記事id:2413のサムネイル画像
【最強】RTAアトマイザーのおすすめ人気ランキング10選【VAPEに!MTLも】
RTAはVAPEなどの電子タバコで使う手巻き式のアトマイザーの1つです。ミストの味が楽しめる製品が多いのが特徴です。今回はRTAの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介。コスパ最強のRTAやMTLの製品も必見です。
最終更新日:2025/10/16
商品PRを目的とした記事です。Monita(モニタ)は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がMonita(モニタ)に還元されます。
目次

※法律により20歳未満の煙草の購入や喫煙は禁止されており、煙草の購入には年齢確認が必要です。

RTAアトマイザーでVAPEなど電子タバコを自分なりに楽しもう

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーはVAPEなど電子タバコの味や煙の量を調整できるアイテムです。電子タバコ用のアトマイザーはいくつか種類があり、RTAアトマイザーはその中の1つになります。電子タバコを自分好みの味や煙の量を調整したいという方は多いのではないでしょうか。


そんな方におすすめなのがRTAアトマイザー。RTAアトマイザーの見た目はクリアロマイザーに似ていますが、コイルを自分で手巻きできるので自分好みの味や煙の量をカスタマイズできます。また、タンクを内蔵しているのでリキッドの補充する手間が少ないのもポイントです。


今回はRTAアトマイザーを購入しようか考えている方のために、RTAアトマイザーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。コスパ最強のRTAやMTLも取り上げているので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 Augvape INTAKE RTA

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
Augvape
INTAKE RTA
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
RTAアトマイザー初心者におすすめ

こちらのRTAアトマイザーはシングルコイルタイプで初心者でも扱いやすいので、RTAアトマイザーを初めて購入する方などにおすすめです。リキッド漏れもしにくく24mlと大容量タンクなので、たっぷり吸いたい方にも向いています。

 

810・510規格のドリップチップが付属しているので、その日の気分などに合わせて吸い心地をカスタマイズできるのもポイントです。デザインがスタイリッシュなので、MODとマッチしやすのも魅力になります。



サイズ

24×50.5mm

重量

-

タンク素材

-

MOD規格

510

そもそも「RTA」とは?

出典:https://www.amazon.co.jp

Rebuildable Tank Atomizerの略をRTAといいます。RTAは、電子タバコで使用するアトマイザーとして使われるのが一般的です。ニコチンを含まないため、ニコチンを抑えてタバコを楽しみたい方にも人気があります。


RDAやRDTAなど種類とは違い、タンクが付いていてコイルを自分で巻いて使用するタイプがRTAになります。

RTAアトマイザーのメリット&デメリット

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーは味や煙の量を自分好みにカスタマイズできるのが魅力です。RTAアトマイザーのメリットとしては、自分好みにカスタマイズできるので美味しくリキッドの味を楽しめる点やタンクが内蔵されているので、リキッドの補充回数が少ない点が挙げられます。


一方で、RTAアトマイザーはコイルとコットンの取り付け(ビルド)の難易度が高いデメリットがあります。コイルとコットンの設置を間違えると、吸ったときにリキッドが口の中に入ってきたりするので取り付けには注意しましょう。

RTAアトマイザーの選び方

ここからはRTAアトマイザーの選び方をご紹介します。RTAアトマイザーをどう選んでいいか分からない方は、ぜひ参考にしてください。

コイルの数で選ぶ

RTAアトマイザーは製品によってシングルからクアッドと搭載されているコイル数が違います。搭載されているコイルの数で煙の量が変わるので、チェックしておきましょう。

爆煙派なら「トリプル・クアッド」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

コイルの搭載数が多いものほどリキッドを加熱する表面積が多いので、煙の量は増えます。トリプルやクアッドのものは煙の量が多く、視覚的にも楽しめるのが特徴で爆煙派の方におすすめです。


しかし、コイルの取り付け時間がかかったり、リキッドの消費量が増えるといったデメリットもあります。

リキッドの味を楽しみたいなら「シングル」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

煙の量よりもリキッドの味を楽しみたい方はシングルのものがおすすめです。シングルは味が凝縮され、美味しいと感じやすいのがメリットです。しかし、煙の量は少ないので視覚的効果が弱いデメリットがあります。

ミスト量の調整は「コイルの抵抗値」をチェック

出典:https://pixabay.com

ミスト量はコイルの抵抗値をチェックしてみましょう。コイルには電流の流れにくさを表した抵抗値(Ω:オーム)が表記されており、抵抗値が大きいと電流は流れにくく、ミスト量は少なくなります


一方でコイルの抵抗値が小さいものは電流が流れやすくミスト量は多くなります。好みのミスト量のもの選ぶ際はコイルの抵抗値を忘れずチェックしてください。

リキッドが「漏れにくい」ものがおすすめ

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーを選ぶ際はタンク内のリキッドが漏れにくいものがおすすめです。リキッドが漏れる原因はパッキンの劣化や各パーツが閉まっていないなど、さまざまな要因があります。


しかし、構造的に漏れる構造になっているものがあります。漏れ防止構造になっていない場合、アトマイザーを逆さまにするとリキッドが漏れてくる可能性があるので選ぶ際は「漏れ防止構造」になっているか必ず確認しておきましょう。

好みの吸いごたえで選ぶ

電子タバコを吸ったときの吸いごたえはアトマイザーによって違ってきます。吸いごたえはドリップチップ・エアフローの大きさでほぼ決まるので、吸いごたえを重視する方はぜひこの2点をおえて選んでください。

タバコのような吸い心地なら「510規格/エアフロー小」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ドリップチップは510規格と810規格があります。510規格の方は吸い口が小さいので、吸いごたえが重たいのが特徴です。エアフローは小さければ小さいほど吸いごたえが重くなるので、リアルなタバコの吸いごたえが好みの方は510規格/エアフロー小が向いています。

軽い吸い心地が好きな方は「810規格/エアフロー大」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ドリップチップ810規格は吸い口が大きく吸いごたえが軽いのが特徴です。また、エアフローも大きいものほど吸いごたえが軽くなります。なので、呼吸するぐらいの軽い吸い心地が好みの方は810規格/エアフロー大がおすすめです。

ミストを楽しむなら「ドリップチップ」をチェック

出典:https://pixabay.com

ドリップチップはミスト吸引用パーツです。直接口をつけてミストを吸うパーツなので、ミストの味や触感に関わります。ミストをより楽しむためには、自分に合った使いやすいドリップチップを選んでください


全体的に短いドリップチップは携帯性に優れていますが、高温のリキッドが跳ねて口内に入りやすいデメリットがあります。逆に長いものは持ち運びに不便さがありますが、高温のリキッドが口に入るといったことが少ないのが特徴です。


内径は上記で触れた510規格、810規格とあり好みの吸い心地のものを選ぶといいでしょう。ドリップチップは大体のRTAアトマイザーに付属していますが、別途交換もできます。お手頃価格なので、少し趣向を変えたい時に交換するのもおすすめです。

紙巻タバコの吸い方がいいなら「MTL」かチェック

出典:https://pixabay.com

MTLはMouth To Langの略で「口から肺へ」との意味です。VAPEデバイスから吸引したミストを一度口に溜めて、合間にミストを肺に入れるという紙巻タバコの吸い方なので、タバコから電子タバコに移行するユーザーに親しまれています。


慣れ親しんだタバコに似た吸い方をしたい方はMTLかどうかチェックしてください。

ミストの風味を重視するなら「エアフロー」をチェック

出典:https://pixabay.com

アトマイザーからドリップチップを経て吸引されるまでのエアフロー(空気の流れ)はミストの風味を楽しむために重要なポイントです。アトマイザーにはエアホールと呼ばれる吸気口があり、コイルデッキの真下に設置されています。


竈のように火元の直下から酸素を送れるので、コイルがしっかり発熱し、リキッドが温まり、ミストの風味にメリハリがでます。ミストの風味を重視するならアトマイザーのエアフロー構造もチェックしておきましょう。

「タンクの素材・容量」をチェック

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーのタンクにはプラスチック製やガラス製があります。プラスチック製のタンクはメンソールや柑橘系のリキッドを入れて使うとひび割れの原因になるので、耐熱性に優れたガラス製のものがおすすめです。


またRTAアトマイザーを選ぶ際は、リキッド補充をしやすいトップフィル式のタンクが使いやすいです。上部からリキッドを注入するタイプなのでバッテリーを取り外す必要がありません。


タンク容量は喫煙ペースを考えて選ぶといいでしょう。たくさん吸いたい方は内容量の大きめのものを、たまに吸うという方は内容量が小さいものを選んでください。リキッド0.1mlに対して紙タバコ1本分が目安です。

手持ちのMODと「互換性」があるかチェック

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーを購入する際は手持ちのMODと互換性があるか必ずチェックしておきましょう。RTAアトマイザーが大きいとMODにはまらない可能性があるので、気を付けてください。


また、アトマイザー差し込み口付近にバッテリーの挿入口などの障害がある場合も要注意です。アトマイザーのサイズとMOD側の許容サイズを調べて購入してください。

「バッテリー規格」をチェック

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーを選ぶ際はバッテリー規格をチェックしておきましょう。バッテリー規格はスティック型に多い510規格とボックス型に多いeGo規格があります。メーカー違いのアトマイザーとバッテリーを使う場合は、必ず確認してください。


また、バッテリーには安全に使用するために必要なコイルの抵抗値範囲というものがあります。バッテリーの抵抗値範囲よりも低い抵抗値のコイルを使用した場合、故障につながるので要注意です。

人気のメーカーから選ぶ

RTAアトマイザーを販売しているメーカーはたくさんありますが、その中でも人気のあるメーカーをご紹介します。どれにしようか迷っている方は、人気メーカーから選ぶのもおすすめです。

大量のミストと濃厚な味を楽しめる「Aspire(アスパイア)」

出典:https://www.amazon.co.jp

Aspire(アスパイア)は2013年に設立された電子タバコメーカーです。Aspireのアトマイザーはユーザーの中でも最高峰といわれるほど人気があります。


大量のミストと濃厚な味を味わえる製品が多く、タンクの作りがしっかりしているのでリキッドを長時間入れたままでも味が落ちにくいのが特徴です。デザイン性や使い勝手も優秀なので、RTAアトマイザー選びに悩んでいる方はチェックしてみてください。

世界中のユーザーに選ばれている「eLeaf(イーリーフ)」

出典:https://www.amazon.co.jp

eLeaf(イーリーフ)は中国の電子タバコメーカーです。葉っぱをモチーフとした清潔感のあるデザインで、世界中のユーザーに選ばれています。eLeafのRTAアトマイザーは品質が高く、アトマイザーの定番メーカーなので情報が入手しやすいのが特徴です。

電子タバコの先駆け!コスパ最強もある「Joyetech(ジョイテック)」

出典:https://www.amazon.co.jp

Joyetech(ジョイテック)も中国の電子タバコメーカーです。Joyetechは電子タバコの先駆けとなった企業で、高い知名度を誇っています。JoyetechのRTAアトマイザーは細部までしっかりと作り込まれており、質感がいいのが特徴です。


また、Joyetechは煙の量を重視した製品が多いので爆煙派のユーザーにおすすめ。コスパ最強の製品もあるため購入費用をおさえたい方にもぴったりです。

RTAアトマイザーの人気おすすめランキング10選

第10位 Aspire Cleito RTA system

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
Aspire
Cleito RTA system
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
クリアロマイザーをRTAアトマイザーに変更したい方におすすめ

こちらの商品はAspireのクリアロマイザー「Cleito」をRTAアトマイザーに仕様変更できるアイテムです。CleitoをRTAアトマイザーに変更することで、コイル代の節約になります。タンクはガラス製なのでメンソール系などのリキッドが使用可能です。



サイズ

22×58mm

重量

31.8g

タンク素材

ガラス

MOD規格

-

口コミを紹介

Cleitoのコイルはかなりお高いので、安く運用するため、味の変化があるかどうかを確かめたく購入いたしました。
結果、運用自体はかなり安くなります。味は交換用コイルと大して変わりません。

https://amazon.co.jp

第9位 Geekvape AMMIT25

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
Geekvape
AMMIT25
Yahoo!ショッピングで購入する
爆煙派・RTA初心者の方におすすめのRTAアトマイザー

こちらのRTAアトマイザーは3つの異なる方向から強化された3Dエアフローシステムで大量の煙を発生させることができます。シングルコイルでセッティングが難しくないので、爆煙派の方やRTA初心者の方におすすめです。



サイズ

25×38mm

重量

181g

タンク素材

ガラス

MOD規格

510

口コミを紹介

とても美味しいRTAです。
リキッドチャージの際にジュースホールを閉め忘れない限り、適当なウッィキングでも漏れはないです。閉め忘れてしまうと、全てダダ漏れなのでご注意下さい。

https://amazon.co.jp

第7位 Damn Vape Fresia RTA

出典:https://www.amazon.co.jp
Damn Vape
Fresia RTA
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
気分に合わせて自分好みにカスタマイズできる

こちらのRTAアトマイザーは独自のT.I.T AFCシステムを搭載しているのが特徴です。このシステムによりお好みのドリップチップに合ったエアフロー調整ができます。タバコ吸いでもダイレクト吸いでもその日の気分に合わせてカスタマイズ可能です。



サイズ

22×43.4mm

重量

59g

タンク素材

ガラス

MOD規格

510

口コミを紹介

画期的なエアフロー機構に惹かれて購入しました
RTAでこれ程AFCの調整幅が広いのは他に見たことありません
ビルドも簡単だし味も良く出ています
もっと注目されてよい商品だと思います

https://amazon.co.jp

第6位 Geekvape Zeus Z

出典:https://www.amazon.co.jp
Geekvape
Zeus Z
Amazonで購入する
リキッドが漏れにくいアトマイザーを探している方におすすめ

こちらのアトマイザーはトップ部分にエアフローを配置しています。そのため、リキッドが漏れにくくなっているので、リキッドが漏れにくいアトマイザーを探している方におすすめです。

 

ハイグレードなメッシュコイルを採用し、キメの細かいミストを発生させます。5mlと大容量タンクなので、たくさん吸いたい方にも最適です。



サイズ

26×42.5mm

重量

-

タンク素材

-

MOD規格

-

口コミを紹介

YouTuberの方も言ってましたがコイルの足が逃げるので難度高しです。一度組んじゃえば濃厚なフレーバーを堪能できます。漏れないし味濃く爆煙も楽しめる良い商品なのですが。

https://amazon.co.jp

第5位 Wotofo Profile Unity RTA

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
Wotofo
Profile Unity RTA
Yahoo!ショッピングで購入する
コスパ最強のRTAアトマイザー

こちらのRTAアトマイザーは売り切れるほど人気のあるアイテムです。ミストの味をしっかりと楽しめ、メッシュコイルが漏れにくいと定評があります。3000円以下で購入できるため、コスパ最強のRTAアトマイザーを探している方におすすめです。



サイズ

24*40mm

重量

50g

タンク素材

耐熱ガラス

MOD規格

510

第4位 VANDYVAPE Berserker V1.5 Mini MTL RTA (ブラック)

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
VANDYVAPE
Berserker V1.5 Mini MTL RTA (ブラック)
Yahoo!ショッピングで購入する
Berserker MTLのおしゃれなアトマイザー

こちらはVANDY VAPEの大人気MTシリーズ「Berserker MTL」のRTAアトマイザーです。ブラックをはじめシルバーなどのカラーバリエーションが豊富で、おしゃれなアトマイザーになっています。おしゃれなものを探している方におすすめです。



サイズ

22×33.8mm

重量

155g

タンク素材

スチール

MOD規格

510

第3位 Vapefly  Vapefly Lindwurm RTA 電子タバコ

出典:https://www.amazon.co.jp
Vapefly
Vapefly Lindwurm RTA 電子タバコ
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
繊細なデザインや簡単操作が魅力

レーザー彫刻・腐食加工がされているRTAです。4つの穴があり、豊かなフレーバーが楽しめる構造になっています。RTAの本体のほかにガラスチューブやボルトコットン・リングなどもセットで入っています。



サイズ

10×7.6×4,6cm

重量

172g

タンク素材

-

MOD規格

-

口コミを紹介

普段22mmのドギースタイルを使っていたので多少大きな感じではありますか味も問題なくウィッキングの癖さえつかめば液漏れもなく頼もしい相棒となりました。

https://amazon.co.jp

第2位 VAPE HANA Profile M RTA atomizer

出典:https://www.amazon.co.jp
VAPE HANA
Profile M RTA atomizer
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コンパクトながらリキッドが濃いめに楽しめる

コンパクトでもしっかりとした味わいが楽しめるRTAです。二重構造のハニカムチャンバーが搭載されているため、リキッドの味も濃いめに味わえます。オリジナルバンド付きなのもおしゃれです。



サイズ

8.8×8.5×4.4cm

重量

110g

タンク素材

-

MOD規格

-

口コミを紹介

「濃いめのリキッドの味」を確認することができます。メッシュコイルも交換に至らずコットンの交換のみで利用できています。

https://amazon.co.jp

第1位 Augvape INTAKE RTA

出典:https://ck.jp.ap.valuecommerce.com
Augvape
INTAKE RTA
楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
RTAアトマイザー初心者におすすめ

こちらのRTAアトマイザーはシングルコイルタイプで初心者でも扱いやすいので、RTAアトマイザーを初めて購入する方などにおすすめです。リキッド漏れもしにくく24mlと大容量タンクなので、たっぷり吸いたい方にも向いています。

 

810・510規格のドリップチップが付属しているので、その日の気分などに合わせて吸い心地をカスタマイズできるのもポイントです。デザインがスタイリッシュなので、MODとマッチしやすのも魅力になります。



サイズ

24×50.5mm

重量

-

タンク素材

-

MOD規格

510

RTAのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量タンク素材MOD規格
第1位
INTAKE RTA
Augvape
INTAKE RTA楽天ヤフーRTAアトマイザー初心者におすすめ24×50.5mm--510
第2位
Profile M RTA atomizer
VAPE HANA
Profile M RTA atomizerAmazonヤフーコンパクトながらリキッドが濃いめに楽しめる8.8×8.5×4.4cm110g--
第3位
Vapefly Lindwurm RTA 電子タバコ
Vapefly 
Vapefly Lindwurm RTA 電子タバコAmazonヤフー繊細なデザインや簡単操作が魅力10×7.6×4,6cm172g--
第4位
Berserker V1.5 Mini MTL RTA (ブラック)
VANDYVAPE
Berserker V1.5 Mini MTL RTA (ブラック)ヤフーBerserker MTLのおしゃれなアトマイザー22×33.8mm155gスチール510
第5位
Profile Unity RTA
Wotofo
Profile Unity RTAヤフーコスパ最強のRTAアトマイザー24*40mm50g耐熱ガラス510
第6位
Zeus Z
Geekvape
Zeus ZAmazonリキッドが漏れにくいアトマイザーを探している方におすすめ26×42.5mm---
第7位
Fresia RTA
Damn Vape
Fresia RTAAmazonヤフー気分に合わせて自分好みにカスタマイズできる22×43.4mm59gガラス510
第9位
AMMIT25
Geekvape
AMMIT25ヤフー爆煙派・RTA初心者の方におすすめのRTAアトマイザー25×38mm181gガラス510
第10位
Cleito RTA system
Aspire
Cleito RTA system楽天ヤフークリアロマイザーをRTAアトマイザーに変更したい方におすすめ22×58mm31.8gガラス-

RTAアトマイザーの使い方をご紹介

出典:https://pixabay.com

RTAアトマイザーを使うときはリキッドをしっかりと染み込ませて使うのがポイントです。しっかり染み込んでいないと空焚きになり、故障の原因になります。また、リチウムイオン電池は爆発する恐れもあるので、使用方法を間違えないようにしてください。


基本的な使い方を簡単にまとめましたので、どう使うか分からないという方はぜひ参考にしてください。

  1. バッテリーを充電する
  2. リキッドを補充し、コットンに染み込むまで5~10分間待つ
  3. リキッドが染み込んだらバッテリーと接続する
  4. 電源を入れて楽しむ

初心者でも簡単に電子タバコは吸える?

出典:https://pixabay.com

電子タバコの中には初心者でも簡単に吸える商品もラインナップされています。電子タバコは操作が難しそう・メンテナンスがめんどくさそうなイメージがありますが、電子タバコにはいくつか種類があり、使い勝手など違いがあります。


その中で初心者におすすめなのは「使い捨てタイプ」と「PODタイプ」です。使い捨てタイプはリキッドが入っているカートリッジ・バッテリー・本体がすべてセットになっているので購入後すぐに楽しめます。メンテナンスの手間もいりません。


PODタイプも日々のメンテナンスが必要なく使えるのが特徴です。PODタイプはリキッドを自分好みの味を選べるので使い捨てタイプよりも味の選択肢が豊富に用意されています。

まとめ

今回はRTAアトマイザーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。RTAアトマイザーは自分好みの煙の量や味をカスタマイズできるので、より電子タバコを楽しみたいという方におすすめです。気になった方は、ぜひ購入してみてください。