おすすめのバスタブトレーをご紹介

日々の疲れを癒すのに欠かせないのがリラックスタイムです。バスタブトレーは入浴中の趣味をサポートする便利アイテムです。スマホ・タブレットを固定できるタイプやグラスホルダーが付いているのものなど、さまざまな種類があります。
素材も木製・ステンレスなどの金属・樹脂製などがあり、デザインのおしゃれなものやカビない高機能な商品もあります。リラックスタイムを演出するのにぴったりですが、たくさんの商品があるため、選ぶのに迷ってしまいがちです。
そこで今回は、バスタブトレーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・素材・重量・安定感などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 umbra バスタブキャディ ブックスタンド付
商品の色によって素材が異なり、ナチュラル色は竹、ウォールナット色はラバーウッドで作られています。色を選べる楽しみがあるのも魅力です。浴槽と接する部分の金属部はシリコンゴムで覆ってあるので、滑り止めの効果もあります。
商品スペック:
- サイズ:22cm×71~94cm×4cm
- 重量:1.58kg
- 素材:竹・ラバーウッド(金属部分はスチール)
- 安定感:B
バスタブトレーの選び方
お風呂での過ごし方や置きたいものなど、バスタブトレーに求める機能で選ぶのが大切です。自分の中で外せないポイントに応じて選んでください。
お風呂でのくつろぎ方で選ぶ
バスタブトレーにはさまざまなタイプのものがあります。読書や飲みものを楽しめるタイプ、お風呂グッズを収納できるタイプなど、お好みで選びましょう。
読書やスマートフォンやタブレットを使うなら「固定できるもの」がおすすめ

長風呂派におすすめのバスタブトレーです。ゆったりと長時間お風呂に入って読書をしたり、スマホやタブレットを使って動画や映画を見たりと、思い思いの時間を過ごし方に最適なので検討してみてください。
バスタブトレイの中央部に、スマホやタブレット・本を固定できるスタンドが付いたタイプを選ぶのがおすすめです。そのような商品の中には、濡れた手で触れない電子機器や本を水滴から守るため、タオルホルダーが装備されているタイプもあります。
飲みものを飲みながらくつろぐなら「ドリンクホルダー付き」がおすすめ

ドリンクホルダー付きのバスタブトレーも、お風呂で過ごす時間が長い方におすすめです。リラックスできるお風呂の中で、お気に入りの飲みものを楽しむと幸せな気分になれるので、ぜひ試してみてください。
商品によってはカップホルダーだけではなく、ワイングラス専用のホルダーが付いているタイプもありますので、お好きな飲みものに合ったタイプを選びましょう。
収納を兼ねるなら「安定感のあるタイプ」がおすすめ

お風呂で過ごす時間は長くないけれど、お風呂グッズをスマートに置きたい方や、時々長風呂をしてくつろぐときのためにテーブルが欲しい機能性重視の方には、安定感のあるタイプがおすすめです。
お風呂のスペースが限られている方や、収納の機能を求めている方におすすめのバスタブトレーです。バスタブトレーの上に、石鹸やシャンプーボトル・ボディスポンジなどのお風呂グッズを置けます。
置きたいもので選ぶ
バスタブトレーを使う際には、何を置くかによっておすすめのタイプが異なります。グラスやお皿・お風呂グッズ・シャンプーボトルなど、置きたいもので選びましょう。
ドリンクやおつまみを置くなら「テーブル型」がおすすめ

テーブル型には多機能なものが多く、ドリンクホルダーやグラスホルダー・タオルホルダー付きが豊富です。安定感が高くお皿なども置けるため、お風呂の中に食卓が現れたかのような優雅な雰囲気にできます。
以下の記事では、おつまみの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
お風呂グッズを置くなら「水はけの良いタイプ」がおすすめ

浴室内に収納ラックが無い方などには、お風呂グッズを置けるタイプのバスタブトレーがおすすめです。バスタブトレーの浴槽に渡す形で設置できる点を有効に利用し、トレーの上にお風呂グッズを置けます。
シャンプ―ボトルなどを置くなら「耐久性に優れたもの」がおすすめ

シャンプーボトルなどを置くのであれば、置いたままノズルをプッシュできた方が使いやすいです。また、シャンプーボトルなどの比較的重い液体物の入ったボトルを置きたい方には、耐荷重に余裕があり安定感もあるタイプをおすすめします。
浴室は水が滴るものを置く機会が多いので、錆やカビを防げるタイプを選ぶびましょう。中にはステンレス製のバスタブトレーもありますので、耐久性に富んだものを選んでください。
以下の記事では、シャンプーボトルの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
素材で選ぶ
バスタブトレーはさまざまな素材によって作られています。重量・耐荷重・安定感・メンテナンスのしやすさなどに注目して選びましょう。
落ちるリスクを避けるなら安定感の高い「木製」がおすすめ

木製のバスタブトレーの特徴は安定感です。ほかの素材のバスタブトレーと比較しても重量がありどっしりとしている分、置いたときの安定感が抜群。他の素材と比べて、トレーの中身・本体が落ちる心配も少ないです。
さまざまなものを置けるのでテーブルタイプの商品が多く、スマホやタブレット・コップ・グラスなども置けて多機能な点が特徴です。
ユニットバスと組み合わせるなら軽い「竹製」がおすすめ

竹は頑丈で軽い素材です。竹の素材由来のいい香りを楽しめるほか、色もナチュラル系なのでインテリアとしても魅力があります。主にコンパクトなユニットバスと組み合わせるのにおすすめ。なお湿気に弱いため、濡れたまま放置するのは避けましょう。
カビない・手入れしやすいものならステンレスなどの「金属製」がおすすめ

ステンレスをはじめとする金属製のバスタブトレーはカビないのが特徴です。金網状になっている商品が多いため水はけがよく、丸洗いしても簡単に水滴が落ちるほか、洗剤等で洗えるため手入れも手軽に行えます。
バスタブトレーの人気おすすめランキング13選
第13位 SUNGRAN 伸縮式バスタブトレー
幅55~75 cm対応で多くの浴槽にフィットするバスタブトレーです。表面はマット加工+線状テクスチャで滑りにくく、裏面もシリコン滑り止め付きで安定性も抜群。耐水性のPP樹脂製で水切り穴があり、快適に使えます。約410 gと非常に軽量で、お手入れがしやすいのもポイントです。
商品スペック:
- サイズ:縦17.9×横(55.6~78.8)×高さ5.2cm
- 重量:410 g
- 素材:PP樹脂
- 安定感:A
第12位 SafeHouseware 竹製バスタブトレー
水に強い塗装を施した竹製バスタブトレーです。約1.8 kgの軽量モデルで取り回しがよく伸縮機能があり、ほとんどの浴槽にフィットします。折りたたみブックスタンドやスマホ・タブレット・ワイングラスの専用溝を備え、さまざまなバスタイムの需要に答えます。
商品スペック:
- サイズ:23 x 63~95 x 3.5 cm
- 重量:約1.8kg
- 素材:竹
- 安定感:A
第11位 (ハンキ)Hankey 竹製バスタブトレー BT01
竹の風合いが特徴のバスタブトレーです。浴槽幅70~106 cmに伸縮対応し、4 cmの薄型設計で安定した設置が可能。折りたたみ式ブックスタンド、防水クロス付きで読書・映画・ドリンクを楽しめます。スマホ・グラス・小物も設置でき、バスタイムがもっと充実します。
商品スペック:
- サイズ:幅70~106×奥行22×高さ4 cm
- 重量:約1.5 kg
- 素材:竹
- 安定感:B
第10位 BaibaiyiSHOP バスタブトレー 伸縮式
天然の竹素材を採用したバスタブトレーです。ほのかな竹の香りを感じながら、くつろぎのバスタイムを楽しめます。木製が欲しい方はぜひチェックしてみましょう。伸縮式で、60cmから90cmの幅の浴槽に対応します。
商品スペック:
- サイズ:20cm×60 ~ 90cm
- 重量:-
- 素材:竹
- 安定感:B
第9位 大木製作所 浴室用ラック ステンレスバストレー
金属製のメッシュタイプの商品です。ステンレス商品の老舗、大木製作所が手掛けるこちらのバスタブトレーは、収納としての利用に向いていて、ボディソープやシャンプーボトルなどが置けます。
浴室の限られたスペースを有効利用したい方にはおすすめのバスタブトレーです。普段のメンテナンスは、水を含んだスポンジに中性洗剤をつけて全体をこすり洗いした後、水洗いをしてよく拭きあげれば長く使用できます。
商品スペック:
- サイズ:8.5cmx56cmx15 cm
- 重量:680g
- 素材:金属(ステンレス)
- 安定感:D
口コミを紹介
しっかりした作りで、もちろん幅もスライドで変えられるのでどんなバスタブでも使えます。このお値段で買えて満足です。
https://amazon.co.jp
第8位 XRX バスタブトレー 竹製
耐久性の高い天然の竹を使用して作られたバスタブトレーです。シンプルでスタイリッシュな見た目のこのバスタブトレーは、浴室のインテリアとしても活躍します。無印・IKEAなどがお好きな方にもおすすめです。
表面が網状なので水はけも良く、ボディソープやシャンプーボトルなどを置くのにも適しています。
商品スペック:
- サイズ:16cm×71cm×5cm
- 重量:820g
- 素材:竹
- 安定感:C
口コミを紹介
バステーブルとして使っています。持ちやすく軽くカビも生えないので最高です!
https://amazon.co.jp
第7位 一期一会 バスタブラック 伸縮式
環境に良いABS樹脂で作られており、金属製や木製の商品と比較するとサビやカビに強いのが特徴です。両側の裏面の浴槽と接する部分には滑り止めがあり、しっかり安定します。
伸縮式のバスタブトレーなので浴槽の幅に合わせて設置でき、耐荷重は4kgです。スマホ・タブレット・飲みもの・シャンプーボトルなどを置けます。お風呂グッズの収納場所としての代用も可能です。
商品スペック:
- サイズ:19.5cm×55~78cm
- 重量:670g
- 素材:樹脂(ABS樹脂)
- 安定感:C
口コミを紹介
お風呂でやることが多くて、割と小物が多い。テーブルがあると、片付けやすくなる。また、タブレットやスマホを見る時間も多いので、テーブルに置くととっても便利。
https://amazon.co.jp
第6位 ハンキ バスタブトレー 伸縮式
多機能タイプのバスタブトレーは、竹製なので頑丈でしっかりとした作りが特徴です。タブレットスタンドにもなるブックスタンドが付いていて、お風呂の中でタブレットで動画を見たり、読書をしたい方におすすめします。
スマホを置くスペースやワイングラスホルダーもついており、長時間ゆったりとお風呂でくつろぎたい方にはもってこいの商品です。スリーコインズなど、おしゃれで安い雑貨がお好きな方におすすめします。
商品スペック:
- サイズ:22cm×70~105cm×4cm
- 重量:1.5kg
- 素材:竹
- 安定感:B
口コミを紹介
お風呂場がダークな色が多いので、明るめの竹製を購入しました。凄くオシャレなバスタイムに変わるし、飲み物を置ける(ワイングラス)部分があるのは最高!
https://amazon.co.jp
第5位 山崎実業(Yamazaki) 伸縮 バスタブトレー ホワイト
商品スペック:
- サイズ:15.5cm×57.5~75cm×4.5cm
- 重量:640g
- 素材:金属(スチール)
- 安定感:C
口コミを紹介
スマホ見ながら長風呂する際にとても便利です。とてもしっかりした作りで愛用しています。
https://amazon.co.jp
第4位 めいじ屋 バステーブル (国産ひのき ブックスタンド付)
2018年度のとちぎデザイン大賞と栃木県優良デザイン商品優秀賞をダブル受賞したバスタブトレーです。国産ひのき材は抗菌性と耐久性に優れています。ひのき材の木目・芳香を感じてられるよう、塗装もされていないこだわりの逸品です。
商品スペック:
- サイズ:22cm×75cm×4.5cm
- 重量:不明
- 素材:木(国産ひのき)
- 安定感:A
口コミを紹介
使用して約半年ですが、カビが生えたり、割れたりせず快適に使っています。木がしっかりしているのでぐらつかず、安心して読書ができてとても助かっています。他にも色々なタイプの商品がありますが、しっかりしたものを買った方が快適に過ごせると感じました。
https://amazon.co.jp
第3位 TOAMIT 伸縮バスタブトレーバスタブ
ABS樹脂製の伸縮式バスタブトレーです。小物類を置くには十分な大きさがあり、収納スペースとしても活躍します。清潔感のあるホワイトのボディは白基調のバスルームにぴったりです。
商品スペック:
- サイズ:56.7x19.6x6.7 cm
- 重量:0.6kg
- 素材:ABS樹脂
- 安定感:C
第2位 和平フレイズ(Wahei freiz) アメニックバスタブトレー
価格が比較的安価でコスパが良く、お手入れしやすくカビないステンレス製のバスタブトレーです。金属製のブックスタンドは取り外して使用でき、浴槽と接する部分には滑り止めの合成ゴムがついています。
伸縮式なので、浴槽幅に合わせて52.5cmから75cmまでスライド可能です。また、タブレットスタンドにもなるブックスタンドが場所を取りますが、取り外せばテーブル面を広く使えます。
商品スペック:
- サイズ:25cm×52.5~75cm×4.5cm
- 重量:680g
- 素材:金属(ステンレス)
- 安定感:C
口コミを紹介
1年以上使っていますが錆びたりしないのでバスタブの縁が汚れることもあまりないです。軽いし、使わないときは畳んで薄くできるので良いです。
https://amazon.co.jp
第1位 umbra バスタブキャディ ブックスタンド付
商品の色によって素材が異なり、ナチュラル色は竹、ウォールナット色はラバーウッドで作られています。色を選べる楽しみがあるのも魅力です。浴槽と接する部分の金属部はシリコンゴムで覆ってあるので、滑り止めの効果もあります。
商品スペック:
- サイズ:22cm×71~94cm×4cm
- 重量:1.58kg
- 素材:竹・ラバーウッド(金属部分はスチール)
- 安定感:B
口コミを紹介
長風呂が楽しくなりました。軽くはないのでとても安定しています。使った後しっかり水切りしてるのでカビは生えてません。見た目もとても気に入ってます。
https://amazon.co.jp
バスタブトレーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 重量 | 素材 | 安定感 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 バスタブキャディ ブックスタンド付 umbra | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 機能性・デザイン性を両立したおしゃれな1品 | 22cm×71~94cm×4cm | 1.58kg | 竹・ラバーウッド(金属部分はスチール) | B |
第2位 アメニックバスタブトレー 和平フレイズ(Wahei freiz) | Amazon楽天ヤフー | コスパが高い!丈夫でカビないステンレス製 | 25cm×52.5~75cm×4.5cm | 680g | 金属(ステンレス) | C | |
第3位 伸縮バスタブトレーバスタブ TOAMIT | Amazonヤフー | スペースを有効に使えて収納力もばっちり | 56.7x19.6x6.7 cm | 0.6kg | ABS樹脂 | C | |
第4位 バステーブル (国産ひのき ブックスタンド付) めいじ屋 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 国産ひのきの香りも楽しめるバステーブル | 22cm×75cm×4.5cm | 不明 | 木(国産ひのき) | A |
第5位 伸縮 バスタブトレー ホワイト 山崎実業(Yamazaki) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | カインズ・ニトリでお探しの方にも!収納もくつろぎも1台で完結 | 15.5cm×57.5~75cm×4.5cm | 640g | 金属(スチール) | C |
第6位 バスタブトレー 伸縮式 ハンキ | Amazonヤフー | スリーコインズなどおしゃれで安い雑貨がお好きな方に! | 22cm×70~105cm×4cm | 1.5kg | 竹 | B | |
第7位 バスタブラック 伸縮式 一期一会 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 伸縮可能でユニットバスにも対応 | 19.5cm×55~78cm | 670g | 樹脂(ABS樹脂) | C |
第8位 バスタブトレー 竹製 XRX | Amazon楽天ヤフー | 無印・IKEAがお好きな方にも!シンプルで頑丈な竹製の商品 | 16cm×71cm×5cm | 820g | 竹 | C | |
第9位 浴室用ラック ステンレスバストレー 大木製作所 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | ステンレスの老舗による金属製バスタブトレー | 8.5cmx56cmx15 cm | 680g | 金属(ステンレス) | D |
第10位 バスタブトレー 伸縮式 BaibaiyiSHOP | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 安定感ある竹製の多機能タイプ | 20cm×60 ~ 90cm | - | 竹 | B |
第11位 竹製バスタブトレー BT01 (ハンキ)Hankey | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 竹製&伸縮自在でお風呂時間をアップグレード | 幅70~106×奥行22×高さ4 cm | 約1.5 kg | 竹 | B |
第12位 竹製バスタブトレー SafeHouseware | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 天然竹&伸縮対応で極上バスタイム演出 | 23 x 63~95 x 3.5 cm | 約1.8kg | 竹 | A |
第13位 伸縮式バスタブトレー SUNGRAN | ![]() | Amazon楽天 | 滑りにくく伸縮自在なモダン設計 | 縦17.9×横(55.6~78.8)×高さ5.2cm | 410 g | PP樹脂 | A |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
スリーコインズ・ニトリ・無印・カインズ・ikeaで買える?

スリーコインズ・ニトリ・無印・カインズ・ikeaなどのお店でバスタブトレーが買えるかどうか気になるところです。ニトリではバスタブピアットという商品がありましたが、現在はサイトにはありませんでした。
ikeaではトレーはないのですが、スマホ・タブレットスタンドが売られています。また、カインズ・スリーコインズ・無印でもトレーはなく、防水のスマホケースやタブレットケースはありました。
ただ、どのお店も入れ替わりが頻繁にあり、店舗によっても商品が違う場合があるので、実際に足を運んで確認してみましょう。
ダイソー100均アイテムで代用!DIYで安いバスタブトレーを実現

ダイソーに代表される、100均ショップのアイテムをバスタブトレーに代用している方もいます。主な材料はワイヤーラティス・結束バンドで、バスタブの幅に合わせてワイヤーラティスを重ね、結束バンドで固定するだけで完成です。
おおよそ300円程度でできるので、安いバスタブトレーを入手したい方は試してみましょう。詳しい作り方はネットで検索すると出てきますので、参考にしてみてください。
まとめ
ここまで、さまざまなタイプのおすすめのバスタブトレーを紹介してきました。最適なバスタブトレーは、理想のお風呂での過ごし方や、浴室や浴槽の環境にマッチしたものです。ぜひご自分に合ったものを見つけてください。