快適ワイシャツで生活の質を高めよう

ビジネスの場で欠かせないスーツ。特にワイシャツは毎日着る最も身近な洋服ですよね。身だしなみはビジネスシーンに欠かせない要素ですが、出勤前の忙しい朝に毎日アイロンがけをするのは大変だとお悩みを抱えてる方は多いと思われます。
実は今、アイロンをしなくてもしわがつかないワイシャツ・ノーアイロンシャツが登場しています。また白のシンプルなワイシャツだけではなく、カラフルでおしゃれなデザインも数多く登場してきています。
この記事では、スタイリストの吉川さんとともにワイシャツの選び方やおすすめ商品ランキングを見ていきます。そのほか、編集部で厳選したおすすめのワイシャツも紹介します。ワイシャツを購入する際に参考にしてみてください。
スタイリスト吉川さんが教える!ワイシャツの選び方

大手のアパレル会社で紳士服の販売員としてキャリアをスタート。 新卒の販売実績でも全国3位と実績をあげる。 販売員を経て、本社でメンズECサイトの運営・制作の責任者として勤務。ファストファッションからドメスティクブランドまで幅広くスタイリングできるのが強み。 時代の空気感と、その人の持つ雰囲気を上手にブレンドしたスタイリングが得意です。

①素材は「コットン」か「ポリエステル」か

②ジャケットの動きに合うかどうかチェック

③胸ポケットの有無

④襟の芯地が「柔らかい」か「硬い」か

【吉川さん推薦!】ワイシャツおすすめ商品4選
第1位 Brooks Brothers(ブルックス ブラザーズ) オックスフォード ポロボタンダウン
アメリカで育ちの超長綿のスーピマコットン地を用いた、柔軟性・吸湿性に優れたシャツです。従来のシャツよりもよりドレッシーな作りへリニューアルされています。洗濯により縮むこともあるので、ネックサイズは1サイズ上を購入がおすすめです。
商品スペック:
- 機能性:吸湿
- サイズ展開:XS・S・M・L

第2位 BARBA BARBA ワイドカラーシャツ
クラシックながらもモダンな、BARBA定番のドレスシャツです。人気の襟型「NEW BRUNO」を採用し、男性らしいスタイルに仕上がります。スリムフィットに作られているため、スタイリッシュで美しい着こなしができます。
商品スペック:
- 機能性: -
- サイズ展開: 5種類
第3位 スタイルワークス ドレスシャツ
生地にハートやスクーターなどが描かれている、ユニークなドレスシャツです。衿台裏は水色の花柄生地が使用されているため、ネクタイを締めないスタイルでも華やかな印象を与えます。スリムフィットでオフィス使いにおすすめです。
商品スペック:
- 機能性:-
- サイズ展開:S〜LL

第4位 チョーヤ 形態安定加工ワイシャツ スナップダウン
コットン100%のノーアイロンシャツです。柔らかい着心地かつ、吸湿性・通気性があるため、夏は涼しく冬は暖かく着こなすことができます。オフィス用に揃えておきたいドレスシャツです。
商品スペック:
- 機能性:形態安定加工
- サイズ展開:35種類

このシャツは自分の両親から教えてもらい、子まで語り継ぎたい、上質素材と優れたノーアイロン性を合わせ持つ最高のシャツです。
古川さんおすすめのワイシャツ商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 機能性 | サイズ展開 | サイズ展開 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1位 オックスフォード ポロボタンダウン Brooks Brothers(ブルックス ブラザーズ) | ヤフー | ズバリ、ボタンダウンシャツの元祖! | 吸湿 | XS・S・M・L | ||
第2位 BARBA ワイドカラーシャツ BARBA | 楽天ヤフー | ズバリ、色気のある「襟元」で女性もメロメロ! | - | 5種類 | ||
第3位 ドレスシャツ スタイルワークス | Amazonヤフー | ズバリ、非日常を楽しめるドレスシャツ! | - | S〜LL | ||
第4位 形態安定加工ワイシャツ スナップダウン チョーヤ | 楽天Amazonヤフー | ズバリ、明治19年創立!日本におけるシャツブランドの歴史そのもの! | 形態安定加工 | 35種類 |

【編集部厳選!】コスパ良し!低価格ワイシャツ3選
第1位 atelier365 アトリエサンロクゴ 白ワイシャツ
このワイシャツは生地が柔らかく、着心地がいいことが特徴です。また、5Lまでサイズが対応しているので体格がいい方も困りません。価格もお手頃なため、ワイシャツにお金をあまりかけられない方におすすめです。
商品スペック:
- サイズ展開:18種類
- 機能性:防しわ

着心地が良いとの意見も多いですが、決して良いものではありません。長時間着るにはストレスフリーとは言い難いです。急な冠婚葬祭など一度っきりの着用なら良いと思います。形状安定と記載がありますが、基本軽めの脱水をした場合です。他の洗濯物と同じように、脱水したらアイロンは必要です。
第2位 KONAKA コナカ YS-BAN-1SET
シワがつきにくい形態安定加工が人気のワイシャツ。アイロンをかける手間を最小限に抑えるので忙しい朝の時短に貢献します。デザインも豊富なため、白以外のワイシャツが欲しい方にもおすすめです。
ビジネスシーンだけではなく、プライベートから冠婚葬祭の場まで、オールマイティで使えてコスパがいいワイシャツとなっています。普段使い用としてまとめ買いしておくと便利です。
商品スペック:
- サイズ展開:32種類
- 機能性:形態安定
第3位 DRESSCODE101 ワイシャツ SHIRT-Z0 Z049
安価ながら色とデザインが豊富なモデル。柄や色の組み合わせが12種類あり、自分の好みにあわせて選べます。さらにポリエステル75%の生地によって形態安定加工が実現されており、機能面にも優れています。
速乾性もあるため、夜洗濯しても翌日への着回しが可能です。若干サイズが大きめなので、好みに合わせてノーマルとスリムで選べます。普段着ているものより1つ下のサイズを選ぶのがおすすめです。
商品スペック:
- サイズ展開:13種類
- 機能性:形態安定

デザインも一昔前に感じます。襟に派手な柄を入れているので、子供っぽい印象を受け、スーツの着こなしの本筋を崩してしまいます。
コスパ良し!低価格ワイシャツのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ展開 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|
第1位 アトリエサンロクゴ 白ワイシャツ atelier365 | ![]() | 楽天Amazon | ズバリ、とにかく安いワイシャツが欲しい方はこれ! | 18種類 | 防しわ |
第2位 コナカ YS-BAN-1SET KONAKA | ![]() | Amazon | ズバリ、コスパよく大量買いしたい方はこれ! | 32種類 | 形態安定 |
第3位 ワイシャツ SHIRT-Z0 Z049 DRESSCODE101 | ![]() | 楽天ヤフー | ズバリ、遊び心のある安いワイシャツが欲しい方はこれ! | 13種類 | 形態安定 |
【編集部厳選!】ストレスフリー!機能性ワイシャツ5選
第1位 i-Shirt i-shirt 長袖レギュラーカラー
生地メーカーとの共同開発で作られた、完全ノーアイロンのワイシャツ。アイロンをかけなくて済むのはもちろん、夜に洗濯をしても翌朝には乾いている超速乾機能も使用されています。
またストレスなく着られるようにと、体の動きに合わせて伸び縮みする生地で製作されます。機能性と着心地のよさを両立させた快適な1枚です。デザインもシンプルなので、仕事用に着回せます。
商品スペック:
- サイズ展開:6種類
- 機能性:ノーアイロン/超速乾/ストレッチ生地
第2位 i-Shirt i-shirt スリムフィット
完全ノーアイロンにくわえ、超速乾機能・ストレッチ機能などの高い機能性を備えたワイシャツです。スリムフィットタイプのため、着用した際に体のラインにぴったりと合い、しわのない美しい見た目で着こなせます。
さらに襟の内側やポケット部分が柄つきのデザインとなっているため、さりげないおしゃれ感を持つ1枚に仕上がっています。機能性とおしゃれ感を両立させたいメンズ向けのワイシャツです。
商品スペック:
- サイズ展開:5種類
- 機能性:ノーアイロン/スリムフィット/超速乾
第3位 i-Shirt i-shirt 完全ノーアイロン
しわ・縫い目・形態の安定性・寸法変化率の4つの評価項目で審査される評価形態安定性で、最も高い5級を取得した完全ノーアイロンのワイシャツです。しわがつかないので、アイロンをかける手間をなくします。
超速乾ストレッチ生地が採用されているため乾きが早く、夜に洗濯しても翌朝には着られるようになっています。着心地もよく、2020年3月にはAmazonのメンズファッション部門で売上1位を記録しました。
商品スペック:
- サイズ展開:10種類
- 機能性:ノーアイロン/形態安定性5級/超速乾

着用時にインナーは必須です。特に汗っかきな方は肌にくっつく感じがするので注意が必要です。一般的なワイシャツのような「パリっ」とした感覚はないですが、リラックス感が今の時代に合ってます。
加齢と共に肌のくすみなどもあり「37歳」を目処に高級素材も似合いますが、化学繊維なども似合ってきます。なのでこの価格帯で化学繊維シャツを1枚持っておくのをおすすめします。
第4位 nissen 抗菌防臭・形態安定長袖ワイシャツ
シワがつきにくい形態安定加工が施されていることに加え、袖口のカフスにサイズ調整が可能なダブルボタンが採用されているなど、非常に高機能な一品です。最大で10Lまであるため、サイズで困っている方向けの商品ともなっています。
また抗菌防臭機能もついているので、暑い夏でも安心して使えます。汗かっきな人でも安心して着ることが可能です。メンズだけではなくレディースも発売されているため、汗が気になる女性の方にもおすすめの1枚です。
商品スペック:
- サイズ展開:10種類
- 機能性:ダブルボタン/形態安定/抗菌防臭
第5位 CYGNUS 超形態安定加工 ビジネスワイシャツ
全5色すべてがビジネス向きのこの商品は、吊り干しでも圧倒的な形態安定性を誇っています。またノーアイロンのため、アイロンの手間や丁寧に扱わなければいけないという注意からも解放されます。
さらに銀イオンによる抗菌作用があるので、夏場でも清潔に着用することが可能。またこの抗菌作用により、夜や雨時に洗濯しても部屋干し独特の臭いがつく心配がありません。清潔面にも力の入ったワイシャツとなっています。
商品スペック:
- サイズ展開:59種類
- 機能性:抗菌/形態安定

襟がしっかりしているので、他の既製品のシャツに比べても上品な印象を与えることができます。また、他ブランドよりタイトなシルエットに感じます。
ストレスフリー!機能性ワイシャツのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ展開 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|
第1位 i-shirt 長袖レギュラーカラー i-Shirt | Amazonヤフー | 機能性と着心地のよさを両立させたいならこのワイシャツ! | 6種類 | ノーアイロン/超速乾/ストレッチ生地 | |
第2位 i-shirt スリムフィット i-Shirt | ![]() | Amazon | 機能性重視かつおしゃれな1枚が欲しい方はこのワイシャツ! | 5種類 | ノーアイロン/スリムフィット/超速乾 |
第3位 i-shirt 完全ノーアイロン i-Shirt | ![]() | 楽天Amazonヤフー | アイロンがいらないワイシャツが欲しいメンズにはこれ! | 10種類 | ノーアイロン/形態安定性5級/超速乾 |
第4位 抗菌防臭・形態安定長袖ワイシャツ nissen | 楽天Amazonヤフー | 汗っかきのレディースにおすすめ! | 10種類 | ダブルボタン/形態安定/抗菌防臭 | |
第5位 超形態安定加工 ビジネスワイシャツ CYGNUS | 楽天Amazonヤフー | ズバリ、夏でも清潔に着こなせるワイシャツが欲しい方はこれ! | 59種類 | 抗菌/形態安定 |
【編集部厳選!】オンオフ問わない!カジュアルワイシャツ4選
第1位 DRESSCODE101 形態安定ワイシャツ SHIRT-000
襟裏の柄がおしゃれな遊び心に溢れるワイシャツ。低価格帯ながら、センス感が溢れるデザインで綺麗めカジュアルにも合わせやすいです。クレリック・ストライプなどデザインが豊富で、自分の好みや普段の服装にあったものを選べます。
商品スペック:
- サイズ展開:13種類
- 機能性:形態安定/立体裁断

第2位 ozie ワイシャツ カッターシャツ 形態安定
綿100%で肌触りの良いイタリアンカラーのワイシャツ。胸ポケットがおしゃれでありながら、機能性も高める素敵な働きをしています。また、イタリアンカラーは上品な印象を与えます。
ネクタイをしなくてもばっちり決まるので、クールビズやノーネクタイのパーティーで役立ちます。長袖・半袖どちらのタイプもありますので、オールシーズン着用可能です。両方購入しておくのをおすすめします。
商品スペック:
- サイズ展開:9種類
- 機能性:形態安定

そして何よりデザイン。クレリック部分は白で、ストライプ生地。ジャケットを脱いだ際にこなれた雰囲気に仕上げてくれます。
第3位 BIZ.NEL ビジネルシャツ sun-ml-sbu-1828
種類の豊富なチェック柄が特徴のシャツ。見た目こそワイシャツですが、着心地はネルシャツのように柔らかく肌触りもいいです。シワもつきづらいので、アイロンをかけなくても問題ありません。オフィスカジュアルだけではなく私服にも使えます。
商品スペック:
- サイズ展開:4種類
- 機能性:ノーアイロン

第4位 Birnkers ブリンカーズ ボタンダウン
シンプルなストライプ柄のワイシャツ。ビジネスカジュアルに使えるのはもちろん、ノーネクタイでも襟元がダラけて見えないボタンダウンシャツのため、プライベートな場でも使えます。
また綿100%で作られているため、肌触りがよく着心地がいいこともこの商品の魅力です。形態安定性のため、シワができにくい特徴もあります。毎日のお手入れに苦労している方におすすめです。
商品スペック:
- サイズ展開:5種類
- 機能性:形態安定
気分が上がる!有名ブランドワイシャツのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | サイズ展開 | 機能性 |
---|---|---|---|---|---|
第1位 形態安定ワイシャツ SHIRT-000 DRESSCODE101 | ![]() | Amazon | ズバリ、カジュアルに挑戦してみたい方はこれ! | 13種類 | 形態安定/立体裁断 |
第2位 ワイシャツ カッターシャツ 形態安定 ozie | 楽天Amazonヤフー | ズバリ、ノーネクタイでも決まる長袖・半袖が欲しい方はこれ! | 9種類 | 形態安定 | |
第3位 ビジネルシャツ sun-ml-sbu-1828 BIZ.NEL | 楽天Amazonヤフー | ズバリ、オンオフ問わない気軽なビジネスシャツが欲しい方はこれ! | 4種類 | ノーアイロン | |
第4位 ブリンカーズ ボタンダウン Birnkers | 楽天ヤフー | ズバリ、お手入れが簡単なカジュアルシャツが欲しい方はBrinkers! | 5種類 | 形態安定 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ワイシャツの種類と特徴を知ろう!
ノーアイロンや形態安定など、さまざまな機能が登場しているワイシャツ。場面によって求められる機能は違うため、自分に合った製品を選ぶ必要があります。
ちょうどいいサイズ感の首回りを選ぼう
首回りは、緩すぎるとだらしない印象を与えてしまいます。しかしきつすぎると、今度は呼吸が苦しくなってしまいます。丁度いいサイズ感を選ぶことが大事です。


「首回り」はぴっちりしすぎないのがベスト。指の本数を目安に!

首周りのサイズは自分の指を使ってチェックできます。スリムに着こなしたいなら1本、ジャストサイズで着たいなら2本、襟ぐりにゆとりをもちたいなら3本の指が首と襟の間に入るサイズが好ましいです。
窮屈すぎても苦しくなってしまいますが、あまりゆとりを持ちすぎてもだらしなくみられてしまいます。それはネクタイがある場合であれ、ノーネクタイの場合であれ同じです。余裕を持ちつつも丁度いいサイズを選ぶ必要があります。
生地が縮むことを見越して「裄丈」は2cm長く見積もって

裄丈とは、肩幅の半分と腕の長さを足した寸法のことです。裄丈はどんな生地のワイシャツでも縮むとされていますが、綿100%のワイシャツは2cmも縮むといわれています。長く使うならピッタリな裄丈のものではなく、2cmは余裕があるものを買うのがおすすめです。
「袖」はジャケットから1cm出る長さが理想!

ジャケットから出るシャツの袖には綺麗に見える比率があります。一般的には1~2cmぐらい出ているのが綺麗に見える比率とされています。ジャケットから少し袖が見えた方が、かっこいい着こなしができます。
どのサイズがちょうどいいかわからない方は、持っているワイシャツの中で、ジャケットから1~2cmぐらい出ているものの数値を確認して購入すると楽です。合うものがない場合は、スーツに合わせて選ぶのをおすすめします。
ワイシャツの選び方
ワイシャツの選び方について紹介します。襟の形や色、デザインから機能性まで選ぶポイントは多岐にわたります。選ぶ時のポイントを抑えれば、ワイシャツが選びやすくなります。

毎日着るのであれば、自分のサイズにあって着心地の良い「スタメンシャツ」を1枚。あとは低価格でもストレスを感じにくいシャツで構成するのが良いでしょう。自分の気持ちが上がるアイテムを持っておくことが重要です。
襟で選ぶ
ワイシャツの種類同様、襟の形にもさまざまな形があります。仕事用か日常用かで似合う形が変わるため、用途に合わせて選びましょう。


レディース・メンズともに「レギュラーカラー」がおすすめ

最もスタンダードなワイシャツです。レディース・メンズともに着用でき、冠婚葬祭でも場面を選ばずに使えるオールマイティーな襟が特徴となっています。襟羽の開きが70~90度程度と狭いため、真面目な印象を与えられます。


スッキリした首回りは「ワイドカラー」がおすすめ

ワイドカラーはレギュラーカラーと並んでスタンダードな襟の形です。襟羽の開きが100~140度で、ビジネスからカジュアルなシーンまで広く使えます。また、綺麗に開いた襟が首回りをすっきり見せてくれる効果もあります。
「ホリゾンダルカラー」は太めのネクタイがおすすめ

別名カッタウェイとも呼ばれるホリゾンダルカラーは、襟が180度も開いていることが特徴です。シャツ襟の中では最も大きく開いており、太めのネクタイとよく合います。フォーマルな場でスタイリッシュに決められるため、人気を集めています。
ノーネクタイでもおしゃれに決まるので、着こなしの幅が広い襟です。またはホリゾンタルカラーのように、襟が大きく開いてるものは首が太い方に似合う特徴があります。首太さを気にしてる方でも、かっこよく着こなせるワイシャツです。
ノーネクタイには「ボタンダウンカラー」がおすすめ

襟の先端をボタンで留めることが特徴的なボタンダウンカラー。襟の大きさ自体はレギュラーカラーと同じです。襟の立ちがいいため、ノーネクタイであっても襟の形が崩れません。清潔な印象を与えられます。
しかし襟が高いため、フォーマルな場では着用しない方がいいです。プライベートな場での着用が1番適切です。とはいえ業界によっては、ビジネス用に着ても大丈夫な場合もあります。カジュアルオフィス向きの1枚だといえます。
蝶ネクタイには「ウィングカラー」がおすすめ

鳥の翼のように折り返されている形が特徴的なウィングカラーは、蝶ネクタイとの相性が抜群です。アスコットタイとの相性も良く、フォーマルな場向きだといえます。結婚式やパーティーといった場所での着用にもってこいのタイプです。
他にも襟は白無地で身頃は柄物や色のある生地で作られた「クレリック」や、襟の先端が丸い「ラウンドカラー」など、豊富な種類の襟があります。種類によって与える印象や合う蝶ネクタイが変わるため、自分にあったものを選ぶのをおすすめします。
素材で選ぶ
ワイシャツは直接肌に触れることも多いので肌触りをしっかりチェックする必要があります。また素材によって洗濯の仕方が変わってくるため、そちらも合わせて確認しましょう。
肌に優しい「綿」がおすすめ

高価なものが多い綿は強度が高く、長く使うことが可能です。やわらかくサラッとした手触りが特徴で多くの方の間で着られています。ただアイロンがけが必須なため、お手入れの手間を省きたい方には向きません。
また縮みやすい性質のため、洗濯の際は細心の注意を図る必要があります。洗濯機で洗えるもの、手洗いでなければならないものと、商品によって洗い方は異なります。長く使い続けるためにも、購入後は洗い方の確認が必須です。
機能性と低価格重視は「ポリエステル」がおすすめ

最新の技術によって機能性が高められた化学繊維のシャツは、近年は綿と並ぶ定番商品です。速乾性があることやしわがつきにくいこと、そして型崩れを防ぐといった特徴が存在。最近は綿と合わせた、混紡素材のシャツも人気を集めています。
暑い夏場は「麻の半袖タイプ」がおすすめ

麻のワイシャツは通気性のよさから、暑い季節でも涼しく着られます。しかし、肌触りが硬かったり、縮みやすかったりするなどのデメリットもあります。柔らかな肌触りを求める方やお手入れに手間をかけたくない方は不向きなタイプです。
またカジュアルな印象が強いため、オールマイティなシーンで着こなすことはできません。通気性のよさを考えると、半袖タイプのものを購入して、暑い夏の日に普段着として着るのがベストです。
色で選ぶ
ワイシャツには白以外にも、ピンクや青系などさまざまな色があります。色によって与える印象は大きく変わるため、シーンにあった色のワイシャツを選ぶのをおすすめします。
オールマイティに使える「白」がおすすめ

ビジネスシーンに欠かせない定番カラーの白色。フォーマルな場はもちろん、カジュアルな場でも着られるオールマイティな色合いです。ただ汚れが目立つ色なので、日々の扱いには気をつけなければなりません。
新人のうちは目立ったシャツを着ていくと怪訝な目で見られることもあるので、白を複数枚購入して着回すのをおすすめします。清潔で身だしなみが整っている印象を与えられることに長けた、定番カラーです。
おしゃれ好きな方には「ピンク系」がおすすめ

ピンク色のワイシャツは、ビジネスシーンでおしゃれに決めることができます。他にも祝いの席で華やかに着飾ることも可能です。暖かな色合いですので、親しみやすい印象も与えられるカラーとなっています。
しかしとても目立つ色なので、適当に着てしまうと悪目立ちしてしまいます。最初の内は薄い色から挑戦していくと失敗が少ないです。またグレーと相性がいいので、グレーのジャケットと合わせて使うことをおすすめします。
ビジネスシャツには「青系」がおすすめ

青系の色も白色と同じ、ビジネスシャツの定番の色合いです。ストライプ柄も多いので、白無地に飽きてしまった方向けだといえます。着るだけで清潔感が出て好感度があがるのが、青系のワイシャツの魅力です。


機能性で選ぶ
ワイシャツには衛生面で優れたものや、手間を減らすことに優れたものなどさまざまな機能性が存在します。商品毎に異なるので、購入の際は機能性のチェックが必須です。



毎朝の時短には「ノーアイロン」がおすすめ

最新の技術によって、アイロンをしなくてもしわがつかない化学繊維のワイシャツが登場しています。アイロンの手間が省けるため、毎朝のアイロンがけに苦労されている方向けのワイシャツです。
ものによってはノーアイロンではなく、しわになりづらい加工がされているだけのものもあります。代表例は形態安定のワイシャツです。こちらは、アイロンがけが必要となります。アイロンの手間を省きたい方は、間違えて購入しないよう注意してください。


このシャツは綿100%で、洗濯後に細かい細部まで同価格のブランドよりシワが伸びているように感じます。


汗をかく季節には「吸水速乾」がおすすめ

吸水速乾は、ポリエステルに代表される化学繊維に多い特徴です。速乾性のあるシャツに仕上がるため、たとえ暑い夏に外回りの営業をしても汗を気にせず快適に過ごせます。夏向けのワイシャツです。
プライベートは「胸ポケット付き」がおすすめ

胸ポケットがついているタイプは、カジュアルな印象を相手に与えられます。しかしそれ故に業界によってはNGなところもあります。特に金融や法曹などのお堅い業界の方や、新卒の方には不向きのタイプです。
またカジュアルな雰囲気があるため、フォーマルな場には向きません。プライベートで着用するのがベストです。またカジュアルオフィスであれば、ビジネスシーンでも着用可能です。ペンや社員証などを入れるのに、ポケットを利用できます。
寒い時期には「厚手の生地」がおすすめ

ワイシャツというと薄いイメージがありますが、厚手のものも存在します。コートやスーツだけでなく、シャツも防寒仕様にすれば寒さを大幅に軽減できます。透けにくい生地でもあるため、ワイシャツの透け具合が気になる方にもおすすめです。
とはいえ、防寒仕様で厚着をしたまま暖房の効いた部屋にいると汗をかくこともあります。対策としては、吸汗速乾のワイシャツを選ぶといいです。汗をかいても快適な着心地で着用していられます。
「袖が後付けかどうか」をしっかり確認するのがおすすめ

ワイシャツは、脇線がまっすぐ袖まで伸びている先付け袖のものが一般的です。しかし先付け袖には、腕をまっすぐに上げられないというデメリットがあります。逆に後付の袖は先付け袖よりも人間の腕の可動域にあっていて、とても動きやすいです。
腕の可動域にあっていると、腕の動きによって袖の生地がよれるのを防げ、しわをつける可能性を軽減できる魅力があります。清潔感のある見た目をキープしたい方は、購入の際に袖が後付けかどうか確認するのをおすすめします。
価格で選ぶ
ワイシャツは着まわせる安価なものと大事なシーンで着られる高級なもの、両方を持っておくと便利です。価格によって機能性が違うため、あわせて注目しながら購入可能な範囲の価格帯でワイシャツを選ぶのをおすすめします。
長持ちさせたい方には高価格な「オーダーメイド」がおすすめ

オーダーメイドのワイシャツは市販のワイシャツとは違い、糸の太さを表す単位である番手が大きい生地を使うため、耐用年数が長い特徴があります。また、オーダーメイドをやっているメーカーは大手のブランドが多く一般認知度も高いので、贈り物にもおすすめです。
なによりオーダーメイドの魅力は、自分の好みや使い方に合ったワイシャツを作れることにあります。自分の理想のデザインはもちろん、自身にとって快適な着心地も実現できます。ワイシャツに対して強いこだわりがある方におすすめです。
日常使いなら「コスパの高いもの」がおすすめ

ポリエステルに代表される化学繊維素材のワイシャツは、機能性に優れていながら価格が控えめなため非常にコスパがいいです。1枚1,000円程度のものが多く、気軽に日常で使えます。毎日着回すことも考えて、複数枚買い揃えておくと便利です。
ブランド・店舗で選ぶ
ワイシャツには、ブランドや店舗ごとの素材感や機能性があります。自分の好みや悩みによって選ぶといいです。また有名ブランドのワイシャツは、贈り物にも適します。
完全ノーアイロンワイシャツが欲しい方は「はるやま」がおすすめ!

はるやまは、洗って干すだけでしわのない仕上がりになるi-Shirtが人気を集めています。完全ノーアイロンかつ吸水速乾性に優れるなど機能性の高い商品です。黒やチェック柄など、カラー・デザインのバリエーションが豊かな点も人気の理由だといえます。
型崩れしにくいスーツは「ORIHICA」がおすすめ

スーツブランドORIHIKAのワイシャツには、スーパーストレッチ素材が使用されています。とても動きやすい上に型崩れしにくいため、耐久性があるワイシャツとなっています。丈夫なワイシャツが欲しい方におすすめです。
手頃な価格のワイシャツはUNIQLO(ユニクロ)がおすすめ

丈夫かつシンプルなデザインで人気のユニクロもワイシャツを出しています。ユニクロは襟の形や首回りと袖丈を選べるシャツが、お手頃な価格で展開されているため、自分の好みに合ったものが見つけられやすいです。
上品なオーダーシャツを作るなら「軽井沢シャツ」がおすすめ

「良いシャツの条件は、何よりも着具合」を元に、切るという楽しみを与え続ける「軽井沢シャツ」。創業75年を超える、信頼のある日本のファクトリーから生み出され、とても上品で着心地がいいと人気を博しています。上品なオーダーシャツが欲しい方におすすめです。
ビジネス用のシャツなら「鎌倉シャツ」がおすすめ

「メイド・イン・ジャパンのモノ作り」を目指し、日本国内の自社工場で生産が行われている「Maker’s Shirt 鎌倉(メイカーズシャツ鎌倉)」。縫い目が美しさと肌触りのよさが特徴のため、ビジネス用に着心地のいい1枚が欲しい方におすすめです。
オールマイティに使えるシャツが欲しいなら「Brinkers」がおすすめ

アメリカのビジネスマンを意識して作られたBrinkersのワイシャツ。クールなデザイン性からオフィスでもプライベートでも使えると人気を集めています。吸湿性・通気性・保湿性に優れているため、機能性重視の方にもおすすめのブランドです。
ワイシャツのお手入れ方法

ワイシャツは正しい洗い方をしても、徐々に縮んでいきます。ですので、間違った洗い方をしてしまえば最後、一気に縮んだり型崩れしてしまう場合があります。そこで間違った洗い方をしないためにも、洗濯表示を確認することが大事です。
洗濯表示には、アイロンの掛け方やクリーニング方法などが記載されています。しっかり確認してワイシャツを長持ちさせましょう。ノーアイロンシャツは裏返してネットに入れて洗い、干すときに少し水分が残った状態でシワをはたいてハンガーにかけると長持ちします。
下記の記事では、洗剤とアイロンの人気おすすめランキングを紹介しています。洗剤もアイロンも、ワイシャツの洗濯には欠かせない重要なアイテムです。自分の持っているシャツにあったアイテムを見つけるためにも、購入の参考にしてみてください。
ワイシャツに合わせてスーツやネクタイも新調してみては?

ワイシャツと合わせてスーツを新調すると、トータルコーディネートとして色合いやフィット感などがマッチしたものを選ぶことが可能です。また、ネクタイやネクタイピンなどの小物でもワイシャツと合わせて使用すれば、周りからの印象を変えられます。
下記の記事では、スーツとネクタイの最新おすすめランキングを紹介しています。年代別に似合うスーツやネクタイも紹介していますので、コーデを考えるのが苦手な方でも自身の年齢にあわせたアイテムを見つけられます。ぜひ購入の参考にご一読ください。

着丈や肩幅。身幅などはサイズの明記はありますが、ブランドごとに「アームホール」の作り方は異なってきます。スーツとシャツを同ブランドで揃える事で、着用時に脇下のごわついた感じを軽減してくれます。


まとめ
デザイン面はもちろん、機能面でも違いが多いワイシャツ。着るものによって、印象と過ごしやすさに大きな差が出てきます。ランキングと選び方を参考にして、ぜひ自分に合ったワイシャツを見つけてください。