※サムネイルに使用した商品は記事内に掲載しています。
部屋全体をいい匂いにするルームフレグランスを使おう!

※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
嫌なにおいを消して部屋全体をいい匂いにするアイテムは、男子・女子問わずプレゼントにもぴったりです。ただ、スプレータイプ・スティックタイプ・キャンドルタイプなど種類が多く長持ちするものや、中には匂いが強いものもありどれを選べばいいのか迷ってしまいます。
実はルームフレグランスや芳香剤は、家のリビングや玄関・寝室など置く場所によって向いている香りが異なるのがポイントです。フローラル系・シトラス系・グリーン系などさまざまな香りの中から、場所のイメージに合ったものを選びましょう。
今回は、ルームフレグランス好きの男女100人にアンケートを実施し、おすすめ商品を調査しました。ディフューザーやルームスプレーも合わせてランキング形式でご紹介するので、部屋をいい匂いにする方法を探している方は参考にしてください。
いい匂いで好みの「香り」かしっかりチェック!

回答者の81%が最も重要視すると答えたのが「香り」です。ルームフレグランスは香りの種類が豊富なので、自分にあったいい匂いのものを選びましょう。
フローラル系 | シトラス系 | ハーブ系 | 石けん系 | エキゾチック系 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
おすすめ の使い方 | 華やかな空間を演出したいとき | さっぱりとした空間の部屋にしたい | スパイシーで爽快。頭をすっきりさせたいときに。 | 玄関やトイレなどを清々しい香りにしたい | 神秘的でリラックスしたいときに。瞑想・ヨガにもおすすめ。 |
具体的な香り | ・ラベンダー | ・レモン | ・ペパーミント | ・石鹸 | ・ジャスミン ・イランイラン ・サンダルウッド |
ルームフレグランスのなかには数種類の香りを組み合わせたものや、時間の経過で香りが変化していくものもあります。好みの香りを選びやすくするために、香りの分類や特徴を覚えておきましょう。
ルームフレグランスの人気おすすめランキング25選
ルームフレグランス好き100人に「一番おすすめのルームフレグランス」を選んでいただきました。得票数を元にランキングを作成したので購入する際の参考にしてみてください。
第1位 SHIRO サボン ルームフレグランス
【おすすめポイント】
・男女・年齢問わず日本人が好む清潔感のある香りで部屋全体をいい匂いにする
・洗練されたおしゃれなデザインはインテリアにも向く
・2ヶ月〜2ヶ月半ほど香りが長持ちする
【ここが少し気になる!】
・価格が高めでコストを抑えたい方には不向き
商品スペック:
- 香り:レモン・ライチ・ブラックカラント・ライチなど
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関・寝室
口コミを紹介
次の日に着る洋服を壁にかけて出しておくと、すれ違った際にふわっとほんのり香りが漂うので、ふと友達からいい香りするねと褒めてもらえたりします。
お上品で清潔感のある香りなので、老若男女問わず幅広い世代の方からも万人受けすると思います!
気持ちも前向きになれるので、本当に好きな香りです。
火を使ったり何か器具を使うわけでもないので、後始末などにそれほどを使う必要もなく、ごく自然にリラックスさせてくれるフレグランスだと思います。
良い匂いだねと褒めてくれるのですごくこのフレグランスを気に入って使っています。
第2位 SHIRO ホワイトリリー ルームフレグランス
・SHIROを代表する定番の香りでプレゼントにも喜ばれる
・スティックが長めなので香りが広がりやすく広い部屋にもおすすめ
・洗練されたおしゃれなデザインはインテリアにも向く
【ここが少し気になる!】
・価格が高めでコストを抑えたい方には不向き
・ユリとジャスミンの香りは華やかな香りをを好まない方には不向き
商品スペック:
- 香り:ホワイトリリー
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・寝室
口コミを紹介
お気に入りすぎてベッドルーム、リビング、玄関と3箇所置いていてストックも購入しています。
お部屋全体を包み込む感じで香りも継続しますし、そこまで高くなくコスパが良いです.
甘い香りが苦手な人もいますが、ホワイトさっぱりさっぱりと
した香りなので友人などを招く際にも気にならず、部屋の中のフレグランスにはもってこいだと思います。
第3位 Francfranc アルボル ルームフレグランス
・木目調の暖かみあるデザインはインテリアにもおすすめ
・高級感のあるパッケージはホテルライクな部屋作りに最適
・優しいグリーンフローラルの香りはリラックス効果も期待できる
【ここが少し気になる!】
・サイズが大きいのでコンパクトにおきたい方には不向き
商品スペック:
- 香り:グリーンフローラル
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
スティックデフューザータイプのフレグランス。見た目もおしゃれでお部屋のインテリアにもピッタリです。
ワンルームの玄関に置いていますが、部屋中に香りが広がりどこにいても香りで癒されます。
ドンピシャで好みなのでずっとリピしてます!
いろんな部屋に置きたいので、もう少し価格が抑えられていると嬉しいです。
第4位 サボン ホワイトティー
アンティーク調のビンはもおしゃれで、どんなお部屋のインテリアにも調和します。デザイン性にこだわってコスパの良いルームフレグランスを選びたい方にもおすすめです。
商品スペック:
- 香り:ホワイトティー
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第5位 Johns Blend ホワイトムスク
香りを吸い上げる黒いラタンスティックの本数で香りの調整ができます。好みやシーンに合わせて使えるのもおすすめポイントです。
商品スペック:
- 香り:ホワイトムスク
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関・トイレ
口コミを紹介
香りもきつくなく清潔感のあるさわやかな香りで玄関やトイレ、私は車の中にも置いて使用しています。きつい香りが苦手な方にもおすすめの商品です。
見た目はシンプルなので子供っぽい部屋でも、シックな部屋でも、かわいい部屋でも、ナチュラルな部屋でも、どんな部屋に置いても違和感がない。
スプレータイプのもの、瓶入りのジェル、車内用など、数種類あります。
香りも7種類ほどあり、期間限定の香りもあって色々な香りを楽しめます。デザインもオシャレで、スプレータイプもあるので、自分の好みの香りをコートや服にスプレーすると一日中好きな香りに包まれていいです。
量も多く、お値段もお手頃なので購入するのも金銭的に楽だと思います。
ホワイトムスクは、深呼吸したくなるほど大好きな香りで心が安定します
第6位 Francfranc ソフィスティンス
香りの継続期間は約3~5ヶ月と、一般的なフレグランスディフューザーよりも長持ちします。好きな香りを長く楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 香り:ネイチャー
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
玄関ドアを開けると、良い香りが漂ってきます。香りも甘すぎないので男性にも抵抗ないかと思います。
私は自分で購入しましたが、プレゼントにも喜ばれる商品だと思います。
第7位 イソップ イストロス
甘ったるい香りが苦手な方や手軽にいい香りを楽しみたい方におすすめのルームスプレーです。
商品スペック:
- 香り:フローラル・スモーキー
- 形状:スプレータイプ
- 置く場所:リビング・玄関・トイレ
口コミを紹介
イソップは飾っていてもおしゃれだし、香りも長続きするのでおすすめ。
第8位 LAVONS シャイニームーン
香りは1~1.5ヶ月持続するので、長く香りを楽しめます。置くだけで手軽に設置できるのでルームフレグランス初心者の方にもおすすめです。
商品スペック:
- 香り:フローラルグリーン
- 形状:固形タイプ
- 置く場所:玄関・リビング・トイレ
口コミを紹介
部屋の片隅に置いても、部屋全体にさりげない甘さの香りで、部屋に入った瞬間に癒されます。
部屋の雰囲気を邪魔をしない、デザインになっています。
第9位 Laundrin クラシックフローラル
香りは一番人気のクラシックフローラルで、安いのに優雅で上品な香りなので、リビングはもちろん玄関やベッドルームなどにもおすすめです。
商品スペック:
- 香り:クラシックフローラル
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第10位 LAVONS ラグジュアリーリラックス
ゲルタイプなので倒しても中身がこぼれず、いろいろな場所で使えます。クローゼットで使えばお気に入りの衣服にいい香りをつけられるので、ぜひ使ってみてください。
商品スペック:
- 香り:アンバーウッディ
- 形状:固形タイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第11位 SABON ジェントルマン
また、アンティーク調のビンもおしゃれでインテリアにこだわりのある方にもおすすめします。
商品スペック:
- 香り:パチュリシトラス
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第12位 Dr. Vranjes ディフューザー ROSSO NOBILE
赤ワインの香りをモチーフにしたユニークなルームフレグランスで、ストロベリーとブラックベリーの甘い香りとシトラス系のアロマが完璧なバランスで調和し、ワインの繊細で気品ある香りが魅力です。
クラシカルな印象を与える美しいデザインのボトルも人気でどんな部屋にも自然になじみます。
商品スペック:
- 香り:スミレ・バラ
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第13位 Millefiori ZONA フレグランスディフューザー オキシゲン
香りの継続期間は約4ヶ月と長めなので、長期間いい香りが楽しめるのもおすすめポイントです。
商品スペック:
- 香り:オキシゲン
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第14位 Millefiori NATURAL ベルガモット
部屋の上方に向けお好みの回数スプレーすると香りがすぐにお部屋全体に広がるのも特徴です。お部屋の雰囲気を変えたいときや気分転換したいとき、急な来客時など香りが欲しいときにすぐに使えます。
商品スペック:
- 香り:ベルガモット
- 形状:スプレータイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
第15位 イソップ プトレミー アロマティックキャンドル カリポス
容器はシンプルな陶器製で、インテリア性も抜群です。キャンドル使用後は小物入れとしても使用できます。
商品スペック:
- 香り:カリポス
- 形状:キャンドルタイプ
- 置く場所:玄関・リビング
口コミを紹介
ウッド系だからか、頭が重たくなるような甘ったるくは感じません。ローズ系が苦手な人、シトラス系が好みの人にも合うと思います。ぼんやりとするには最適かもしれません。
第16位 Ashleigh & Burwood(アシュレーアンドバーウッド) Reed Diffuser Jasmine&Tuberose
ブレンド数が少ないシンプルな香りなので初心者でも使いやすく、芳香期間も約3ヶ月とコストパフォーマンスも高いです。ボトルデザインもおしゃれで、お部屋のインテリアとしても活躍してくれます。
商品スペック:
- 香り:ジャスミン&チュベローズ
- 形状:スティック
- 置く場所:リビング・玄関
口コミを紹介
第17位 ドットール・ヴラニエス ARIA
クラシカルなガラスのボトルも洗練された印象で、インテリアのひとつとしてもおしゃれです。
商品スペック:
- 香り:フレッシュシトラス
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・トイレ
第18位 アシュレイ&バーウッド(Ashleigh&Burwood) フレッシュリネン
きつい香りが苦手な方やルームフレグランス初心者でもなじみやすいシリーズです。
商品スペック:
- 香り:ラベンダー・プルメリアなど
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・トイレ・洗面所
Amazonの口コミを紹介
玄関、リビングに置いてます。
https://amazon.co.jp
初めは香りが強く、その後弱くなり香っているのか分からないくらいになりますが、外から入ってくると、ほんのり香っています。
第19位 mercyu クリアエアー
芳香期間は約6ヶ月で、大きめサイズなので香りを長く楽しめます。コストパフォーマンスを重視したい方にもおすすめです。
商品スペック:
- 香り:クリアエアー
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関
Amazonの口コミを紹介
玄関に置くために買いました。
https://amazon.co.jp
おしゃれだし、香りもとってもよかったのでリビング用に追加で購入しました。
第20位 mercyu(メルシーユー) スプリングブリーズ
10本付属しているリードの本数を変えれば、簡単に香りの強さを調整できます。
商品スペック:
- 香り:スプリングブリーズ
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関
第21位 mercyu(メルシーユー) Desire
クセのないおだやかな香りなので、匂いが強いフレグランスが苦手な方でも不快感なく使用可能です。リビングはもちろんキッチンや寝室などにもおすすめします。
商品スペック:
- 香り:ブラックアンバー
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・寝室
Amazonの口コミを紹介
ふとした時に、香ってくる所が気に入ってます。
https://amazon.co.jp
第22位 Laundrin クラシックフィオーレ
また、香水瓶のようなガラス製ボトルがインテリアをおしゃれに演出してくれるので、見た目にもこだわりたい方におすすめです。
商品スペック:
- 香り:クラシックフィオーレ
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関・寝室
Amazonの口コミを紹介
トップのライチがずっと香ってます。
https://amazon.co.jp
柔軟剤のような優しい良い香り。ボトルも上品で気に入ってます。
第23位 John's Blend レッドワイン
おしゃれなデザインのボトルや太めの黒いスティックも個性的で、インテリアとしても活躍してくれます。
商品スペック:
- 香り:レッドワイン
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関・寝室
Amazonの口コミを紹介
ジョンズブレンドのレッドワインは他に無い香りで気に入っています。
https://amazon.co.jp
第24位 ROSY RINGS(ロージーリングス) ネロリ&マグノリア
香りの継続期間は6~9ヶ月間で、長く香りを楽しめるのが魅力です。
商品スペック:
- 香り:ネロリ&マグノリア
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・玄関
第25位 ROSY RINGS(ロージーリングス) アイリスムーン
香りが弱くなったと感じられた場合でも、スティックを上下逆さまに挿しかえれば長く香りを楽しめるのでおすすめです。
商品スペック:
- 香り:アイリスムーン
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:リビング・寝室
ルームフレグランスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 香り | 形状 | 置く場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 サボン ルームフレグランス SHIRO | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 22%の回答者がおすすめ!部屋全体をいい匂いにするSHIROのアイテム | レモン・ライチ・ブラックカラント・ライチなど | スティックタイプ | リビング・玄関・寝室 |
第2位 ホワイトリリー ルームフレグランス SHIRO | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 15%の回答者がおすすめ!インテリアとしてもお部屋に置きたいデザイン | ホワイトリリー | スティックタイプ | リビング・寝室 |
第3位 アルボル ルームフレグランス Francfranc | 楽天 | アンケート第3位!寝室に置いてアロマの代わりに | グリーンフローラル | スティックタイプ | 玄関・リビング | |
第4位 ホワイトティー サボン | Amazon楽天ヤフー | アンティーク調インテリアに馴染むコスパの良いフレグランス | ホワイトティー | スティックタイプ | 玄関・リビング | |
第5位 ホワイトムスク Johns Blend | ![]() | Amazon楽天ヤフー | おしゃれなカフェスタイルに!スティックタイプのルームフレグランス | ホワイトムスク | スティックタイプ | リビング・玄関・トイレ |
第6位 ソフィスティンス Francfranc | Amazon楽天ヤフー | 安いのに長持ち!香りを楽しみたい大人のためのアイテム | ネイチャー | スティックタイプ | 玄関・リビング | |
第7位 イストロス イソップ | ![]() | 楽天 | 香水代わりにもなる!上品で大人な香りの高級ルームスプレー | フローラル・スモーキー | スプレータイプ | リビング・玄関・トイレ |
第8位 シャイニームーン LAVONS | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 初心者も手に取りやすい置き型タイプ!女子の部屋の匂いを素敵に | フローラルグリーン | 固形タイプ | 玄関・リビング・トイレ |
第9位 クラシックフローラル Laundrin | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 玄関やベッドルームにもおすすめ!安いのに優雅で上品な香り | クラシックフローラル | スティックタイプ | 玄関・リビング |
第10位 ラグジュアリーリラックス LAVONS | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 重厚なガラス容器の高級感あるデザイン!メンズにもおすすめ | アンバーウッディ | 固形タイプ | 玄関・リビング |
第11位 ジェントルマン SABON | Amazon楽天ヤフー | 癒し系ルームフレグランス!男子向けだが女子にもおすすめ | パチュリシトラス | スティックタイプ | 玄関・リビング | |
第12位 ディフューザー ROSSO NOBILE Dr. Vranjes | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 気品ある赤ワインの香り!高級ブランドのルームフレグランス | スミレ・バラ | スティックタイプ | 玄関・リビング |
第13位 フレグランスディフューザー オキシゲン Millefiori ZONA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 優しいムスクの香りが長期間楽しめるフレグランスディフューザー | オキシゲン | スティックタイプ | 玄関・リビング |
第14位 NATURAL ベルガモット Millefiori | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スプレータイプの芳香剤ですぐに香りが広がる | ベルガモット | スプレータイプ | 玄関・リビング |
第15位 プトレミー アロマティックキャンドル カリポス イソップ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | リラックスタイムを演出してくれる陶器のアロマキャンドル | カリポス | キャンドルタイプ | 玄関・リビング |
第16位 Reed Diffuser Jasmine&Tuberose Ashleigh & Burwood(アシュレーアンドバーウッド) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人気ブランドの部屋をいい匂いにするアイテム!薬局でも買える | ジャスミン&チュベローズ | スティック | リビング・玄関 |
第17位 ARIA ドットール・ヴラニエス | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 空気のようにさりげなくすっきりとした香り | フレッシュシトラス | スティックタイプ | 玄関・トイレ |
第18位 フレッシュリネン アシュレイ&バーウッド(Ashleigh&Burwood) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 天然由来のシンプルで上品な香り | ラベンダー・プルメリアなど | スティックタイプ | 玄関・トイレ・洗面所 |
第19位 クリアエアー mercyu | ![]() | Amazon楽天ヤフー | レザー調コースターがインテリアを引き立てる | クリアエアー | スティックタイプ | リビング・玄関 |
第20位 スプリングブリーズ mercyu(メルシーユー) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 香りとデザインが春の風を連想させる | スプリングブリーズ | スティックタイプ | リビング・玄関 |
第21位 Desire mercyu(メルシーユー) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 匂いが強いフレグランスが苦手な方へおだやかな香り | ブラックアンバー | スティックタイプ | リビング・寝室 |
第22位 クラシックフィオーレ Laundrin | ![]() | Amazon楽天ヤフー | リビングや寝室をランクアップさせる上品な香り | クラシックフィオーレ | スティックタイプ | リビング・玄関・寝室 |
第23位 レッドワイン John's Blend | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 赤ワインのビターで大人な香りが魅力的 | レッドワイン | スティックタイプ | リビング・玄関・寝室 |
第24位 ネロリ&マグノリア ROSY RINGS(ロージーリングス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ドライフラワーが空間を美しく演出 | ネロリ&マグノリア | スティックタイプ | リビング・玄関 |
第25位 アイリスムーン ROSY RINGS(ロージーリングス) | 楽天ヤフー | 気品あふれるデザインと奥行きのある香り | アイリスムーン | スティックタイプ | リビング・寝室 |
アンケート後に人気が出たおすすめのルームフレグランス3選
第1位 WHITH WHITE(フィス ホワイト) フィスホワイト ルームフレグランス
商品スペック:
- 香り:Beautiful in White(サボン)/ホワイトマグノリア/ホワイトラベンダー
- 形状:スティックタイプ
- 置く場所:玄関・寝室・リビング・水回り
置いた瞬間からふわっと香りだして、玄関のみならず、続きの廊下まで香っていてすごく癒されます。
https://amazon.co.jp
第2位 ノルコーポレーション Johns Blend デオドラント OA-JON-2-1
デオドラント仕様のルームスプレーです。不快なニオイを軽減したうえで、ホワイトムスクのいい香りを楽しめます。車内やメンズの部屋にもおすすめです。市販で価格が安く手に入れやすい商品になります。
商品スペック:
- 香り:ホワイトムスク
- 形状:スプレー
- 置く場所:お部屋・トイレ・玄関・車内
第3位 エレコム(ELECOM) HCE-HU2205
また、キャンドルのように揺らぐライトが癒しの空間を提供し、加湿量や香りの調整が可能です。清潔さを保つために銀イオン抗菌加工が施されており、安心して使用できます。上部から簡単に水を補充できるので、使い勝手も抜群です。
商品スペック:
- 香り:-
- 形状:アロマ加湿器
- 置く場所:寝室・リビング
アンケート後に人気が出たおすすめのルームフレグランス比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 香り | 形状 | 置く場所 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 フィスホワイト ルームフレグランス WHITH WHITE(フィス ホワイト) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 男女問わないシンプルなデザインでギフトにもぴったり | Beautiful in White(サボン)/ホワイトマグノリア/ホワイトラベンダー | スティックタイプ | 玄関・寝室・リビング・水回り |
第2位 Johns Blend デオドラント OA-JON-2-1 ノルコーポレーション | Amazon楽天ヤフー | ホワイトムスクの甘やかな香りの市販ルームスプレー!デオドラント仕様 | ホワイトムスク | スプレー | お部屋・トイレ・玄関・車内 | |
第3位 HCE-HU2205 エレコム(ELECOM) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 部屋や家の匂いなど、広範囲に使用できるアロマディフューザー | - | アロマ加湿器 | 寝室・リビング |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
いい匂いにする方法は豊富!ルームフレグランスの種類で選ぶ
ルームフレグランスはさまざまなタイプの商品があります。ここでは香り以外の選び方をご紹介します。いろんな方法があるので商品が決め切れていない方はぜひ参考にしてみてください。
形状タイプで選ぶ
ルームフレグランスの形状は、スプレータイプ・スティックタイプ・固形タイプ・キャンドルタイプなどに分かれます。自分の好みや置くお部屋に合ったものを選びましょう。
おしゃれなデザインにもこだわりたいなら「スティックタイプ」がおすすめ

アンケートで1番人気を集めたのはベーシックなスティックタイプです。65%の回答者がおすすめのタイプに選びました。アロマオイルなどが入った液にスティックを挿して使用し、部屋全体に香りを行き渡らせられるのが特徴です。
さらに、中の液体がなくなるまでずっといい香りが続き、スティックの数によって香りの強さを調節できます。電気や火を使わないのでどんな場所にも置きやすく、使い勝手も抜群です。気軽にルームフレグランスを使ってみたい方にも適します。
また、置いておくだけでインテリアの1部になるようなおしゃれなデザインも人気の理由です。香りだけでなくボトルデザインにもこだわって選びたい方は、ぜひスティックタイプのルームフレグランスをチェックしてみてください。
香水代わりにするなら「ルームスプレータイプ」の芳香剤がおすすめ

2番人気はシュッと吹き付けるだけで手軽に使えるルームスプレータイプの芳香剤で、シーンを問わず、香らせたいタイミングですぐに使えるのがメリットです。さらに、枕やシーツ・カーテン・ソファ・クッションなどに直接スプレーできます。
また、香りをつけるだけでなく消臭作用がある商品もあり、臭い対策にもおすすめです。スリムな形状のものが多く持ち運びしやすいので、旅行や出張先でも使用できます。ただし、香りの継続時間は2~3時間と短めで、こまめに使わなければいけません。
スプレータイプのルームフレグランスは香りが欲しくなったとき・気分転換したいとき・急な来客時など瞬間的に香りを広げたい際に最適です。香水代わりに使え、スティックタイプや固形タイプとの併用にも適します。上手に使い分けしてみてください。
玄関や寝室に置くなら長持ちする「固形タイプ」がおすすめ

3番目に人気を集めたのは固形タイプのルームフレグランスで、ふたを開けて置くだけの簡単設置で、手軽にルームフレグランスを置きたい方向けです。固形なので倒れても中身がこぼれる心配がなくリビング・玄関・寝室など場所を選びません。
さらに、香りの継続時間もほかのタイプより長めで、1~2ヶ月もつものがほとんどです。長期間使用できるので経済的なため、コスパ重視でルームフレグランスを選びたい方は、固形タイプのルームフラグランスをチェックしてみてください。
ただし、強めの香りは感じにくく、ふんわりと優しく香るタイプです。しっかりとお部屋全体を香らせたい・すぐに香りを広げたい方は、スプレータイプとの併用を検討しましょう。用途に合わせて使い分けてみてください。
アロマとして疲れを癒したいときは「キャンドルタイプ」がおすすめ

キャンドルタイプのルームフレグランスは、火を付けると香りが広がります。炎のゆらめきを眺めるだけ落ち着くので、アロマとして疲れを癒したいときにぴったりです。種類も豊富で、お気に入りを見つけやすくなります。
バリエーションにこだわるなら「お香タイプ」がおすすめ

お香タイプのルームフレグランスはスティック型とコーン型があり、火を付けてから10~20分燃焼して香りをくゆらせていきます。燃焼が終わっても香りが残るので、ほんのりとした優しい香りを楽しみたいときにおすすめです。
和風の香りだけでなく、アロマの香りやエキゾチックな香りなど香りのバリエーションも豊富にあります。気分に合わせていろいろな香りが楽しみたい方におすすめです。以下の記事ではお香のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
家の匂いや部屋全体をいい匂いにするなら「アロマディフューザータイプ」がおすすめ

家の匂いや部屋全体をいい匂いにするならアロマディフューザータイプのルームフレグランスがおすすめです。アロマオイルを温めて部屋に香りを拡散する加熱式や、ミストにして広げる超音波式・空気振動を利用して霧状に噴射する噴霧式などの種類があります。
リビングなど広い部屋には超音波式や噴射式・玄関など狭い場所には加熱式がおすすめです。以下の記事ではアロマディフューザーのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
幅広いシーンで手軽に楽しむなら「サシェタイプ」がおすすめ

サシェは、香料やハーブを小袋に入れて香りを楽しむルームフレグランスです。火や電気を使用しないため、クローゼットやタンスの中に置いておけます。また、コンパクトで携帯しやすくカバンの中に入れられるなど幅広いシーンで手軽に使えるのも便利です。
以下の記事ではサシェのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
加湿と芳香を同時にしたいなら「アロマ加湿器」がおすすめ

空気が乾燥する季節には、加湿と芳香が同時にできるアロマ加湿器がおすすめです。アロマオイルをセットするだけで、加湿しながら手軽に香りが楽しめます。おしゃれなデザインのものも多いので、インテリアのアクセントとして使えるのも便利です。
以下の記事ではアロマ加湿器のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
人気ブランドで選ぶ
ルームフレグランスは、さまざまな人気ブランドから販売されています。それぞれに特徴があるので、見ていきましょう。
ナチュラルな優しい香りが好みなら「SHIRO(シロ)」がおすすめ

北海道でスタートしたコスメティックブランドのSHIROは、国産の自然素材を活かしたシンプルなコスメアイテムを販売しています。男女問わず使えるナチュラルで優しい香りのルームフレグランスは人気のアイテムで、自分へのご褒美やプレゼントにもおすすめです。
女子らしい上品な香りなら「Francfran(フランフラン)」がおすすめ

おしゃれなインテリア雑貨が人気のFrancfranには女子らしい上品な香りのルームフレグランスが揃っており、気分や置き場所に合わせて香りを選べます。女性へのプレゼントにも人気が高いブランドです。
豊富な香りのラインナップから選ぶなら「SABON(サボン)」がおすすめ

イスラエル発のボディケアブランドであるSABONは、死海の塩を使用したボディスクラブが有名ですが香りを楽しめるルームフレグランスも人気が高いです。華やかな甘い香りから上品で落ち着いた香りまで種類が豊富で、自分好みの香りを見つけられます。
芸能人愛用の高級ブランドなら「Dr.Vranjes(ドットール・ヴラニエス)」がおすすめ

イタリア・フィレンツェ発のドットール・ヴラニエスはダレノガレ明美さんやローラさんなど芸能人が愛用している高級ブランドです。最高品質のエッセンシャルオイルを使用したルームフレグランスは、お部屋に至福の香りを届けてくれます。
オーガニックスパブランドなら「Malie Organics(マリエオーガ二クス)」がおすすめ

マリエオーガニクスは、ハワイの大自然から生まれたオーガニック・スパブランドです。南国の植物のエッセンスを原料に作られたフレグランス製品は、ハワイの高級ホテルやスパでもアメニティとして使われています。
安い・リーズナブルで気軽に使えるものなら「無印良品」がおすすめ

無印良品はシンプルなデザインの家具や生活用品、インテリア雑貨を取り扱っているブランドです。世界中の産地で収穫された花や果物を加工したピュアでナチュラルなエッセンシャルオイルを使用したルームフレグランスは、安い価格で気軽に購入できます。
場所に合わせた香りを選ぶ
ルームフレグランスの香りを選ぶ際はリビングや玄関、寝室など場所に合ったものを選びましょう。置く場所に適した香りの種類を説明しますので、参考にしてみてください。
玄関は金木犀など「清潔感のある香り」がおすすめ

玄関に入ったときの香りはお部屋の印象を大きく左右するので、爽やかで清潔感のあるソープ系や落ち着きのある金木犀などグリーン系の香りを選びましょう。玄関の臭いが気になる場合は、消臭作用のあるティーツリーやユーカリなどのハーブ系の香りもおすすめです。
以下の記事では玄関用芳香剤のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
リビングは柑橘系など「好き嫌いの少ない香り」がおすすめ

いろいろな人が集まってくつろぐ空間であるリビングには、どなたにも好まれるさわやかなシトラス系ややすらぎを感じさせるウッディ系の香りを選びましょう。また、フローラル系も万人受けする香りで、華やかな印象のお部屋に演出したいときにおすすめです。
寝室は「リラックスできる香り」がおすすめ

寝室に置くルームフレグランスはムスク系などのリラックスできる香りを選びましょう。自然な眠りをサポートしてくれるラベンダーやベルガモット、甘さと優雅さのあるローズ系やフローラル系の香りもおすすめです。好きな香りでリラックスタイムを楽しみましょう。
キッチンはハーブ系などの「ナチュラルな香り」がおすすめ

キッチンに置くルームフレグランスは、料理の邪魔にならないようハーブ系やシトラス系などのナチュラルな香りを選びましょう。シンクや生ゴミのにおいが気になる場合は消臭作用や除菌作用があるものを選ぶと、嫌なにおいをカットしてくれます。
トイレは「消臭作用がある香り」がおすすめ

トイレは密閉されている空間なのでニオイを強く感じやすいです。そのためすっきりとしたシトラス系の香りや、消臭成分を含むペパーミントやユーカリなどの香りが向いています。しっかりと香りを感じたいならフローラル系の香りもおすすめです。
安さ重視なら薬局でも買える「詰め替え」をチェック

ルームフレグランスには香りが少なくなったらリフィルだけを交換する詰め替えタイプのものもあり、本体ごと交換するより経済的で、ゴミも少なくて済みます。ボトルに詰め替えるタイプや、香料が入っている容器だけを交換するタイプもあるので検討しましょう。
交換しやすいものを選んでみてください。取り換えが面倒な方は、薬局でも買える1回で使い切る使い捨てタイプがおすすめです。
迷っているなら「レディース用・メンズ用」をチェック

ルームフレグランスを使ってみたいけれど、女性が使うイメージがあると躊躇する男性もいるかもしれません。実は、ルームフレグランスには、女性と男性それぞれに人気の香りを使ったレディース用とメンズ用に分けられたタイプもあります。
容器のデザインもレディース用はかわいらしいデザイン・メンズ用はスタイリッシュでクールなデザインと、インテリアとしても楽しめますので、ぜひチェックしてみてください。
見た目重視ならインテリアにあった「デザイン」のアイテムをチェック

ルームフレグランスを選ぶ際は、ボトルのデザインにも注目してみましょう。お部屋の雰囲気になじむおしゃれなデザインのルームフレグランスを選べば、インテリアのアクセントとで楽しめます。
シンプルなものからかわいらしいもの、和風のものなどバラエティに富んだデザインのルームフレグランスアイテムが揃っていますので、ぜひインテリアに取り入れてみてください。
価格帯で選ぶ
ルームフレグランスの価格帯はプチプラのものから高級なものまで幅広いです。使用する目的を考慮して予算に合ったものを選んでみてください。
コスパ重視なら長持ちして安い市販の「プチプラ」がおすすめ

薬局やスーパーなどで購入できる市販のルームフレグランスは、1,000円以下のプチプラのものが多いです。長持ちするうえに安いので、安い値段・コスパ重視の方やルームフレグランスを初めて使う方や広い部屋で複数使用したいときにおすすめします。
プレゼントには「高級なルームフレグランス」がおすすめ

人気ブランドのルームフレグランスは数千円のものから、中には数万円する高級なものが多いです。ボトルのデザインもおしゃれで高級感があります。ラグジュアリーな雰囲気を演出したいときや、大切な方へのプレゼントにもおすすめです。
快適に過ごすなら「香りを調整できる」タイプをチェック

ルームフレグランスはものによって香りの強弱もさまざまです。強すぎる匂いが苦手な方にはアロマディフューザーやスティックタイプなど、香りの強さを調節できるものをおすすめします。
アットコスメなどの「口コミ」もチェック

ルームフレグランスを購入する前に、アットコスメなどのレビューサイトやSNSの口コミを閲覧してみるのもおすすめです。使いやすさや香りの印象など、実際に使用した方の意見がわかるので、どれを選べばいいのか迷ったときの参考になります。
ただし、参考意見のひとつとして考えながら判断しましょう。
部屋の匂いを良くするルームフレグランスの作り方
なかなか理想のルームフレグランスが見つからない方は、ルームフレグランスを自作してみるのもおすすめです。部屋の匂いを良くするルームフレグランスの作り方をご紹介します。
無水エタノールとアロマオイルをガラス瓶に入れる

まずはガラス瓶に無水エタノールを入れます。 無水エタノールは引火性が高いため、火の近くでの使用は避けてください。 ボトルの口が狭くて直接エタノールを注げない場合があります。その際は、紙コップを指で軽く折り曲げて注ぎ口を作るとよいです。
次にお好みのアロマオイルを入れていきます。無水エタノールとアロマオイルの分量が10:1になるように調整しながら入れましょう。
リードスティックを差し込んで完成!

無水エタノールとアロマオイルを入れたガラス瓶にリードスティックを数本差し込みましょう。 リードスティックを差し込むと、スティックがアロマオイルを吸い上げてお部屋に香りを充満させてくれます。
そのままのシンプルなガラス瓶でも大丈夫ですが、お好みでリボンやラベルなどで飾り付けて世界に一つだけのルームフレグランスを作ってみてください。以下の記事ではアロマオイルのおすすめ商品をご紹介していますので、確認してみましょう。
まとめ
ルームフレグランスの選び方とおすすめ商品をご紹介してきました。ルームフレグランスはさまざまな形状と香りがありますので、置く場所や香りの種類も考慮しながら、お気に入りのルームフレグランスを生活に取り入れてみましょう。