記事id:2347のサムネイル画像
【100人に聞いた!】高級日本酒の人気おすすめランキング31選【めちゃくちゃうまい日本酒も!】
日本酒の販売店は多く、有名な高級銘柄も通販で気軽に購入できます。純米大吟醸など死ぬまでに飲みたいものや、めちゃくちゃうまいフルーティーで飲みやすいもの・キリッとした辛口まで多くの商品が揃っています。そこで今回は、読者100人に聞いた最高級日本酒の人気おすすめランキングを選び方とともにご紹介します。
最終更新日:2025/9/22

死ぬまでに飲みたい日本酒は?高級銘柄は贈り物にもぴったり!

出典:https://monita.online

※サムネイル・ランキングに使用した画像は、すべて同記事内で引用しています。

日本酒はお米の旨味やフルーティーな香りがダイレクトで楽しめるお酒で、グレードは精米度合いで変わってきます。中でも高精米の純米大吟醸や純米吟醸は、死ぬまでに飲みたい、めちゃくちゃうまい最高級日本酒と呼ばれ、特別な日やプレゼントにぴったりです。


高級日本酒といっても値段の高いものばかりでなく、5000円前後〜1万円以内で買える商品もあります。マニア向けで入手困難な幻の高級銘柄や、いつもよりちょっと高い有名なものなどは、自分で楽しむのはもちろん、お祝いごとや贈り物としておすすめです。


今回は、20代以上の男性と女性100名におすすめの高級日本酒をアンケート形式で調査しました。集計結果を「飲みやすさ」「辛口」「価格」に分けそれぞれのランキング形式でご紹介します。また、通販や日本酒販売店で購入できる商品もご紹介しますので、最後までぜひご覧ください。

辛口や純米大吟醸など!日本酒選びのポイントを調査

出典:https://monita.online

辛口や甘口といった味わいや、香りや精米歩合など、日本酒には、購入する際にチェックしたいポイントが多数あります。今回のアンケートでは、日本酒を購入する際に最も重視するポイントを調査しました。


1番多くの方に重視されていたのは「味わい(甘口・辛口)」で40%、続いて「銘柄」が26%と続く結果がでています。精米歩合によっては純米大吟醸や純米吟醸などに種類が分かれ、味わいにも大きく影響があるため、贈り物でお考えなら気にかけたいポイントです。


購入する日本酒に迷ったら、有名な銘柄の飲みやすい特徴がある日本酒を選びましょう。この後のランキングでは、飲みやすさで選んだ高級日本酒もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

飲みやすい高級日本酒の人気おすすめランキング13選

第1位 旭酒造 獺祭 純米大吟醸 「感謝」木箱入り

出典:https://www.amazon.co.jp
旭酒造
獺祭 純米大吟醸 「感謝」木箱入り
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
甘口で飲みやすい!幻の日本酒として有名な獺祭を木箱に入れて
10年以上の構想期間と開発期間を経て発売された、手間暇を惜しみなくかけた逸品です。極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に仕上げています。幻の日本酒として有名な獺祭は人気も高く、瓶の紐をほどく瞬間は、贅沢な安らぎの時間です。
 
また、高価すぎない値段なので、自分へのご褒美にも買いやすく、贈り物としても選びやすいため重宝します。ギフトに適している「感謝」の木箱入りで、お世話になっている方へ感謝を伝えるのにおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:山口県

口コミを紹介

焼酎初心者、苦手な人でも飲みやすい焼酎
★★★★★30代 女性 自営業・自由業
元々お酒はあまり強くなく、特に焼酎は苦手だったのですが、おすすめされて飲んでみたこの獺祭は私が苦手とする焼酎くささがあまり無く、どこかフルーティーで甘みがありすっきりとした味わいでした。焼酎に慣れていない女性も飲みやすいと思います。
https://monita.online
甘みが強くて女性も呑みやすい
★★★★★20代 女性 パート・アルバイト
初めて飲んだちょっとお高めの日本酒が獺祭で、甘みが強くて呑んだ後に鼻から香りが抜けるときにアルコール臭さが全くなかったので呑みやすかったです。結構甘口に感じたので、初めて飲む方や女性の方におすすめだと思います。
https://monita.online
すっきりフルーティーな極上の一杯
★★★★★30代 女性 会社員
男女問わず人気の日本酒、獺祭。その飲み口はすっきりフルーティーで、日本酒が苦手な方でもクセに感じることなく召し上がれます。どんな食事にも合い、大切なひとときを彩ります。きっとまたいつか飲みたいなと思う日がやってくるそんな一杯です。
https://monita.online
しつこくないさっぱりとした味わい
★★★★★40代 女性 パート・アルバイト
日本酒は過去に失敗してから飲むのに抵抗がありました。頂いた時もどうかなと思いましたが、開けた時の少し強めの甘い香りであるのに対し、飲み口はとてもさっぱりしていて飲みやすいお酒でした。そこまで辛口でもないので苦手な方でも飲みやすいと思います。
https://monita.online
飲みやすい
★★★★★30代 男性 会社員
とても飲みやすく、癖もなく、飲みすぎてしまわない様注意しないと危ないお酒です。個人的にはフルーティーな感じがします。一升瓶で購入しましたが、仕事終わりの週末に嗜んでいます。とてもおすすめのお酒です。日本酒が苦手な人でも大丈夫です。
https://monita.online
間違いないおいしさ
★★★★☆40代 女性 会社員
一時は、手に入らないほどの人気だったお酒で、あまり日本酒を飲まないと言う人も名前だけは知っているという方も多いと思います。とても飲みやすく、魚料理にも肉料理にも合うし、もちろんお酒と軽いおつまみだけでも美味しくいただけます。
https://monita.online
味わいを追求した究極の酒日本代表
★★★★★20代 女性 会社員
これぞJAPANESE SAKEとでも言おうか。王道も王道の中の日本酒である獺祭を生み出す旭酒造の純米大吟醸。どれも素晴らしいが中でも二割三分は格別だ。繊細で甘く広がる香りと口内で弾ける華やかな切れ味。そして長い余韻に惚れ直す。和食に合わせるも良し、これだけを堪能するも良し。
https://monita.online
獺祭は芳醇な香りと甘めの味が美味しかった
★★★★★40代 男性 会社員
旭酒造 獺祭 純米大吟醸は大吟醸だけあって風味は豊かでした。香りもそうですが、口に含むとふぁ~っと広がります。そしてその風味に臭みやイヤミがないのが良かったです。そして味は若干甘め。強い甘さではなく程よい程度の甘さなので飲みやすく、美味しくいただけました。さすがに高いだけの事はあるな~と感じました。
https://monita.online
磨きの極み極味
★★★★★50代 男性 無職
最高峰の米の磨きとされ、日本一と噂される磨きの高さから、様々なメディアなどで取り上げられる事が多い、獺祭2割3分磨きです。酒の良し悪しは最初の、洗米と最後の上そうで決まるそうです。そこで導入したのが日本初の遠心分離機です。加圧されない状態で、もろみから酒を分離する為、純米大吟醸の持つ香りや膨らみが崩れる事なく出来たのです。
https://monita.online
もはやブランド品です
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
もはやブランド品となってしまいました。磨き度にもよりますが自分の晩酌用ではとても買えません。人へのプレゼント用でしか買ったことがなく、自分で飲むのは先輩や上司からごちそうしてもらう場合だけです。ワインのようなフルーティーさが気に入っています。
https://monita.online
獺祭のフルーティーな味わいが好きです
★★★★★50代 男性 会社員
獺祭は以前から関東の地方(群馬)では、販売している酒店が少なく、手に入れることが難しい銘柄でした。そのため私もネット販売などを利用して手に入れていました。獺祭は、そのフルーティーな味わいがとても大好きです。高価な銘柄なので、頻繁には購入出来ませんが、誕生日などのイベントの時に、飲んでいる銘柄です。
https://monita.online
あっさり飲める味わい
★★★★★30代 女性 会社員
サラサラとした飲み心地なので、食事と一緒に一緒にゴクゴク飲むことができます。あっさりとしているので、口の中に残ることなく喉越しよく飲めてお気に入りです。サラサラとはしていますが、中にはしっかりとした芳醇さとコクが感じられるのでとても美味しいです。
https://monita.online
上品な甘さ
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
フルーティでさっぱりとした上品な甘さのある獺祭。特に純米大吟醸は精米歩合が絶妙で、コクもありつつ飽きのこない日本酒です。初めて日本酒にチャレンジする人や濃いめの日本酒が苦手な人におすすめしたい銘柄です。
https://monita.online
とても飲みやすくておいしいです。
★★★★★40代 男性 無職
このお酒はとてもおいしいと思いました。甘味と香りの良さがあってとても飲みやすいですね。口当たりもまろやかで癖がないので多くの人に受け入れられる日本酒です。女性にも人気だと思います。日本料理にもよく合うしいいです。
https://monita.online
日本酒の日本代表
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
日本酒の中でも一番リピートして購入しているだいすきな日本酒です。価格は少し高めですが、一度飲んだら絶対に買ってよかったという気持ちになります。すごく上品な味わいなので特別な日にいつも飲んでいます。辛口でスッキリ飲め、食事にも合うので食事会の場にはすごく最適だと思っています。
https://monita.online
万人受けする酒
★★★★★40代 女性 自営業・自由業
お米をよく磨いているので、クセがなく飲める、万人受けのするお酒だと思います。理屈なく、口に含んだ瞬間、美味しい、と感じる酒です。飲み慣れた方は物足りなく感じるかもしれませんが、初心者にこそ飲んで欲しいお酒。
https://monita.online
香りが良くて飲みやすい日本酒
★★★★☆30代 男性 自営業・自由業
有名な獺祭ですが、純米大吟醸らしく華やか香りが特徴の日本酒です。香りが非常に良いのでワイングラス等で飲むのも良いかもしれません。また甘口のお酒で女性やアルコールの弱い方にもお勧めです。獺祭というネームバリューがあるので、贈り物やお土産にするのにもお勧めな1本です。
https://monita.online

第2位 楯の川酒造 百光 別誂|BYAKKO BESPOKE

楯の川酒造
百光 別誂|BYAKKO BESPOKE
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
甘味・旨味・酸味のバランスに優れた最高峰の食中酒
「百光 別誂」は、200時間以上をかけて原料米を精米歩合18%まで丁寧に精米した、雑味がないクリアな味わいを楽しめる日本酒です。原料米には”酒米の王様”とも称される山田錦(兵庫県産)を使用しており、米の旨味を中心に甘味・酸味もバランスよく味わえます。
 
フルーツやハーブのニュアンスのある香りとなめらかな口当たりが特徴的で、心地よい苦味も余韻として感じられます。推奨温度はよく冷えた5〜10℃ですので、冷蔵庫・セラーから出してすぐに飲みましょう。お酒の香りを楽しむため、ワイングラスで飲むのがおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15.7%
- 原産地:山形県

第3位 南部美人 南部美人 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
南部美人
南部美人 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
有名な南部美人シリーズが高級感のある桐箱入りでお祝いにおすすめ
岩手県で作られている、有名な南部美人のシリーズの中でも最高峰の日本酒です。JALのファーストクラスの機内酒にも選ばれるほど、芳醇で高級な香りが楽しめます。2018年には純米大吟醸の1位にも選ばれました。
 
華やかで甘い香りがゆったりと広がり、ひと口飲むと、丁寧な職人の仕事を感じる、奥深い味わいが口いっぱいに広がります。お祝いの席や、特別な日の贈り物にしても喜ばれる高級日本酒です。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:岩手県

口コミを紹介

特別なプレゼントに
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
木箱に入ったお酒は殊更高級感を覚えます。地元のお酒という事もあり、特別なお祝いの席でよくふるまわれます。お米のあじ、酸味、甘味、香り、すべてがちょうどいいお酒です。お酒に強くなくたくさんは飲めませんが、少し飲んだだけでとても満足感を覚えます。
https://monita.online
バランスの良いオールラウンダー
★★★★★20代 男性 会社員
非常にまろやかなコクがあり、香りも含めて奥行きのある深い味わいです。香りもとても芳醇で、ふたを開けた瞬間から心地よい香りが鼻腔をくすぐります。後味は非常にすっきりしており、非常に飲みやすい味わいです。
https://monita.online
甘口で飲みやすい
★★★★☆20代 女性 パート・アルバイト
香りがフルーティーで、口の中に入れるとふわっと甘さが香って非常に飲みやすかったです。高価なお酒なので飲む時はちびちびと大事に飲んでいます。グラスもしっかり冷凍庫で冷やし、お酒もキンキンにして飲むのがおすすめです。
https://monita.online
東北の美人大吟醸
★★★★☆40代 女性 会社員
白いラベルのシンプルさが目に入ります。フルーティで芳醇な香りがします。地元でもなかなか販売されている箇所が少ないようでプレゼントにすると喜ばれます。甘めで飲みやすいです。ぜひお祝いの席などにも利用していただくとよいと思います。
https://monita.online
淡麗辛口の代表
★★★★★40代 男性 会社員
透き通った、クリア、淡麗、キレイ、すっきり、よく日本酒に使われるフレーズですが、これらの言葉がもっともふさわしいのが南部美人。日本酒初心者の方にも馴染みやすい味であると同時にむしろ上級者を唸らせる完成度の高い味わい。
https://monita.online
すっとした喉通り
★★★★★30代 女性 会社員
すっとした喉とおりが特徴で、ほのかに香る日本酒であり、個人的にはどんな料理にもベストマッチして相性がいいと感じております。また飲みやすいため女性の方や日本酒は苦手という方にぜひおすすめしたい逸品です。
https://monita.online
なし
★★★★☆40代 女性 会社員
口当たりが非常に柔らかく、口に含むとほんのり上品な甘い香りがても良いです。香りがいいので和食だけでなく洋食や中華にも合うと思います。食前や少しのお酒が欲しいときにまったりよっくり飲めるお酒だと思います。
https://monita.online
贈答用に喜ばれます。
★★★★★40代 女性 会社員
百貨店の日本酒コンシェルジュの方に勧められて、父親へのお歳暮に贈りました。しっとりとした旨みがあり、お正月のお屠蘇にぴったりだと喜んでくれました。ニューヨークの一流レストランにも並ぶという南部美人はラベルもすごくおしゃれです。
https://monita.online

第4位 旭酒造株式会社 獺祭 磨きその先へ

出典:https://www.amazon.co.jp
旭酒造株式会社
獺祭 磨きその先へ
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
値段以上!有名な獺祭磨き二割三分を超えるマニア垂涎の最高級品
Amazon評価:☆4.5(口コミ55件)

幻の日本酒として有名な、獺祭磨き二割三分をもとにして、さらにその先を追求した職人のこだわりが詰まった最高級のお酒です。高級感あふれるいい香りと、何層にもなった味の余韻が、口に含んだあとに長く続きます。
 
実際にこちらの日本酒を購入した方々からは、高級感あふれる味がしながらもすっきりとしていて飲みやすいといった声や、高品質なのがひと口飲んだだけでわかるといった高い評価があり、おすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:山口県

口コミを紹介

世界も認めた!日本で一番有名?な逸品
★★★★☆30代 女性 会社員
言わずともしれた世界の獺祭。磨きに磨いて雑味を消したこの一本は、瑞々しく透き通った米の旨味が凝縮されています。お値段は張りますが、あの獺祭が究極を求めて辿り着いた一本であれば、一度は味わってみる価値があります!
https://monita.online
大人気ブランド
★★★★☆40代 男性 会社員
今では町のスーパーでも頻繁に見かけるようになった獺祭。フルーティーで華やかな香りが特徴的なお酒。ちょっと凝った和食にあわせると最高のマリアージュを楽しめます。大人気ブランドなので日本酒好きたるもの一度は飲んでおきたいところ。
https://monita.online
とにかく旨い
★★★★★30代 男性 会社員
飲みごたえがあり、深みがあり、それでいてすっきりとした味わいはどの料理にも合い、落ち着いて飲むことが出きる最高な酒だと思います。贈り物としてと大変喜ばれる商品でもあり、お酒好きな人になら、1度は飲んでもらいたいと思います。
https://monita.online
安倍前首相も選んだ日本酒
★★★★★30代 女性 会社員
安倍前首相がオバマ大統領に贈った日本酒としても有名で、今や獺祭を知らない人はいないと思います。特に磨きその先へは非常に飲みやすく口当たりも柔らかく、日本酒が苦手な方や女性の方にも飲みやすい味わいとなっています。
https://monita.online
女性にも好まれる日本酒
★★★★☆30代 女性 会社員
香りも良く甘みがあるのであまり日本酒をのまないという人でも楽しめると思います。繊細な感じは女性に好まれるかなと思います。またこの日本酒は甘みがあるので料理に合わせるというよりはこのお酒だけで楽しむのが大好きです。
https://monita.online

第5位 黒龍酒造 石田屋 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
黒龍酒造
石田屋 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
手に入りにくい高級銘柄でインテリアにもおすすめ
年に1回、毎年11月にだけ発売される幻の日本酒「黒龍」の中でも、さらに手に入りにくい高級銘柄となります。ボトルがとても素敵なので、飲み終わったあとには、和室に飾ってインテリアとして楽しんでみるのもおすすめです。
 
日本酒の王様に位置する大吟醸純米酒を、低温で長期熟成してあります。雑味が少なく飲みごたえがある味で、アルコールは好きだけど日本酒の風味は少し苦手な方にも、ぜひ試していただきたい逸品です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15%
- 原産地:福井県

口コミを紹介

しっかりとした味わい
★★★★★30代 女性 会社員
日本酒の味わいをしっかりと感じられる日本酒だと思います。香りもとてもよく、味もしっかりとしているので日本酒好きな人には好まれると思います。また料理にもとても合いやすく、食事とともに楽しめる日本酒だと思います。
https://monita.online
さっぱりした日本酒
★★★★★50代 女性 専業主婦(主夫)
家飲み用に購入しました。こちらのお酒は香りがよく、口に入れる直前の鼻に抜ける感じが絶妙にいい感じです。和洋どんな料理にも合いますが、どちらかというとお酒だけを楽しむためにあるような日本酒だと思いました。
https://monita.online
名品
★★★★★30代 男性 会社員
福井の水が良いのかまろやかな舌触りが良く、そのうえでお米の芳醇な味わいを感じることができるので非常におすすめです。石田屋だけでなくこの酒造の製品は切れが良いのも多くどれも美味しいので、ぜひ飲んでみて下さい。
https://monita.online

第6位 高木酒造 超特選十四代 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
高木酒造
超特選十四代 純米大吟醸
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
死ぬまでに飲みたい!精米歩合35%の貴重な幻の十四代
高級感あふれる香りに、米の旨味や甘みを存分に引き立たせた、飲みやすい味わいが特徴となります。余韻もしつこくなく、お米のよいところがほんのり香って、自分で堪能するのはもちろん、贈り物にもおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16%
- 原産地: 山形県

口コミを紹介

元祖、地酒
★★★★☆50代 男性 会社員
なかなか手に入らないことでは一位二位を争い、入荷のたびに抽選購入となることも多い一本です。こちらも甘口辛口というジャンルで括ることなかれ、やはりフルーティーという例えが一番しっくりとくる一本です。なかなか手に入りません。
https://monita.online
贈り物に最適
★★★★★40代 男性 会社員
なかなか手に入れる事が出来ないプレミアム日本酒です。フルーティな味わいで非常に飲みやすくて安く、特に魚料理にあいます。日本酒好きの上司のオススメで、試しに買ったところ、猛烈なファンになりました。月に一度は飲んでみたい銘柄です。
https://monita.online
優しく柔らかい万人に愛されるお酒
★★★★☆50代 女性 会社員
日本酒の品評会でいただいたお酒です。十四代はどれも口当たりがよく飲みやすいのですが、これはさらにキラキラした飲み口が特徴です。日本酒好きにはもちろんたまらないお酒なのですが、日頃日本酒を敬遠しがちな方もスイスイ飲める日本酒です。
https://monita.online

第7位 黒龍酒造 二左衛門 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
黒龍酒造
二左衛門 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
エレガントで贅沢な高い味わいが特徴のクセのない純米大吟醸
Amazon評価:☆4.4(口コミ12件)

多くの日本酒ファンが愛してやまない、幻の日本酒として有名な、福井県の地酒「黒龍」です。エレガントで贅沢な味わいの純米大吟醸酒で、独自の方法で熟成されたオリジナルの味わいは、多くの日本酒ファンを虜にしています。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15%
- 原産地:福井県

口コミを紹介

舌触りのやわらかなお酒
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
しつかりと冷やして飲むといいです。果物のようなさわやかな香りがまず感じられます。舌触りも刺すような感じはなくやわらかで飲みやすいです。日本酒だけどワインのような感じがします。アルコール度数は16度ですが、飲みやすいと感じました。
https://monita.online

第8位 高木酒造 十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒

出典:https://www.amazon.co.jp
高木酒造
十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
磨き抜かれた味わいの日本酒
山形県村山市の幻の日本酒になります。日本酒造りには、兵庫県特A地区吉川産「山田錦特米」が使用され長期間低温熟成された、味わい深い逸品です。日本酒の精米歩合は40%で、華やかさが楽しめます。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15%
- 原産地:山形県

口コミを紹介

入手困難なので見つけたら飲むべし!
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
十四代は入手困難であるため、居酒屋でもメニューに「入荷があれば」と書いてあったりします。つまり入荷した時に飲むか買うかしないと中々巡り会えない銘柄としてよく知られています。もしも見つけたら一度は飲んでもらいたい逸品。私も飲んだ時は入手困難なのがよくわかる飲みやすくて美味しいお酒でした。
https://monita.online
今まで飲んだ日本酒で1番
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
いい意味で日本酒っぽくない!ものすごく飲みやすく、フルーティな味わいで初めて飲んだ時びっくりしましま。十四代はお高くて中々飲む機会はありませんが、ぜひ一度は飲んで欲しい日本酒です。女性にも挑戦しやすい日本酒だと思います。
https://monita.online

第9位 高木酒造 十四代 十四代 別撰諸白

高木酒造
十四代 十四代 別撰諸白
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
大切な方へのプレゼントにもおすすめな日本酒
高木酒造が製造する幻の日本酒「十四代」で、こちらは限定品の純米吟醸の味わいを楽しめます。この日本酒は、実は中々手に入るのが難しい品です。もし購入をお考えなら、品切れになる前に購入しましょう。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:東北地方

口コミを紹介

十四代はハズレなし
★★★★★40代 男性 会社員
高木酒造の十四代は、誰が飲んでも美味しいと言っています。日本酒好きな方はもちろんですが、日本酒の苦手な人も十四代であれば飲めると思います。水のようなお酒とは、こういう事なのかと感じるお酒だと思います。
https://monita.online
日本酒苦手でも飲みやすい
★★★★★20代 男性 会社員
前職の会社の社員旅行の飲み会に参加した際飲ませていただきました。お酒は好きですが、日本酒は苦手でした。(今でも日本酒は苦手ですが…)上司のススメで飲んでみましたが、クセがなく飲みやすいなと思いました。
https://monita.online

第10位 高木酒造 十四代 龍の落とし子 純米吟醸

高木酒造
十四代 龍の落とし子 純米吟醸
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
冷酒好きにおすすめでプレゼントにも喜ばれる逸品
高木酒造が自社開発により生み出した純米大吟醸酒です。龍の落とし子はお米の名前で、非常にお酒に適している酒造好適米が使われています。飲み方は冷酒で飲むのがおすすめで、独特の香味とキレが特徴です。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:山形県

口コミを紹介

お魚料理にはぴったり
★★★★★30代 男性 会社員
フルーティーな味わいでとてもまろやかですし、後味もさっぱりしているので、和食やお刺身、お魚料理には非常に合います。また、日本酒が苦手な方にもとても飲みやすいと思いますし、女性の方にもおすすめできます。
https://monita.online
キレの良い呑口!
★★★★★40代 女性 会社員
30代の時に日本酒バーで初めて飲んで以来、高木酒造 十四代 龍の落とし子のファンです。山形のお米で作られたキリッとした飲みやすい日本酒です。後味はスッキリしていますが、どちらかというと、やや甘めな感じ。
https://monita.online

第11位 香住鶴株式会社 生酛 純米大吟醸 福智屋 しずく酒

出典:https://www.amazon.co.jp
香住鶴株式会社
生酛 純米大吟醸 福智屋 しずく酒
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
上品でフルーティーな絶品日本酒
木箱に入った佇まいが、高級感・歴史・威厳を表現している逸品です。自然の重力で垂れ下がったしずくのため、大量生産できない希少さがあります。日本酒とは思えないほど優しい、フルーツの香りが口の中に広がるおすすめの日本酒です。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:兵庫県

口コミを紹介

香住鶴
★★★★☆40代 男性 会社員
とても味わい深く飲み応えのある日本酒なのでお土産にもいいと思います。女性にもよろこばれるお酒です。万人受けする味だと思いますのでおすすめです。
https://monita.online

第12位 吉田酒造 手取川 古古酒大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
吉田酒造
手取川 古古酒大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
熟成された高級日本酒はグレードの違いを堪能
こちらの高級日本酒は、石川県の代表的な名醸蔵である手取川の限定品です。さまざまな方の想いやこだわりが詰まった至極の逸品で、雑味もほぼなく味わい深さを堪能できます。成熟により、奥深さを増した仕上がりです。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16度以上17度未満
- 原産地:石川県

口コミを紹介

スッキリとした飲み心地
★★★★☆30代 女性 会社員
手取川は石川県の日本酒です。スッキリとした飲み心地が人気の日本酒で大瓶でも売っています。しかし古古酒大吟醸は安いグレードのものとは香りから違います。普段飲みなれているからこそハッキリと違いが分かりとても美味しいです。
https://monita.online

第13位 株式会社せんきん 日本酒 醸(かもす)

出典:https://www.amazon.co.jp
株式会社せんきん
日本酒 醸(かもす)
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
落ち着きある穏やかな香りがする高級日本酒
こちらの高級日本酒は、食事と一緒に飲むのにピッタリの日本酒です。食事どきに適している落ち着いた香りのするお酒で、場がより一層華やかになります。こだわりの厳選素材を使用しているのも特徴です。
 
素材の旨味を存分に引き出しており、味は複雑ながらも厚みを感じます。さわやかさがあるので、お酒が苦手な方でも飲みやすいです。ご家族に日本酒好きの方がいるご家庭であれば、ご家族でたしなむのもおすすめします。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15度
- 原産地:栃木県

飲みやすい高級日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴内容量アルコール度数原産地
第2位
百光 別誂|BYAKKO BESPOKE
楯の川酒造
百光 別誂|BYAKKO BESPOKE公式サイト楽天ヤフー甘味・旨味・酸味のバランスに優れた最高峰の食中酒720ml15.7%山形県
第3位
南部美人 純米大吟醸
南部美人
南部美人 純米大吟醸Amazon楽天ヤフー有名な南部美人シリーズが高級感のある桐箱入りでお祝いにおすすめ1800ml16%岩手県
第4位
獺祭 磨きその先へ
旭酒造株式会社
獺祭 磨きその先へAmazon楽天ヤフー値段以上!有名な獺祭磨き二割三分を超えるマニア垂涎の最高級品720ml16%山口県
第5位
石田屋 純米大吟醸
黒龍酒造
石田屋 純米大吟醸公式サイトAmazon楽天ヤフー手に入りにくい高級銘柄でインテリアにもおすすめ720ml15%福井県
第6位
超特選十四代 純米大吟醸
高木酒造
超特選十四代 純米大吟醸Amazonヤフー死ぬまでに飲みたい!精米歩合35%の貴重な幻の十四代720ml16% 山形県
第7位
二左衛門 純米大吟醸
黒龍酒造
二左衛門 純米大吟醸公式サイトAmazon楽天ヤフーエレガントで贅沢な高い味わいが特徴のクセのない純米大吟醸720ml15%福井県
第8位
十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒
高木酒造
十四代 秘蔵酒 純米大吟古酒Amazon楽天ヤフー磨き抜かれた味わいの日本酒720ml15%山形県
第9位
十四代 十四代 別撰諸白
高木酒造
十四代 十四代 別撰諸白Amazon楽天ヤフー大切な方へのプレゼントにもおすすめな日本酒720ml16%東北地方
第10位
十四代 龍の落とし子 純米吟醸
高木酒造
十四代 龍の落とし子 純米吟醸楽天ヤフー冷酒好きにおすすめでプレゼントにも喜ばれる逸品1800ml16%山形県
第11位
生酛 純米大吟醸 福智屋 しずく酒
香住鶴株式会社
生酛 純米大吟醸 福智屋 しずく酒Amazon楽天ヤフー上品でフルーティーな絶品日本酒1800ml16%兵庫県
第12位
手取川 古古酒大吟醸
吉田酒造
手取川 古古酒大吟醸Amazon楽天ヤフー熟成された高級日本酒はグレードの違いを堪能1800ml16度以上17度未満石川県
第13位
日本酒 醸(かもす)
株式会社せんきん
日本酒 醸(かもす)Amazon楽天ヤフー落ち着きある穏やかな香りがする高級日本酒720ml15度栃木県

辛口高級日本酒の人気おすすめランキング5選

第1位 菊正宗酒造 菊正宗 しぼりたて純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
菊正宗酒造
菊正宗 しぼりたて純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
有名酒造「菊正宗」の職人が日本1高い技術で造った日本酒の宝
有名酒造「菊正宗」の日本酒です。米とともに米麹も原材料に含まれています。徹底して素材にこだわった日本酒で、自然の風味を感じつつ素材の旨味を十分に引き出しているため、あまり日本酒を飲まない方にもおすすめです。
 
名水百選に数えられる宮水を仕込みの水に使用しています。7℃から15℃の温度に冷やして飲むのが1番おいしい飲み方です。独特のコクと香りをひきたてるこちらの温度でぜひお楽しみください。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:兵庫県

口コミを紹介

料理がおいしく感じる
★★★★☆40代 女性 専業主婦(主夫)
料理がおいしく感じるお酒です。マグロの刺身との相性が良いです。辛口で深みがあるのですが、口の中がすっきりとなるので、また飲みたくなります。特別な日に大事な人と飲みたいお酒で、父の誕生日にも贈りました。
https://monita.online
呑み口ふわっとしていて喉にはすっきり
★★★★☆40代 女性 会社員
純米で大吟醸、呑み口はトロッとまろやかな風味で、あれ?切れ味がない?と思いがちですが、喉を通すとピリッと感じる鋭さ。くせが少なく、とても飲みやすい日本酒ですが物足りなさはなく、最後に口に残る辛みが良いです。
https://monita.online
初心者にも飲み易い本格日本酒
★★★★☆20代 男性 会社員
兵庫県の日本酒ということもあり、辛口で日本酒好きも満足いく味になっていると思います。しかし、菊正宗は辛口でも後味がフルーティーに風味がありとてもスッキリと飲める為、日本酒をあまり飲んだ事がない方でも飲みやすく、辛口の味を楽しめる日本酒だと思います。
https://monita.online
山田錦の本物の味と香りが堪能できます
★★★★★40代 男性 会社員
山田錦好きな私が、色んな酒造で飲んだ中でも味も香りもキレも一番山田錦感を味わえる一本で、濃い飲み口ながら辛すぎることもなく、ほどよい香りも堪能できて、つまみがなくてもお酒を楽しめる、絶対に悪酔いしない上品なお酒でした。
https://monita.online
特別な時に飲みたくなる
★★★★★30代 女性 会社員
日本酒の中でもしっかりとフルーティーさが香ってくるので、わいわいガヤガヤとした鍋の席などで飲むよりもしっかりと話ができる状態で、味を噛み締めながら「飲むのを楽しむ」ことができるので、日本酒の含みやフルーティーさを味わいたい人におすすめです。
https://monita.online
商品名に負けないインパクト!
★★★★★30代 男性 会社員
名前がカッコ良かったので、料亭で頼んで見てたのがきっかけで、好きになりました。フルーティな味わいで様々な料理に合うと思います。普通の酒屋さんでは手に入らないことも多いと思うので、見つけたらついついポチってしまいます。
https://monita.online
純米大吟醸らしい味わい
★★★★★50代 男性 パート・アルバイト
一般的に流通している菊正宗が本気を出すとこのようなお酒が出来るのだなと感心させられるお酒です。純米大吟醸を地でゆくというか、これぞ純米酒とい豊かでて舌の上で転がしたくなる味わいです。それでいて甘すぎず喉をすっきりと通って行きます。
https://monita.online
本来の日本酒のかおり
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
ぬかしながらの日本酒の香りがする日本酒です、日本料理に合うとてもおいしいお酒、代々受け継がれた日本酒の伝統を引き継いだ杜氏さんの心が伝わってくる昔ながらの味がとても心地よいのど越しを楽しめる大好きな日本酒です。
https://monita.online
メジャーの酒蔵の渾身の一品
★★★★☆50代 男性 会社員
灘の酒で有名な菊正宗酒造の傑作です。 地元兵庫県で古くから契約栽培を行っている「嘉納会」により栽培された最高品質の山田錦を100%使用し、丹波杜氏が仕込んだ大吟醸で、フルーティーながら、キレもある味わいが最高です。
https://monita.online
ゆっくりと飲みたいお酒
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
地元の有名な酒蔵なのでお祝い事などでよく飲ませていただきますが、米の香りがよく、ゆっくりと味わいたいおいしいお酒です。特有のコクがありますがすっと喉を通り少々辛口なので飲み口にキレがあります。冬にお刺身でもつまみながら飲みたいお酒です。
https://monita.online
キリっとした味わいの菊正宗
☆☆☆☆☆40代 女性 会社員
つい、選んでしまう菊正宗。辛口の安定した飲みごたえ。初めて日本酒を飲むならまずは菊正宗です。全く嫌なところもなくぜひおすすめする一品です。「スタイリッシュな辛口酒」がキャッチフレーズ。まさにその通りです!
https://monita.online
上品で味わい深いおいしさです
★★★★★40代 女性 会社員
日本酒の奥深さを知らない自身でも一口で香りと味わい深さがわかるような上品さを感じることができました。作る工程の丁寧さも感じられるようなお味で、ゆっくり口の中で楽しんでいただくことを教えてもらえたような日本酒です。
https://monita.online
和食に合う
★★★★☆20代 女性 専業主婦(主夫)
個人的にとても独特な風味のある日本酒だと思っています。米の香り?味なんでしょうか、いい意味で米くささが残っている感じです。そのせいか薄味の和食と一緒にいただくとさらに美味しいです。冷酒より熱燗がおすすめです。
https://monita.online

第2位 廣木酒造 飛露喜 ひろき 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
廣木酒造
飛露喜 ひろき 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コクとキレを求める方に!通販でしか買えない入手困難な幻の日本酒
こちらの高級日本酒は2015年製造のヴィンテージ品です。会津でひっそり造られており、幻の日本酒と呼ばれるほど入手困難な商品になります。山田錦が100%使われており、精米歩合は麹米40%、掛米50%です。
 
冷蔵庫に保管して、冷やで飲むのをおすすめします。中辛口なので、しっかりとした味わいや、コクとキレを求める方におすすめです。ぜひ、こちらの日本酒で、普段の晩酌をグレードアップさせて、贅沢な夜を過ごしましょう。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:福島県

口コミを紹介

会津を代表する名手
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
毎年行われる日本酒の新種鑑評会で連続1位を取り続けている福島県。中でも受賞品が集中する会津地域にあって、誰もが知る名酒です。山田錦を40%まで磨いた味わいは、非常に華やかにかおる吟醸香と、フルーティーな口当たりがとても良く、洗練された味わいの見本を感じられます。お酒好きにはもちろん、日本酒を普段多く飲まない人にも好まれる、ワインにも通ずるような味わいです。
https://monita.online
日本酒の最高峰
★★★★★50代 男性 会社員
なかなか手に入ることがない地酒のなかでもトップクラス級に難しいとされる銘柄。昨今の日本酒のなかでフルーティーというジャンルを一大勢力にし、飲み口の優しさに加えて、甘口辛口の概念を超えた味です。まさに日本酒の最高峰。
https://monita.online
芳醇な香りと甘み
★★★★★30代 男性 会社員
純米大吟醸ならではの華やかな香りと軽い飲み口、すっと流れる甘みはいくら飲んでも飲み飽きないです。こちらの商品は割とどこの店でも置いてあることが多いですし、通販でも購入しやすいのでお勧めです。特別な日、贅沢にいきたい日にどうぞ。
https://monita.online
若い夫婦におすすめ
★★★★☆20代 女性 パート・アルバイト
はじめて美味しいと感じた日本酒。こちらのおかげで日本酒を飲む楽しさを知る事が出来るので若い夫婦おすすめ。クリアな口当たりで甘さ、苦味も感じられ後味はスッキリ。日本酒はあまり飲まないという方にこそ飲んでほしい日本酒。
https://monita.online
気品高く贅沢な日本の酒
★★★★☆50代 女性 自営業・自由業
ふくよかな香りと、その香りから期待を裏切らない豊かな味わい。しっかりと冷やしてスッと飲む、そんな贅沢なひと時を楽しめるお酒です。お刺身や野菜の炊き合わせ等の和食にも、また、意外とローストビーやチーズ等の洋食にも違和感なく合わせられる万能なお酒です。
https://monita.online
飲みやすくすいすい飲めちゃいます!
★★★★★40代 男性 会社員
福島を代表する人気の高い日本酒です。華やかですっきりとした味わいで、これまで日本酒を飲んだ経験がない方でも抵抗なく楽しんでいただけると思います。合わせる料理も選ばずは万能選手といった印象です。居酒屋で見つけたら必ず注文する銘柄です!
https://monita.online

第3位 菊姫 菊理媛

出典:https://www.amazon.co.jp
菊姫
菊理媛
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
歴史を感じる石川県の宝
年度ごとに最高の造りと認めた吟醸酒のみを、さらに10年以上の歳月をかけて熟成させた逸品です。長期間手間と暇をかけられた、奥深い旨味を堪能できます。お酒の中に含まれる、時代の空気まで一緒に楽しみたい日本酒です。
 
菊姫では、吟醸酒が一般的でなかった時代から、「飲んで旨い吟醸酒」を追求しており、常に探求を忘れず、毎年できあがる日本酒の中でも、特別な吟醸酒を瓶詰めしています。長い時間を大切に慈しむように、熟成されてきた絶品日本酒です。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:17~18%
- 原産地:石川県

口コミを紹介

疲れた日の晩酌に
★★★★☆30代 男性 会社員
このお酒はほんのり甘く、口あたりの柔らかさをもった優しいお酒だと思います。コクととっぷりとした柔らかさも印象的です。甘さが特長のイメージが強い為、肉体を酷使して体が疲れた日の晩酌等には特にいいかもしれません。
https://monita.online
甘めの香りと穏やかな甘さを舌に感じる
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
白山の湧水使用でこだわって作ったとあるが、クセが強くなる飲みやすいと感じました。ちょっと甘い香りがして、その割に味は穏やかな甘さを感じるのみで飲みやすかったです。高いお酒なのでガブガブというわけにはいきませんが、もっと飲みたくなるので困りました。
https://monita.online
地元のお酒をおいしくいただく
★★★★★30代 女性 会社員
こちらのお酒は、自分の地元である石川県、白山比咩神社の名のあるお酒になります。長期熟成されたお酒で、深みがあります。そして、黒糖のような甘く芳醇な香りとなめらかな口当たり、奥深いコクがあるとても飲みやすいお酒になっています。
https://monita.online
とことん洗練された究極の日本酒
★★★★★50代 女性 会社員
15年ほど前にいただいたのですが、今でもはっきり覚えているくらい鮮烈な印象のお酒です。とことんお米を磨いた非常にきれいなお酒で、すっと体にしみこんでいきました。残念ながらその後飲む機会はありませんが、死ぬ前にもう一度飲んでみたいお酒の一つです。
https://monita.online

第4位 朝日酒造株式会社 洗心 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
朝日酒造株式会社
洗心 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
熱燗でも香り立つ!日本酒が好きな男性女性共におすすめ
日本酒の名産地新潟県のものです。純米大吟醸酒で精米歩合は28%と、50%以下のものが純米大吟醸酒になるため、純米大吟醸の中でもかなり洗練された味になります。しっかりとした味わいの中に爽やかで突き抜ける感じでおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15%
- 原産地:新潟県

口コミを紹介

朝日酒造の隠れた銘品
★★★★★40代 男性 会社役員・経営者
朝日酒造といえば、久保田や朝日山が有名ですが、地元新潟では洗心も人気です。純米大吟醸は飲み口がよく、スッキリした味わいと風味が特徴です。ガブガブ飲むようなお酒ではありませんが、特別な場で飲むのにおすすめの日本酒です。
https://monita.online
好きな商品
★★★☆☆40代 女性 自営業・自由業
薫りは、爽やか~で春の菜の花に似ております。 口当たりは、スッキリ・少し甘く艶やかです。 喉越しは、ゆるりと通り少し刺激かあります。 後味は、さっぱりとしておりますが甘さがスーっと 引いて行く感じは、絶妙でした。
https://monita.online
贈り物に最適な日本酒
★★★★★30代 女性 会社員
価格帯的にも720mlで5000〜6000円と贈り物としても気を遣われない範囲であり、日本酒好きな人には喜ばれる品です。味的にも深すぎず甘すぎず、どの層にも飲みやすい味わいとなっています。初っ端というよりかは2杯目3杯目に飲むのに丁度いいです。
https://monita.online

第5位 サンアイシステムズ 幸せの名入れの酒 黒松仙醸 純米吟醸酒

出典:https://www.amazon.co.jp
サンアイシステムズ
幸せの名入れの酒 黒松仙醸 純米吟醸酒
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ラベルに名前を入れて大切な人への贈り物に
こちらの高級日本酒は、瓶のラベルのところに名前とメッセージを入れられます。大切な方の、大切な日に、世界にたった1つの贈り物にしましょう。中辛口の味わいになっているので、甘みよりもキレのある味わいを求める方におすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15%
- 原産地:長野県

辛口高級日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴内容量アルコール度数原産地
第1位
菊正宗 しぼりたて純米大吟醸
菊正宗酒造
菊正宗 しぼりたて純米大吟醸Amazon楽天ヤフー有名酒造「菊正宗」の職人が日本1高い技術で造った日本酒の宝1800ml16%兵庫県
第2位
飛露喜 ひろき 純米大吟醸
廣木酒造
飛露喜 ひろき 純米大吟醸Amazon楽天ヤフーコクとキレを求める方に!通販でしか買えない入手困難な幻の日本酒720ml16%福島県
第3位
菊理媛
菊姫
菊理媛Amazon楽天ヤフー歴史を感じる石川県の宝1800ml17~18%石川県
第4位
洗心 純米大吟醸
朝日酒造株式会社
洗心 純米大吟醸Amazon楽天ヤフー熱燗でも香り立つ!日本酒が好きな男性女性共におすすめ720ml15%新潟県
第5位
幸せの名入れの酒 黒松仙醸 純米吟醸酒
サンアイシステムズ
幸せの名入れの酒 黒松仙醸 純米吟醸酒Amazon楽天ヤフーラベルに名前を入れて大切な人への贈り物に720ml15%長野県

1万円以下で買える高級日本酒の人気おすすめランキング13選

第1位 朝日酒造(清)新潟 久保田 萬寿 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
朝日酒造(清)新潟
久保田 萬寿 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
めちゃくちゃうまいと評判!有名な久保田シリーズの最高峰
高級日本酒の象徴である純米大吟醸酒です。柔らかな口当たりと、上品さの中にあるフルーティーな風味をお楽しみください。冷やでいただくのはもちろん、少しだけ温めて飲むのも、旨味をひきたてます。
 
香りも味も、酒蔵の職人がこだわりをもって仕上げた名品です。有名な「久保田」シリーズの中でも、最高峰に位置づけされるこちらの高級日本酒で、いつもより贅沢な夜のひと時をお過ごしください。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:15~16%
- 原産地:新潟県

口コミを紹介

辛口好きにはたまらない
★★★★★20代 女性 専業主婦(主夫)
もともと辛口の日本酒がだいすきで、辛口のものをよく選んでいます。久保田の日本酒は、辛口でスッキリと飲むことができ、お米のフルーティーな甘みもほんのりするのですごく好んでいます。価格帯も手の届かないほど高いわけでもなく、すごく美味しいのでコストパフォーマンスが良いと思います。
https://monita.online
スッキリ
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
スッキリとした味わいでありながら、芳醇な香りが口いっぱいに広がり、鼻から抜けていきます。ついつい飲みすぎてしまう大好きなお酒です。さっぱりとしたお料理にはもちろん、少し重めの料理にも負けない、しっかりした味わいです。
https://monita.online
のみやすい
★★★☆☆20代 女性 会社員
他のとはない味わいで深いというか濃いというかなんとも言えません。一口飲んだ後のパーっができる感じののみごたえがあるお酒です。こすぎなくて、くっとくる感じです。日本料理と合わせるとたまらなくおいしいです
https://monita.online
文句なしの日本酒
★★★★★40代 男性 会社員
日本酒が好きな人はこの銘柄を知らない人はいないと思われるほど、有名な日本酒だと思います。高値なだけあって、旨味、甘味、酸味、がしっかりと調和されていて、まろやかで飲みやすく味の深みもある別格な日本酒です。高価なので私は特別な日にしか飲みません。
https://monita.online
スッキリ辛口で重厚な味わい
★★★★★50代 男性 会社員
久保田萬壽は、スッキリとしていますが、辛口で重厚な味わいのお酒です。米どころで有名な新潟県産米も多く配合されていますので、米のやわらかな甘みが感じられます。お祝いにもぴったりな久保田最高峰の日本酒です。
https://monita.online
飲みやすさがある
★★★★★20代 男性 会社員
あまり日本酒自体は飲まないのですが、プレゼントとしてもらったのですが、すごく味が良くて飲みやすくて良かったです。パッケージ自体もおしゃれで洗礼されていて美しいし透き通るような感じがあってすごく良いです。
https://monita.online
飲みやすい!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
すっきりと優しい口当たりで飲みやすく、とても美味しい日本酒だと思います。お高いので、いいものを飲んでるというよい気分にもなれます(笑)なかなか手が出ませんが、何かお祝い事や自分へのご褒美には是非飲みたいお酒です!
https://monita.online
プレゼントにも最適
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
両親に敬老の日にプレゼントで選び一緒に飲みましたが、すーっと喉を通り大変飲みやすい透き通った味とでもいうのでしょうかとてもおいしかったです。高級感もあり父には特に喜んでもらえました。飲み口がいいので飲みすぎてしまいます、でも悪酔いしないのが不思議なお酒です。
https://monita.online
鼻から抜ける香りがいい
★★★★★20代 男性 公務員
家飲みで一升を1日で飲み切ったのですが、翌日、頭痛はありませんでした。 と言っても、通常は2合くらいが適量の一般的な酒呑みでしたが、その日は上司から怒られて、イライラしていました。日本酒の鼻に泣ける香りと美味しさでつまみと共になくなってしまいました。おいしかったです。リピートします。
https://monita.online
定番の美味しい日本酒です。
★★★★☆40代 男性 会社員
比較的どこでも手に入れやすい銘柄のお酒で、広く酒好きの方々も愛飲しております。やさしく癖が少ないお酒で、日本酒初心者の方にもお勧めします。お酒が好きな方には贈答品としても喜ばれるでしょう。多少値ははりますが、それだけの価値はあります。
https://monita.online
飲みやすく特別感があるお酒
★★★★★40代 女性 会社員
どちらかといえば苦手な方ですが、そんな私でもこの酒は別物です。 辛口でもなく、甘くもなく、当然雑味など無く、なんと表現したらいいかわかりませんが、滑らかに喉を通ります、後から鼻にくる香りもさわやかです。 これぞ高級酒感じがとても良いです。
https://monita.online
記念日やお祝いで! ちょっとお高め?
★★★★☆50代 女性 パート・アルバイト
高級な日本酒と言われる久保田。お酒が好きな義父への米寿のお祝いに購入しました。久保田万寿には新潟のお米を使用して雑味のない仕上がりになっているとかで気に入って頂けました。私も飲んでみたかったのですが、、開けて飲もうとしてくれなかったので飲めませんでした。残念です。
https://monita.online
やわらかい味わいの久保田
★★★★★50代 男性 会社員
久保田 萬寿は辛口と聞いてますが、それほどではないと感じるのは「まろやかさ」が勝っているからだと思います。口に含んだ瞬間に舌先にまろやかな甘さが広がる感じが好きです。職場の先輩に勧められて飲んでみて一気にファンになりました。
https://monita.online
口当たりが良く女性でも飲みやすい
★★★★☆40代 女性 パート・アルバイト
口当たりが良くて、嫌な酒臭さもなく女性でも飲みやすいお酒です。するする飲めてしまうので飲み過ぎに注意しなくてはいけません。値段も張るのでちょっとお祝い事などに飲みます。普段飲めるお酒のように手頃な値段ではないので星4つです。
https://monita.online
名前の如く長生きできる名酒
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
会社の大事なイベントで用意したのですが、人気のお酒でした。私も飲みましたが飲み口が優しくて、いくらでも飲める美味しさです。香りも良くて流石に久保田の名酒です。それ以後ファンになり何かあると家で飲んでいます。
https://monita.online
まろやかでまるみのある味わいです
★★★★☆40代 女性 パート・アルバイト
朝日酒造・久保田の萬寿は、昔から好きで、良く飲んでいる銘柄です。まろやかでまるみのあるとても深みのある味わいが、とても大好きです。また最近では、スーパーでも比較的に容易に手に入れることが出来るようになり、とても満足しています。
https://monita.online
飲みやすく、すっきりとした味わい
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
優しい味わいの久保田は他の日本料理にも合う。百寿、千寿に比べると値段も張るためなかなか手が出せないが、やはりそれだけの価値がある一品。米の風味がきっかりと味わえて、日本酒が苦手な人も一度口にすれば虜になるだろう。
https://monita.online
透明感のあるおいしさ
★★★★★50代 女性 パート・アルバイト
朝日酒造の久保田シリーズは大好きです。透明感があって、すっきりのみやすく、なんとなく飲むときれいになるような気がします。萬寿は高くてめったに飲みませんが、もし飲むなら直営の料理屋で飲むのが一番かと思っています。温度など一番おいしい状態で出してくれて、こんなに日本酒っておいしいのかと思わせてくれます。
https://monita.online
美味です
★★★★★40代 女性 会社員
さすが米どころ新潟の素晴らしいお酒です。初めて口に含んだ時、いままで味わったことのない舌触りで香りも良くフルーティでした。辛口ではありますが、お米の甘味が感じられました。貴重なお酒を飲むことが出来ました。特別なお酒なので、本当に特別な時に大切な方にプレゼントしたいと思います。
https://monita.online
贈答には鉄板の一品
★★★★★40代 男性 会社役員・経営者
久保田の萬寿はお世話になった方や大切な方に贈るのにぴったりな一品です。味わいや風味は文句なく一級品で、ネームバリューも高いためもらった方に確実に喜んでもらうことが出来ます。普段から飲むような価格帯ではありませんが、人から頂いたり記念日に嗜むには最高の日本酒だと思っています。
https://monita.online
夢がかなった逸品
★★★★★40代 女性 会社員
周りの絶賛する話を聞いていて、ぜひ一度嗜んでみたかった久保田 萬寿。やっと巡り合うことができ、いただいた時の感動は今でも覚えております。口の中に広がる芳醇な味わいと料理を引き立てつつ実は主役でもある存在感を目の当たりにし、感動すら覚えました。
https://monita.online
とにかく口に広がる香りと味
★★★★★40代 女性 パート・アルバイト
久保田の中でも萬寿は最高の日本酒です。口の中に広がる香りが何よりも濃厚です。また、水のようにサラッとした喉越しで冷酒にもピッタリです。ガラスのグラスで飲んだ時はキリッとしていますが、陶器で飲むとまろやかな感じもあり良いです。
https://monita.online
久保田の最高峰
★★★★★30代 男性 自営業・自由業
久保田の最高ランクの日本酒です。特徴は大吟醸らしく香りが良くフルーティな味わいです。また非常に飲みやすく日本酒が苦手な方でも楽しめるライトな味わいです。あとは私感ですが、飲みすぎたと思っても次の日に残りづらい印象があります。
https://monita.online
ド定番
★★★★★30代 男性 会社員
日本酒と言ったら久保田ですが、その中でも一番グレードの高いのが萬寿です。日本酒の味は殆ど癖がなくどちらかというと匂いがかなりフルーティーなので女性でも飲める人が多く、贈答用にはほぼ間違いない商品だと思います。
https://monita.online
味について
★★★★☆20代 男性 無職
年ほど前に貰い物で飲んだ久保田の万寿。 酒の味なんてわからない自分でも、なんかうまい!と感じて友人とあけてしまった酒です。 以来、頭の中にはうまかった酒として残っていましたが、味は覚えていませんでした。 アマゾンで見つけたので、そのおもいでの味を確かめたくて購入。 やはり、うまいですね。 もともと下戸でおちょこ一杯で真っ赤になるようなたちですが、ちびちびながらも結局全部飲んでしまいました。
https://monita.online
人気!
★★★★★40代 女性 会社員
結構有名なお酒で、よく贈り物やお正月用などにプレゼントとしていますが、深くてやはり度が強いのですが、結構はまるおいしさです!昔から有名なので、結構喜ばれるし、好きな方はとことん好きです!私も凄くお気に入りですね!
https://monita.online
また飲みたい日本酒
★★★★★30代 男性 会社員
とても飲みやすく、癖もなく、飲みすぎてしまわない様、注意しないと危ないお酒です。個人的には高価なお酒なので、飲み屋さんで飲んだことしかありませんが、仕事終わりの週末に嗜んでいました。とてもおすすめのお酒です。
https://monita.online
複雑でまろやか
★★★★☆30代 男性 会社員
とても上品で雑味のない口当たりが印象的な日本酒です。雑味はありませんが、さまざまな香りが口腔内にふわっと開き立つといった印象で、あまり日本酒を飲み慣れていないという方にも品質の良さが伝わる日本酒ではないかと思います。
https://monita.online
バランスの良い味
★★★★☆40代 女性 会社員
日本酒らしいフワッとした香りがあがってくる美味しいお酒です。そのうえ、重厚感もあり、幅広い年齢の方に満足していただけると思います。合わせる食事も選ばないので、家のみでもとても重宝するお酒だと思います。
https://monita.online
比較的、手に入りやすい?
★★★★☆50代 男性 自営業・自由業
久保田は意外と店で購入しやすく、また、居酒屋でも置いてあるお店が多い気がします。千寿なら自分でも買えますが、萬寿となると居酒屋で懐が暖かい時に一杯だけ飲めるという感じですね。深みのある味で一杯だけでも幸せになれます。
https://monita.online

第2位 青木酒造 鶴齢 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
青木酒造
鶴齢 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
飲みやすさを追求した人気の日本酒
低温発酵により米の旨味を存分に引き出した、柔らかな味わいが特徴の日本酒です。兵庫県産の山田錦を100%使用しており、果実を思わせる華やかな香りと、飲みやすさの中に広がる優しい旨味があります。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:15~16%
- 原産地:兵庫県

口コミを紹介

飲みやすい
★★★★★20代 女性 会社員
とても香りもよくて、喉ごしも最高です。少し酸味がありますが、味もとても美味しいです。 いろいろと試しましたが、これに落ち着きました。日本酒らしいテイストでした。 余韻といい文句のつけようがありません。
https://monita.online
米どころ魚沼の酒蔵が誇るふくよかな味わい
★★★★★30代 女性 パート・アルバイト
青木酒造といえば新潟の魚沼が誇る伝統ある酒屋です。代表である鶴齢は雪国ならではの淡麗旨口が特徴です。なかでも純米大吟醸はその華やかでフルーティな香りで人を酔わせてくれます。口に含むと雑味のないすっきりした味わいと旨味に驚くでしょう。決して辛すぎないところが良いですね。そして、わずかな酸味が爽やかな余韻を残します。
https://monita.online
初めての方でも飲みやすい日本酒
★★★★☆20代 女性 学生
今まで日本酒のおいしさが分からなかったが、この商品を飲んでから香りやのど越しが最高すぎて他の商品を飲むことはできません。プレゼントにも最適で両親にあげたら非常に喜んでくれました。今度は自分用に買いたいと思います。
https://monita.online
300年の歴史を重ねた酒はさらに未来へ
★★★★★20代 女性 会社員
300年の歴史は偉大だ。幾世代をも超えて紡がれてきた伝統技術によって産み出された酒はなんとも甘味である。新潟といえば淡麗辛口と言えようが、この鶴齢は違う。淡麗旨口だ。口に含んだ瞬間のふくよかな果実香とコクのある旨みは、料理に合わせてスルスルと飲み続けたい。
https://monita.online
間違いないお酒
★★★★☆50代 女性 自営業・自由業
たぶん、誰でも好きになる味でしょう。日本酒に期待する香りと甘みとをバランスよく持ち合わせています。常温または冷やして飲むのが好きで美味しい。初めて入った居酒屋に置いてあるとすごく安心します。季節を問わず飲みたいお酒です。
https://monita.online

第3位 亀の井酒造 くどき上手 無濾過純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
亀の井酒造
くどき上手 無濾過純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
柔らかな喉越しとコクが人気の日本酒
度数を感じさせない柔らかな喉越しとコクが特徴です。原料米には特別栽培米を使用しており、お米の味をより深く味わえます。リーズナブルな価格なので、お試しに日本酒を購入したい方にもおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:15.5%
- 原産地:山形県

口コミを紹介

フルーティーで飲みやすい
★★★★★30代 男性 会社員
飲み口が優しくアルコール度数が高めなのに非常に飲みやすいです。果実のような華やかな香りと高級感ある甘さがあり、ついつい飲みすぎてしまいます。普段日本酒を飲まないような女性にお薦めすると必ず喜んでもらえます。
https://monita.online
すっかり高品質
★★★★★30代 男性 会社員
くどき上手のほかのグレードとも共通する特徴ですが、非常にスパッとした飲み口、さっぱりした後味が特徴的です。たださっぱりしていると言うのではなく、細部まで丁寧に作られているような印象の飲み口になっています。
https://monita.online
女性でも飲みやすい!
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
初めて飲んだ日本酒がくどき上手でした。それまでは日本酒が苦手だったのですが、くどき上手はフルーティな味わいで日本酒特有の嫌な酒感がないです。日本酒が初めての方も女性の方も挑戦しやすい日本酒でオススメです!
https://monita.online
生のお酒の味を楽しめるお酒
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
日本酒本来の味がするのは、きっと濾過していないからなのでしょう、お米の甘さが伝わってくるそんな日本酒なのです、昔の本来の日本酒がここによみがえったように思えてくるのがここにあります、日本酒本来の、日本料理に会う一杯がこれです。
https://monita.online

第4位 大関 山田大関 十段仕込 純米大吟醸酒

出典:https://www.amazon.co.jp
大関
山田大関 十段仕込 純米大吟醸酒
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ギフトにもおすすめ!ワインのような日本酒
男性から女性へのプレゼントに、ぜひおすすめしたい名品です。まるでワインのような甘い口当たりで、透き通ったパープル色の瓶は、見ているだけでも幸せになります。光の当たる場所に飾って楽しみましょう。

商品スペック:
- 内容量:700ml
- アルコール度数:ー
- 原産地:兵庫県

口コミを紹介

甘さと香りが口に広がる
★★★★★40代 女性 専業主婦(主夫)
濃厚で甘めの日本酒です。口の中で香りが広がり、贅沢な気分を味わえます。つまみは必要ありません。何も食べずに、お酒をじっくりと時間をかけて味わって飲んでいます。甘いお酒が好きな方におすすめしたい味わいです。
https://monita.online
うまみがとても感じられる
★★★★☆30代 女性 専業主婦(主夫)
ふだん日本酒はあまり飲まないですが、お正月や何かおめでたいときに飲むことがあります。こちらの商品はその際に飲んだものですが、一番最初に感じたのはうまみがとても深いということです。ほどほどに辛口なのでキレもよく、万人に好まれる味だと思います。
https://monita.online
コクのある味
★★★★☆50代 男性 会社員
この日本酒はとてもコクがあって普段飲んでいる物と比較してみても味がいいし飲み口もよくて進みますしなかなか高い物は飲めないのですが友達が持って来てくれてこれはいいと実感しました。飽きない味ですし最高でした。
https://monita.online

第5位 小林酒造 鳳凰美田 純米大吟醸酒 山田錦五割磨き

出典:https://www.amazon.co.jp
小林酒造
鳳凰美田 純米大吟醸酒 山田錦五割磨き
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
山田錦五割磨きの高級日本酒
山田錦五割磨きの日本酒です。山田錦のよさや旨味を十分に活かした日本酒で、ひと口含むと山田錦の旨味がふんわりと口の中いっぱいに広がります。とても飲みやすく、日本酒をたしなむ方にも人気の逸品です。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:茨城県

口コミを紹介

フルーティーな香り
★★★★★50代 男性 自営業・自由業
口に含んだ瞬間フルーティーな香りが口の中に広がり飲むと何の抵抗もなくのど越し良くはいって行き甘味が舌をおおい至極の時間を迎えることができます。冬には燗にして飲むと香りがいっそう広がり身体を暖めてくれます。
https://monita.online
フルーティー
★★★★★30代 男性 会社員
ワインのような味わいの日本酒です。とても芳醇な香りで日本酒にチーズが合うと思った唯一の日本酒です。この価格で、この美味しさはコスパ最強だと思います。飲んでる最中は贅沢感が込み上げてきます。飲み過ぎても次の日に残らないいいお酒です。
https://monita.online

第6位 遠藤酒造場 彗39 美山錦 シャア MCNAUGHT

出典:https://www.amazon.co.jp
遠藤酒造場
彗39 美山錦 シャア MCNAUGHT
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
彗星のごとく現れた新しい日本酒
ワインやリキュールのようなパッケージですが、正真正銘の日本酒です。長野県産酒造好適米である特A美山錦を原料として製造されています。すっきりとしたクリアな味わいと米の甘さの奥深さが魅力です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15%
- 原産地:長野県

口コミを紹介

フルーティーかつすっきり
★★★★★20代 男性 学生
まずデザインがとても良いです。某赤い彗星を思いださざるを得ない名前でそこに引かれて購入しました。飲んだ感想ですが、公式での謳い文句の通りフルーティーな香りを感じつつも後口がすっきりしておりどんどんと飲めてしまいました。デザインも秀逸なため贈答用としてもおススメです。
https://monita.online

第7位 山梨銘醸 七賢 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
山梨銘醸
七賢 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
受賞歴のある逸品
こちらの高級日本酒は、精米35%の名品です。過去には、インターナショナル・サケ・チャレンジ2008にて、最優秀トロフィーと金賞を受賞した経歴もあります。冷の状態で飲むのがおすすめです。
 
味わいは中辛口ですが、その中にも上品かつほんのりと甘みも感じられる日本酒になります。中辛口の日本酒が好きな方や、受賞歴のあるような高級日本酒を堪能してみたい方におすすめです。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16%
- 原産地:‎山梨県

口コミを紹介

水の良さが際立つ、スッキリとした味わい
★★★★☆30代 女性 会社員
実際に酒造に行って試飲をしながら購入してきましたが、土地の水の良さや空気の美味しさがそのままお酒に現れているお酒です。スッキリとした無駄のない味わいで、飲みやすさ抜群です。香りも、食事を邪魔しない香りに感じました。ご飯を食べるのもお酒を飲むのも好きな人にはとてもおすすめです。
https://monita.online
クセが無いので飲みやすいです。
★★★★★30代 女性 会社員
とても甘いですが、スッキリした味わいなので洋食や中華に合わせても美味しいです。香りが豊かでフルーティーさもあるので、日本酒が苦手だったり初心者の方にもオススメ出来ます。かっこいいボトルのデザインもお気に入りです。
https://monita.online

第8位 中尾醸造株式会社 幻 まぼろし 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
中尾醸造株式会社
幻 まぼろし 純米大吟醸
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
やや辛口の高級日本酒
過去に皇室の新年御用酒として親しまれていた経歴もあり、その高級感あふれる味わいと香りは、まさに一級品です。伝承されている独自の製法で作られているものには、この「幻」の名が付けられています。
 
後味も爽やかなので、鼻に抜けていくすっとした香りを堪能できる高級日本酒が欲しい方におすすめです。上品な味わいの中には、甘みだけでなく、酸味・旨味・ほんのりと苦味が感じられるため、すっきりと飲めます。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:15.4%
- 原産地:広島県

口コミを紹介

3年連続皇室新年御用酒!薫り高い名酒!
★★★★★30代 女性 会社員
リンゴ酵母による爽やかな香りと酸味が特徴的な名酒です。よく冷やして飲むととても口当たりがよく、しつこくなく、すっと引いていく潔さがあります。いくらでも飲めてしまいそうです。このクオリティーであればコスパもかなり良いのではないでしょうか。
https://monita.online

第9位 室町酒造株式会社 極大吟醸 室町時代

出典:https://www.amazon.co.jp
室町酒造株式会社
極大吟醸 室町時代
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
雄町冷泉仕込みの高級日本酒
岡山県で作られている高級日本酒で、赤磐産の幻の酒米である雄町米と、日本の名水百選にも選ばれている冷泉仕込みで、素材にこだわりが詰まった逸品です。15年連続でモンドセレクション金賞を受賞しています。
 
口あたりがなめらかなのが特徴的です。ひと口飲むと、口の中いっぱいに吟醸香が広がります。おすすめの飲み方としては、冷ややオンザロックなどがあり、魚介類との組み合わせは絶妙です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:17度
- 原産地:岡山県

口コミを紹介

深い!
★★★★☆40代 女性 会社員
アルコールは少度強めですが、結構飲めば飲むほど深い味わいで、だんだんと飲み口が甘くなっていきます。結構お酒好きにはもってこいで、特に飲みなれている方には十分満足すると思います!まろやかな飲みごたえです。
https://monita.online

第10位 加藤吉平商店 梵 特撰純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
加藤吉平商店
梵 特撰純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
山田錦38%精米歩合の純米大吟醸
山田錦の38%の精米歩合を誇る純米大吟醸で、ひと口含んだ瞬間に、華やかで奥深い味わいがふんわりと広がります。華やかな味わいが好きな方におすすめの高級日本酒です。普段は日本酒を飲まない方にもおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:1800ml
- アルコール度数:16~17度
- 原産地:‎福井県

口コミを紹介

芳醇で最高の味
★★★★★30代 女性 専業主婦(主夫)
初めて飲んだ時に、こんなに美味しいお酒があるんだと感動した日本酒です。とにかく美味しくてびっくりしたことを今でも覚えています。肴と合わせて飲むとこれまた素晴らしく、口の中に広がる香りがとにかく豊かなお酒でした。
https://monita.online

第11位 八百新酒造 雁木 純米大吟醸 鶺鴒(がんぎせきれい)

出典:https://www.amazon.co.jp
八百新酒造
雁木 純米大吟醸 鶺鴒(がんぎせきれい)
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
優雅な香味で満たされた後に続く一筋の余韻の心地よさ
こちらの高級日本酒には、口の中に含んだ瞬間、優雅な香りが口と鼻を抜ける豊かな風味があります。その余韻は複雑なものではなく、一筋の光を浴びるような、優しさや柔らかさを感じられる逸品です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:16~17度
- 原産地:山口県

口コミを紹介

美味すぎて飲みすぎてしまう高級日本酒
★★★★★40代 男性 会社員
八百新酒造 雁木 純米大吟醸 鶺鴒は、自分が一番美味いと思う高級日本酒です。値段は本当に高いのですが、コクが有り風味たっぷりで一口飲んでしまうとあとはドンドン飲んでしまうので、自分の飲みたい欲望を抑えあまり飲まないように我慢しています。
https://monita.online

第12位 来福酒造 来福 純米大吟醸

出典:https://www.amazon.co.jp
来福酒造
来福 純米大吟醸
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
お酒好きな方への贈り物としても大変人気がある1品
自分で堪能するだけでなく、お酒好きな方への贈り物としても非常に人気があります。この日本酒の1本1本には、従来の日本酒よりも酒米が多く使われており、手間も多くかかっているため、限定の商品です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:17度
- 原産地:茨城県

第13位 舩坂酒造店 大吟醸 四ッ星 天

舩坂酒造店
大吟醸 四ッ星 天
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
一般に出回らない幻の日本酒
商品名にもなっている「天」は、四ッ星のさらに上を目指しているものを指し、職人たちのこだわりと情熱が詰まった逸品です。一般的に出回っているものではなく、販売会などで出会わないと味わえない幻の日本酒でもあります。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:18度
- 原産地:岐阜県

1万円以下で買える高級日本酒のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴内容量アルコール度数原産地
第1位
久保田 萬寿 純米大吟醸
朝日酒造(清)新潟
久保田 萬寿 純米大吟醸Amazon楽天ヤフーめちゃくちゃうまいと評判!有名な久保田シリーズの最高峰1800ml15~16%新潟県
第2位
鶴齢 純米大吟醸
青木酒造
鶴齢 純米大吟醸Amazon楽天ヤフー飲みやすさを追求した人気の日本酒1800ml15~16%兵庫県
第3位
くどき上手 無濾過純米大吟醸
亀の井酒造
くどき上手 無濾過純米大吟醸Amazon楽天ヤフー柔らかな喉越しとコクが人気の日本酒1800ml15.5%山形県
第4位
山田大関 十段仕込 純米大吟醸酒
大関
山田大関 十段仕込 純米大吟醸酒Amazon楽天ヤフーギフトにもおすすめ!ワインのような日本酒700ml兵庫県
第5位
鳳凰美田 純米大吟醸酒 山田錦五割磨き
小林酒造
鳳凰美田 純米大吟醸酒 山田錦五割磨きAmazon楽天ヤフー山田錦五割磨きの高級日本酒1800ml16%茨城県
第6位
彗39 美山錦 シャア MCNAUGHT
遠藤酒造場
彗39 美山錦 シャア MCNAUGHTAmazon楽天ヤフー彗星のごとく現れた新しい日本酒720ml15%長野県
第7位
七賢 純米大吟醸
山梨銘醸
七賢 純米大吟醸Amazon楽天ヤフー受賞歴のある逸品720ml16%‎山梨県
第8位
幻 まぼろし 純米大吟醸
中尾醸造株式会社
幻 まぼろし 純米大吟醸Amazonヤフーやや辛口の高級日本酒720ml15.4%広島県
第9位
極大吟醸 室町時代
室町酒造株式会社
極大吟醸 室町時代Amazon楽天ヤフー雄町冷泉仕込みの高級日本酒720ml17度岡山県
第10位
梵 特撰純米大吟醸
加藤吉平商店
梵 特撰純米大吟醸Amazon楽天ヤフー山田錦38%精米歩合の純米大吟醸1800ml16~17度‎福井県
第11位
雁木 純米大吟醸 鶺鴒(がんぎせきれい)
八百新酒造
雁木 純米大吟醸 鶺鴒(がんぎせきれい)Amazon楽天ヤフー優雅な香味で満たされた後に続く一筋の余韻の心地よさ720ml16~17度山口県
第12位
来福 純米大吟醸
来福酒造
来福 純米大吟醸Amazon楽天ヤフーお酒好きな方への贈り物としても大変人気がある1品720ml17度茨城県
第13位
大吟醸 四ッ星 天
舩坂酒造店
大吟醸 四ッ星 天楽天ヤフー一般に出回らない幻の日本酒720ml18度岐阜県

アンケート後に人気がでたおすすめの高級日本酒3選

第1位 梵 梵 日本の翼 純米大吟醸 720ml 【専用カートン入り】

出典:https://www.amazon.co.jp
梵 日本の翼 純米大吟醸 720ml 【専用カートン入り】
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
初心者でも飲みやすい甘口の大吟醸
兵庫県の特A地区産契約栽培の山田錦を使用している大吟醸です。0℃以下で約2年間熟成された精米歩合20%の純米大吟醸酒と精米歩合35%の純米大吟醸酒を、1:1の割合でブレンドしています。甘口で飲みやすいのが魅力です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:40%
- 原産地:‎福井県

第2位 八海醸造株式会社 純米大吟醸 八海山 雪室熟成八年

出典:https://www.amazon.co.jp
八海醸造株式会社
純米大吟醸 八海山 雪室熟成八年
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
天然の冷蔵庫で熟成された日本酒
天然の冷蔵庫「雪室」で8年の歳月をかけ熟成された日本酒です。一年を通して3℃前後の低温と高湿の環境で貯蔵されたその味わいは、角がとれて、まろやかに。 日本有数の豪雪地帯南魚沼の自然の恵みから産み出されたお酒です。

商品スペック:
- 内容量:720ml
- アルコール度数:17%
- 原産地:新潟県

第3位 高木酒造 十四代 本丸 秘伝玉返し 1.8L 桐箱入り

出典:https://www.amazon.co.jp
高木酒造
十四代 本丸 秘伝玉返し 1.8L 桐箱入り
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
バニラに似た穏やかな香りが楽しめる
十四代を代表する特別本醸造酒です。絶妙にバランスのとれた豊かな口当たりが特徴で、ほんのりバニラに似た穏やかな香りを楽しめます。プレゼント用や、いつもより高品質なお酒を楽しみたいかたにおすすめです。

商品スペック:
- 内容量:1.8L
- アルコール度数:-
- 原産地:山形県

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

他のお酒にはない日本酒の魅力とは

日本酒ならではの魅力といえば、やはり「合わせる料理を問わないところ」「体が冷えにくく血行促進効果があるところ」です。


日本酒はどんなお料理にも合いやすく旨味を引き出しやすい上、成分として含まれるアデノシンが体をぽかぽか温め血行を促進します。

高級日本酒の選び方

一口に高級日本酒と言っても、値段が5000円くらいのものから5万円を超えるものまであります。それぞれに個性がありますので、下記のポイントをチェックしてみてください。

日本酒を選ぶなら「精米歩合」を確認

高級な日本酒を選びたい場合は、精米歩合の数値が小さいものを選びましょう。精米歩合は、原料の米から余分なものを削り取ったときに、残ったお米の割合を示す数値です。精米歩合の数値が小さいものほど雑味がなく、すっきりとした香り高い味わいになります。


高品質なものを選びたい方は、精米歩合が50%以下の大吟醸酒や純米大吟醸酒がおすすめです。

種類の違いで選ぶ

高級日本酒を選ぶ際は種類を確認しましょう。日本酒は3種類あり、それぞれが精米歩合や製造方法によってグレードが上がると特別本醸造酒・大吟醸酒・特別純米酒に派生します。

スッキリとした味わいが欲しい方は「特別本醸造酒」がおすすめ

スッキリとしたのど越しの商品を選ぶなら特別本醸造酒がおすすめです。特別本醸造酒は本醸造酒の中でも、精米歩合60%以下または特別な製造方法をとった本醸造酒で色沢が特に良好なものを指します。


原料となる米や米麹、製法などの工夫が必要とされるため、各酒蔵の特徴が出やすいお酒です。

雑味のない味わいが好きな方は「大吟醸酒」がおすすめ

雑味のないクリアな味わいの商品をお探しの方は大吟醸酒をチェックしておきましょう。精米歩合が60%以下のものが吟醸酒、大吟醸酒が50%以下と定められています。低温でじっくりと時間をかけて発酵させる吟醸造りをしています。


すっきりした味わいを楽しみたい方や、雑味が苦手で飲めない方は大吟醸酒がおすすめです。

お米の味を楽しみたい方は「特別純米酒」がおすすめ

お米の旨味を存分に感じたい方は、特別純米酒をチェックしましょう。純米酒は醸造用アルコールを使用しないで、米・米麹・水のみを原料としたものであり、日本酒好きの方には特に人気が高いです。


精米歩合や製造方法など特別な要件を満たしているものは特別純米酒と呼ばれ、口当たりもまろやかになります。より飲みやすいものを求める方は、特別純米酒がおすすめです。

クリアな味わいとフルーティーな香りを楽しむ最高級品なら「純米大吟醸酒」がおすすめ

原料は純米酒と同じ米・米麹・水のみを使用しており、その中でも精米歩合60%以下を純米吟醸酒、50%以下を純米大吟醸酒と呼びます。純米吟醸酒は、華やかな吟醸香を楽しめます。純米大吟醸酒は、フルーティーで華やかな香りと芳醇な味わいが楽しめます。


クリアな味わいとフルーティーな香りを楽しめるので、最高級品を求める方におすすめです。

味わいの違いで選ぶ

味には大きく分けて辛口と甘口の2種類があります。この記事を参考に、お好みの味を見つけてみましょう。

酸味などの強い味わいが好きなは「辛口」を熱燗で飲むのがおすすめ

酸度が高くキリっとした味わいが好きな方は辛口の商品を選びましょう。日本酒度のプラス割合が高く、米の旨味とスッキリとしたのど越しを楽しめます。おつまみなどと一緒に日本酒を味わうのに相性抜群です。


しっかりとした味わいの日本酒は、熱燗にも向いています。寒い時期には辛口の日本酒を熱燗にして、鍋やおでんのお供もおすすめです。ただし、あまり日本酒を飲み慣れていない方は、鼻に抜ける香りが強めで飲みにくいと感じる場合もあるため、気を付けてください。


以下の記事では、辛口日本酒のおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

お米の豊潤な甘みを楽しみたい方は「甘口」がおすすめ

日本酒初心者や、飲みやすい日本酒をお探しの方には、甘口の日本酒がおすすめです。酸味が弱くマイルドな味わいでありフルーティーなものも多いのでお酒単体でもおいしく飲めます。辛口よりも糖分が多く含まれているので、飲み過ぎには気を付けましょう。


以下の記事では、甘口日本酒のおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

香りで選ぶ

日本酒選びには味だけでなく香りも重要です。香りと味のバランスで熟酒・醇酒・薫酒・爽酒の4つに分けられます。

男性や強めの香りが好みなら「熟酒・醇酒」がおすすめ

男性や香りが強い日本酒が好みなら、熟酒か醇酒のどちらかをおすすめします。熟酒は香りが強く味も濃い日本酒で、醇酒は米の旨味やコクを感じられる日本酒です。ラベルなどに表記がある場合が多いので、チェックしてみてください。

強い香りが苦手なら「爽やかな爽酒やフルーティーな薫酒」がおすすめ

日本酒独特の強い香りが苦手な方には、薫酒か爽酒のどちらかをおすすめします。薫酒は香りがフルーティーな日本酒で、爽酒はすっきりとした爽快な日本酒です。お酒に強くても、匂いが苦手な方は意外と多いため、そんな方はこの2種類からお選びください。

地方の味を知りたい方は「原産地」をチェック

どんな日本酒を選んだらいいか迷っている方は、原産地で選んでみましょう。日本には、伝統的な酒蔵が数多く残っており、地方によって味も作り方も大きく異なるため、さまざまな味を楽しめます。


東日本では淡麗な味わいで、西日本では濃厚な味わいのお酒が多い傾向にあります。米どころで有名な新潟では淡麗辛口、酒どころで有名な兵庫県は濃厚辛口が楽しめるなど、土地によって異なるのもポイントです。

失敗したくなければ「有名蔵元」をチェック

知名度が高い有名な蔵元は、醸酒造りの高い技術によって、日本中にファンを持っています。そんな有名蔵元が出している日本酒を選べば、自分で楽しむにもプレゼントするにもまず失敗しません。


職人による手作業にこだわった「小林酒造」・江戸時代から続く老舗の「木屋正酒造」・主に甘口の日本酒を造る新潟の「村祐酒造」など、有名蔵元それぞれに特徴があるので、用途に合った日本酒を選べるように、あらかじめチェックしておくのがおすすめです。

高級銘柄から選ぶ

高級な日本酒を選ぶ際は銘柄をチェックしておきましょう。銘柄によって特徴が異なるので、是非確認してみてください。

スッキリと飲みやすい商品なら東北の「出羽桜・一ノ蔵・百光」がおすすめ

北海道や東北の銘柄は、軽やかですっきりとした飲みやすい味わいが特徴です。特に東北には220以上の酒造があり、さまざまな日本酒を販売しています。山形の「出羽桜」・「百光」・宮城の「一ノ蔵」などが、代表的な銘柄です。


軽い飲み口で、日本酒を飲んだ経験がない方でもおいしく飲めるものばかりなので、ぜひチェックしてみましょう。

個性豊かな味を楽しみたい方は「澤乃井・神亀」がおすすめ

独特の味わいを求める方には、「澤乃井」や「神亀」などの、関東で作られた日本酒がおすすめです。関東はもともと水源が豊富な地域で、ほかの地方とはテイストが大きく異なり、華やかな香りのものから濃厚な味わいのものまで、多数販売されています。


関東定番の日本酒には澤乃井や神亀が挙げられますが、最近では神奈川からも美味しい日本酒が販売されているので、興味のある方は1度チェックしておきましょう。

淡麗辛口の高級銘柄が欲しい方は「久保田・八海山」がおすすめ

端麗で辛口の高級銘柄が欲しい方は「久保田」や「八海山」がおすすめです。新潟で作られる銘柄であり、お米の繊細な味わいを楽しめます。クセがなく飲めるため、日本酒の中では最も飲みやすいと感じる方も多いです。

軽快かつ上品な仕上がりを楽しみたい方は「山田錦」がおすすめ

軽快かつ上品な味わいを楽しみたい方は、「山田錦」などの近畿地方の日本酒がおすすめです。食文化との結びつきが強いエリアであり、料理と一緒に飲むとさらにおいしく飲めます。料理のお供に飲めるお酒をお探しの方はチェックしておきましょう。

口当たりの良い商品をお探しの方は「獺祭・鷹の目」がおすすめ

口当たりの良い商品をお探しの方には、中国四国地方の日本酒がおすすめです。日本酒発祥地ともいわれる地域で、中国地方は日本海側がスッキリ系で、瀬戸内海側は濃厚でコクのある味わいを楽しめます。中でも「獺祭・鷹の目」は特に人気の日本酒です。

独特の美味しさを味わいたい方は「黎明」がおすすめ

独特の味わいと芳醇な香りを楽しみたい方には、「黎明」などの沖縄産日本酒がおすすめです。ほかの地域とは異なる作り方をしており、通常の商品では味わえないものばかりのため、お酒好きの方からは非常に人気があります。

幻の日本酒として有名な銘柄「十四代」はレアなものが好きなマニアにおすすめ

幻の日本酒とまで呼ばれる「十四代」は、日本酒マニアの間ではその入手困難さで有名な山形県の銘柄です。代表的な種類には「本丸 秘伝玉返し」や、今回ランキングにも登場した「竜の落とし子」などが挙げられます。プレゼントに間違いなく喜ばれる日本酒です。

プレゼント・ギフト用なら「通販・販売店」をチェック

高級日本酒は値段が張り、日常的に楽しめる方は多くありません。しかし、ギフトやプレゼント用ならば、高くてもよいもの贈りたいものです。通販や販売店では名前やメッセージをボトルに入れられるものや、セットになったものもあるのでご検討ください。

めちゃくちゃうまいものを選ぶなら「飲み比べセット」を確認

魅力的なものばかりの高級日本酒は、どれにしようか迷ったら有名銘柄の飲み比べセットもおすすめです。1本1本は少量ですがたくさんの種類が飲めるので、「めちゃくちゃうまい!」と思えるものを自分の舌で見つけられます。

市場に出回らないような入手困難なものも!

高級日本酒の中には、市場に出回らない入手困難なものもいくつかあります。そのような日本酒は幻の酒とも呼ばれ、通販などでもあまり流通していません。生産数も少ないため価格自体も高く、高級な日本酒の中でも更に高額な価格設定になっている場合が多いです。


しかしその分、香りもよく味わい深く、ほかの高級日本酒よりもおいしい商品が揃っています。以下の記事では、そんな入手困難な日本酒の人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

プレゼントやギフト用には特別感をプラスしよう

高品質な日本酒はプレゼントやギフト用にもおすすめです。専門店の高級日本酒や、飲み比べできるセットなどもあります。また、桐を使った化粧箱やメッセージや写真を入れられるものもあるので、特別感を出したい方は要チェックです。

飲み過ぎには気を付けよう!

お酒を飲む際は飲みすぎないように気をつけましょう。日本酒は飲みやすいのに、アルコール度数が高いものが多く、一気に飲んでしまうと、すぐに酔っぱらってしまいます。飲み過ぎは身体に影響を及ぼすため、サプリメントの併用もご検討ください。

お酒にはおつまみが欠かせない!

日本酒を購入する方は、おつまみも併せて購入しましょう。やはり日本酒を飲むのなら、そのお酒に合ったおつまみが必要です。自分が気に入ったおつまみさえあれば、お酒の場もより楽しめるので、ぜひいろいろなおつまみを試してみてください。


以下の記事では、酒のつまみの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

日本で1番高い日本酒って?

2021年4月17日に、銀座にある「Shinwa Auction」にて、4合瓶の日本酒1本が、日本で1番高い日本酒として440万円で落札されました。落札されたのは「十輪 旅スル日本酒」で、アートレベルに価値があると日本酒が認められた瞬間です。

日本酒のおすすめランキングをもっと見る

ここでご紹介したもの以外にも、日本酒にはおすすめの銘柄がたくさんあるのでチェックが必要です。以下の記事では、日本全国のおすすめ日本酒をランキング形式で紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

高級日本酒の人気おすすめランキングをご紹介しました。ひと口に高級日本酒と言っても、味わいや銘柄はさまざまです。お気に入りの高級日本酒を見つけて、贅沢な夜のひとときを過ごしてみてください。