本記事ではカリウムサプリのご紹介をしていますが、以下の記事ではサプリの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
塩分が気になる方におすすめのカリウムサプリ

現代人に不足しているといわれているカリウムは、体を維持するのに必要不可欠な栄養素です。塩分排出を促す効果があり、塩分過多により水分ため込みやすい方や高めの血圧が気になるなどの生活習慣病を予防したい方のサポートにも向いています。
しかしカリウムサプリは粉末・錠剤・カプセルなど種類が豊富で、多くの商品が市販されており選ぶのが難しいですよね。含有量やカリウム以外の成分も商品によりさまざまなので、自分に合ったサプリがわからず迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はカリウムサプリの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・形状・その他成分・原産国を基準に作成しました。注意点やいつ飲むかなどの解説もしていますので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
※食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
カリウムサプリの選び方
ここでは現代人に欠かせない栄養素であるカリウムを手軽に摂れるカリウムサプリの選び方についてご紹介します。
含有量で選ぶ
カリウムサプリは1粒あたりの含有量が商品ごとに異なります。効果を期待して量を多く飲んでも尿で排出されてしまうので、適切な量を摂取しましょう。
細かく調整したいなら「1粒の含有量が少ないもの」がおすすめ

成人1日のカリウム摂取量の目安は男性2,500mg・女性2,000mgとされています。これより多くとっても尿や汗で体外へ排出されるため、摂りすぎは問題になりにくいと言われています。サプリ1粒の平均含有量は約100mgなので1日の食事内容を考えて、適切な量を摂りましょう。
含有量が少ないサプリなら細かく量をコントロールできる点が特徴です。塩分の多いコンビニ弁当が続いているなら多めに摂る、生鮮野菜や果物が少ないなど思い当たる点があれば、体の状態に合わせて量を調整してみてください。
食事からも摂取できているなら「食事内容に合った含有量」がおすすめ

普段の食事の内容を見てカリウムサプリの量を調節してみましょう。サプリだけで必要な栄養素をすべて摂るのは吸収面で難しいため、普段の食事にプラスして摂取してください。カリウムが多く含まれている食品はさといも・さつまいも・山芋などのイモ類です。
果物ではバナナが知られています。ほかにもアボカド・メロン・キウイなどにはたっぷりのカリウムが含まれていますのでぜひ積極的に食べましょう。以下の記事ではラクトフェリンサプリの人気おすすめランキングをご紹介していますので、併せて参考にしてください。
形状で選ぶ
カリウムサプリの形状は主に顆粒・粉末・錠剤・カプセルです。飲みやすさなど特徴が異なりますので以下でご紹介していきます。
調理に使うなら手頃な「顆粒・粉末」がおすすめ

カリウムだけを純粋に摂取したいなら粉末タイプがおすすめです。粉末タイプならほかの添加物がなく量も多いので手頃さに優れています。ただしカリウムは1回の摂取量が微量なので、量を測る際には過剰にならないように気を付けましょう。
粉末タイプは炭酸カリウムが多いですが、このタイプは直接飲むのはおすすめしません。直接飲むならサプリタイプのものを選びましょう。また粉末タイプは、日常の食事に使うお塩の代わりにも使えます。
量が調整しやすく飲みやすいものなら「錠剤・カプセル」がおすすめ

多くのサプリは小粒で1日8粒~10粒飲むのが推奨されています。つまり1日に小分けして飲むのがベストなので、量がわかりやすくて飲みやすい錠剤・カプセルのタイプがおすすめです。
また錠剤・カプセルなら、体調やその日の食事内容に合わせて飲む量を手軽に調整できます。多くのサプリがこのタイプにしているのはこのような理由からです。さらに錠剤・カプセルなら持ち運びにも向いています。
成分にこだわるなら「天然由来」をチェック

カリウムサプリのなかには植物由来成分のタイプもあります。カリウムを多く含んだ明日葉・コーンシルクなどを原料としている天然サプリなら、原料が気になる方やサプリメントに抵抗がある方にもおすすめです。
「カリウム以外」の栄養素も確認

カリウムサプリにはカリウムを主体とした製品やカリウム以外のさまざまな栄養素が含まれたタイプがあります。塩分をコントロールするだけでなく同時に栄養を摂取したい方には、カリウム以外の栄養素も入ったカリウムサプリがおすすめです。
ポリフェノール・ビタミン類・しょうが麹・乳酸菌などの栄養素が含まれているカリウムサプリは数多くあります。自分に合った栄養素で選びましょう。以下の記事ではグルタミンサプリの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
健康が気になるなら「添加物の量」をチェック

錠剤やカプセルをつくるためには添加物は不可欠です。カリウムサプリも例外ではなく、粉末を固めるためにも使用されています。一切添加物を使用しない製品はありませんが、必要以上に添加物を使用してているものも少なくありません。
添加物の量が多ければ当然体に影響を与えるリスクが大きくなります。健康のためには、まず成分表記を確認しましょう。添加物が上位に記載されていたり表示量が多かったりするものは避けてください。
吸収力がアップする「キレート加工」を確認

カリウムなどのミネラルは一般的に吸収率が良くありません。吸収力をアップするためにはキレート加工を行う必要があります。これはサプリの表面をアミノ酸やクエン酸でコーティングして吸収力をアップする国際特許取得製法です。
残念ながら国際特許の関係上、国内メーカーの商品ではキレート加工は難しくなっています。しかし海外の製品では、キレート加工された人気のカリウムサプリもあるので、ぜひ探してみてください。
製造過程が気になるなら「国内GMP認定工場」をチェック

GMP認定とは日本健康食品規格協会が認めた「適正な製造管理と品質管理」の基準をクリアした、高品質な商品の目安です。国内GMP認定工場は、素材から商品加工までを一貫して行っています。
海外産のサプリが多く見られますが、品質を重視したサプリを選ぶならこうした認定工場で作られた国産品がおすすめです。特に自然由来の原料にこだわる方は、国内GMP認定かどうかをチェックしてみましょう。
すぐに入手したいなら「市販品」を確認

カリウムサプリはドラッグストアなどで広く市販されているものと、インターネット通販などでしか購入できないものがあります。すぐに手に入る市販品なら急に切らしてしまったときでもすぐ購入できるのが特徴です。ライフスタイルに合わせて選んでみてください。
錠剤・カプセルのカリウムサプリ人気おすすめランキング12選
第12位 赤ブドウ葉とカリウムの恵 赤ブドウ葉とカリウムの恵
脚がパンパンにむくんでいる方におすすめの水分調節サプリです。忙しくてつい食事がコンビ二弁当やお惣菜になっている方に向いており、赤ぶどうの葉・明日葉・とうもろこしのひげをバランスよく含み、体の水分を整えます。
商品スペック:
- 内容量:60粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:栄養補助食品
第11位 こころテラピー アシスラ
アシスラは長崎の海のカリウムを使用した上質なサプリメントです。夕方になると靴がきつい、脚がパンパンになってしまう方にぴったりで、体が温まる生姜成分も含まれます。飲みやすい錠剤タイプも嬉しいポイントです。
商品スペック:
- 内容量:90粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:栄養機能食品
第10位 ファンファレ するるのおめぐ実
体の水分調節を促す明日葉やとうもろこしのひげが入ったサプリメントです。カリウムは余分な水分や老廃物を排出して、ふくらはぎや太ももをすっきりさせる効果が期待できます。自然由来の成分で体に優しく吸収されるのが魅力です。
商品スペック:
- 内容量:62粒
- 形状:錠剤
- 原産国:国産
- 分類:健康食品
第9位 医食同源ドットコム カリウム サプリメント
国産の工場で素材から商品までを一括管理した高品質なカリウムサプリです。カリウムに海藻成分がプラスされ、ヘスペリジン・ビタミンC・シトルリンも加わり水分調節だけではなく体全体の働きをよくする効果が考慮されています。
商品スペック:
- 内容量:90粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:健康補助食品
第8位 日本第一製薬 むくらっく 自然由来サプリメント
カリウムが豊富なとうもろこしのひげのほかによもぎ・ししうど・発酵しょうが麺などの植物由来の成分を使用し、添加物を使用していないサプリメントです。さらにポリフェノール・ビタミンBもさまざまな効果が期待できます。
商品スペック:
- 内容量:60粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:健康食品
第7位 ビクトリーロード カリウム生活
カリウム生活は塩化カリウムがなんと1200mg入っており、手軽に多量のカリウムを体に取り入れられます。さらにポリフェノールやビタミンCを多く含んだザクロエキスを含み忙しい女性の日常をサポートしてくれる商品です。
商品スペック:
- 内容量:30粒
- 形状:錠剤
- 原産国:国産
- 分類:栄養機能食品
第6位 リアルサプリメント リアルサプリ
1粒あたり約87mgのカリウムを含むリアルサプリは1粒あたりのカリウム量が少ないので摂取量を調整しやすいのが魅力です。ちょっと塩分が多いかなと感じたら食事のあとに飲んでください。薬局でも購入できるので手に取りやすいのもポイントです。
商品スペック:
- 内容量:240粒
- 形状:錠剤
- 原産国:-
- 分類:健康補助食品
第5位 NOW Foods(ナウ・フーズ) カリウム
キレート加工がされているので、体への吸収力が高いカリウムサプリです。99mgのカリウムが1粒に入っており、効率よく水分調節・塩分排出できます。毎日の食事へプラスすると栄養バランスを整えるサポートになるのが魅力です。
商品スペック:
- 内容量: 180粒
- 形状:カプセル
- 原産国:アメリカ
- 分類:栄養補助食品
第4位 Health&co カリウムPLUS
カリウムPLUSは10粒あたり1170mgとカリウムが高含有されています。ビタミンB1・B2・B6などの栄養分も含まれる総合栄養バランスサプリです。知らないうちに体に水分を溜め込んでしまう方にぴったりで効率よく塩分を排出しましょう。
商品スペック:
- 内容量:300粒
- 形状:錠剤
- 原産国:-
- 分類:栄養機能食品
第3位 マルマン カリウムバランサー
1日に必要なカリウム量は2,000mg程度ですが、塩分過多の現代人が体の水分量の調節をするのにはこれでは足らず、3,500~4,000mgが必要とされています。普段の生活で野菜や果物が足りないと感じている方はカリウムサプリで補いましょう。
ビタミンB類もバランスよく含まれているので総合健康サプリとしてもおすすめです。含有量が多いので、胃痛を引き起こしてしまう方もいるので、初心者ではなく慣れてきた方に向いています。
商品スペック:
- 内容量:405粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:栄養機能食品
第2位 マルマン カリウムバランス
体内でナトリウムとカリウムのバランスが崩れ、この状態が続くと高脂血症などの原因になる場合があります。忙しくてバランスの取れた食事をするのが難しい方は、カリウムサプリで簡単に必要な栄養を補うのがおすすめです。
カリウムバランスは1日量に1,100mg、トマト5個分のカリウムを摂取できます。さらに山査子エキスやビタミンB群をバランスよく含むため、ビタミンバランスもとれた栄養補助サプリです。
商品スペック:
- 内容量:270粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:栄養機能食品
第1位 カリウムの力 カリウムの力
カリウムの力はカリウムと3種類のビタミンBがバランスよく含まれた栄養機能食品です。1粒125mgのカリウムを一日9粒を目安にして飲むと、塩分過多による体の水分が排出しやすくなります。
プラス成分として赤ブドウのポリフェノールが含まれているので健康に気遣う方にもぴったりです。国内GMP認定工場にて製造されています。さらに香料・着色料・保存料不使用なのも嬉しいポイントです。
商品スペック:
- 内容量:270粒
- 形状:錠剤
- 原産国:日本
- 分類:栄養機能食品
錠剤・カプセルのカリウムサプリおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | 形状 | 原産国 | 分類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 カリウムの力 カリウムの力 | 楽天Amazonヤフー | 1粒125mgのカリウムで体すっきり効果が期待できる人気サプリ | 270粒 | 錠剤 | 日本 | 栄養機能食品 | |
第2位 カリウムバランス マルマン | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 高血圧や高脂血症を防ぐカリウムをしっかり摂取できる | 270粒 | 錠剤 | 日本 | 栄養機能食品 |
第3位 カリウムバランサー マルマン | 楽天Amazonヤフー | カリウム高含有で塩分過多の現代人にぴったり | 405粒 | 錠剤 | 日本 | 栄養機能食品 | |
第4位 カリウムPLUS Health&co | ![]() | 楽天Amazonヤフー | カリウム高含有で効率よく塩分排出を促す | 300粒 | 錠剤 | - | 栄養機能食品 |
第5位 カリウム NOW Foods(ナウ・フーズ) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | キレート加工で吸収されやすいのが魅力 | 180粒 | カプセル | アメリカ | 栄養補助食品 |
第6位 リアルサプリ リアルサプリメント | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 1粒のカリウム量が少なく調整しやすい市販の人気商品 | 240粒 | 錠剤 | - | 健康補助食品 |
第7位 カリウム生活 ビクトリーロード | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 女性に嬉しいポリフェノール・ビタミンC入り | 30粒 | 錠剤 | 国産 | 栄養機能食品 |
第8位 むくらっく 自然由来サプリメント 日本第一製薬 | 楽天Amazonヤフー | 添加物不使用が嬉しい植物由来サプリ | 60粒 | 錠剤 | 日本 | 健康食品 | |
第9位 カリウム サプリメント 医食同源ドットコム | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 管理栄養士監修の国産カリウムサプリメント | 90粒 | 錠剤 | 日本 | 健康補助食品 |
第10位 するるのおめぐ実 ファンファレ | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 体のめぐりをよくする成分が詰まっている | 62粒 | 錠剤 | 国産 | 健康食品 |
第11位 アシスラ こころテラピー | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 国産カリウムですっきり水分を排出する | 90粒 | 錠剤 | 日本 | 栄養機能食品 |
第12位 赤ブドウ葉とカリウムの恵 赤ブドウ葉とカリウムの恵 | Amazonヤフー | 体の水分を効率よく調節するサプリメント | 60粒 | 錠剤 | 日本 | 栄養補助食品 |
顆粒・粉末のカリウムサプリ人気商品ランキング3選
第3位 NOW Foods(ナウフーズ) グルコン酸カリウム
アメリカの大手サプリメントメーカー・ナウのカリウムサプリです。ティースプーン1/2杯を1日1~4回を目安に摂取します。4回を超える過剰摂取には気を付けてください。
粉末なので錠剤やカプセルを飲むのが苦手な方にもおすすめです。また少量から試してみたい方にも適しています。水分のバランスが気になる方やため込みやすい方はぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 内容量:454g
- 形状:粉末
- 原産国:アメリカ
- 分類:食品
第2位 味の素 やさしお
減塩商品はどうしても塩味が薄くて物足りなさを感じる方も少なくありません。しかしやさしおならそんな心配がなくいつもの塩味で美味しい料理が楽しめます。塩分は50%カットなのも嬉しいポイントです。
料理以外にも食卓用としていつもの食卓塩と同じように使えます。塩分が気になる方にはご家庭に1つ持っておきたいカリウム商品です。ネット通販はもちろん、スーパーでも手軽に手に入ります。
商品スペック:
- 内容量:180g
- 形状:粉末
- 原産国:日本
- 分類:食品
第1位 大正製薬 減塩習慣
減塩習慣は塩分の半分をカリウムにして塩分を50%カットしています。小さじ1杯(約4.4g)で食塩相当量約2.2gと、いつもの塩と同じように使っても50%塩分が少なくなるので手軽に使えます。
ナトリウム塩は瀬戸内海の海水からつくった品質の良い粒のそろった塩を採用しており、こだわりのある上質な塩が味わえるのも魅力です。塩分過多による高めの血圧などが気になる方はぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 内容量: 400g
- 形状:顆粒
- 原産国:日本
- 分類:食品
顆粒・粉末のカリウムサプリおすすめ商品比較一覧表
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
カリウムの基礎知識
カリウムは5大栄養素であるタンパク質・炭水化物・脂質・ビタミン・ミネラルのなかのミネラルに分類され、人間の体内には約120gから200g含まれているといわれています。
カリウムは塩分過多のときに塩分排出を促す

カリウムのほとんどはタンパク質と結合して浸透圧を調整する働きをしています。また、神経刺激の伝達や筋肉の収縮にも深く関り、体液内pHバランスを維持する役割も果たしているのが特徴です。
さらにカリウムにはナトリウムが腎臓に再吸収されるのを防ぎ、体外に塩分排出しやすくする作用があります。塩分過多の状態を調節できるのはこの作用のためです。カリウムが不足すると脱力感・食欲不振・筋無力症などの症状が現れる場合があります。
カリウムと高血圧の関係は?

日本には約4300万人の高血圧患者がいるといわれ、もっとも代表的な生活習慣病です。その主な原因が塩分の摂りすぎで、欧米よりも味噌・醤油・漬物など塩分の多い食習慣のため塩分過多になっています。
塩分を過剰に摂取すると血液中のナトリウムの量が増えて、浸透圧を調整しようと血液の量が増大し、血管壁への抵抗が増して血圧が上がるので気を付けましょう。カリウムにはナトリウムを体外へ排出する働きがあるので、高血圧の予防に効果が期待できます。
カリウムはむくみ防止に効果がある?

仕事が終わって足がむくんでいたり、朝起きて顔がパンパンに腫れていたりする経験のある方は少なくありません。むくみが生じるのは体内の水分が大きく関係しています。私たちの体の60%は水分で、その多くが血液に水分や細胞と細胞の間にある水分です。
この水分が異常に多くなるとむくみになります。水分が多くなる原因が塩分の摂りすぎで、塩分濃度を薄くしようとする体の働きで、体内に水分を溜めこんでしまうのが理由です。カリウムには塩分を排出させる働きがあるのでむくみ防止にも効果が期待されます。
カリウムサプリの摂取タイミングや気を付けたい点
カリウムサプリはドラッグストアでも手に入る手軽な栄養補助食品です。しかし、飲み方を間違えると体調不良を引き起こす場合もあるので気を付けましょう。
カリウムサプリの副作用とは?腹痛が起きる?

カリウムを過剰に摂取しても尿や汗で排出されますが、排出をコントロールする腎臓機能が弱っているとカリウムの排出がうまくいかない場合があります。カリウムを体内に溜め込んで高カリウム血症になり吐き気・腹痛・下痢が起きる場合があるので気を付けましょう。
心臓への負担となる場合もあるので、腎不全などの症状がある方は自己判断でカリウムサプリを摂取しないでください。サプリも薬の1種だと認識しがちですが、体調や体質によってはこうした副作用が出る場合があるので必ず主治医に相談しましょう。
いつ飲むのが効果的?

カリウムサプリは基本的にいつ飲んでも問題ありませんが、より吸収の良いタイミングとしては食後30分です。このタイミングで摂取すると消化吸収と一緒に腸に吸収されやすいので、いつ飲むか迷ったら実践してみてください。
溶けやすさでは顆粒・カプセル・錠剤の順になるので、食後30分以外で飲む方、吸収の早さが気になる場合は顆粒をチェックするのがおすすめです。ただし空腹時に摂取すると胃痛の原因になる方もいるので避けましょう。
以下の記事では生酵素サプリの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
カリウムサプリを摂ると便秘になる?

カリウムサプリは直接便秘とは関係ありません。便秘になりがちなのは透析中などでカリウムを制限されている場合で、野菜やイモ類も制限されるので食物繊維が摂りにくく、便秘につながってしまいます。
妊娠中は医師に相談を

妊娠中は体がむくみやすいため、積極的にカリウムが多く含まれる食品を食べましょう。イモ類・緑黄色野菜・バナナ・キウイなどの食品にはカリウムが多く含まれています。日々の食事の補助でカリウムサプリを飲みたい場合はまずかかりつけの医師へ相談しましょう。
カリウムの摂りすぎは頻尿となり、体の負担となる場合があります。胎児の負担につながるケースがあるので、妊娠中は自己判断でカリウムサプリを摂取するのは避けてください。つわりなどで食事ができずサプリを利用したい場合もまず医師に相談しましょう。
以下の記事では葉酸サプリの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
カリウムサプリの選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。含有量やプラスの栄養素などさまざまなカリウムサプリがあります。ぜひ本記事を参考に自分に合ったものを探してみてください。