普段履きにも!日本人の足の形にぴったりなニューバランス

ニューバランスはアメリカに本社を置くスポーツシューズのメーカです。アメリカのブランドでありながら日本人に足の形に合ったシューズを多く販売しています。そのため、プロの選手にも愛用者が多い人気のメーカーです。
ランニングシューズを履くと地面からの衝撃を吸収してくれたり、推進力を高めたりとさまざまなサポートをしてくれます。自分に合った1足を選べば故障リスクを軽減できますが、どれを選べばいいかわからない方も多いです。
そこで今回は、ニューバランスのランニングシューズの選び方やおすすめランキングを紹介します。普段履きにぴったりなものから、初心者向け、メンズ・レディース向け、M411とM413など数字の違いなども取り上げるので、ぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
初心者向けニューバランスのランニングシューズのおすすめ
第1位 New Balance ランニングシューズ M411
リーズナブルで初心者にも嬉しい1足です。履いた瞬間にわかる抜群の軽量性とクッション性の高いソールが特徴で、耐久性も高いのでコストパフォーマンスは文句ありません。シンプルなデザインで普段使いできるのも魅力です。
商品スペック:
- タイプ:エントリータイプ
- 素材:合皮
- 性別:メンズ
- サイズ:25.0~30.0cm
中級・上級者向けニューバランスのランニングシューズのおすすめ
第1位 New Balance HANZO S
スピードを求めるランナーにおすすめしたいランニングシューズです。靴の裏にはスパイクのようなラバー生地の突起があり、走っていると地面を掴んで強い蹴り出しをサポートしてくれます。
甲周りのフィット性をあげるための、3Dプリントで甲周りを包み込むような設計が特徴です。また、蹴り出しのときに足が抜けないように、つま先の部分が巻き上がった作りになっています。
商品スペック:
- タイプ:レースタイプ
- 素材:メッシュ生地
- 性別:男女兼用
- サイズ:23.5~29.0
フルマラソン向けニューバランスのランニングシューズのおすすめ
第1位 New Balance FRESH FOAM 1080
ほどよいフィット感と軽量性が魅力のランニングシューズです。クッション性が高く、履き口が足首までホールドしてくれる作りなので安定感もあります。サポート性とストレッチ性が抜群です。
高反発なので、これまでソールが薄いランニングシューズを履いていた方は驚くかもしれませんが、慣れてくると最高の履き心地になります。フルマラソンの完走を目指している方におすすめのランニングシューズです。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:合繊
- 性別:メンズ
- サイズ:25.5cm~28.0cm
ニューバランスのランニングシューズの選び方
ニューバランスのランニングシューズには多くのモデルがあります。目的やタイプに合った選び方をご紹介しますので参考にしてください。
【目次】
- 履いたときに指が1本入る「サイズ」をチェック
- 走りやすさに関わる「横幅」を確認
- 性別に合った「メンズ・レディース」モデルを選ぶ
- 足の形で選ぶ
- レベル別に重量を選ぶ
- フィット感を左右するアッパーの「素材」をチェック
- ピンク色や白など自分好みの「デザインやカラー」を確認
- モデルで選ぶ
履いたときに指が1本入る「サイズ」をチェック

ランニングシューズはサイズピッタリに履いてしまうと、走ったときにつま先やかかとがシューズに当たり、衝撃で痛みが出てしまいます。そのため、かかとをしっかり合わせた状態で親指が1本入る余裕のあるものを選んでください。
サイズは大きすぎてもよくありません。靴ずれや、走っているときシューズが脱げてしまう場合があります。ランニングシューズは普段の靴と同じサイズで購入すると合わないケースがあるので、必ず試し履きをしてから購入するようにしてください。
走りやすさに関わる「横幅」を確認

ランニングシューズ選びは、横幅も走りやすさを決める重要な要素です。横幅がきついと、足がむくんできたときに痛みを感じる場合があります。また、横幅がゆるいと、シューズの中で足がずれて安定せず、パフォーマンスに影響が出るため注意が必要です。
ニューバランスはアメリカのシューズメーカーのため、標準サイズを日本人が履くと横幅が狭く感じる場合があります。しかし、ニューバランスは横幅のサイズ展開が豊富で、Dから6Eまであるため横幅に合わせたシューズ選びが可能です。
性別に合った「メンズ・レディース」モデルを選ぶ

男性の方がデザインや形を気に入ってレディースのシューズを履いたり、女性の方がメンズのシューズを履いたりする場合があります。性別問わず気に入ったデザインを選びたいところですが、なるべく自分の性別にあったシューズを選ぶのがおすすめです。
そもそもメンズとレディースでは設計の部分から別物で、メンズなら男性、レディースなら女性の骨格・体重・足の幅の大きさなどを考慮して作られています。最近では男女兼用のシューズもあるので、デザイン重視の方はそちらもチェックしてみてください。
足の形で選ぶ
ランニングシューズを選ぶときには足の形も大事なポイントです。足の幅などしっかり自分に合った形のシューズを選んでください。
足の横幅が大きい方は4Eなど「幅広」なシューズがおすすめ

足の幅が広い方が幅の小さいものを無理やり履くと、常に足の周りを締め付けられた状態になり、痛みを感じてしまいます。そのため、足が幅広な方は4Eなどのワイドなランニングシューズを選ぶようにしてください。
幅が狭い方には「タイト」なシューズがおすすめ

足の幅が狭い方にはタイトなシューズがおすすめです。ワイドなシューズを履いてしまうと靴のなかで足が動いて靴ずれが起きやすくなります。運動をするうえで足にフィットしたシューズは絶対条件です。
レベル別に重量を選ぶ
シューズの重さは初心者と慣れている方でおすすめが異なります。ここでは重量に注目した選び方をご紹介するのでチェックしてください。
ランニング初心者にはクッション性がある「250〜280g」がおすすめ

ランニングシューズは軽いものを選びがちですが、初心者にはある程度重さのあるものがおすすめです。初心者ランナーは走る衝撃に慣れていないので、軽くてクッション性の少ないシューズを履くと膝を痛めやすくなってしまいます。
そのため初心者の方はソールのクッション性が高く、少し重みのある250g~280g程度のランニングシューズがおすすめです。どうしても軽くてクッション性が少ないものを使いたい方でも、履いていて違和感を覚えたらすぐに重さのあるものに変更してください。
中・上級者には全体的に軽い「軽量タイプ」がおすすめ

ランニングに慣れた中・上級者ならソールの部分が少し薄く、全体的に軽いものがおすすめです。ランニングではシューズの重さは足の疲れの原因になります。レースなどに出る上級者の方は特に重量にこだわるのがおすすめです。
フィット感を左右するアッパーの「素材」をチェック

街中や公園を軽く走るランニングと、長距離を走るマラソンとでは、適するアッパーの素材が異なります。アッパーの素材はフィット感を左右するため、アッパーの素材を意識して選びましょう。
走る動作のほかに、歩く・立ち止まる等の動作も加わるランニングでは、伸縮性のあるストレッチ素材を選ぶと疲れにくくなります。また、マラソンでは通気性のいいメッシュ素材が適しており、合成革で補強されているものであれば、シューズのブレを防いで安定感が増します。
ピンク色や白など自分好みの「デザインやカラー」を確認

趣味や運動不足解消などでランニングシューズを購入するなら、楽しく続けられるようお気に入りのデザインや好みのカラーをチェックするのがおすすめです。ピンクや白などバリエーションは豊富なので、好きな色を選んでモチベーションを上げてください。
モデルで選ぶ
ニューバランスのランニングシューズには多くのモデルがあります。シーンごとに適したものが異なるので、自分に合ったタイプを選んでください。
【目次】
- ランニング初心者には厚底の「セイフティタイプ」がおすすめ
- フルマラソンなど長距離を走る方には「HANZO C」がおすすめ
- 速く走りたい方には「FRESH FOAM ZANTE」がおすすめ
- 本格的なレースに出たい方には「STROBE」がおすすめ
- 足への負担を最小限に抑えたい方には「RCVRY」がおすすめ
- 新作のカーボンプレートシューズなら「Fuel Cell SuperComp」がおすすめ
ランニング初心者には厚底の「セイフティタイプ」がおすすめ

セイフティタイプのランニングシューズはほかのモデルよりもソール部分が厚く作られており、初心者にもおすすめです。クッション性が高いので疲れにくく、ランニングに慣れない方や足への負担が少ない厚底シューズをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
フルマラソンなど長距離を走る方には「HANZO C」がおすすめ

長時間走るとシューズが蒸れて不快に感じてしまいます。「HANZO C」のランニングシューズはクッション性だけでなく通気性にも優れているので、長時間走るトレーニングやフルマラソンにおすすめです。フィット感が良く疲れにくい魅力もあります。
速く走りたい方には「FRESH FOAM ZANTE」がおすすめ

「FRESH FOAM ZANTE」は軽量なのにしっかりクッション性もある高性能なモデルで人気があります。初心者から上級者まで広くおすすめで、速く走りたいけれどクッション性も捨てがたい方におすすめです。
本格的なレースに出たい方には「STROBE」がおすすめ

本格的な大会やレースに出場する方におすすめなのが「STROBE」です。ニューバランスのランニングシューズのなかで最も軽量化されたモデルで、しっかりした耐久性も兼ね備えています。長距離を走る方やとにかく軽いシューズをお探しの方におすすめです。
足への負担を最小限に抑えたい方には「RCVRY」がおすすめ

「RCVRY」はソールの部分がとても厚く、クッション性の高さが魅力です。足の怪我リスクを最大限回避したい方に向いています。靴底にはマッサージフィットが内蔵されており、走っている途中に足のツボを刺激してくれるのも嬉しいポイントです。
新作のカーボンプレートシューズなら「Fuel Cell SuperComp 」がおすすめ

カーボン入り厚底シューズといえばナイキが有名ですが、実はニューバランスでも推進力を向上させるカーボンファイバープレートを内蔵している「Fuel Cell SuperComp」を販売しています。
フィット性とサポート性が大変優れており、記録更新を目指すスポーツ選手におすすめのシューズです。日々の練習や本番のレースにも使えるので、新作のカーボンプレート内蔵シューズが気になる方はぜひチェックしてみてください。
初心者向けニューバランスのランニングシューズ人気おすすめランキング5選
第1位 New Balance ランニングシューズ M411
リーズナブルで初心者にも嬉しい1足です。履いた瞬間にわかる抜群の軽量性とクッション性の高いソールが特徴で、耐久性も高いのでコストパフォーマンスは文句ありません。シンプルなデザインで普段使いできるのも魅力です。
商品スペック:
- タイプ:エントリータイプ
- 素材:合皮
- 性別:メンズ
- サイズ:25.0~30.0cm
口コミを紹介
この靴を履いて1時間位ウォーキングしてきました。今まで履いてた靴だと30分位経つと足が痛くなり始めるんですが、この靴は大丈夫でした。普段、4Eの靴を履いてるのですが、今回購入をした2Eの靴は4Eを履いてるんじゃないかと思うくらい広めにできていました。
https://amazon.co.jp
第2位 New Balance FRESH FOAM BEACON
このランニングシューズはクッションを重視しておりソールの部分がほかのランニングシューズより厚く作られています。さらに、ソールの凸凹により衝撃吸収性が上がり、衝撃吸収性の高さが魅力です。
シューズ自体はメッシュ生地で作られているので軽く、長距離を走る方にも向いています。普段からランニングをしている方や、ランニングを始めようとしている初心者の方にもおすすめできるシューズです。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:メッシュ生地
- 性別:男女兼用
- サイズ:22.5cm~29cm
口コミを紹介
クッションが非常に良く、ゆっくり長距離を走るには絶好だと思います。
https://amazon.co.jp
ただサイズはアッパーに補強が無いのでD幅でもかなり余裕があり、試着したほうがいいと思います。
第3位 new balance FLASH
高いクッション性をもつACTEVAミッドソールを採用し、エントリーモデルながら軽量化を実現したシューズです。アッパー部分はメッシュ加工が施され、シューズが蒸れるのを防いでくれます。スポーティーなデザインも好評です。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:合繊
- 性別:レディース
- サイズ:23cm~27cm
口コミを紹介
意外とコンパクトなスニーカーで履いてみるとジャストサイズです。問題はないのですが厚めのソックスを使用する方やつま先を少しでも締め付けたくない方は0.5大きめをお勧めします。ソールは高めです。自分は慣れれば走り易い感じでした。
https://amazon.co.jp
第4位 New Balance Fresh Foam Arishi Trail
このランニングシューズはデザイン性が高く、タウンユースにもおすすめです。ソールの部分を凹凸にしてクッション性を向上させているので、初心者でも気軽に走れます。レディースモデルとなっているのでサイズは22cm~25cmの展開です。
女性のかわいいランニングウェアーにも合うようなデザインのランニングシューズになっています。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:メッシュ
- 性別:レディース
- サイズ:22cm~25cm
第5位 New Balance FRESH FOAM RISE
こちらのシューズはソールの部分に特殊な形状の溝が掘られており、その溝が地面からの衝撃を緩和してくれます。足への負担が軽減されるので慣れない初心者にもおすすめできる商品です。
商品スペック:
- タイプ:クッション系
- 素材:メッシュ生地
- 性別:男女兼用
- サイズ:22.0~29.00
口コミを紹介
妻のサイズは21.5㎝でいつも私が探してのプレゼントです。レビューでは0.5~1㎝大き目が良いと参考とし最初は22.5をカートへ、初めて返品覚悟で22㎝に変更して購入したところ、ジャストサイズで、軽くデザインも気に入ってくれています。正解でした。
https://amazon.co.jp
初心者向けニューバランスのランニングシューズおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 素材 | 性別 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ランニングシューズ M411 New Balance | Amazon楽天ヤフー | クッション性が高く軽い履き心地でコスパ抜群のM411 | エントリータイプ | 合皮 | メンズ | 25.0~30.0cm | |
第2位 FRESH FOAM BEACON New Balance | Amazon楽天ヤフー | 白や紫などカラーが豊富!厚底で衝撃に強い初心者向けシューズ | クッションタイプ | メッシュ生地 | 男女兼用 | 22.5cm~29cm | |
第3位 FLASH new balance | Amazon楽天ヤフー | 安いのに魅力的なデザインで高機能なレディース用シューズ | クッションタイプ | 合繊 | レディース | 23cm~27cm | |
第4位 Fresh Foam Arishi Trail New Balance | Amazonヤフー | 日常生活でも履けるおしゃれでかわいいランニングシューズ | クッションタイプ | メッシュ | レディース | 22cm~25cm | |
第5位 FRESH FOAM RISE New Balance | ![]() | Amazon | 特殊形状のソールが足にかかる圧力を分散してくれる | クッション系 | メッシュ生地 | 男女兼用 | 22.0~29.00 |
中級・上級者向けニューバランスのランニングシューズ人気おすすめランキング5選
第1位 New Balance HANZO S
スピードを求めるランナーにおすすめしたいランニングシューズです。靴の裏にはスパイクのようなラバー生地の突起があり、走っていると地面を掴んで強い蹴り出しをサポートしてくれます。
甲周りのフィット性をあげるための、3Dプリントで甲周りを包み込むような設計が特徴です。また、蹴り出しのときに足が抜けないように、つま先の部分が巻き上がった作りになっています。
商品スペック:
- タイプ:レースタイプ
- 素材:メッシュ生地
- 性別:男女兼用
- サイズ:23.5~29.0
口コミを紹介
もともと足の横幅が狭く、なかなか合う靴がなかったのですが、これはちょうどいいです。
https://amazon.co.jp
第2位 new balance(ニューバランス) FUEL CELL PROPEL
フィット感の高いソックライナー使用で、さらに高みを目指すランナーの走りをサポートしてくれる1足です。こちらはDワイズですが、2Eタイプもあるので足幅に合わせて選べるのも嬉しいポイントになります。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:合成繊維
- 性別:メンズ
- サイズ:25.0cm~29.0cm
口コミを紹介
見た目のかっこよさに惹かれて買いましたが結構履きやすくて気に入っています
https://amazon.co.jp
第3位 New Balance FuelCell REBEL
シューズ前方に特殊加工を施し、地面を踏み込んだときに前へ押し出される感覚を体験できる1足です。全体はアッパー素材で、履いたとき足に吸いつくような究極のフィット感を得られます。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:アッパー素材
- 性別:男女兼用
- サイズ:22.5cm~29cm
第4位 New Balance HANZO U
HANZOシリーズは長距離のマラソンや、レースなどの過酷な状況下でも性能を発揮するランニングシューズです。シューズ全体の軽量化とソールの反発性を両立させている商品になります。
商品スペック:
- タイプ:レースタイプ
- 素材:メッシュ生地
- 性別:男女兼用
- サイズ:22.5cm~29cm
第5位 New Balance STRO STROBE
爪先部と踵部の耐久性を高めるためにエンジニアードメッシュアッパー素材を使用し、壊れやすい接合部分の強度を上げています。クッション性も高くハードな運動にも適した耐久性があり、中級者・上級者にもおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:耐久タイプ
- 素材:合繊
- 性別:男女兼用
- サイズ:22.5cm~29cm
中級・上級者向けニューバランスのランニングシューズおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 素材 | 性別 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 HANZO S New Balance | ![]() | Amazonヤフー | スパイクのような突起が蹴り出しをサポートしてくれるスピードモデル | レースタイプ | メッシュ生地 | 男女兼用 | 23.5~29.0 |
第2位 FUEL CELL PROPEL new balance(ニューバランス) | Amazon楽天ヤフー | 普段履きにも!Dと2Eワイズ展開で幅広足にもおすすめの高反発モデル | クッションタイプ | 合成繊維 | メンズ | 25.0cm~29.0cm | |
第3位 FuelCell REBEL New Balance | Amazon楽天ヤフー | 足に吸いつくような究極のフィット感が魅力の新作シューズ | クッションタイプ | アッパー素材 | 男女兼用 | 22.5cm~29cm | |
第4位 HANZO U New Balance | Amazon楽天ヤフー | 4Eも!フィット性の高いインナーサドルが足の負担を軽減してくれる | レースタイプ | メッシュ生地 | 男女兼用 | 22.5cm~29cm | |
第5位 STRO STROBE New Balance | ![]() | Amazon楽天 | 強度が高く耐久性に優れた1足 | 耐久タイプ | 合繊 | 男女兼用 | 22.5cm~29cm |
フルマラソン向けニューバランスのランニングシューズ人気おすすめランキング5選
第1位 New Balance FRESH FOAM 1080
ほどよいフィット感と軽量性が魅力のランニングシューズです。クッション性が高く、履き口が足首までホールドしてくれる作りなので安定感もあります。サポート性とストレッチ性が抜群です。
高反発なので、これまでソールが薄いランニングシューズを履いていた方は驚くかもしれませんが、慣れてくると最高の履き心地になります。フルマラソンの完走を目指している方におすすめのランニングシューズです。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:合繊
- 性別:メンズ
- サイズ:25.5cm~28.0cm
口コミを紹介
今までにないクッション性で、衝撃吸収と確かに反発してるかなと感じられます。この靴だけに慣れてしまうと、クッションを頼った走りになってしまいそうなので、本番様のhanzoでもしっかり走れるように使い回してみようと思います。
https://amazon.co.jp
第2位 new balance Fresh Foam Tempo V1
フルマラソンなどの長時間のランニングにぴったりのクッション性の高い1足です。ソールの部分が厚くなっているため、衝撃が吸収され長距離のランニングでも楽に走れる商品になります。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:合繊
- 性別:メンズ
- サイズ:25.0~29.0cm
第3位 new balance M1040
推進力を高めるためにミッドソールにラウンド形状のアウトソールが入っており、高反発により前方への促進力が高まります。長時間走り続けるのを想定して作られており、高い通気性と軽量なのも嬉しいポイントです。
商品スペック:
- タイプ:レースタイプ
- 素材:メッシュ生地
- 性別:メンズ
- サイズ:25.0cm~29.0cm
第4位 New Balance HANZO C
フルマラソンでサブ4(4時間以内の完走)にチャレンジするランナーにおすすめなレース用ランニングシューズです。ソールの部分が厚く、優れたクッション性と確かな安定性を実現しています。
商品スペック:
- タイプ:レースタイプ
- 素材:合繊
- 性別:男女兼用
- サイズ:22.0cm~29.0cm
口コミを紹介
軽くて履きやすいです。色もパッと明るく目立つのでお店で靴を脱いでも見つけやすいです。
https://amazon.co.jp
第5位 New Balance FuelCellECHOMPG
パフォーマンスランニングのシリーズに属するこのシューズですが、走りやすさはそのままに、軽量性も追求した1足です。クッション性が高く足が疲れにくいため、フルマラソンに挑みたい方にも向いています。
商品スペック:
- タイプ:クッションタイプ
- 素材:合皮
- 性別:メンズ
- サイズ:25.0cm~29.0cm
口コミを紹介
とても軽くて、クッションもいい感じです。多少サイズが大きくても足首を包んでくれているので、足の疲れを感じさせません。
https://amazon.co.jp
フルマラソン向けニューバランスのランニングシューズおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | 素材 | 性別 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 FRESH FOAM 1080 New Balance | Amazon楽天ヤフー | 足首までホールドするので安定感が抜群 | クッションタイプ | 合繊 | メンズ | 25.5cm~28.0cm | |
第2位 Fresh Foam Tempo V1 new balance | ![]() | Amazon | クッション性に優れたメンズ用ランニングシューズ | クッションタイプ | 合繊 | メンズ | 25.0~29.0cm |
第3位 M1040 new balance | 楽天ヤフー | 高反発による推進力の高さが魅力の人気シューズ | レースタイプ | メッシュ生地 | メンズ | 25.0cm~29.0cm | |
第4位 HANZO C New Balance | Amazon楽天ヤフー | 扁平足の方にもおすすめのランニングシューズ | レースタイプ | 合繊 | 男女兼用 | 22.0cm~29.0cm | |
第5位 FuelCellECHOMPG New Balance | Amazon楽天ヤフー | フルマラソン初心者にもおすすめのFuel Cellシリーズ | クッションタイプ | 合皮 | メンズ | 25.0cm~29.0cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、このほかにもさまざまなブランドのランニングシューズの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
M411・M413など数字の意味や違いは?

ニューバランスのスニーカーには、MやWなどのアルファベットと数字を組み合わせた型番が割り振られています。Mは「Mens」を指し、Wは「Woman」を指しており、男性用か女性用かが型番で分かるようになっています。
また、数字はスニーカーの種類を表しており、300番台は比較的安価で購入できる定番モデル、400番台は細身のランニングシューズなど数字によって種類分けされています。ぜひスニーカー選びの参考にしてください。
ニューバランスのランニングシューズは安いものでいくら?

ニューバランスのランニングシューズは公式サイトでは、一番安いもので5千円ほどで、一番高いもので3万円ほどです。とにかくニューバランスのランニングシューズを低価格で手に入れたい方は、アウトレットの店舗などで探してみるのもおすすめになります。
ランニングシューズのメンテナンス方法

ランニングシューズで外を走るとどうしても汚れが付着してしまいます。シューズが汚れてきたら柔らかい布で汚れを拭き取ってください。汚れが取れたらぬるま湯や水にシューズを浸けて、シューズ用洗剤や中性洗剤で丁寧に洗っていきます。
洗い終わったら風通しのいい日陰に置きしっかり乾かしてください。日なたに置くと急激に乾いてシューズ自体が縮んでしまいます。お気に入りのランニングシューズはしっかりメンテナンスをして大切に履いてください。
以下の、記事ではランニングシューズ以外も含めたニューバランスのおすすめランキングもご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
まとめ
今回は、ニューバランスのランニングシューズの選び方やおすすめの商品ランキングをご紹介しました。さまざまなモデルが揃うので、ぜひ本記事を参考にして自分にあったランニングシューズを選んで快適な走りを楽しんでください。