記事id:2449のサムネイル画像
ブックスタンドの人気おすすめランキング15選【勉強時の教科書スタンドも】
厚い本を読んでいると腕や手が疲れます。そんなときに便利なのがブックスタンド(書見台)です。木製のおしゃれなものをはじめイラストのスケッチもできるアイテムもあります。今回はブックスタンドの人気おすすめランキング15選をご紹介しましょう。
最終更新日:2025/9/18

読書好きなら持っておきたいブックスタンド(書見台)

出典:https://amazon.co.jp

本の内容に集中したいのに、腕や手が疲れて気がそれてしまうのは嫌ですよね。そんなときに便利なのが、ブックスタンド(書見台)です。ブックスタンドを使えば厚い本を手で本を持ったり、押さえたりせずに読書を楽しめます。

 

ブックスタンドは、プラスチックや木製など素材や置き型・アーム型・自立型といった形状によってタイプも豊富です。おしゃれなものをはじめイラストのスケッチもできるアイテムもあります。

 

今回はブックスタンドの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介しましょう。ランキングは機能性・使い勝手・人気度などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 wishacc 折り畳み式ブックホルダ筆記台読書台

https://www.amazon.co.jp
wishacc
折り畳み式ブックホルダ筆記台読書台
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丈夫で軽い良質な竹で作られたシンプル書見台

丈夫で軽い竹製の書見台です。5段階の位置調節ができ、見やすく使いやすい角度にしっかりと固定できます。タブレットやレシピ、スケッチなど幅広い書籍に対応できるシンプルな仕様です。

 

使用しないときは、折りたたんで収納できるので、邪魔になりません。使い勝手の良さで人気のブックスタンドです。



商品スペック:
- 主な材質:竹
- 本体寸法:33 x 22.4 x 5 cm
- 重量:‎1.65 ポンド

本を開いたまま立てるブックスタンドを使えば両手が空いて便利

出典:https://amazon.co.jp

ブックスタンドの最大のメリットは「読書中に両手が空く」といった点です。本を開いたまま立てるので本を支えなくてもよく、長時間の読書でも肩や手が疲れにくい、両手が空いて勉強や仕事の効率が上がるなどが期待できます。

 

さらに本が目線の高さに近づくためページをのぞき込まなくて良くなり、正しい姿勢で読書できるので姿勢改善としてもおすすめです。猫背の改善や、肩や首・腰への負担が少なくなるといったメリットがあります。

ブックスタンドの選び方

快適に使うためにはサイズや材質・形状・重さなどチェックするポイントは多いです。それぞれなぜ確認するのか、どういう点に注目すべきなのか紹介します。

形のタイプで選ぶ

ブックスタンドは大きく分けて置型・アーム型・自立タイプ・吊るすタイプに分けられます。それぞれ使う場所や目的によってぴったりのものを見つけましょう。

卓上で使うなら安いものも多い「置型タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

最もポピュラーでバリエーションが多いタイプです。卓上やキッチンの上で使う場合にぴったりで、読書や資料の固定などに役立ちます。また価格の安いものであれば百円均一ショップでも購入できるなど、最も手に取りやすいタイプです。

 

自宅で使う場合は安定感や重量感のあるもの、底面に滑り止め付きのものが向いています。軽いと持ち運びがしやすい一方、本の重さに負け倒れてしまいがちです。滑り止めのないタイプも、読書中にブックスタンドが動いてしまうなど使いにくい場合があります。

寝そべったりデスク上で使うなら絵本の固定にもいい「アームタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

寝かしつけで絵本の固定をしたい方やデスク上のスペースを確保したい方には、アーム型のブックスタンドがおすすめです。角度や高さを最も細かく調整できます。中には無段階で調整できるものもあり、体に負担をかけない位置にセッティング可能です。

 

ベッドに設置すれば寝転がりながら読書もできるようになる、机上にスタンドを置くスペースがいらない、など置型よりも省スペースで済むといったメリットがあります。デメリットは設置できる場所が限られる点です。

譜面台としても使うなら倒れない「自立型タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

床に置いて使う倒れない自立型は、譜面台として使う、キッチンでレシピ本を見るために使うなど使う場面に限りがあります。大きなタイプなので、外出時などの持ち運びには不向きです。

 

自立式のものを検討している場合は、高さ調節に重点を置いて選びましょう。高さが合わない場合、使いにくいだけでなく腰に負担がかかる場合があります。また室内での移動も多いタイプなので、スチール製やプラスチック製などの軽量タイプを選ぶと扱いやすいです。

目線の高さでレシピ本を読みたいなら「吊るすタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

キッチンで使う場合、吊り下げタイプのブックスタンドもおすすめです。セットしておけば、目線と同じ高さでレシピを確認できます。キッチン台にスペースを取らないため、場所をとるブックスタンドは置けないといったお悩みのある方にもぴったりです。

文庫本や教科書立てるなら「サイズ・厚さ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

教科書立てる用やよく読む本が決まっているなら、サイズや重さも検討にいれましょう。多くはA4・A3程度に合うサイズになっていますが、小型のブックスタンドは文庫本にしか対応できないものもあります。

 

また、ブックスタンド自体の重さも大切です。雑誌など大きく重い本を支える場合、ブックスタンド自体の重さがないと、軽い振動や風で倒れてしまう場合があります。500g程度の重さがあるものを選びましょう。

機能で選ぶ

ブックスタンドにもクリップの形や角度調整、滑り止めなどさまざまな機能があります。読書時の疲労感にも繋がるため、できれば付いているものを選ぶのがおすすめです。

見開きタイプで本に跡をつけたくない方には「クリップの形」がゆるい直立タイプ

出典:https://amazon.co.jp

クリップの形は直立しているものと押さえ込むタイプの2つがあります。抑える力が異なるため、本のめくりやすさや取り扱い方の観点から選びましょう。直立タイプは本を軽く止めるタイプで、本に跡が付きにくくページがめくりやすいのが特徴です。

 

見開きで読むものの中でも、小説などページをめくる頻度の高い本を読む方、大切な本に跡をつけたくない方、厚い本におすすめできます。押さえ込みタイプはしっかりと押さえるタイプで、レシピ本のようにページをじっくりと読む場合に最適です。

イラストの描画や勉強に使うなら「角度機能」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ほとんどのブックスタンドに付いている機能ですが、多段階で角度調整ができるもの、ネジで固定できるタイプのものは使い勝手が良くおすすめです。調整できる幅が大きいほど自由度が高く、自分に合った角度に調整できます。

 

特に無段階調整ができるタイプは、使う方の背格好に合わせた細かな調整ができるので、最もストレスなく読書や勉強やイラストの描画に没頭できるタイプです。

厚い本を挟むなら「滑り止め」機能がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

厚い本や重みのある本をセットする場合、ブックスタンドが滑ってしまいがちです。ブックスタンドが動いてしまうと、集中できずストレスになります。安定したブックスタンドを選ぶなら底面にゴムや滑り止め防止の素材が付いているものを選ぶのがおすすめです。

 

また、ゴムなどが付いていれば不意に動かしてしまっても机を傷つける心配もありません。

材質で選ぶ

ブックスタンドの材質は金属・木製・プラスチックの3種類の材質が主流です。使う場所、持ち運びの有無、使い方などでそれぞれ合うタイプが変わります。

キッチンで活躍させたいなら「金属タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ステンレス製や鉄製のものが多く、キッチンで使う場合におすすめです。キッチン用品はステンレス製のものが多いので、ブックスタンドも違和感なく馴染みます。鉄製のものはサビが心配な方も多いかと思いますが、表面がメッキ加工されているものも多いため安心です。

 

金属製ブックスタンドは、軽量の針金タイプ、ずっしりとした重さの鉄製のものまでさまざまあります。ビジュアルも針金から角パイプまで幅広いです。見た目が幅広く、選択肢が多いのが特徴になります。

おしゃれで長く使えるものをお探しなら「木製タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

木製のブックスタンドは加工がしやすいので、シンプルなものから凝ったデザインのおしゃれなものまで幅広くそろっています。耐久性が高く長期間使用可能です。長く使うほど独特の風合いが出るため、アンティークなお部屋にも適しています。

 

材質には通常の木材のほかに竹や合板などもあり、それぞれ重さが異なるのが特徴です。竹製品は軽く持ち運びにもおすすめします。合板やしっかりとした造りの木材のブックスタンドは重くなる場合があり、頻繁に移動・持ち運びをする際には不向きです。

持ち運びや収納を頻繁にするなら「プラスチックタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

3種類の材質の中で、最も軽量になる傾向があるのがプラスチックタイプです。耐久性は劣るものの水や汚れに強く、機能性に優れたものもたくさんあります。カラフルなものも多く、オリジナリティのあるものや使い勝手の良いものを探している方にもおすすめです。

 

また軽量なので、持ち運び・収納にも便利。折りたためる機能付きのものであれば、カフェや学校・大学など外出先に持っていくことも簡単です。自宅だけでなく、普段の外出用・旅行先で使う用・アウトドア用などどんなシチュエーションにも対応できます。

持ち運ぶなら「コンパクトタイプ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

ブックスタンドを学校や図書館・カフェなど外出先で使いたい場合、重さは重要なポイントです。軽すぎると風のある所では倒れてしまうなど不安定で、重すぎると持ち運びが大変になるため、ちょうど良い重さのコンパクトタイプを選ぶ必要があります。

 

その場合ブックスタンドは、500g前後のものを目安にしましょう。文庫本は150g程度、厚い新書で400g程度の重さなので、スタンドはそうした本を支えられる最低限の重さが必要です。

インテリアの雰囲気に合わせるなら「デザイン・カラー」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

ブックスタンドはお部屋に置いておくことが多いので、雰囲気の調和が大切です。木製でシックな感じなら落ち着いた雰囲気を出せ、プラスチック製でポップなカラーなら明るい雰囲気を出せます。お部屋にぴったりのブックスタンドを見つけてみてください。

ブックスタンドの人気おすすめランキング15選

第15位 無印良品 無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー

https://www.amazon.co.jp
無印良品
無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
どんな向きでも自由に使える使い勝手のいい無印のブックスタンド

3仕切りタイプの無印のスチロール仕切りスタンドは、どんな向きに変えても自由に使えるとても便利なブックスタンドです。仕切間隔は約38mmで、シンプルな造りとホワイトカラーが圧迫感を感じさせません。

 

ブックスタンドとしてだけでなく、いろいろな用途に使用している方も多いです。



商品スペック:
- 主な材質:ポリスチレン
- 本体寸法:27D x 21W x 16H cm
- 重量:-

口コミを紹介

ビジネス鞄を立てて収納するために購入
見やすいし、取り出しやすいので満足

https://amazon.co.jp

第14位 HIGHTIDE DB016

https://www.amazon.co.jp
HIGHTIDE
DB016
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
レシピ本の固定や教科書立てる用の安い値段で買えるスタンド

スチール製の非常にシンプルなブックスタンドです。コンパクトなので、キッチンでレシピ本など、教科書立てるスタンドとして使いたい方におすすめします。角度は3段階で調節ができ、150gと軽量タイプです。

 

重い本や屋外での使用に不向きなので気をつけましょう。安い値段で買えるので、初めての一台にもおすすめです。



商品スペック:
- 主な材質:金属
- 本体寸法:16x17.5x17.5cm
- 重量:150g

口コミを紹介

分厚い本でもしっかり止まります。
安いけど、安っぽい感じは全然ないです。
ちょっとアンティークな感じすらあって、ほんとグッドです。

https://amazon.co.jp

第13位 I.T outlet AZ-BST-22

https://www.amazon.co.jp
I.T outlet
AZ-BST-22
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
絵本の固定にもおすすめなアーム型ブックスタンド

タブレットスタンドとしても使える、アーム型のブックスタンドです。本やタブレットを持ち上げ、デスク上をすっきりとさせてくれます。寝かしつけで絵本を固定したい方や、本を開きながらほかの作業をする方に特におすすめです。



商品スペック:
- 主な材質:プラスチック
- 本体寸法:26.8×20.3cm
- 重量:920g

口コミを紹介

実際に使ってみると予想以上に快適で、もっと早くから買っておくべきでした。とくにWebサイト構築やプログラミングの練習をしている人、書類多数で仕事をしている人にとっては必需品かもしれません。

https://amazon.co.jp

第12位 ROUNDS ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
ROUNDS
ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
50cmも伸びるアームで自由自在

このアーム型ブックスタンドは、50cmもアームが伸びるので、上下左右と思い通りの場所に調節固定できます。アームタイプは邪魔になりやすいものもありますが、こちらは使わないときはコンパクトにまとめておけるので邪魔になりにくいです。



商品スペック:
- 主な材質:プラスチック
- 本体寸法:-
- 重量:-

口コミを紹介

本当に使い勝手が良いです。可動域が広いため、iPadをさまざまな位置に置いて使う自分でもその都度ベストスポットに資料を移動させることができます。少し高かったので購入を悩んでいたのですが、買って本当に良かったです。

https://amazon.co.jp

第11位 レイメイ藤井 ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
レイメイ藤井
ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入する
読書など分厚い本を見開きで使用できる滑りにくい特殊シート採用

読書のほかにも楽譜の固定やレシピ本の押さえ、折りたたんだ新聞やタブレット端末など多用途に使えます。角度は5段階で調整が可能です。底面にはフェルトがあるため、テーブルや台からスタンドが滑りにくくなっています。

 

素材は丈夫なスチール製で、分厚い本でも歪み・たわみが起こりにくいのも特徴で、見開きで使うのに最適のブックスタンドです。



商品スペック:
- 主な材質:スチール
- 本体寸法:17.5×16.5×14.8cm
- 重量:330g

口コミを紹介

書籍だけでなく、iPadや、小型液晶モニター等も置けるので便利。

https://amazon.co.jp

第10位 Reodoeer ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
Reodoeer
ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
持ち運びにぴったりで文庫本にもおすすめなブックスタンド

シンプル・コンパクトなデザインで持ち運びしやすいブックスタンドです。畳んでしまえば1.3cmの厚みしかないので、バッグに簡単に入ります。また0~180°の間であれば無段階で調節が可能。文庫本も読みやすいです。



商品スペック:
- 主な材質:プラスチック
- 本体寸法:31×23cm
- 重量:350g

口コミを紹介

軽い、薄い、開いても場所をとらない、なのに安定感もあり機能的には十分なものです。
樹脂製なので質感はそれなりですが、デザインは悪くないです。
足の部分にはゴムも貼ってあり気遣いがあるのが嬉しかったです。

https://amazon.co.jp

第9位 wishacc 竹製ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
wishacc
竹製ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
頑丈さと軽量さを兼ね備えた竹製ブックスタンド

ラップトップスタンドとしても使える頑丈さがありながらも、竹製で非常に軽量な仕上がりのブックスタンドです。縦横のサイズは28cm×20cmと大きめで、安心感があります。

 

どこにでも持ち歩けて、さまざまな用途にも対応してくれる使い勝手のよさが魅力です。



商品スペック:
- 主な材質:木材
- 本体寸法:27.9x20.6x1 cm
- 重量:750g

口コミを紹介

見た目も気に入りましたし、A4より少し大きいサイズの譜面もちゃんとのりますし、
お値段もそんなにしないし。
角度も調整できますので、便利

https://amazon.co.jp

第8位 ソニック(Sonic) ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
ソニック(Sonic)
ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ストレスを感じず勉強に専念できる卓上教科書スタンドにぴったり

大きめの教科書サイズに対応したブックスタンドです。6段階の角度調整が可能で、長時間の勉強にも集中できます。卓上教科書スタンドとして最適ですが、本だけでなくタブレットにも使用可能です。

 

両手が空くため本を見ながらペンで書き物をしたりキーボードを打ったりなど、ストレスを感じずスムーズな作業に専念できます。



商品スペック:
- 主な材質:プラスチック
- 本体寸法:28×23×5cm
- 重量:214g

口コミを紹介

本もノートもしっかり立ちました。しまうときにはフラットになる(凸凹はむきだしなので一応要らない紙を挟みつつ)ので、本立てに入れています。角度も調整できるので、価格も手頃だし買って良かったです。

https://amazon.co.jp

第7位 ROUNDS ベッドブックアーム

https://www.amazon.co.jp
ROUNDS
ベッドブックアーム
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
デスクに取り付けたり寝ころびながら自由な角度で本が読める

ベッドに寝ころびながら本が読めるアームタイプのブックスタンドです。ベッドのヘッドボードにアームを固定し、自由な角度に動かせて便利に使えます。付属のライトもついていて、雑誌やスマホまでさまざまなサイズに対応できるのも魅力です。

 

デスクに取り付けても使えるので、さまざまな場所で使用頻度の高い方におすすめします。



商品スペック:
- 主な材質:-
- 本体寸法:縦23cm 横30cm・アームの長さ:80cm
- 重量:1.75 kg

口コミを紹介

しっかりした作りで、本にもタブレットにも、携帯ゲーム機にも使えて、重宝してます。

https://amazon.co.jp

第6位 QueensCity ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
QueensCity
ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
多機能で微調整が効きイラスト描写にもおすすめ

シンプルな設計ながら13段階の角度調整が可能です。好みや本のタイプに合わせて最適な位置へ調節できます。さらに筆記モードを搭載しスタンド部分を平らに伸ばせるので、イラスト描写用のボードとしても使用可能です。

 

また、本をしっかりと抑えてくれるコイルスプリング式のクリップを採用しているので、分厚い本もしっかりセッティングしてくれます。



商品スペック:
- 主な材質:木材
- 本体寸法:30.7x21cm
- 重量:640g

口コミを紹介

狭い作業卓を有効に(三次元方向にも)利用出来るのは嬉しい。ページのストッパーがしっかりと剛性があり、とても実用性が高い。全体的に座りが良いので転倒の不安を感じない。良い製品だと思います。

https://amazon.co.jp

第5位 actto corp. BST-02

https://www.amazon.co.jp
actto corp.
BST-02
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ホールドしたままページ送りも可能なブックスタンド

PC関連用品の海外メーカー「actto corp.」のオリジナル製品です。前面には左右に2本のストップホルダーが付いているため、大きな書籍もセッティングできます。また書籍を開いた状態でホールドしたままページ送りも可能です。

 

18段階の角度調整もでき、PC関連用品のメーカーならではの使い勝手のよさなので、自宅でもオフィスでも便利なブックスタンドになります。



商品スペック:
- 主な材質:プラスチック
- 本体寸法:26.8 x20.5 x7.8cm
- 重量:299g

口コミを紹介

長時間の読書で本を持たなくていいということがとても楽なことだと実感しました。机やテーブルに向かって姿勢を正して本を読むようになってしまいました

https://amazon.co.jp

第4位 Readaeer ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
Readaeer
ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルかつおしゃれで収納時もコンパクト

厚みのないシンプルでコンパクトなブックスタンドです。圧迫感や重量感を感じさせないおしゃれなデザインなのでオフィスなどにも向いています。7段階に角度調節でき、重さや厚みのある書籍でも安定性のある滑り止めのついた指示台で安心です。

 

収納時の厚さはわずか2cmなので、図書館や仕事場に持ち運びする際にも便利に使えます。



商品スペック:
- 主な材質:-
- 本体寸法:28.5 x 23.6 x 2 cm
- 重量:450g

口コミを紹介

机の上に置いたまま使ってるので、持ち歩きはわからないけど、シンプルで使いやすい!
値段も安い。

https://amazon.co.jp

第3位 ‎NAIWOO ブックスタンド本立て 【 アーム補助付き 】

https://www.amazon.co.jp
‎NAIWOO
ブックスタンド本立て 【 アーム補助付き 】
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
3か所でしっかりページを押さえて使いやすいカラー展開豊富なスタンド

3か所のページ押さえで、しっかりとホールドするので片手でページをめくることができ作業もしやすいブックスタンドです。書籍だけでなく、楽譜やタブレット、スマホにも対応できます。角度調節は6段階で見やすい角度に設定可能です。

 

持ち運びに便利な折りたたみ式になっていて、会社や学校、図書館などにも携帯できます。ブックスタンドにはめずらしく、カラー展開が豊富なのでデスクまわりに合ったものや好みの色が選べて便利です。



商品スペック:
- 主な材質:-
- 本体寸法:W21×H19.5cm
- 重量:-

第2位 Reodoeer 竹製ブックスタンド

https://www.amazon.co.jp
Reodoeer
竹製ブックスタンド
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプル・大きい・軽い・安定感抜群の木製ブックスタンド

幅34cmと大ぶりなブックスタンドです。A4サイズの書類や、雑誌もきちんとセッティングできます。角度をつけて本をしっかりとセッティングできるので、簡単にズレたりしないのが特徴です。

 

このサイズ感ながら、木製なので軽く、持ち歩きもしやすくなります。タブレットを乗せたり、テキストを乗せたりといつでも便利に活用できる人気のブックスタンドです。



商品スペック:
- 主な材質:木材
- 本体寸法:23.5×34cm
- 重量:-

口コミを紹介

とてもしっかりしていて気に入っています。ロゴもなかなかかわいいし、背面の立て掛けておく部分もチープではないので、この値段とは思えない感じです。機能面としても、今のところは十分すぎるほど本をしっかりホールドしてくれます。

https://amazon.co.jp

第1位 wishacc 折り畳み式ブックホルダ筆記台読書台

https://www.amazon.co.jp
wishacc
折り畳み式ブックホルダ筆記台読書台
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
丈夫で軽い良質な竹で作られたシンプル書見台

丈夫で軽い竹製の書見台です。5段階の位置調節ができ、見やすく使いやすい角度にしっかりと固定できます。タブレットやレシピ、スケッチなど幅広い書籍に対応できるシンプルな仕様です。

 

使用しないときは、折りたたんで収納できるので、邪魔になりません。使い勝手の良さで人気のブックスタンドです。



商品スペック:
- 主な材質:竹
- 本体寸法:33 x 22.4 x 5 cm
- 重量:‎1.65 ポンド

口コミを紹介

使いやすく、読みながらメモもとれます。
とにかく疲れないです。

https://amazon.co.jp

ブックスタンドのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴主な材質本体寸法重量
第1位
折り畳み式ブックホルダ筆記台読書台
wishacc
折り畳み式ブックホルダ筆記台読書台Amazon楽天ヤフー丈夫で軽い良質な竹で作られたシンプル書見台33 x 22.4 x 5 cm‎1.65 ポンド
第2位
竹製ブックスタンド
Reodoeer
竹製ブックスタンド楽天Amazonヤフーシンプル・大きい・軽い・安定感抜群の木製ブックスタンド木材23.5×34cm-
第3位
ブックスタンド本立て 【 アーム補助付き 】
‎NAIWOO
ブックスタンド本立て 【 アーム補助付き 】Amazon楽天ヤフー3か所でしっかりページを押さえて使いやすいカラー展開豊富なスタンド-W21×H19.5cm-
第4位
ブックスタンド
Readaeer
ブックスタンドAmazon楽天ヤフーシンプルかつおしゃれで収納時もコンパクト-28.5 x 23.6 x 2 cm450g
第5位
BST-02
actto corp.
BST-02Amazon楽天ヤフーホールドしたままページ送りも可能なブックスタンドプラスチック26.8 x20.5 x7.8cm299g
第6位
ブックスタンド
QueensCity
ブックスタンド楽天Amazonヤフー多機能で微調整が効きイラスト描写にもおすすめ木材30.7x21cm640g
第7位
ベッドブックアーム
ROUNDS
ベッドブックアームAmazon楽天ヤフーデスクに取り付けたり寝ころびながら自由な角度で本が読める-縦23cm 横30cm・アームの長さ:80cm1.75 kg
第8位
ブックスタンド
ソニック(Sonic)
ブックスタンド楽天Amazonヤフーストレスを感じず勉強に専念できる卓上教科書スタンドにぴったりプラスチック28×23×5cm214g
第9位
竹製ブックスタンド
wishacc
竹製ブックスタンドAmazon楽天ヤフー頑丈さと軽量さを兼ね備えた竹製ブックスタンド木材27.9x20.6x1 cm750g
第10位
ブックスタンド
Reodoeer
ブックスタンドAmazon楽天ヤフー持ち運びにぴったりで文庫本にもおすすめなブックスタンドプラスチック31×23cm350g
第11位
ブックスタンド
レイメイ藤井
ブックスタンドAmazon楽天読書など分厚い本を見開きで使用できる滑りにくい特殊シート採用スチール17.5×16.5×14.8cm330g
第12位
ブックスタンド
ROUNDS
ブックスタンド楽天Amazonヤフー50cmも伸びるアームで自由自在プラスチック--
第13位
AZ-BST-22
I.T outlet
AZ-BST-22Amazon楽天ヤフー絵本の固定にもおすすめなアーム型ブックスタンドプラスチック26.8×20.3cm920g
第14位
DB016
HIGHTIDE
DB016Amazon楽天ヤフーレシピ本の固定や教科書立てる用の安い値段で買えるスタンド金属16x17.5x17.5cm150g
第15位
無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー
無印良品
無印良品 スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー楽天Amazonヤフーどんな向きでも自由に使える使い勝手のいい無印のブックスタンドポリスチレン27D x 21W x 16H cm-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

Amazon 売れ筋ランキング 楽天 ブックスタンドランキング Yahoo!ショッピング 「ブックエンド」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

以下の記事では、デスクの人気おすすめランキングもご紹介しています。ぜひご覧ください。

ブックスタンドはどこで売ってる?書見台はニトリや無印でも

出典:https://amazon.co.jp

ブックスタンドがどこで売ってるのか、すぐに思いつかない方もいると思います。ですが意外と手に入りやすくなっていて、身近なニトリなど日用品のお店や無印、100均や文具店やPC用品を扱う店舗でも販売されているアイテムです。

 

種類の取り揃えは店舗によってさまざまなので、いろいろなものを検討したい方は、ネット通販の利用が便利になります。ブックスタンドだけでなく、書見台とも呼ばれているのでそちらの名称でも探してみてください。

100均アイテムでブックスタンドを自作してみよう

出典:https://amazon.co.jp

ブックスタンドを自分好みにカスタマイズしたい方は、DIYで自作するのもおすすめです。100均ショップで買える木材と工具を用意し、木材を好みの大きさにカットします。角度を調整しながらパーツを組み合わせれば、あっという間に完成です。

まとめ

ブックスタンドは使用目的や形状によってさまざまなタイプがあります。どんなところで使いたいか、どのように使いたいかを考えてブックスタンドを選んでみましょう。ぜひ紹介した選び方を参考にして、自分にぴったりのブックスタンドを選んでください。