今回の記事では、電動爪やすりの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気の爪切りをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
電動爪やすりで削り・爪磨きを簡単に!

電動爪やすりは爪の長さを整えるだけでなく、爪をピカピカにする電動爪磨きとして使用できる商品もあります。ネイリストが使用するプロ用や肥厚爪におすすめの種類も人気です。赤ちゃん・ベビー用や高齢者でも使いやすい商品もあります。
また、電動爪やすりは犬用などの商品もあり犬や猫などのペットの爪を整えられる商品も販売されています。パナソニックなどからも多くの種類が販売されており人気です。忙しい方や爪に悩みがある方は電動爪やすりでネイルケアしたい方も多いですよね。
そこで今回は電動爪やすりの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは使いやすさ・機能性・手軽さを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
編集部が選んだおすすめ商品はコレ!
電動爪切りのおすすめ
第1位 AEVO 電動ネイルマシンキット
電動爪やすりとそのほかネイルケアに必要なアイテムが揃ったキットです。セルフネイルケアの入門用製品にぴったりで、爪を削って形を整えたり、ネイル用に爪の状態を整えたりできます。
左利きでも右利きでも使いやすいように、やすりの回転方向が選べるボタンが付いています。両手を自分でケアする場合にも役立つ機能です。人間工学に基づいて、扱いやすい構造になっています。
商品スペック:
- 電源:usb充電式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:左右回転・スピード調整など
- 重量:-
- サイズ:-
- アタッチメント別売り:-
ベビー用電動爪やすりのおすすめ
第1位 KITORINA ベビー電動ネイルケア
6種類のアタッチメントが付属しているので、用途に合わせて使用がしやすい人気の商品です。ベビー向け商品ではありますが、大人でも使用ができるので経済的に使えます。また、見た目がかわいい点もおすすめのポイントです。
LEDライトも付いており、左右の回転方向は自在に変更できます。回転速度も2段階で変えられるので、非常に使い勝手の良い商品です。
商品スペック:
- 電源:乾電池式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:スピード切り替え
- 重量:ー
- サイズ:ー
- アタッチメント別売り:ー
ネイルケアに電動爪やすりを推奨する理由は?

電動爪やすりを使うメリットは、爪切りの時短になる点です。また簡単に爪全面をきれいな形に整えられるので、初心者の方にも適しています。さらに商品によっては、かかとの角質取りまでできるものもあり、汎用性が高いのも魅力です。
電動爪やすりはどんな人におすすめ?

電動爪やすりは、以下のような方におすすめです。
- セルフネイル・ジェルネイルをしている人
- 美しい素爪を目指す人
- 巻き爪や肥厚爪の人
- 足元のケアも一緒に行いたい人
ジェルネイルを簡単にオフできる電動爪やすりは、セルフでネイルをしている方におすすめです。また作業時間を短くしつつ、簡単にきれいな爪の形をつくれます。電動爪やすりは力を入れずに爪を削れるので、通常の爪切りが困難な巻き爪・肥厚爪の方にもおすすめです。
電動爪やすりの選び方
電動爪やすりを選ぶ際のポイントをいくつか紹介していきます。自分の爪に合ったものを選ぶ際の参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
「往復式」と「回転式」の2つのタイプがあり、それぞれ特徴があります。メリットとデメリットをふまえて自分に合うものを選びましょう。
初心者・高齢者には「往復式」がおすすめ

「往復式」はアタッチメントが往復して動き、爪に軽く当てて爪を削ったり磨いたりできるタイプです。パワーが弱いものが多く、削るのに時間がかかってしまう場合もありますが、いきなり削りすぎるといったトラブルが起こりません。
初心者・高齢者の方や爪を優しく削りたい方におすすめです。摩擦による熱が発生しづらいのもポイントで、細かい調整が行えます。爪の長さをカットした後の仕上げとして使う方も多く、1本あると便利です。
手早く削りたいなら「回転式」がおすすめ

「回転式」はアタッチメントが回転しながら、爪を削ったり磨いたりするタイプです。回転スピードを変えられるものが多く、スピードも速いので短時間で整えたい方や忙しい方に向いています。早く削れるので、削りすぎないように気を付けましょう。
また、爪に当てる角度や強さにも気を付けて使用すると、細かいところまできれいに整えられるのでおすすめです。
本体のデザイン・持ち方で選ぶ
電動爪やすりには、主にペンタイプとグリップタイプの2種類があります。ここからは、それぞれの種類の特徴についてご紹介します。
細かい部分までケアをするなら「ペンタイプ」がおすすめ

ペンタイプの電動爪やすりは、ペンのように細長い形状をしており、扱いやすい点が特徴です。細かい動きが可能なので、爪のすみずみまで形を整えやすくなっています。またアタッチメントの種類も多く、ジェルネイルをしている方にもおすすめです。
使いやすさを重視するなら「グリップタイプ」がおすすめ

グリップタイプの電動爪やすりは、本体やヘッドが幅広い形状のものです。しっかり握って簡単に操作できるので、初心者の方や子供・ご年配の方などに適しています。アタッチメントの数は少ないため、爪を短く切る用途のみで十分な方におすすめです。
使い勝手のいい「サイズ」をチェック

コンパクトなサイズならポーチに入れて持ち運べるので、旅行先でも大活躍します。普段使いのときも自分に合った軽さや扱いやすいサイズ感を選べば、使いやすさが一気にアップするのでおすすめです。
気に入ったデザインのものを選ぶと、使う度にテンションも高まります。実用性とデザインを兼ね備えたアイテムなら、長く愛用もしやすくなるのでおすすめです。
赤ちゃん用なら「静音性に優れた」ベビー用を確認

高齢者や赤ちゃんには低騒音・静音性の優れたものだと、驚かせたり怖がらせたりせずに使えるのでおすすめです。静音性の高いベビー用電動爪やすりは、赤ちゃんが眠っている間に使えて大きな音で起こしてしまう心配もありません。
モーターの音がうるさくてお手入れが難しいと感じる方でも使いやすいので、音が気になる方は静音性の高い商品を選ぶのがおすすめです。
機能性で選ぶ
ケアをさらに快適にする便利な機能が付いた電動爪やすりがあります。日常での使うシーンに合わせて選びましょう。
手元を明るくしたいなら「LEDライト付き」がおすすめ

LEDライトが付いているものなら暗い場所でも使いやすいです。「足元のお手入れをしたいのによく見えない」といった困った場面に便利で、目の負担も軽減できるうえに、細かいところまで見えるので快適にケアできます。
いつでも清潔に使うなら「防水機能」がおすすめ

爪を削ったときに出るダストで本体が汚れてしまうのが気になる方は、防水機能付きの電動爪やすりがおすすめです。水で洗えるので清潔さを保てます。また、お風呂場や洗面台でも使えるので使った後の掃除もしやすいといったメリットもあるので人気です。
電源方式で選ぶ
使っていく上で重要なポイントのひとつが電源方式です。使い勝手とコストの面で差が出てくるところなので、それぞれ解説します。
コードレスでコンパクトなものなら「電池式」がおすすめ

乾電池式は市販の乾電池を入れるタイプで、本体がコンパクトでコードレスなものが多いです。電池が切れてもすぐに乾電池を入れて使えます。充電式乾電池に対応しているものなら、再び充電した乾電池を使えるのでランニングコストも抑えて使用が可能です。
エコで経済的なものなら「USB充電タイプ」がおすすめ

USB充電式ならどこでも充電しやすくコードレスなので快適に使えます。継続して電池を買う必要が無いのでコストが抑えられて経済的な点もメリットです。USB給電式と呼ばれるコードを繋いだまま使用するタイプもあり、セルフネイラーさんにも向いています。
機能で選ぶ
爪を削るだけでなく、アタッチメントを付け替えるともっと違うケアも行えます。どんなケアができるか、以下でご紹介します。
爪をピカピカにするなら「電動爪磨き」ができるものがおすすめ

電動爪磨きができるものは爪の表面を磨くだけで、トップコートを塗ったようなツヤツヤの爪になれます。自分でケアするとピカピカにしたり自然な艶のある程度にしたりと、自分好みの仕上がりで整えられるので人気の機能です。
頻繁に磨いてしまうと爪が薄くなってしまうので、3~4週間に1回のお手入れがベストです。また、爪に押し付けすぎると摩擦熱が生じやすいので気を付けましょう。
ネイルケアメインで使うなら「甘皮ケア」がおすすめ

甘皮は爪を細菌から守るものですが、必要以上に伸びた甘皮をプッシュすると爪を美しく指先をキレイに見せてくれます。押し上げすぎは炎症が起こってしまうケースもあるので、2週間に1回程度がおすすめです。
ネイルケアをメインで使いたい方はぜひチェックしましょう。甘皮がしっかりある方はキューティクルリムーバーをつけて甘皮を柔らかくしてからプッシュすると、押し上げやすくなるのでおすすめです。
足の疲れを取りたいなら「角質ケア」がおすすめ

硬くなった角質を削りとってなめらかな肌触りに整えてくれる機能です。角質が足の疲れに関係しているケースもあります。カチカチになってかかとがひび割れてしまう前に、角質ケアをしてなめらかさをキープするのがおすすめです。
削ったあとは角質がつきやすい場合があるので、クリームでしっかり保湿するとアフターケアとして万全です。
頻繁に使うなら「アタッチメント交換」できるものをチェック

爪を削ったり磨いたりする部分はどうしても消耗してしまいます。替えのアタッチメントがある商品ならば、本体を買い替えずとも長く使い続けられるのでおすすめです。アタッチメントがどんな材質なのかなどによって消耗のスピードも違います。
また、どれぐらいの頻度で使用するかでも交換が必要なタイミングも変わってきます。特に頻繁に使う方は、替えのアタッチメントの別売りがあるのか、それがどのようなセット内容なのかはチェックしておくのが重要です。
メーカーや購入できる場所から選ぶ
電動爪やすりは人気のアイテムですが、どこで購入すればいいか迷う方も多くいます。ここでは特に人気のメーカーと購入できる場所を見ていきましょう。
日本を代表する家電メーカーなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

日本を代表する家電メーカーのパナソニックからも電動爪やすりは販売されています。アタッチメントが豊富な商品や、角質除去まで可能な商品もあり人気です。品質も高く価格の幅も広いので、自分が気に入る商品が見つかります。
リーズナブルな商品なら「ダイソー・ニトリ」がおすすめ

100均大手のダイソーや生活アイテムを多く販売しているニトリなどでも電動爪やすりは販売されています。どちらもリーズナブルな商品が多いので、低価格で欲しい方や試しに使用してみたい方におすすめです。
ただし、低価格な商品は品質が劣っている場合もあるので、しっかりした商品が欲しい方はメーカーの商品を選ぶのも選択肢の1つです。
プロ用が欲しいなら「ネイリスト」に確認

電動爪やすりは手軽に爪のケアが可能な人気の商品です。多くのメーカーからも販売されているので、どれを購入すればいいか迷ってしまう方も多くいます。その中でもプロ用の商品が欲しい方はネイリストに相談するのがおすすめです。
プロのネイリストなら爪にとっていい商品を紹介してくれるはずなので、普段から通っているネイルサロンなどがある方は、ネイリストに相談してみましょう。
犬・猫などのペットならは「犬用」をチェック

犬や猫などのペットを飼っている方にとって、ペットの爪切りは非常に重要なケアです。嫌がるペットも多く苦戦している飼い主も多くいます。犬用の電動爪やすりなら手軽にペットの爪の長さを整えられるのでおすすめです。
静音性が高い商品も多いので、嫌がるペットが少ない点もメリットです。気を付ける点はいくつかありますが、一般的な爪切りを怖がるペットに向いています。
電動爪切りの人気おすすめランキング10選
第10位 オーム(OHM) 電動爪やすり HBN-P6688 00-5883
こちらの商品は、4種類のアタッチメントが付属しており、形作りからツヤだしまで、ネイルケアを一貫して行える電動爪やすりです。爪の凹凸をなめらかに整えてツヤを出すので、ネイルのノリもよくなります。
商品スペック:
- 電源:単3形アルカリ乾電池×2本
- ヘッドタイプ:-
- 仕様:-
- 重量:約70g
- サイズ:幅38.3×高さ145×奥行42mm
- アタッチメント別売り:-
第9位 ヒーローグリーン 爪みがき HP-600W
こちらの商品は、2種類のヤスリによって簡単に自爪をきれいに整える乾電池式の電動爪やすりです。複雑なアタッチメントをつけるのではなく、シンプルな使い方にこだわっています。マニキュアが塗れない方でも、ツヤツヤな爪を実現可能です。
商品スペック:
- 電源:乾電池式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:低騒音
- 重量:130 g
- サイズ:20.7 x 9 x 3.9 cm
- アタッチメント別売り:-
第8位 NailRecipe(ネイルレシピ) ネイルマシン
こちらの商品は、ジェルネイルのオフが初心者の方でもスピーディーに行える電動爪やすりです。扱いやすいペンタイプで、女性の手にフィットするサイズ感とやさしいカーブにこだわっています。
商品スペック:
- 電源:充電式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:正逆回転
- 重量:45g
- サイズ:130mm×φ24mm
- アタッチメント別売り:-
第7位 FOLAI 電動ネイルマシン
プロフェッショナル仕様の5つのシャフトドリル・26の研磨ベルト・6つのネイルドリルが付属した電動ネイルマシンキットです。ネイル研磨や甘皮ケアができ、自宅用はもちろん、サロン用としてもおすすめとなっています。
商品スペック:
- 電源:USB充電式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:左右回転
- 重量:-
- サイズ:14.8 x 14.6 x 7.2 cm
- アタッチメント別売り:-
第6位 ドクターショール 電動ネイルケアキット
人間工学に基づくデザインで手と足の両方に対応した人気の電動ネイルケアキットです。アタッチメントはすべて形が一緒なので、最後まで同じ使い勝手のままでケアもしやすく気軽に使えます。
付属のネイルオイルで仕上がり後に甘皮やネイルの保湿もできます。ケアから保湿までの全てが揃っているので初心者におすすめです。
商品スペック:
- 電源:単3乾電池1本
- ヘッドタイプ:往復式
- 仕様:スピード2段階調節
- 重量:-
- サイズ:W170×D65×H204mm
- アタッチメント別売り:あり
口コミを紹介
手作業でファイリングするときの摩擦で爪が持って行かれるような感覚が苦手なので、電動に切り替えてよかったです。サロン一回分より安く、オイルもついていて、総合的に見てたいへんお買い得でした。
https://amazon.co.jp
第5位 WOLFWILL 電動爪ヤスリ(犬用/猫用)
こちらの商品は人間ではなく犬や猫などのペットに対して使用するペット用品の1つです。小型犬だけでなく中型・大型犬の爪もしっかり削れるので、1本あると非常に便利に使えます。静音性が高く、カバーも付いているので保管にも便利です。
商品スペック:
- 電源:ー
- ヘッドタイプ:ー
- 仕様:ー
- 重量:74g
- サイズ:長さ3.5cmx幅2.5cmx高さ13.8cm
- アタッチメント別売り:なし
口コミを紹介
本当に簡単にキレイに削れます。音もほとんどしないので犬も安心。おすすめの一品です。
https://amazon.co.jp
第4位 マニクイック レイクス21 手足ケアセット マニクイック・ソフトタッチ
変形した爪や固い爪・巻き爪も削れます。甘皮処理・角質ケア・表面の仕上げだけでなく、タコやウオノメにも使える商品です。パワーがあるため、マスクをしたり床になにか敷くなどの対応をする必要があります。
圧がかかりすぎた場合は自動で回転がストップするので、ケガの心配なく使用ができて便利です。
商品スペック:
- 電源:単3乾電池2本
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:スピード2段階調節
- 重量:70g
- サイズ:W140×D35×H25mm
- アタッチメント別売り:あり
口コミを紹介
厚くなった爪を削るのに最適でした!
https://amazon.co.jp
お手入れ用としては使っていないのでわかりませんが、介護用としては大満足でした
第3位 マリン商事 電動爪切り Leaf
カットするのではなくしっかり削るので、高齢者の方にも使えるおすすめの電動爪切りです。角質ローラーとしても使用が可能で、スピーディーに角質を除去してくれます。
乾電池式なのでどこでも使いやすく、本体が大きいのでしっかり手に持って使える、おすすめの商品です。
商品スペック:
- 電源:乾電池式
- ヘッドタイプ:ー
- 仕様:角質ローラー
- 重量:160g
- サイズ:幅6×奥行2×高さ13cm
- アタッチメント別売り:ー
口コミを紹介
爪が割れて酷かったので、ダメ元で購入しました。ちゃんと削れてます。
https://amazon.co.jp
第2位 peipai 電動ネイルケア
爪やすり・甘皮処理・表面の磨きのほかにもフットケア・角質ケアとスリムなのに幅広く使えます。ボタンひとつで回転の方向やスピードを2段階に切り替えられる商品です。
本体は防水で使う場所を選ばず、円盤ヘッド以外のヘッドを水洗いでき清潔に使えます。LEDライト付き・2分間連続して使うと自動で電源オフなど、たくさんの機能が詰まっている電動爪やすりです。
商品スペック:
- 電源:USB充電式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:防水、LED、速度2段階、左右回転
- 重量:-
- サイズ:‐
- アタッチメント別売り:あり
第1位 AEVO 電動ネイルマシンキット
電動爪やすりとそのほかネイルケアに必要なアイテムが揃ったキットです。セルフネイルケアの入門用製品にぴったりで、爪を削って形を整えたり、ネイル用に爪の状態を整えたりできます。
左利きでも右利きでも使いやすいように、やすりの回転方向が選べるボタンが付いています。両手を自分でケアする場合にも役立つ機能です。人間工学に基づいて、扱いやすい構造になっています。
商品スペック:
- 電源:usb充電式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:左右回転・スピード調整など
- 重量:-
- サイズ:-
- アタッチメント別売り:-
口コミを紹介
ネイリストです。フットのジェルオフと甘皮ケアで使ってみましたが、プロ用マシンと遜色なく使えました。ビットも多種付いているので便利です。
https://amazon.co.jp
電動爪やすりのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 電源 | ヘッドタイプ | 仕様 | 重量 | サイズ | アタッチメント別売り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 電動ネイルマシンキット AEVO | Amazon楽天ヤフー | 爪がピカピカに!爪磨きの入門セットにおすすめのネイルマシンキット | usb充電式 | 回転式 | 左右回転・スピード調整など | - | - | - | |
第2位 電動ネイルケア peipai | 楽天ヤフー | 多機能でさまざまな用途に使いやすい電動爪やすり | USB充電式 | 回転式 | 防水、LED、速度2段階、左右回転 | - | ‐ | あり | |
第3位 電動爪切り Leaf マリン商事 | Amazon楽天ヤフー | 角質ローラーとしても使える人気の電動ネイルグラインダー | 乾電池式 | ー | 角質ローラー | 160g | 幅6×奥行2×高さ13cm | ー | |
第4位 レイクス21 手足ケアセット マニクイック・ソフトタッチ マニクイック | ![]() | Amazon楽天ヤフー | よく削れるので高齢者の介護用にも活躍する | 単3乾電池2本 | 回転式 | スピード2段階調節 | 70g | W140×D35×H25mm | あり |
第5位 電動爪ヤスリ(犬用/猫用) WOLFWILL | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 犬や猫などのペット用の犬用電動爪やすり | ー | ー | ー | 74g | 長さ3.5cmx幅2.5cmx高さ13.8cm | なし |
第6位 電動ネイルケアキット ドクターショール | Amazon楽天ヤフー | 電動爪磨きとしても使えるからネイルケアにおすすめ | 単3乾電池1本 | 往復式 | スピード2段階調節 | - | W170×D65×H204mm | あり | |
第7位 電動ネイルマシン FOLAI | ![]() | Amazon楽天ヤフー | プロ用の電動爪やすりが欲しい方におすすめ | USB充電式 | 回転式 | 左右回転 | - | 14.8 x 14.6 x 7.2 cm | - |
第8位 ネイルマシン NailRecipe(ネイルレシピ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スピーディーにジェルネイルをオフ! | 充電式 | 回転式 | 正逆回転 | 45g | 130mm×φ24mm | - |
第9位 爪みがき HP-600W ヒーローグリーン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 2ステップで爪を整えるシンプルな仕様! | 乾電池式 | 回転式 | 低騒音 | 130 g | 20.7 x 9 x 3.9 cm | - |
第10位 電動爪やすり HBN-P6688 00-5883 オーム(OHM) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 4種類のアタッチメントで充実ネイルケア! | 単3形アルカリ乾電池×2本 | - | - | 約70g | 幅38.3×高さ145×奥行42mm | - |
ベビー用電動爪やすりの人気おすすめランキング3選
第3位 WXA ベビー電動ネイルケア
赤ちゃんの爪をやさしく削れる電動爪やすりです。大人の爪にも使えるので、親子で使いたい方にもおすすめで、18種類のアタッチメントが付いています。左右の回転方向・高速と低速の速度調整が切り替え可能です。
35dbの低音仕様なので、赤ちゃんの爪をこっそり削っておきたいシーンにもぴったりです。かわいらしいケースに入っていて、保管も簡単に行なえます。
商品スペック:
- 電源:単3乾電池2本
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:低騒音・回転方向調整・スピード2段階
- 重量:200g
- サイズ:16x9x5.5cm
- アタッチメント別売り:-
第2位 Combi ベビーレーベル ネイルケアセット
月齢に合わせてやすりの荒さを変えて削れる赤ちゃん用3つと大人用3つの6種類のアタッチメントがあります。アタッチメントの替え別売もあり、スピード2段階調節&左右回転切り替え可能で、低振動・LEDライト付きで使うときも快適です。
安定の使用感で多くのユーザーに支持されている商品で、カラーはベビーピンクとアイスミントの2種類があります。
商品スペック:
- 電源:単3乾電池2本
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:スピード切り替え
- 重量:156g
- サイズ:W154×D87×H52mm
- アタッチメント別売り:あり
口コミを紹介
起きてるうちは嫌がられることもありますが、寝ているときなら全く気付かれないですし、切りすぎてしまう心配もありません。
https://amazon.co.jp
ライト付きなので寝かしつけ後の暗い部屋でも大丈夫。
第1位 KITORINA ベビー電動ネイルケア
6種類のアタッチメントが付属しているので、用途に合わせて使用がしやすい人気の商品です。ベビー向け商品ではありますが、大人でも使用ができるので経済的に使えます。また、見た目がかわいい点もおすすめのポイントです。
LEDライトも付いており、左右の回転方向は自在に変更できます。回転速度も2段階で変えられるので、非常に使い勝手の良い商品です。
商品スペック:
- 電源:乾電池式
- ヘッドタイプ:回転式
- 仕様:スピード切り替え
- 重量:ー
- サイズ:ー
- アタッチメント別売り:ー
口コミを紹介
5か月の子供も音や振動を怖がることもなく使用できましたし、ひっかき傷もほぼなくなりました。同じように傷に悩まれている方一度試してみてほしいです。
https://amazon.co.jp
ベビー用電動爪やすりのおすすめ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 電源 | ヘッドタイプ | 仕様 | 重量 | サイズ | アタッチメント別売り |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ベビー電動ネイルケア KITORINA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 爪切りが苦手が親御さんでも使いやすい人気の電動爪やすり | 乾電池式 | 回転式 | スピード切り替え | ー | ー | ー |
第2位 ベビーレーベル ネイルケアセット Combi | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人気のベビーピンクカラー!大人用としても使える商品 | 単3乾電池2本 | 回転式 | スピード切り替え | 156g | W154×D87×H52mm | あり |
第3位 ベビー電動ネイルケア WXA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | かわいい見た目と使い勝手の良さを両立したベビー向け電動爪やすり | 単3乾電池2本 | 回転式 | 低騒音・回転方向調整・スピード2段階 | 200g | 16x9x5.5cm | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
下記の記事では、赤ちゃん用爪やすりの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
電動爪やすりの正しい使い方

往復式の電動爪やすりは、45度の角度で爪に当てながら使いましょう。斜め下45度から爪に当てると、なめらかな仕上がりにできます。回転式の電動爪やすりの場合は、回転する方向とは反対向きに本体を動かして使うのがコツです。
回転する方向と同じ向きで動かしてしまうと、電動爪やすり本体が勢いよく爪の先を滑ってしまうため、形を整えにくくなります。
ケアの後はネイルオイルで保湿をしよう

ケアをしたあとは美しさをキープするため、甘皮まわりや爪をネイルオイルで保湿するのがおすすめです。ささくれや2枚爪、乾燥による爪の縦ジワも防いでくれて、爪の周りの皮膚が硬くなりづらくなります。
次のお手入れのときも楽になるので、ネイルオイル→ハンドクリームの順で塗るのがおすすめです。以下の記事では、ネイルオイル・ハンドクリームの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
細かい調整には爪やすりがおすすめ

爪は電動爪やすりで手軽にケアできますが、もっと細かく調整をしたい方は爪やすりを使用するのがおすすめです。電動爪やすりとは違う素材の爪やすりだと、仕上がりの違いもそのときの気分で変えられます。
以下の記事では、爪やすりの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
グラインダーでケアが難しい肥厚爪は医者に診てもらおう

爪のトラブルでも多い肥厚爪や爪水虫は、初期のものやそこまで厚くなってない場合はグラインダー(電動爪やすり)でケアできますが、進行してしまっていると、電動爪やすりではケアが難しい場合が多いです。
そういったときは無理に電動爪やすりでケアをせずに、医者に診てもらい、適切なケアを行いましょう。
まとめ
ここまで電動爪やすりのおすすめランキングを紹介してきました。ネイルケアが初めての方も、すでにケアしている方も、もっと手軽にネイルケアが楽しめます。今回ご紹介した商品を参考に、自分に合った電動爪やすりを手に入れてください。