テレビの設置でインテリアイメージが決まる!

50インチのテレビ台となれば家具のサイズとしては大型になり、お部屋のインテリアの雰囲気を決める重要な家具の1つとなります。お部屋の雰囲気やイメージがガラリと変わるためこだわって選びたい家具です。
近年さまざまなタイプのテレビ台が登場し、定番で安いものだけでなく、スタイリッシュなものやおしゃれな壁掛けタイプなどデザインも機能もさまざまです。しかし50インチテレビには何センチのテレビ台が適しているのか、など大きさにも悩みますよね。
今回は選び方のポイントやコツと合わせて、厳選したおすすめ商品をわかりやすくランキング形式でご紹介します。ランキングはデザイン性・実用性・レビューの評価などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ローボード50インチテレビ台のおすすめ
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) テレビ台
どんなお部屋でも会うシンプルなデザインのテレビ台です。引き出し収納も合わせて大容量の収納が可能です。両側の引き出しに、DVDやCD,真ん中の棚にDVDプレイヤーなどのAV機器を収納するのがおすすめです。
棚部分の背面はフルオープンで配線がしやすい作りです。カラーリングはブラックのほかにホワイトやウォールナットが展開されています。
商品スペック:
- サイズ:150×38.8×28.2cm
- 耐荷重:40kg
- タイプ:ローボード
ハイタイプ50インチテレビ台のおすすめ
第1位 LOWYA テレビ台 ハイタイプ
収納力抜群のハイタイプのテレビ台です。テレビを取り囲むように設置された自由度の高い豊富な収納スペースは自分好みにさまざまなアレンジを楽しめます。また棚板は取り外し可能で高さのあるアイテムも簡単に収納できます。
テレビを乗せるスペースにはコードを通すためのスリットが付いており配線の配置にも困りません。シンプルなデザインの中に細やかな工夫が施された魅力的なテレビ台です。
商品スペック:
- サイズ:220×39×142cm
- 耐荷重:TV30kg・上部棚2kg・各棚3~4kg・引き出し3kg
- タイプ:ハイボード
コーナーボード50インチテレビ台のおすすめ
第1位 朝日木材加工(Asahiwood) テレビ台
こちらはお部屋のインテリアとの一体感が魅力のコーナータイプのテレビ台です。「省スペース化」を念頭に考え抜かれた形状は設置後の導線の位置まで考慮されています。
また一見すると見えないキャスターが内部に搭載されており機能性とデザイン性を両立させた仕組みになっています。また左右の木目扉を含め大容量の収納が可能で前面のガラス窓には万が一の飛散防止フィルム付きです。
商品スペック:
- サイズ:148.8×39×37.7cm
- 耐荷重:天板50kg・棚板10kg
- タイプ:コーナーボード
スタンドタイプ50インチテレビ台のおすすめ
第1位 タンスのゲン テレビスタンド
固定ねじを緩めて引き上げるだけ、工具なしで高さ調節が可能なテレビスタンドです。気分に合わせて自由に高さが変えられます。また、上下左右の首振り機能があるのも嬉しいポイントです。
棚があり、DVDプレイヤーなどと一緒に設置できます。また、隠しキャスター付きなので、部屋の模様替えや掃除が簡単にできます。
商品スペック:
- サイズ:幅70×奥行48×高さ110~169cm
- 耐荷重:約50kg
- タイプ:スタンドタイプ
50インチテレビ台の選び方
ここからは50インチテレビ台を選ぶ際に重要となるポイントやコツをいくつかの分類に分けて詳しくご紹介していきます。理想のテレビ台を探す手立てとして役立てましょう。
タイプで選ぶ
50インチテレビ台の種類はいくつかのタイプに分類されます。それぞれのタイプの特徴や特性を知り自分にぴったりなテレビ台を探してみましょう。
散らかりがちなテレビ周りをすっきり片づけたいなら「テレビボード」がおすすめ

定番のテレビ台と言えば、テレビボードです。最近は低めのローボードタイプが人気です。ローボードタイプは視線が下がるので、床やソファに座っても見やすくなります。材質・色・機能などを吟味すると、おうち時間を気持ちよく過ごせます。
テレビボードは収納が充実しているのが利点です。DVDレコーダーやテレビゲーム、DVDやゲームのソフトなどをまとめて収納できます。すっきりとしたお部屋になるのでおすすめです。
以下の記事では人気のローボードテレビ台をまとめています。参考にしてください。
収納を充実させたいなら「ハイタイプ」がおすすめ

ハイタイプとはテレビの周囲を取り囲むように大容量の収納スペースが設けられたテレビ台です。壁面全体を一つの家具ととらえ、テレビもその一部として設置するようなイメージになります。
こちらのタイプはリビングにあるもののほとんどが収納できます。かなり大型なので、お部屋全体のイメージやサイズを十分吟味してから購入するのがおすすめです。床や壁の色と合わせると、圧迫感が少なくなります。
以下の記事では人気のハイタイプのテレビ台をまとめていますので、参考にしてください。
部屋を広く使いたいなら「コーナーボード」がおすすめ

コーナーボードとはお部屋の角に合わせて設置できるタイプのテレビ台です。お部屋のデッドスペースを減らしてスペースを最大限に活用できます。こちらのタイプはできるだけお部屋を広く使いたい方におすすめです。
以下の記事では人気のコーナータイプのテレビ台をランキング形式でまとめていますので、参考にしてください。
床に置かない「壁掛け」がおすすめ

ほとんどの薄型テレビは、壁掛け用の金具を使って、壁掛けできます。床に置かないので、すっきりし、床の掃除が簡単になります。また、小さい子供がいる家庭では、足元に物がないので事故防止にもなります。
多くのテレビ壁掛け金具は壁にドリル等で穴を開ける必要があります。壁に穴があけられない場合は、突っ張り式の金具がおすすめです。自分の生活スタイルに合うものを選んでください。
省スペースの自立式を選びたいなら高さ調節できる「テレビスタンド」がおすすめ

スタンドタイプとはスタンドと小さい棚だけのシンプルな構造のテレビ台です。一般的なテレビ台より省スペースで、高さ調整も可能です。こちらのタイプは壁掛けタイプにしたいけれど、壁に穴が開けられないお家におすすめです。
以下の記事では人気の壁掛けテレビ台をランキング形式でまとめていますので、参考にしてください。
収納方法で選ぶ
50インチテレビ台の収納方法は大きく「魅せる」収納と「隠す」収納の2つのタイプに分類されます。どのように収納したいかをイメージして、自分の理想の形を探してみましょう。
収納をアレンジしたい場合は「オープン収納タイプ」がおすすめ

こちらは収納部分を隠す扉や引き出しがないタイプです。収納スペースを広く取れるため目的や好みに合わせたさまざまな収納方法が可能になります。またAV機器を収納した際の排熱性にも優れています。
収納を隠したい場合は「クローズ収納タイプ」がおすすめ

こちらは、収納部分に扉や引き出しが組み込まれたタイプです。中身が見えにくく、すっきりとした印象になります。扉や引き出しがあるので埃が溜まりにくいのも嬉しいポイントです。
収納は隠したいけどAV機器をスムーズに使いたい場合は「混在」型がおすすめ

こちらはオープンタイプとクローズタイプが混在したような形のテレビ台です。収納部分は見せたくはないけれど、AV機器の赤外線受信やDVDの出し入れをスムーズに行いたい方におすすめです。
以下の記事では人気の収納付きのテレビ台をランキング形式でまとめていますので、参考にしてください。
北欧などおしゃれな「デザイン」もチェック

テレビ台は目につくところに置かれ、また長く使うものです。生活スタイルに合うデザインのテレビ台を選ぶのがおすすめです。定番の北欧タイプをはじめ脚付きタイプや形が変えられるタイプなどいろいろなデザインのテレビ台があります。
以下の記事は、おしゃれなテレビ台や一人暮らしにおすすめのテレビ台についてランキング形式で紹介しています。参考にしてください。
バラエティ豊かな「ニトリ・イケア・無印良品」をチェック

家具メーカーであるニトリ・イケア・無印良品にもテレビ台が販売されています。リーズナブルでデザイン性に優れたテレビ台が豊富です。自分好みのテレビ台がないか、チェックするのもおすすめです。
以下の記事では人気のIKEAのテレビ台をランキング形式でまとめていますので、参考にしてください。
見た目を重視するなら「塗装の違い」もチェック

ポピュラーな木製の塗装方法として知られるのは「ウレタン樹脂塗装」と「ラッカー塗装」の2種類です。ウレタン樹脂塗装は塗膜が厚く、耐久性に優れています。一方でラッカー塗装は塗膜が薄いので、木の質感が残ります。
定期的にオイルを塗り、木本来の質感や色味の変化を楽しめる「オイル仕上げ」や塗紫外線で硬化させた塗膜をコーティングした「UV塗装」もあります。塗装方法で家具の見た目も大きく変わるためチェックしてみましょう。
機能で選ぶ
50インチテレビ台にはさまざまな機能が組み込まれているものがあります。生活に合う機能を選択して、テレビ台を決めるのもおすすめです。
こまめに移動したいなら「キャスター付き」がおすすめ

キャスター付きのテレビ台は移動しやすいので、お部屋の模様替えや掃除が簡単になります。キャスターが見えるとやぼったく感じられる場合は、キャスターが目立たないところについているデザインのテレビ台がおすすめです。
配線を隠したいなら「配線穴やスリット付き」がおすすめ

テレビを設置した際の複雑な配線やコードの絡まりを防止し、まとめて配置するために役立つ配線穴やスリットがあらかじめ加工されているとインテリアの邪魔をせず便利です。購入する前に配線穴やスリットが加工されているかもチェックしてみましょう。
ホコリを防ぎたいなら「背板付き」がおすすめ

テレビの複雑な配線やAV機器が収納されている背面には背板があるとホコリが溜まるのを防止してくれます。しかし、熱がこもってしまうので、通気性を確保したゆとりある大きさにする必要があります。
引き出し付きを選ぶなら「スライドレール仕様の引き出し」がおすすめ

引き出し収納が組み込まれている場合、スライドレール仕様になっていると奥まで楽に引き出せ、取り出しやすくなります。細かい部分ですが、引き出し収納が組み込まれている場合にはチェックしてみましょう。
載せたいテレビの重さに合うか「耐荷重」もチェック

テレビ台の耐荷重は購入する際には必ずチェックしておきましょう。耐荷重とは対象に重さがかかった場合に耐えられる重さを指します。テレビ本体や収納物などの重さをしっかりと把握して選ぶのが大切です。
ローボード50インチテレビ台の人気おすすめランキング10選
第10位 IKEA イケア BRIMNES
シンプルさが魅力のイケアロータイプのテレビ台です。耐荷重25kgまでなので、50インチのテレビも設置可能ですが重さを確認しましょう。シリーズはほかにもアイテムがあるため、同じシリーズで家具を揃えると統一感が出ます。
商品スペック:
- サイズ:W1200×D410×H530
- 耐荷重:-
- タイプ:ロータイプ
第9位 朝日木材加工(Asahiwood) テレビ台
こちらはキャスター付きのシンプルなデザインのテレビ台です。お部屋のデッドスペースを活用できるコーナータイプで、前面はハーフオープン仕様となっており放熱性にも優れています。
左右の縦のスペースには高さのあるルーターなども収納可能です。カラーリングはシックなブラックと爽やかなホワイトが展開されており、お部屋の雰囲気に合わせて選択できます。
商品スペック:
- サイズ:120×29×34.2cm
- 耐荷重:天板30kg・棚板10kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
通常の+ドライバーのみで組み立てができ20分ほどで完了しました。
https://amazon.co.jp
期待どおり部屋のコーナーにきれいに収まり、派手でもなくシンブルで価格以上に満足しています。
第8位 白井産業 テレビ台 LOG-3512GHNA ログーノ
こちらは木の温かみが感じられるコンパクトなサイズのロータイプテレビ台です。一本の丸太をイメージしてつくられています。引き出しの下に、DVDプレーヤーなどの収納棚を設置し、全体的に浮いて見えるデザインになっています。
スライドレール仕様の大きな引き出しスペースが2杯確保され、右端にはゲーム機やルーターが収納可能な縦のスペースも設けられています。背面には電源タップを収納できるスペースや配線用の穴もあります。
商品スペック:
- サイズ:41.7×120×35cm
- 耐荷重:天板50kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
お値段が他のテレビ台に比べて安いのにとてもしっかりしており、形状もシンプルながら木のテクスチャーも素敵で、しろっぽい我が家にでぴったりでした!引き出しも結構入ります
https://amazon.co.jp
第7位 朝日木材加工 テレビ台
上段がオープン収納で下段が扉付き収納になっています。見せる収納と隠す収納を使い分けるのがおすすめです。ガラス扉はリモコン操作が可能です。扉があるのでホコリが付きにくく、AV機器の収納にも適しています。
商品スペック:
- サイズ:37.5 x 140 x 37.5 cm
- 耐荷重:天板40kg、棚板10kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
お値段の割にしっかりしてると思います。組み立ても簡単で、きっちりと各パーツも組み上がります。キャスター付きのテレビ台が意外と見つからない中、お勧め出来る商品だと思います。
https://amazon.co.jp
第6位 DORIS テレビ台50インチ
こちらは左右スライド扉が特徴の安いところも魅力なロータイプのテレビ台です。本体を支える5本の脚とシャンパンゴールドの取手が付いたスライド扉のデザインが魅力的です。脚付きなので床掃除が楽にできます。
スライド扉を開けると左右に大きく収納スペースが確保され、左右それぞれにケーブル用の穴が加工されていて便利です。脚には床を守るための傷防止フェルトが貼り付けられています。
商品スペック:
- サイズ:120×40×33cm
- 耐荷重:40kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
50インチのテレビに合うものを探してました、値段も安くてしっかりしています。落ち着いた感じでとても良い。
https://amazon.co.jp
第5位 VEGA CORPORATION テレビ台 50型
こちらは大容量の収納が可能なロータイプのテレビ台です。オープンタイプと引き出しが組み合わされた収納棚には好みに合わせた収納ができます。背面には配線穴も加工されています。
またカラーリングが5種類、脚のタイプが2種類展開されています。自分の生活スタイルに合ったおしゃれな北欧デザインを選択できおすすめです。
商品スペック:
- サイズ:150×38.5×30cm
- 耐荷重:25kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
42インチのテレビを置いてもゆとりあるサイズで天板等もしっかりした作りとなってるので非常に安心感があります。
https://amazon.co.jp
第4位 アイリスプラザ 【50~55型推奨】 テレビ台
落ち着いた天然木の雰囲気がおしゃれなルーバー扉が付いたロータイプのテレビ台です。全体的に無駄のない直線形のひかえめなデザインで横ラインのルーバーデザインが高級感を演出してくれます。
扉を開くと左側には2段のデッキ収納スペースと縦長スペース、右側にはスライドレール仕様の引き出し1杯と広めのオープンラックがあります。左右の扉がゆっくり開くソフトダウンステー仕様になっているのも嬉しいポイントです。
商品スペック:
- サイズ:幅180×奥行45×高さ40cm
- 耐荷重:30kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
物は良いと思います!しっかりした作りで手前に開く扉もゆっくりと開く安全設計かと。ただとにかく重い!男性の方二人で頑張って運ぶ感じです!(後略)
https://amazon.co.jp
第3位 DEVAISE テレビ台 ORADSG602QX
自由自在に変形や伸縮が可能なロータイプのテレビ台です。お部屋の形やインテリアに合わせて最大2100mmまで伸縮可能で、L字型のコーナータイプにも変形します。それぞれの好みに合わせてさまざまなレイアウトを楽しめます。
また収納はフルオープンタイプでそれぞれの棚を広く使えます。どこに何を置くかでインテリアの雰囲気もガラリと変わります。
商品スペック:
- サイズ:105×29.6×43cm
- 耐荷重:25kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
実店舗も含めて10点程チェックしましたが、
https://amazon.co.jp
コストパフォーマンス(特に強度)で購入しましたが本当に当たりでした。
第2位 白井産業 テレビ台 RAM-4018HBR
リビングに自然になじむデザインのテレビ台です。DVD・ルータ・ゲーム機・DVDプレーヤーなど、テレビ周りの収納を徹底的に考えられたローボードです。縦置きのゲーム機の収納スペースもあります。
熱ごもりを防ぐ構造や電源タップを収めるスペースも用意されており、テレビ台としてほしい機能が充実している商品です。
商品スペック:
- サイズ:41.20x 180x39.80cm
- 耐荷重:天板:40kg
- タイプ:ローボード
第1位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) テレビ台
どんなお部屋でも会うシンプルなデザインのテレビ台です。引き出し収納も合わせて大容量の収納が可能です。両側の引き出しに、DVDやCD,真ん中の棚にDVDプレイヤーなどのAV機器を収納するのがおすすめです。
棚部分の背面はフルオープンで配線がしやすい作りです。カラーリングはブラックのほかにホワイトやウォールナットが展開されています。
商品スペック:
- サイズ:150×38.8×28.2cm
- 耐荷重:40kg
- タイプ:ローボード
口コミをご紹介
両側に設置されている引き出しも丁度いい大きさで、色々な物が入ります。
https://amazon.co.jp
丈も低いので部屋を圧迫せず、気に入っております。
ローボード50インチテレビ台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 テレビ台 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | シンプルだけど大容量の収納が可能 | 150×38.8×28.2cm | 40kg | ローボード |
第2位 テレビ台 RAM-4018HBR 白井産業 | 楽天 | リビングになじむデザインと収納力が魅力 | 41.20x 180x39.80cm | 天板:40kg | ローボード | |
第3位 テレビ台 ORADSG602QX DEVAISE | Amazon楽天ヤフー | 場所も使い方も自由自在に変形可能 | 105×29.6×43cm | 25kg | ローボード | |
第4位 【50~55型推奨】 テレビ台 アイリスプラザ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高級感のあるルーバーデザインがおしゃれ | 幅180×奥行45×高さ40cm | 30kg | ローボード |
第5位 テレビ台 50型 VEGA CORPORATION | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 好みのカラーが選べるおしゃれな北欧デザインのテレビボード | 150×38.5×30cm | 25kg | ローボード |
第6位 テレビ台50インチ DORIS | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 安い価格がかなり魅力的 | 120×40×33cm | 40kg | ローボード |
第7位 テレビ台 朝日木材加工 | ![]() | 楽天Amazonヤフー | ハーフオープン仕様で収納を使い分けるのがおすすめ | 37.5 x 140 x 37.5 cm | 天板40kg、棚板10kg | ローボード |
第8位 テレビ台 LOG-3512GHNA ログーノ 白井産業 | Amazon楽天ヤフー | コンパクトなサイズ感が使いやすい!浮かんで見えるデザインが魅力 | 41.7×120×35cm | 天板50kg | ローボード | |
第9位 テレビ台 朝日木材加工(Asahiwood) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | シンプルなキャスター付きテレビボード | 120×29×34.2cm | 天板30kg・棚板10kg | ローボード |
第10位 イケア BRIMNES IKEA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | シンプルでインテリアに合わせやすいイケアのロータイプ | W1200×D410×H530 | - | ロータイプ |
ハイタイプ50インチテレビ台の人気おすすめランキング4選
第4位 ニトリ テレビボード カネロ
大型テレビの周りを有効活用できるニトリのハイタイプテレビボードです。さまざまなタイプの収納スペースがたっぷりで、テレビ周りや身の回りの必要なアイテムがしっかり収納できます。
商品スペック:
- サイズ:160×170×40cm
- 耐荷重:-
- タイプ:ハイタイプ
第3位 J-Supply テレビ台 tcp363
こちらは壁面収納可能なハイタイプのテレビ台です。奥行きがしっかりとある収納部分には、CDやDVDはもちろんAV機器・書籍・ゲームなどさまざまなものが収納できます。シンプルなデザインで、どんな部屋にも合うため人気です。
商品スペック:
- サイズ:幅150cm×奥行36cm×高さ136.5cm
- 耐荷重:-
- タイプ:ハイボード
口コミを紹介
めちゃくちゃ気に入ってます!荷物が重たかったのと女一人で組み立てに7時間半かかりました!
https://amazon.co.jp
嫌いじゃないので楽しかったですが電気ドライバー買ってからにしたらよかった
第2位 不二貿易 レガール TVボード 92506
シンプルでシックなデザインのハイタイプのテレビ台です。収納部分には奥行きがあり、CDやDVD、書籍、ゲームなどさまざまなものが収納できます。丈夫な作りと落ち着いた色合いの高級感は値段以上のクオリティを感じさせます。
商品スペック:
- サイズ:160x44x160cm
- 耐荷重:天板:50kg
- タイプ:ハイボード
口コミをご紹介
完成には満足しています。なんといってもコスパと収納力 同じくらいの収納をニトリ等で探しましたが、軽く5.6万を超えてました。しっかりとしていてDVDとCDがスッキリしました。
https://amazon.co.jp
第1位 LOWYA テレビ台 ハイタイプ
収納力抜群のハイタイプのテレビ台です。テレビを取り囲むように設置された自由度の高い豊富な収納スペースは自分好みにさまざまなアレンジを楽しめます。また棚板は取り外し可能で高さのあるアイテムも簡単に収納できます。
テレビを乗せるスペースにはコードを通すためのスリットが付いており配線の配置にも困りません。シンプルなデザインの中に細やかな工夫が施された魅力的なテレビ台です。
商品スペック:
- サイズ:220×39×142cm
- 耐荷重:TV30kg・上部棚2kg・各棚3~4kg・引き出し3kg
- タイプ:ハイボード
口コミをご紹介
大人1人と小学一年生1人の二人で組み立てました!時間はかかりましたが、出来上がったボードはとても立派です(^-^)v購入して本当に良かったです!
https://amazon.co.jp
ハイタイプ50インチテレビ台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 テレビ台 ハイタイプ LOWYA | Amazon楽天ヤフー | 自分好みの収納可能なテレビ台 | 220×39×142cm | TV30kg・上部棚2kg・各棚3~4kg・引き出し3kg | ハイボード | |
第2位 レガール TVボード 92506 不二貿易 | 楽天Amazonヤフー | どのお部屋にも合うシンプルなハイタイプ | 160x44x160cm | 天板:50kg | ハイボード | |
第3位 テレビ台 tcp363 J-Supply | ![]() | Amazon楽天ヤフー | スタイリッシュなデザインのハイタイプ | 幅150cm×奥行36cm×高さ136.5cm | - | ハイボード |
第4位 テレビボード カネロ ニトリ | 楽天ヤフー | 壁面を有効活用したいならニトリのテレビボードをチェック | 160×170×40cm | - | ハイタイプ |
コーナーボード50インチテレビ台の人気おすすめランキング3選
第3位 白井産業 ホノボーラ コーナーローボード HNB-4590SD
コーナーに置けるテレビ台です。一人暮らしにぴったりなサイズで、デッドスペースが有効的に使えます。カラーはナチュラルブラウンとダークブラウンの2色あります。ホノボードシリーズはほかの家具もあるので、トータルインテリアも可能です。
商品スペック:
- サイズ:35.4 x 88.7 x 45.9 cm
- 耐荷重:20kg
- タイプ:コーナーボード
口コミを紹介
設計図が非常に丁寧に書かれ、しかも大きくて見やすかったので作りやすかったです。テレビドラマを見ながら1時間半で作れました。
https://amazon.co.jp
第2位 株式会社ナカムラ 背面収納テレビ台 ステラ コーナー
こちらは背面収納可能なコーナータイプのテレビ台です。背板は簡単に取り外せ、電源タップやルーターをすっきり収納できます。隠しキャスターがついているので、移動しやすく掃除が楽にできるのも利点です。
前面の収納スペースも大きく、AV機器やゲーム機、DVDやゲームソフトなども収納できます。シンプルなデザインでどんな部屋にも合わせやすいので人気です。
商品スペック:
- サイズ:110×45×36cm
- 耐荷重:50kg
- タイプ:コーナーボード
口コミをご紹介
ほかの方のレビューにもありますが、値段の割に高級感があります。
https://amazon.co.jp
第1位 朝日木材加工(Asahiwood) テレビ台
こちらはお部屋のインテリアとの一体感が魅力のコーナータイプのテレビ台です。「省スペース化」を念頭に考え抜かれた形状は設置後の導線の位置まで考慮されています。
また一見すると見えないキャスターが内部に搭載されており機能性とデザイン性を両立させた仕組みになっています。また左右の木目扉を含め大容量の収納が可能で前面のガラス窓には万が一の飛散防止フィルム付きです。
商品スペック:
- サイズ:148.8×39×37.7cm
- 耐荷重:天板50kg・棚板10kg
- タイプ:コーナーボード
口コミをご紹介
ガラスが黒なので中が見えにくくスッキリしてるのがいい感じです。キャスターも付いているので動かしやすいです。見た目割と高級感もありお買い得だと思います。
https://amazon.co.jp
コーナーボード50インチテレビ台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 テレビ台 朝日木材加工(Asahiwood) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | デザイン性と機能性を両立 | 148.8×39×37.7cm | 天板50kg・棚板10kg | コーナーボード |
第2位 背面収納テレビ台 ステラ コーナー 株式会社ナカムラ | Amazon楽天ヤフー | 背面収納で配線をすっきり収納できるコーナータイプ | 110×45×36cm | 50kg | コーナーボード | |
第3位 ホノボーラ コーナーローボード HNB-4590SD 白井産業 | 楽天Amazonヤフー | 引き戸タイプの扉がおしゃれ | 35.4 x 88.7 x 45.9 cm | 20kg | コーナーボード |
スタンドタイプ50インチテレビ台の人気おすすめランキング3選
第3位 5Rcom 壁寄せテレビスタンド
高さ調整・首振りができるテレビスタンドです。安定性もあり、一人での組み立ても簡単です。3段の棚があり、DVDプレイヤーやゲーム機を置けます。省スペースでの設置が可能です。
商品スペック:
- サイズ:650 x400 x (1128-1428) mm
- 耐荷重:50kg
- タイプ:スタンド
口コミを紹介
画面は上下角は変更できないが左右に動くので、ほしい最低限の機能があった。安定性もあり、念の為に取り付けた転倒防止器具と合わせて倒れる様子はない。棚板も台座と合わせて3枚あるのも便利。
https://amazon.co.jp
第2位 株式会社ナカムラ 壁寄せテレビスタンド
こちらは2017年グッドデザイン賞受賞の美しいスタイリッシュなデザインが特徴のスタンドタイプのテレビ台です。壁との一体感のある洗練されたシンプルなデザインです。
高さは5段階に調節可能で、電源タップなどは背面にすっきり収められます。でっぱりを極力抑え、壁掛けスタイルのように使えます。また震度7に耐えるベースもおすすめポイントです。
商品スペック:
- サイズ:101.5〜121.5×46×60cm
- 耐荷重:40kg
- タイプ:スタンドタイプ
口コミをご紹介
商品自体は、無駄に頑丈にしてない分とてもスマートです。かといって、しっかりした作りや安定感に全く問題は見られません。
https://amazon.co.jp
第1位 タンスのゲン テレビスタンド
固定ねじを緩めて引き上げるだけ、工具なしで高さ調節が可能なテレビスタンドです。気分に合わせて自由に高さが変えられます。また、上下左右の首振り機能があるのも嬉しいポイントです。
棚があり、DVDプレイヤーなどと一緒に設置できます。また、隠しキャスター付きなので、部屋の模様替えや掃除が簡単にできます。
商品スペック:
- サイズ:幅70×奥行48×高さ110~169cm
- 耐荷重:約50kg
- タイプ:スタンドタイプ
口コミをご紹介
高さも高くできて、ベットからテレビが見やすくて満足しております。
https://amazon.co.jp
組み立ても簡単にできました。
スタンドタイプ50インチテレビ台のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ | 耐荷重 | タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 テレビスタンド タンスのゲン | Amazon楽天ヤフー | 高さも場所も自由自在のテレビスタンド | 幅70×奥行48×高さ110~169cm | 約50kg | スタンドタイプ | |
第2位 壁寄せテレビスタンド 株式会社ナカムラ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | グッドデザイン賞受賞のデザイン性が魅力 | 101.5〜121.5×46×60cm | 40kg | スタンドタイプ |
第3位 壁寄せテレビスタンド 5Rcom | Amazon楽天ヤフー | 壁掛けのように使えるテレビスタンド | 650 x400 x (1128-1428) mm | 50kg | スタンド |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
50インチテレビの置き方!何センチのテレビ台が適している?

50インチのテレビはほとんどの製品が横幅110cmほどです。なので50インチテレビを置く際には横幅が120〜130cm程度あるテレビ台を選ぶと綺麗に収まります。見栄えを気にするならテレビよりテレビ台の方が大きくなるよう選ぶのがおすすめです。
配線の収納には100円ショップアイテムがおすすめ

テレビ裏は、AV機器やゲーム機などの配線でごちゃごちゃしがちです。そんなときは、100円ショップのアイテムが役立ちます。ワイヤーネット・S字フック・結束バンドなどを使うとすっきり収納できます。
子供のケガ防止にはコーナーガードがおすすめ

小さな子供がいてテレビ台の角が気になる方は、コーナーガードを使いましょう。コーナーガードはシリコンやゴムの素材で角をガードしてくれます。子供が好きなキャラクターのものなど種類も豊富です。
設置場所に置けるかサイズは何センチかチェック

テレビ台は大型なので、お部屋のインテリアとしても大きなインパクトを与えます。購入する際は正しくサイズを測る必要があります。巻き尺などを利用して、何センチか今一度確認してください。
以下の記事では人気のテレビ台をランキング形式でまとめていますので、参考にしてください。
1万円以下の安いテレビ台もチェック

1万円以下の安いテレビ台はたくさんあります。色や形も種類も豊富です。お部屋の雰囲気に合ったお気に入りのテレビ台を探してみてください。
まとめ
テレビ台といえば、テレビボードタイプが一般的ですが、最近は、テレビスタンドタイプや壁掛けタイプも人気です。今回の記事を参考に、あなたの生活スタイルにぴったりな50インチテレビ台をぜひ探してください。