記事id:246のサムネイル画像
バドミントンガットのおすすめ人気ランキング18選【選び方・初心者や上級者向けの種類も紹介】
バドミントガットは、ゴーセンやヨネックスなどのメーカーから、切れにくい耐久性の高いものや中級者・上級者・高校生向けなど、さまざまな種類が販売されています。今回はそんなバドミントンガットの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介しますので参考にしてください。
最終更新日:2025/8/13

バドミントンの成果に影響を与えるガット・ストリング

バドミントンをプレーするにあたって必要不可欠なラケットですが、そのラケットの中心に網目状に張り巡らされているのがガットです。ガットは別名ストリングとも呼ばれ、シャトルを打つ際に、自分の思い通りのショットを打てるかを左右します。

 

実はバドミントンのガットはどれも同じなわけではありません。パワーに自信のない初心者や高校生・女性の方、また逆にパワーに自信があり、コントロール性を重視したい中級者や上級者など、プレイヤーに適した種類のガットを選ぶとメリットがあります。

 

今回はそんなバドミントンのガットの選び方と人気でおすすめの商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、ガットの太さ・素材・構造・色を基準に作成しています。ヨネックス・ゴーセンなども紹介しているので参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

単色バドミントンガットのおすすめ

第1位 YONEX(ヨネックス) BG66フォース

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
BG66フォース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ヨネックの人気商品!衝撃吸収ナイロンコーティングで柔軟性を発揮
ヨネックスの人気バドミントンガットのひとつです。シャトルを打つ際のストリングが高速で変形します。また柔軟性を発揮する素材として衝撃吸収ナイロンをコーティングに複合した人気のバドミントンガットです。
 
細めのガットで、張り上げも簡単な200mのロールになっています。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト

カラフルバドミントンガットのおすすめ

第2位 YONEX(ヨネックス) BG66アルティマックス

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
BG66アルティマックス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
好みの強さに張れる!高反発&ハイコントロールの0.65mm細ゲージ
ヨネックスからリリースしているこちらのガットは、抜群の反発力でパワーのあるショットを可能にします。シャトルを自在にコントロールできる人気でおすすめのバドミントンガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:レッド/イエローなど計7カラー

バドミントンガットの選び方

自分に合ったバドミントンのガットの選び方にはいくつかのポイントがあります。以下ではそれぞれについてチェックしましょう。

ガットの太さで選ぶ

ガットの太さは、反発力・耐久性・コントロール性に影響を与えます。それぞれの特徴を把握しておきましょう。

初心者・高校生にはウィルソンなど「細い」ガットがおすすめ

ウィルソンなど細いガットは、一般的に0.60mm~0.65mmの太さをさし、反発力が強くなり、回転もかけやすくコントロールもしやすいのがメリットです。細いガットを張るとラケットの表面が硬くなり、シャトルにスピードが出て伸びが良くなります。

 

そのため、バドミントン初心者や高校生・もっとシャトルを飛ばしたい方・パワーに自信のない女性の方におすすめです。

耐久力重視なら切れにくい「太い」ガットが上級者にもおすすめ

太いガットは0.66mm~0.75mmの範囲をさし、反発力は劣りますが、体重を乗せてしっかりと安定したショットを打てます。また、細いガットに比べて切れにくい特徴があり、耐久力があるので余計なコストがかかりません。

 

太いガットは、パワーに自信がある方・力が加わったショットを打ちたい方・ガットがすぐに切れて困っている方・上級者のプレイヤーでシャトルに力を加えたい方におすすめのガットです。

ガットの構造で選ぶ

ガットの構造は、強い打球を打ちたいプレイヤーや思い通りにシャトルを打ち分けたいプレイヤーなどによって選び方に違いが出てきます

コントロール性を追求するなら「マルチフィラメント」がおすすめ

マルチフィラメントとは、約1000本以上の細い芯糸を無数に組み合わせたガットの構造で、シャトルの反発力を分散させて腕への負担を軽減し、柔らかい打球が打てます。思い通りの場所へショットを打てるコントロール性を追求したいプレイヤーにおすすめです。

 

また、腕への負担が気になる方やバドミントン初心者にも適します

パワーのあるスマッシュを打ちたい方には「モノフィラメント」が中級者にもおすすめ

モノフィラメントとは、1本の太い芯の周りに数本の細い糸を巻き付けた構造のガットで、マルチフィラメントとは対になる存在です。1本芯糸を採用しているのでシャトルの反発力が高くなり、その分強い打球を打てます。

 

パワーのあるスマッシュを打ちたいプレイヤーにおすすめです。中級者から上級者に適したラケットに採用される機会が多い傾向にあります。マルチフィラメントと違って使用している糸の本数が少ないので、ガットのたわみが少なく、耐久性にも優れているのも特徴です。

 

しかし初心者には扱いにくいのである程度経験のあるプレイヤーにおすすめです。

カラー(色)で選ぶ

ガットにはさまざまなカラー・色が展開しており、ファッション性だけではなく、相手を攪乱する役割もあります。

迷ったときはノーマルな「ホワイト」がおすすめ

ホワイトカラーのガットは、ノーマルでほとんどのラケットで採用されているカラーで、見た目のイメージは反発力や素早さがあり、人気のカラーとなっています。外部からの影響を受けたくない方にもおすすめです。

 

種類も豊富に展開しています。特にこだわりがなく、カラー選びに迷っている場合にはホワイトを選んでみましょう

モチベーションを上げたいなら「明るいカラー」がおすすめ

バドミントンのガットのカラーでは明るいカラーも人気があります。明るいカラーには軽いイメージを与える作用があるため、振り抜きが鋭く見えるようになるのがメリットです。また、明るいカラーのガットを使用するとモチベーションを上げられます。

 

ラケットのグリップのカラーと合わせるなど、ファッション性を高めるのにも役立つので魅力的です。

勝利にこだわるプレイヤーには「暗いカラー」がおすすめ

ブラックなどの暗いカラーのガットは、主張しすぎず、背景と一体化して相手プレイヤーの目をくらませる効果を発揮します。そのため相手プレイヤーからしてみればラケットの面の向きなどをみて球の軌道を予測しにくいです。

 

試合を優位に進められ、勝利により近づきます。初心者にはそれほどこだわる必要性はありませんが、上級プレイヤーで勝利にこだわりたい方にはおすすめのガットカラーです。

素材の種類で選ぶ

ガットの素材には種類がさまざまあり、反発力やコントロール性だけではなく、価格にも影響を及ぼしています。素材ごとの特徴を確認しましょう。

中学生の部活など初心者には「ナイロン」ガットがおすすめ

ナイロンガットは、最も主流の素材で、リーズナブルな価格にもかかわらずナチュラルガットに近い使用感を得られるメリットがあります。部活でバドミントンを行う中学生や初心者にはもちろん、中級者や上級者にもおすすめなガットです。

 

また、各メーカーはナイロンガットに独自の加工を施して、反発力やコントロール力などで差別化をはかっており、さまざまなものを選べます。

トリッキーなプレイをしたいなら「ポリエステル」ガットがおすすめ

近年開発されたガットで、力強いスイングを繰り返しても消耗しにくく、耐久性に優れているメリットがあります。そしてコントロール力に優れ、シャトルに不規則な回転をかけるなど、トリッキーなテクニックを発揮しやすいのもメリットです。

 

しかし初心者には扱いにくいため、中級者から上級者のステップアップ用としてもおすすめします。

プロが愛用するものなら「ナチュラル」ガットがおすすめ

ナチュラルガットは、牛の腸を素材として作られたガットで、天然繊維ならではの抜群の打球感と緩みがないのでバランスが良いメリットがあります。ほかの素材を使用したどのようなガットにも無く、プロが愛用するほどの高機能なガットです。

ガットのコーティングで選ぶ

ガットの表面はコーティングされています。その種類で選ぶのも一手です。コーティングの種類や特徴を紹介します。

毎日練習する方には丈夫で安い「強チタン」がおすすめ

ハイドロチタンコーティングは、強チタンをコーティング層に混ぜて耐久性と反発力を強める働きをします。この耐久性のおかげで毎日練習する方にとってもありがたいコーティングです。また丈夫で安いので、コスパも高いものが多くあります。

柔らかい打球感ならヨネックスなどの「カーボンナノファイバー」がおすすめ

カーボンナノファイバーは、強チタンに劣らない耐久性と反発力があります。細いガットでも性能が生きるため、細めのガットを好む方におすすめです。また、柔らかい打球感を演出してくれます。

 

ヨネックスのガットはCSカーボンナノチューブ複合コーティングが施されているタイプが多く、強さ・粘り・しなやかさ・復元力が人気です。

プレースタイルに併せて「ラケットとの相性」をチェック

ガットにはラケットとの相性があります。硬いラケットには柔らかいガットを張ると、衝撃性が弱くなり手首などを守るのでおすすめです。また柔らかいラケットに硬いガットを張ると、遠くまでシャトルが飛ぶようになります。相性も考えて選びましょう。

 

以下の記事では、バドミントンラケットの人気おすすめランキングやバドミントン用グリップテープの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

コスパの良さならゴーセンなど「長さ」と金額もチェック

バドミントンのガットは、ガットロールとして複数回分をまとめて販売している場合が多いです。コスト面を重視する方は、ガットロールの長さが何回分なのかにも注目して選びましょう。

 

特にゴーセンはコスパの良さで定評があります。切れにくくコスパも抜群ですのでチェックしてみてください。

単色バドミントンガットの人気おすすめランキング7選

第3位 YONEX(ヨネックス) BG66フォース

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
BG66フォース
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ヨネックの人気商品!衝撃吸収ナイロンコーティングで柔軟性を発揮
ヨネックスの人気バドミントンガットのひとつです。シャトルを打つ際のストリングが高速で変形します。また柔軟性を発揮する素材として衝撃吸収ナイロンをコーティングに複合した人気のバドミントンガットです。
 
細めのガットで、張り上げも簡単な200mのロールになっています。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト

口コミを紹介

ショットの音は好きです。色も真っ白でキレイ。細いので張り上げ(縦横共通グロメットを通すとき)も楽です。最近はこればかり。

https://amazon.co.jp

第4位 YONEX(ヨネックス) BG80パワー (0.68mm)

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
BG80パワー (0.68mm)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
しっかりとした打球感と強めのテンション
ヨネックスからリリースされているこちらのガットは、芯糸に高強度ナイロンにベクトランを配合しています。しっかりした打球感とスピード&パワースマッシュを実現する人気のガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.68mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト

第5位 YONEX(ヨネックス) バドミントン ストリング アルティマックス BG66 ULTIMAX

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
バドミントン ストリング アルティマックス BG66 ULTIMAX
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
日本バドミントン協会検定合格品で安いガット
太さは0.65mmの糸を採用している日本バドミントン協会検定合格品です。比較的安い価格で購入できると人気があります。若干強度は弱いものの、打ちやすく打球音が良いです。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:メタリックホワイト

口コミを紹介

細いから切れやすいけどめちゃめちゃ打ちやすい。
200mロールならかなりお得になる。

https://amazon.co.jp

第6位 Wilson(ウイルソン) BS1802NA

https://www.amazon.co.jp
Wilson(ウイルソン)
BS1802NA
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
力強いスマッシュを打ちたい方におすすめのガット
Amazon評価:☆4.7(口コミ201件)

太さは0.69mmと太めの糸を採用しているので切れにくく、また、食いつきが良いのでコントロール性も向上しているのでネットプレーにも威力を発揮します。力強いスマッシュを打ちたい攻撃型プレーヤーにおすすめの人気のガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.69mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ナチュラル

口コミを紹介

早く届いたので助かりました。冬はガット切れが頻発するので、ゲージの太いガットを使おうと思い注文しました。予想より弾きが良いので満足してます!

https://amazon.co.jp

第7位 MIZUNO(ミズノ) M-SMOOTH 65H

https://www.amazon.co.jp
MIZUNO(ミズノ)
M-SMOOTH 65H
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
上級者にもおすすめ!精度の高いカウンターショットを打ち込める
ミズノからリリースしているこちらのバドミントンガットは、奥原希望使用モデルとして注目されています。より高いレベルの球持ちと反発性で精度の高いカウンターショットを打ち込める人気のガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト

第8位 YONEX(ヨネックス) サイバーナチュラル200

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
サイバーナチュラル200
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
柔らかい打球感で中学生など初心者や中級者にもおすすめ
ヨネックスから発売しているこちらのバドミントンガットは、ヨネックス独自開発のマルチフィラメント2重撚り加工により柔らかい打球感でクリアーがラックに飛ぶ人気のバドミントンガットです。
 
初心者や中学生などにおすすめの商品です。

商品スペック:
- 太さ:0.70mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ナチュラル

第9位 ゴーセン(Gosen) ライゾニック 65 BSRY65

https://www.amazon.co.jp
ゴーセン(Gosen)
ライゾニック 65 BSRY65
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
攻撃型プレーヤー向け高反発ガット
攻撃的なプレースタイルを求めるプレーヤーに最適なバドミントンガットです。独自開発の「ツイステッドリパルシブコア(TRC)」技術により、コアファイバーを特殊加工で捻ることで反発エネルギーをチャージし、強力なスマッシュを可能にします 。
 
さらに、極細側糸を精緻に組み上げる「ハイアキュラシーブレイディング」製法と特殊樹脂コーティングにより、テンション維持性能と耐摩耗性を高めています 。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- カラー:ホワイト、ブラック、レッド、ピンク、イエロー

単色バドミントンガットのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴太さ素材構造カラー
第1位
BG66フォース
YONEX(ヨネックス)
BG66フォースAmazon楽天ヤフーヨネックの人気商品!衝撃吸収ナイロンコーティングで柔軟性を発揮0.65mmナイロンマルチフィラメントホワイト
第2位
BG80パワー (0.68mm)
YONEX(ヨネックス)
BG80パワー (0.68mm)Amazon楽天ヤフーしっかりとした打球感と強めのテンション0.68mmナイロンマルチフィラメントホワイト
第3位
バドミントン ストリング アルティマックス BG66 ULTIMAX
YONEX(ヨネックス)
バドミントン ストリング アルティマックス BG66 ULTIMAXAmazon楽天ヤフー日本バドミントン協会検定合格品で安いガット0.65mmナイロンマルチフィラメントメタリックホワイト
第4位
BS1802NA
Wilson(ウイルソン)
BS1802NAAmazon楽天ヤフー力強いスマッシュを打ちたい方におすすめのガット0.69mmナイロンマルチフィラメントナチュラル
第5位
M-SMOOTH 65H
MIZUNO(ミズノ)
M-SMOOTH 65HAmazon楽天ヤフー上級者にもおすすめ!精度の高いカウンターショットを打ち込める0.65mmナイロンマルチフィラメントホワイト
第6位
サイバーナチュラル200
YONEX(ヨネックス)
サイバーナチュラル200Amazon楽天ヤフー柔らかい打球感で中学生など初心者や中級者にもおすすめ0.70mmナイロンマルチフィラメントナチュラル
第7位
ライゾニック 65 BSRY65
ゴーセン(Gosen)
ライゾニック 65  BSRY65Amazon楽天ヤフー攻撃型プレーヤー向け高反発ガット0.65mmナイロンホワイト、ブラック、レッド、ピンク、イエロー

カラフルバドミントンガットの人気おすすめランキング11選

第10位 YONEX(ヨネックス) BG66アルティマックス

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
BG66アルティマックス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
好みの強さに張れる!高反発&ハイコントロールの0.65mm細ゲージ
ヨネックスからリリースしているこちらのガットは、抜群の反発力でパワーのあるショットを可能にします。シャトルを自在にコントロールできる人気でおすすめのバドミントンガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:レッド/イエローなど計7カラー

口コミを紹介

家族全員で、バドミントンに興じています。各々の愛用するラケットに共通する推奨ストリングで、非常に使用感もよくみな満足しています。

https://amazon.co.jp

第11位 YONEX(ヨネックス) 強チタン (0.70mm)

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
強チタン (0.70mm)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シャープで心地よい打球感!オールラウンドな高性能ガット
ハイドロチタン複合コーティングにより、シャープで心地よい打球感を実現しています。反発力と耐久性のバランスがとれたオールラウンドな高機能ガットで、ハードヒッターの強打が生きるストリングです。

商品スペック:
- 太さ:0.70mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:レッド/ブラックなど計9カラー

口コミを紹介

すばらしいです。大好きです

https://amazon.co.jp

第12位 YONEX(ヨネックス) NANOGY98

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
NANOGY98
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
高い反発力とシャープな打球感と抱負なカラーの種類が魅力
ヨネックスからリリースしているこちらのバドミントンガットは、新素材であるカーボンナノファイバー複合コーティングされています。高い反発力とシャープな打球感が特徴の人気のバドミントンガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.66mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:イエロー/シルバーグレー他計7カラー

口コミを紹介

最近0.61、はたまた0.58なんていう、従来では有り得なかった極細ガットラインナップされてます。もちろん弾きは最高なんですが、使い手を選びます。そこでこちら。反発十分で耐久性もそこそこ。

https://amazon.co.jp

第13位 GOSEN(ゴーセン) BG66 アルティマックス

https://www.amazon.co.jp
GOSEN(ゴーセン)
BG66 アルティマックス
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
柔かくて音がよく初心者にも使いやすい
ゴーセンからリリースしているこちらのバドミントンガットは、反発力に優れている特徴から、少しの力でも鋭く弾けます。パワーに自信がない方におすすめのバドミントンガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.66mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト/ピーチピンク他計4カラー

口コミを紹介

コストパフォーマンスの1点で購入しました。使ってみると弾き、耐久ともに期待以上でした。何よりガンガン張り替えられるコストがプレイを大胆にさせてれる。

https://amazon.co.jp

第14位 YONEX(ヨネックス) AEROBITE BOOST

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
AEROBITE BOOST
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
強烈なスマッシュを生み出す切れにくいストリング
相手の体制を崩す、鋭い回転のヘアピン・カットに加え、強烈なスマッシュを生み出すハイブリッドストリングです。楕円形の糸を使用し、シャトルにダイレクトにパワーを伝え、強烈なスマッシュを実現しています。

商品スペック:
- 太さ:0.72mm(縦)/0.61mm(横)
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:グレー/イエロー

第15位 YONEX(ヨネックス) AEROBITE

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
AEROBITE
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
鋭い回転で崩し弾きで決める
ヨネックスのこちらのバドミントンガットは、コンパクトフィルド構造を採用して、従来構造に多く存在する側糸間の隙間に樹脂を高密度充填し、強度維持を可能にした耐久性に優れています。鋭い弾きを可能にしたおすすめのガットです。

商品スペック:
- 太さ:0.67mm(縦)/0.61mm(横)
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト/レッド他計4カラー

口コミを紹介

いつもBG66ULTIMAXを使用していますが、AEROの方が弾きがいいです。カットやコントロールもしやすいと息子は言っております。ただ、縦糸が張りにくいのが難点ですね~。

https://amazon.co.jp

第16位 YONEX(ヨネックス) Aerosonic

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
Aerosonic
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
心地よい打球音と張り替えが簡単な細めのガット!高校生にもおすすめ!
ヨネックスからリリースしているこちらのバドミントンガットは、心地よい打球音が特徴の人気のガットです。0.61mmと細いガットのため、反発性に優れ、初心者でも遠くまで強いショットを打てます。
 
また、ガットが細いため張り替えも簡単です。

商品スペック:
- 太さ:0.61mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト/ブライトピンク/パープル

第17位 YONEX(ヨネックス) NANOGY95

https://www.amazon.co.jp
YONEX(ヨネックス)
NANOGY95
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
耐久性と鋭い弾きを実現
耐久性と鋭い弾きを実現した人気のバドミントンガットです。CSカーボンナノチューブ複合コーティングにより縦・横交差部分の傷つきをおさえ、高耐久とシャープな弾きを実現しています。

商品スペック:
- 太さ:0.69mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:レッド/オレンジ他計6カラー

口コミを紹介

yonexのアークセーバー11を使用しているので、これが一番、合う様なのでこればかり使うようにしています。値段も手頃でとても助かりました。21~22回使用できます。

https://amazon.co.jp

第18位 GOSEN(ゴーセン) G-TONE 5

https://www.amazon.co.jp
GOSEN(ゴーセン)
G-TONE 5
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ゴーセンのカラバリ豊富で高温(金属音)と反発を追求したモデル
ゴーセンからリリースされているこちらのガットは、ミクロフュージョンと芝系の細ゲージにより、さらに金属音と弾きがパワーアップした人気のガットです。さらにカラーも豊富に揃っているのも魅力になります。

商品スペック:
- 太さ:0.65mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ナチュラル他計8カラー

口コミを紹介

とても気に入ってるガットです。いつもロールで買っていますが、今回はちょっとしたお礼で渡そうと、こちらを購入しました。このガットは音も弾きも良く、お勧めです。大好きなガットです。

https://amazon.co.jp

第19位 ヨネックス(YONEX) エアロソニック (0.61mm) パープル

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX)
エアロソニック (0.61mm) パープル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
超高反発と爽快音を実現する最細ガット
ゲージ0.61mmの極細設計により、軽快な振り抜きと鮮明な打球音が特徴のガットです。芯糸には高強度ナイロン、側糸にはハイポリマーナイロンを使用し、ブレーディング加工で耐久性を確保。「コンパクトフィルド構造」により、芯糸と側糸間を高密度に充填し、反発力と打球音を向上させています。特に、力の弱いプレーヤーや爽快な打球音を求める方に適しています。

商品スペック:
- 太さ:0.61mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:パープル

第20位 ヨネックス(YONEX) エアロバイト (0.61mm) ホワイト×ブルー

https://www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX)
エアロバイト (0.61mm) ホワイト×ブルー
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
ヘアピン&カットで差をつける
縦糸0.67mm、横糸0.61mmの異なるゲージを組み合わせたハイブリッドストリングです。縦糸には高強度ナイロン芯糸とハイポリマーナイロン側糸を使用し、ポリウレタンコーティングを施すことで摩擦力を高めています。
 
横糸は細く低摩擦で、カット時のスナップバック性能を向上させ、鋭い回転を実現します。これにより、ヘアピンやカットショットでのコントロール性が向上し、相手の体勢を崩すプレーが可能になります。

商品スペック:
- 太さ:縦糸:0.67mm、横糸:0.61mm
- 素材:ナイロン
- 構造:マルチフィラメント
- カラー:ホワイト×レッド ホワイト×グリーン ホワイト×ブルー

カラフルバドミントンガットのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴太さ素材構造カラー
第1位
BG66アルティマックス
YONEX(ヨネックス)
BG66アルティマックスAmazon楽天ヤフー好みの強さに張れる!高反発&ハイコントロールの0.65mm細ゲージ0.65mmナイロンマルチフィラメントレッド/イエローなど計7カラー
第2位
強チタン (0.70mm)
YONEX(ヨネックス)
強チタン (0.70mm)Amazon楽天ヤフーシャープで心地よい打球感!オールラウンドな高性能ガット0.70mmナイロンマルチフィラメントレッド/ブラックなど計9カラー
第3位
NANOGY98
YONEX(ヨネックス)
NANOGY98Amazon楽天ヤフー高い反発力とシャープな打球感と抱負なカラーの種類が魅力0.66mmナイロンマルチフィラメントイエロー/シルバーグレー他計7カラー
第4位
BG66 アルティマックス
GOSEN(ゴーセン)
BG66 アルティマックスAmazon楽天ヤフー柔かくて音がよく初心者にも使いやすい0.66mmナイロンマルチフィラメントホワイト/ピーチピンク他計4カラー
第5位
AEROBITE BOOST
YONEX(ヨネックス)
AEROBITE BOOSTAmazon楽天ヤフー強烈なスマッシュを生み出す切れにくいストリング0.72mm(縦)/0.61mm(横)ナイロンマルチフィラメントグレー/イエロー
第6位
AEROBITE
YONEX(ヨネックス)
AEROBITEAmazon楽天ヤフー鋭い回転で崩し弾きで決める0.67mm(縦)/0.61mm(横)ナイロンマルチフィラメントホワイト/レッド他計4カラー
第7位
Aerosonic
YONEX(ヨネックス)
AerosonicAmazon楽天ヤフー心地よい打球音と張り替えが簡単な細めのガット!高校生にもおすすめ!0.61mmナイロンマルチフィラメントホワイト/ブライトピンク/パープル
第8位
NANOGY95
YONEX(ヨネックス)
NANOGY95Amazon楽天ヤフー耐久性と鋭い弾きを実現0.69mmナイロンマルチフィラメントレッド/オレンジ他計6カラー
第9位
G-TONE 5
GOSEN(ゴーセン)
G-TONE 5Amazon楽天ヤフーゴーセンのカラバリ豊富で高温(金属音)と反発を追求したモデル0.65mmナイロンマルチフィラメントナチュラル他計8カラー
第10位
エアロソニック (0.61mm) パープル
ヨネックス(YONEX)
エアロソニック (0.61mm)  パープルAmazon楽天ヤフー超高反発と爽快音を実現する最細ガット0.61mmナイロンマルチフィラメントパープル
第11位
エアロバイト (0.61mm) ホワイト×ブルー
ヨネックス(YONEX)
エアロバイト (0.61mm)  ホワイト×ブルーAmazonヤフーヘアピン&カットで差をつける縦糸:0.67mm、横糸:0.61mmナイロンマルチフィラメントホワイト×レッド ホワイト×グリーン ホワイト×ブルー

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

バドミントンガットの張り替え方!効果を考えながら選ぼう

バドミントンガットの張り替え方には大きく分けて2種類あります。それぞれの特徴を知って、自分のプレイスタイルに合ったものを選びましょう。

高いテンションを維持したいなら一本張りがおすすめ

1本張りは、縦糸も横糸も一本のガットで張る貼り方です。ノットと呼ばれる結び目を作る回数が少ないので、施工時の力を維持しやすく、テンションが高いまま張れます。テンションを高めて、軽い力で羽を跳ね返したい方におすすめです。

YONEX推奨の張り方なら2本張り

2本張りはYONEXが推奨している張り方です。経糸と横糸でそれぞれ2本用意して施工します。感覚的に打ちやすいと感じる方が多く、人気の張り方になります。特にこだわりがない方や、まだよくわからない方は2本張りから試してみましょう。

バドミントンガットを自分で張るメリット

バドミントンガットは自分で張るのもおすすめです。それぞれのメリットをチェックして参考にしてみましょう。

工賃を節約できる

スポーツ用品店などでガットを張ってもらうと、お店にもよりますが、およそ2,000円ぐらい取られる場合があります。一度ぐらいなら良いですが、何度もとなると手痛い出費です。ご自分で張れればただで済みます。

ガットの値段が安く済む

お店でガットを貼ってもらう場合には、実際に張るのに使用した分だけですが全体の分まで払うようになります。その点ご自分で張れればガット全体が手に入り全体分を払っても妥当な金額です。ぜひ張れるようになりましょう。

好きなガットを選べる

お店でガットを張ってもらう場合にはそのお店にあるガットの中から選ぶようですが、ご自分で張れればいろいろなお店やネットなど幅広い品ぞろえの中から選べます。この記事でもご紹介しているようなガットをお選びになりたい方にはおすすめです。

張り方が上達しガットが切れた時にも自分で張れる

当たり前ですが、何度もご自分でガットを張っていればガットの張り方が上達します。たとえば試合中にガットが切れてしまうなどして次の試合までにガットを張り変える場面などでご自分でガットを張れるようにしておきましょう。

ガットの張り具合の強さを調節できる

ガットの張り具合には個人個人の好みがあります。ガットの張り方ひとつでシャトルの飛び方にも影響してきますので、この点は重要です。ご自分でガットを張れれば、ご自分の好みの強さでガットが張れます。

バドミントンガットの寿命

バドミントンのガットの寿命はどれくらいなのかと疑問に思っている方も多くいます。ガットの寿命は一般的に1か月ほどです。しかし細いガットの場合はもう少し早く切れてしまうケースもあります。

 

もしガットが切れてしまった場合には上述のように自分で張り替えたり、専門店で張り替えてもらいましょう。張替費用の相場はガット代が1000円~1500円、張り賃料が1000円前後です。

 

また、もしガットが長持ちしても、およそ3か月ほどしたら張り替えましょう。3か月ほどで季節が変わり、この季節の変わり目はガットが緩みやすいとされているのが理由に上げられます。

まとめ

ここまでバドミントンガットの選び方と人気でおすすめのラケットガットを紹介してきましたが、気になるガットは見つかりましたか。自分のレベルやプレースタイルに合致したバドミントンガットを選んでパフォーマンスの向上に役立てましょう。