★★★★★50代 男性 会社員
キャノンのカメラはもうずっと前から使用していてフィルムの時もこのブランドの物でしたからコンパクトでとても画質がよくて軽いので旅行には最適でして防水もあるから少しから耐久性があるのでデザインも好きです。
https://monita.online
"使いやすさ抜群
★★★★★20代 女性 会社員
女性でも簡単に操作が理解でき、複雑な操作をほぼ伴わないため、日常使いもしやすいです。
見た目も可愛いため、持っていると気分も上がりますし、オシャレさがアップします。
カメラで思い出が増やせるだけでなく、楽しさも向上するので、素敵な思い出が増やせるアイテムで大活躍しています。
https://monita.online
とても、写りが良くて、満足しています。
★★★★☆50代 女性 その他
デジタルカメラを使用した事が、なくて、初めて買いました。写りかたも、綺麗です。難しい作業は、ありません。手軽に使えて便利です。小さいから、かさばらない。購入して、良かったと思います。大切に利用していきます。
https://monita.online
" "リーズナブルなデジカメならこれです!
★★★★☆30代 男性 会社員
Canonのコレを選んだ理由はPEマニュアル撮影にて長時間露出があって他社は長くて8秒だがこのメーカーは最長15秒を確保。これをポイントにしました。
日没後の薄暮撮影や、天体撮影などの基本的なバルブ撮影に近い開放露出が有り難いです。
バッテリーもF社(前出)のより1.5倍以上も長持ちしますから三泊四日程度の旅行ならフル充電でオーケー。充電パックも小型だから持ち運びに嵩張らないけど特に要らないでしょう。
https://monita.online
" 多様な撮影モード
★★★★★40代 男性 会社員
キャノンのIxy-200はコンパクトデジカメの中で最もオススメです。多様な撮影モードがあり、使い勝手が非常に便利です。モニターもタッチで使いやすくて、値段的にも妥当でコスパが良い部類に入ると思います。
https://monita.online
カメラの自動設定で楽々撮影。
★★★★☆40代 男性 自営業・自由業
性能はそこまで高くないが高くなくてよいのである。価格も手ごろで安い部類に入る、この安くて使いやすいIXYシリーズで撮影をして不満やもっとこうしたいと思った時が大切と私は習った。コンデジで満足いかない写真は余程こだわったものになる。逆にコンデジはシッカリと撮影すればしっかりととれる。ズームを使うのではなく被写体に近づくとか自分で工夫する経験を積み嘉瀬寝て欲しい。IXYは今でもかっこよい1台。心に残る1台になるはず
https://monita.online
買って間違いなし!
★★★★★50代 男性 会社員
CanonのデジタルカメラはIXYとPowerShotの二つでそれぞれの特徴があります。IXYはコンパクトで平均的になんでもこなす一方、PowerShotは望遠機能などがずば抜けています。どちらも簡単に使え、綺麗な写真が撮れるのは大変ありがたいです。IXYも常に進化しているのを感じます。
https://monita.online

第3位 Nikon(ニコン) COOLPIX W300

出典:https://www.amazon.co.jp
Nikon(ニコン)
COOLPIX W300
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
高性能なアウトドア仕様|ハードな場所でも活躍!
【防水機能と頑丈なつくりでアウトドアに最適なデジカメ】得票数第3位のアウトドアに最適なデジカメ。防水機能が付いていることと頑丈なつくりであることから、アンケートではキャンプや運動会など家族との思い出を撮影するために購入される方が多かったです。【暗い中でも綺麗に撮れるまさに場所を選ばないデジカメ】さらに開放F値2.8で光を効率的に取り込めるため、暗い中でも明るい写真を撮影できます。夜間撮影が多い方にもおすすめです。

商品スペック:
- 有効画素数:1605万画素(※1)
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学5倍ズーム、電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約480mm相当の撮影画角)(※2)
- 手ブレ補正:◯(レンズシフト方式と電子式の併用)
- スマホ転送:◯
- 防水性:◯(JIS/IEC保護等級8(IPX8)相当(メーカー試験条件による)水深30m、60分までの撮影が可能)
- 製品サイズ:幅×高さ×奥行き:約111.5×66.0×29.0mm(突起部除く)
- 画面サイズ:3型
- 重量:約231g(電池・メモリーカード含む)
- 付属品:陸上専用ストラップ、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL12、本体充電ACアダプター EH-73P、USBケーブル UC-E21、ブラシ(※3)

アンケートの口コミを紹介

防水性能
★★★★★30代 男性 会社員
ハウジングなしで水深30mまで使える所が良い。画素数は1600万画素でレンズがf2.8の明るいレンズを使っているので、水中で撮っても暗くなりにくい。裏面照射型のCMOSセンサーで夜景もキレイだし動画も4Kで高精細。
https://monita.online
暗い場所の撮影にも対応
★★★★★30代 女性 会社員
このデジカメの魅力は、ISO1600までの露出に対応している点です。プログラムオート機能で撮影をすれば自動で周囲の明るさに合わせてISOを決定するため、夜景を撮影するときでも手ブレを気にすることもありませんでした。
https://monita.online
"子どもの思い出を残すのに最適なカメラ
★★★★☆20代 女性 会社員
Nikon COOLPIX W300を選んだ理由は、撮影品質が良くて使いやすいからです。
子どもがいると、行事がたくさんあるので、デジカメで撮影して残しておきたいと思います。
画質も持ち運びも良いのでとても気に入っています。
https://monita.online
" "お手頃価格でしっかりした性能
★★★★☆30代 男性 自営業・自由業
このメーカーの中では比較的安価なもので初心者向けの商品。
値段と性能のバランスは良いと思います。
ただバッテリーの保ちが少し足りないかなという感想。
スマホなどが持ち込めないときなどには活躍できるので用途別の仲の一つとして購入するのはあり。
本格的なカメラを求める方には少し性能不足かなという感じです。
https://monita.online
" タフなデジカメ
★★★★☆30代 男性 会社員
デザインは片手で持ちやすい。操作性としては、シャッターが押しやすい。ただし、防水デジカメなのでシールの関係であたりは重め。携帯性としては、ポケットに入る大きさで十分評価できる。雨を気にせず使える点は高評価
https://monita.online
手軽に綺麗な写真が撮れる。
★★★★☆30代 女性 会社員
使い方が簡単で手ブレ補正もあるので手軽に使えて使いやすいです。値段も高すぎず、画素数も良いので旅行やアウトドアなど写真を多く撮る場面では非常に活躍するデジカメだと思います。ズームも5倍あるので少し遠目のものや景色などもかなりきれいに撮れて満足です。
https://monita.online

第4位 SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-WX350

出典:https://www.amazon.co.jp
SONY(ソニー)
Cyber-shot DSC-WX350
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
初心者におすすめのコスパ最強デジカメ
光学20倍ズームながらコンパクトなデジカメです。高倍率ズームの際に心配な手ブレもしっかり補正します。デジカメに興味があるカメラ初心者の方には、気軽に購入しやすいこちらの商品がおすすめです。

商品スペック:
- 有効画素数:約1820万画素
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学20倍ズーム(動画記録中光学ズーム対応)、全画素超解像 ズーム(※1)、デジタルズーム (※2)
- 手ブレ補正:◯(光学式)/動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応)(※3)
- スマホ転送:◯
- 防水性:ー
- 製品サイズ:外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠):96.0 x 54.9 x 25.7mm(最薄部20.3mm)
- 画面サイズ:3.0型(4:3)
- 重量:約164g(バッテリーNP-BX1、“メモリースティック デュオ”を含む)/約137g(本体のみ)(CIPA準拠)
- 付属品:リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプターAC-UB10C/UB10D、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、取扱説明書

口コミを紹介

コンパクトで画質も十分、暗いところでも良好な写真が撮れるので気に入って使っています。

https://amazon.co.jp

第5位 Cannon(キヤノン) IXY 650

出典:https://www.amazon.co.jp
Cannon(キヤノン)
IXY 650
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
スマホに送れるCannonのデジカメ
【離れた被写体もバッチリ!夜景も綺麗に】光学12倍ズーム搭載で離れた被写体でも自由にアップにして撮影できます。ISO3200による高感度撮影で、夜景など光量の足りない場面でもクリアで繊細な画質で撮影可能です。
【Wi-Fi共有可能|スマホでもお気に入りの写真をチェック】カメラがオートで撮影シーンを認識する「こだわりオート」によって設定を自動で行ってくれます。撮影した写真や動画はWi-Fiで共有できるのでケーブル接続不要なのもうれしいです。

商品スペック:
- 有効画素数:約2,020万画素(※1)
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学12倍ズーム、デジタル約4.0倍ズーム
- 手ブレ補正:◯(光学式/マルチシーンIS 補正効果(静止画IS時):2.5段(テレ端)CIPA準拠)
- スマホ転送:◯
- 防水性:ー
- 製品サイズ:幅・高さ・奥行き(CIPA準拠):99.6×58.0×22.8mm
- 画面サイズ:3.0型
- 重量:約147g(バッテリーおよびメモリーカード含む)/約130g(体のみ)(CIPA準拠)
- 付属品:リストストラップ WS-800、バッテリーパック NB-11LH、バッテリーチャージャー CB-2LF、使用説明書(※2)

アンケートの口コミを紹介

コンパクトで持ち運びやすく操作も簡単
★★★★☆30代 女性 専業主婦
ポケットに入れて持ち運べるほどコンパクトです。操作も簡単で機械オンチの私でも簡単に使うことができます。起動時間も短く撮りたいときすぐに撮れます。動画もいい画素数で撮れるしズーム機能も言うことなし。コスパいいです。
https://monita.online
軽さは武器になる
★★★★★20代 男性 無職
軽いし、ポケットに入れても重さを感じない
気軽にポケットにいれて電源オンにした瞬間に起動、そして瞬間にオート撮影。
画質は問題なし
いつでも持ち歩けるコンパクトカメラ
キャノンのIXYをかなりベタ褒め。
長く使える。
https://monita.online
どんな場面でも簡単に綺麗な仕上がり!
★★★★★20代 女性 学生
カメラ自動で被写体に合わせ適切な設定に自動調整をしてくれて、どんな時、場面でも簡単に綺麗な写真を撮ることができるカメラに慣れていない人にもオススメの商品。また1度のシャッターで、構図や色を変えた6種類を撮影でき、新たな写真を撮ることに気軽に総線ができる。
https://monita.online
シーンに合わせて撮影
★★★☆☆30代 女性 アルバイト・パート
とてもコンパクトで軽く持ち運びしやすいカメラです。
カメラが自動で撮影したい被写体に合った設定にしてくれます。
どんなシーンもとても綺麗に撮影可能です。
そして自動でシーンを判断して、ブレ補正を切り替え。
手振れが気になる方に安心な機能でブレを抑えて撮影出来ます。
とても使いやすく、欲しい機能を備えているのでデジカメ初心者の方も使いやすいと思います。
https://monita.online

第6位 SONY(ソニー) Cyber-shot DSC-W830

出典:https://www.amazon.co.jp
SONY(ソニー)
Cyber-shot DSC-W830
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
光学式手ブレ補正搭載!
コンパクトながら、広角25mmから光学8倍ズーム(望遠200mm)まで撮影できるZEISSレンズを搭載したモデルです。有効画素数は約2010万画素、被写体の細かいディテールまで美しく表現できます。風景や遠くの被写体を撮りたいときなど、さまざまな場面にぴったりです。また、光学式手ブレ補正搭載で手ブレによる撮影失敗も防げます。

商品スペック:
- 有効画素数:約2010万画素
- 撮像素子サイズ:1/2.3型(7.76mm)
- ズーム倍率:光学8倍ズーム(動画記録中光学ズーム対応)、デジタルズーム(※1):静止画時(プレシジョン 約32倍 / スマート10M(4:3) 約11倍 / 5M(4:3) 約15倍 / VGA(4:3) 約64倍 / 2M(16:9) 約21倍)・動画時(プレシジョン 約32倍)
- 手ブレ補正:◯(光学式)/動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応)(※2)
- スマホ転送:ー
- 防水性:ー
- 製品サイズ:外形寸法(幅×高さ×奥行、CIPA準拠):93.1 x 52.5 x 22.5mm
- 画面サイズ:2.7型(4:3)
- 重量:約120g(バッテリーNP-BN、“メモリースティック デュオ”を含む)/約104g(本体のみ) (※3)
- 付属品:リチャージャブルバッテリーパックNP-BN(※4)、ACアダプターAC-UB10C、マルチ端子専用USBケーブル、リストストラップ、取扱説明書

アンケートの口コミを紹介

コンパクトなのに凄い
★★★★★30代 女性 専業主婦
コンパクトなデジカメなのですが、ズームしても画像が綺麗です。また、手ブレ補正もしてくれるので、運動会の動きもちゃんと捉えてシャッターをきることが出来ます。必要な時にはカメラから録画に切り替えることも出来るので、ビデオカメラを持ち歩きたくない時にも便利です。
https://monita.online
"コンパクトで使いやすい。
★★★★★50代 男性 会社員
購入してからまだ何回かしか使ってないが、大きさを含めたデザインがとてもスタイリッシュである。
もちろん撮影品質は普通の人が使うには十分でありスマホで撮るのと比べると違いがわかる。
特に旅行で景色を撮影するのには適していると思う。
https://monita.online
画質の良さ
★★★★☆20代 男性 会社員
写真でも動画でも映像の質が高く、どんなシーンも鮮明に捉えてくれるところをとても気に入っています。後で見返したときに綺麗な映像がより思い出として深く刻まれ、何年経っても色褪せることなく心の中に残すことができます。
https://monita.online

第7位 FUJIFILM(富士フイルム) FinePix FX-XP130

出典:https://www.amazon.co.jp
FUJIFILM(富士フイルム)
FinePix FX-XP130
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
防水・耐衝撃・耐寒・防塵を兼ね備えた堅牢性能のデジカメ
20m防水・1.75m耐衝撃・-10℃耐寒・防塵の4つを兼ね備えたとてもタフなデジカメです。水や砂埃だけではなく落下も気にせずに済むため、子供さんの使用でも安心です。高性能なセンサーとレンズを搭載しており、普段使いでも綺麗な写真を撮ることができます。

商品スペック:
- 有効画素数:約1640万画素
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学5倍ズーム、デジタル最大約2倍ズーム(光学5倍ズームと併用 最大約10倍)
- 手ブレ補正:◯(電子式)
- スマホ転送:◯
- 防水性:◯(※)
- 製品サイズ:本体外形寸法(幅✕高さ✕奥行き):109.6✕71.0✕27.8mm(突起部分含まず)
- 画面サイズ:3.0型
- 重量:約207.4g(付属バッテリー、メモリーカード含む)
- 付属品:充電式バッテリーNP-45S、ACパワーアダプターAC-5VG、プラグアダプター、専用USBケーブル、ストラップ、使用説明書一式、保証書

アンケートの口コミを紹介

海中で岩に当たっても傷がつかない耐久性!
★★★★★30代 女性 会社員
専用のアプリを携帯にダウンロードすれば、デジカメからブルーレイで携帯へデーター移行できるので非常に便利です。旅行先で知り合った人にもすぐにスマホから写真を送ってあげられるので、旅行中に活用できるカメラです。
https://monita.online
保育士が使って子どもの様子が綺麗に撮れる
★★★★★30代 女性 会社員
子どもは動きが速く、追いながら撮影することや一緒に砂遊びや水遊びをしている場面で、サッと撮れるカメラを求めていました。首からかけられるストラップが付いていることに加え、防水機能も付いていて、砂遊びの最中で撮影し、汚れてもすぐに拭き取ることができたり、水遊び中も臨場感溢れる写真を撮れたりします。
https://monita.online
お値段以上
★★★★☆20代 女性 アルバイト・パート
お値段はそれなりにするけれど、気にしないで遊びながら写真もとれるし、写真も自然体でとれるのでおすすめです。高いお金払って壊れるより安心で楽しくできるものがいいので私は買ってよかったと心の底から思うことができました
https://monita.online

第8位 KODAK(コダック) PIXPRO WPZ2

出典:https://www.amazon.co.jp
KODAK(コダック)
PIXPRO WPZ2
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
アウトドア特化機能を搭載
【タフな性能盛りだくさん!アウトドアに最適】デザイン製の高さとアウトドアに適した機能が備わっている点で人気のデジカメです。水深15mまで撮影可能な防水機能・高さ2mから落下の衝撃に耐えられる耐落下性能・IP6X対応の防塵機能と、アウトドアにほしい機能が揃っています。
 
【Wi-Fiでスマホ接続可能】Wi-FiでiOSやAndroidデバイスに接続可能のため、ケーブルなしでデジカメからスマホへ簡単に画像を送れます。キャンプ先ですぐにSNSにアップするなどアクティブな使い方に最適です。

商品スペック:
- 有効画素数:1635万画素
- 撮像素子サイズ:ー
- ズーム倍率:光学4倍ズーム、デジタル6倍ズーム(光学ズームと併用して最大24倍)
- 手ブレ補正:◯(電子式手ブレ軽減)
- スマホ転送:◯
- 防水性:◯(水深15m)
- 製品サイズ:外観寸法:約103.2 × 66.7 × 52.4mm
- 画面サイズ:2.7インチ
- 重量:約176g(本体のみ)
- 付属品:充電式リチウムイオン電池、リストストラップ、かんたん操作ガイド、USBケーブル、ACアダプター、保証書

アンケートの口コミを紹介

物を壊す人には、耐衝撃という強い味方
★★★★★50代 男性 無職
私は過去にカメラを床に落として壊したことが2度あります。それゆえに購入するときはまず耐衝撃機能を持つカメラから探すようにしています。しかし耐衝撃機能を有するカメラは数も少なく、しかも割高になります。そうした中でコダックPIXPRO WPZ2カメラはコストパフォーマンスも良く、機能は耐衝撃機能に加え防塵機能+防水機能までついています。このような付加機能は価格以上の価値があり、私のような物を落とす人間には最適なカメラかもしれません。耐衝撃機能と言う強い味方に守られていると、どこに行っても安心です。
https://monita.online

第9位 Nikon(ニコン) COOLPIX W150

出典:https://www.amazon.co.jp
Nikon(ニコン)
COOLPIX W150
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
スタンプ・フレームで撮影した写真にデコレーションが可能
耐衝撃1.8m・防水10m・防塵の機能を備えた家族で使えるタフカメラです。一部のメニュー画面の文字はひらがな表示にでき、操作ボタンも大きく子供でも簡単に扱えます。
 
また、楽しい思い出を収めた1枚をスタンプでかわいく飾ったり、お気に入りのフレームでキレイに彩りを添えたりできる点が大きな特徴です。

商品スペック:
- 有効画素数:1317万画素(画像処理で減少することあり)
- 撮像素子サイズ:1/3.1型
- ズーム倍率:光学3倍ズーム、電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約360mm相当)
- 手ブレ補正:◯(電子式(動画))
- スマホ転送:◯
- 防水性:◯(※)
- 製品サイズ:幅×高さ×奥行き:約109.5×67.0×38.0mm(突起部除く)
- 画面サイズ:2.7型
- 重量:約177g(電池、メモリーカード含む)
- 付属品:ストラップ、Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL19、本体充電ACアダプター EH-73P、USBケーブル UC-E21、ブラシ

アンケートの口コミを紹介

コストパフォーマンスが良く防水
★★★★★20代 男性 学生
まず価格が2万円代というところでカメラをはじめたい人や急に必要な状況になった際にかなり手早く手に入れることができるためかなりのコストパフォーマンスであると言えます。
また防水機能が搭載されているため急な雨の日や水場での撮影にもかなり適しています。
https://monita.online

第10位 Nikon(ニコン) COOLPIX A10

出典:https://www.amazon.co.jp
Nikon(ニコン)
COOLPIX A10
Amazonで購入する
単三電池2本で動く160gの軽量なコンパクトデジカメ
単三電池で動くので、急な電池切れでも近くのコンビニやスーパーで買うことができます。使い捨てのアルカリ電池で約200コマの撮影が可能です。
 
撮る前に加工する「6種類のスペシャルエフェクト」と撮った後に加工する「10種類のクイックエフェクト」を使って自分なりに加工して楽しみましょう。

商品スペック:
- 有効画素数:1614万画素(画像処理で減少することあり)
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学5倍ズーム、電子ズーム倍率最大4倍(35mm判換算で約520mm相当の撮影画角)
- 手ブレ補正:◯(電子式(動画))
- スマホ転送:ー
- 防水性:ー
- 製品サイズ:幅×高さ×奥行き:約96.4×59.4×28.9mm(突起部除く)
- 画面サイズ:2.7型
- 重量:約160g(電池、SDメモリーカード含む)
- 付属品:ストラップ、アルカリ単3形電池(2本)、USBケーブル UC-E16

アンケートの口コミを紹介

軽くて、写真の完成度も高い
★★★★☆40代 女性 会社員
職場で使用しているが、カメラ自体も軽く、持ち運びに便利な大きさである。また、ある程度の遠い被写体であっても、ズームを使用すれば、よい写真を撮ることができる。複雑な設定をしなくてもオートモードで十分な写真を撮ることができ、初心者の方にも扱いやすいカメラである。
https://monita.online
初心者でも問題なし
★★★★☆40代 女性 専業主婦
デジカメなんて難しそうという人にも、なんとなくで使うことができる、初心者にやさしい作り、設定になっていると思います。スマホだと容量がいっぱいになるという方にはお勧めです。スマホと2台持ちになっても大丈夫、容量を気にしないで使いたいという方はどうぞ。
https://monita.online

第11位 Cannon IXY 180SL

出典:https://www.amazon.co.jp
Cannon
IXY 180SL
Amazonで購入する
被写体の人数に合わせて最適な大きさになるよう自動調節可能
光学8倍ズームレンズ搭載で、約126gの薄型ボディーの軽量デジカメです。「プログレッシブファインズーム」によって高い解像感を実現しています。また、有効画素数は約2000万画素もあるため、繊細な写真を撮影可能です。
 
「オートズーム機能」搭載により、カメラが自動で被写体の人数に合わせた大きさに調整してくれます。第三者に撮影をお願いする場面でも安心のサポート機能です。

商品スペック:
- 有効画素数:約2000万画素(※1)
- 撮像素子サイズ:1/2.3 型
- ズーム倍率:光学8倍ズーム、デジタル約4倍ズーム(光学ズームと合わせた最大倍率約32倍)
- 手ブレ補正:ー
- スマホ転送:ー
- 防水性:ー
- 製品サイズ:WxHxD(CIPA準拠):95.2 x 54.3 x 22.1 mm
- 画面サイズ:2.7 型
- 重量:約126g(バッテリーパック・メモリーカード含む)/約111g(本体のみ)(※2)
- 付属品:バッテリーパック NB-11L、バッテリーチャージャー CB-2LF、リストストラップ WS-800(※3)

アンケートの口コミを紹介

使い方が簡単
★★★★★50代 女性 無職
使い方がとてもわかりやすいので、誰でも簡単に使えます。画素数や、ズーム機能や、感度が自分でちょうせつできるところがいいです。手ぶれ補正や、ピント調整機能があるので、誰でも簡単にいい写真を撮ることができます
https://monita.online
安くていいカメラを探している方に。
★★★★☆20代 女性 アルバイト・パート
このカメラはそんなに高い値段ではないのに、すごく画質が良いのでおすすめです。
安いカメラだと画質があまり良くない印象がありますが、そんなこと全然なくてすごく良いカメラです。
カメラのメーカー大手のCanonなので補償もしっかりと付いているので、万が一すぐに壊れてしまっても安心です。
https://monita.online

第12位 Cannon(キヤノン) PowerShot SX420 IS

出典:https://www.amazon.co.jp
Cannon(キヤノン)
PowerShot SX420 IS
Amazonで購入する
驚きの光学42倍ズーム!コスパがいい高性能デジカメ
光学42倍ズームながら10万円以下で購入できるコスパがいいデジカメです。子供さんの運動会や学芸会などで、離れたところから撮影を予定している方におすすめです。手ぶれ補正もしっかりついているので、初心者でも満足できる写真を撮影できます。

商品スペック:
- 有効画素数:約2000万画素(最大)
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学42倍、デジタル約4倍(光学ズームと合わせた最大倍率約168倍)
- 手ブレ補正:◯
- スマホ転送:◯
- 防水性:ー
- 製品サイズ:W×H×D:104.4×69.1×85.1mm(CIPA 準拠)
- 画面サイズ:3.0型
- 重量:約325g(バッテリーパック・メモリーカード含む)/約308g(本体のみ)(CIPA 準拠)
- 付属品:バッテリーパックNB-11LH、バッテリーチャージャーCB-2LF、リストストラップ、レンズキャップ(ひも付き)

アンケートの口コミを紹介

お手軽カメラ
★★★★☆20代 女性 学生
Canon PowerShot SX420 ISは、手のひらサイズのコンパクトなカメラなので、重さもあまり感じられなく、女性でも持ち運びしやすいサイズ。重さもないので、初心者には丁度いい感じた。機能のわりには値段が安くカメラを始めたいって人におすすめできる。
https://monita.online
コンパクトで軽い
★★★★☆20代 女性 専業主婦
掌より小さくてかなりコンパクトなのでポケットにも入り外出先で便利です。画質は良くもなく悪くもないですが、スマートフォンよりきれいです。値段はお手頃なので必要最低限の機能で十分でデジタルカメラ初心者にお勧めです。
https://monita.online

第13位 Kodak(コダック) FZ43

出典:https://www.amazon.co.jp
Kodak(コダック)
FZ43
Amazonで購入する
顔認識・手ブレ機能を搭載
有効画素数1600万画素で光学4倍ズームのデジカメです。顔認識と手ブレ機能を搭載しており、笑顔も一層美しく撮影できます。また、乾電池で動くため、外出先で電池が切れても電池を交換するだけですぐに撮影を再開できます。

商品スペック:
- 有効画素数:1615万画素
- 撮像素子サイズ:ー
- ズーム倍率:デジタルズーム6倍(光学4倍と併用して最大24倍)
- 手ブレ補正:◯
- スマホ転送:ー
- 防水性:ー
- 製品サイズ:幅×高さ×奥行:約93.0x60.2x28.7mm(CIPA標準に基づく)
- 画面サイズ:2.7型
- 重量:約117g(本体のみ)
- 付属品:単三形アルカリ電池(2個)、 USBケーブル、リストストラップ、かんたん操作ガイド、保証書、サービスカード

アンケートの口コミを紹介

これぞコンデジの王道と言える商品
★★★★★40代 女性 自営業・自由業
コダック FZ43 コンパクトデジタルカメラは、光学4倍ズームが搭載されており、見た目にもスマートで可愛らしいデザインなので、手の小さな女性であっても、難なく操作することができるため、うれしかったです。また、最大のおすすめのポイントとしては、乾電池式であるということが挙げられます。最近のコンパクトデジタルカメラは充電式が主流になっているので、かなり希少価値の高い代物です。
https://monita.online
やっぱり写真はコダック
★★★☆☆20代 女性 自営業・自由業
コダックはフィルムカメラ使用している時から、フィルムがお気に入りのメーカーで写りも良く、信頼しているメーカーなので安心して買えました。購入の際は使用されている方のレビューや作品集を見て購入を決めました。想像通りの写りで買ってよかったと思っています。
https://monita.online

第14位 Kenko(ケンコー) トイカメラ DSC-PIENI

出典:https://www.amazon.co.jp
Kenko(ケンコー)
トイカメラ DSC-PIENI
Amazonで購入する
中学生・高校生向きのかわいい超小型トイカメラ
手のひらにのるほどの超小型・軽量トイカメラです。かわいい見た目でデザイン性も高いですが、この大きさで音声込みのムービーも撮影できます。カラーはパステルカラーを含む選べる全4色のため、ファッションに合わせて選ぶのもおすすめです。

商品スペック:
- 有効画素数:131万画素
- 撮像素子サイズ:1/10型
- ズーム倍率:ー
- 手ブレ補正:ー
- スマホ転送:ー
- 防水性:ー
- 製品サイズ:W×H×D:約51×36×18mm
- 画面サイズ:ー
- 重量:約18g(付属品除く)
- 付属品:ネックストラップ

Amazonの口コミを紹介

トイカメラとして最高!!
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
ジッポーのライターよりひと回り小さくてとても軽いです。アクセサリー感覚で首にかけておき、レンズを両目で見てサッと撮れるのが恥ずかしくなくて良いです!何気ない日常の一コマを撮るのに楽しい。写真日記のように使う予定です。
https://amazon.co.jp

第15位 Kenko(ケンコー) DSC200WP

出典:https://www.amazon.co.jp
Kenko(ケンコー)
DSC200WP
Amazonで購入する
防水・防塵・耐衝撃を兼ね備えた子供用にも最適なタフカメラ
水深12mまで対応の防水性能・IP5Xの防塵性能・1mの耐衝撃性能と頑丈なつくりのカメラです。工事現場のようなタフな環境に対応しており、アウトドアシーンにもおすすめです。また、見た目も可愛く作られているため、お子さんの誕生日プレゼントとしても喜ばれます。

商品スペック:
- 有効画素数:2016万画素
- 撮像素子サイズ:1/2.3型
- ズーム倍率:光学:4倍、デジタル8倍
- 手ブレ補正:◯(手ぶれ軽減機能:電子式)
- スマホ転送:ー
- 防水性:◯(IPX8)
- 製品サイズ:約107.5×66.2×50.6mm
- 画面サイズ:2.7型
- 重量:約186g(充電池、メモリーカードを含む参考値)/約170g(付属品、充電池を含まず)
- 付属品:ストラップ、USB-PC 接続ケーブル、リチウムイオン充電池、取扱説明書

口コミを紹介

子どものプレゼントに。
★★★★★ 年齢非公開 性別非公開
4歳の子どもに買いました。オレンジがかわいいとお気に入り。本人は満足していろんなところで写真を撮っています。基本は鉄道かな。あまり詳しい機能は分かりませんが、写真を撮って普通にパソコンなどで見ても画質が悪いと感じることはありません。
https://amazon.co.jp

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

【失敗しない】安いデジカメ・コンデジの選び方

ここまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決めきれていない方は是非参考にしてみてください。

価格で選ぶ

一言で安いデジカメと言っても、幅広い価格帯があり商品もさまざまです。ここでは価格別に購入できるデジカメの特徴をご紹介します。

中学生・高校生なら子供向けの「5000円から1万円以下」がおすすめ

デジカメには1万円以下または5000円ほどで買える安価なものも多くあります。高性能で高価なデジカメに比べると性能は劣ってしまいますが、それでも十分に使えるものも多いです。

中古品を含めると選択肢は多いですが、初めてデジカメを持つ方や中学生・高校生などの子供用としてはこのくらいの予算がおすすめです。

ある程度の性能が欲しいなら「2万円以内」がおすすめ

ある程度の性能をしっかり確保したい場合は、2万円以内のデジカメがおすすめです。例えば遠くの風景などズームして写真を撮りたい場合はズーム機能のついたデジカメが必要になります。


2万円以内だと画質はスマホとそれほど変わらなくても、ズーム倍率が高いだけで写真の仕上がりは変わってきます

もう少し高品質な性能バランスを求めるなら「3万円以内」がおすすめ

手振れ補正や防水機能など、いくつかの性能を持ったデジカメをお探しの方は3万円以内の価格帯がおすすめです。この価格帯になると性能もしっかりとしてくるため、ちょっとした趣味程度なら問題なく使えます。

新品かつWi-Fiなどの機能がほしいなら「5万円台」がおすすめ

オリンパスやCannonなどメジャーなメーカーの新品モデルを選びたい場合は、最低でも5万円台の製品がおすすめです。また、5万円台になるとWi-Fi機能を搭載しているモデルが多く、デジカメで撮影した写真を簡単にスマホへ送れます。友だちと写真を共有したり、SNSへ投稿したりしたい方は5万円台を視野に入れて商品を探してみてください。

4K動画も撮るなら「10万円以内」がおすすめ

4K動画を撮影したいなら10万円以内から選びましょう。10万円以内のモデルは4K動画の撮影に対応していることが多く、せっかくなら美しい映像で思い出を残したい、高画質の動画をYouTubeに投稿したいと思う方におすすめです。


10万円と聞くと「安くないのでは?」と思うかもしれませんが、コンデジは10万円以上のモデルも数多くあるため、相対的に見れば10万円以内ならコスパがいいと言えます。

画質で選ぶ

キレイな画像を撮影するためには画質が重要です。それには「画素数」と「撮像素子」の2つの項目が画質に影響を与えています。また、ズームの種類もチェックしてください。

被写体を鮮明に捉えたいなら「有効画素数」で選ぶのがおすすめ

有効画素数とは撮影の際に実際に利用する画素数のことです。安いデジカメの場合、有効画素数は1200万~2000万画素が主流となっています。


有効画素数が多いほど繊細な表現が可能となり、トリミングや大伸ばしを行っても画像が荒れることがありません。しかし、一方でデータが重くなったり、手ブレが起きやすくなったりするデメリットも。そのため、容量の大きさに耐えられる環境を整えたり、三脚を利用したりする工夫が必要です。

より高画質な写真を撮りたいなら「撮像素子」で選ぶのがおすすめ

撮像素子とは別名「イメージセンサー」とも呼ばれる部品で、レンズで捉えた画像データを電気信号に変換する役割をしています。原則として撮像素子が大きいほど高画質になりますが、デジカメ本体のサイズが大きくなり価格も高額になりがちです。

遠くのものを撮影するなら綺麗に撮れる「光学ズーム」がおすすめ

デジカメのズーム機能にはデジタルズームと光学ズームがあり、性能は別物です。デジタルズームはズームするときにレンズの焦点距離は動かさず、元の画像をコンピューター処理するので画質が落ちてしまいます


学ズームはレンズの焦点距離を動かしてズームするので、画質が落ちにくいです。そのため、選ぶなら光学ズームのデジカメがおすすめ。1万円前後のモデルはデジタルズームのものが多いため、2万円台以上のモデルから選びましょう。

適正露出で選ぶ

デジカメは明暗差のある場所での撮影が苦手です。場面に合わせて調節された明るさを適正露出といいます。

ブレのない写真を撮りたいなら「シャッター速度」で選ぶのがおすすめ

シャッター速度でよくある失敗は「暗い」と「手ブレ」の2つです。暗いのはシャッター速度が早すぎて開いている時間が短いために、十分に光を取り込めていないのが原因で起こります。


「手ブレ」はシャッター速度が遅すぎて開いている時間が長く、その間に動いてしまうことで起こります。それらを防ぐためにはシャッター速度を調節できるデジカメがおすすめです。

暗い場所でも明るく撮りたいなら「ISO感度」で選ぶのがおすすめ

薄暗い部屋や夜景といった場所での撮影には「ISO感度」が活躍します。これは光を集めて増幅させることで明るい画像が撮影できる機能です。


この機能のおかげでシャッター速度を早めても暗い画像になりにくく、手ブレも抑えることができます。そのため、ISO感度の数値の幅が広いモデルがおすすめです。

写真のぼかし具合をコントロールしたいなら「F値」で選ぶのがおすすめ

「F値」とは別名「絞り値」と呼ばれるもので、レンズの明るさを表す単位です。F値によって入ってくる光の量を調節でき、F値が小さくなるほど多くの光を取り込めます。そのため、夜間や室内での撮影が多い方にはF値が2.8以下のモデルがおすすめです。

サポート機能で選ぶ

画質や扱いやすさ、価格にこだわりがなければサポート機能で選ぶのもおすすめです。自分が撮りたい目的に合わせた理想のデジカメを見つけましょう。

動きのある被写体には「手ぶれ補正」がついているものがおすすめ

動き回るペットや子供の撮影には「手ブレ補正」が活躍します。すばやく被写体へピントを合わせ、お気に入りの瞬間を逃しません。上下左右の手ブレだけではなく、レンズを中心にカメラが回転する手ブレにも対応したものがおすすめですので参考にしてみてください。

また、以下の記事では手振れ補正が優秀なビデオカメラのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

高性能!片手で操作したいなら「自撮り専用機能」がおすすめ

自撮りにデジカメを使用するならモニターが180度回転するモデルがおすすめです。モニターで表情や構図を確認しながら自撮りできます。


また、片手で操作するためにはサイズや重量も重要ですのでチェックしてください。コンパクトなものであれば300g、軽量を推しているものなら200g前後の重量がありますのでできるだけ軽い物選びましょう。

Wi-Fi環境があれば「スマホに送れる連携機能」がおすすめ

Wi-Fi機能と連動できるデジカメならスマホやタブレットといった携帯端末をさらに便利に使用できます。具体的には、撮影した画像をそのままSNSへアップロードしたり、スマホに送れるので便利です。そのため、SDカードやUSBケーブルを用意する必要がありません。


タイマーを使用しなくてもいいので、自分のベストタイミングで撮影できるのは大きな利点です。最近のデジカメであればWi-Fi機能を搭載している機種がほとんどですが、いくつか候補があって迷った場合には気にしておきたい機能です。

水中撮影も楽しみたいなら「防水カメラ」がおすすめ

プールや海でカメラを使いたいとき、防水機能がついていたら安心です。用途によって防水機能の程度を選びましょう。海水浴であれば10mほどの防水機能、ダイビングなら10m以上のものがおすすめです。


この機能がついているものは防塵・耐衝撃性能も兼ね揃えていることが多いので、外で写真を撮りたい方にぴったりです。また、以下の記事では防水カメラや水中カメラのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

持ち運びするなら「軽い」ものがおすすめ

カメラは意外と重く荷物になるので、持ち運ぶならできるだけ軽いほうが便利です。軽いカメラは、ちょっとしたお出かけから旅行まで快適に持ち出せます。

軽いからといって性能が悪いわけではなく、デジカメ特有な写真を撮影可能です。軽量さと性能のバランスの良さを求めるなら300g以下のモデルをおすすめします。

カメラ女子にもおすすめ!かわいい「デザイン」をチェック

カメラの性能も大事ですが、見た目にもこだわりたい方もいると思います。かわいいデザインや人と被らないデザインなど、見た目もさまざまな種類が販売されているので、自分の好きなデザインのデジカメを見つけて写真を楽しみましょう

瞬間を取り逃したくないなら「動画撮影機能」を確認

旅先や子どもの運動会、お遊戯会など、動画にして収めておきたい瞬間も多いでしょう。ビデオカメラを持ち歩くのもよいですが、デジタルカメラの中には動画機能が搭載されているものもあります


また三脚を連結できるデジカメなら、不安定な場所でも思い通りの画角で動画を撮影でき便利です。

メーカー・ブランドで選ぶ

デジカメは数多く販売されているため、どれを選んだらいいかわからなくなります。そんな時は信用のできるメーカーで選んでもいいでしょう。

新品でも低価格で購入できるコスパ最強な「Cannon(キヤノン)」がおすすめ

Cannonは古くからカメラを手掛けている大手メーカーです。信頼性が高いのはもちろん、1番の特徴は初心者向けのエントリーモデルを多く販売しています。初めてデジカメを買う方は新品でも安いコスパ最強なエントリーモデルを選べば間違いありません。

頑丈なつくりと高性能なカメラが多い「Nikon(ニコン)」がおすすめ

NikonはCannonの並ぶ大手カメラメーカーです。頑丈なボディと高性能なカメラを多く販売しています。そのため、Nikonのデジカメを使ってるプロも多くいますし、長年カメラ好きに愛されたメーカーですので信頼性抜群です。

どのジャンルでも信頼性が高い「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

Panasonicは、有名なメーカーですが、デジカメでも非常に高評価です。最先端の技術を生かしたカメラが多いですが、ドイツの老舗メーカーである「ライカ」と提携してレンズ開発もしています。定番と最新が両立している高水準のカメラが多いです

コスパを考えて中古が欲しいなら「カメラの専門店」をチェック

コスパを考えて中古の安いデジタルカメラが欲しいなら、カメラのキタムラなどの専門店がおすすめです。カメラのキタムラは買取も行っているため、中古の安いデジタルカメラを豊富に販売しています。

多くの種類から選ぶなら「ヨドバシやヤマダ電機」をチェック

安いデジタルカメラをいくつかの種類から選んだり、比較しながら購入したい場合は、ヨドバシやヤマダ電気などがおすすめです。店員さんに相談しながら商品を決めることができるので、初心者の方に適しています。また、保証もしっかりと付いているので安心です。

一眼レフカメラとは

デジカメには「一眼レフ」と呼ばれる、レンズを交換して撮影できるものがあります。レンズや撮影モードに焦点を当てて解説しますので参考にしてください。

被写体によってレンズを交換して撮影できる

一眼レフカメラの一番の特徴は「撮影したい場面に合わせてレンズを交換できる」ところです。その中から4つのレンズについて解説します。

ズームレンズを利用して遠くの被写体を撮影する

「ズームレンズ」とはその名の通り被写体をアップにしたり、逆に引いてみたりして撮影するのに便利なレンズのことです。初心者にも扱いやすいレンズなのでよくセットで売られています。


遠くの被写体を撮影するのには望遠レンズが適しています離れた場所にある被写体を大きく撮影できるため、木の上や入れない場所の撮影に便利です。

広角レンズを利用してワイドに風景を撮影する

「広角レンズ」はダイナミックな表現ができることからズームレンズと並んで人気のあるレンズです。広く風景を撮影するだけではなく迫力のある写真が撮影できます。標準のレンズでは発見できなかった、新しい表現方法を見つけられる面白さも魅力の一つです。

また、以下の記事では広角レンズのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

マクロレンズを利用して被写体に寄った撮影をする

「マクロレンズ」は花や小物など小さな被写体を大きく撮影することに適したレンズです被写体までの距離によってレンズを使い分けることでさらに表現を豊かにすることができます。


人間の視野に近い距離からの撮影に適した標準(50~60mm)、標準より離れた距離からの撮影に適した中望遠(100mm前後)、高い場所や遠い場所からの撮影に適した望遠(200mm~)の3種類がありますので用途に合わせて選びましょう

また、以下の記事ではマクロレンズのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

単焦点レンズを利用して被写体を明るく撮影する

「単焦点レンズ」は暗い場所でも明るい写真が撮影できる特徴があります。開放F値が小さい単焦点レンズならではの長所です。軽くて見た目もコンパクトな単焦点レンズもありますので、写真のバリエーションを増やしたいならおすすめします。

また、以下の記事では単焦点レンズのおすすめ商品を紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

一眼レフカメラならではのキレイな画質での撮影が可能

一眼レフカメラは撮影場面に適したモードにすることで被写体をより鮮明に表現可能です距離や明るさを最適なモードにすることで思い通りの写真にできます。

風景をキレイに撮影するための風景モード

「風景モード」は場面に適した設定を自動で行ってくれるので初心者にやさしい便利な機能です。メーカーによって呼称は異なりますが、コンパクトカメラから一眼レフカメラまで広く搭載されている機能ですので選ぶ際にはチェックしてみてください。


風景モードはピントが遠くに固定される特徴があり、人物を入れない景色だけの撮影をする場面に適しています。

夜景をキレイに撮影するための夜景モード

夜空に輝く美しい星・華やかな花火大会・イルミネーションに彩られた町並みなど、夜の風景は目を奪われる場面で溢れています。そんな美しい情景を残しておこうとスマホを構えても思い通りにいかない経験をした方もいるのではないでしょうか?


その原因は「暗さ」です。取り入れる光の量が足りないと、薄暗く画質の荒い仕上がりになります。しかし、「夜景モード」が搭載されているデジカメならキレイに表現できるのでおすすめです。

撮影する場所や場合に合わせた機能も充実

屋外での撮影や暗い場所での撮影に適した機能を搭載したデジカメも充実しています。防水・防塵・耐衝撃といったアウトドアの場面で活躍する機種も豊富です。

防塵・防滴仕様で悪天候の撮影でも安心!

精密機械であるデジカメを使用する場合には故障を防ぐために濡れたり、塵が入ったりしないよう気をつけたいところです。とくにアウトドアなど屋外での使用をする場合には心配になります。


そんな場面でも活躍してくれるのが防塵・防滴といった仕様のモデルです。中には水深30mまでなら水中での使用もできるタフなものもあります。

レンズフィルターで表現力の豊かな撮影が可能!

「レンズフィルター」はカメラのレンズに取り付けることでノイズを除去したり、光量を調節したり、補正したりと表現力を豊かにサポートしてくれます。レンズフィルターを選ぶ際に気をつけたいポイントは「取り付けるレンズとのサイズを合わせること」です。


サイズが違っているものは取り付けられないので選ぶ際には必ずチェックしましょう。

デジカメとミラーレス一眼の違いは?

最近はデジカメのようにコンパクトなミラーレス一眼も多く販売されています。デジカメとミラーレス一眼の違いは、レンズの交換ができるかどうかです。ミラーレス一眼ならズーム・広角などさまざまなシーンに応じて、カメラ本体はそのままで性能を変えられます。

デジカメとスマホのカメラの違いって?

スマホはズーム機能が弱い傾向にあるので、ズームした場合の画質はデジカメの方が良いです。また、15,000円以上のデジカメであれば、もっと変わってきます。スマホよりも画質がやはり良くなりますし、写りも明るくなります


真が好きな方はスマホではな、デジカメがおすすめです。デジカメの方が実際と近い色味で写るので、青空もきれいに撮ることができます。また、カメラを持っているとそれだけで写真を撮りたくなりますし、写真をより楽しめるでしょう。

子どもへのプレゼントにトイカメラで思い出づくり

今は1万円以下の価格でキッズ用のトイカメラも販売されています。キャラクターのデザインがあるものや見た目がかわいいものが多く通常のカメラと同様に顔認識やズーム、手ブレ防止などの機能も付いており、子どもへのプレゼントとしても十分な機能です。

まとめ

今回はアンケートに基づいたデジカメの選び方やおすすめの商品を解説しました。安くても性能や機能が充実しているかをチェックし、「何を撮影したいのか」を決めて目的に合った機種を選ぶことが大切です。素敵なデジカメで写真撮影を楽しみましょう。