記事id:2573のサムネイル画像
ホーロー鍋のおすすめ人気ランキング15選【日本製や人気ブランドも】
ホーロー鍋は煮物・揚げ物など多岐に活躍する便利な鍋です。しかしストウブ・バーミキュラなど人気ブランドが数多く、かわいいものやレトロなデザイン、日本製や安いものなど種類が豊富で選ぶのが難しいですよね。そこで今回はホーロ鍋の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
最終更新日:2025/11/11
商品PRを目的とした記事です。Monita(モニタ)は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がMonita(モニタ)に還元されます。
目次

ホーロー鍋でオシャレに料理を楽しもう

出典:https://www.amazon.co.jp

フランスのルクルーゼやストウブなどが有名なホーロー鍋はおしゃれな見た目と使いやすさで、日本でも注目を集める存在となりました。厚みと気密性に優れているため、煮込み・炊飯・揚げ物・無水調理など多岐に活躍するのが魅力です。

 


 

しかしストウブ・バーミキュラ以外にも人気ブランドが数多く、レトロでおしゃれなデザインやかわいいカラー、安いものや日本製品など特徴がさまざまでどれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか?

 


 

そこで今回はホーロー鍋の選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・サイズ・熱源・食洗機の可否を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 staub (ストウブ) ココット ラウンド ブラック 22cm

出典:https://www.amazon.co.jp
staub (ストウブ)
ココット ラウンド ブラック 22cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
Amazon評価 4.5 (11902件)
レトロなデザインがおしゃれな定番ブランドの鋳物ホーロー鍋

フランスの鋳物ホーロー鍋専門ブランド「ストウブ」のベストセラー商品です。2~3人分の料理に便利なサイズで使いやすく、分厚くて重たい蓋なので半圧力鍋的な調理も叶います。

 

煮込料理だけでなく炒め物や揚げ物にも使えるので、日常使いできるホーロー鍋をお探しの方におすすめです。オール熱源対応なのも嬉しいポイントで、オーブン・200VIH調理器にも使えます。



素材

鋳物

サイズ

22cm

熱源

ガス・IH・オーブン

食洗機

ホーロー鍋の選び方

ホーロー鍋は種類が豊富です。買って後悔しないように素材・目的・サイズなど選ぶ際のポイントについてご紹介してきます。

素材で選ぶ

ホーロー鍋には鋳物で作られた鋳物ホーロー鍋と、鋼板加工で作られた鋼板ホーロー鍋の2種類があります。それぞれの特徴をご紹介しますので参考にしてください。

じっくり火を通したいなら「鋳物ホーロー鍋」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

鋳物とは溶かした金属を型に流し込んで作られた金属製品です。鋳物ホーロー鍋の多くは鉄鋳物をベースに作られていて、フランスの老舗ホーローメーカーの多くはこの鉄鋳物を使用しています。

 


 

鋳物ホーロー鍋は熱がゆっくり均一に伝わるため、煮崩れしにくく素材本来の旨味を引き出せるのがメリットです。気密性・保温性に優れ無水調理もできます。一方で重量があり、価格が高い傾向にあるのがデメリットです。

軽量かつ熱伝導の良さなら「鋼板ホーロー鍋」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

鋼板ホーロー鍋は鋼を伸ばして板状にした鋼板をベースに作られたものです。日本の有名ホーローメーカーの多くはこの鋼板を使用してホーロー製品を作っています。鋼板ホーロー鍋のメリットは鋳物より軽くて、熱伝導に優れている点です。

 


 

沸騰までの時間が短いため茹でる・温める・揚げるといった調理に適しています。一方で熱しやすい反面冷めやすく保温性は鋳物より劣るのがデメリットです。そのため鋼板ホーロー鍋はあまり時間をかけず、手早く調理したいときに向いています。

用途で選ぶ

ホーロー鍋は用途によって向き・不向きがあります。ここではホーロー鍋の用途別にどのような製品が適しているかをご紹介しますのでぜひご覧ください。

「煮物」なら鋳物ホーロー鍋がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ホーロー鍋の良さを一番感じられるのは煮込料理です。煮込料理はじっくりと時間をかけて作るほど美味しくなるので素材は鋳物が向いています。鋳物ホーロー鍋は分厚い鍋のなかで遠赤外線が発生し、素材の内側までしっかりと味が染み込むのが特徴です。

 


 

鋳物ホーロー鍋は熱が均一に通るので素材は細かくカットせずそのままの形で調理するようにしましょう。そして調味料はいつもより少なめがおすすめです。煮込料理メインで使うなら鋳物ホーロー、さまざまな調理に使いたい方は鋼板ホーロー鍋が向いています。

「揚げ物」なら専用のホーロー鍋がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

天ぷらや唐揚げなど揚げ物を美味しく作るためには油の温度を下げないのがポイントです。ホーロー鍋は熱伝導に優れているので、たくさんの具材を順番に入れても、なかなか温度が下がりません

 


 

揚げ物の場合お鍋の素材は鋳物でも鋼板でも仕上がりに大差はありませんが、鋳物の場合は油を入れるとさらに重たくなるので気をつけましょう。揚げ物用の鋼板ホーロー鍋には油を切るための網や温度計がついたものもあり、使い勝手を考えると専用鍋がおすすめです。

「炊飯」なら鋳物ホーロー鍋がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ご飯をムラなくふっくら炊き上げるには大火力・熱対流・高温の熱伝導が欠かせませんが、鋳物ホーロー鍋はすべて満たしています。鋳物ホーロー鍋で炊き上げたご飯は、ふっくらして粒が立っているように見えるのが特徴です。モチモチしてお米の甘みが感じられます。

「ジャム作り」なら内側が白いホーロー鍋がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

果物には酸があるため、酸に強いガラス質でコーティングされたホーロー鍋はジャム作りにぴったりです。熱伝導が良いので果汁を煮詰めるのに向いており、におい移りの心配もありません。

 


 

鋳物ホーローでも鋼板ホーローでも構いませんが、内側が白い方が果物の色を確かめながら煮込めるのでおすすめです。さらに鍋の内側に目盛りのあるタイプなら、おおよその分量を調理しながら確認できます。

サイズで選ぶ

ホーロー鍋の価格はサイズによって異なります。サイズは家族の人数・収納スペースなどを考慮して選ぶようにしましょう。

一人暮らしや小家族なら「直径16~20cm」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

一人暮らしやご夫婦・カップルで暮らしている方には、1~2人用の直径16~18cmサイズがおすすめです。容量はメーカーやお鍋の形状(ラウンド・オーバルなど)によって異なりますが、ストウブやルクルーゼではおよそ1.2~1.8リットルとなります。

 


 

16cmはミルクやスープの温めに、18cmは1人用の土鍋がわりになる大きさです。ホーロー鍋は土鍋より高価ですが、料理の仕上がりは土鍋を大きく上回ります。大きなお鍋は使いにくい方は16~18cmをチェックしましょう。

ファミリー向けならスタンダードサイズの「直径20~24cm」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

20cmサイズは容量が2.2~2.4リットルで2~3人向け、カレー8皿分・お米3合が目安となります。22~24cmサイズは容量が2.6~4.2リットルで4~5人向け、カレー10~12皿分・お米4合が目安です。

 


 

ホーロー鍋はサイズ別に揃えるのが望ましいですが、もし1つだけ購入するのであれば、少し余裕のある22~24cmサイズが重宝します。ホーロー鍋はそのままテーブルに出してもおしゃれなので、ぜひホームパーティーなどで使ってみてください。

 


 

ホーロー鍋の形はラウンド・オーバル・深型がありますが、ラウンド型が一番扱いやすく、収納スペースを選びません。最初のホーロー鍋にはオールマイティーなラウンド型がおすすめです

持ち手で選ぶ

ホーロー鍋には片手鍋・両手鍋の2種類があります。用途に応じてホーロー鍋を使い分けて、料理の腕を磨きましょう。

手軽に調理をするなら「片手鍋」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ホーローの片手鍋はミルクパン・ソースパンが代表的でサイズは15cmから18cmのものが多く、素材は鋼板ホーローが一般的です。コーヒー・ミルクなどの飲み物のほか、ジャム・ソース・味噌汁や1人前のインスタント麺の調理に適しています。

 


 

使っていると意外に便利なので、ヨーロッパではケトルよりミルクパンを好む方も少なくありません。200~300ml程度であれば電気ケトルよりも早くお湯が沸くのがメリットで、手軽に使える片手鍋をお探しの方は、ぜひホーロー片手鍋を検討してみてください。

大きいものも調理したいなら「両手鍋」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

20cm以上のホーロー鍋はほとんどが両手鍋です。両手鍋の方が片手鍋より安定性があるので、ある程度の量を作る際は調理がしやすい両手鍋を使うようにしましょう。特に重量のある鋳物ホーローは、両手鍋がおすすめです。

使い勝手の良さで選ぶ

ホーロー鍋を普段から活用するには使い勝手の良さが重要なポイントです。以下で具体的に見ていきましょう。

無水調理なら「密閉力」のあるものがおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

鋳物ホーロー鍋で余熱調理や無水調理に挑戦したい方はフタが密閉できるものを選ぶようにしましょう。商品によってフタが密閉できるものと、少しすき間が生じて水蒸気が少しだけ逃げるような仕組みになっているものがあるので、チェックしてください。

 


 

フタの密閉度の高い製品なら、保温性がさらに向上してコンロを使う時間の短縮につながるのが魅力です。無水調理の場合は食品の水分だけで仕上げられるので、野菜の煮込みなどの味が向上します。

お手入れの手間を軽減したいなら「焦げ付きにくいもの」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

鍋に食材が焦げ付いてしまうと洗うのが大変です。鍋の内側に焦げ付き防止の黒いマット加工が施されているものなら焦げ付きをある程度防いでくれます。マット加工がされていないホーロー鍋を購入するなら口コミなどを利用してチェックしましょう。

自宅の熱源がIH式なら「IH対応」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ホーロー鍋は海外製品ガス火用のイメージがありますが、実際はほとんどの商品がIHで使用できます。IHはトッププレートとの接地面(鍋底)のみが加熱されるため、熱伝導に優れたホーロー鍋はIHの方が相性が抜群です

 


 

IHは高火力なため薄いお鍋では変形する可能性がありますが、ホーロー鍋はガラスでコーティングされていて丈夫なので変形の心配もありません。ただしいきなり高温で使用するとホーローが剥がれてしまう可能性があるので、火加減には気をつけましょう。

洗うのが面倒なら「食洗機対応」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

手洗いが面倒な方は食洗器に対応しているかチェックましょう。ストウブ・ルクルーゼなど人気メーカーのホーロー鍋は食洗機で洗えるものがほとんどです。ただしホーロー鍋は割れやすいので長く快適に使うためには食洗機の使用はあまりおすすめできません

 


 

焦げてしまったときはお湯にしばらく浸したあと、中性洗剤で洗えば元通りになります。焦げが酷い場合でも、重曹を使って洗えば、キレイに焦げが落とせるのでできる限り手洗いで対応してみてください。

メーカー・ブランドで選ぶ

ホーロー鍋を扱うメーカーはたくさんあります。以下では特に注目のメーカー・ブランドをご紹介しますのでぜひ参考にしてください。

カラフルでかわいい鍋なら「Le Creuset(ルクルーゼ)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ルクルーゼはフランスのキッチンウェアメーカーです。鋳鉄のホーロー鍋を中心に、さまざまなキッチンウェアを発売しています。カラフルでかわいい色合いが特徴で、100年間は持つ意味の「百年鍋」をコンセプトにしている日本でも人気のメーカーです。

レトロおしゃれなココット鍋なら「STAUB(ストウブ)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

ストウブは1899年にフランスのアルザス地方で誕生した由緒ある調理器具メーカーです。有名な鋳物ホーロー鍋であるピコ・ココットは1974年にプロの料理人との共同開発で誕生しました。気密性が高く、無水調理もできるのが特徴です。

 


 

鍋の内側には無数の細かい凹凸がつけられており、これにより食材が鍋肌に張り付かない、焦げ付きにくい鍋を実現しています。もともとはプロ仕様の鍋ですが、現在ではプロと共に多くの家庭でも使われておりレトロおしゃれなデザインも好評です。

日本製の鋳物ホーロー鍋なら「 Vermicular(バーミキュラ)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

バーミキュラは愛知県に本社を置くメーカーです。日本製らしい緻密な仕上がりが魅力ですが、それだけでなくアフターサービスにも優れています。ホーロー鍋は使っているうちにホーローが欠けたり剥げたりしますがバーミキュラなら修理対応してくれるのが特徴です。

シンプルで美しいデザインなら「野田琺瑯」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

野田琺瑯は1934年に誕生した日本を代表するホウロウの調理用具専門のメーカーです。型作りからすべての工程を手作業で行っています。野田琺瑯の鍋は真っ白でシンプルな鋼板ホーローの鍋です。

 


 

細部まで計算しつくされたデザインは美しく多くのファンがいます。鍋に限らずたくさんの真っ白なホーローのキッチンウェアを作っているので、ひとつひとつコレクションしながら使っている方も少なくありません。

安い鋳物ホウロウ鍋なら「イシガキ産業」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

日本で手に入る鋳物ホーロー鍋のなかでおそらく最も安く手に入れられるのがイシガキ産業のボン・ボネール・ココットのシリーズです。安いからといって、機能面でほかのメーカーの製品より劣る点はありません。コスパ重視の方にぴったりです。

お手頃価格で口コミ話題のものなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

ポピュラーな鋼板ホーローの鍋のなかでもニトリの白いシンプルなホーロー製品のシリーズは、手頃な価格で手に入れられます。ホーローの両手鍋・片手鍋・ミルクパンがそろっているので、これだけでもひと通りの調理が叶うと口コミで話題です。

ホーロー鍋の人気おすすめランキング15選

第15位 Dansk(ダンスク) コベンスタイル 両手鍋 18cm

出典:https://www.amazon.co.jp
Dansk(ダンスク)
コベンスタイル 両手鍋 18cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
蓋が鍋敷きになる便利な両手鍋

洗練された北欧デザインが好評な「DANSK」の鋼板ホーロー鍋は蓋が鍋敷きになるので使いやすく、そのままテーブルに出せるおしゃれさも人気です。たいていの煮炊きはこれひとつでできるのででで、一人暮らしの方も重宝します。



素材

鋼板

サイズ

18cm

熱源

ガス・IH

食洗機

口コミを紹介

琺瑯鍋はいくつか持っていますが、ダンスクの鍋は初めて買いました。
思ったよりも重さがあり安定しています。
鍋自体も下が少し膨らんだ丸みのある形でとても可愛らしいです。

https://amazon.co.jp

第14位 Le Creuset (ルクルーゼ) ココット エブリィ 18 ホーロー鍋 2L

出典:https://www.amazon.co.jp
Le Creuset (ルクルーゼ)
ココット エブリィ 18 ホーロー鍋 2L
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
口コミで話題!炊飯や揚げ物にもぴったりなルクルーゼ

日本人のスタイルに合わせた作られた深型ホーロー鍋です。鍋底が小さいので省スペースで収納できますが、深さがあるので炊飯・パン作り・揚げ物にも向いています。口コミでは「炊飯器より美味しく炊ける」との意見が多数見られました。



素材

鋳物

サイズ

18cm

熱源

ガス・IH・オーブン

食洗機

口コミを紹介

カレーを作ってみましたが、野菜の旨味を感じられました。小さいので、2人家族には、ピッタリです。

https://amazon.co.jp

第13位 ヴェーエムエフ フュージョンテック ミネラル マルチポット

出典:https://www.amazon.co.jp
ヴェーエムエフ
フュージョンテック ミネラル マルチポット
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
大きいけれど扱いやすいホーロー鍋

軽くて使いやすい富士ホーローの鋼板ホーロー鍋です。少ない火力で茹でる・蒸す・煮込むが短時間でできるので、経済的にも優れています。鋳物ホーロー鍋の重さに悩む方は、ぜひこちらを試してみてください。



素材

鋼板

サイズ

22cm

熱源

ガス・IH・オーブン(蓋無し)

食洗機

口コミを紹介

色、軽さ、使い勝手といい言うことなしです。
キッチンの雰囲気が明るくなり気分が上がります。

https://amazon.co.jp

第12位 富士ホーロー 琺瑯 容器 CTN-15C.SB

出典:https://www.amazon.co.jp
富士ホーロー
琺瑯 容器 CTN-15C.SB
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コストパフォーマンス最強!富士ホーローの人気鍋

富士ホーローの鋳物ホーロー鍋です。鍋の内側にマットホーロー加工が施されているので焦げ目をつけてから煮込めます。1万円以下で本格的な鉄鋳物のホーロー鍋が買えるチャンスは滅多にありません。



素材

鋳物

サイズ

22cm

熱源

ガス・IH

食洗機

口コミを紹介

シチュー、カレーを作った時に、ゴロゴロ肉がとっても柔らかくて感動しました。
野菜からの水分が残るので、水の分量は少なめで正解。
普通の鍋と同じ調理時間でも、とても美味しかったです。

https://amazon.co.jp

第11位 富士ホーロー 蓋付きミルクパン

出典:https://www.amazon.co.jp
富士ホーロー
蓋付きミルクパン
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
茹で麺・煮物・揚げ物などおすすめ料理満載のオールインワン

富士ホーローの鋼板ホーロー鍋です。5.4Lの大容量で、麺類を茹でたり4~5人分の煮物・揚げ物調理にも使えます。すのこ付きで蒸し料理も簡単にでき、1台で何でもできる使い勝手のいいホーロー鍋をお探しの方におすすめです。



素材

鋼板

サイズ

27cm

熱源

ガス・IH

食洗機

不可

口コミを紹介

このホーロー鍋は3個目です。麺類を茹でるのも蒸し物も煮物も揚げ物もなんでも使える万能鍋でとても気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第10位 CHASSEUR(シャスール) サブライム ラウンドキャセロール 18cm

出典:https://www.amazon.co.jp
CHASSEUR(シャスール)
サブライム ラウンドキャセロール 18cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
色使いがおしゃれで機能性も抜群な人気の18cm

フランスの老舗シャスールの鋳物ホーロー鍋です。かわいらしいカラフルな色味の商品が展開されており、キッチンをおしゃれに彩ります。オーブンに入れられるので、使い勝手も抜群で機能性とデザインの両方を重視する方におすすめです。



素材

鋳物

サイズ

18cm

熱源

ガス・IH・オーブン

食洗機

-

口コミを紹介

すき焼きやシチュー一食分が弱火煮込みと余熱で簡単に美味しく作れます。安い肉を炒めて調味料と共に具を入れて煮込み、霜降り和牛を冷凍のまま突っ込んで火にかけ、肉の色が変わりかけたら火を止めて余熱。他にもいろいろメニューが増えました。

https://amazon.co.jp

第9位 三条特殊鋳工所 ユニロイ キャセロール 22cm

出典:https://www.amazon.co.jp
三条特殊鋳工所
ユニロイ キャセロール 22cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
薄く軽くなった日本製の鋳物ホーロー鍋

ユニロイは新潟県三条特殊鋳鋼所のオリジナルブランドで鋳物ホーローの鍋ですが、鋳物の部分が極端に薄く、通常の半分程度であるわずか2mmしかありません。熱伝導の良さはそのままにほか鋳物ホーロー鍋より非常に軽いのが魅力です。



素材

鋳物

サイズ

22cm

熱源

ガス・IH

食洗機

-

第8位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 両手鍋 17cm

出典:https://www.amazon.co.jp
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
両手鍋 17cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
安いのに気密性・保温性が高く無水調理もできる

ずっしりと重くフタの密閉性が高いため、野菜などの無水調理が可能です。小ぶりな鍋なのでフタをしたままオーブンに入れるといった使い方もできます。デザインもシンプルでかわいく、鋳物ホウロウ鍋としてはリーズナブルなのが魅力です。



素材

鋳物

サイズ

17cm

熱源

IH・ガス火・電気

食洗機

-

口コミを紹介

もともとアイリスオーヤマの無加水鍋を使っていましたが、古くなり今回新しくこちらの無水鍋をサイズ違いで購入しました。もちろん重いです、覚悟していたので私は大丈夫です。デザインも可愛いし調理時間も短縮できて(重いけど)洗うのも楽なので良かったです。

https://amazon.co.jp

第7位 グッドプラス (GoodPlus+) キャストポット 20cm レッド

出典:https://www.amazon.co.jp
グッドプラス (GoodPlus+)
キャストポット 20cm レッド
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
レシピ本付きで初心者にもおすすめ

蓄熱性が高くて、無水調理から鍋料理までさまざまな使い方が可能な鋳物ホーロー鍋です。どんな料理も美味しく仕上がります。基礎から応用まで44種類の料理が載ったレシピブック付きなので、鋳物ホーロー鍋初心者にもおすすめです。



素材

鋳物

サイズ

18cm

熱源

ガス・IH・ハロゲンヒーター

食洗機

-

口コミを紹介

お鍋の性質上 少し重いですが、手入れも簡単で使い勝手は良いです。
煮物やシチューは時短になります。可愛いのでお料理も楽しいです。買ってよかった!

https://amazon.co.jp

第6位 野田琺瑯(Nodahoro) ミルクパン ポーチカ 12cm

出典:https://www.amazon.co.jp
野田琺瑯(Nodahoro)
ミルクパン ポーチカ 12cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
沸騰が早く冷めにくい野田琺瑯のロングセラーミルクパン

鋼板ホーローミルクパンはホットミルク・ココアなどのドリンクだけでなく、少量の味噌汁作りにも使えます。沸騰が早く、冷めにくいので、ミルクパンは忙しい朝には欠かせません。ミルクパン未体験の方は、ぜひお試しください。



素材

鋼板

サイズ

12cm

熱源

ガス専用

食洗機

不可

口コミを紹介

電気ケトルも候補でしたが、我が家はIHなのでミルクパンでも湧く時間は変わりません。そして何より、ホーローと木製のハンドルが可愛らしい!

https://amazon.co.jp

第5位 高木金属 ホーロー 18cm 味わい鍋 弥生

出典:https://www.amazon.co.jp
高木金属
ホーロー 18cm 味わい鍋 弥生
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
鍋焼きうどんや湯豆腐にも活躍する焦げつきにくい鍋

6号サイズ(1.5L)の鋼板ホーロー鍋です。ひとり鍋にぴったりなサイズで鍋焼きうどんや湯豆腐にも使えます。ホーロー鍋はにおいがつきにくいので、キムチ鍋やもつ鍋も楽しめるのがポイントです。土鍋よりも便利に使えます。



素材

鋼板

サイズ

18cm

熱源

ガス・IH

食洗機

不可

口コミを紹介

おすすめはこれでインスタントラーメンを作ることですね。コンロからテーブルまで持ってきて、このまま食べられますから。ホーロー引きなので焦げ付きも少なく、洗うのも簡単です。

https://amazon.co.jp

第4位 Le Creuset(ル・クルーゼ) シグニチャー ココット ロンド 20cm

出典:https://www.amazon.co.jp
Le Creuset(ル・クルーゼ)
シグニチャー ココット ロンド 20cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
カラフルでプレゼントにもぴったりなフランスの百年鍋

ルクルーゼ定番の鋳物ホーロー鍋です。材料を入れて蓋をするだけで無水調理もできます。「百年鍋」と呼ばれるほど耐久性に優れているので日常使いにもぴったりです。カラフルな見た目もかわいく、プレゼントにも人気があります。



素材

鋳物

サイズ

20cm

熱源

ガス・IH

食洗機

口コミを紹介

可愛い色でお料理にも張り合いが出ます。
火加減が難しいですが煮崩れせず美味しく調理できるのでとても重宝しています。

https://amazon.co.jp

第3位 Vermicular(バーミキュラ) オーブンポットラウンド 22cm

出典:https://www.amazon.co.jp
Vermicular(バーミキュラ)
オーブンポットラウンド 22cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
素材本来の味を引き出す究極の日本製バーミキュラ

メイド・イン・ジャパンの職人技が光る「バーミキュラ」の鋳物ホーロー鍋です。バーミキュラならではの蓋と本体の高い密閉性が魅力で、世界一素材本来の味を引き出す鍋として究極の調理が楽しめます。

 

写真のパールピンク以外にもナチュラルベージュ・パールグリーン・ストーン・パールグレーなど8色が揃い好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。22cmサイズはカレー・シチューなら8皿分、お米なら6合まで調理できます。



素材

鋳物

サイズ

22cm

熱源

ガス・IH・オーブン

食洗機

口コミを紹介

肉じゃが、煮込みハンバークなど、具材と調味料を入れて弱火でほっとくだけで調理完了です。とても楽です。火の消し忘れ防止にタイマーをセットしてます。

https://amazon.co.jp

第2位 野田琺瑯(Nodahoro) キャセロール ポーチカ 20cm

出典:https://www.amazon.co.jp
野田琺瑯(Nodahoro)
キャセロール ポーチカ 20cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
かわいい小さめサイズで使いやすい野田琺瑯の人気鍋

野田琺瑯の人気シリーズ「ポーチカ」の20cm鋼板ホーロー鍋で、コロンとしたフォルムがかわいいと人気の商品です。2~3人分のカレー・煮物料理・スープ作りにちょうどいいサイズで重宝します。

 

小さめで使いやすいとの口コミも多い実力派は、見た目も好評でキッチンに置いても生活感が出ません。熱源はガス火たけでなくIH100V・200Vに対応しており、引越しを控えた方にもおすすめです。



素材

鋼板

サイズ

20cm

熱源

ガス・IH

食洗機

口コミを紹介

可愛くて最高です!
卵茹でたり、味噌汁したりめちゃくちゃ使いやすいし、軽い!
買ってよかったです。

https://amazon.co.jp

第1位 staub (ストウブ) ココット ラウンド ブラック 22cm

出典:https://www.amazon.co.jp
staub (ストウブ)
ココット ラウンド ブラック 22cm
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
レトロなデザインがおしゃれな定番ブランド・ストウブ

フランスの鋳物ホーロー鍋専門ブランド「ストウブ」のベストセラー商品です。2~3人分の料理に便利なサイズで使いやすく、分厚くて重たい蓋なので半圧力鍋的な調理も叶います。

 

煮込料理だけでなく炒め物や揚げ物にも使えるので、日常使いできるホーロー鍋をお探しの方におすすめです。オール熱源対応なのも嬉しいポイントで、オーブン・200VIH調理器にも使えます。



素材

鋳物

サイズ

22cm

熱源

ガス・IH・オーブン

食洗機

口コミを紹介

もっと早く買っておけば良かった。20センチと22センチと悩みましたが、22センチでちょうど良かったです。煮込み料理は素材の味が引き立つ美味しさです。

https://amazon.co.jp

ホーロー鍋のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴素材サイズ熱源食洗機
第1位
ココット ラウンド ブラック 22cm
staub (ストウブ)
ココット ラウンド ブラック 22cm楽天Amazonヤフーレトロなデザインがおしゃれな定番ブランドの鋳物ホーロー鍋鋳物22cmガス・IH・オーブン
第2位
キャセロール ポーチカ 20cm
野田琺瑯(Nodahoro)
キャセロール ポーチカ 20cm楽天Amazonヤフーかわいい小さめサイズで使いやすい野田琺瑯の人気鍋鋼板20cmガス・IH
第3位
オーブンポットラウンド 22cm
Vermicular(バーミキュラ)
オーブンポットラウンド 22cmAmazon楽天ヤフー素材本来の味を引き出す究極の日本製バーミキュラ鋳物22cmガス・IH・オーブン
第4位
シグニチャー ココット ロンド 20cm
Le Creuset(ル・クルーゼ)
シグニチャー ココット ロンド 20cm楽天Amazonヤフーカラフルでプレゼントにもぴったりなフランスの百年鍋鋳物20cmガス・IH
第5位
ホーロー 18cm 味わい鍋 弥生
高木金属
ホーロー 18cm 味わい鍋 弥生Amazon楽天ヤフー鍋焼きうどんや湯豆腐にも活躍する焦げつきにくい鍋鋼板18cmガス・IH不可
第6位
ミルクパン ポーチカ 12cm
野田琺瑯(Nodahoro)
ミルクパン ポーチカ 12cm楽天Amazonヤフー沸騰が早く冷めにくい野田琺瑯のロングセラーミルクパン鋼板12cmガス専用不可
第7位
キャストポット 20cm レッド
グッドプラス (GoodPlus+)
キャストポット 20cm レッド楽天Amazonヤフーレシピ本付きで初心者にもおすすめ鋳物18cmガス・IH・ハロゲンヒーター-
第8位
両手鍋 17cm
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
両手鍋 17cm楽天Amazonヤフー安いのに気密性・保温性が高く無水調理もできる鋳物17cmIH・ガス火・電気-
第9位
ユニロイ キャセロール 22cm
三条特殊鋳工所
ユニロイ キャセロール 22cm楽天Amazonヤフー薄く軽くなった日本製の鋳物ホーロー鍋鋳物22cmガス・IH-
第10位
サブライム ラウンドキャセロール 18cm
CHASSEUR(シャスール)
サブライム ラウンドキャセロール 18cm楽天Amazonヤフー色使いがおしゃれで機能性も抜群な人気の18cm鋳物18cmガス・IH・オーブン-
第11位
蓋付きミルクパン
富士ホーロー
蓋付きミルクパンAmazon楽天ヤフー茹で麺・煮物・揚げ物などおすすめ料理満載のオールインワン鋼板27cmガス・IH不可
第12位
琺瑯 容器 CTN-15C.SB
富士ホーロー
琺瑯 容器  CTN-15C.SBAmazon楽天ヤフーコストパフォーマンス最強!富士ホーローの人気鍋鋳物22cmガス・IH
第13位
フュージョンテック ミネラル マルチポット
ヴェーエムエフ
フュージョンテック ミネラル マルチポットAmazon楽天ヤフー大きいけれど扱いやすいホーロー鍋鋼板22cmガス・IH・オーブン(蓋無し)
第14位
ココット エブリィ 18 ホーロー鍋 2L
Le Creuset (ルクルーゼ)
ココット エブリィ 18 ホーロー鍋 2LAmazon楽天ヤフー口コミで話題!炊飯や揚げ物にもぴったりなルクルーゼ鋳物18cmガス・IH・オーブン
第15位
コベンスタイル 両手鍋 18cm
Dansk(ダンスク)
コベンスタイル 両手鍋 18cm楽天Amazonヤフー蓋が鍋敷きになる便利な両手鍋鋼板18cmガス・IH

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ホーロー鍋のデメリット・やってはいけないこととは?

出典:https://www.amazon.co.jp

いろいろとメリットの多いホーロー素材ですが、ホーローのガラス面はとてもデリケートで誤った扱いをすると傷ついてすぐ剥がれてしまいます。いちばんやってはいけないことは、硬い金属タワシなどで鍋の表面をごしごし擦って洗うことです。

 


 

ホーローの鍋を洗うときは、必ず柔かいスポンジを使い、焦げ付いたときには重曹などを使うようにしましょう。また金属製の調理器具を使うと傷になるケースがあるので使用しないでください。

 


 

さらにホーロー鍋は温度変化に弱いのもデメリットです。そのため調理後すぐに水につけないようにしましょう。またサビやすい性質があるため洗ったあとはすぐに本体を拭いて乾燥させ、サビないように配慮するのも大切です。

鋳鉄ホーロー鍋を使ったおすすめ料理レシピをご紹介

出典:https://www.amazon.co.jp

鋳物ホーローの鍋のおすすめ料理はカレーやシチューなどの煮込み料理です。洋風だけでなく和風の料理も作れます。以下のサイトではホーロー鍋でできるおすすめレシピをご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

「鋳物ホーロー鍋」ってどんな鍋?メリットは?活用のコツとおすすめレシピ|デイリシャス[楽天レシピ]

UNILLOY | ユニロイ 世界一軽い、鋳物ホーロー鍋。 | Category | レシピ

便利な圧力鍋もチェック

出典:https://pixabay.com

本記事ではホーロー鍋に関してご紹介しましたが、以下の記事では圧力鍋の選び方と100人アンケートによるおすすめ商品ランキングをご紹介しています。ぜひ本記事と併せて参考にしてみてください。

まとめ

ホーロー鍋の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。ホーロー鍋があれば煮込みだけでなく揚げ物・炊飯・無水調理も叶います。ぜひ本記事を参考にご家庭に合ったホーロー鍋を選んでみてください。