記事id:2330のサムネイル画像
アトピー性皮膚炎や膿皮症のケアに。犬用薬用シャンプーのおすすめ11選
犬用薬用シャンプーは市販されていますが、アトピー性皮膚炎や膿皮症、マラセチアによる脂漏症などの皮膚トラブルを持つ愛犬には動物病院でも売っている犬用薬用シャンプーの使用が向いています。しかしノルバサンやマラセブなど種類が多く、選ぶのが難しいですよね。そこで今回は犬用薬用シャンプーの選び方とおすすめ商品を口コミや注意点と併せてランキング形式でご紹介します。
最終更新日:2025/9/8

犬のアトピー性皮膚炎などの肌トラブルには薬用シャンプーを使おう

その賢さと愛くるしさでペットとして人気の高いワンちゃんですが、日本では高温多湿がゆえ皮膚にトラブルを持つ場合も少なくありません。犬の皮膚は人間の1/3の薄さしかなくとてもデリケートなので、肌に合った薬用シャンプーを使うのがおすすめです。

 

 

そこで今回は犬用薬用シャンプー※の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは効能・成分・洗浄力を基準に作成しました。購入を迷われている方はかかりつけの動物病院に相談のうえぜひ参考にしてみてください。

 

※動物用医薬部外品のこと

 

 

 

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー

https://www.amazon.co.jp
フジタ製薬
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
マラセチアに効くフジタ製薬のベストセラー
酢酸クロルヘキシジンが主成分の抗真菌性シャンプーです。ワンちゃんはもちろん、洗ってあげる飼い主さんのお肌にも配慮された優しい成分が使われています。リーズナブルなのでコスト重視派にも嬉しいです。
 
コンディショナー成分入りで帯電防止効果もあり、使用後も汚れが付きにくくつやつや被毛が長続きします。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:酢酸クロルヘキシジンなど
- 容量:200ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

犬用薬用シャンプーの選び方

たくさんある犬用薬用シャンプーのなかから愛犬の症状にぴったりな商品を選ぶコツをお教えします。獣医さんに相談のうえ、参考にしてみてください。

①症状でシャンプーを使い分けよう

薬用シャンプーは皮膚疾患を持つワンちゃんのために作られたものです。症状に合ったものを正しく使いましょう。

 

症状 推奨シャンプー
「膿皮症」など肌に発疹や赤みがある抗菌性シャンプー

「マラセチア(カビの一種)によるベタつきやにおいが気になる

抗真菌性シャンプー
フケや乾燥に悩んでいる角質溶解・保湿性のあるシャンプー

 

 

対応症状ごとの説明やその他の症状に対するシャンプーは記事の後半で紹介しているので気になる方はそちらをチェックしてください。

※動物用医薬部外品のこと

②愛犬の悩みに適した洗浄成分を把握しよう

シャンプーの洗浄成分である界面活性剤にはアミノ酸系・石鹸系・高級アルコール(石油)系があります。それぞれの特徴をおさえて選んでください。

 

 

悩み 洗浄成分
敏感肌・アトピー肌

https://m.media-amazon.com/images/I/31EaWR-3NML.jpg

アミノ酸系

ニオイが気になる

https://m.media-amazon.com/images/I/51oLhMk4+ML.jpg

石鹸系

汚れやベタつきがひどい

アイテムID:14345634の画像1枚目

高級アルコール系

犬用薬用シャンプーの人気おすすめランキング11選

第1位 フジタ製薬 薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー

https://www.amazon.co.jp
フジタ製薬
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
マラセチアに効果的なフジタ製薬のベストセラー
酢酸クロルヘキシジンが主成分の抗真菌性シャンプーです。ワンちゃんはもちろん、洗ってあげる飼い主さんのお肌にも配慮された優しい成分が使われています。リーズナブルなのでコスト重視派にも嬉しいです。
 
コンディショナー成分入りで帯電防止効果もあり、使用後も汚れが付きにくくつやつや被毛が長続きします。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:酢酸クロルヘキシジンなど
- 容量:200ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

口コミを紹介

リンスを使用しなくて良いので 楽ですし 洗い流せた部分とシャンプーが
残った部分が 手触りで はっきり分かるので助かります。
白い犬ですが どのシャンプーより白くフワフワに仕上がります。

https://amazon.co.jp

第2位 キリカン洋行 ノルバサンシャンプー0.5

https://www.amazon.co.jp
キリカン洋行
ノルバサンシャンプー0.5
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
殺菌・消臭に。低刺激の抗菌性シャンプー・ノルバサン
デリケートな皮膚を優しく洗う低刺激の抗菌性シャンプーです。クロルヘキシジン酢酸塩を主成分とし、殺菌・消臭効果に優れています。コンディショナー成分入りでふんわりなめらかな仕上がりも嬉しいポイントです。
 
飼い主さんの手にもとても優しく、さわやかな香りもあります。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:クロルヘキシジン酢酸塩・ヤシ油脂肪酸アミド・ラウリン酸ジエタノールアミドなど
- 容量:200ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:アメリカ

口コミを紹介

週2回程のシャンプーを1月程繰り返していたら 皮膚病が改善してきました
これは定期的に購入し使用すれば医者にかかるよりも安いんじゃないか?と思える程良い品です

https://amazon.co.jp

第3位 アース・ペット JOYPET 薬用 スキンケア リンスインシャンプー

https://www.amazon.co.jp
アース・ペット
JOYPET 薬用 スキンケア リンスインシャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
低刺激ながら消臭できるリンスインシャンプー
皮膚や被毛に潜むバクテリアを取り除き、ニオイの原因となる腐敗菌にも効果的な低刺激性の薬用リンスインシャンプーです。3ヶ月未満の仔犬には使えないのでお気を付けください。さわやかなフローラルの香りです。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:塩酸アルキルジアミノエチルグリシン液
- 容量:600ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

口コミを紹介

香りものこらず、泡立ちも問題なく、すすぎの際の泡切れもよく、洗いあがりもぎしぎしせずふわふわになりました。大満足です。

https://amazon.co.jp

第4位 フジタ製薬 薬用ヨードシャンプー 犬猫用

https://www.amazon.co.jp
フジタ製薬
薬用ヨードシャンプー 犬猫用
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
抗菌と保湿が叶う低刺激性の人気シャンプー
抗菌スペクトルが広く刺激の少ないポピドンヨードを主成分とした商品です。聞きなれない名前ですがうがい薬や粘膜の消毒剤としても使われる成分です。さらに保湿剤としてアロエ末も含まれ乾燥肌に悩む犬にも対応しています。

商品スペック:
- 肌タイプ:乾燥肌・敏感肌
- 成分:ポピドンヨード・アロエ末
- 容量:200ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

口コミを紹介

本当に買ってよかったです。
ワンちゃんの皮膚の痒みで悩んでる方は一度試してみても良いと思いますよ!

https://amazon.co.jp

第5位 アース・ペット デリケートな愛犬の薬用肌ケアシャンプー

https://www.amazon.co.jp
アース・ペット
デリケートな愛犬の薬用肌ケアシャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
舐めても目に入ってもOK
特にデリケートなワンちゃんにおすすめな薬用肌ケアシャンプーです。目に入っても大丈夫な優しい成分で皮膚や被毛をしっかり洗浄します。ニオイの原因も抑え、ハーバルアロマの香りが長続きするのも魅力です。
 
アレルギーのあるワンちゃんにも対応していますが、使用の際は獣医師に相談してください。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:塩酸アルキルジアミノエチルグリシン液・ラウリン酸アミドプロピルベタイオン・ラウリルジメチルアミンオキシドなど
- 容量:350ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

口コミを紹介

どうしても匂いや汚れがキツくなった時に温浴としてお湯に少し垂らし泡風呂の様な感じで身体をつけて優しく洗ってます。匂いも汚れもすっきり落ちるのでオススメです。

https://amazon.co.jp

第6位 キリカン洋行 マラセブ

https://www.amazon.co.jp
キリカン洋行
マラセブ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
動物病院でも買える、マラセブはマラセチアに
皮膚で増えすぎた常在菌・マラセチアを減らす働きのあるミコナゾール硝酸塩やクロルヘキシジングルコン酸塩を含んだ薬用シャンプーです。洗浄力も高く余分な皮脂分や汚れをしっかり洗い流します。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:ミコナゾール硝酸塩・クロルヘキシジングルコン酸塩
- 容量:250ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:オーストラリア

第7位 ナンビ 自然派薬用皮膚病予防シャンプー

https://www.amazon.co.jp
ナンビ
自然派薬用皮膚病予防シャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
皮膚トラブルの予防に!ナンビの自然派シャンプー
フケ・かゆみ・ただれに水溶性イオウと6種類の天然植物エキス*が皮膚・被毛を優しく洗い上げ皮膚トラブルを未然に防ぎます。天然ヤシ油ベースでしっとりさらさらな仕上がりも人気の理由です。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:水溶性イオウ・ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩・メチルバラペン・EDTA-2Na・香料
- 容量:400ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

口コミを紹介

香りは全くキツくなくほんのり。犬種にもよるかと思いますが消臭力も悪くないかなと思います。

https://amazon.co.jp

第8位 Virbac (ビルバック) ビルバック アデルミルペプチド 200mL

https://www.amazon.co.jp
Virbac (ビルバック)
ビルバック アデルミルペプチド 200mL
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
アトピー性皮膚炎や膿皮症のワンちゃんへ。低刺激※シャンプー
アトピー性皮膚炎のあるワンちゃんのための無香料・無着色で低刺激な薬用シャンプー※です。セラミドや必須脂肪酸など皮膚に必要な栄養成分に加えて2つの天然成分が常在微生物のバランスを整え、皮膚バリアを健康に保ちます。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌・アトピー性皮膚炎
- 成分:セラミド・コレステロール・必須脂肪酸・単糖類・アルキルポリグルコシド・ボルド葉抽出エキス・セイヨウナツユキソウ抽出エキス・ピロクトンオラミン
- 容量:200ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:フランス

第9位 ライオン商事 ペットキレイ 薬用 のみとり リンスインシャンプー

https://www.amazon.co.jp
ライオン商事
ペットキレイ 薬用 のみとり リンスインシャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
市販されているから手に入れやすい。ノミ・マダニも落とす薬用シャンプー
洗浄成分の100%が植物性の薬用シャンプーです。薬用成分フェノトリンがノミやマダニを取り除き、デリケートな皮膚・被毛をいたわりながら汚れやニオイをしっかり落とします。リンス効果で被毛もふんわりなめらかです。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌
- 成分:フェノトリン・ヤシ/パーム由来界面活性剤・エタノールなど
- 容量:550ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

口コミを紹介

泡立ちも匂いもよいので重宝しています。
量もかなり多いのでかなり持ちそうです。

https://amazon.co.jp

第10位 Voice (ヴォイス) iou 薬用シャンプー

https://www.amazon.co.jp
Voice (ヴォイス)
iou 薬用シャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
水溶性イオウと6種のハーブがフケやかゆみを防ぐ優秀薬用シャンプー
主成分の水溶性イオウに6種のハーブ*が含まれた商品です。水溶性イオウがフケ・かゆみ・ただれを防ぎハーブで保湿効果も期待できます。水溶性イオウなので硫黄独特のニオイはなく洗い上がりの毛ツヤが良いのが嬉しいポイントです。

商品スペック:
- 肌タイプ:乾燥肌・敏感肌
- 成分:水溶性イオウ・ローズマリーエキス・カモミラエキス・アロエエキス・トウキエキス・バラエキス・ユリエキス
- 容量:400ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:日本

第11位 ビルバック 犬猫用 セボダーム乾性脂漏症シャンプー

https://www.amazon.co.jp
ビルバック
犬猫用 セボダーム乾性脂漏症シャンプー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
乾性脂漏症のワンちゃんもしっとり洗い上げる
乾燥してかさついた皮膚をしっかり洗い上げる低刺激性*のシャンプーです。独自開発のスフェルライト徐放技術に加え、キトサンサクシナミドを含み皮膚や被毛にうるおいを与えます。皮膚や被毛に優しく乾性脂漏症に向いています。
 
石鹸成分を含んでいないので毎日でも使えます。

商品スペック:
- 肌タイプ:敏感肌・脂漏症
- 成分:ラウリン酸ジエタノールアミド・ラウリル硫酸トリエタノールアミン・グリセリン・キトサンサクシナミド
- 容量:250ml
- 分類:動物用医薬部外品
- 原産国:フランス

口コミを紹介

湿疹の出来易い我が家のワンちゃんはとても合っています。
シャンプー後の毛質もとても良いです。

https://amazon.co.jp

犬用薬用シャンプーの商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴肌タイプ成分容量分類原産国
第1位
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー
フジタ製薬
薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーAmazon楽天ヤフーマラセチアに効くフジタ製薬のベストセラー敏感肌酢酸クロルヘキシジンなど200ml動物用医薬部外品日本
第2位
ノルバサンシャンプー0.5
キリカン洋行
ノルバサンシャンプー0.5Amazon楽天ヤフー殺菌・消臭に。低刺激の抗菌性シャンプー・ノルバサン敏感肌クロルヘキシジン酢酸塩・ヤシ油脂肪酸アミド・ラウリン酸ジエタノールアミドなど200ml動物用医薬部外品アメリカ
第3位
JOYPET 薬用 スキンケア リンスインシャンプー
アース・ペット
JOYPET 薬用 スキンケア リンスインシャンプーAmazon楽天ヤフー低刺激ながら消臭できるリンスインシャンプー敏感肌塩酸アルキルジアミノエチルグリシン液600ml動物用医薬部外品日本
第4位
薬用ヨードシャンプー 犬猫用
フジタ製薬
薬用ヨードシャンプー 犬猫用Amazon楽天ヤフー抗菌と保湿が叶う低刺激性の人気シャンプー乾燥肌・敏感肌ポピドンヨード・アロエ末200ml動物用医薬部外品日本
第5位
デリケートな愛犬の薬用肌ケアシャンプー
アース・ペット
デリケートな愛犬の薬用肌ケアシャンプーAmazon楽天ヤフー舐めても目に入ってもOK敏感肌塩酸アルキルジアミノエチルグリシン液・ラウリン酸アミドプロピルベタイオン・ラウリルジメチルアミンオキシドなど350ml動物用医薬部外品日本
第6位
マラセブ
キリカン洋行
マラセブAmazon楽天ヤフー動物病院でも買える、マラセブはマラセチアに敏感肌ミコナゾール硝酸塩・クロルヘキシジングルコン酸塩250ml動物用医薬部外品オーストラリア
第7位
自然派薬用皮膚病予防シャンプー
ナンビ
自然派薬用皮膚病予防シャンプーAmazon楽天ヤフー皮膚トラブルの予防に!ナンビの自然派シャンプー敏感肌水溶性イオウ・ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩・メチルバラペン・EDTA-2Na・香料400ml動物用医薬部外品日本
第8位
ビルバック アデルミルペプチド 200mL
Virbac (ビルバック)
ビルバック アデルミルペプチド 200mLAmazon楽天ヤフーアトピー性皮膚炎や膿皮症のワンちゃんへ。低刺激※シャンプー敏感肌・アトピー性皮膚炎セラミド・コレステロール・必須脂肪酸・単糖類・アルキルポリグルコシド・ボルド葉抽出エキス・セイヨウナツユキソウ抽出エキス・ピロクトンオラミン200ml動物用医薬部外品フランス
第9位
ペットキレイ 薬用 のみとり リンスインシャンプー
ライオン商事
ペットキレイ 薬用 のみとり リンスインシャンプーAmazon楽天ヤフー市販されているから手に入れやすい。ノミ・マダニも落とす薬用シャンプー敏感肌フェノトリン・ヤシ/パーム由来界面活性剤・エタノールなど550ml動物用医薬部外品日本
第10位
iou 薬用シャンプー
Voice (ヴォイス)
iou 薬用シャンプーAmazon楽天ヤフー水溶性イオウと6種のハーブがフケやかゆみを防ぐ優秀薬用シャンプー乾燥肌・敏感肌水溶性イオウ・ローズマリーエキス・カモミラエキス・アロエエキス・トウキエキス・バラエキス・ユリエキス400ml動物用医薬部外品日本
第11位
犬猫用 セボダーム乾性脂漏症シャンプー
ビルバック
犬猫用 セボダーム乾性脂漏症シャンプーAmazon楽天ヤフー乾性脂漏症のワンちゃんもしっとり洗い上げる敏感肌・脂漏症ラウリン酸ジエタノールアミド・ラウリル硫酸トリエタノールアミン・グリセリン・キトサンサクシナミド250ml動物用医薬部外品フランス

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 犬用シャンプー の 売れ筋ランキング 楽天 シャンプー・リンスランキング Yahoo!ショッピング 「犬用シャンプー おすすめ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では犬用耳掃除グッズのおすすめランキングをご紹介していますのでぜひ参考にしてください。

【推奨】その他の選び方

症状ごとのシャンプーの特徴について理解しよう

膿皮症などの赤みや不快感には「抗菌性シャンプー」がおすすめ

犬は人間より体温が高く被毛で覆われているので蒸れやすく、特に夏場は細菌が繁殖しやすく皮膚の赤みや不快感を引き起こす膿皮症の原因となります。そのため殺菌作用のある「クロルヘキシジン」などが含まれているものを選びましょう。

 

過酸化ベンゾイル成分も有効ですが皮膚への刺激が出やすく敏感肌のワンちゃんには向きません。洗いあがりの乾燥を防ぐためトリートメント効果のあるものを選ぶのがおすすめです。

マラセチアの増殖によるベタつき・ニオイには「抗真菌性シャンプー」がおすすめ

犬の皮膚にはマラセチアと呼ばれる真菌(カビの1種)が常在しています。皮脂をエサとしておりそれ自体に害はありません。しかし汚れの蓄積や乾燥などによる皮脂の過剰分泌によりマラセチアが増えすぎると、皮膚のベタつきやニオイの原因になってしまいます。

 

マラセチアの増殖によるベタつきやニオイには抗真菌性シャンプーがおすすめです。殺菌・抗菌作用のあるクロルヘキシジン・ポピドンヨード・ミコナゾールが含まれているものを選びましょう。

ベタベタ肌にはサリチル酸含有の「抗脂漏性シャンプー」がおすすめ

皮膚がベタベタしていたら脂漏性皮膚炎の可能性があるため抗脂漏性シャンプーがおすすめです。皮膚をきれいにするサリチル酸や、細菌の繁殖を抑える乳酸エチルが含まれたものを選びましょう。

 

脂漏性皮膚炎はマラセチア菌の異常繁殖が主な原因で、油性と乾性の2種類にわかれます。乾性の場合は保湿効果にある薬用シャンプーを使用しましょう。油性の場合は犬用のクレンジングオイルを併用するのもおすすめです。

フケ・かゆみには「角質溶解性シャンプー」がおすすめ

フケが気になるワンちゃんには角質溶解性シャンプーがおすすめです。フケ・かゆみ・ただれを防ぐイオウや、古い角質を除去するサリチル酸が含まれたものをチェックしましょう。ただし刺激がある場合が多いので保湿剤との併用してみてください。

 

フケが出やすくなる原因の1つに脂漏性皮膚炎があります。かゆみが出るため掻き壊して悪化させてしまう恐れがあるので早めに獣医さんに相談しましょう。

乾燥や乾性脂漏症に悩むなら「保湿性シャンプー」がおすすめ

犬の皮膚はとても薄くデリケートなので、乾燥肌に悩んでいるワンちゃんには保湿成分が入った保湿性シャンプーがおすすめです。プロピレングリコール・オーツ・ハーブなどの保湿成分が入ったものを選びましょう。

 

角質層の保湿と保護を目的としているので、乾性の脂漏症やアレルギーによる疾患、脱毛症のケアにも対応しています。天然由来でやさしく洗い上げるものもあるので、飼い主さんのお肌の負担も軽減されます。

かゆみを抑えたいなら「止痒性シャンプー」がおすすめ

かゆみがあると血が出ても構わず掻いてしまい症状が悪化する場合があります。そうなる前にかゆみを抑える止痒性シャンプーを使うのがおすすめです。不快感をやわらげて皮膚と被毛をケアします。

 

ただしかゆみを抑える成分のオートミールはアレルギー反応が起こる可能性があるので、必ず確認してから使用してください。プロポリスなどの天然成分や抗真菌薬が含まれたものもあります。

アレルギーが心配なら「アレルギー用シャンプー」がおすすめ

アレルギー持ちのワンちゃんや発症が心配な場合は、対象のアレルギー用シャンプーを選びましょう。アレルギーにはいろいろな種類があるので、愛犬に適したものをチェックしてください。獣医師に相談して選ぶのがベターです。

悩みに適した洗浄成分を把握しよう

敏感肌・アトピー性皮膚炎には「アミノ酸系」

敏感肌やアトピー性皮膚炎のあるワンちゃんには低刺激なアミノ酸系界面活性剤を使用しているものがおすすめです。代表的な成分にはココイルグルタミン酸ナトリウム・ラウロイルメチルアラニンがあります。

 

洗い上がりはマイルドですが、値段が高く洗浄力が弱いのが懸念点です。長毛種だと汚れが残ってしまう場合もあるので短毛種のデリケートなワンちゃんに向いています。

 

※すべての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません。

ニオイが気になるなら「石鹸系」がおすすめ

優しさも価格も重視したい方には石鹸系の界面活性剤を使用したものがおすすめです。石鹸素地や純石鹸分といった天然由来成分で作られているので、低刺激なうえリーズナブルなメリットがあります。

 

洗浄力の高さが魅力ですが、皮膚を守るのに必要な油分まで洗い流してしまう場合があるのがデメリットです。デリケートな皮膚に乾燥は大敵なので、シャンプー後には必ずリンスなどで保湿をもしてあげましょう。

汚れやニオイがひどい場合はがおすすめ

高級アルコール系は石油由来の界面活性剤を使用したものを指します。価格が手頃で洗浄力もありますが、かなり刺激があるので皮膚の弱いワンちゃんには使用しないようにしましょう。主な成分はラウリル硫酸ナトリウム・ラウレス硫酸ナトリウムです。

 

しかし、これらの高級アルコール系界面活性剤は人間用のシャンプーでは既に使用禁止となっていますので、気を付けてください。

メーカーで選ぶ

犬用薬用シャンプーは薬品会社が開発したものが多いのですがペット用品やスキンケア用品のメーカーのものも注目されています。

動物病院御用達のノルバサン・マラセブは「キリカン洋行」が販売

キリカン洋行は主に小動物医療用医薬品を作っている会社で、犬用薬用シャンプーでは低刺激で優しい抗菌・抗真菌性のシャンプーを主に開発しています。「ノルバサンシャンプー」「マラセブ」は動物病院でも推奨されている人気商品です。

製薬系メーカーの「フジタ製薬」

フジタ製薬は動物用医療器のほかにも家畜用の飼料や薬を研究・開発しているメーカーです。人気の「薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプー」は利便さと手頃な値段でコスト重視の方から支持を得ています。

ペット用品メーカーは「アースペット」

ペット用品メーカーのアースペットは衛生面・快適さに着目した犬用薬用シャンプーを開発しています。菌だけでなくノミやマダニなどの害虫からもペットを守りたい方におすすめです。舐めても目に入っても大丈夫なほどやさしい成分を使っている商品もあります。

保湿などスキンケアに特化したメーカーは「ライオン」

皮膚疾患を治しながら毛づやも香りも良くする商品がライオンから発売されています。薬品にも精通しているので薬用シャンプーとしての効果も期待できます。保湿効果のあるリンスインシャンプーは1回のシャワーで済むので水が苦手なワンちゃんにもおすすめです。

 

100%植物性の洗浄成分など素材にもこだわった商品も揃います。以下の記事ではグルーミングスプレーのおすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてください。

ワンちゃんを守りたいなら「全成分が明記」された商品を確認

人間が使うシャンプーや化粧品には必ず含有されている全成分が明記されています。しかし犬用のシャンプーは雑品分類になり成分表記義務がありません。そのため有効成分以外の成分が全く表記されていない場合があります。

 

コストを下げるため人間には禁止されている薬品が使われている可能性があるので、成分はしっかりチェックしましょう。犬用でも人間用のように素材にこだわっている薬用シャンプーも増えているので、よく確認してください。

「犬用」の薬用シャンプーをチェック

ワンちゃんには必ず犬用のシャンプーを使用しましょう。人間の皮膚は弱酸性ですが犬の皮膚は中性~弱アルカリ性なので、いくら良いものでも人間用のシャンプーは犬にとって刺激となってしまいます。

 

特に皮膚疾患を持つワンちゃんに使うと、症状が悪化するので絶対に避けてください。飼い主さんの肌に合うものが愛犬の肌に合うとは限りません。たとえ100%天然由来の敏感肌用だったとしても人間用のシャンプーで愛犬を洗うのはやめましょう。

「半年間で使い切れる容量」を確認

薬用シャンプーは開封後半年以内に使い切るのが良いとされています。お得だからとつい大容量を選びがちですが、体の大きさやシャンプーの頻度によって適切な容量を選ぶようにしましょう。

 

もし余らせてしまってもシャンプーの頻度を上げるのはNGです。洗浄成分が犬の薄い皮膚を守っている皮膚バリアまで洗い流してしまい、かえって皮膚病が悪化したりニオイの原因になったりする場合があるので気を付けましょう。

 

以下の記事では犬用歯磨き粉・犬用歯ブラシのおすすめランキングをご紹介していますので、ぜひ併せて参考にしてください。

犬用薬用シャンプーの使い方は?

まず37~38度のお湯でまんべんなく濡らし症状が悪化しているところから原液を塗ります。量の目安は手のひら2枚分の面積に対して500円玉大ぐらいです。それから泡が出なくなるまでしっかり洗い流し、柔らかいタオルで優しくくるんで水分を取りましょう。

 

ドライヤーは皮膚へのダメージの観点ではあまり使わない方が良いですが、風邪をひかないよう30cm以上離して使います。できるだけ時間をかけずにお腹から乾かしてあげましょう。

お風呂嫌いなら洗わないシャンプーや重曹で代用

お風呂嫌いなワンちゃんには洗わないシャンプーをチェックしましょう。洗ってふき取るだけの泡タイプやすり込んでふき取るパウダータイプ、ふき取るだけのタオルタイプの3種類があります。お散歩での部分汚れにもおすすめです。

 

食用の重曹で代用もできます。重曹を洗いたい部分にふりかけ、全体をなじませるようにブラッシングし、少量の酢を混ぜた水をタオルで絞りしっかり拭いてあげてください。経済的でもあるのでシャンプーにお悩みの方におすすめです。

無添加・オーガニックの犬用シャンプーもチェック

犬用薬用シャンプー以外にも、洗浄用のシャンプーや美容シャンプーなど低刺激で皮膚にやさしいものが増えています。天然由来の洗浄成分・コエンザイム・コラーゲンなどの保湿成分配合のスキンケア用品にも用いられている成分が含まれたものもあるのでチェックしてください。

 

下記の記事では犬シャンプーのおすすめランキングを紹介しています。併せてご覧ください。

市販のものが怖いなら動物病院へ

素人判断で愛犬の薬用シャンプーを買うのが怖い・不安という方は動物病院へ行きましょう。獣医さんに質問すれば最適なシャンプーを処方もしくは教えてくれます。迷ったらプロの判断を仰ぎましょう。

まとめ

犬用薬用シャンプーの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。愛犬は大切な家族です。ずっと元気で健康な愛犬と暮らすためにも皮膚や被毛の特性や症状をしっかり理解し、ワンちゃんに合った薬用シャンプーを選んであげてください。