記事id:2430のサムネイル画像
かるたのおすすめ人気ランキング19選【4歳・幼児向けも】
百人一首、ことわざかるたなど種類豊富なかるた。2歳・3歳・4歳・幼児・小学生向けなど小さなこども向けや15歳以上向けといった年齢制限があったり、歴史人物や数学などカテゴリがあったり、種類豊富で選びにくいです。そこで今回はかるたの選び方やおすすめ商品を紹介します。
最終更新日:2025/9/18

かるたは3つのポイントを抑えて選ぼう!

出典:https://pixabay.com

親戚の集まりや知育などで活用するかるた。できるなら長く使えるもの、使いやすいものなどを選びたいですよね。選び方を間違ってしまった場合「つまらない」「思っていたかるたじゃなかった」といったトラブルになってしまいかねません。

 

百人一首やことわざかるた(カタカナ・ひらがな)など種類豊富なかるたは、3歳・4歳・5歳・幼児・小学生向けなどのこども向けや15歳以上向けといった年齢制限があったり、歴史人物や数学などカテゴリがあったり、種類豊富で選びにくいですよね。

 

そこで今回はかるたの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはかるたの種類、対象年齢、オプションの有無を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

小さな子供向けのおすすめ

第1位 福音館書店 ぐりとぐらかるた

https://www.amazon.co.jp
福音館書店
ぐりとぐらかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
選びぬかれた”言葉”と”絵”が紡ぐ『ぐりとぐら』の世界

幅広い人気を集めるロングセラー絵本『ぐりとぐら』のかるたです。子どもが聞き取りやすい読み札の言葉と、言葉をイメージできる絵のバランスが絶妙になっています。温かみのある美しい絵柄で、大人から子どもまで楽しめる逸品です。



商品スペック:
- 種類:キャラクターかるた
- 対象年齢:-
- オプション:-

家族全員で楽しめるかるたのおすすめ

第1位 奥野かるた店 にほんごであそぼ ことわざかるた

https://www.amazon.co.jp
奥野かるた店
にほんごであそぼ ことわざかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
色んな種類から迷ったらこれ!齋藤孝氏監修のことわざかるた

明治大学の齋藤孝氏が監修した「こどもに覚えてもらいたいことわざ48」をかるたにしたものです。可愛すぎないシンプルな絵柄なので、幅広い年代で遊べます。解説書もついているので、お子さまが興味を持ってくれたら学習にもつながる商品です。

 

かるただけでなく絵合わせゲームとしても楽しめるこのかるたは、家族で長く楽しんで遊べます。



商品スペック:
- 種類:ことわざかるた
- 対象年齢:3歳~
- オプション:解説書付き

大人向けのおすすめ

第1位 エンゼルトランプ 小倉百人一首 令和

https://www.amazon.co.jp
エンゼルトランプ
小倉百人一首 令和
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
元号の名を冠した百人一首

やはり、最も長く遊べて外れ無しなのはベーシックな百人一首です。百人一首専用の抄造紙を使用していて厚みもあり、耐久性にも優れています。競技用に繰り返し練習するにもおすすめです。

 

付属の読本には、すべての歌・詠み人を掲載しています。手軽に意味も調べながら楽しめるのでおすすめです。



商品スペック:
- 種類:百人一首
- 対象年齢:5歳~
- オプション:読本付き

かるたの選び方

かるたの種類で選ぶ

知育にも役立てたいなら「知育かるた・歴史人物かるた」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

未就学~小学生のお子さまには知育かるたがおすすめです。知育かるたは、かるたを通して英語、算数、地理、国語などを学習できます。中には大学教授が監修したもの、こども番組監修のものなど種類が多いです。知育かるたなら、学習と遊びを両立できます。

 

「知育」とは言っても内容は難しくなく、大抵のものが3歳以上の年齢設定です。「歴史人物かるた」も、小学校で習う最重要人物などをピックアップしたもので、難しい内容は含まれていません。

幼児や小学生向けのものなら「キャラクターかるた」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

幼児や小学生向けなのが、キャラクターかるたです。ドラえもんやちびまる子ちゃん、子ども番組のキャラクターなどがかるたに登場し、お子さまの興味を引いてくれます。慣れ親しんでもらうための、最初のかるたに最適です。

 

キャラクターかるたを活用すれば、自然にひらがな・カタカナや簡単な単語に親しんでもらえます。学習に繋げられ、導入にはぴったりです。まずは楽しんでもらう点を優先し、興味を持ったら付録を活用したり、知育かるたも使ってみたりするのもおすすめできます。

ことわざに親しんでもらいたいなら「ことわざかるた」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

お子さまにことわざに親しんでもらいたい場合や、気軽にできるかるたを探している場合、幅広い年齢層で楽しめるかるたを探している場合におすすめのかるたです。簡単なことわざがわかれば使えるので、小さなお子さまを含んだ家族全員で楽しめます。

 

またことわざかるたには、江戸かるたと京かるたの2種類があります。それぞれで使われていることわざが異なるため、普段江戸かるたを使っている方が京かるたを使ってみる、京かるたで慣れている方が江戸かるたを使ってみてもおもしろいです。

こども・大人向け両方ある長く使えるかるたなら「百人一首・いろはかるた」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

こども・大人向け両方あって長く使えるかるたなら百人一首がおすすめです。昔習った百人一首を思い出したり、習ったばかりの百人一首の知識を使って勝負したりと、真剣な試合が期待できます。百人一首の大会が開かれおり、小学生にもおすすめです。

 

百人一首はそれぞれの上の句・下の句を覚えていれば有利になるかるたです。そのため勝負に勝つためには予備知識が必要となります。お子さまには難しそうに思えるかもしれませんが、これから百人一首を覚える方や勝負したいお子さまなどにもぴったりのかるたです。

対象年齢で選ぶ

年齢や内容を気にせずみんなで楽しむなら「3歳・4歳・5歳向け」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

年齢を気にせずに遊びたい場合や、幼稚園児など小さなお子さまを含めた家族全員で楽しみたい場合には、3歳〜5歳以上を対象としたかるたを選ぶのがおすすめです。この種類のかるたには難易度の高いものは少なく、全員で楽しめるものが多くなっています。

 

3歳・4歳・5歳向けのかるたを置いておけば、急遽親戚の集まりがあったとき、友人が遊びに来たときなど、人を選ばずに遊べます。さまざまなシチュエーションに対応できるので、1つあると安心です。

ひらがな・カタカナがメインでしっかり学べるものなら「6歳以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

楽しいだけではなく、多少の学びがあるものや多少の手ごたえがあるものを選びたい場合におすすめなのが、6歳以上や7歳以上といった区分のかるたです。ひらがな・カタカナがメインで通常の百人一首やアレンジの効いたかるたも対象に入ってきます。

 

また、大人でも楽しめる難易度のものや、シンプルなデザインのものも増えるのも特徴です。家族全員で長く使いたい場合などには6歳以上、7歳以上のかるたを選ぶようにしてください。

「小学生以上」なら四字熟語かるたもおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

小学生以上になり、ひらがなやカタカナのものじゃ物足りなくなってきなら四字熟語のかるたもおすすめです。四字熟語は国語のテストでも出るような問題なので、かるたをしながら楽しく勉強できます。

用途に合わせて「サイズ」もチェック

出典:https://amazon.co.jp

かるたのサイズには種類があります。持ち運びしやすいコンパクトサイズから、大判サイズまでさまざまです。大きさによって向いているシーンや使い勝手が異なります。それぞれの特徴を抑えて選んでください。

 

友人・親戚の家に持ち込んで遊ぶなど自宅以外で使う目的なら、携帯しやすいコンパクトなものがおすすめになります。大きなサイズのかるたは絵や文字が見やすいのが特徴です。小さなお子さんやご年配の方と一緒に遊びたいときに向いています。

オプションで選ぶ

全員で楽しめるものなら「読み上げ機能」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

かるたに付いてくるCDや、専用アプリ・専用サイトなどで読み札を読み上げてくれるものがあります。参加人数が少なくなってしまう場合や、お子さまのみで遊ぶ場合、親子2人だけで遊ぶ場合などにおすすめです。

理解に役立つものなら「解説漫画や図鑑」付きがおすすめ

出典:https://pixabay.com

特に低年齢のお子さまでもできるかるたに多いのが、解説漫画付きや図鑑付きのかるたです。かるたを通じて言葉やものに興味を持ってもらえた場合、付録を活用して学習してもらえます

 

また漫画なので、遊びの延長線で学べるのも嬉しいところになります。興味を持ってもらえたら学びに繋げていきたい場合は、要チェックです。

かるた以外の遊び方なら「パズル付き」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

かるたの中には、裏面がパズルになっているものもあります。このタイプを選んでおけば、かるたに飽きてしまってもほかの遊び方ができるので、1セットのかるたでで長く遊んでもらえるのがポイントです。

 

コスパのいいかるたを探している方や、気分によって使い分けられるものを探している場合におすすめです。

飽きやすいお子様には「デザイン」もチェック

出典:https://amazon.co.jp

まだ字の読めない年齢の子どもの場合は、デザインに特化したかるたがおすすめです。好きなキャラクターや、パッと見てわかるイラストが描かれてあるものなら、それだけで興味・関心が高まり楽しみやすくなります。

 

可能であれば、子どもの関心に合わせて複数個のかるたを用意しておけば、飽きにくく長く遊びやすくなります。

小さな子ども向けかるたの人気おすすめランキング8選

第1位 サンスター文具 かるた デディズニードリームフェスティバル

https://www.amazon.co.jp
サンスター文具
かるた デディズニードリームフェスティバル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
男の子も女の子も使える!かわいいキャラクターのかるた

女の子も男の子も使えるキャラクターが描かれたかるたです。かるたと一緒にひらがな表が入っているので、日本語の勉強にもなります。ひらがな表は部屋に貼っておくと目に入りやすく、子供も覚えやすいのでおすすめです。



商品スペック:
- 種類:キャラクターかるた
- 対象年齢:3歳~6歳
- オプション:にほんご表

学習もできるし、字も覚えれるので、
遊びながらまなべます。

https://amazon.co.jp

第2位 福音館書店 ぐりとぐらかるた

https://www.amazon.co.jp
福音館書店
ぐりとぐらかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
選びぬかれた”言葉”と”絵”が紡ぐ『ぐりとぐら』の世界

幅広い人気を集めるロングセラー絵本『ぐりとぐら』のかるたです。子どもが聞き取りやすい読み札の言葉と、言葉をイメージできる絵のバランスが絶妙になっています。温かみのある美しい絵柄で、大人から子どもまで楽しめる逸品です。



商品スペック:
- 種類:キャラクターかるた
- 対象年齢:-
- オプション:-

口コミを紹介

知育用かるたや11ぴきのねこかるたなども買いましたが、一番食いついたのがこのかるたでした。
絵本と併用することにより絵本の内容もちゃんと理解できるようになり、一石二鳥でした。

https://amazon.co.jp

第3位 集英社 ちびまる子ちゃんのことわざかるた 幼児から

https://www.amazon.co.jp
集英社
ちびまる子ちゃんのことわざかるた 幼児から
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
4歳の子にも!幼児から遊べるちびまる子ちゃんのことわざかるた

幼児から遊べるちびまる子ちゃんのことわざかるたです。ちびまる子ちゃんのキャラクターが登場するかるたで、楽しく日本語を覚えられます。32ページにもわたる解説ブックなど付録も豪華です。

 

さらに、このかるたは累計530万部突破の「満点ゲットシリーズ」のうちの一つです。このかるたを遊んで一通りことわざを覚えられたら、他の「四字熟語かるた」などで同じように遊んで学んでもらえます。



商品スペック:
- 種類:キャラクターかるた
- 対象年齢:-
- オプション:解説ブック

口コミを紹介

カードが丈夫で、耐久性があります。ことわざの解説もあり、子供に説明できるし、何よりテレビアニメのまるちゃんということで、5歳の子供も楽しめています。

https://amazon.co.jp

第4位 ジェイティビィパブリッシング るるぶ はじめての英語かるた

https://www.amazon.co.jp
ジェイティビィパブリッシング
るるぶ はじめての英語かるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
英語学習の最初のきっかけになる小学生向け英語かるた

英単語の意味や発音を楽しく覚えられる小学生向けかるたです。小学校入学前に覚えておきたい100語を楽しんで学べるので、事前に英語に慣れさせておけます。また専用サイトで自動読み上げをしてくれるのも特徴です。

 

また、もしかるたに飽きてしまっても、すごろくやカードめくりといった他の遊び方もできるので長く遊んでもらえます。



商品スペック:
- 種類:学習かるた
- 対象年齢:3歳~
- オプション:専用サイトと連動で自動読み上げ可能

口コミを紹介

英語の学習が嫌いな子供達と競争で使用。一人でもアプリに読んでもらえるので正しい音声で聞けます。基本単語を楽しく覚えられる。やり方もマイルールを作りやすい。繰り返しやってると早くて一ヶ月で全部のカードを覚えていました。

https://amazon.co.jp

第5位 小学館 楽しくおぼえる ひらがな・カタカナ: ドラえもん おべんきょうかるた

https://www.amazon.co.jp
小学館
楽しくおぼえる ひらがな・カタカナ: ドラえもん おべんきょうかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ひらがな・カタカナをドラえもんといっしょに楽しく覚える

ドラえもんのキャラクターと一緒に、楽しく日本語を学べるかるたになります。さらに、このかるたは背面が文字カードになっているため、かるた以外の遊び方も可能です。複数枚使って単語を作る・しりとりをする、などの遊び方もできます。

 

またひらがなだけでなくカタカナも登場するので、まずはひらがな、次にカタカナといった風に2ステップで学習に役立てられます。



商品スペック:
- 種類:キャラクターかるた
- 対象年齢:-
- オプション:-

口コミを紹介

子供か進んでやってます
文字を覚えると言うよりは絵で覚えてますがw
2歳半くらいの子でもできます

https://amazon.co.jp

第6位 アーテック ことわざカードかるた

https://www.amazon.co.jp
アーテック
ことわざカードかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
少し難易度の高いことわざを覚えられるこども向け!

鉄は熱いうちに打て・千里の道も一歩からなど、少し難易度の高いことわざを覚えられることわざかるたです。ひらがななので小学生でも読めるほか、そのことわざを表したキャッチーなイラストも書いてあります。



商品スペック:
- 種類:ことわざかるた
- 対象年齢:3歳以上
- オプション:ことわざガイド付き

口コミを紹介

幼稚園にあって子どもがよく遊んでいたそうです。
小学校に上がった娘が、懐かしい!と嬉しそうにしていたので購入しました。クラブの合宿先に持って行って盛り上がったようです。今も学童で時々遊んでいるようです。

https://amazon.co.jp

第7位 アーテック(Artec) おもしろなぞなぞかるた

https://www.amazon.co.jp
アーテック(Artec)
おもしろなぞなぞかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
遊びながら学べる!なぞなぞかるた

なぞなぞを解きながらかるた遊びが楽しめる知育玩具です。取り札45枚、読み札45枚、予備10枚がセットになっています。紙製のカードは手になじみやすく、幼児から小学生まで幅広い年齢層に適しています。家庭での遊びや学習以外にイベントの景品など、さまざまなシーンで活用できます。



商品スペック:
- 種類:おもしろなぞなぞ
- 対象年齢:6か月~5年
- オプション:ー

第8位 学研ステイフル(Gakken Sta:Ful) きょうりゅう ひらがなかるた

https://www.amazon.co.jp
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
きょうりゅう ひらがなかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
恐竜で学ぶ!楽しく覚えるひらがな

恐竜好きな小学生に最適な知育玩具です。全46種の恐竜が描かれたカードで、遊びながら自然にひらがなとカタカナを習得できます。カードの裏面には恐竜の秘密が満載で、付属のリングでまとめれば「おでかけカード図鑑」としても活用可能です。ひらがな五十音表も付属し、自宅学習や外出先でも楽しく学べます。



商品スペック:
- 種類:知育かるた
- 対象年齢:小学校3年生〜4年生
- オプション:カード図鑑用リング、ひらがな五十音表

小さな子ども向けかるたのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類対象年齢オプション
第1位
ぐりとぐらかるた
福音館書店
ぐりとぐらかるたAmazon楽天ヤフー選びぬかれた”言葉”と”絵”が紡ぐ『ぐりとぐら』の世界キャラクターかるた--
第2位
ぐりとぐらかるた
福音館書店
ぐりとぐらかるたAmazon楽天ヤフー選びぬかれた”言葉”と”絵”が紡ぐ『ぐりとぐら』の世界キャラクターかるた--
第3位
ちびまる子ちゃんのことわざかるた 幼児から
集英社
ちびまる子ちゃんのことわざかるた 幼児からAmazon楽天ヤフー4歳の子にも!幼児から遊べるちびまる子ちゃんのことわざかるたキャラクターかるた-解説ブック
第4位
るるぶ はじめての英語かるた
ジェイティビィパブリッシング
るるぶ はじめての英語かるたAmazon楽天ヤフー英語学習の最初のきっかけになる小学生向け英語かるた学習かるた3歳~専用サイトと連動で自動読み上げ可能
第5位
楽しくおぼえる ひらがな・カタカナ: ドラえもん おべんきょうかるた
小学館
楽しくおぼえる ひらがな・カタカナ: ドラえもん おべんきょうかるたAmazon楽天ヤフーひらがな・カタカナをドラえもんといっしょに楽しく覚えるキャラクターかるた--
第6位
ことわざカードかるた
アーテック
ことわざカードかるたAmazon楽天ヤフー少し難易度の高いことわざを覚えられるこども向け!ことわざかるた3歳以上ことわざガイド付き
第7位
おもしろなぞなぞかるた
アーテック(Artec)
おもしろなぞなぞかるたAmazon楽天ヤフー遊びながら学べる!なぞなぞかるたおもしろなぞなぞ6か月~5年
第8位
きょうりゅう ひらがなかるた
学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)
きょうりゅう ひらがなかるたAmazon楽天ヤフー恐竜で学ぶ!楽しく覚えるひらがな知育かるた小学校3年生〜4年生カード図鑑用リング、ひらがな五十音表

家族全員で楽しめるかるたの人気おすすめランキング5選

第1位 奥野かるた店 にほんごであそぼ ことわざかるた

https://www.amazon.co.jp
奥野かるた店
にほんごであそぼ ことわざかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
色んな種類から迷ったらこれ!齋藤孝氏監修のことわざかるた

明治大学の齋藤孝氏が監修した「こどもに覚えてもらいたいことわざ48」をかるたにしたものです。可愛すぎないシンプルな絵柄なので、幅広い年代で遊べます。解説書もついているので、お子さまが興味を持ってくれたら学習にもなる商品です。

 

かるただけでなく絵合わせゲームとしても楽しめるこのかるたは、家族で長く楽しんで遊べます。



商品スペック:
- 種類:ことわざかるた
- 対象年齢:3歳~
- オプション:解説書付き

口コミを紹介

カルタが少し大きめで低学年でも絵がヒントとなり楽しめる事と、選び抜かれた48種のことわざで大満足です!

https://amazon.co.jp

第2位 学研ステイフル 都道府県かるた

https://www.amazon.co.jp
学研ステイフル
都道府県かるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
地理の導入にぴったりのかるた

地理に楽しく親しめるかるたです。語呂のいいオリジナルの取り札と、都道府県の形がプリントされた取り札が特徴になります。取り札の裏面には県庁所在地や主な山川、世界遺産などの情報も載っており、興味を持ってもらいやすいデザインです。

 

ほかにも、数字の付く県をどれだけ多く取れるか、「ふ」の付く県をどれだけ取れるかなどの遊びも可能。幅広い世代で楽しめます。



商品スペック:
- 種類:知育かるた
- 対象年齢:6歳~
- オプション:-

口コミを紹介

遊びながら自然と勉強もできるので一石二鳥の商品自体だと思います。
他にもシリーズで世界の国旗や歴史ものがある様なので検討してみたいと思います。

https://amazon.co.jp

第3位 アーテック だじゃれかるた

https://www.amazon.co.jp
アーテック
だじゃれかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
3歳から!愉快なだじゃれで盛り上がれるから集まりにおすすめ

ねこがねころんだ・ふとんがふっとんだなど、愉快なだじゃれで盛り上がれる面白かるたです。年末年始やお盆の際の、親戚の集まりなどに重宝します。酔っ払ってやるのにちょうどいいです。



商品スペック:
- 種類:ダジャレ
- 対象年齢:3歳以上
- オプション:-

口コミを紹介

ダジャレで楽しく カルタが楽しめます。

https://amazon.co.jp

第4位 偕成社 すうじかるた 100かいだてのいえ

https://www.amazon.co.jp
偕成社
すうじかるた 100かいだてのいえ
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
数字にも親しめる知育かるた

絵札と読み札が100階分あり、数字に親しみながら遊べます。「数字で取るかるた」といった斬新さで大人にもおすすめです。めくった数字が最も大きい人が勝つ「どれがおおきい?」や、「すうじエレベーター」など、豊富な使い方ができます。



商品スペック:
- 種類:知育かるた
- 対象年齢:3歳~
- オプション:-

口コミを紹介

お友達が来た時に遊んだりしています!家族や大人数で遊ぶ時に、とても重宝します☆頭を使うので、大人も子供も一緒に楽しめていいですね(^^)

https://amazon.co.jp

第5位 エンスカイ となりのトトロ かるた

https://www.amazon.co.jp
エンスカイ
となりのトトロ かるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
キャラクターはもちろんセリフも楽しめるトトロのかるた
Amazon評価:☆4.4(口コミ310件)

ストーリーに沿ったオリジナルの札が揃っており、トトロの世界観に浸って遊べるかるたです。キャラクターはもちろんセリフもあるのでトトロを知っていれば、お子さまから大人まで幅広い年齢層で楽しめます



商品スペック:
- 種類:キャラクターかるた
- 対象年齢:6歳~
- オプション:-

口コミを紹介

テレビゲームばかりしていた5歳の子供が、このカルタにはまってくれた。もともととなりのトトロをテレビで知っていたもあって、映画のセリフがそのまま出てくるため、文字も覚えてくれる。買って良かったです。

https://amazon.co.jp

家族全員で楽しめるかるたのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類対象年齢オプション
第1位
にほんごであそぼ ことわざかるた
奥野かるた店
にほんごであそぼ ことわざかるたAmazon楽天ヤフー色んな種類から迷ったらこれ!齋藤孝氏監修のことわざかるたことわざかるた3歳~解説書付き
第2位
都道府県かるた
学研ステイフル
都道府県かるたAmazon楽天ヤフー地理の導入にぴったりのかるた知育かるた6歳~-
第3位
だじゃれかるた
アーテック
だじゃれかるたAmazon楽天ヤフー3歳から!愉快なだじゃれで盛り上がれるから集まりにおすすめダジャレ3歳以上-
第4位
すうじかるた 100かいだてのいえ
偕成社
すうじかるた 100かいだてのいえAmazon楽天ヤフー数字にも親しめる知育かるた知育かるた3歳~-
第5位
となりのトトロ かるた
エンスカイ
となりのトトロ かるたAmazon楽天ヤフーキャラクターはもちろんセリフも楽しめるトトロのかるたキャラクターかるた6歳~-

大人におすすめのかるたの人気おすすめランキング6選

第1位 エンゼルトランプ 小倉百人一首 令和

https://www.amazon.co.jp
エンゼルトランプ
小倉百人一首 令和
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
元号の名を冠した百人一首

やはり、最も長く遊べて外れ無しなのはベーシックな百人一首です。百人一首専用の抄造紙を使用していて厚みもあり、耐久性にも優れています。競技用に繰り返し練習するにも向いている商品です。

 

付属の読本には、すべての歌・詠み人を掲載しています。手軽に意味も調べながら楽しめるのでおすすめです。



商品スペック:
- 種類:百人一首
- 対象年齢:5歳~
- オプション:読本付き

口コミを紹介

子供が欲しがったので買いました。
厚くて丈夫そうで、絵札も綺麗なので満足しています。
令和の記念にもなったと思います

https://amazon.co.jp

第2位 オフィス四季茶寮 四字熟語・故事成語カルタ

https://www.amazon.co.jp
オフィス四季茶寮
四字熟語・故事成語カルタ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
大人にも難しい四字熟語が覚えられる

大人にも難しい四字熟語が覚えられる四字熟語・故事成語かるたです。努力の大切さに関する四字熟語や人との関わりの大切さに関する四字熟語などが覚えられます。お受験を考えている子どもにもおすすめです。



商品スペック:
- 種類:四字熟語
- 対象年齢:6歳~
- オプション:-

口コミを紹介

解説がファイルに入っています。各ページに作り手の思いを感じました。
漢検対策用なので、使うのは小さな子ではなかったのですが、大人っぽい装丁なので抵抗なく取り組んでくれました。

https://amazon.co.jp

第3位 奥野かるた店 ことわざ漢字カルタ丸 第1集

https://www.amazon.co.jp
奥野かるた店
ことわざ漢字カルタ丸 第1集
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
ことわざを漢字で表したかるた

ことわざを漢字で表したかるたです。札も丸く、ほかのものとは少々異なった造りをしています。ことわざを知っている大人にとっては、十分に楽しめるかるたです。また、漢字に慣れ親しんでもらいたいお子さまを交えて楽しむのもおすすめできます。

 

さらにシリーズとして5集まで発売されているため、1集のこのかるたを遊びつくしても続きを楽しめます。



商品スペック:
- 種類:ことわざかるた
- 対象年齢:6歳~
- オプション:-

口コミを紹介

小学校2年生の子供がすぐにことわざを覚えました。さらに漢字の形も覚えるらしく、習っていない感じでも読むことができるようになっていました。ただ、「犯罪の影に女あり」とか、なぜこれを選んだのだろう?という諺も含まれているのがちょっと子供に教えるには困りました。

https://amazon.co.jp

第4位 ビバリー おやじギャグカルタ

https://www.amazon.co.jp
ビバリー
おやじギャグカルタ
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
ちょうどよくくすっと笑えるかるた大人向けかるた

おやじギャグが満載で、大人の集まりにはもってこいの大人向けかるたです。読み上げる人が「おやじギャグっぽく」読むといったルールを追加すればさらに楽しめます。お正月や新年会・忘年会、親戚の集まりにちょうどいいです。



商品スペック:
- 種類:-
- 対象年齢:7歳~
- オプション:-

口コミを紹介

子供といっしょに楽しめました。
おやじギャグもおもしろいし、絵もいいです。

https://amazon.co.jp

第5位 奥野かるた店 京いろはかるた

https://www.amazon.co.jp
奥野かるた店
京いろはかるた
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ちょっと違ういろはかるたをしたい方におすすめ

通常の江戸かるたとは異なる言葉を使ったかるたになります。江戸かるたに慣れてしまった方、少し違うかるたを楽しみたい方におすすめです。「二階から目薬」など「こんなことわざまで入っているのか」と思える句に出会えます。



商品スペック:
- 種類:いろはかるた
- 対象年齢:6歳~
- オプション:-

口コミを紹介

「江戸かるた」とは言葉が変わり面白かったです。ことわざ?の勉強になります。

https://amazon.co.jp

第6位 エンゼルトランプ 小倉百人一首 うぐいす

https://www.amazon.co.jp
エンゼルトランプ
小倉百人一首 うぐいす
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
朗詠CD付きで学べる百人一首

朗詠CDが付属した本格的な百人一首かるたです。正確な発音と抑揚を耳で学べるため、初めての方や学校教材としても適しています。読み札・取り札は文字が見やすく、小学生から高齢者まで幅広く活用可能。家庭や学習の場で、伝統文化を身近に楽しめるアイテムです。



商品スペック:
- 種類:百人一首かるた
- 対象年齢:7歳以上
- オプション:朗詠CD、解説書

大人におすすめのかるたのおすすめ比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴種類対象年齢オプション
第1位
小倉百人一首 令和
エンゼルトランプ
小倉百人一首 令和Amazon楽天ヤフー元号の名を冠した百人一首百人一首5歳~読本付き
第2位
四字熟語・故事成語カルタ
オフィス四季茶寮
四字熟語・故事成語カルタAmazonヤフー大人にも難しい四字熟語が覚えられる四字熟語6歳~-
第3位
ことわざ漢字カルタ丸 第1集
奥野かるた店
ことわざ漢字カルタ丸 第1集Amazonヤフーことわざを漢字で表したかるたことわざかるた6歳~-
第4位
おやじギャグカルタ
ビバリー
おやじギャグカルタAmazonヤフーちょうどよくくすっと笑えるかるた大人向けかるた-7歳~-
第5位
京いろはかるた
奥野かるた店
京いろはかるたAmazon楽天ヤフーちょっと違ういろはかるたをしたい方におすすめいろはかるた6歳~-
第6位
小倉百人一首 うぐいす
エンゼルトランプ
小倉百人一首 うぐいすAmazon楽天ヤフー朗詠CD付きで学べる百人一首百人一首かるた7歳以上朗詠CD、解説書

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon かるた の 売れ筋ランキング 楽天 かるたランキング Yahoo!ショッピング 「カルタ」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

かるたは手作りもできる

出典:https://pixabay.com

かるたはとても簡単に手作りができます。必要なのは、厚手の画用紙(3枚程度)とペン、定規、はさみだけです。まずは均一に、取りやすい大きさになるよう画用紙を切ります。それぞれあ~をの取り札、読み札を作ればオリジナルかるたの完成です。

 

またMicrosoft社が、簡単にかるたが作れるテンプレートを公開しています。「取り札に画像を使いたい」「簡単に作りたい」場合は利用がおすすめです。以下のホームページでダウンロードできるので、併せてチェックしてみてください。

カルタ かるた - 無料テンプレート公開中 - 楽しもう Office

夏休みの宿題などにぴったり 無地かるたを活用するのもおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

実は、無地のかるたも販売されています。お子さまの夏休みの自由研究にも使えますし、自作の短歌を使ってオリジナルのかるた制作も可能です。またキャラクターのイラストを描けば、オリジナルのキャラクターかるたにもできます。

 

またかるたの他にも活用できます。絵を描いたり写真を貼ったりしてオリジナルカードにしてもいいですし、花札に変えても楽しめます。お子さまのレベルに合わせたパズルを描いて、楽しんでもらうのも可能です。

 

家族で世界にただ一つのかるたを作り上げれば、発想力が鍛えられるとともに唯一無二の宝物を作成できます。思い出作りに、自由制作対策に、活用してください。

お正月遊びに!かるたの一種である「花札」もおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

かるた以外におすすめできるのが花札です。花札とは日本で古くから親しまれているカードゲームになります。世代を超えて楽しめるため、お正月などにぴったりです。花札のルールは1月から12月まで4枚ずつあるカードを、同じ月同士で取り合います。

 

花札は揃える札によって点数が異なるため、カードの意味を知っていくとより楽しめます。2人遊べるので、時間があるときにおすすめです。

まとめ

かるたは、いろはかるた、百人一首といった種類で選べますし、家族構成にあわせて対象年齢からも選べます。使う人、使う人の年齢、種類によってぴったりのかるたの候補が絞れるので、ぜひこの記事を参考にしてかるた選びをしてみてください。