本記事ではエレクトロラックスの掃除機をご紹介していますが、掃除機のおすすめランキングが見たい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
エレクトロラックスの掃除機は高性能なモデルが多い

室内を清潔に保つには、部屋の小まめな換気をして新鮮な空気を入れるのが大切です。しかし使用する掃除機の排気量が多かったり、吸引力が弱かったりするとほこりを巻き上げてしまう可能性があります。
そこでおすすめなのがエレクトロラックスの掃除機です。吸引力が高く高性能なフィルターで排気量を99%以上カットできるモデルが多数揃います。またおしゃれなデザインだと口コミでも評判です。しかし種類が多いので、目的に合ったモデルを選ぶのが難しいですよね。
そこで今回はエレクトロラックスの掃除機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・性能・サイズを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
人気のエルゴラピードシリーズを比較
エレクトロラックスの掃除機には人気のエルゴラピードモデルがあります。最初にそれぞれの特徴を紹介しますのでぜひ参考にしてください。
吸引力が魅力のエルゴラピード・パワープロシリーズ
エレクトロラックスの掃除機のなかでも人気が高く、特に吸引力を重視している方に向いています。独自のモーターを搭載したブラシや高性能なフィルターが特徴的です。
除去率99%!クラス最高レベルの吸引力でフローリングのすき間もきれい

高速な空気の流れを生み出すシールドノズルシステムにより、大きなゴミから目に見えない微細なほこりまで一気に吸い取れるのが魅力です。またブラシに搭載されたモータ―ノズルの性能を最大限にまで高め、フローリングのすき間の除去率が格段にアップしています。
高性能なフィルターと独自のブラシロールで部屋の清潔さを保つ

表面積の広いフィルターを採用しておりPM2.5より小さい微粒子を99.99%除去できます。微細なゴミを取るブラシと床面にぴったり張り付いてほこりを取り除くブラシの2種類の素材を採用し、自在に動くヘッドとともに壁際のゴミもしっかり吸い取るのが特徴です。
使い勝手の良さが口コミでも評判のエルゴラピード・リチウム
エレクトロラックスの掃除機のなかでも使い勝手を重視したシリーズです。安価なモデルが多くどのタイプの部屋にも使える性能の高さも口コミで評判となっています。
持続性のある優れた吸引力とクリーンな排気が魅力

バッテリーにターボパワー・リチウムイオン電池を搭載しており、吸引力が98%の高レベルです。連続使用時間が最大48分のため広い部屋でも時間を気にせず掃除できます。ミクロンレベルの微粒子でも99.99%カットするので室内環境を清潔に保てるのが魅力です。
豊富な付属品と便利な機能で布団の掃除も快適に

エルゴラピード・リチウムは優秀な付属品も魅力です。ソファや布団についたペットの毛やほこりもミニパワーノズルを使えば、簡単に取り除けます。高く手が届かないエアコンや狭いすき間には、スーパーロングノズルやアングルブラシが便利です。
エレクトロラックスの掃除機の選び方
エレクトロラックスの掃除機はシリーズごとに特徴が違います。ここでは選び方をポイントに分けて紹介していきますのでぜひ参考にしてください。
シリーズで選ぶ
エレクトロラックスの掃除機は代表的なエルゴラピードシリーズに加えて、Pureシリーズ・エルゴスリーシリーズと幅広く展開しています。
最新モデルなら「PUREQ9」がおすすめ

PUREQ9はエレクトロラックス掃除機の新シリーズとして発売されました。従来のシリーズとは違うスタイリッシュなデザインが魅力で、最大53分の長時間運転が可能です。また静音性も高まり、標準装備の5段階フィルターで微粒子を99.99%カットできます。
吸引力重視なら代表的な「エルゴラピード パワープロ」がおすすめ

シリーズの人気商品であるエルゴラピードのパワープロタイプは、パワープロノズルがモーターヘッドに搭載されています。ゴミ除去率が99%と高く、ゴミの除去率を重視する方にはおすすめです。
使い勝手の高さなら「エルゴラピード リチウム」がおすすめ

トライアングル・パワーノズルがモーターヘッドに搭載されています。ブラシに絡まったゴミを自動で取り除くブラシローリング機能や、暗いところのゴミを照らすLEDがヘッドに付いているのも特徴のひとつです。
狭い場所も掃除したいなら「Pure F9」がおすすめ

使う方の背丈に応じて高さが84cm~120cmに調節可能で、モーターやダストカップの位置を変えられます。重心を上にスライドすればヘッド側が細くなり、ベッドの下も自由に掃除可能です。また連続使用時間が50分と長く、使い勝手を重視しています。
ピンポイントで掃除するなら「ラピード」シリーズがおすすめ

ハンディタイプのラピードシリーズは、伸ばせるすき間ノズルが嬉しいスタンダードモデルや、水を吸い取れるウェットアンドドライモデルが特に人気です。手首の負担を軽減する独自のフロントホイールが搭載されているため、女性でも手軽に使えます。
手間を軽減したいならロボット掃除機の「モーションセンス・Purei9」がおすすめ

3Dビジョンテクノロジーが搭載されているロボット掃除機・Purei9は、レーザーとカメラで空間をマッピングして障害物を認識します。またビットストップ機能によって、充電切れが近づくと自動で充電台に戻る優れものです。
またモーションセンスナビゲーションテクノロジーを搭載しているモデルなら、家具の配置状況で動作モードを変更して掃除をしてくれます。スタイリッシュな三角形のデザインで、部屋の隅や壁際のゴミもしっかり吸い取る人気モデルです。
掃除機のタイプで選ぶ
エレクトロラックスの掃除機はスリムなスティック型が主流ですが、ハンディクリーナーやロボットタイプもあります。部屋の作りや使用するシーンに合わせて選びましょう。
取り回しの良さなら「スティック型」がおすすめ

エレクトロラックスで主流となっているスティック型は、本体がスリムで狭い箇所でも簡単に掃除できます。片手で使えて取り回しやすいので2階以上の部屋や階段にも便利です。本体の前方部分を取り外して使えるモデルも多く、細かい箇所も徹底的に掃除ができます。
以下の記事ではスティッククリーナーの人気おすすめランキングをご紹介していますのでぜひご覧ください。
充電切れが心配なら「キャニスター型」がおすすめ

エレクトロラックスのキャニスター型掃除機は高い吸引力とスタイリッシュなデザインが魅力です。現在は製造していませんが通販では購入できます。コード付きなので充電を気にせず使用でき、お手入れ簡単な紙パック式もあって未だ人気のあるモデルです。
広い部屋で掃除が面倒なら「ロボット掃除機」がおすすめ

ロボット掃除機にはPurei9・モーションセンスシリーズがあります。連続使用時間が最大120分と長く大きなダストカップで吸引力に優れているのが魅力です。ゴミはワンタッチで捨てられます。吸引力を維持するためにフィルターのお手入れを忘れずにしてください。
ピンポイントの掃除なら「ハンディクリーナー」がおすすめ

スティック型は前方部を取り外してハンディタイプとしても使えますが専用のハンディクリーナーには吸引力や利便性で劣ります。ウェットアンドドライタイプは水分を含んだゴミの清掃もできるため、小さなお子さんがいるご家庭にぴったりです。
コードの有無で選ぶ
エレクトロラックスの掃除機は基本コードレスですが、なかにはコード付きのモデルもあります。それぞれにメリット・デメリットがあるので以下で見ていきましょう。
広い部屋や物が多い部屋の掃除なら「コードレス」がおすすめ

エレクトロラックスの掃除機は基本的にコードレスタイプです。コンパクトでコンセントの位置を気にせずどこでも持ち運びができます。取り回しが簡単で便利ですが、連続で使用できる時間が限られているのがデメリットです。
以下の記事ではコードレス掃除機の人気おすすめランキングをご紹介しています。エレクトロラックス製品との比較としても、あわせてご覧ください。
充電を気にするなら「コード付き(エルゴスリー)」がおすすめ

キャニスター型のエルゴスリーシリーズはコード付きの掃除機です。部屋をまたぐ際の掃除は毎回コードを差し替えなければいけないため面倒と感じるかもしれません。しかし常に電源を供給できるため、毎回充電切れを気にせず掃除ができます。
ゴミ捨て方法で選ぶ
たまったゴミの捨て方はダストカップと紙パックで、吸引力や排気量に差がでます。またお手入れの仕方も違うので、それぞれの特徴を理解してモデルを選ぶようにしましょう。
吸引力を維持したいなら「ダストカップ」がおすすめ

エルゴラピードやロボット掃除機など主流の掃除機はダストカップ式です。紙パックを購入する手間やコストがかからず、ワンタッチでゴミを捨てられます。ダストカップ・フィルターは水洗いが可能なので定期的にゴミを取り除けば吸引力を長く維持できるのが魅力です。
ゴミ捨て・メンテナンスの手間を軽減したいなら「紙パック」がおすすめ

キャニスター型であるエルゴスリーシリーズは、紙パック式が採用されています。専用の紙パックは公式オンラインショップや通販サイトでも購入が可能です。ダストカップよりもコストはかかりますが、ゴミ捨ては溜まった紙パックを捨てるだけと簡単に使えます。
使用する範囲で選ぶ
掃除する範囲によって吸引力の高さや使用時間の長さを考えましょう。スペックが良くなるほど値段もあがるため、目的にあったモデルを選ぶのが大切です。
「部屋全体の掃除」ならステック型・ロボット掃除機がおすすめ

広い部屋や2階建ての家など、掃除する範囲が広い場合はスティック型やロボット掃除機がおすすめです。特にスティック型はハンディクリーナーとしても使えるので隅っこのゴミにも対応できます。またロボット掃除機は広い範囲も手間なく掃除したい方にぴったりです。
「ピンポイントの掃除」にはハンディクリーナーおすすめ

ソファーの間や車の座席など、ピンポイントで掃除したい場合はラピードシリーズのハンディクリーナーがおすすめです。スティック型に付属のハンディクリーナーよりも吸引力が高く、専用のすき間ノズルが付いているため手が届きにくい場所も徹底的に掃除できます。
使い勝手重視なら「お手入れしやすさ」を確認

エルゴラピードシリーズはパワータイプよりもリチウムタイプの方が軽量です。ダストカップ式はゴミ捨てがワンタッチで簡単ですが、ほこりが舞うので気を付けましょう。またフィルターにゴミが溜まると吸引力が落ちるので定期的なメンテナンスが必要です。
部屋が広いなら「連続使用時間」をチェック

エレクトロラックスのコードレス掃除機はリチウムイオンバッテリーを搭載しシリーズによって連続可動時間が異なります。最新式のPureQ9シリーズは連続53時間と長く広い部屋にぴったりです。高性能なバッテリーを搭載しているぶん値段も高めに設定されています。
吸引力が欲しいなら「バッテリーの強さ」を確認

エルゴラピードパワープロ・リチウムプラチナには18Vのバッテリーが搭載されています。リチウムベーシックは14.4V、リチウムカラーポップは10.8Vです。高い吸引力と連続使用時間の長さを求めている方は、高出力のバッテリーモデルを選びましょう。
清掃力重視なら付属の「ブラシ・ノズル」をチェック

バッテリーの高さとヘッドブラシの種類によって吸引力は変わります。特にエルゴラピードのパワープロプラスはパワープロノズルでクラス最高レべルの99.99%除去が可能です。またシールドノズルシステムにより、密着性が向上され高い吸引率を実現しています。
部屋を移動して掃除するなら「軽いモデル」を確認

エレクトロラックスの掃除機はコンパクトですが、軽くても2.4kg、エルゴラピードプロでは3.3kgと比較的重く作られています。しかしダストボックスやバッテリーが本体下部に設置されているため体感重量は軽く、女性でも簡単に掃除できるのが魅力です。
多岐に使いたいなら「付属品」をチェック

エレクトロラックスの掃除機はノズルの付属品が多く、多様なシーンに対応できるようになっています。ベッド・プロ・パワーUVノズルはLEDライト付きでアレルゲンを99.3%除去でき、すき間ノズルは家具やベッドの下など届きにくい箇所を清掃するのに便利です。
さまざまなゴミを取りたいなら「乾湿両用機能」を確認

乾いたゴミだけでなく湿ったゴミも吸い取りたい方は、乾湿両用機能が備わったモデルがおすすめです。部屋のいろいろなタイプのゴミにも対応できて便利なので、商品仕様などをよく確認してみてください。
エレクトロラックスの掃除機人気おすすめランキング10選
第10位 Electrolux (エレクトロラックス) ラピード・リチウム ウェットアンドドライ ZB6106WD
手首の負担を軽減するフロントホイールを搭載しているハンディクリーナーです。ほこりやゴミだけでなく水気のある場所でも使用でき、結露でぬれている窓際のサッシ部分の汚れも水分ごときれいに吸い取ってくれます。
商品スペック:
- 重量:1.0kg
- 運転時間:通常モード14分・最大モード10分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:4時間
口コミを紹介
使い易くて良かったですよ!パワーもかなり有ります。軽くて持ち運びも言う事なしです
https://amazon.co.jp
第9位 Electrolux (エレクトロラックス) エルゴラピードパワープロ ZB3414AK 2019
ヘッドのパワープロノズルが微細なホコリから大きなゴミまでしっかり捕らえるクラス最高レベルの吸引力が魅力です。掃除機を1回かければ大きめなゴミも99%除去し、部屋の隅のゴミもキャッチします。
商品スペック:
- 重量:4.5kg
- 運転時間:通常モード48分・最大モード16分
- 集塵方式:サイクロン式
- 充電時間:4時間
口コミを紹介
自動モードでは静かです。手動の場合、最高のモードでは吸引力が強いです。パワーノズルも使いやすいです。
https://amazon.co.jp
第8位 Electrolux (エレクトロラックス) PUREi9 PI92-6DGM
3Dビジョンテクノロジー機能が搭載され、本体と障害物の距離を測りながら掃除をしてくれるエレクトロラックスのロボット掃除機です。高性能ファンブラシモーターによる高い吸引力でしっかりゴミを吸い込みます。
また三角形デザインで部屋の隅まで入り込みやすく角のゴミも見逃しません。2.2cmまで乗り越えられるクライムフォースドライブが搭載されているため、段差のある箇所でも使用できます。
商品スペック:
- 重量:0.7kg
- 運転時間:パワーモード約60分・ 通常モード約100分・サイレントモード 約120分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:2時間
口コミを紹介
電源入れて何もしなくても勝手に部屋の散策をはじめて、勝手に充電スペースに戻ってくれます。
https://amazon.co.jp
スマホで見ると部屋をマッピングしていて、そこそこの学習能力で障害物ぎりぎりまで掃除してくれます。
第7位 エレクトロラックス(electrolux) エルゴラピード・リチウム ベーシック ZB3301
スタンダードタイプなので何を買うか迷った方におすすめです。ブラシロールクリーン機能を使えば、ブラシに絡まったゴミを5秒ほどで取り除けます。14.4Vのリチウムイオン電池を採用し最長使用時間が35分と長めなのもポイントです。
商品スペック:
- 重量:2.4kg
- 運転時間:通常モード35分・最大モード14分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:4時間
口コミを紹介
第一世代のエルゴラピードプラスよりこちらに買い替えをしました。やはり電池の性能が格段に上がり、さらに排気が綺麗になったので良い買い物でした。
https://amazon.co.jp
第6位 Electrolux (エレクトロラックス) エルゴラピードパワープロ ZB3414AK
エルゴラピードのなかでも高い吸引力を誇り、ゴミ除去率はリチウムシリーズの約6倍です。パワープロ・ローラーにより床を拭いたような仕上がりになります。高性能フィルターにより排気がクリーンで小さいお子さんがいるご家庭にもぴったりです。
商品スペック:
- 重量:3.3kg
- 運転時間:通常モード48分・最大モード16分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:4時間
口コミを紹介
吸引力がすごい!見た目可愛いし、買ってよかったです!
https://amazon.co.jp
第5位 Electrolux(エレクトロラックス) Pure F9 Plus pf91-6bwf
モーター部分が上下にスライドし重心を変えられるのが特徴です。充電の持ちが良く、静音性もエルゴラピードより優れています。持ち手は軽く使用時はスイスイ掃除ができますが、本体重量が重いため頻繁な持ち運びには向きません。
商品スペック:
- 重量:3.2 kg
- 運転時間:通常モード30分・最大モード17分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:6時間
口コミを紹介
思っていたよりも重かったですが、金属部品が多く使われていて丈夫そうで高級感もあります。充電スタンドに載せるだけで充電でき、このデザインならリビングに置いてもインテリアの一部になりそうです。
https://amazon.co.jp
重さも下重心にしていると気になりません。
第4位 Electrolux (エレクトロラックス) Pure i8 ロボットクリーナー
三角形構造で部屋の隅や壁際まできれいにできるロボット掃除機です。専用のアプリを使えば外出中でも掃除機を操作できます。掃除中に充電が足りなくなったら自動で充電器に戻り、充電完了するとまた続きを掃除する優れものです。
商品スペック:
- 重量:2.5kg
- 運転時間:通常モード40分・ECOモード60分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:2.5時間
口コミを紹介
細かな動きも問題がなくソファーや金属ラックの下など、本体が入る隙間を見つけては目ざとくお掃除してくれます。家具とかにドーンと突っ込むこともないので傷つく心配もないです。
https://amazon.co.jp
第3位 Electrolux エルゴラピード・リチウム ZB3501
ワンタッチでハンディにもなる2WAY仕様のスティック掃除機です。お掃除中の体感重量は約500gと超軽量で女性でも負担が少なくスイスイ掃除できます。ノズルにはLEDライトが付いており家具の下など暗い場所で便利です。
カビ・ハウスダスト・花粉・PM2.5を除去するサイクロンシステムを搭載しているのでアレルギー持ちの方や小さいお子さんのいるご家庭にも向いています。高い吸引力と使い勝手の良さを両立した人気モデルです。
商品スペック:
- 重量:2.45kg
- 運転時間:通常モード30分・最大モード13分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:4時間
口コミを紹介
確かに重くないとは言えないけど、手元が重くなくこの吸引力は病みつきになります。思っていたよりもヘッドの動きが良いです。どうしても持ち上げないといけない所は両手で持ちますがデザイン的に大変持ちやすく苦になりません。
https://amazon.co.jp
第2位 エレクトロラックス エルゴラピードパワープロプラス ZB3425BL
エルゴラピードのパワープロモデルにパワープロノズルが加わった、シリーズで最強の吸引力を誇るモデルです。1回掃除機をかけるだけで、大きめのゴミも含め床のゴミを99%除去できます。
またターボパワー・リチウムイオン電池を搭載しているため、連続使用時間が48分と長いのも魅力です。床面積の多いご家庭や隅々までしっかり掃除機をかけたい方はぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 重量:3.3kg
- 運転時間:通常モード48分・最大モード16分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:4時間
口コミを紹介
フローリングで使用すると抜群の感触で掃除が楽しくなります。分解できて気になるところの掃除も楽です。買って良かった。
https://amazon.co.jp
第1位 エレクトロラックス エルゴラピード リチウム ZB3502IG
使い勝手の良い人気のスタンダードモデルです。吸引力が高く、ヘッドが左右180度水平に動くので軽やかに掃除できます。ワンタッチでハンディ掃除機になるので家具の上や階段の掃除にも便利です。
ダストカップとフィルターは洗浄できるので清潔に使いたい方に向いています。通常モードで約30分使えて、充電インジケーターが付いているのでバッテリー残量がわかるのも嬉しいポイントです。
商品スペック:
- 重量:3.18kg
- 運転時間:通常モード30分・最大モード13分
- 集塵方式:ダストカップ
- 充電時間:4時間
エレクトロラックスの掃除機おすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | 運転時間 | 集塵方式 | 充電時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 エルゴラピード リチウム ZB3502IG エレクトロラックス | 楽天ヤフー | ヘッドが180度動いて軽やかに掃除できるエルゴラピードの人気モデル | 3.18kg | 通常モード30分・最大モード13分 | ダストカップ | 4時間 | |
第2位 エルゴラピードパワープロプラス ZB3425BL エレクトロラックス | ![]() | 楽天Amazonヤフー | パワフルなバッテリーで連続48分使用できる優れもの | 3.3kg | 通常モード48分・最大モード16分 | ダストカップ | 4時間 |
第3位 エルゴラピード・リチウム ZB3501 Electrolux | 楽天Amazonヤフー | 高い吸引力と使い勝手の良さを両立した2WAYタイプ | 2.45kg | 通常モード30分・最大モード13分 | ダストカップ | 4時間 | |
第4位 Pure i8 ロボットクリーナー Electrolux (エレクトロラックス) | 楽天Amazonヤフー | 部屋の隅までしっかり掃除できる三角構造のロボット掃除機 | 2.5kg | 通常モード40分・ECOモード60分 | ダストカップ | 2.5時間 | |
第5位 Pure F9 Plus pf91-6bwf Electrolux(エレクトロラックス) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 背丈に応じて重心を変えられスイスイ掃除できる | 3.2 kg | 通常モード30分・最大モード17分 | ダストカップ | 6時間 |
第6位 エルゴラピードパワープロ ZB3414AK Electrolux (エレクトロラックス) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 吸引力の高さと高性能フィルターによる排気のクリーンさが魅力 | 3.3kg | 通常モード48分・最大モード16分 | ダストカップ | 4時間 |
第7位 エルゴラピード・リチウム ベーシック ZB3301 エレクトロラックス(electrolux) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | コードレス掃除機のスタンダードタイプでバランスの良いモデル | 2.4kg | 通常モード35分・最大モード14分 | ダストカップ | 4時間 |
第8位 PUREi9 PI92-6DGM Electrolux (エレクトロラックス) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 三角形のデザインで角のゴミも逃さないロボット掃除機 | 0.7kg | パワーモード約60分・ 通常モード約100分・サイレントモード 約120分 | ダストカップ | 2時間 |
第9位 エルゴラピードパワープロ ZB3414AK 2019 Electrolux (エレクトロラックス) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 大きなゴミも微細なホコリも見逃さない吸引力が口コミでも評判 | 4.5kg | 通常モード48分・最大モード16分 | サイクロン式 | 4時間 |
第10位 ラピード・リチウム ウェットアンドドライ ZB6106WD Electrolux (エレクトロラックス) | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 水気を含んだゴミでも簡単に吸い取れる | 1.0kg | 通常モード14分・最大モード10分 | ダストカップ | 4時間 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
エレクトロラックスの掃除機に関するQ&A
ここではエレクトロラックスの掃除機でよくある質問についてQ&A方式でお答えしていきます。ぜひ購入前に確認してください。
エレクトロラックスはどこの国のメーカー?

エレクトロラックス社は北欧・スウェーデンに本社を置く家電業界のグローバルリーディングカンパニーです。高い機能性はもちろん、北欧メーカーらしいおしゃれでスタイリッシュなデザインにも注目が集まっています。
エレクトロラックス掃除機のセールはある?

エレクトロラックス公式サイトでは期間限定で掃除機のセールを行う場合があります。最大30%オフにもなるので、ぜひサイトをチェックしてみてください。またAmazonや楽天の大手ECサイトでもセール対象になる場合があるので併せて確認するのがおすすめです。
エレクトロラックス掃除機の寿命は?修理はどうする?

コードレス掃除機の場合、掃除機本体よりもバッテリーの寿命で使い勝手が悪くなる場合がほとんどです。エレクトロラックスのバッテリー寿命は1年半~2年といわれています。バッテリー交換は個人で行うと危険なので必ずエレクトロラックス社に問い合わせましょう。
またバッテリー以外にも不具合が出た場合はエレクトロラックス社に連絡すれば修理を行ってくれます。サポート窓口があるので気になる点は連絡しましょう。以下はサポート窓口の案内ですので参照してください。
掃除機の付属品も通販で購入可能

コードレス掃除機は充電アダプターが無ければ充電ができません。エレクトロラックスの掃除機は本体とは別に充電器も通販で購入が可能です。また充電器だけでなく専用ノズルやホースなども購入できるので、本体をグレードアップしたい方はチェックしてください。
また下記記事ではエレクトロラックスの掃除機に限らず、幅広く掃除機を紹介しています。併せて参考にしてください。
まとめ
エレクトロラックス掃除機の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介しました。エレクトロラックスには吸引力が高く排気量を極限まで抑えたモデルが数多く展開されていますので、ぜひ本記事を参考にお好みのモデルを選んでみてください。