今回の記事では窓用エアコンの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではエアコンについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。
窓用エアコンとは?メリット・デメリットもご紹介!
これからご紹介する窓用エアコンは、
|
そんな方におすすめのエアコンです。窓用エアコンは室外機と本体が一緒になっているので、壁に穴を開ける必要もなく、室外機を置く必要もありません。
その一方で窓用エアコンには、
|
といったデメリットもあります。
そこで今回は、コスパや使いやすさという観点から窓用エアコンの選び方やおすすめ商品をご紹介します。窓用エアコンの選び方で迷っている方は参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 コロナ(Corona) 窓用エアコン CW-16A(WS)
取り付けも簡単で、男性ならあ1時間ほどで設置できます。エアコンのフィルターを清潔に保つ「内部乾燥モード」や「ドレン水除菌」機能を搭載して衛生的です。冷房機能と使い勝手のバランスがよく、暑い夏の季節を快適に過ごせます。
窓用エアコンの選び方
窓用エアコンを選ぶときは、自分の部屋に設置できるかどうか(設置条件)と、静音性や機能性などを考慮して選ぶことが大切です。窓用エアコンの選び方について紹介していきます。
|
|
窓のサイズに合ったものを選ぶ│窓の高さ・開き具合・窓の立ち上がりの高さ
窓用エアコンの機能性や価格を見る前に、自分の部屋の窓に設置できるかどうかをチェックする必要があります。一度自分の部屋の窓の大きさを計り、商品の情報と照らし合わせてみてください。チェックポイントは以下の3つです。
商品を取り付け可能な窓の高さ |
自分の部屋の大きさに合った適用畳数のものを選ぶ

どの製品も商品説明欄に4~6畳などの適応畳数や対応畳数が記載されているので、必ず事前に確認してください。
鉄筋よりも木造のほうが断熱性が低い分、部屋を冷やすのにパワーが必要になります。木造の部屋で使うのであれば高出力のものを選びましょう。また冷暖房兼用タイプの場合、冷房と暖房の適用畳数が異なるので気をつけてください。
運転音が小さいものを選ぶ│53dB以下のものがおすすめ
窓用エアコンは室内機と室外機が一体となっているので運転音が壁掛けエアコンよりも大きめです。特に運転開始と運転終了時の音は気になるかもしれません。
多くのメーカーは運転時の騒音レベルをdB(デシベル)で明記しています。目安として53dB以下のものがおすすめです。(50dBで図書館や静かな事務所くらいの騒音)
また、低振動設計と記載されているものは運転音に配慮されたつくりになっているのでおすすめです。
電気代を考慮して選ぶ│期間消費電力が低いもの
窓用エアコンは壁用エアコンに比べて消費電力が高いことがデメリットです。少しでも電気代を節約するために、
|
といった条件を満たすエアコンを選びましょう。ちなみに期間消費電力とは、1年間を通じてエアコンを使用した場合に消費する電力量の目安のことです。
より良い商品を選ぶために…チェックポイントを確認しよう!
排水ホースが必要ない「ノンドレン機構」がおすすめ

窓用エアコンは室内機と室外機が一体型になっているので、使用していると本体裏側から窓の外に少しずつ「ドレン水」が排水されます。この場合、市販または同梱のホースを取り付けてドレン水が流れるようにしなくてはいけません。
しかし「ノンドレン機構」が付いている商品の場合、このドレン水を排水せずに本体内部で蒸発させてくれます。最近の商品の多くはノンドレン機構が付いていますが、購入の際にはしっかり確認しましょう。
主要メーカーの特徴で選ぶのがおすすめ!
CORONA(コロナ) |
窓用エアコンの定番メーカー。機能性と豊富なラインナップがおすすめ。 |
CW-16A(WS) |
トヨトミ(TOYOTOMI) |
業界最小レベルの静音性。 |
|
コイズミ(Koizumi) |
国内メーカーの中でも低価格。最低限度の機能を求める方に。 |
|
ハイアール |
安さが売りの中国メーカー。機能性も十分に装備。 |
![]() JA-16T-W 価格:33,780円(税込) |
窓用エアコンの人気おすすめランキング16選
第16位 シロカ 除湿機能付きポータブルクーラー SY-D151
小型で持ち運びが簡単なので、風呂上りや洗面所などで少しだけ冷風が欲しい時にとても重宝します。冷風の他に除湿機能もあり、乾いた冷風で梅雨時のじとじとする不快感を緩和するのも上手な使い方です。
持ち運びに多少の重みと最初の頃は作動音が気になるレベルですが、慣れると気にならなくなり、使用時間が排水タンクの満杯時間とマッチしてタイマー要らずで重宝しています。思ったより涼しくて丁度良い感じです。
https://amazon.co.jp
第15位 TOYOTOMI(トヨトミ) トヨトミ 窓用ルームエアコン TIW-A160M(W)
コンプレッサーは4層の防音構造で低騒音化をはかり、業界№1レベルの39dbの騒音を達成しました。図書館並みの静かな運転音は寝室に最適です。また、期間消費電力は355kwh/397kwhと、高レベルの省エネを実現しています。
口コミを紹介
さすがに気温が40度近くなり我慢できずに購入。窓の高さがサイズがぎりぎりだったためトヨトミのこのコンパクトなのを選びました。ちょっと重いですが窓枠へなんとかはまりました。あとすきまを塞ぎ窓ロックで固定。うるさくはないです。
https://amazon.co.jp
口コミを紹介
第14位 ハイアール 窓用エアコン JA-16R(W)
口コミを紹介
冷房はゆっくりだが効いてきて結構冷える。
https://amazon.co.jp
連日の暑さに転がってた猫たちが気持ち良さげにしてたので満足。
第13位 トヨトミ 窓用ルームエアコン TIW-A160M(W)
口コミを紹介
工事なしで すぐ使えるので便利でした。必要なくなったら取り外しもできるので いいと思います。
https://amazon.co.jp
第12位 KOIZUMI(小泉成器) コイズミ 窓用エアコン KAW-1683/W
口コミを紹介
直ぐに涼しくなるので便利です
https://amazon.co.jp
男性なら1人で設置できます
第11位 コロナ(CORONA) 窓用エアコン CW-16A
口コミを紹介
取り付けは1時間以上かかってしまいましたが、そこまで大変なものではありませんでした。使用してみてですが、切り替え時の音はやはり大きいです。冷房としてしっかりと部屋を冷やしてくれます。これで夏は乗り切れます。
https://amazon.co.jp
第10位 TOYOTOMI 窓用ルームエアコン TIW-A160M(W)
窓の左右どちらにも取り付けられます。取り付け可能な窓の高さは76センチと業界最小レベルなので、取り付けやすさも人気のポイントです。運転音も非常に静かで、寝室への設置にも適しています。
口コミを紹介
10年以上前の窓用クーラーから買い替え。
https://amazon.co.jp
このシリーズを選んだ最大の理由は、静かなこと。確かに静かです。値段も良心的。帰宅後など、早く冷やしたい時用にパワフルを押せば、シャワーを浴びて戻ると…それはそれは極楽になってます。
第9位 KOIZUMI(コイズミ) 窓用エアコン KAW-1912/W
口コミを紹介
取り付けるための枠やホースなど付属品もしっかりセットになっているのでとても楽に作業が出来る。
https://amazon.co.jp
冷房のみなのですが思いのほか静かでよく冷えまっす。
第8位 コロナ 窓用エアコン CWH-A1820-WS
口コミを紹介
鉄筋建物の5畳ほどの部屋に設置していますがよく冷房が効きます。
https://amazon.co.jp
第7位 ハイアール 窓用エアコン JA-16U-W
口コミを紹介
良く冷えます。今年の夏の暑さも涼しく乗り越える事が出来ました。
https://amazon.co.jp
取り付けも簡単で届いて即冷房スタート。
第6位 ハイアール 窓用エアコン JA-16T-W
口コミを紹介
取り付けも簡単で冷房効果も満足!コスパ高しですね。
https://amazon.co.jp
第5位 コロナ CW-F1622R-WS リララ ウインドエアコン 窓用
取り付け工事は不要で、窓にネジで設置した枠に合わせてはめ込むだけです。賃貸住宅にも問題なく設置でき、安い費用でエアコンが導入できます。室温に合わせて4モードで自動運転を行い、細かい操作は手元でできるリモコン付きです。
第4位 コロナ(Corona) 窓用エアコン CWH-A1818(WS)
暖房機能が付いている分値段は少し高めですが、別に暖房器具を購入するのと比較すればそこまで高くはありません。壁掛けエアコンが付けられない環境で、冷暖房どちらも利用したい方におすすめの製品です。
口コミを紹介
室温31℃から扇風機と併用して木造6畳ならかなり冷え6畳2部屋ならそこそこ快適です。
https://amazon.co.jp
第3位 コイズミ(Koizumi) コイズミ 窓用エアコン ホワイト KAW-1912/W
また、使いやすい液晶リモコンが付いていて、手元で常時快適な室温に調整が可能です。汚れやすい前面パネルは取り外し・丸洗いができ、いつもきれいな冷気を送れる状態が保てます。
口コミを紹介
動き出す際の音が少し気になりますが、涼しくなり快適に過ごせているようです。
https://amazon.co.jp
第2位 トヨトミ(TOYOTOMI) トヨトミ 窓用ルームエアコン TIW-AS180M(W)
76㎝の小型窓でも設置できるコンパクトサイズです。コンプレッサーは3層の防音構造で運転音を44dbに抑えた静音設計なので、寝室に設置しても静かな睡眠環境で安らげます。
口コミを紹介
性能には問題ありません。
https://amazon.co.jp
第1位 コロナ(Corona) 窓用エアコン CW-16A(WS)
取り付けも簡単で、男性なら1時間ほどで設置できます。エアコンのフィルターを清潔に保つ「内部乾燥モード」や「ドレン水除菌」機能を搭載して衛生的です。冷房機能と使い勝手のバランスがよく、暑い夏の季節を快適に過ごせます。
窓用エアコンのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 適用畳数 | サイズ | 音の大きさ | 期間消費電力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 窓用エアコン CW-16A(WS) コロナ(Corona) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 一番冷える!トータルバランスに優れた窓用エアコン | 4~7畳 | 幅335×奥行き240×高さ750mm | 51/53dB | 364/416kWh(50/60Hz) |
第2位 トヨトミ 窓用ルームエアコン TIW-AS180M(W) トヨトミ(TOYOTOMI) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ドライ運転や人感センサー装備でも高コスパ・静音設計で夜も熟睡 | 4.5~7畳 | 幅360×奥行き222×高さ780mm | 44db | 1316/1480kWh(50/60Hz) |
第3位 コイズミ 窓用エアコン ホワイト KAW-1912/W コイズミ(Koizumi) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 便利で使いやすい機能が充実して超快適な窓用エアコン | 4.5~8畳 | 23 x 36 x 75 cm | 55db | 526kwh |
第4位 窓用エアコン CWH-A1818(WS) コロナ(Corona) | ![]() | Amazon楽天 | 夏も冬も使える冷暖房兼用タイプに換気機能もプラス | 冷房4.5~7畳/暖房4~5畳 | 幅360×奥行き222×高さ780mm | 56/57dB | 1316/1480kWh(50/60Hz) |
第5位 CW-F1622R-WS リララ ウインドエアコン 窓用 コロナ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | パワフルな急速冷却でも近所迷惑にならない静音エアコン | 4~7畳 | 24D x 33.5W x 75H cm | 51db | 400kWh |
第6位 窓用エアコン JA-16T-W ハイアール | ![]() | Amazonヤフー | 3万円台の激安でもしっかり冷房で高コスパな窓用エアコン | 4~7畳 | 幅335×奥行き256×高さ750mm | 55/57dB | 364/416kWh(50/60Hz) |
第7位 窓用エアコン JA-16U-W ハイアール | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 就寝中の冷やしすぎを防ぐおやすみ運転機能搭載 | 4~7畳 | 幅335×高さ770×奥行256mm | ー | ー |
第8位 窓用エアコン CWH-A1820-WS コロナ | Amazonヤフー | 内部乾燥・防カビ・オートドレンなど便利機能で快適な冷暖房兼用タイプ | 4.5~8畳 | 幅360x高さ780x奥行222mm | 56~57dB | 1316kWh | |
第9位 窓用エアコン KAW-1912/W KOIZUMI(コイズミ) | Amazon楽天ヤフー | 8畳まで対応のハイパワーで冷暖房兼用の窓用エアコン | 5~8畳 | 幅360×奥行き230×高さ750mm | 54dB | - | |
第10位 窓用ルームエアコン TIW-A160M(W) TOYOTOMI | Amazon楽天ヤフー | 静かな上に業界最小サイズで取り付けやすい窓用エアコン | 4.5~7畳 | 幅361×奥行き275×高さ742mm | 39/41dB | 355/397kWh(50/60Hz) | |
第11位 窓用エアコン CW-16A コロナ(CORONA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コスパ重視の人におすすめのシンプルタイプ | 4.5~7畳 | 幅335×奥行き240×高さ750mm | - | 364/416kWh(50/60Hz) |
第12位 コイズミ 窓用エアコン KAW-1683/W KOIZUMI(小泉成器) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 簡易鍵付属でセキュリティ対策も万全なコイズミの小型エアコン | 4.5〜7畳 | 幅360×奥行き230×高さ750mm | 54/55dB | 415/472kWh(50/60Hz) |
第13位 窓用ルームエアコン TIW-A160M(W) トヨトミ | Amazon楽天ヤフー | 76cmの窓にも取り付け可能で静音タイプの小型窓用エアコン | 4~7畳 | 幅361x高さ742x奥行275mm | ー | 355kWh | |
第14位 窓用エアコン JA-16R(W) ハイアール | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コンパクトサイズで暖房なしの高コスパな窓用エアコン | 4.5〜7畳 | 幅335×奥行き256×高さ770mm | ー | 364/416kWh(50/60Hz) |
第15位 トヨトミ 窓用ルームエアコン TIW-A160M(W) TOYOTOMI(トヨトミ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 取付が簡単な小型・静音タイプの窓用エアコン | 0Hz 4~6畳、60Hz 4.5~7畳 | 幅36.1×奥行27.5×高さ74.2cm | 39db | 355kwh/397kwh |
第16位 除湿機能付きポータブルクーラー SY-D151 シロカ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 置くだけで設置完了の超お手軽スポットクーラー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下のリンクでは、エアコンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
窓用エアコンのメリット・デメリット
窓用エアコンにはメリットがある一方で、デメリットも存在します。購入前に確認しておきましょう。
メリットは激安価格で取り付けられるところ

窓用エアコンのメリットは、壁掛けエアコンと違って設置のための工事が不要なところです。同梱の枠を窓にはめ込みそこにねじ止めするだけなので、壁に穴を開けたり配線工事などをする必要がありません。自分で取り付けられるのが最大のメリットになります。
また、室外機と一体型になっているものが大半なので、室外機を置くスペースのない場合でも設置できます。工事費用もかからず、通常のエアコンよりも安く取り付けられるのも大きなメリットです。
デメリットは電気代や音の大きさなど

窓用エアコンのデメリットは、壁掛けエアコンに比べて電気代が多くかかるところや音が大きいところです。また壁掛けエアコンに比べると部屋を冷やす能力は劣ります。また窓に取り付けるので、虫の侵入やすき間風・防犯対策も必要です。
窓用エアコンをもっと便利にするアイテム
窓用エアコンをすぐに取り付けるために、あると便利なアイテムをご紹介していきます。窓用エアコンとあわせて検討してみてください。
補助錠で防犯面をカバー

窓用エアコンを設置する際には必ず窓を開けた状態になってしまい、それで何より心配なのが防犯面です。外出する際に毎回外す訳にもいきませんし、特に女性の1人暮らしでは在宅中でも窓を開けて設置しておくのにはかなり不安感があります。
この窓用の「補助錠」を取り付けておけば、窓用エアコンを設置しても窓が開きっぱなしになりません。取り付け方も簡単で窓枠にはめるだけでしっかりと錠がかかります。窓枠や壁に穴を開ける必要もなく、大変おすすめです。
冷気の逃げを防ぐ隙間テープ

窓用エアコンはさまざまなタイプの窓用に設計されているので、少しだけ窓とエアコンの間に隙間が出来てしまう場合があります。この隙間から外気が侵入すると、冷房などの効き目が低下するため「隙間テープ」を使うのがおすすめです。
窓からの光をおぎなう間接照明

先に紹介した防犯面・隙間問題に関しては購入前から見当が付いていて対策を考えていた方も多いはずですが、設置してから気づくのが「部屋の明るさ」問題です。窓用エアコンの購入を考えている方のほとんどは、6畳前後の部屋に設置されます。
いざ設置してみると窓の1/3〜2/3をエアコンで埋めてしまうので、設置前よりも暗くなってしまいます。そこで有効なのが間接照明です。間接照明を設置するだけで部屋全体がかなり明るくなるので、エアコンで暗くなってしまった分をカバーしてくれます。
以下の記事は間接照明のおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
12畳以上の広い部屋は冷えない?涼しい空間を手に入れるコツ

窓用エアコンで冷房する場合、最大7~8畳を適用範囲としている製品が多いです。そのため、広い部屋で使用すると空調効果が弱まってしまう場合もあります。窓用エアコンの効果を上げたい場合、サーキュレーターや扇風機との併用がおすすめです。
窓用エアコンを取り付けできない窓は?

窓用エアコンを購入する際、取り付けできない窓はどんなものなのか気になります。例えば、もともと安全ストッパーが付いている窓や、特殊なガラスを使用している窓は取り付けできない場合があるので気をつけましょう。
窓用エアコンは床に置くだけでも使える?

窓用エアコンは窓に設置せずに、床に置くだけでも使えます。ただし条件があり、基本はもちろん窓に設置するものなので、必ず排気(熱)を排出るできる場所に置いてください。排気がうまくいかないと、かえって部屋の温度は上がるので気をつけましょう。
どうしてもエアコンを床に置きたい場合は、持ち運びできるポータブルクーラーがおすすめです。部屋全体の冷房はできませんが、自分の身体だけに冷風が当たります。排熱ダクト付きの機種もあり、ダクトが外に出せる環境なら部屋全体の冷房も可能です。
中古の窓用エアコンを購入する場合は気をつけよう

壁掛けエアコンよりもコストパフォーマンスの高さが魅力的な窓用エアコンですが、価格の安さを重要視する場合中古製品の購入を検討する方もおり、もちろんしっかりとエアコンの整備や洗浄を済ませている販売店もあります。
しかしながら、内部にホコリやタバコによる汚れが付着している製品もみられます。また、必要な部品が強引に切断されているケースもあるため、不安な方は新品の購入がおすすめです。
まとめ
ここでは窓用エアコンのおすすめランキングを紹介しました。窓のサイズや部屋の大きさに応じて、さまざまな窓用エアコンがあります。運転音が静かなものや排水の心配がないものなどの中から、ぜひお部屋に合ったものを選んでください。