車のカバン置き・バッグ置き場にはシートフック(荷物掛け)

シートフックとは、ヘッドレストに取り付けて使う荷物掛けのことです。車載収納フックやフックハンガーとも呼ばれています。車に乗る際に「荷物を掛けるフックが欲しい」と感じることありませんか?
実はそれだけでなく、バッグや買い物袋は車内の中で安定せず、卵や瓶が転がるなどのイライラをまとめて解決するのがシートフックなんです!荷物を固定させ、車のカバン置き・バッグ置き場に最適で車内もスッキリ快適になります。
そこで今回はシートフックの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは掛ける物・人気のデザイン・使いやすさなどを基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
荷物用シートフックのおすすめ
第1位 YXYT 車用 シートフック ヘッドレスト2個セット
最大10kgの重さにも耐えるタフなシートフックです。そしてスマホスタンドにもなる便利な2WAYで、ドライブ中に動画を見ることができて便利ですヘッドレストのシャフトに差し込んで回転させればしっかりロックできます、
左右にスイングするから荷物の幅を選びません。1年間の保証付きなので万が一の場合でも安心です。スマホをお使いの方や重い荷物にしっかり耐えられるシートフックをお探しの方におすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:10Kg
- サイズ:約16×12×3.5cm
かわいいシートフックのおすすめ
第1位 セイワ(SEIWA) セイワシートフック ハローキティ
ハローキティのおしゃれなシートフックです。モノトーンのロゴがさり気なく大人っぽさを演出します。ベルトの長さは車のシートや荷物に合わせて調整可能です。お気に入りのバッグをしっかり固定してくて荷物を守ります。
取り付けはヘッドレストに引っ掛けるだけなのでとっても簡単です。助手席にバッグを置きたい方は助手席のヘッドレスト前部に掛けておくと便利に使えます。車の中も大好きなキティちゃんに囲まれたい、かわいいもので揃えたい方におすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:7Kg
- サイズ:ベルト10~25cm
収納向けシートフックのおすすめ
第1位 株式会社A-Z ナポレックス 傘ホルダー
車の中にカバン置きと傘置き場を両立できるシートフックです。傘の柄を押し込むだけで装着できます。C型フックには大人用の傘・O型フックには棒状の杖やスリムな日傘なども引っ掛けることができるので幅広く活用可能です。
また、冬場のスノーブラシの収納にも大変便利で、雪下ろしをする際にも取り出しやすくて便利です。ぜひ検討してみましょう。このシートフックはヘッドレストの穴に通すだけの簡単取り付けタイプです。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:1×6.8×18cm
シートフックの選び方
シートフックには種類が豊富に揃っています。まずは、どんなことをシートフックに求めるのかイメージしながら選んでいきましょう。
どこに置くかで選ぶ
基本的にシートフックは、ヘッドレストを支えるシャフトに引っかけて使いますがどこに置くかで選んでいきましょう。
買い物袋の掛けやすさなら「運転席後ろ」がおすすめ

スーパーの買い物袋は運転席の後ろがぴったりです。運転席のヘッドレストにシートフックを取り付けると、後ろのドアを開けてすぐに荷物を引っかけることができます。運転席の後ろのスペースなら膨らんだ買い物袋も難なく掛けられるでしょう。
取り付け場所に迷った際には、日ごろどこに荷物を置いているのかを思い出してみてください。大きな荷物は助手席よりも後部座席のシートの上や、床に置くことが多いかと思います。動線に合った場所にシートフックを取り付けるとより便利です。
大事なバッグを掛けるなら「助手席」用がおすすめ

大事なバッグは助手席がおすすめです。助手席のヘッドレストにシートフックを取り付けると、ちょうど背もたれを利用してバッグを固定させることができます。座席にバッグをポンと置くより何倍も安定するので、貴重品や割れ物が入っていても安心です。
助手席なら運転席にいても手が伸ばせます。目が届く場所に置きたい大切な荷物も助手席の方が最適です。助手席に取り付けるならサイズが調整できるベルトタイプのシートフックをおすすめします。
トラックやバイク方は「荷掛け用」がおすすめ

バイクの荷掛け用のフックとしての使い方もあります。簡単に荷物が落ちてしまわないようにしっかりとトラックやバイクにも合う長めのシートフックを選びましょう。また、耐久性も合わせてチェックすることで、安全に走行できます。
掛ける物で選ぶ
買い物袋やバッグ以外の荷物もシートフックに掛けてみましょう。車内には置き場に困る物がいくつもあります。掛ける物に合わせて耐荷重や素材やサイズを選んでみてください。
「かばん置き」に使いたい方には長めがおすすめ

かばん置きとして使うなら揺れにくく、重い買い物袋にも耐えられるシートフックがおすすめです。男性ならスタイリッシュなデザインを、女性ならかわいいシートフックなどデザインも合わせてチェックしましょう。
バッグをシートフックに掛けたい方は持ち手のサイズに合うタイプを選びましょう。シートフックの引っ掛ける幅が狭い場合もあります。持ち手幅が広めのトートバッグを掛けるなら、引っ掛ける部分が長めの物を選びましょう。
傘を掛けるなら「傘・つえ用」がおすすめ

シートフックの中には傘やつえなどを掛けられるタイプもあります。簡単に引っかけるシートフックなら取り付けも簡単で便利です。このタイプの中にはペットボトルやスノーブラシなど、幅広いアイテムに対応したシートフックもあります。
中には濡れた傘を収納する傘袋がセットになったシートフックもあり、車内に収納スペースを作りたい方にも選ばれています。好みのタイプのシートフックを選んでみてください。
車内を綺麗に保つなら「ゴミ袋対応」がおすすめ

車内でさまよいがちなゴミ袋もシートフックに掛けてみましょう。ビニール袋を簡単にキャッチするシートフックも見つかります。運転席後ろにゴミ袋があれば、家族や友達とドライブをする際にもゴミが散らからなくて便利です。
車用ゴミ箱もシートフックとセットで販売されているので、ぜひ探してみてください。ゴミ置き場に悩む方はぜひシートフックを活用して清潔な車内を目指しましょう。下記の記事では、車用のゴミ箱について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
車内を快適にするなら「シートバックポケット」がおすすめ

家族でドライブする際に便利なのがシートバックポケットです。車のシート後ろに簡易テーブル、ドリンクホルダーやCD類やサングラスの収納を作れます。子供がいるご家庭にもおすすめです。
シートフックとセットで販売されていることが多いので、こちらも検討してみましょう。以下の記事では、シートバックポケットの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
防寒グッズを収納するなら「車中泊用」がおすすめ

シートフックにかさばる荷物をまとめて袋収納できるグッズも販売されています。ブランケットやクッション、レインコートなどを何とかしたい方におすすめです。車で遠出したり車中泊をする際にも重宝します。
シートフックの利便性を活かして、車内にある荷物を片づけていきましょう。以下の記事では、車中泊グッズの人気おすすめランキング15選をご紹介しています。こちらもぜひご覧ください。
取り出しにくい「ティッシュ」には専用のものがおすすめ

車内のティッシュ置き場にも悩みがちなので、置きにくさと取り出しにくさを解決するには吊るすのが1番です。シートフックにティッシュケースを掛けるという使い道もあるのでぜひ試してみてください。
シートフック自体がティッシュケースと一体になっている便利アイテムもあるのでこちらもおすすめです。
人気ブランドで選ぶ
「機能も見た目もこだわりたい」という方は人気のメーカーから選んでみましょう。コスパも良く手軽なものから、かわいい人気キャラクターのシートフックが揃っています。
かわいいものやおしゃれ好きの女性には「ディズニー」がおすすめ

女性に圧倒的人気があるのがディズニーキャラクターのシートフックです。ミッキーの手がパーツになっているタイプが特に注目されています。そのほかにも、ポップなデザインやさりげないおしゃれでかわいいものが多いです。
キャラもの好きには「スヌーピー」がおすすめ

白いボディに長い黒耳がキュートなスヌーピーは、形状的にも使用しやすいためにシートフックのモチーフとして大活躍です。車内のちょっとしたアクセントとして置いてあげれば、たちまち空気も穏やかになります。
耐久性を求めるなら「ナポレックス」がおすすめ

機能性重視の方に選ばれているのがナポレックスのシートフックです。国内カー用品メーカーのアイテムなので安心感が得られます。とくに重い荷物もしっかり固定できるシートフックが人気です。
手一杯に買った買い物袋を掛けたい方は、ナポレックスの丈夫なシートフックを選びましょう。最大耐荷重10Kgというパワフルなシートフックも見つかります。
荷物用シートフックの人気おすすめランキング5選
第5位 SENHAI ヘッドレストフック SENHAI 4パック
ヘッドレストに引っ掛けるだけの簡単装着です。ぶら下げタイプのシートフックは重い荷物やバッグが掛けやすく約10Kgまで耐えられます。しっかり固定できるから卵のパックや瓶のような割れ物類を運ぶ際にも安心です。
シートフック4個入りで1000円以下という安さに加えて、カーエアコンを掃除できるクリーニングフロスのおまけ付きです。細かいすき間もしっかり掃除できます。荷物置き場に困っている方、車内を綺麗にしたい方におすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:約10kg
- サイズ:18×4cm
口コミを紹介
軽自動車を買ったので、荷物をかけるのに買いました。他のは背もたれにフィットしなかったりしたんですが、これはベルトの部分がピッタリフィットして下がるので理想通りでした!軽自動車は狭いのでスペースの利用に助かります。
https://amazon.co.jp
第4位 株式会社A-Z ナポレックス Fizz ダブルアームフック
バッグ置き場になるほか荷物掛けにもなるシートフックです。ぐねぐね曲がったフックには傘もバッグも掛けられるからとても便利で、ブランケットをひょいっと掛けることもできます。
ヘッドレストのシャフト直径や幅も多用な車種に対応しますが事前にご確認ください。5Kgの重さまで耐えるのでやや重い荷物にも対応します。バッグや傘の置き場に困っている方には大変おすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:5Kg
- サイズ:12.5x17x6.9 cm
口コミを紹介
車関係のグッズは失敗することが多いのだが、これは良い商品だ。
https://amazon.co.jp
スーパーなどで買い物をした時に座席の上にレジ袋などをそのまま置くと、ブレーキを踏んだ時などに荷崩れを起こして荷物が座席から落ちてしまうのだが、コレを使うと、それを防止できる。
第3位 Cocar カーシート ヘッドレスト 2個セット
ビニールの買い物袋が引っ掛けやすいコンパクトなシートフック2個セットです。1個の耐荷重は8Kgまでなので2個使えばかなりの重さに耐えられます。1個づつ独立したタイプなのでお好きな場所に装着可能です。
装着部分のカラーがワンポイントとなり明るさを与えます。車内をスッキリさせたい方や簡単に取り付けたい方におすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:8Kg
- サイズ:9.8x5.2x2.8cm
第2位 株式会社A-Z ナポレックス シートフック ベルトタイプ
王道メーカーナポレックスの万能シートフックです。ぐねぐね曲がったフックには傘・バッグ・ブランケットなども掛けられます。ベルトのように揺れることもないのでスッキリさせたい方にぴったりです。
ヘッドレストのシャフト直径や幅も多用な車種に対応しますが事前にご確認ください。5Kgの重さまで耐えるのでやや重い荷物にも対応します。バッグや傘の置き場に困っている方には大変おすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:5Kg
- サイズ:12.5x17x6.9 cm
口コミを紹介
一番良いのは、荷物を掛けるフックの位置を調整できることです。
https://amazon.co.jp
掛けやすい位置まで下げられるので、荷物の脱着がしやすい。
第1位 YXYT 車用 シートフック ヘッドレスト2個セット
最大10kgの重さにも耐えるタフなシートフックです。そしてスマホスタンドにもなる便利な2WAYで、ドライブ中に動画を見ることができて便利ですヘッドレストのシャフトに差し込んで回転させればしっかりロックできます、
左右にスイングするから荷物の幅を選びません。1年間の保証付きなので万が一の場合でも安心です。スマホをお使いの方や重い荷物にしっかり耐えられるシートフックをお探しの方におすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:10Kg
- サイズ:約16×12×3.5cm
荷物用シートフックのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 耐荷重 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|
第1位 車用 シートフック ヘッドレスト2個セット YXYT | ![]() | Amazon | スマホも荷物も掛けられる2WAY | 10Kg | 約16×12×3.5cm |
第2位 ナポレックス シートフック ベルトタイプ 株式会社A-Z | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 傘も荷物も同時に掛けられる! | 5Kg | 12.5x17x6.9 cm |
第3位 カーシート ヘッドレスト 2個セット Cocar | ![]() | ヤフー | ビニールの買い物袋が引っ掛けやすい | 8Kg | 9.8x5.2x2.8cm |
第4位 ナポレックス Fizz ダブルアームフック 株式会社A-Z | ![]() | Amazon楽天ヤフー | バッグ置き場になるほか荷物掛けにもなる | 5Kg | 12.5x17x6.9 cm |
第5位 ヘッドレストフック SENHAI 4パック SENHAI | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 安くて便利な4個入り | 約10kg | 18×4cm |
かわいいシートフックの人気おすすめランキング5選
第5位 株式会社A-Z ナポレックス収納フック ディズニー
ディズニーファンに選ばれているシートフックです。ミッキーの両手に荷物を掛けられる楽しいデザインが子供から大人まで人気があります。ヘッドレストに引っ掛けるだけなので取り付けも簡単です。
荷物はバッグ以外にも傘を掛けたりブランケットを掛けることも可能です。かわいい見た目なので車内をポップにしたい方におすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:5Kg
- サイズ:12.5x17x6.2 cm
口コミを紹介
発想の勝利というべきアイテムです。
https://amazon.co.jp
ブレーキを踏んだときにカバンが前に倒れてしまったりすることは誰しもあると思います。
それを解決するアイテムですね。
第4位 青の日差し 青空の日差し シートフック
波型の面白いデザインのシートフックです。ヘッドレストの芯に取り付けるタイプなので、荷物をしっかり固定できます。しっかりとした固定力が欲しい方や車内の小物はかわいい物で揃えたい方にぜひおすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:-
第3位 メイホウ(MEIHO) 明邦 ヘッドレストフック スヌーピー
スヌーピーのフックがかわいいシートフックです。吊り下げ式よりも高い一で荷物を掛けられるから大きなバッグにも対応します。ヘッドレストのシフトに装着すると、スヌーピーが左右にスイングできるので好きな方向で利用可能です。
アーム部分が長いので傘やタオルを掛けることも可能です。使わない時もかわいいタイプを求める方にはぜひおすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:14cm
口コミを紹介
出かけ時にコンビニで購入した物や、子どものリュックなど運転席から手が伸ばせるため、停車時にわざわざ移動しなくても良いのでよかったです。可愛いのですが意外に大きいのでもう一つ購入しようか悩み中です。
https://amazon.co.jp
第2位 株式会社A-Z ナポレックス シートフック ディズニー
ちょい掛けに便利なミッキーのフックタイプで、シートフックの中でも大人気のアイテムです。ヘッドレストに取り付けるだけでバッグやスカーフなどを掛けるスペースが生まれます。
5Kgの重さまで耐えるので日常的な荷物に幅広く対応します。ヘッドレストならどこでも取り付けることができるのでお好きな位置を選びましょう。ディズニー好きの方やかわいいもの好きの方におすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:5Kg
- サイズ:12x4.7x15.7cm
口コミを紹介
引っかけるフックが2つあるのでバッグの大きさにあわせて融通がきき使いやすい。
https://amazon.co.jp
第1位 セイワ(SEIWA) セイワシートフック ハローキティ
ハローキティのおしゃれなシートフックです。モノトーンのロゴがさり気なく大人っぽさを演出します。ベルトの長さは車のシートや荷物に合わせて調整可能です。お気に入りのバッグをしっかり固定してくて荷物を守ります。
取り付けはヘッドレストに引っ掛けるだけなのでとっても簡単です。助手席にバッグを置きたい方は助手席のヘッドレスト前部に掛けておくと便利に使えます。車の中も大好きなキティちゃんに囲まれたい、かわいいもので揃えたい方におすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:7Kg
- サイズ:ベルト10~25cm
口コミを紹介
車の内装が黒なので、こちらを選んでみました。乗り降りする際ズレないようになっているのは本当便利です。前はいちいち直しながら座ってましたから。シックで落ち着いているので大人でも大丈夫そうですww
https://amazon.co.jp
かわいいシートフックのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 耐荷重 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|
第1位 セイワシートフック ハローキティ セイワ(SEIWA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大人っぽいおしゃれなキティロゴが魅力的 | 7Kg | ベルト10~25cm |
第2位 ナポレックス シートフック ディズニー 株式会社A-Z | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ミッキーのワンハンドルタイプ | 5Kg | 12x4.7x15.7cm |
第3位 明邦 ヘッドレストフック スヌーピー メイホウ(MEIHO) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スヌーピーファン必見のちょい掛け用 | - | 14cm |
第4位 青空の日差し シートフック 青の日差し | ![]() | Amazon | かわいい波型のシートフック | - | - |
第5位 ナポレックス収納フック ディズニー 株式会社A-Z | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大人気のミッキーの手型フック | 5Kg | 12.5x17x6.2 cm |
収納向けシートフックの人気おすすめランキング5選
第5位 Umora Umora 車用収納ケース
ドライブ中のドリンクやフード類を置くのに便利なシートフックです。ヘッドレストにシートフックを装着するだけで後部座席に収納スペースが生まれます。ドリンクホルダーサイズなので、ちょっと置きたい時に大変便利です。
車内で行方不明になりがちなスマホやサングラスを置きたい時にもぴったりです。子供がいる方はおやつやおもちゃ入れにも使えます。車内にちょい置きスペースが欲しい方にぜひおすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:11.5×8.5×9.5cm
口コミを紹介
コロナ対策で車に置く、アルコールスプレー入れに使っています。
https://amazon.co.jp
第4位 株式会社A-Z ナポレックス ラゲッジルームバッグ&シートフック1個セット
かさばる荷物をリアシート裏に収納できるバッグ付きシートフックです。上着やブランケットなどはくるっとまとめて収納しましょう。後部座席のヘッドレストに取り付けるだけでデッドスペースを活用できます。
大容量の収納スペースが生まれるので、スキー旅行や車中泊をする方にもおすすめです。バッグは防水タイプなのでアウトドアにも向いています。値段的にも安く大満足できる商品です。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:25×90×12cm
口コミを紹介
買い物袋など入れておくと滅多な運転をしない限り散乱しません。
https://amazon.co.jp
防水性能もありこの袋だけでもエコバッグ替わりに使える優れものです。
使わない時は畳んで収納してもいいし、後席ヘッドレストに引っ掛けてラゲッジスペースに垂らしておいてもいいです。
第3位 セイワ(SEIWA) セイワ シートフックプラス
買い物袋もペットボトルもOKの2WAY型シートフックです。ホルダーを起こせばペットボトルも吊り下げることもできます。小さめなフックなのでスーパーの買い物袋が引っ掛けやすく安定感も抜群です。
4個セットでワンコイン以下のプチプラ価格も大変魅力です。お得に荷物置き場を増やしたい方にはぜひおすすめします。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:1.5x3x12cm
口コミを紹介
スッキリしてるし、頭を外さなくてもつけられるので、普段は車の見えないところにしまって置いて、使うときに取り出してます。
https://amazon.co.jp
第2位 Future memory ヘッドレスト スーツハンガー
上着をヘッドレストに掛けられる便利な一体化です。運転中に直置きした際の型崩れを防ぎます。大切なスーツやコート類の置き場に悩む方は検討してみてください。幅はヘッドレストに合わせられるので車種を選びません。
簡単に取り付けられるので女性の方やシートフックにハンガーを吊り下げている方におすすめです。
商品スペック:
- 耐荷重:2Kg
- サイズ:幅45cm2
口コミを紹介
ハンガーだと固定できなかったので重宝しています。
https://amazon.co.jp
しかもハンガーの位置も高く、他の荷物や座席の床に干渉することがありません。
第1位 株式会社A-Z ナポレックス 傘ホルダー
車の中にカバン置きと傘置き場を両立できるシートフックです。傘の柄を押し込むだけで装着できます。C型フックには大人用の傘・O型フックには棒状の杖やスリムな日傘なども引っ掛けることができるので幅広く活用可能です。
また、冬場のスノーブラシの収納にも大変便利で、雪下ろしをする際にも取り出しやすくて便利です。ぜひ検討してみましょう。このシートフックはヘッドレストの穴に通すだけの簡単取り付けタイプです。
商品スペック:
- 耐荷重:-
- サイズ:1×6.8×18cm
口コミを紹介
このホルダー自体の取付けは非常に単純でヘッドレスト支柱に通すだけでOK。
https://amazon.co.jp
収納向けシートフックのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 耐荷重 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|
第1位 ナポレックス 傘ホルダー 株式会社A-Z | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 車の中にカバン置きと傘置き場を両立 | - | 1×6.8×18cm |
第2位 ヘッドレスト スーツハンガー Future memory | ![]() | Amazon楽天ヤフー | シートフックとハンガーが一体化 | 2Kg | 幅45cm2 |
第3位 セイワ シートフックプラス セイワ(SEIWA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ペットボトルの吊り下げができる | - | 1.5x3x12cm |
第4位 ナポレックス ラゲッジルームバッグ&シートフック1個セット 株式会社A-Z | ![]() | Amazon楽天ヤフー | リアシート裏のデッドスペースを活用! | - | 25×90×12cm |
第5位 Umora 車用収納ケース Umora | Amazon楽天ヤフー | シートフックとミニケースが一体化! | - | 11.5×8.5×9.5cm |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
シートフックはサイズを確認してから購入する

シートフックを購入する際にはサイズを確認してください。ヘッドレストのシャフトが太くて入らないケースがあります。とくに金具の穴が小さいシートフックはシャフトの直径と見合わせてから購入した方が失敗がありません。
簡単に引っ掛けるタイプのシートフックは、揺れた時に外れないタイプを選びましょう。運転中の揺れで荷物が落ちてしまわぬよう、その点もぜひチェックしてください。また2つのシャフトにはめ込むタイプのシートフックなら、シャフト幅も事前に確認しましょう。
車種によって幅に違いがあるのでご注意ください。かける荷物を快適にかけるためにもフックの幅にも注目してくださいね。
気になったらセリアやダイソーのような100均で探そう

カー用品を選んでいると、次から次へと関連商品が気になってくるもので、あれが足りない、これが足りないとなりがちです。そういった不安が出てきたら100均に行ってみましょう。
また、車関係の用品では意外な便利アイテムや小物が多いですが、消費サイクルが早いものです。すぐ使えなくなっても後悔がないよう、まずは100均でお試しをしてみましょう。
粘着フックの剥がし方

取り付け方粘着系の場合は剥がすのに難儀するかもしれません。そうなったときの解決策にドライヤーをあててみましょう。粘着質が柔らかくなるって、剝がれる可能性が増します。また、剥がし液もあるので、成分表を見比べつつ使ってみると確実です。
下記の記事では、接着剤剥がし液について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
まとめ
シートフックの選び方と人気おすすめランキング15選をご紹介しました。簡単に取り付けられて荷物の置き場の悩みを解決してくれます。ぜひお気に入りシートフックを見つけて快適に過ごせる車内にしましょう。