記事id:2525のサムネイル画像
ミルクパンのおすすめ人気ランキング14選【焦げ付かない?揚げ物にも】
味噌汁や紅茶、離乳食などさまざまな料理に活用できる便利な小ぶりの鍋のミルクパン。おしゃれなタイプや日本製、焦げ付かないものや注ぎやすい液だれしないものなど、機能や種類もさまざまです。今回はそんなミルクパンの選び方や人気おすすめランキングをご紹介します!
最終更新日:2025/9/18

使い道いろいろ!揚げ物や離乳食にも便利な片手鍋ミルクパン

出典:https://amazon.co.jp

小ぶりの片手鍋・ミルクパンは、おしゃれで機能性に優れた調理器具。使い道もいろいろあり、揚げ物や野菜をゆでる基本調理や粥作り、離乳食にも便利です。取っ手が取れるものはそのまま食卓にも出せるので、1つあれば重宝しますよね。

 

実はミルクパンと一言で言っても、その素材や形状はさまざまな種類があります。デザイン性の高いおしゃれなホーロー製や使い勝手の良い日本製のステンレス、レトロな雰囲気の銅製、焦げ付かないフッ素加工など、素材の種類も豊富です。

 

そこで今回は、ミルクパンの選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは素材・機能性・口コミの点を基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 富士ホーロー 蓋付きミルクパン

https://www.amazon.co.jp
富士ホーロー
蓋付きミルクパン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
使い道豊富な富士ホーローの人気商品

富士ホーローの中でもダントツ人気のミルクパンです。直径が15cm・容量が1.2Lもあり、蓋付きですのであらゆる料理に対応します。ガス火の他にも200VのIHにも対応しており、使い道も豊富です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガスコンロ・IHコンロ
- サイズ:27.5×15.5×11.5cm(直径15cm)
- 容量:1.2L
- 素材:ホーロー
- 蓋付き:〇

ミルクパンの選び方

ミルクパンを選ぶ際、どの商品が良いか迷ってしまいます。ここでは、素材や使い勝手、サイズなどで選ぶポイントをまとめてみました。

対応熱源で選ぶ

ミルクパンを選ぶ際に、まず最初に確認しておきたいのが「対応熱源」です。お使いのコンロが、ガスコンロかIHコンロによって、選ぶミルクパンも変わってくるでしょう。

「ガスコンロ」には安定感のある焦げないものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ガスコンロ(ガス火)で使う場合は、基本的に「IH専用」と記載のあるミルクパン以外はどんな材質でも使えます。ただし、ガスコンロの場合は、小さめのミルクパンは直径が小さくて不安定になりがちです。

 

そのため、底がフラットなものなど安定性の良いミルクパンを選びましょう。また、ガス火は火加減に注意も必要なため、底が焦げないものや取っ手が熱くなりにくいものが使いやすいです。

「IHコンロ」にはIH対応のものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「IHコンロ」で使用するミルクパンは、必ず「IH対応」のものを使ってください。最近はIHキッチンの普及により、IHコンロで使えるミルクパンも増えています。ステンレスやホーローといった人気の素材はIH対応のものも多いのでおすすめです。

 

IHに対応していないミルクパンを使ってしまうと、IHコンロのセンサーが反応せずにうまく加熱しなかったり、故障や火災の原因になることもあるので、十分気を付けてください。

使い方や料理内容に合わせてサイズを選ぶ

ミルクパンは使い方や料理内容によって選ぶサイズも異なるので、ここでは、使い方や料理内容に合わせたサイズ選びをご紹介します。

味噌汁など料理用には「1L以上・直径15センチ以上」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンのサイズの目安は、飲み物だと「250ml×使用人数+200ml」です。商品の容量は満水の表記となっていますので、料理中の吹きこぼれを防ぐためには「200ml」ほどの余裕が必要になります。飲む量が多い場合などは、少し余裕を持ったサイズを選びましょう。

 

料理にミルクパンを使う場合は、容量が「1L以上」で直径が「15cm以上」のサイズがおすすめです。これだけあると、2人分のスープが十分作ることができますし、揚げ物や煮物、インスタントラーメンのお湯も用意できます。

離乳食用には「12センチ~14センチ」の小ぶりなものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンは離乳食作りにも大活躍します。離乳食や少量のお弁当のおかずに使用する際は、12~14cmほどの小さいサイズがおすすめです。少量での調理が多い場合は、鍋の底が平らで安定感に優れているものを選びましょう。

トラブルを防ぐなら「コンロの対応サイズ」にも注意しよう

出典:https://amazon.co.jp

基本的にIHコンロは鍋底が小さすぎるとセンサーが反応しないものが多いため、ミルクパンの直径サイズには確認が必要です。IHコンロは種類にもよりますが、大体16cm前後以上でないと鍋がIH対応であっても規定以下のサイズでは反応しません。

 

IHコンロの対応サイズはメーカーによって異なりますので、必ず自宅のコンロの対応サイズは確認しておきましょう。また、ガス火の場合も五徳のサイズによっては鍋底が小さすぎると使えない場合もありますので、こちらも購入前に対応サイズの確認が必要です。

素材やデザインで選ぶ

ミルクパンはデザイン性や実用性の高い鍋です。ここでは、ミルクパンに使われている人気の素材の使い勝手やデザイン性の特徴をご紹介します。

おしゃれや衛生面・保温性を重視するなら「ホーロー」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンの中でもダントツ人気を誇るのが、「ホーロー製」です。ホーロー製はカラー展開豊富で見た目もとってもおしゃれで食材の色移りや臭い移りもしにくく、料理やお菓子作りなど、さまざまなレシピにも対応しています。

 

耐久性の面に関しては、傷がつきやすくて他の素材よりも少し弱いところがあります。強火に弱く、火加減には注意が必要ですので、短時間での調理には向いていません。ただし、お手入れはしやすく雑菌もつきにくいので衛生的です

以下の記事では、ホーロー鍋の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

さびにくさ・耐久性の高さなら「ステンレス」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

使い勝手が良く、耐久性が高いのは「ステンレス製」です。デザイン性は他の素材よりも劣るところがありますが、耐久性が高くてさびにくいのがステンレスの特徴で内側にフッ素樹脂加工や焦げないような工夫をされているものも多くあります。

扱いやすさなら焦げ付かない「テフロン加工(フッ素加工)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ステンレスやアルミ素材のミルクパンには、「焦げ付かない工夫」のされたテフロン加工をしたものがあります。汚れが落ちやすく、お手入れが簡単なので扱いやすさが人気です。じゃがいもをゆでてそのまま中でマッシュできます。

 

ただし、高温に弱く、使っているうちにコーティングが剥がれてくるので、空焚きや金属器具を使わないようにして、長持ちをさせましょう。

オーブンでも使いたいなら「陶器」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「陶器製」のミルクパンは、保温に優れており、煮込み料理やお粥づくりにも最適です。見た目もとってもおしゃれですので、そのまま食卓にも出せます。また、商品によってはオーブンや電子レンジで使えるものもあるので、さまざまな料理を作りたい方におすすめです。

 

ただし、重量があって落とすと割れやすいので、取り扱いには十分注意しましょう。

レトロなデザイン性なら「銅製」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

レトロな見た目が人気の「銅製」は、熱伝導が最も高い素材で、調理時間を短縮することもでき、時短料理をしたい方におすすめです。ただし、お手入れは他の素材よりも手間がかかります。また、変形しやすいので耐久性が低いところも注意が必要です。

軽くて優れた熱伝導なら「アルミ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

「アルミ製」は軽くて扱いやすいほか、熱伝導にも優れていますので、お湯を沸かしたり、野菜をゆでるのに最適です。ただし、鍋の安定性は低めですので、調理する量が多めで大き目のサイズを選びましょう。

 

使い勝手の良いステンレスとアルミを取り入れた多層鍋もあり、アルミの熱伝導の良さとステンレスの耐久性が合わさって人気を呼んでいます。

料理に合わせて選ぶ

ミルクパン派、どんな料理を作りたいかによって選ぶ商品も変わってくるでしょう。ここでは、料理に合わせた選び方をご紹介します。

「ジャムやフルーツソース」にはホーロー製がおすすめ

出典:https://cdn.pixabay.com

自家製の砂味やフルーツソースを作る際は、ホーロー製のミルクパンがおすすめです。ジャムを作る際は果物を使用しますが、素材である果物やレモン汁に酸が多いため、鍋の金属を劣化する場合もあります。

 

しかし、ホーロー製は表面をガラス系の成分で加工しているため、酸に強い仕様です。

蓋のみも販売!「煮込み料理」には蓋付きミルクパンがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

蓋付きであれば、食材を煮込んだり蒸したりできるので、使用用途が広がります。特に、蓋付きのステンレス製は、保温性に優れており、安定した温度を保つことができるのでおすすめです。

 

以下の記事では、ミルクパンの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

「お粥」には陶器製がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

お粥を作る場合は、陶器製のミルクパンがおすすめです。ミルクパンでは少量のお粥だって作れます。体調不良の際など、1人分のお粥をそのままミルクパンで作れると便利です。陶器製はお粥を煮込むことにも最適で保温性も高く、そのまま食卓に出せます。

使用環境に合わせてプラス機能で選ぶ

ミルクパンを使うにあたり、使い勝手の良いプラス機能があれば便利ですよね。ここでは、そんな使いやすいプラス機能をご紹介します。

ミルクなどを注ぎやすいものなら液だれしない「注ぎ口付き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンの中身をカップやお皿に入れる際、液だれする場合があります。そんなときは、注ぎ口付きのミルクパンがおすすめです。液だれしない注ぎ口ですので、調理台などでこぼすことなく、簡単に扱えます。

 

特に、左右どちらにも注ぎ口が付いたものは注ぎやすいので、利き手を選ばず左利きの人にもおすすめです。

離乳食作りには「内側の目盛り付き」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

内側に目盛りの付いたミルクパンは、赤ちゃんの離乳食作りにもおすすめです。計量カップなどは使わずに、鍋で直接分量をはかれます。インスタントスープの分量や、スープ作りで分量が必要なレシピを使う際にも便利です。

収納のデメリットを解消するなら「蓋付き・取っ手が取れるタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンはサイズが小さく、ほかの鍋の邪魔になり収納に関してデメリットになるケースがあります。しかし、ミルクパンの中には、取っ手が取れるものがあり、取っ手が取れると、そのまま冷蔵庫に保存ができ、食卓に出せるので非常に便利です。

 

また、保存をする際は、蓋付きのミルクパンであればラップなどを使う必要もありません。

ご飯を炊くなら「炊飯器代わり」になるミルクパンがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンの中には、お米を炊くことに長けたアイテムもあります。炊飯器を使ってお米を炊くよりも、ミルクパンを使ってお米を炊いた方が時間も早く、でき上がりも美味しいと人気です。

 

炊飯器代わりにお米をミルクパンで炊く場合は、蓋付きのものを選ぶようにしましょう。

底が平らで安定性のある「倒れないもの」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンは小ぶりの片手鍋ですので、底の丸みのせいで安定感がイマイチの商品も存在します。安定感がないとコンロの上で倒れてしまう面もあるため、デザイン性も大切ではありますが、底部分が平らになった安定感のあるものを選びましょう。

人気メーカーで選ぶ

ミルクパンはさまざまなメーカーから販売されているのでミルクパンでおすすめの人気メーカーをご紹介します。

北欧風のかわいいおしゃれなデザインなら「DANSK(ダンスク)」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ダンスクは、1954年にアメリカで生まれた調理用品ブランドです。北欧スタイルでとってもおしゃれなデザインが人気で、本家アメリカでは80年代にホーロー鍋の生産を終了していますが、日本では復刻版のコベンスタイルが現在も支持されています。

使い勝手の良い「富士ホーロー」はサイズ違いで揃えるのがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ホーロー素材で大人気の富士ホーローにはカラーやフォルムもさまざまなアイテムがありますので、選択肢も広がります。サイズや色違いで揃えるのもおすすめです。特に、揚げ物にも使える高さのあるミルクパンや蓋付きタイプのミルクパンなど人気があります。

実用性の高さなら「柳宗理」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

20世紀を代表するインダストリアルデザイナー・柳宗理のミルクパンは、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。また、実用性も高く、使い勝手が良く、使いこむほどに味が出てきます。シンプルで機能性の高いミルクパンなら、柳宗理のアイテムがおすすめです。

プロも愛用の日本製なら「野田琺瑯」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

野田琺瑯は、日本製の鍋など調理器具や小物などを扱うメーカーです。昭和9年に創業し、”上質なホーロー鍋は右に出るものなし”といわれます。スタイリッシュなデザインと実用性を兼ね備えており、プロの料理家も絶賛するほどの本格派です。

お値段と機能性にこだわるなら「ニトリ・無印」がおすすめ

出典:https://askul.c.yimg.jp

気軽にミルクパンを使いたい人は、「ニトリ」や「無印良品」のミルクパンもおすすめです。全国的に店舗数も多く、店頭で実物を見れます。お値段も安価で機能性も高いため、まず最初は「ニトリ」や「無印良品」のミルクパンから使ってみたという人も多いです。

気軽に試したいなら「100均」のミルクパンがおすすめ

出典:https://pakutaso.com

「まずはミルクパンをリーズナブルに試してみたい!」という方には、ダイソーやセリアなどの100均ミルクパンもあります。100均商品ですので、耐久性や機能性は他の商品より劣りますが、お値段を考えると”お試し感覚”で気軽に試せるのは大きなメリットです。

ミルクパンの人気おすすめランキング14選

第14位 田辺金具(Tanabe Kanagu) ほっこり銅のみるくpan 14cm 4987

https://www.amazon.co.jp
田辺金具(Tanabe Kanagu)
ほっこり銅のみるくpan 14cm 4987
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
純銅製14cm熱伝導重視ミルクパン

熱伝導性の高い純銅を使用し、素早く均一に加熱できるミルクパンです。内面には錫メッキを施し、食材への金属移りを防止。容量は満水約1.2Lで、ミルクの温めや離乳食作りに適しています。天然木のハンドル付きで扱いやすく、ガス火専用。職人の丁寧な仕上げによる質の高さが光る一品です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:約142×285×165 mm
- 容量:適正容量 約1.0 L、満水容量 約1.2 L
- 素材:本体/純銅(内面錫メッキ)、接合部/鉄(銅メッキ)、柄/天然木
- 蓋付き:ー

第13位 パール金属(PEARL METAL) ミルクパン HB‑6325

https://www.amazon.co.jp
パール金属(PEARL METAL)
ミルクパン HB‑6325
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
IH対応14cmステンレスミルクパン

朝のミルクやスープ調理に最適なミルクパンです。ステンレス鋼製ボディと底厚0.7mmの均一加熱設計により、IH・ガス火問わず安定した火力伝達が可能なのがポイント。内側には100ml単位の目盛り付きで、計量もスムーズ。注ぎ口付きのつぼ型フォルムで、こぼさず注げて片手操作もラクに行えます。



商品スペック:
- 対応熱源:IH・ガス火・電磁・ラジエントヒーター等
- サイズ:全長約28 cm × 幅約14.5 cm × 高さ約9.5 cm
- 容量:約1.1 L
- 素材:本体/ステンレス鋼(クロム18%・ニッケル8%)、取っ手/ステンレス鋼(クロム13%)
- 蓋付き:ー

第12位 アーネスト(Arnest) ミルクパン A‑77965

https://www.amazon.co.jp
アーネスト(Arnest)
ミルクパン A‑77965
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
日本製ステンレス製・目盛り付きミルクパン

燕三条で製造された直径11cm・深さ8cm・満水容量0.8Lのステンレス製ミルクパンです。200~600mlまで目盛り付きで、少量のミルクやスープを楽に計量できます。左右に注ぎ口があり、左利きの方にも配慮。1〜3杯分の調理に最適で、日々のティータイムやお弁当準備に便利です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:幅24×奥行12.5×高さ9.5cm
- 容量:約0.8L
- 素材:ステンレス鋼
- 蓋付き:ー

第11位 富士ホーロー 汚れがつきにくいミルクパンNEIGE

https://www.amazon.co.jp
富士ホーロー
汚れがつきにくいミルクパンNEIGE
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
汚れが付きにくく液だれしないミルクパン

メモリ付きでミルクのあたためや離乳食づくりにぴったりなミルクパンです。においがつきにくく、洗いやすいホーロー製なので、毎日清潔に使えます。カラーはホワイトとピンクの2色です。

 

また、注ぎ口がついているので、液だれしないのも嬉しいポイントです。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火・オーブン・電子レンジ
- サイズ:26×15.5×7.5cm
- 容量:700cc
- 素材:ホーロー用鋼板
- 蓋付き:×

口コミを紹介

私的には 大きさがぴったり来るものでした。
買ってよかったです

https://amazon.co.jp

第10位 アサヒ(Asahi) ミルクパン CNE-309

https://www.amazon.co.jp
アサヒ(Asahi)
ミルクパン CNE-309
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
熱伝導率が高く揚げ物にも最適

純銅製の素材で、レトロでおしゃれな見た目が人気のミルクパンです。銅製のミルクパンは熱伝導率が非常に高く、揚げ物など火加減の微妙な調整にも向いています。その結果他の鍋を使うよりも食材が繊細な仕上がりです。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:27×13×8.5cm(直径12cm)
- 容量:700cc
- 素材:銅
- 蓋付き:×

口コミを紹介

熱伝導が良いため揚げ物が鉄のフライパンでは到達できなかった揚げ上がりになります。
子供達が喜んで食べています。

https://amazon.co.jp

第9位 ダンスク(Dansk) コベンスタイル バターウォーマー 834340

https://www.amazon.co.jp
ダンスク(Dansk)
コベンスタイル バターウォーマー 834340
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
北欧デザインがおしゃれでかわいい!

北欧風のおしゃれすぎるデザインが大人気のダンスク・ミルクパンです。1.6cmもある厚みのあるホーロー本体は、蓄熱力や保温性に優れており、熱伝導の高さもあります。底部分は凹凸なくフラットです。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:9.5×18.8×8cm(直径9.5cm)
- 容量:0.56L
- 素材:ホーロー
- 蓋付き:〇(あり・なし選択可能)

口コミを紹介

大鍋なんでもで作ったカレーの残りや、お味噌の残りなど、最後はこれに移して温めたりしています。冷蔵庫に入れても邪魔にならないし、取っ手が取り外せるのもいいし、扱いやすい大きさと重さなのもいいです。1つ持っているととても便利だと思います。

https://amazon.co.jp

第8位 タケコシ(Takekoshi) 18-8ミルクパン

https://www.amazon.co.jp
タケコシ(Takekoshi)
18-8ミルクパン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
目盛り付きで焦げ付かないステンレス製

シンプルなステンレス製のミルクパンです。内側には200ccから1000ccまで、100cc単位の目盛りが付いているので、計量カップなどで計る必要がありません。小さめのサイズですが安定感も抜群です。

 

ステンレス製で、焦げ付かないためお手入れも楽にできます。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:25.5×13×9.5cm
- 容量:1000cc
- 素材:ステンレス
- 蓋付き:×

口コミを紹介

ホットミルク、チャイ、ココアのほか、食事系スープ全般に、ジャム作り、ソース作り、時には火にかけずボウル代わりにしてたこ焼きの生地を流し込んだり。活躍しまくりです!

https://amazon.co.jp

第7位 豊琺瑯 Plune.TYJ-724

https://www.amazon.co.jp
豊琺瑯
Plune.TYJ-724
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
機能性も◎!かわいいプチミルクパン

コロンとした形状ととってもかわいい絵柄が目を引く、ホーロー製のプチミルクパンです。耐酸性に優れており、酸や塩分に強く、ニオイが付きません。色移りもなく、雑菌が繁殖しにくいため衛生的です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:19.5×10×9.5cm
- 容量:0.55L
- 素材:ホーロー
- 蓋付き:×

口コミを紹介

なんといっても、かわいいです。
かなり小さいですが、ごとくを使えばちゃんと使えます。
ジャムをつくったり、お茶を煮出したりするのにちょうどいいです。

https://amazon.co.jp

第6位 富士ホーロー(Fuji Horo) ミルクパン CTN-14M

https://www.amazon.co.jp
富士ホーロー(Fuji Horo)
ミルクパン CTN-14M
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
使い道いろいろな使い勝手の良いサイズ感

14cmの使いやすいサイズで、容量も1.2Lとあらゆる料理に使える大きさです。蓋付きですので、煮物や蒸し料理など使い道も豊富で、家族のいるご家庭では重宝します。豊富なカラー展開も魅力です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火・IH(調理による)
- サイズ:32.5×17×12cm(直径14cm)
- 容量:1.2L
- 素材:ホーロー用鋼板
- 蓋付き:〇

口コミを紹介

使いやすいしカラーも可愛い

https://amazon.co.jp

第5位 柳宗理 ミルクパン

https://www.amazon.co.jp
柳宗理
ミルクパン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
使い勝手抜群!左右どちらでも注ぎやすい

柳宗理の人気ミルクパンは直径は16cmあり、一人暮らしのメイン使いはもちろん、家族持ちにもおすすめです。左右どちらからでも注ぎやすい仕様で利き手も選びません。シンプルなつや消しステンレスタイプで、使い勝手も抜群です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:29×18×10.7cm
- 容量:1.2L
- 素材:ステンレス(つや消し)
- 蓋付き:〇

口コミを紹介

蓋と鍋、綺麗に密着してます。
デザインも良いです。
シンプルで、使いやすいです。

https://amazon.co.jp

第4位 和平フレイズ(Wahei freiz) マルチポット SRA-9471

https://www.amazon.co.jp
和平フレイズ(Wahei freiz)
マルチポット SRA-9471
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
米や粥など使い道いろいろの蓋付きマルチポット

ミルクを温める以外にも、米や粥を炊いたり、揚げたり使い道いろいろのマルチポットです。握りやすい取っ手にこぼれない工夫のある注ぎ口、調理中の食材が見やすいガラス製蓋が付いています。



商品スペック:
- 対応熱源:IHコンロ
- サイズ:W24.5×D17×H17.5cm(直径14cm)
- 素材:アルミニウム合金・内面:ふっ素樹脂加工
- 容量:2.2L
- 蓋付き:〇

口コミを紹介

使いやすくこのお値段に大満足です。
同じ商品を独り暮らしのご老人にプレゼントしたら、とても気に入ってくださり、常に出しっ放しだそうです。何でも出来、取手も握りやすいと喜ばれました。

https://amazon.co.jp

第3位 野田琺瑯(Nodahoro) ミルクパン ポーチカ PO-12M

https://www.amazon.co.jp
野田琺瑯(Nodahoro)
ミルクパン ポーチカ PO-12M
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
プロも愛用の高品質日本製ホーロー鍋

丸みのあるかわいらしいフォルムと木製ハンドルがおしゃれです。野田琺瑯の製品は、成型から焼成まですべて自社工場で行っています。ホーローの中でも上質で信頼性の高い日本製です。注ぎ口も左右にあるので、利き手を選びません。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火
- サイズ:26.6×13.4×7.4cm(直径12cm)
- 容量:0.7L
- 素材:ホーロー
- 蓋付き:×

口コミを紹介

お粥、少人数のスープ、ココア、ソース、子供の食事など、雪平鍋を使うのはちょっと大きいな~って思うときありますよね!?
そんなときにこれ!めちゃくちゃ便利です。

https://amazon.co.jp

第2位 パール金属(PEARL METAL) ミルクパン HB-1049

https://www.amazon.co.jp
パール金属(PEARL METAL)
ミルクパン HB-1049
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
リーズナブルでIHもガス火も使えて焦げないステンレス

リーズナブルなお値段なのに、IHもガス火も使える万能型です。小ぶりサイズで使いやすいのでちょっとした調理にも大活躍します。焦げないステンレス製で安いお値段のミルクパンをお探しの方におすすめです。



商品スペック:
- 対応熱源:ガス火・IHコンロ
- サイズ:全長29.5×幅15.5×高さ11cm・鍋の深さ8cm
- 容量:1.4L
- 素材:ステンレス
- 蓋付き:×

口コミを紹介

ロイヤルミルクティーを作りたくて購入しました。
注ぎやすく液だれもしないので、とても良い商品です。

https://amazon.co.jp

第1位 富士ホーロー 蓋付きミルクパン

https://www.amazon.co.jp
富士ホーロー
蓋付きミルクパン
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
使い道豊富な富士ホーローの人気商品

富士ホーローの中でもダントツ人気のミルクパンです。直径が15cm・容量が1.2Lもあり、蓋付きですのであらゆる料理に対応します。ガス火の他にも200VのIHにも対応しており、使い道も豊富です。



商品スペック:
- 対応熱源:ガスコンロ・IHコンロ
- サイズ:27.5×15.5×11.5cm(直径15cm)
- 容量:1.2L
- 素材:ホーロー
- 蓋付き:〇

口コミを紹介

持ち手部分も持ちやすく、鍋蓋も使う時は使うし、丸く作られているフォルムも可愛い!ちょうど良い大きさだし、これにしてよかったと思ってます

https://amazon.co.jp

ミルクパンのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴対応熱源サイズ容量素材蓋付き
第1位
蓋付きミルクパン
富士ホーロー
蓋付きミルクパンAmazon楽天ヤフー使い道豊富な富士ホーローの人気商品ガスコンロ・IHコンロ27.5×15.5×11.5cm(直径15cm)1.2Lホーロー
第2位
ミルクパン HB-1049
パール金属(PEARL METAL)
ミルクパン HB-1049Amazon楽天ヤフーリーズナブルでIHもガス火も使えて焦げないステンレスガス火・IHコンロ全長29.5×幅15.5×高さ11cm・鍋の深さ8cm1.4Lステンレス×
第3位
ミルクパン ポーチカ PO-12M
野田琺瑯(Nodahoro)
ミルクパン ポーチカ  PO-12MAmazon楽天ヤフープロも愛用の高品質日本製ホーロー鍋ガス火26.6×13.4×7.4cm(直径12cm)0.7Lホーロー×
第4位
マルチポット SRA-9471
和平フレイズ(Wahei freiz)
マルチポット SRA-9471Amazon楽天ヤフー米や粥など使い道いろいろの蓋付きマルチポットIHコンロW24.5×D17×H17.5cm(直径14cm)2.2Lアルミニウム合金・内面:ふっ素樹脂加工
第5位
ミルクパン
柳宗理
ミルクパンAmazon楽天ヤフー使い勝手抜群!左右どちらでも注ぎやすいガス火29×18×10.7cm1.2Lステンレス(つや消し)
第6位
ミルクパン CTN-14M
富士ホーロー(Fuji Horo)
ミルクパン  CTN-14MAmazon楽天ヤフー使い道いろいろな使い勝手の良いサイズ感ガス火・IH(調理による)32.5×17×12cm(直径14cm)1.2Lホーロー用鋼板
第7位
Plune.TYJ-724
豊琺瑯
Plune.TYJ-724Amazon楽天ヤフー機能性も◎!かわいいプチミルクパンガス火19.5×10×9.5cm0.55Lホーロー×
第8位
18-8ミルクパン
タケコシ(Takekoshi)
18-8ミルクパンAmazon楽天ヤフー目盛り付きで焦げ付かないステンレス製ガス火25.5×13×9.5cm1000ccステンレス×
第9位
コベンスタイル バターウォーマー 834340
ダンスク(Dansk)
コベンスタイル バターウォーマー 834340Amazon楽天ヤフー北欧デザインがおしゃれでかわいい!ガス火9.5×18.8×8cm(直径9.5cm)0.56Lホーロー〇(あり・なし選択可能)
第10位
ミルクパン CNE-309
アサヒ(Asahi)
ミルクパン CNE-309Amazon楽天ヤフー熱伝導率が高く揚げ物にも最適ガス火27×13×8.5cm(直径12cm)700cc×
第11位
汚れがつきにくいミルクパンNEIGE
富士ホーロー
汚れがつきにくいミルクパンNEIGEAmazon楽天ヤフー汚れが付きにくく液だれしないミルクパンガス火・オーブン・電子レンジ26×15.5×7.5cm700ccホーロー用鋼板×
第12位
ミルクパン A‑77965
アーネスト(Arnest)
ミルクパン A‑77965Amazon楽天ヤフー日本製ステンレス製・目盛り付きミルクパンガス火幅24×奥行12.5×高さ9.5cm約0.8Lステンレス鋼
第13位
ミルクパン HB‑6325
パール金属(PEARL METAL)
ミルクパン HB‑6325Amazon楽天ヤフーIH対応14cmステンレスミルクパンIH・ガス火・電磁・ラジエントヒーター等全長約28 cm × 幅約14.5 cm × 高さ約9.5 cm約1.1 L本体/ステンレス鋼(クロム18%・ニッケル8%)、取っ手/ステンレス鋼(クロム13%)
第14位
ほっこり銅のみるくpan 14cm 4987
田辺金具(Tanabe Kanagu)
ほっこり銅のみるくpan 14cm 4987Amazon楽天ヤフー純銅製14cm熱伝導重視ミルクパンガス火約142×285×165 mm適正容量 約1.0 L、満水容量 約1.2 L本体/純銅(内面錫メッキ)、接合部/鉄(銅メッキ)、柄/天然木

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon ミルクパン の 売れ筋ランキング 楽天 片手鍋ランキング Yahoo!ショッピング 「ミルクパン ランキング」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ミルクパンの由来や片手鍋との違いとは?

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンとは、その名の通りミルクを温めたり、1~2人分のスープや料理を作るのに最適な小ぶりの片手鍋です。通常の片手鍋よりも小ぶりな点が特徴で、料理以外にも離乳食やお菓子作り、少量のお弁当のおかず作りにも使えます。

 

少量の料理や温めに重宝しますので、一人暮らしの方や家族に人数が少ない方、少量のおかずを作る機会のある方におすすめです。ミルクパンは機能性はもちろん、デザイン性も高く、丸みのあるコロンとした形状がインテリアにも映えます。

ミルクパンを使って紅茶の味を美味しくするコツをご紹介!

出典:https://amazon.co.jp

ミルクパンはミルクだけでなく、紅茶を淹れるのにも向いています。ミルクパンを使って紅茶を沸かすときのコツは、強火でしっかり沸騰させることです。ミルクパンを使って快適なティータイムを過ごしてください。

 

ミルクパンを使った紅茶の沸かし方については、以下のサイトでも詳しく説明されています。ぜひ参考にしてみてください。また以下の記事では、紅茶の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。こちらも併せて、ぜひ参考にしてみてください。

ロイヤルミルクティー(チャイ)はどうしたら美味しくなる?

まとめ

ミルクパンの人気おすすめランキング15選をご紹介しました。小ぶりで使い道いろいろなミルクパン。活用法も多く、料理の幅も広がります。今回のランキングを参考に、ぜひとも自分に合ったアイテムを探してみてください。