モトクロスでのオフロードゴーグルはお洒落アイテムでもある

オフロードゴーグルはモトクロスゴーグルとも呼ばれており、目の保護に必須のアイテムです。スノボーなどにも使用され、最近では目の保護だけでなくおしゃれアイテムとしても人気があり、100%やオークリー・スワンズなどからさまざまな商品が販売されています。
曇らないタイプやメガネに対応した商品もあり、安い商品も多く販売されています。カラフルなレンズ色の商品は周囲の目を引くのでおすすめです。せっかく使用するならおしゃれでカッコイイオフロードゴーグルを身に着けたいですよね。
そこで今回は、オフロードゴーグルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・重量・主な素材を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 SWANS(スワンズ) ビンテージゴーグル
ベルト部分にはモトクロスゴーグルと同じくシリコンの滑り止めが付いているため、どんなヘルメットに使用してもズレる心配が無くなります。しっかり顔にフィットしてくれるおすすめのゴーグルです。
レンズはスモークレンズでどんな天候でも使いやすく、1.00mmの厚いPETレンズを採用しているので耐久性も高いおすすめの商品です。
商品スペック:
- サイズ:20.8x10.4x10.2cm
- 重量:99.8g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
オフロードゴーグルの選び方
オフロードゴーグルは見た目のデザイン性だけでなく装着感なども非常に大事なポイントになるので、自分のニーズに最適な種類の商品から選ぶようにしましょう。
レンズの種類・カラーから選ぶ
オフロードゴーグルの見た目はレンズに大きく左右されがちなので、レンズのカラーや種類などから選ぶのも重要なポイントです。
曇らないゴーグルをお求めの方は「ダブルレンズ」がおすすめ

ダブルレンズはレンズの種類の1つで、名前のとおりレンズが2枚重なっており間に空気層を入れて曇らないようになっている大人気の種類です。オフロードゴーグルにおいて、レンズが曇るのは大きな怪我に繋がるので気を付けましょう。
もちろん、ダブルレンズ以外の種類でも曇り防止加工が施された商品も多く販売されていますが、少しでも曇らないように考えるならレンズの種類はダブルレンズ一択です。価格が少し高くなってしまいますが、ダブルレンズをおすすめします。
初心者や夜に使用する方は「クリアレンズ」がおすすめ

クリアレンズはレンズのカラーの1つです。名前のとおり透明なクリアタイプが基本となっており、光を抑えすぎないので夜やどんな天候でも使用ができます。そのため、初心者の方から上級者の方にまで人気が高いです。
初心者の方は特にクリアレンズから使用するのがおすすめです。下記で紹介するカラーレンズやミラーレンズはデザイン性が高く人気も高いですが、天候などに左右される場合も多いため慣れない内はクリアレンズの購入をおすすめします。
天候に合わせるレンズ色なら「カラーレンズ」がおすすめ

カラーレンズは非常にレンズ色が豊富なので、特徴もカラーによって大きく違う点が特徴の1つです。オレンジやイエローレンズは光量を増やす効果があるとされており、暗所での使用や曇りの天候の際に適しています。
逆に、ブルー系やグレイ系統のカラーレンズは晴れた日にピッタリとされています。このようにさまざまなカラーに応じて特徴が違うため、自分が使用する環境などに合わせてレンズ色のカラーを選ぶようにするのがカラーレンズはおすすめです。
外からゴーグルの中が見られたくない場合は「ミラーレンズ」がおすすめ

ミラーレンズは外からレンズの中が見えないようになっているため、非常にデザイン性と人気の高いレンズカラーの1つです。ギラギラした光をしっかりと防いでくれるため、晴れた日は安定した走行が可能とるので人気があります。
ただし、逆に曇りや悪天候時にはミラーレンズの良さは発揮できない場合が多いので気を付けましょう。オンロード走行時でもミラーレンズはお洒落に使用ができるため、天候を気にしないのであれば1つは保管しておきたい種類です。
機能性から選ぶ
オフロードゴーグルには使いやすいように工夫が施された製品や機能が搭載された製品も多く販売されているため、機能性から選ぶのも選択肢の1つです。
しっかりとフィットさせたい場合は「サイズ調整が可能な製品」がおすすめ

どれだけ曇らないレンズでもデザインが最高にかっこよくても、自分のサイズに合っていなければ意味がありません。そのため、サイズ調整が可能かどうかは最優先でチェックする必要がある大切なポイントです。
ただベルトが伸縮するだけでなく、細かくサイズ調整ができる製品だとしっかりとフィットさせやすいのでおすすめです。また、どれだけサイズが調整できるかも大事なポイントなので、しっかりとチェックしてから購入するようにしましょう。
砂利道などを走る場合は「傷防止加工が施された製品」がおすすめ

オフロードは砂利道などを走るシーンも多く、前のバイクが巻き上げた砂や石が顔に当たることも日常茶飯事です。そのため、レンズは曇り防止だけでなく前から来る石などで傷が付かないような加工が施された製品から選ぶのもおすすめです。
この加工は外面に施されており、傷防止加工が無い製品は簡単にレンズに傷が付いてしまうためすぐに交換をする必要が出てきてしまいます。激しいレースに出る場合は、傷防止加工が施されたゴーグルから必ず選ぶようにしましょう。
メガネのままゴーグルを装着する方は「メガネ対応の製品」がおすすめ

目が悪くて普段メガネを掛けている方は、必ずメガネに対応しているゴーグルから選ぶようにしましょう。メガネに対応しているモデルはOTGモデルとも呼ばれており、サイズが大きめになっているのでメガネを掛けたままでも使用ができます。
ただし、本格的なオフロードの走行をする場合はメガネに対応しているゴーグルであっても、メガネを掛けたままの走行は止めておきましょう。コンタクトレンズに変更してから走行するのがおすすめです。
鼻を守るためには「ノーズガード」がある商品がおすすめ

オフロードは普通のバイクよりもアクティブな動きをするシーンが多いです。そのため、転んだだけでも大怪我につながる場合もあります。オフロードゴーグルで守れる範囲が広い商品を選ぶのがおすすめです。
そして、何よりも顔の中心となる鼻も守れるノーズガードが付いているゴーグルがおすすめです。ただ、選ぶときにヘルメットとの相性もよいか確認はしておきましょう。
サイズは「顔にぴったり」な商品かをチェック

サイズは必ず自分が使用するヘルメットを考えてチェックするようにしましょう。基本的には伸縮可能なバンドを使用しているので、サイズ調整が可能な製品がほとんどです。少しでもフィット感を上げたいならしっかりサイズもチェックしておきましょう。
また、ゴーグル全体のサイズも重要ですが、フレームのサイズが大きい製品はそれだけ視界の邪魔をしないので非常に使いやすいです。フィット感に直結するサイズと、レンズのサイズもチェックすると使いやすさが大きく変わります。
軽量な商品をお求めの方は「200g以内」かを確認

オフロードヘルメットは軽量な製品が多いですが、それでも数kgはします。それにゴーグルの重量もプラスされると、頭に掛かる負担は非常に大きいです。そのため、少しでも軽量のゴーグルから選ぶ点も忘れないようにしましょう。
たった10gであっても、長時間のバイク走行では負担に感じる場面も出てきます。また、モトクロスなどの激しいバイク走行する場合も、少しの重量でズレが生じる可能性もあるため重量もしっかりとチェックしておきましょう。
装着感は「しっかりフィットする」かを確認

オフロードゴーグルは顔にフィットする部分にスポンジやTPU素材などを採用している製品が多く、どのゴーグルも装着感にはこだわっています。その中でも、自分が心地良いと感じる装着感の製品から選ぶと長時間の走行でも気持ちよくライディングが可能です。
人気のメーカーから選ぶ
オフロードゴーグルは非常に多くのメーカーが製造、販売しています。ここではその中でも特に人気の高いメーカーを紹介します。
初心者の方やモトクロスゴーグルなら「100%」がおすすめ

100%のモトクロスゴーグルは機能性や実用性が高い点はもちろんですが、特徴はなんといってもデザイン性です。非常に主張の強いデザインは周りの目を引き派手なため、多くのライダーから人気になっており、非常に勢いがあります。
価格の安い商品を希望するなら「SWANS(スワンズ)」がおすすめ

スワンズは日本のメーカーで品質が高く、多くのライダーから人気があります。価格も安い製品が多く、デザインはシンプルなので年齢や性別に関係なく使用が可能です。素人からプロまで多くの方から高い支持を得ていて初心者の方にもおすすめします。
オフロードバイク関係なら「Progrip(プログリップ)」がおすすめ

プログリップは名前のとおりグリップなども販売しているイタリアのブランドで、最大の特徴は落ち着いたデザインです。100%とは逆なタイプで落ち着いた製品が多く、主張し過ぎないので年齢や性別に関係なく使用がしやすい製品を多く販売しています。
多くのオフロードバイク関連のアイテムを販売しているブランドとしても有名です。
オフロードヘルメットも見るなら「OAKLEY(オークリー)」がおすすめ

世界的なレンズメーカーとして人気の高いオークリーのオフロードゴーグルも、多くのライダーから支持を得ています。ゴーグル以外にもオフロードヘルメットなどの商品も人気です。品質は最高レベルですが価格も高いので購入する際は気を付けましょう。
スノボ用としても使うなら「DRAGON(ドラゴン)」がおすすめ

フレームレスで視野が広いので、ゴーグルの縁が分厚くレースの邪魔になるといった問題がありません。USのMXのトップライダーもよく使用しています。スノボ用としても人気が高く、デザイン性からも非常におすすめです。
MTBも楽しんでいる方には「FOX(フォックス)」がおすすめ

FOXはバイク関連のアイテムを多く販売しているアメリカのメーカーです。そのため、オフロードバイクだけでなくMTBなどを愛車として使用している方にも適しています。独創的な商品が多いので、ファッション性を求める方におすすめです。
オフロードゴーグルの人気おすすめランキング15選
第15位 OAKLEY(オークリー) モトクロス用ゴーグル
品質の高い商品を多く販売しているオークリーの商品です。子供のモトクロス用として人気で、曇り止めや傷つきにくい加工がされています。3層のフェイスフォームフリースがしっかり汗を逃がしてくれる商品です。
耐衝撃性も高いので長く愛用が可能です。シンプルなので性別なども気にせずに使用ができます。
商品スペック:
- サイズ:ー
- 重量:ー
- 主な素材:ナイロン・PC
- サイズ調整:ー
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
第14位 QVONTON オフロードバイクゴーグル
レンズがPC素材を採用しており、激しい運動などでも負けない耐久性の高い人気の商品です。オフロードバイクゴーグルとしてだけでなく、スキー・スノボ用としても使えるので非常に人気があります。
非常にカラフルなカラーが展開されているので、使用するシーンに合わせて2つ以上購入するのもお奨めの商品です。
商品スペック:
- サイズ:ー
- 重量:ー
- 主な素材:PCレンズ
- サイズ調整:ー
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:ー
第14位 ZHORT オフロードバイクゴーグル
マットブラックのフレームは非常にお洒落なだけでなく、柔らかく曲がりやすいので持ち運びや保管にも便利です。通気性が良いだけでなく、刺激も少なく装着が可能なのでかけ心地が良く使えます。
ヘッドバンドは伸縮性が良くサイズ調整もできます。ノーズガード付きで大人気のオフロードゴーグルです。
商品スペック:
- サイズ:20.2x13.8x10.8 cm
- 重量:231g
- 主な素材:ポリカーボネート
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:あり
口コミを紹介
コスパ最強だと思います!友達が買ったもっと高い商品よりこっちの方が全然いいです。ショウエイ EX-ZEROにピッタリ!
https://amazon.co.jp
第12位 HCMAX バイクゴーグル
収納バッグも付属しているため、持ち運びにも便利な耐久性の高いバイクゴーグルです。防砂塵や防風・UVカット率が100%なのでバイクだけでなく、スキー・スノボなどにも使用ができます。
内側にはスポンジが付いているため、顔にしっかりフィットし痛みを感じません。装着感が良く、耐傷にも優れている商品です。
商品スペック:
- サイズ:18×9cm
- 重量:132g
- 主な素材:PC・TAC/ABS
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:あり
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
眼鏡の上からでも加工なく装着でき素晴らしい商品です。
https://amazon.co.jp
第11位 PROGRIP(プログリップ) レースラインゴーグル
エントリーユーザー向けの商品となっているため、本体価格が非常に安く手に取りやすい大人気の商品です。レンズを自在に組み合わせるだけで、グレードアップさせられます。
そのため、自分のニーズに合わせてカスタマイズできる点もおすすめのポイントです。カラーも全8色から展開されているため、自分の好みの色から選べます。
商品スペック:
- サイズ:21.6x10.7x9.9cm
- 重量:195g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
オフ用ゴーグルは消耗品なので頻繁に買い換えますが、プログリップは安価でフィットも良くおススメですね。
https://amazon.co.jp
第10位 100% Strata Outlaw MXゴーグル
レンズがお洒落な人気のオフロードゴーグルです。かっこよく決めたいときに重宝します。もちろん実用性も高くしっかり目を保護してくれ、フレームの素材にはウレタンを採用している耐久性と柔軟性が高いおすすめの商品です。
商品スペック:
- サイズ:20x10x20cm
- 重量:227g
- 主な素材:ウレタン
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
私はエンデューロをレースし、これらはよくフィットし、フォックスプロフレームヘルメットと快適に組み合わせられます。
https://amazon.co.jp
第9位 SWANS(スワンズ) ダートゴーグル
簡単に着脱が可能なだけでなく、フォームは交換可能なイージーブルフォームのゴーグルで非常に高い人気を得ています。国内メーカーなので、品質も良く安心して使用すが可能な点もおすすめのポイントです。
お洒落なミラーレンズでかっこよくキメやすいので、写真などを撮影する際にも重宝し、実用性も高い人気の商品です。
商品スペック:
- サイズ:20x10.6x10.2cm
- 重量:180g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:ー
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
MTBのダウンヒル用に買いました。ほかのメーカーの品質が分から成ったので、過去の経験からスワンズでこれを選びました。他を知らなかったら間違いないメーカーです。スワンズはどの商品も良いので安心してます。
https://amazon.co.jp
第8位 Fox MAINゴーグル
フェイスフォームは三層からなっているため、非常に通気性が良く装着感も抜群に良い大人気のゴーグルです。湿気をしっかりと逃がしてくれるため、長時間の装着でも快適さを維持したまま使用ができます。
ロックガードは取り外しが可能でアウターフレーム自体を大きく設計しているため、視野が狭くならない人気の商品です。
商品スペック:
- サイズ:20.3x12.7x12.7cm
- 重量:204g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:ー
- メガネ対応:ー
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
マウンテンバイクで使ってます、とてもいいです、フィット感もいいです、買って良かったです
https://amazon.co.jp
第7位 Aokyoung オフロードゴーグル
メガネにも対応しているため、多くの方に対応が可能な大人気のオフロードゴーグルです。通気性の良いデザインで曇りにくいため使いやすく、フレームは強度の高いプラスチックであるABSを採用しているため、折り曲げても問題ありません。
二重層の高UV保護で、紫外線からしっかり目を保護してくれるおすすめの商品です。
商品スペック:
- サイズ:ー
- 重量:118g
- 主な素材:PC・TAC/ABS
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:あり
- ノーズガード:ない
口コミを紹介
デザインも良いし、作りもしっかりしてます。他の方にもお勧め出来ます。
https://amazon.co.jp
第6位 デイトナ(Daytona) オフロードゴーグル
サイズ調整が可能で多くのヘルメットや頭のサイズにも対応させられる、大人気のオフロードゴーグルです。ミラーレンズになっているため、見た目にもお洒落でかっこよく実用性も高いため人気があります。
アンチスクラッチ(傷付防止加工)がされているため、激しいオフロードでもゴーグルが傷つきにくいおすすめの商品です。
商品スペック:
- サイズ:ー
- 重量:200g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
装着感が良く値段もやすいので非常に満足しています。
https://amazon.co.jp
第5位 千卓 バイク用ゴーグル
モトクロスなどのオフロードだけでなく、スキーなどにも使用ができるおすすめのゴーグルです。シンプルでありながらお洒落で、どこかレトロな感じを味わえる点もおすすめで人気があります。
PC素材のレンズは耐久性が高くフレームにはABS素材を採用しているため、耐久性と柔軟性が高く、折り畳むことも可能な大人気の商品です。
商品スペック:
- サイズ:8×18cm
- 重量:52g
- 主な素材:PC/ABS
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
大型バイクの街乗り時に数週間使ってのレポートです。何度か壊れたかと思いましたが、まだまだ使えます。大事に使えば、1年以上使えそう。見た目も良く、壊れたら、また買いたいです。
https://amazon.co.jp
第4位 GOHAN(ゴハン) ゴーグル
男女兼用タイプで、多くの方に対応しやすい人気のゴーグルです。オフロードはもちろん、サバゲーや登山など幅広く活躍してくれます。防塵・防風・耐衝撃性に優れておりUVもしっかりカットしてくれる商品です。
通気性が高いため曇りを防いでくれるだけでなく、レンズに防雲処理をしてくれているため使いやすいおすすめの商品です。
商品スペック:
- サイズ:20cm×9.5m
- 重量:289g
- 主な素材:PC・スポンジ
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:あり
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
メガネの上から掛けられるゴーグルを探してたので、買ってみました。自分は、頭でかい(ヘルメットはLL)ですが、問題なかったです。本物じゃないんでしょうけど、クオリティもこの値段なら文句ないです。
https://amazon.co.jp
第3位 HCMAX バイクゴーグル
非常に豊富なカラーが展開されている人気のバイクゴーグルで、レンズの種類も豊富なので好きなレンズカラーから選べます。TPU素材で作られているため、耐久性が高く弾力性も高いです。
PC素材のレンズは耐傷性、防風性が高く紫外線もしっかりとカットしてくれるため、大切な目を保護してくれるおすすめのバイクゴーグルです。
商品スペック:
- サイズ:21×11cm
- 重量:132g
- 主な素材:TPU・PC
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
ヘルメットと一緒にこちらのゴーグルも購入しました。見た目は、かなり濃い色なんですが夕方から夜にかけて外が暗くなってしまっても何の問題もなくつけていられます。
https://amazon.co.jp
第2位 SWANS(スワンズ) オートバイゴーグル MX-797-PET
別売りのティアオフレンズにも対応している人気のゴーグルで、換気口であるフレームベンチレーションを大きめに設計しています。通気性も良くメガネにも対応しており、非常に使い勝手の良いおすすめの商品です。
とても高い耐衝撃性があるPETレンズを搭載したスタンダードレンズで、デザインもシンプルな大人気の商品です。
商品スペック:
- サイズ:ー
- 重量:181g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:あり
- ノーズガード:なし
第1位 SWANS(スワンズ) ビンテージゴーグル
ベルト部分にはモトクロスゴーグルと同じくシリコンの滑り止めが付いているため、どんなヘルメットに使用してもズレる心配がありません。しっかり顔にフィットしてくれるおすすめのゴーグルです。
レンズはスモークレンズでどんな天候でも使いやすく、1.00mmの厚いPETレンズを採用しているので耐久性も高いおすすめの商品です。
商品スペック:
- サイズ:20.8x10.4x10.2cm
- 重量:99.8g
- 主な素材:ー
- サイズ調整:あり
- メガネ対応:なし
- ノーズガード:なし
口コミを紹介
usarmyダストシールドを購入しようと思ってましたが、たまたまコチラのゴーグルを発見し購入。見た目ビンテージ、使用感抜群のmade inJAPANでめっちゃ気に入りました。
https://amazon.co.jp
オフロードゴーグルのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 主な素材 | サイズ調整 | メガネ対応 | ノーズガード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ビンテージゴーグル SWANS(スワンズ) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | どんなシーンも使いやすくコスパ最強 | 20.8x10.4x10.2cm | 99.8g | ー | あり | なし | なし |
第2位 オートバイゴーグル MX-797-PET SWANS(スワンズ) | 楽天Amazonヤフー | メガネにも対応した使い勝手のよいモトクロスゴーグル | ー | 181g | ー | あり | あり | なし | |
第3位 バイクゴーグル HCMAX | ![]() | 楽天Amazonヤフー | レンズ色が豊富で夜でも見やすく使い勝手が抜群によい | 21×11cm | 132g | TPU・PC | あり | なし | なし |
第4位 ゴーグル GOHAN(ゴハン) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 防曇加工が施されているので曇らない人気の商品 | 20cm×9.5m | 289g | PC・スポンジ | あり | あり | なし |
第5位 バイク用ゴーグル 千卓 | 楽天Amazonヤフー | 折りたたみが可能でオフロードヘルメットとも相性が抜群 | 8×18cm | 52g | PC/ABS | あり | なし | なし | |
第6位 オフロードゴーグル デイトナ(Daytona) | ![]() | Amazonヤフー | オフロードバイクやMTBにピッタリな価格の安い商品 | ー | 200g | ー | あり | なし | なし |
第7位 オフロードゴーグル Aokyoung | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 通気性が高いので激しい運動をしても曇りにくい人気のゴーグル | ー | 118g | PC・TAC/ABS | あり | あり | ない |
第8位 MAINゴーグル Fox | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 日差しから目も顔も守れる100%UVカット可能なFOXの商品 | 20.3x12.7x12.7cm | 204g | ー | ー | ー | なし |
第9位 ダートゴーグル SWANS(スワンズ) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | EX-ZEROなどのレトロなヘルメットとも相性がよいデザイン性が人気 | 20x10.6x10.2cm | 180g | ー | あり | ー | なし |
第10位 Strata Outlaw MXゴーグル 100% | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 100%のお洒落度が高いモトクロスにもおすすめのゴーグル | 20x10x20cm | 227g | ウレタン | あり | なし | なし |
第11位 レースラインゴーグル PROGRIP(プログリップ) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | レンズの組み合わせでグレードアップが可能 | 21.6x10.7x9.9cm | 195g | ー | あり | なし | なし |
第12位 バイクゴーグル HCMAX | ![]() | 楽天ヤフー | UVカットも100%でメガネも対応でスノボにもおすすめ | 18×9cm | 132g | PC・TAC/ABS | あり | あり | なし |
第14位 オフロードバイクゴーグル QVONTON | ![]() | Amazon | PCレンズを採用しており耐久性が高くスキー用としてもおすすめ | ー | ー | PCレンズ | ー | なし | ー |
第15位 モトクロス用ゴーグル OAKLEY(オークリー) | ヤフーAmazon | 子供用のモトクロスバイクゴーグルでフィット感が高いオークリーの商品 | ー | ー | ナイロン・PC | ー | なし | なし |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
オフロードゴーグルに合わせるならEX-ZEROがいい

EX-ZEROとはバイクのヘルメットメーカーであるSHOEIから販売されている商品です。レトロであり無骨なデザインが非常に人気で、多くのバイク乗りから愛用されています。そんなEX-ZEROはオフロードゴーグルとの相性が抜群によいです。
レトロ感が増すだけでなく男らしさまで上がると感じる方も多くいます。もしお気に入りのオフロードゴーグルを手に入れたら、ヘルメットはEX-ZEROをチェックしてみてください。
スキー・スノボ・バイクゴーグルとの違い

オフロード用のゴーグルのほかにスキーやスノボ・バイク用のゴーグルがありますが、実はその違いにはっきりとした線引きはありません。似ている部分はレンズがミラーになっている点で、レンズの質は近いです。
そして、ゴムの調節可能範囲が広い点が似ています。違いや似ている点があれどスキー・バイク・オフロードのゴーグルの多くは兼用できるタイプもたくさん出ているので、併用したい方はそういった両方使えるタイプがおすすめです。
以下の記事でも各種ゴーグルの人気おすすめランキングをご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
まとめ
オフロードゴーグルはオフロードだけでなくオンロードでも使用が可能なお洒落な製品が多く、現在では非常に人気です。目を守るのは当然ですが、オフロードゴーグル含めお気に入りのメーカーで揃えてバイクを乗りこなしたら、いつもよりかっこよく見えます。