記事id:2335のサムネイル画像
スコッチウイスキーのおすすめ人気ランキング25選【入手困難な高級銘柄も紹介】
スコッチウイスキーは、バランタイン・マッカラン・バーボン・シーバスなど銘柄がさまざまです。よく見かけるものから入手困難な高級なものまであり選び方に迷ってしまいます。そこで今回は、100人に聞いたスコッチウイスキーのおすすめ銘柄と飲み方をご紹介します。
最終更新日:2025/9/22

今回の記事ではスコッチウイスキーの人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事ではウイスキーについて紹介しています。ぜひ参考にしてください。

スコッチウイスキーとは?厳密な定義と美味しい飲み方

スコッチウイスキーとはスコットランド地方で製造されたウイスキーです。原料は大麦などの穀物と水・酵母を使用して発酵させ、アルコール濃度を94.8%未満で蒸留、オーク樽で3年以上熟成させ40度以上に調整して瓶詰したものと定義されています。


この条件を満たしたものだけがスコッチウイスキーとして認められます。蒸留した土地によって香り・味わいが変わるのも特徴的です。入手困難な高級銘柄も多く、どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。


今回はそんなスコッチウイスキーの人気おすすめランキングをご紹介します。100名を対象におすすめの飲み方を伺ったので、スコッチウイスキー初心者の方も、いつもの飲み方に飽きてしまった方も、ぜひ参考にしてください。

<100人に聞いた!>スコッチウイスキーの人気の飲み方は?

出典:https://monita.online

スコッチウイスキーの好きな飲み方を100人にアンケートしたところ、「オン・ザ・ロック」「ハイボール」「ストレート」が票を集める結果になりました。オン・ザ・ロックはお酒を提供するお店でよく見るので、好まれる方が多いようです。


1タイプの飲み方でだけ飲んでいる方は、他の飲み方のタイプにも挑戦してみるのがおすすめです。それぞれにウイスキーにならではの風味や味わいの魅力を発見できるため、1つの銘柄でさまざまな美味しさを楽しめます。

スコッチウイスキーブレンデッドの人気おすすめランキング7選

第1位 ペルノリカール シーバスリーガル 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
ペルノリカール
シーバスリーガル 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
喉越しの違いが歴然!円熟したオーソドックスな味わいのシーバス
200年の誇り高き血統と全世界で躍進を続けるスコッチウイスキーを象徴するブランドです。世界200ヶ国以上の国と地域で販売され、芸術的なブレンディング技術によって代々受け継がれてきた、芳醇でまろやかな味わいと香りに定評があります。
 
卓越したオーソドックスな味わいと称されるシーバスリーガル12年は、バニラとヘーゼルナッツの風味とともに熟したリンゴとハチミツの味わいが広がるクリーミーでまろやかな舌触りで、喉越しの違いが歴然で、飲みやすい逸品です。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:-

口コミを紹介

やさしいスコッチウィスキーです
★★★★★20代 男性 会社員
バニラやりんごの香りがするスコッチウィスキーです。後味はすっきりしており、ふんわりとしたような弱めの甘みがあり、さっぱりと飲むことができます。やさしいスコッチウィスキーを飲みたいかたにおすすめします。
https://monita.online
特別
★★★★★20代 女性 会社員
バニラとヘーゼルナッツの様な風味に、はちみつのような甘い香り、とにかく特別感があります。かなり飲みやすいウィスキーなので初心者さんにもオススメしたいです。父の日のプレゼントにあげたらとても喜んでいました。
https://monita.online
安定の味わい
★★★★☆30代 男性 会社員
シーバスは好きな人も多くウィスキーの味わいを楽しみながら、飲みやすいところがとても良いです。ウィスキーといったらこれといっても良いくらい有名なので贈り物にも良いかもしれません。せっかくなのでハイボールではなくロックで飲みたいです。
https://monita.online
旨いの一言
★★★★☆50代 男性 自営業・自由業
普通はお中元などの贈り物にする事が多いですが、たまに自分への労いみたいな感じで買って飲みますが、やはり旨いですね。そこらの安モンとは味や喉ごしが違います。カマンベールチーズなんか齧りながら飲むと自分では究極の贅沢しているような気分になりますね。
https://monita.online
芳醇な味わい!
★★★★☆20代 男性 会社員
シーバスリーガル12年は芳醇な味わいで香りが強くて飲みやすいお酒だと思いました。世界的に普及しているお酒なだけあって美味しいです。フレッシュな飲み心地で果実のような感じもしてバランスよく美味しいと思いました。
https://monita.online
芳醇な香りがたまりません
★★★★★40代 男性 会社員
口に含むとハーブのような香りが鼻を抜けていきます。クリーミーでまろやかな味わいは全く雑味が有りません。スコッチウイスキーの魅力をしっかり堪能できます。ロック等で加水を少な目にして楽しむと美味しく頂けます。
https://monita.online
すごい
★★★☆☆20代 性別非公開 会社員
すごいきついのであまりおすすめはできないなと日々感じています。人生色んなことを考えてやっていければいいなと思います。人生なるようになるので気楽にいこうと思います。人生は自分が切り開くしか方法はないなと日々感じます。
https://monita.online
手頃な価格で飲みやすく、熟成した味わい
★★★★☆30代 男性 会社員
選択肢の中では比較的安く手に入るが、12年物の落ち着いた味わいもしっかりしている。癖がなく、非常に飲みやすいのが特徴で、アルコールをあまり感じさせない上品な甘さが魅力。ウィスキーは12年物を境に同じ銘柄でも値段が跳ね上がる傾向があるが、シーバスリーガルは良心的。単体でも、軽めのつまみと合わせても楽しめる。癖がないため、ハイボールや水割りにしてもさっぱりと合う。飲み方にこだわらず楽しめるお酒。
https://monita.online
定番の味
★★★★★40代 男性 自営業・自由業
とてもフルーティーな香りが際立っていておいしいです。角がなくて、まろやかな舌触りでいて、カーッと来るのどごしが好きです。どんな飲み方をしても主役になるし甘味は薄い気がするので甘いリキュールと割って飲んでも独特の味わいが楽しめるのでは?と思います。
https://monita.online
はじめてのスコッチウイスキー
★★★★★50代 男性 会社員
会社の先輩に連れて行ってもらったBarで、勧められるまま初めて飲んだウイスキーがシーバスリーガルの12年でした。なんとなく甘い感じと柑橘系のような風味がしたような気がして、「美味しい」と思いました。それ以来こういうお店へ行くと必ず1杯はオーダーしてます。
https://monita.online
初心者にもお勧めです
★★★★★40代 男性 会社員
全体的に丸みがあり、ウイスキー独特の癖がないので、初心者にもお勧めできるスコッチです。価格もリーズナブルで、ノンエイジクラスの価格帯で12年物を味わえる点に喜びを感じています。フルーツとナッツの香りのバランスも絶妙で、飲み飽きないテイストになっています。
https://monita.online
苦み走った男の味
★★★★★50代 女性 専業主婦(主夫)
落ち着いた男性が飲むお酒カウターの隅でグラスを片手に飲む姿が良く似合う少しダンディーな男性が飲むお酒なのです一段とカッコ良さが引き立つお酒それはシーバスリーガルなのです少し苦味があるそれがまたいいのです。
https://monita.online

第2位 キリンビール ジョニーウォーカー ブラックラベル

出典:https://www.amazon.co.jp
キリンビール
ジョニーウォーカー ブラックラベル
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
シングルモルトだけで29種類のブレンド!傑作と称されたウイスキー
ジョニーウォーカーのブラックラベルは、12年熟成をコンセプトとした世界初のブレンデッドスコッチウイスキーです。シングルモルトだけでも29種類もの原酒を用いており、スモーキーさを中心にバランスの取れた味わいになっています。
 
専門家からブレンドの傑作と称されているだけあって、豊かな香りとコクのある味わいがおすすめです。さらにジョニーウォーカーならでは複層的で奥深い味わいのウイスキーになっています。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:-

口コミを紹介

赤と黒の兵隊さんが歩くよ?
★★★★★50代 女性 専業主婦(主夫)
昭和の時代スナックやパブが一番流行っていた頃カウンターで座っていた男性の前には必ず立っていたジョニーウォーカーそれがとてもカッコが良かったのです男性のカッコの良さよりジョニーウォーカーが立っている事にカッコの良さを感じたのです。
https://monita.online
スモーキーなお酒
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
高いイメージのあるジョニーウォーカーですが、今はディスカウントショップでも買えるくらいポピュラーなお酒です。価格も3000円しないくらいです。ウィスキー特有の煙臭さがあり、後味はフルーティでジンジャエールなどのジュースで割っても美味しいです。
https://monita.online
飲んだ後のスキッと感がおすすめ。
★★★★★40代 男性 会社員
ジョニ黒は飲んだ後のスキッと感が特徴です。このスキッとを感じると、「ジョニ黒きたぁ」という思いにふけります。ウイスキーが初めてという女性に、ジョニ黒のオンザロック(私と同じもの)を飲んでいただいたところ、「おっ!」と良い評価をいただけましたので、自信ありでオススメです。
https://monita.online
安い、美味い、スモーキー
★★★★★20代 男性 無職
なんといってもストレートで飲んだ時のスモーキーさがたまらない。ほどよい甘みも感じる。ハイボールにしてもおいしい。バニラのような甘さとすこし控えめになったスモーキーさが広がってついつい飲みすぎてしまいます。個人的にはストレートで飲むのがおすすめ。
https://monita.online
誰でも気軽に飲めるのが、これです。
★★★★☆50代 男性 自営業・自由業
お父さんが、晩酌で日本酒を飲むイメージでしょうか。 そんな感じで気軽に飲めるのがいいです。 それでも、ウィスキーの味を堪能したいので、今流行のハイボールではなく、ストレートか、オン・ザ・ロックがいいのではないでしょうか。
https://monita.online

第3位 MHD オールドパー 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
MHD
オールドパー 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
時代を超えて愛されるウイスキー
中世のイギリスで152歳まで生きたという伝説の人物トーマスパーの愛称「オールドパー」が名前の由来です。彼の長寿をウイスキーの熟成に彼の英知をブレンド技術になぞらえ、それらを末永く伝えたいと創業者の願いがこめられています。
 
日本に渡来してきたのは明治時代で、以来時代を超えて愛されているスコッチウイスキーです。12年以上熟成した原酒が醸し出す滑らかで芳醇な味わいと奥行きのある香りで温かみのある長い余韻を楽しめます。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:-

口コミを紹介

昭和生まれの憧れの味
★★★★☆40代 女性 会社員
歴史が長いせいか「高級ウイスキーと言えばこれ!」という味がする。具体的にはフルーツ系の華やかさがある。ピート香とのバランスが良く、ストレートでちびちび飲むと、なんとも贅沢をしている気分になる。もちろん水割りやロックでもおいしいです。
https://monita.online
ウイスキーの代名詞ですね
★★★★★60代 男性 無職
ある程度の都市の人にとっては、オールドパーはなかなか飲むことのできない高級なものだったのです、柔ら真名口触りとほのかな甘みがとても上品なウイスキーだったのです、そして憧れのウイスキーだったのです。いまはすっかり焼酎がトレンドになってしまいましたね。
https://monita.online
私にとって最高のスコッチ
★★★★★40代 男性 会社員
私がスコッチを飲み始める前はバーボンばかり飲んでいましたが知人に勧められて飲んだスコッチがオールドパーでした。普段はハイボールで飲んでいますが気分でストレートでも飲んでいます。違う種類も飲んでみたいのですが一番相性が良いのでこれだけしか飲んでいません。
https://monita.online

第4位 サントリー ティーチャーズ ハイランドクリーム

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
ティーチャーズ ハイランドクリーム
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
CMで話題のスコッチウイスキーの定番
アードモア蒸溜所のモルト原酒をキーモールとしており、モルト由来のスモーキーさが特徴のブレンデッドスコッチウイスキーで、その味わいは、まさに「ハイランドクリーム」の名にふさわしい、力強いコクと滑らかでまろやかな香りです。
 
ハイランドクリームとは、ハイランドモルトの粋を集め絶妙なブレンドを施したハイランドの精華(クリーム)という意味で、ティーチャーズは安定した品質を作る名ブレンダーだった創業者がスコッチの先生と呼ばれていたのに由来しています。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:-
- 産地:ハイランド

口コミを紹介

デイリーハイピーテッドウイスキーです
★★★★★30代 女性 無職
『ティーチャーズ ハイランドクリーム』は、かなりピートの主張が強いウイスキーで、1500円未満で購入できるスコッチウイスキーと言う縛りなら、その筆頭に来る商品だと私は思っています。飲み方は、ハイボールが断然おすすめです。ハイボールにしたときの、弾ける炭酸の刺激とこの煙の匂いが、チューハイにない、大人な魅力を発揮するので、ぜひお試しください。
https://monita.online
ティーチャーズ ハイランドクリーム
★★★☆☆30代 男性 その他
なかなか良かった
https://monita.online
例に飲んだのですが気に入りました。
★★★★☆40代 男性 会社員
家飲みということで国産の安価なウィスキーはどうしても甘目なところには目を瞑っていました。若干の奮発で富士山麓、オールドなども飲みますが度数が高いです。外ではアイラやカルヴァドス(ブランデーですがリンゴ系)好きで他はスモ―キーなテイストで楽しんでいます。最近ではスーパーで見かけるようになったティーチャーズを試してみて気に入りました。
https://monita.online
甘めで飲みやすい。
★★★★☆20代 女性 自営業・自由業
普段から頻繁にウィスキーを飲むわけではないのですが、そんな私でも比較的飲みやすく感じました。普段甘いお酒を好んで飲むので、こちらのウィスキーは少し甘みがあるので美味しいと思います。ウィスキーを好んで飲んでいる家族にも勧められました。
https://monita.online

第5位 バカルディジャパン デュワーズ 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
バカルディジャパン
デュワーズ 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
癖がなくて美味しいのに安い
170年以上の歴史あるブランドです。スコットランドの鉄鋼王アンドリュー・カーネギーが、当時のアメリカ大統領ベンジャミン・ハリソンにプレゼントしたので一躍有名になりました。アメリカでスコッチといえばデュワーズといわれるほどです。
 
世界屈指の販売量で日本でも安い上に美味しいと人気があります。40種類以上のモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドし樽に戻して6ヶ月ほど熟成させるダブルエイジング製法で、通常の12年ものよりリッチでスムースな味わいです。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:-

口コミを紹介

手軽にのめておいしいスコッチウィスキー。
★★★☆☆20代 女性 学生
これを選んだ理由は、スコッチウイスキーを手軽に楽しむことができると考えたからです。学生の私からするとやはりスコッチウィスキーの敷居は高く感じてしまうので、比較的手軽に手に入れることができてかつ、味もスモーキーでおいしいものを勧めたいと思います。
https://monita.online
すっきりしたのど越しで何とでもあう
★★★★★50代 男性 会社員
ブレンデッドウイスキーということでのど越しもよく、バランスがよく非常に飲みやすい。万人に受け入れられそうでストレート、ロック、ハイボールでも美味しく頂けそう。いろんなのに型ができるため、当然どんな食事との相性も良いと思います。
https://monita.online

第6位 キリンビール ホワイトホース

出典:https://www.amazon.co.jp
キリンビール
ホワイトホース
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ハイボールにもおすすめ!華やかな味わいのブレンデッド
アイラモルトの特長であるスモーキーさや甘みが特徴のブレンデッドウイスキーで、アイラモルトが好きな方におすすめです。また香りと甘みを口や鼻で堪能したい方にもおすすめします。味はまろやかかつドライで、バランスがいいのが特長です。
 
まるで蜂蜜や花を連想させるような甘い香りで、飲む前から楽しめるのもポイントになります。しっかりと香りを楽しみたい方や、華やかで甘い香りが好きな方にもおすすめです。ハイボールで飲むとさっぱりとした後味も楽しめます。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッド
- 熟成樽:-
- 熟成年数:-
- 産地:イギリス

口コミを紹介

父が飲んでいた
★★★★☆40代 性別非公開 会社員
父がいつも飲んでいて、ある時一緒に飲むことがあって初めてウイスキーを飲んでみたのがホワイトホースだった。ビールや日本酒などは飲めたがういすきは初めてでこんな味なのかと大人感を味わった。今ではロックでも飲みますが、ソーダ割りが主流です。
https://monita.online
お手頃価格で飲みやすいスコッチ
★★★★☆30代 女性 パート・アルバイト
1890年にピーター・マッキー氏が発売した歴史あるスコッチウイスキー。大型酒店で良くみられる定番のお酒です。お値段も他のウイスキーと比べるとやや手に入れやすい。甘味がありまろやかな味わいのホワイトホースはハイボールで飲むのがおすすめです。
https://monita.online
ほとんどの居酒屋はホワイトホース
★★★☆☆20代 女性 パート・アルバイト
いろんな居酒屋を見てきましたが、原価が安いこともあり基本ホワイトホースを使っています。なので、味が美味しいか美味しくないかは置いておいて、ウイスキー慣れをするならば、ホワイトホースがいいんじゃないかなと思います。
https://monita.online

第7位 フェイマスグラウス ルビーカスク ポート カスク

出典:https://www.amazon.co.jp
フェイマスグラウス
ルビーカスク ポート カスク
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
お土産向きで飲み方多彩!世界中でとても人気のスコッチウイスキー
お土産向きなスコットランドの国鳥でもある雷鳥をラベルにしたインパクトのあるウイスキーです。実際にこちらのウイスキーを購入した方の中には、バランスが絶妙で飲み方を問わないのが嬉しいといった声もあります。
 
また、コストパフォーマンスもよく、濃いめで独特の風味が残る特長があります。ほかとは違う個性的な後味が好きな方や、日々の晩酌に安い価格でおいしく飲みたい方におすすめの銘柄です。

商品スペック:
- 種類:スコッチ
- 熟成樽:-
- 熟成年数:-
- 産地:イギリス

スコッチウイスキーブレンデッドのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類熟成樽熟成年数産地
第1位
シーバスリーガル 12年
ペルノリカール
シーバスリーガル 12年Amazon楽天ヤフー喉越しの違いが歴然!円熟したオーソドックスな味わいのシーバスブレンデッドウイスキー-12年-
第2位
ジョニーウォーカー ブラックラベル
キリンビール
ジョニーウォーカー ブラックラベルAmazon楽天ヤフーシングルモルトだけで29種類のブレンド!傑作と称されたウイスキーブレンデッドウイスキー-12年-
第3位
オールドパー 12年
MHD
オールドパー 12年Amazon楽天ヤフー時代を超えて愛されるウイスキーブレンデッドウイスキー-12年-
第4位
ティーチャーズ ハイランドクリーム
サントリー
ティーチャーズ ハイランドクリームAmazon楽天ヤフーCMで話題のスコッチウイスキーの定番ブレンデッドウイスキー--ハイランド
第5位
デュワーズ 12年
バカルディジャパン
デュワーズ 12年Amazon楽天ヤフー癖がなくて美味しいのに安いブレンデッドウイスキー-12年-
第6位
ホワイトホース 
キリンビール
ホワイトホース Amazon楽天ヤフーハイボールにもおすすめ!華やかな味わいのブレンデッドブレンデッド--イギリス
第7位
ルビーカスク ポート カスク
フェイマスグラウス
ルビーカスク ポート カスクAmazon楽天ヤフーお土産向きで飲み方多彩!世界中でとても人気のスコッチウイスキースコッチ--イギリス

スコッチウイスキー シングルモルト人気おすすめランキング10選

第1位 ‎サントリー ウイスキー ボウモア 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
ウイスキー ボウモア 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
アイラの女王の異名に違わず気品ある味わい
アイラの女王の異名を持ち気品あふれるスモーキーな香りが特徴です。海に面する貯蔵庫の中で12年もの間、海辺の空気を吸収し続けたウイスキーならではの味に潮気を含み、かつすっきりとした飲みやすさも併せ持っています。
 
クセが強めのアイラモルトの中で最もバランスがよく、爽やかな柑橘系の香りもほんのりとするボウモアは、初めて試すのに最適な商品です。アイラモルトを飲んでみたいと思う方はぜひ一度試してみてください。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:アイラ島

口コミを紹介

香りが最高です!
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
会社で開催した新年会の景品でいただいて初めてウィスキーを飲みました。その当時から美味しいと思ったのですが、その後に他のウィスキーを試しても、やはりボウモアに戻ってきます。ロックでいただくのがおすすめです。
https://monita.online
クセの強さが最高!
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
いわゆる正露丸の香りと言われているクセのあるシングルモルト。誰にでもおすすめできるわけではないが、この香りは独特でハマる人はとことんハマる。他のシングルモルトも試したが、ボウモアのクセの強さにハマりました。
https://monita.online
個人的に飲み口がしっかりしていて好み。
★★★★★40代 男性 会社員
最初に勧められたスコッチウィスキーの一つ。ウィスキーであれば水割りで飲んでいた私にロックで飲む良さを教えてくれた。のどにしっかりとくるがそのスモーキーさと相まって不快感は無くむしろ続けて飲みたくなる。
https://monita.online
独特な香り
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
よく言われるように好き嫌いが分かれるかもしれませんが、煙くて美味しいです。ロックがオススメ。苦手な方は昔の病院のような香りがすると言っていました。たしかにそんな気(消毒っぽい)もするけど、とりあえず私はすきです。ちょっぴり甘みも感じられますよ。
https://monita.online
スモーキーフレーバーが魅力
★★★★☆50代 男性 会社員
このウイスキーの持つ独特の香りを知ってからは、スモーキーフレーバーのウイスキー沼にハマってしましました。スモーキーな香りが好みであれば、間違いのない1本だと思います。以来、スモーキーウイスキーを求めるようになりました。
https://monita.online
アイラの女王と名高いボウモア
★★★★☆30代 男性 会社員
アイラモルトの定番の一つで独特なスモーキーな香りと味が特徴のウィスキーです。アイラ系は癖が強く苦手という方も多いですが、ボウモア12年も確かに癖が有りますが仄かな甘みがありアイラ系の中では比較的に飲みやすい作りになっています。
https://monita.online
スモーキーさがよい
★★★★☆30代 女性 自営業・自由業
はじめて飲んだウィスキーがスコッチだったのですが、その味と香りにほれ込みました。中でもこの商品はスモーキーさが絶妙で、ウィスキーのビギナーであっても詳しい人にであっても、万人におすすめできる味わいだと思います。
https://monita.online
程よいピートの香りと広がりのある味わい
★★★★★30代 男性 会社員
アイラモルトスコッチにも色々と特徴がありますが、このボウモアはその中でもかなりバランスの取れた銘柄だと思います。はっきりとカスクを感じさせながら、突き抜けない程度のピートフレーバーと広がりのある味の奥行き。瓶の開封直後はキリッと立ち上がったピートも飲み進めて行く毎に空気と混ざり、まろやかさが増していく。アイラモルト初心者は強めのピートを求めてラフロイグやタリスカーを求めがちだが、それらを飲み疲れた頃にたどり着くゴールの銘柄。潮風の香りが心地いい、1日の終わりに寝室で飲みたくなるスコッチ。
https://monita.online
ふくよかな甘さとスモーキーな味わいが秀逸
★★★★☆40代 女性 自営業・自由業
アイラウイスキー喉定番であるこちらは、とにかくフルーティーでふくよかな甘さとほのかに海の香りを感じられる1本です。スコッチウイスキーの中でも癖があると言われつつ飲みやすく、どことなくスモーキーな風味がたまりません。
https://monita.online
憧れのスコッチウイスキー
★★★★★50代 女性 自営業・自由業
これも完全に、漫画「Barレモンハート」の影響です。漫画ではよく、ボウモアとマッカランが登場しています。とても美味しそうに書かれているので、飲んでみたいと思っています。なかなか飲む機会がありませんが、自分へのご褒美に飲んでみたいです。
https://monita.online
強烈なピートの香りが特徴のシングルモルト
★★★★☆40代 男性 自営業・自由業
アイラ島を代表するシングルモルト銘柄。この地方特有のピートと磯の香りが魅力的なスコッチウイスキー。飲めば飲むほどこのウイスキーの面白さと奥深さを感じることができる。ウイスキーを飲み始めた方がアイラあたりのシングルモルトに手を伸ばすときにお勧めしたい銘柄です。
https://monita.online
アイラの女王
★★★★☆40代 男性 会社員
アイラ島最古の蒸溜所ボウモア。ほんのり磯の香り。フルーティーな甘さがあってピーティ。ストレートが好きですが加水しても良いと思います。ダークチョコのような温かみとコク。購入しやすい価格帯でもある。アイラのクセがちょっと…と思う人でもこれは一度は飲んで知っておくべき物。
https://monita.online

第2位 サントリー ラフロイグ 10年

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
ラフロイグ 10年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
世界中に熱烈なファンがいるバーボン樽のひとクセある味
クセが強めのスコッチウイスキーとして有名なアイラモルトです。その定番とも言えるピートの効いた麦芽から生み出されるバーボン樽のシングルモルトウイスキーで、その個性的な味わいは世界中に熱烈なファンが多くいます。
 
独特のスモーキーな香りは、アイラモルトの中でも最も個性的なので好みが分かれます。上級者向けで初心者にはあまりおすすめできませんが、実はラフロイグは英国王室御用達のウイスキーで、個性的なウイスキーを飲みたい方はお試しください。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:バーボン樽
- 熟成年数:10年
- 産地:アイラ島

口コミを紹介

潮の香り漂う癖になる味わい
★★★★☆50代 男性 会社員
ウイスキーを飲み始めたころに初めて飲んだときは消毒液のような独特の香りに驚きましたが、アイラモルトとはこういうものでこれが潮の香りと教えられました。飲んでいるうちにじっくり味わえるようになってくると後味まで気に入るようになりました。年数がたつにつれて乖離はマイルドになりますが、10年が一番特徴的でよいと思います。
https://monita.online
すごく飲みやすくて後に残る香りがいい
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
誰でも飲みやすい香りの良いウィスキーです。パッケージも印象に残りやすい緑色でオシャレです。このウィスキーを飲んだ後の後にひく香りがすごく良くて何度も何度も飲みたくなります。ハイボールにしてもこのままロックにしても美味しいウィスキーです。
https://monita.online
美味い。
★★★☆☆40代 男性 会社員
常温ストレートで美味しいです。香りも良い。スモーキーで良い。価格帯も手の届く範囲でついつい飲み過ぎに注意。おつまみもタバコもすすんでしまうので程々に。そんだけ美味しいという意味の裏返しです。こってこてのアイリッシュが好みの方からしたらやや物足りないかも知れません。
https://monita.online
香りに含むお酒
★★★★★40代 女性 自営業・自由業
何もつまみはいらない。香り自体がつまみとしてじっくり飲める。豊かなスモーキーな香りを楽しむお酒です。喉が乾いたからハイボールでぐびぐび飲むようなものではないです。喉を通してもしばらく余韻が続くので、消えた頃にまたちびりとやります。
https://monita.online
主張の強さに惚れてしまうウイスキー
★★★★★40代 女性 会社員
薬くさいような強烈な香りが、飛び抜けて印象的なモルト。特徴が強いので好みはわかれるが、好きな人はたまらなく好きだという。かくいう私もラフロイグのスモーキーな香りと、玄妙な味わいを愛してやまないひとりだ。
https://monita.online
中級者向け。
★★★★☆30代 女性 会社員
ある程度お酒の種類を知り、お酒の中級者のような人が飲みそうな、大人な味でした。バーで注文すると、店員さんがオッという反応をします。私は彼氏の一口をもらったのですが、淡麗な香りでした。女性よりも男性が好む味だと思いますり
https://monita.online
こちらもスモーキーな素晴らしいスコッチ
★★★★☆50代 男性 会社員
私的にはスモーキーさがややマイルドに感じますが、好きなスコッチウイスキーの1本です。基本ストレートで飲みますが、時にはロックで飲んでフレーバーの変化を楽しんでおります。氷が溶けてゆくとともに、その瞬間にしか訪れない香り、舌触りを楽しんでおります。
https://monita.online
この香りが良い。癖になる!
★★★★★20代 男性 無職
初めて飲んだ時は香りにびっくりしましたが、今では一番好きなウイスキーです。ストレートで飲んだ時の強いスモーキーさと独特な香りがたまりません。初心者にはきついかな。水割りにしても美味しいです。割合は3対1。2対1でも美味しい。魚介類をつまみにしての飲むのがおすすめ。
https://monita.online

第3位 サントリー グレンフィディック12年

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
グレンフィディック12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
複雑で上品な味わいが特徴
1963年に世界で初めてシングルモルトウイスキーとして発売されました。アメリカンオークとスパニッシュオークの樽で最低12年間熟成させています。新鮮な洋ナシのようなフルーティな香りと、微量の樽香がもたらす複雑で上品な味わいです。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:オーク樽
- 熟成年数:12年
- 産地:スペイサイド

口コミを紹介

キレがあってすぐに酔える
★★★★★30代 男性 会社員
世界で最も飲まれているウィスキーとの事で、かなり飲みやすいウィスキーでありながら、キレのある口当たりとガツンとくる深い味わいが特徴的なウィスキー。ウィスキー初心者でもお酒が大好きな人にもオススメできる
https://monita.online
まさに、シングルモルトという感じです。
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
よく知られているシーバスリーガルや、ジョニーウォーカーを違って、個人的には高級感がある(箱も)と思います。 嬉しいことがあったとき、ちょっとした気分転換に特別に飲む感じです。 水割りにせず、ストレートや、オン・ザ・ロックでゆっくり飲みたいときにお勧めです。
https://monita.online
初心者の一杯といわれながらも、美味い一杯
★★★★☆20代 男性 会社員
グレンフィディックと言えば、スコッチウイスキーに挑戦するときによく挙げられる銘柄です。癖があるわけではなく、没個性と思われがちですが、グレンフィディックは洋梨のようなフルーティーな香りに代表される個性があります。そして、飲みやすいだけでなく飽きがこないところがいい点です。
https://monita.online
知ってるウイスキーの匂いとは違ってた
★★★★☆50代 女性 専業主婦(主夫)
私はあまりお酒を飲みません。特にウイスキーは匂いが苦手で、嗅いだだけでグラスを押し戻したくなってしまっていました。でもグレンフィディックは違ってた。数あるシングルモルトの中でも、なぜかこれだけは大丈夫と言えたウイスキーでした。私のように匂いで敬遠している人は、一度ぜひ。
https://monita.online
ザ入門編
★★★☆☆40代 男性 会社員
自身が詳しい人から最初に教えてもらったこともありますが、ウイスキーが値上がりしているご時世でも比較的お手頃な値段で飲めること、味や香りに変なクセがなくスイスイ飲めるところが良いです。初心者の方でウイスキーを味わいたいのであれば最初はロックかトワイスアップが良いと思います。
https://monita.online

第4位 ペルノリカール ザ・グレンリベット

出典:https://www.amazon.co.jp
ペルノリカール
ザ・グレンリベット
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
こだわりが生んだ逸品
創業時から変わらない伝統の製法・選び抜かれた原材料・200年変わらないマザーウォーター・熟練した職人たちと、これらすべてが揃って初めて、ザ・グレンリベットは誕生すると言われているほど、作り手のこだわりのあるモルトウイスキーです。
 
例えば、ザ・グレンリベットに使用するモルトにはピートの香りをつけません。それによってトロピカルフルーツや花の香り、夏の草原を思わせる香りがエレガントに調和し、バニラや蜂蜜の甘さを伴う芳醇でソフトな風味を味わえるのです。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:オーク樽
- 熟成年数:12年
- 産地:スペイサイド

口コミを紹介

初心者向けの一杯!
★★★★☆20代 男性 会社員
グレンフィディックと並ぶ初心者向けの一杯。グレンフィディックの洋梨のような芳香が若干苦手という方にはこちらのほうをお勧めします。グレンリベットはストレートはもちろん、ハイボールなどのカクテルアレンジにも使えます。
https://monita.online

第5位 MHD タリスカー 10年

出典:https://www.amazon.co.jp
MHD
タリスカー 10年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
酒の王様と評されたシングルモルト
スコットランドのミストアイランドとも呼ばれるスカイ島で、最も歴史のある蒸留所が生み出しているウイスキーです。スカイ島は自然環境が厳しいことでも有名な島で、ブラックペッパーなどのピリ辛の風味がその島の厳しさを表現しています。
 
また、香りもスカイ島を表現するかのように、ほんのり海水の塩を取り入れているのも特徴的で、全体的にはピートが強めのスモーキーな香りになります。そこに柑橘類の甘みなども感じられて味と香りともに豊かなウイスキーです。

商品スペック:
- 種類:モルト
- 熟成樽:-
- 熟成年数:10年
- 産地:イギリス

口コミを紹介

スモーキーなスコッチの登竜門
★★★★☆30代 男性 会社員
スコッチウイスキー、アイランズウイスキーの登竜門。ゴツゴツし過ぎず、かといって優しくもないスモーキーな香りとしっかりとした味は島系のウイスキーの登竜門といってもいいでしょう。このウイスキーを美味しいと思うのであればもっと深堀りして次なる島系のウイスキーな挑戦してもいいと思いますよ
https://monita.online

第6位 MHD カリラ 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
MHD
カリラ 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
アイラモルトがお好きな方におすすめしたい1本
飲み始めは甘く、飲み終わりはスモーキーな余韻を楽しめ、ピリッと程よい刺激があり食欲がそそられます。フルーティーかつピートの香りで味わいと香りともに奥深くさまざまな面を持ったウイスキーで、アイラモルトが好きな方におすすめです。

商品スペック:
- 種類:モルト
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:イギリス

口コミを紹介

アルコール刺激が少なく飲みやすい
★★★★☆40代 男性 会社員
カリラ特有の塩辛さとスモーキーな香りはスコッチ好きならたまらないと思います。アルコールの刺激も少ないので飲み過ぎてしまう程。スパイシーさの後から来る甘味がたまりません。口当たりも最高です。上品で重厚感ある味わいは飽きが来ません。
https://monita.online

第7位 MHD グレンモーレンジィ オリジナル

出典:https://www.amazon.co.jp
MHD
グレンモーレンジィ オリジナル
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
フルーティな香りと味わいが楽しめる
グレンモーレンジィのオリジナルは、完璧すぎると称されているモルトウイスキーです。ハイランド地方のミネラル分豊かなターロギーの泉の湧き水と、厳選されたスコットランド産の大麦麦芽のみを使用するなど、原材料にもこだわっています。
 
口当たりは軽く、柑橘系・リンゴ・洋ナシ・バニラなどの華やかな香りと、クリーミーなバニラとピーチやマンダリンなどのフルーティーさがあり、最後にはピーチのほのかな甘みとオレンジの酸味が余韻として残ります。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:オーク樽
- 熟成年数:10年
- 産地:ハイランド

第8位 サントリー アードモア レガシー

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
アードモア レガシー
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2016で金賞受賞商品
サントリーから発売されているこちらのウイスキーは、イギリスのドライで爽やかなスモーキーフレーバーを楽しんでみたい方や、コスパの高さと飲みやすさで初心者にもおすすめのウイスキーです。またハイボールにしても美味しいくいただけます。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:-
- 産地:イギリス

第9位 ディアジオジャパン ザ・シングルトン ダフタウン 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
ディアジオジャパン
ザ・シングルトン ダフタウン 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ライトタイプで長く続く余韻が特長
2つの異なる熟成樽で作られた原酒によって生み出される絶妙なハーモニーが楽しめるウイスキーです。フルーティーでなめらかな味わいの中にクッキーなどのような甘みやナッツの香りが楽しめます。飲んだあとも長く余韻が続くのが特長です。

商品スペック:
- 種類:シングルモルトスコッチ
- 熟成樽:ヨーロピアンオーク(シェリー樽)・アメリカンオーク(バーボン樽)
- 熟成年数:12年
- 産地:イギリス

第10位 グレンゴイン グレンゴイン 10年

出典:https://www.amazon.co.jp
グレンゴイン
グレンゴイン 10年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
10年間熟成させたシングルモルトを使用
10年間寝かせ熟成させたシングルモルトを使用した商品で、熟成させたウイスキーの深い味わいが楽しみたい方におすすめです。濃厚でフルーティーなテイストやクリーミーかつちょっぴりスパイシーさなど、さまざまな味わいを堪能できます。

商品スペック:
- 種類:シングルモルトスコッチ
- 熟成樽:-
- 熟成年数:10年
- 産地:イギリス

スコッチウイスキーシングルモルトのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類熟成樽熟成年数産地
第1位
ウイスキー ボウモア 12年
‎サントリー
ウイスキー ボウモア 12年Amazon楽天ヤフーアイラの女王の異名に違わず気品ある味わいモルトウイスキー-12年アイラ島
第2位
ラフロイグ 10年
サントリー
ラフロイグ 10年Amazon楽天ヤフー世界中に熱烈なファンがいるバーボン樽のひとクセある味モルトウイスキーバーボン樽10年アイラ島
第3位
グレンフィディック12年
サントリー
グレンフィディック12年Amazon楽天ヤフー複雑で上品な味わいが特徴モルトウイスキーオーク樽12年スペイサイド
第4位
ザ・グレンリベット
ペルノリカール
ザ・グレンリベットAmazon楽天ヤフーこだわりが生んだ逸品モルトウイスキーオーク樽12年スペイサイド
第5位
タリスカー 10年
MHD
タリスカー 10年Amazon楽天ヤフー酒の王様と評されたシングルモルトモルト-10年イギリス
第6位
カリラ 12年
MHD
カリラ 12年Amazon楽天ヤフーアイラモルトがお好きな方におすすめしたい1本モルト-12年イギリス
第7位
グレンモーレンジィ オリジナル
MHD
グレンモーレンジィ オリジナルAmazon楽天ヤフーフルーティな香りと味わいが楽しめるモルトウイスキーオーク樽10年ハイランド
第8位
アードモア レガシー
サントリー
アードモア レガシーAmazon楽天ヤフーインターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2016で金賞受賞商品モルトウイスキー--イギリス
第9位
ザ・シングルトン ダフタウン 12年
ディアジオジャパン
ザ・シングルトン ダフタウン 12年Amazon楽天ヤフーライトタイプで長く続く余韻が特長シングルモルトスコッチヨーロピアンオーク(シェリー樽)・アメリカンオーク(バーボン樽)12年イギリス
第10位
グレンゴイン 10年
グレンゴイン
グレンゴイン 10年Amazon楽天ヤフー10年間熟成させたシングルモルトを使用シングルモルトスコッチ-10年イギリス

スコッチウイスキー有名銘柄の人気おすすめランキング5選

第1位 サントリー ザ マッカラン 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
ザ マッカラン 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
プレゼントにも喜ばれる入手困難銘柄
厳選されたシェリー樽で最低12年間熟成させた原酒のみを使用したマッカラン12年は、シェリー原酒由来のドライフルーツを思わせる甘みとかすかなスパイス、重厚で華やかな香りが特徴のシングルモルトウイスキーの銘柄です。
 
シェリー樽熟成の12年ものは人気で品薄のため、高級な上大変希少で入手困難になっています。シングルモルトの最高峰と高級ウイスキーの代名詞と言っても過言ではないほど知名度も高いため、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:シェリー樽
- 熟成年数:12年
- 産地:スペイサイド

口コミを紹介

ほのかに甘い味わい
★★★★★20代 女性 会社員
深みもありながら、甘さもあってとっても飲みやすいと思います。一時は、マッカランが入手不可能になるほど人気もあり、それほど色んな人達から愛されてるお酒だと感じています。樽への想いが熱い酒造さんなので、初心者の方からでも分かる味わいです。
https://monita.online
深い味わいともっと飲みたくなる香り
★★★★☆20代 女性 無職
ロックで飲むのが1番オススメです。スコッチだと薬品の匂いなど連想される方もいると思いますが、そんなことはなく熟成された香りが飲んだ後も残りもっと飲みたくなります。また、スコッチにしては飲みやすい方だと思います。
https://monita.online
上品な香り
★★★★★30代 男性 会社員
近年モルトウイスキーの方が勢力を拡大しておりスコッチウイスキーが押されて来ておりますが、マッカランはそんなモルトウイスキーの勢いに飲まれない上品な香りが特徴のスコッチウイスキーです。気品高い味わいを是非ご賞味ください。
https://monita.online
香りがとても豊か
★★★★★20代 男性 会社員
スコッチやウイスキーの楽しみ方は味ももちろんそうですが、香りを楽しむことが一番だと思います。マッカランはそれを楽しむことにとても適したウイスキーで飲んだ後も鼻から抜ける樽の香りや味わいがとても深いので、のめる機会があったら毎回飲む一品です。
https://monita.online
マッカランらしいバランスの結晶
★★★★★40代 女性 公務員
マッカランの特徴であるシェリー香とシングルモルトのピート香が絶妙に調和する定番の一本。マッカランの中では比較的若いラインでバニラや杏のコンポート、タルトタタンを思わせる甘みがあり、ロックやトゥワイスアップがイチオシ。しかし日本の夏であれば、ハイボールも捨てがたい。好みだがやや薄めの方が香りが立ちやすいと感じる。
https://monita.online
フルーティーな香りを楽しめる
★★★★☆30代 男性 会社員
まるでワインのようなフルーティな香りで口当たりもまろやか。ストレートでもロックでも癖のない飲みやすさです。チョコレートをアテにして飲むのがおススメです。ほかにもカシューナッツなどのナッツ類と一緒でもいけます。
https://monita.online
初心者でも飲みやすい
★★★★☆30代 女性 会社員
ビールやカクテルしか飲んだことがなかったのですが、友人に勧められ飲んだのがきっかけです。ロックで飲んでいて、とても香りが豊かな味でした。グイッと飲むものではなく、ゆったりと飲んでいたいような落ち着いた味でした。
https://monita.online
シングルのロールスロイス
★★★★★40代 男性 自営業・自由業
シングルモルト好きなら誰でも知ってるスペイサイドの銘酒。シェリー樽で寝かせた香り、甘味の際立つ銘酒。どちらかというとシングルモルト初心者向けの癖の少ないオールマイティーなお酒です。老若男女誰にでもおすすめできるロールスロイス。
https://monita.online
王道のスペイサイドモルト
★★★★☆50代 男性 自営業・自由業
数あるスコッチウィスキーのなかでもスペイサイドモルトの代表格ともいえるのがマッカラン。その中でも代表格といえるのがマッカラン12年。シェリー樽熟成由来のフルーティーな味わいと香りがグッド。ここからシェリーモルト好きになった方も多いのではないでしょうか。
https://monita.online
ウィスキー初心者向け
★★★★★40代 女性 自営業・自由業
初めてウィスキーを口にして飲んだのがこのマッカラン 12年でした。香りはさすがにウィスキーの重厚な感じで飲めるかなと不安になりましたが一口飲んでみたらほんのり甘みも感じられてとても飲みやすかったです。
https://monita.online
一度は味わいたいシングルモルト
★★★★★50代 女性 自営業・自由業
完全に、漫画「Barレモンハート」の影響です。私はお酒が好きで、よくBarでスコッチウイスキーを飲んでいて、「Barレモンハート」を愛読していました。かなり多く、マッカランが登場していて、美味しそうに書かれています。憧れの銘柄です。
https://monita.online
バニラアイスと一緒に飲みたいウイスキー
★★★★★30代 女性 会社員
甘い香りでクセがなく、初心者にもおすすめできるスコッチウイスキーです。軽く楽しみたい時はチョコやナッツと一緒にハイボールで楽しみ、ゆっくり味わいたい時はロックで飲んでいます。バニラアイスとの相性も良く、一緒に味わうと幸せな気分になります。
https://monita.online
まろやかなおいしさ
★★★★★30代 男性 会社員
バニラのような甘い香りがします。ストレートで味わっても、アルコールの刺激感はほとんど感じません。とてもまろやかで、とろみを感じるような甘さがあります。ゆったりとした優しい味わいで、シングルモルトのロールスロイスと言われるのも納得です。
https://monita.online
はじめてのスコッチウイスキーはこれだ!
★★★★★20代 女性 無職
間違った飲み方なんてない。人に勧められて飲むもよし、ラベルやボトルに惹かれるもよし、タバコや葉巻と共に楽しむもよし、自分の思うように自由なスタイルで良い。シンプルでスッと背が伸びたようなボトル。欲がなく、凛とたたずむ姿は魅力を感じる。クセがなく、程よい甘い香りがフワッと香る。余計なことをしていない、シンプルな一杯。スコッチウイスキー初心者に勧めたい、美味しい一杯。
https://monita.online
ウイスキーのイメージが変わる
★★★★★30代 男性 会社員
ウイスキー自体は元々苦手で普段飲むことはあまりなかったのですが、この商品はそんなウイスキーに対するイメージを大きく変えてくれましたし、こんなに美味しいものなのかと驚くほどまろやかで後味もスッキリで美味しかったです。
https://monita.online
飲みやすく王道
★★★☆☆40代 男性 会社員
以前の商品と比べると最近のマッカランは味は落ちましたが、リストアップされた商品の中では香りも味も変にクセが無く、一番飲みやすいウイスキーで万人受けする王道の商品です。お酒だけで飲んでも良いし、料理と合わせても良いですが、炭酸などの割りものを使うよりストレートで飲むのがおすすめです。
https://monita.online
樽の香りが抜群の華やかな一杯
★★★★☆40代 女性 自営業・自由業
シェリー樽の香りが感じられる芳しい味わいで、華やかで奥深い味わい。こちらはストレートでゆっくりじっくり楽しむのがおすすめです。
https://monita.online

第2位 ペルノリカール シーバスリーガル ミズナラ

出典:https://www.amazon.co.jp
ペルノリカール
シーバスリーガル ミズナラ
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
日本原産ミズナラ樽から生まれた味わい
Amazon評価:☆4.4(口コミ2,052件)

シーバスリーガルのミズナラは、日本の伝統や文化に触れたシーバスリーガルの名誉マスターブレンダーであるコリン・スコットが、日本に対する敬意を表す贈り物として、日本原産のミズナラ樽を使用して作ったブレンデッドウイスキーです。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:ミズナラ樽
- 熟成年数:12年
- 産地:-

口コミを紹介

日本人にあうウイスキー
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
商品紹介でも日本人のために作られた言うだけあって、私の口にもバッチリあいました。香りも良く、そのままでもよいのですが、ハイボールにするとよく居酒屋とかで出てくるものとかなり印象の違った美味しいハイボールができあがります。
https://monita.online
日本のファンのために作られたウィスキー
★★★★☆30代 男性 会社員
ミズナラ、という日本語が示す通り、シーバスリーガル12年をベースに、日本のファンのために作られた特別な製品。シーバスリーガル12年同様に非常に飲みやすく癖がない。日本のために作られたという逸話だけで興味を持てる。シーバスリーガル12年と比べると全体的に重ための味。特に甘みを強く感じるが、くどさはなく、しっかりした味として認識できる。スーパーでの取り扱いも多く、手に入れやすいのも魅力的。
https://monita.online

第3位 サントリー バランタイン ファイネスト

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
バランタイン ファイネスト
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
スコッチの定番といえばこのウイスキー
バランタインのファイネストは、40種類以上のシングルモルトを巧みにブレンドし、ライトでもヘヴィーでもない、どこまでも豊かで滑らかな味わいが特徴のブレンデッドスコッチウイスキーの定番です。気軽な価格で本格的なウイスキーを味わえます。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:-
- 産地:-

口コミを紹介

ウイスキーなのにお手頃で美味しい!
★★★★★20代 男性 学生
シングルモルトウイスキーにありがちな、煙くさいスモーキー香や樽の香りなどクセのある味わいは控えめにして、 バニラや蜂蜜を思わせる甘くてなめらかな味わいを追求しているのがバランタイン ファイネストの特徴!
https://monita.online
コスパよく、飲み口キレがある
★★★★☆60代 男性 無職
値段が安く手頃に飲めます。大体どの洋酒店にありますので、迷わず買えます。スコッチらしいキレとコクがあります。軽い感じで、甘くなく、栓を開けた時のプーンと香る豊潤さは病みつきになります。オールドパーほど高級ではありません。
https://monita.online
ハイボール好きにおすすめ
★★★★☆50代 男性 自営業・自由業
1,000円前後で買えるスコッチウイスキーの中では、これがナンバーワンだと思います。ロックやストレートでは値段なりという感じですが、ハイボールにすると一変します。コストパフォーマンスも良いので、普段使いできるのも魅力的です。
https://monita.online
好き嫌いが分かれる味だが素晴らしいお酒
★★★★★30代 男性 無職
味が気に入った人には非常にコスパの良いお酒だと思います。あるサイトのお勧めから初めてのウィスキーとして飲んだんですが、一発でハマってしまいました。香りも良く、甘み、辛み、苦みなど色々な味が楽しめます。ストレートでもハイボールでも美味しいです。2000円くらいまでの価格の低いウィスキーは色々飲んでみたのですが、結局はこれに戻ってきてしまうほどです。家で気軽に普段飲むにはとても素晴らしいスコッチです。
https://monita.online
お手頃価格で本格ウイスキー
★★★★☆30代 男性 自営業・自由業
酒屋さんで手ごろな価格のウイスキーを探していたところ目に留まり購入してみました。ロックかソーダで割ってハイボールにして飲むことが多いですが、どちらの飲み方も非常に合います。しっかりとしたウイスキーらしい香りとほのかな甘みを感じる後味が気に入っています。
https://monita.online
人生で一番飲むお酒が最高の一品
★★★★☆50代 男性 会社員
結局のところ高くて美味いウイスキーは山ほどある。けれども問題は安くて美味いウイスキーというならばこれが一番だと思う。人生で一番飲むお酒が最高なのだとしたら、たまにしか飲めないものよりも、いつでも飲めるこれがナンバーワンだと思う。
https://monita.online

第4位 サントリー バランタイン 12年

出典:https://www.amazon.co.jp
サントリー
バランタイン 12年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
安いのに美味しい名酒
この商品はスコットランドの4つの地域、ハイランド・ローランド・スペイサイド・アイラ島で作られた個性豊かなモルト原酒が40種類以上ブレンドされています。ハチミツやバニラを思わせる甘く爽やかな香りを楽しめるのがおすすめです。
 
複雑ながらもバランスのとれた、クリーミーで飲みごたえのある味わいの贅沢なブレンデッドウイスキーを、割と安い価格で購入できるのもこの商品の嬉しい特徴で、ウイスキー初心者にも飲みやすくおすすめです。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:12年
- 産地:-

口コミを紹介

複雑な香りと風味がクセになるお酒
★★★★★40代 男性 自営業・自由業
スモーキーで、ほのかに甘い香りがするウィスキーです。また、口当たりが良いので、あまりウィスキーに馴染みがない人でも飲みやすいです。空気に触れる時間によって、フレーバーが変化するので飽きることがないです。
https://monita.online
大人への階段
★★☆☆☆50代 男性 会社員
成人式を迎えた頃は、ウィスキーを飲むのが流行していました。私も、大人の仲間入りと、いうことでウイスキーをよく飲んでいました。当時、友達がバーボンを飲む中、自分だけは、スコッチウイスキーを飲んでいました。特にバランタイン12を飲んでいましたが、お金がある時は、バランタイン17を飲んだりしていました。
https://monita.online
まろやかな口当たりと芳醇な香り
★★★★☆40代 男性 自営業・自由業
総合的に高得点だと思う。癖がないところがいいとも悪いとも言えるが、もし癖があるスコッチが欲しければラフロイグなどを選ぶ。けれどもどうしても普段飲みとなると、飲みやすさが癖を上回った方を選びがちになる。初心者にもおすすめしやすいところも良いと思う。
https://monita.online
ジョニ黒にはかなわない。
★★★★☆40代 男性 会社員
スコッチウイスキーだと先入観があれば、飲める物で味わいに関して、ジョニ黒ほどのインパクトはありませんでした。飲み続ければ、良さが分かると思いますが、特徴のあるウイスキーでなく、可もなし不可もなしという印象です。
https://monita.online
こちらもまた飲みやすくおいしかったです。
★★★★★50代 女性 専業主婦(主夫)
年末にクリスマスから年越し用として購入しました。12年物のスコッチはこちらが初めてでそのまえにファイネストを飲んでみましたが、やはり12年。深みがあって美味しかったです。
https://monita.online

第5位 バカルディジャパン カティサーク オリジナル

出典:https://www.amazon.co.jp
バカルディジャパン
カティサーク オリジナル
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
高級モルトをブレンド!初心者にも飲みやすい
カティサークは、1923年に開発されて以来全世界でその飲みやすさに定評のあるブレンデッドウイスキーで、蓋を開けた瞬間に香る青リンゴのような爽やかな香りと、口当たりの軽さで初心者にも飲みやすいウイスキーです。
 
もちろん軽い口当たりの中に、スコッチウイスキーならではのスモーキーな風味もしっかりと備わっています。シェリー樽で熟成した高級モルトを中心にブレンドしてあるので、絶妙なバランスのブレンデッドウイスキーを楽しめるのでおすすめです。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:-
- 熟成年数:-
- 産地:-

口コミを紹介

カティーサークは、いつもおなじみの味
★★★★☆60代 男性 パート・アルバイト
カティーサークは、いつも好んで飲んでいます。値段の割に香り、のどごし、余韻と文句なしに私の好みです。人はどういうかはわかりませんが、わたしはいちばんおいしいと思って飲んでいます。いつもの時にいつもの味、落ち着きます。
https://monita.online
軽い口当たりで飲みやすい
★★★★☆40代 男性 会社員
価格は安価ですが、原酒の素性の良さがスムーズに現れる一品。いつも飲んでいきたい手軽さと美味しさ。ハイボールにして飲む方にオススメ。コスパも良く味のクオリティも担保されているところは、さすがバカルディです。
https://monita.online

スコッチウイスキー有名銘柄のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類熟成樽熟成年数産地
第1位
ザ マッカラン 12年
サントリー
ザ マッカラン 12年Amazon楽天ヤフープレゼントにも喜ばれる入手困難銘柄モルトウイスキーシェリー樽12年スペイサイド
第2位
シーバスリーガル ミズナラ
ペルノリカール
シーバスリーガル ミズナラAmazon楽天ヤフー日本原産ミズナラ樽から生まれた味わいブレンデッドウイスキーミズナラ樽12年-
第3位
バランタイン ファイネスト
サントリー
バランタイン ファイネストAmazon楽天ヤフースコッチの定番といえばこのウイスキーブレンデッドウイスキー---
第4位
バランタイン 12年
サントリー
バランタイン 12年Amazon楽天ヤフー安いのに美味しい名酒ブレンデッドウイスキー-12年-
第5位
カティサーク オリジナル
バカルディジャパン
カティサーク オリジナルAmazon楽天ヤフー高級モルトをブレンド!初心者にも飲みやすいブレンデッドウイスキー---

アンケート後に人気が出たおすすめのスコッチウイスキー3選

第1位 モンキー ショルダー ブレンデッド モルト

出典:https://www.amazon.co.jp
モンキー ショルダー
ブレンデッド モルト
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
繊細な味わいと優しい余韻
爽やかなオレンジと甘いバニラにオーク樽のスパイシーさがぴったりです。ストレートやロックで味わうのももちろん美味しいですが、カクテルベースとして使うのにも最適です。ボトルにはかわいい3匹のサルが乗っている独特なデザインをあしらっています。

商品スペック:
- 種類:ブレンデッドウイスキー
- 熟成樽:オーク樽
- 熟成年数:-
- 産地:スペイサイド

第2位 ザ・グレンリベット ブレンデッド モルト

出典:https://www.amazon.co.jp
ザ・グレンリベット
ブレンデッド モルト
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ピリッと風味のあるオレンジから、濃厚でクリーミーな後引き
創業当時から受け継がれた製法で、首が長く釜の幅が広い単式蒸留器によって作られるニュースピリッツを、伝統的なアメリカンオーク樽の新樽で熟成しています。柑橘系の風味から、フィニッシュはクリーミーな甘さで終わるバランスの良い味わいです。

商品スペック:
- 種類:モルトウイスキー
- 熟成樽:オーク樽
- 熟成年数:12年
- 産地:スコットランド

第3位 グレングラント アルボラリス

出典:https://www.amazon.co.jp
グレングラント
アルボラリス
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
バーボン樽とシェリー樽のいいとこ取り
ノンピート麦芽をバーボン樽とシェリー樽の原酒それぞれの特長を引き出しながらヴァッティングされています。香りはフローラルでフルーティで、味わいはドライフルーツがミックスされたバタースコッチです。

商品スペック:
- 種類:スコッチ
- 熟成樽:バーボン樽・シェリー樽
- 熟成年数:-
- 産地:スペイサイド

アンケート後に人気が出たおすすめのスコッチウイスキー一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類熟成樽熟成年数産地
第1位
ブレンデッド モルト
モンキー ショルダー
ブレンデッド モルトAmazon楽天ヤフー繊細な味わいと優しい余韻ブレンデッドウイスキーオーク樽-スペイサイド
第2位
ブレンデッド モルト
ザ・グレンリベット
ブレンデッド モルトAmazon楽天ヤフーピリッと風味のあるオレンジから、濃厚でクリーミーな後引きモルトウイスキーオーク樽12年スコットランド
第3位
アルボラリス
グレングラント
アルボラリスAmazon楽天ヤフーバーボン樽とシェリー樽のいいとこ取りスコッチバーボン樽・シェリー樽-スペイサイド

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

スコッチウイスキーの選び方

スコッチウイスキーは銘柄が多くそれぞれ味わいと風味も違います。まずはスコッチウイスキーの選び方を見ていきましょう。

原料・種類で選ぶ

スコッチウイスキーにはモルト・グレーン・ブレンデッドの3つ種類があり、原料の違いで風味・味わいも変わります。まずはそれぞれの特徴をご紹介しましょう。

麦芽の独特な香ばしさを味わいたい方は「モルトウイスキー」がおすすめ

モルトウイスキーは原料に大麦麦芽のみを使用して作ったウイスキーで、麦芽の独特な香ばしい味わいが特徴です。他のものとブレンドせずに一つの蒸留所で作られたモルトウイスキーを、シングルモルトウイスキーといいます。


シングルモルトは蒸留所のこだわりが顕著に表れ、そのため銘柄によって味わいが大きく異なります。特徴がある個性的なウイスキーを味わいたい方は、シングルモルトウイスキーがおすすめです。

口当たりの軽さで小麦やトウモロコシが原料の「グレーンウイスキー」がおすすめ

グレーンウイスキーは原料にトウモロコシや小麦などの穀物を使用して作られたウイスキーです。個性が強めのモルトウイスキーよりは、口当たりが軽く風味の優しい穏やかな味わいなので、飲みやすいウイスキーを探している方におすすめします。


ただし、グレーンウイスキーは、ブレンデッドウイスキーの原料として用いられるウイスキーなので、単体ではあまり販売されていません。そのため、モルトウイスキーやブレンデッドウイスキーよりは種類が少なくなります。

シーバスなど有名銘柄も!安い上飲みやすい「ブレンデッドウイスキー」がおすすめ

ブレンデッドウイスキーは二つ以上のシングルモルトウイスキーとグレーンウイスキーを混ぜて作ったウイスキーです。シングルモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドするため、それぞれの風味が調和した飲みやすいウイスキーになります。


銘柄によってブレンドの割合もさまざまなので味わいも異なりますが、安い上ウイスキー初心者でも飲みやすいのがブレンデッドウイスキーの特徴で、シーバスなど有名銘柄もあり選ぶのも簡単です。

熟成樽で選ぶ

熟成する時に使用する樽の種類で、フルーティーにも芳醇な香りにもなります。ここでは使用される樽によって違う香りや味わいをご紹介しましょう。

甘くフルーティーな香りが好みなら「オーク樽」がおすすめ

オーク樽はさまざまなお酒を熟成するのに広く使われている熟成樽です。主に使用されているのは、アメリカンオークヨーロピアンオークの二種類で、それぞれ香りや味わいに特徴があります。


アメリカンオークはバニラやバナナのような甘くてフルーティな香りで、すっきりとした酸味が深い味わいへと変化していきます。ヨーロピアンオークはドライフルーツのような濃厚な甘みと香りのバランスが良い味わいが楽しめておすすめです。

香木のような豊潤で豊かな香りが好みなら「ミズナラ樽」がおすすめ

ミズナラ樽はサントリーが世界で初めて使用した熟成樽で、繊細な味わいと称されオーク樽よりも香りが強めなのが特徴です。香木のような芳醇で豊かな香りと、ラズベリーのような酸味のある香りも感じられます。

入手困難でレアな「シェリー樽」がおすすめ

シェリー樽のウイスキーは、シェリー酒の香りや色がウイスキーに影響して濃厚な甘みと魅惑的な琥珀の色合いを楽しめます。ワインの一種であるシェリー酒用の樽をウイスキーの熟成の際の貯蔵に使っていましたが、樽自体も減少傾向です。


それにともない以前はシェリー樽で熟成させている蒸留所も多かったのですが、価格の高騰で入手困難になりました。現在ではシェリー樽で熟成させるスコッチウイスキーの数が少なくなっているようです。


以下の記事では、おすすめのシェリー樽のウイスキーをご紹介しています。ぜひご覧ください。

スモーキーな香りと柔らかい口当たりが好みなら「バーボン樽」がおすすめ

バーボン樽はそれまで主流だったシェリー樽の不足によって使用されるようになった熟成樽です。現在ではこのバーボン樽を使って熟成させるのが主流になっていて、カラメルのような甘みとまろやかな口当たりが特徴で、ほのかにスモーキーな香りもします。

産地で選ぶ

ハイランド・スペイサイド・ローランドなど、スコッチウイスキーの産地によっても味わいや風味が異なります。産地での味や香りの違いも見ていきましょう。

華やかな香りで初心者には「スペイサイド」がおすすめ

ウイスキーの聖地とも言われている程、有名な蒸留所が多く集まっている場所です。香りがとてもよく華やかなのが特徴的で、かつ初心者の方やウイスキー入門としてはとてもおすすめします。


スペイサイドの中で有名なスコッチウイスキーはマッカランなどがあります。以下の記事では、おすすめのスペイサイドウイスキーをご紹介しています。ぜひご覧ください。

潮の香とピートを味わうなら「アイラ」がおすすめ

海藻や潮気の匂いがするピートが特徴的なのがアイラ島のウイスキーです。こちらもスぺサイド同様にウイスキーの聖地と言われ、島全体がピートに覆われています。ピートの香りが強めなので、このタイプのウイスキーが好きな方にはとてもおすすめです。

地域によって微妙に違う味や風味を楽しむなら「ハイランド」がおすすめ

地域が広くさまざまな味が楽しめるのがハイランドの大きな特徴です。あえて言うならスコッチウイスキーらしいピートの良い香りと少し角の立つ口当たりのものが多いですが、蒸留所ごとの個性があります。いろいろなウイスキーを試してみたい方におすすめです。

フルーティーな味わいと微かな潮の香りを楽しむなら「キャンベルタウン」がおすすめ

潮気があり少しウェッティな雰囲気があるのがキャンベルタウンの特徴です。フルーツのようなフルーティーな香りもあるので潮気のあるウイスキーの中では飲みやすい部類になります。港町らしい潮の香りと甘みが感じられる味わいです。

上級者向けの味わいを求めるなら「アイランズ」がおすすめ

複雑で奥が深い味わいのウイスキーが多いのがアイランズの特徴です。アイランズとは島々の意味で、アラン島・スカイ島・ジュラ島・マル島・ルイス島・オークニー諸島など、島ごとに味わいや香りなど個性が違います。ウイスキー上級者の方におすすめです。

甘口・軽やかさを求めるなら「ローランド」がおすすめ

ローランドのウイスキーは蒸留を2回ではなく3回も行っており、それが雑味などを減らし、まろやかで口当たりのいいウイスキーを作っています。個性もしっかり残しつつ飲みやすいウイスキーなので初心者の方にもおすすめです。

熟成年数で選ぶ

ウイスキーの熟成年数は非常に重要です。熟成するほど味わいがまろやかになりますが、保管コストもかかるため価格も上がります。

初心者の方は比較的安い値段で手に入る「ノンエイジウイスキー」がおすすめ

ノンエイジウイスキーはラベルに熟成年数の記載がないものです。熟成させるコストがかからないので安い価格で購入できます。熟成されたものとブレンドされていることもあり、ノンエイジだからといって苦いわけではありません。

まろやかで深い味わいを楽しむなら「10〜15年物」がおすすめ

深い味わいが好きな方は10~15年の熟成年数のものを選びましょう。10年以上の熟成により樽内のアルコールが揮発してきて、アルコール特有のピリピリとした舌ざわりが弱まり、まろやかな味わいになります。

繊細な個性を楽しむ上級者は「18年以上熟成」したものがおすすめ

18年以上熟成されたウイスキーは独特の渋みを出し始めます。クセが強いと感じる人もいますし、価格も高くなってくるので上級者向きです。熟成年数は原材料の各比率やブレンドする原酒との相性にも左右される数字です。

有名銘柄で選ぶ

選ぶのに迷ったら有名銘柄から始めるのもおすすめです。そこでここでは有名銘柄など、一度は耳にした経験があるブランド銘柄をご紹介します。

洗練された香りと甘みが好きなら「Ballantine's(バランタイン)」がおすすめ

ウイスキーの銘柄の中でも、誰でも一度は耳にした経験があるバランタインは40種類以上の原酒をブレンドしてできたブレンデッドスコッチウイスキーです。多くの原酒がブレンドしてありながらも絶妙な組み合わせにより、洗練された風味を味わえます。

お土産やプレゼントに!高級シングルモルトは「MACALLAN(マッカラン)」がおすすめ

マッカランはシングルモルトスコッチウイスキーのロールスロイスと言われるほどの高級ウイスキーとして有名な銘柄で、お土産やプレゼントにもおすすめできます。美しい琥珀色をした香り高く口当たりが非常にまろやかなシングルモルトウイスキーです。


スペイサイド産のシングルモルトは特に香りと芳醇な味わいが魅力で、その中でもマッカランはよりフルーティーな香りと甘みを味わえるので初心者の方にも飲みやすいと思いますただし高級だけあってお値段は高めなので、購入のときは確認が必要です。

ストレートで飲みたい人には「JOHNNIE WALKER(ジョニーウォーカー)」がおすすめ

ご存知の方も多いと思いますが、ジョニーウォーカーには赤ラベル、グリーンラベルそして黒ラベルがあります。どれが一番飲みやすいのかは好みに分かれるかもしれませんが、ストレートで飲むなら断然黒ラベルがおすすめです。


黒ラベルは口に含んだ時の刺激が少なく、非常にのど越しが良いスコッチウイスキーです。美味しいウイスキーの特徴は度数が高いのにアルコールの強さを感じさせないものですが、ジョニーウォーカーの黒ラベルはまさにそれに当てはまるウイスキーといえます。

高級感のある海のシングルモルトを味わうなら「BOEMORE(ボウモア)」がおすすめ

ボウモアはスコットランドのアイラ島で製造されているシングルモルトウイスキーであるアイラモルトの中の有名なブランドです。海のシングルモルトと呼ばれるそのウイスキーは内地では出せない風味と味わいです。

飲む頻度が高いなら「値段」もチェック

ウイスキーは質の高いものほど値段も高くなるのも事実ながら、中には味もコスパが良いスコッチウイスキーも多くあります。毎晩ウイスキーを嗜む方には、コスパの良さもウイスキー選びには必須条件のひとつです。


初心者の方なら、飲みやすく低価格なものが多いブレンデッドがおすすめです。またグレンモルトにも個性が控えめで値段が安いものがあります。安い価格のウイスキーでいろいろ試して自分の好みの味を探すのもおすすめです。

スコッチウイスキーの飲み方をご紹介

ウイスキーの飲み方もいろいろとあり、ここではスコッチウイスキーを美味しく頂くいろいろな飲み方をご紹介いたします。

スコッチウイスキーのそのものの風味を味わえるストレート

スコッチウイスキーの蒸留所が推奨しているのがストレートです。ストレートで飲むと蒸留所ごとのスコッチウイスキー本来の風味が感じられます。しかし、初心者の方やアルコール度数が高いお酒が苦手な方には、無理にはおすすめできません。

優雅に飲むならオン・ザ・ロック

オン・ザ・ロックは氷をグラスに入れてから、ウイスキーをそこに注いで飲むシンプルな飲み方です。ストレートに次いでウイスキーの風味を堪能できる飲み方で、グラスに入れる氷は大きいものを使うのが上手に作るコツになります。


グラスがしっかりと冷たくなってからウイスキーを注ぎ、軽くかき混ぜたら出来上がりです。オン・ザ・ロックのお供には、スモークされたナッツ類と相性がいいでので、ぜひお試しください。

アルコール度数高めが苦手な方は水割り

水割りも定番で人気の飲み方です。ウイスキーはアルコール度数が高く刺激を強く感じて、そのまま飲むのは苦手な方も多くいます。ウイスキーの風味はそのままに、刺激ががまろやかになるのでおすすめです。


最初にグラスに氷を入れておき、ウイスキーを注いで冷やします。水の量は好みで構いませんが、冷やしたウイスキーに対して水を2~2.5くらいの割合にすると薄すぎず濃すぎない水割りのできあがりです。

ウイスキーの香りが楽しめるトワイスアップ

トワイスアップはウイスキーと同じ温度の水を1:1で割る飲み方で、ストレートの次にウイスキーの香りを堪能できます。ただし割るときに水量を多くしてしまうと、味が薄くなってしまうので気を付けてください。

若者にも人気で飲みやすいハイボール

若い方に人気で飲みやすいのがハイボールで、最近は缶でも販売されていてそちらも人気があります。簡単にいうとハイボールはウイスキーに炭酸を混ぜたもので、割合はウイスキー1に対して炭酸が3~4くらいが適量です。


炭酸だけではなく、トニックウォーターやジンジャーエールなどで割るバーもあります。ほかにもコーラで割ったコークハイなども人気ですが、せっかくのウイスキーの風味が損なわれる恐れがあるので、炭酸・トニックウォーター・ジンジャエールがおすすめです。


以下の記事では炭酸水・ハイボールに合うウイスキーの人気おすすめランキングをそれぞれご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

体が芯まで温まるホットウイスキー

ホットウイスキーは好みが分かれますが、寒い時期には人気の飲み方です。特に体を温めたいときに飲むと体が芯まで温まるので一度試してみるのもおすすめで、造り方は耐熱グラスを準備し、お湯を入れておいてグラスを温め一度捨てます。


温まったグラスにウイスキーを注いでから、そこに80℃くらいのお湯を入れ、かき混ぜれば完成です。バーなどではレモンピールやシナモンスティックを使うところもあります。季節に合わせて飲み方を変え楽しむのも魅力の一つです。

夏の昼下がりにおすすめスコッチミスト

スコッチミストはロックグラスにクラッシュアイスをたっぷりと入れ、そこにウイスキーを注いでいきます。マドラーを使ってゆっくりとかき混ぜできあがりです。水割りやロックよりも冷たく、レモンやミントを浮かべると更に飲みやすく爽やかになります。

甘めのウイスキーカクテルゴッドファーザー

ウイスキーを使ったカクテルで、杏仁リキュールの甘いアマレットの香りとウイスキーの芳醇な香りとが合わさり、コクと甘みとさらに深みを味わえます。ただし、このカクテルは非常にアルコール度数が高いので、アルコールに弱い方にはおすすめできません。


作り方はロックグラスに大きめの氷を入れて、ウイスキー45mlとアマレット15mlを入れてゆっくりとかき混ぜるだけです。じっくりと時間をかけてウイスキーを楽しみたい夜などにおすすめな大人の味わい方になります。

世界5大ウイスキーの特徴と違い

世界5大ウイスキーはスコッチ・アイリッシュ・アメリカン・カナディアン・ジャパニーズに大きく分けられています。それぞれの特徴と違いを見ていきましょう。

穏やかな風味のアイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーはアイルランド島で作られているウイスキーです。スコッチウイスキーと違い、モルトを乾燥させる際にピートを使用しません。スコッチウイスキーのパンチの利いた風味よりも、雑味がなくやさしい味わいが特徴です。


以下の記事ではアイリッシュウイスキーのおすすめ商品と人気ランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

さまざまな風味が特徴のアメリカンウイスキー

アメリカンウイスキーはその名の通りアメリカで作られているウイスキーです。アメリカではさまざまな穀物が豊富にあるため、原料によりバーボンやライ、モルトウイスキーなど種類も多くあります。また、原料の違いだけでなく熟成樽にもこだわりがあるのも特徴です。


以下の記事では、アメリカンウイスキーのおすすめ商品と人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

フレーバーウイスキーならカナディアンウイスキー

カナディアンウイスキーはカナダで作られたウイスキーです。他国のウイスキーの製法とほぼ同じような基本製法ですが、法廷定義でフレーバリングの添加が許可され、この基準のおかげで、他国とは違うさまざまなフレーバーのウイスキーの味わいが楽しめます。


以下の記事では、カナディアンウイスキーのおすすめ商品と人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

日本人の口に合うジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーは、スコッチウイスキーをお手本に日本国内で作られたウイスキーです。ミズナラの樽で熟成しており、日本人の好みに合わせて作られています。味わいはスコッチウイスキーとほぼ同じ製法のため、特徴の違いはあまり感じません。


以下の記事では、ジャパニーズウイスキーのおすすめ商品と人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

メーカーや銘柄が推奨するノンチルフィルターとは

ウイスキーに溶け込んだいろいろな成分の一部は、氷などで冷やすと固形化してザラザラした口当たりになります。それを商品化する前に予め取り除いて飲みやすくするのを、「チルフィルター(冷却ろ過)」といいます。


チルフィルターを行うとウイスキー本来の味を楽しめなくなり、こだわりのある銘柄やメーカーによってはそれを行いません。そのようなノンチルフィルターのウイスキーの飲み方としては、メーカーや銘柄はストレートを推奨しています。

ウイスキーを飲むグラスにもこだわりを

美味しいスコッチウイスキーを楽しみたいと思うのならば、飲み方の数だけ専用のグラスを用意するのがおすすめです。ウイスキーグラスはウイスキーを美味しく飲むために工夫されているだけではなく、美しいウイスキーの色も楽しめます


また海外などではホットウイスキーも好んで飲まれるため、耐熱仕様になっているものも多く種類も非常に豊富です。下記の記事ではウイスキーグラスを詳しく解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

まとめ

今回はさまざまなスコッチウイスキーの人気商品とともに、熟成年数の違いや入手困難の銘柄、飲み方などをご紹介しました。今回の記事が、これからスコッチウイスキーを楽しみたい方のお役に立てれば幸いです。