記事id:2658のサムネイル画像
モノクロプリンターの人気おすすめランキング14選【キャノン】
家庭用のプリンターは、印刷コストの安いものが欲しいなら白黒のみのモノクロプリンターがおすすめです。スキャナー付きやWiFiタイプなど、さまざまな種類が展開されています。今回は、白黒のみ印刷できるモノクロプリンターの選び方やおすすめランキングをご紹介します。
最終更新日:2025/10/16
商品PRを目的とした記事です。Monita(モニタ)は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がMonita(モニタ)に還元されます。
目次

白黒のみ印刷できるモノクロプリンターは実務に役立つ

出典:https://pixabay.com

パソコンで作業をしていると、さまざまな理由で印刷が必要になります。家庭用のプリンターはカラー印刷できるものが中心ですが、必ずしもカラー印刷が必要なわけではありません。さまざまな伝票・レポート・論文などは、白黒のみの印刷で十分ですよね。


カラープリンターは、モノクロプリンターと比べると印刷コストは4~5倍になります。印刷コスパが高いプリンターが欲しいなら、白黒のみ印刷できるモノクロプリンターがおすすめです。スキャナー付きやWiFiタイプなど、さまざまな種類が展開されています。


そこで今回は、モノクロプリンターの選び方やおすすめ商品を、ランキング形式でご紹介します。ランキングは、プリンターの方式・単機能か複合機か・使い心地を基準に作成しました。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

モノクロインクジェットプリンターのおすすめ

第1位 エプソン モノクロ エコタンク搭載プリンター PX-S160T

出典:https://www.amazon.co.jp
エプソン
モノクロ エコタンク搭載プリンター PX-S160T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
白黒のみの印刷ができれば十分な方におすすめ

一度に100枚給紙できるインクジェット式のモノクロプリンターです。USB・無線LAN・有線LANから使用環境にあった接続方法を選べます。レポートや資料作成など、モノクロでいいからとにかく大量にプリントアウトしたい原稿がある方にもおすすめです。



サイズ

使用時:435×530×296mm/収納時:435×267×148mm

重量

約3.4kg(本体のみ)/約3.6kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

単票紙:A4~A6/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ (幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,117.6mm)坪量:普通紙64~256g/m²・ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号

接続方式

Hi-Speed USB*・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11b/g/n**

モノクロレーザープリンターのおすすめ

第1位 ブラザー工業 JUSTIO HL-L2330D

出典:https://www.amazon.co.jp
ブラザー工業
JUSTIO HL-L2330D
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
手に入れやすい価格のモノクロレーザープリンター

USB接続しか対応していませんが、コンパクトサイズなのでパソコンの横に置きやすいモノクロレーザープリンターです。ストレート排紙に対応しており、厚手の用紙も反りにくくなっています。

 

また、自動両面プリントにも対応しており、ランニングコストも節約できるので在宅ワークにもおすすめです。



サイズ

W356×D360×H183mm(突起部を除く)

重量

約7.2kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)

接続方式

Hi-Speed USB 2.0*

モノクロプリンターの業務用と家庭用の違いは何?

出典:https://pixabay.com

モノクロプリンターは、実は業務用と家庭用で特別な違いはありません。ですが各プリンターごとに性能や想定する印刷枚数などがあります。印刷速度・各種性能の優れたハイスペックモデルは、印刷する枚数や頻度の高い業務用としての使用に向いています。


一方で、月あたりの印刷枚数が数百枚程度のものは家庭での使用に適しています。

モノクロプリンターの選び方

印刷方式で選ぶ

モノクロプリンターの印刷方式は、インクジェットとレーザーの2種類に大別できます。どちらの方式にも一長一短があるので、好みや使用目的に応じて選びましょう。

家庭用なら印刷が鮮やかな「インクジェット式」プリンターがおすすめ

出典:https://pixabay.com

インクジェット式は、インクを細かい粒子にして紙に直接吹き付けて印刷する方式のプリンターです。インクのタイプは、カートリッジ式とタンク式の2種類があります。頻繁に使う方には大容量タンク式、使用頻度が少ない方にはカートリッジ式がおすすめです。


インクジェットプリンターは水がかかるとインクがにじんだり、頻繁に印刷するとランニングコストがかかったりしますが、プリンター本体は手頃な価格で印刷の仕上がりも鮮やかです。


家庭用プリンターの多くは、インクジェットプリンターを採用しています。使用頻度が極端に多くない場合、モノクロのインクジェットプリンターは有力な選択肢のひとつです。インクジェットプリンターに興味のある方は、下記の記事も是非ご覧ください。

業務用には印刷のスピードが速くコスパも高い「レーザー式」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

レーザー式のプリンターは、トナーと呼ばれる樹脂の粉末を熱で溶かして紙に定着させて印刷します。市販されているモノクロプリンターの大半は、レーザー式です。レーザープリンターを使うとコスパが高く、短時間で多くの印刷ができます。


レーザー式は大型で設置場所を選ぶものが多く業務用に適していますが、家庭用にも使えるコンパクトサイズも増えています。レーザープリンターに興味のある方は、下記の記事も是非ご覧ください。何かのヒントが見つかるかもしれません。

単機能か複合機かで選ぶ

モノクロプリンターには印刷専用の単機能機と、プリンター以外にも多機能に使える複合機があります。それぞれの特徴を解説するので、目的に合ったものを選びましょう。

狭いオフィスにはスキャナー付きなど多機能な「複合機」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

コピー・スキャナー・Fax・電話機などとしても使える複合機なら、狭いオフィスに設置しても余計なスペースを取りません。家庭でも頻繁にFaxを利用する家庭なら、プリンターとFax・スキャナー付きの複合機を設置するメリットがあります。


複合機とはいってもモノクロなので、カラー写真などは色付きのままでコピーやスキャンはできません。その点を割り切って使用可能か否かが、モノクロの複合機の導入のポイントです。

小型サイズが多く家庭用にも適した「プリンター専用機」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

常に誰かが多量の書類を印刷する場合には、オフィス用であっても印刷専用機が必要になります。モノクロのプリンター専用機はレーザープリンターでも小型サイズが多く、家庭用にレーザープリンターを設置したい方にもおすすめです。

大きな紙に印刷するなら「A3用紙」が印刷可能かチェック

出典:https://www.amazon.co.jp

ほとんどのプリンターは、はがき大の用紙からA4サイズまでの用紙に対応しています。特に家庭用プリンターの場合は、A4までの場合がほとんどです。A4サイズより大きいB4やA3サイズへの印刷が必要な場合は、選択肢はどうしても限られてきます。


A4より大きいB4やA3の用紙に印刷するニーズがある場合には、買いたいプリンターがそのサイズの用紙に対応しているかどうかを、あらかじめ確認するようにしてください。


A3など大型の用紙に対応するプリンターは、サイズも大きくなります。大きなプリンターを設置するスペースがあるか、考えてから購入しましょう。

用紙代を節約するなら「両面印刷機能」をチェック

出典:https://www.amazon.co.jp

両面印刷機能が付いているプリンターは、片面なら2枚分の内容を1枚の紙に印刷できます。用紙代が半分になるのがメリットです。ファイリングの際の書類の厚さも半分になり、収納スペースも節約できます。原稿を毎日大量に印刷する方には、ぜひ欲しい機能です。


以前は高価なプリンターにだけ搭載されていた両面印刷機能ですが、最近は家庭用のコンパクトなプリンターにも搭載されています。

プリンターの「接続インターフェイス」と自宅の接続環境を確認

出典:https://pixabay.com

モノクロプリンターをパソコンの横以外の場所に設置したい方は、プリンターの接続方法をあらかじめ確認しましょう。プリンターの接続方法にはUSB・有線LAN・無線LANの3種類があります。


ただ有線LANや無線LANによる接続方法は、安いエントリーモデルの場合は使用できない可能性があります。また、USB接続はパソコンとプリンターを直接接続しなければならないので、離れた場所には置けません。


無線LANで接続できるプリンターは無線ネットワークがプリンターを認識するなら、どこに置いても使用可能です。すでにWi-Fi環境下で、ご自宅のパソコンを使っている場合は導入も簡単です。

メーカーで選ぶ

インクジェットが鮮やかな「Epson(エプソン)」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

Epson(エプソン)は、長野県諏訪市に本社がある「セイコーエプソン株式会社」のブランドです。レーザー式だけでなくインクジェット式のモノクロプリンターも取り扱っており、安価な単機能プリンター・複合機・無線LAN対応など豊富な種類があります。


エプソンのプリンターに興味のある方は、下記の記事もぜひご覧ください。

安定した品質で勝負する「Canon(キヤノン)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

「キヤノン」は、プリンターのほかにもカメラやビデオなどを製造する国際的企業です。モノクロプリンターにはビジネスインクジェットプリンターもありますが、特にレーザープリンターのSateraシリーズが有名です。印刷スピードが早く生産性が高いモデルも豊富にあります。


キヤノンのプリンターに興味のある方は、下記の記事もぜひご覧ください。

コンパクトで高性能なら「brother(ブラザー)」がおすすめ

出典:https://www.amazon.co.jp

名古屋市に本社のあるブラザー工業は、プリンター・Fax・ミシンなどを製造しているメーカーです。ブラザーのモノクロプリンターは、家庭用にも使えるコンパクトなレーザー式が主でオフィスでも重宝されています。


ブラザーのプリンターに興味のある方は、下記の記事もぜひあわせてご覧ください。

モノクロインクジェットプリンター人気おすすめランキング4選

第4位 エプソン モノクロインクジェットプリンター PX-K150

出典:https://www.amazon.co.jp
エプソン
モノクロインクジェットプリンター PX-K150
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
小型で安いインクジェット式モノクロプリンター

白黒印刷できるコンパクトなインクジェットプリンターです。USBのほかに有線LANや無線LANでも接続が可能なので、環境に応じて適した接続方法を選べます。在宅ワークの補助プリンターとしてもおすすめです。



サイズ

使用時:392×530×296mm/収納時:392×264×148mm

重量

約3.2kg(本体のみ)/約3.3kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

単票紙:A6縦~A4縦/レター/リーガル/ユーザー定義サイズ(幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,117.6mm)坪量:64~90g/m²・ハガキ:ハガキ/往復ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号

接続方式

Hi-Speed USB *・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11b/g/n **

第3位 エプソン A4モノクロインクジェットプリンター PX-S170T

出典:https://www.amazon.co.jp
エプソン
A4モノクロインクジェットプリンター PX-S170T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
大容量エコタンク搭載で大量に印刷できる

大容量ブラックインク用エコタンクを搭載したモノクロプリンターです。A4約6,000枚印刷が可能なインクボトルを採用し、1枚当たり0.5円とコストも抑えられています

 

前面給紙で150枚セットできるので一度に大量印刷が可能です。サイズもコンパクトなので、デスクの上やカウンターなど限られたスペースに設置したい方はチェックしてみてください。



サイズ

使用時: 375×512×161mm/収納時: 375×267×161mm

重量

約3.5kg(本体のみ)/約3.7kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

単票紙:A4~A6/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ(幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,200mm)坪量:普通紙64~90g/m²・ハガキ:ハガキ/往復ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号

接続方式

Hi-Speed USB*・IEEE802.11b/g/n**

口コミを紹介

インクはエコタンクなのでランニングコストが安い。レーザプリンターの紙詰まりが頻発して買い替えたが正解だった。印刷スピードは十分速い。構造が単純な方が故障が少ない。

https://amazon.co.jp

第2位 エプソン A4モノクロインクジェット PX-S270T

出典:https://www.amazon.co.jp
エプソン
A4モノクロインクジェット PX-S270T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
コストや手間を抑えたい方におすすめ

大容量のインクが同梱されていて、1回のインク交換でA4モノクロ印刷が約6,000ページ可能です。消耗品であるインクの購入・交換頻度を削減できるので、とにかく手間やコストを省きたい方におすすめです。

 

排紙は天面についており印刷された紙が飛び出さないため、省スペースに設置できるのも魅力です。



サイズ

使用時:375×347×151mm 収納時:375×347×151mm

重量

約4.5kg

機能

プリント

用紙サイズ

単票紙:A4~A6/名刺/カード/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ(幅54.0~215.9mm×長さ86.0~1200.0mm)坪量:普通紙64~256g/m2・ハガキ:ハガキ/往復ハガキ・封筒:洋形封筒1号~4号/長形封筒3号/4号

接続方式

Hi-Speed USB*・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11 b/g/n(Wi-Fi 4)**

第1位 エプソン モノクロ エコタンク搭載プリンター PX-S160T

出典:https://www.amazon.co.jp
エプソン
モノクロ エコタンク搭載プリンター PX-S160T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
白黒のみの印刷ができれば十分な方におすすめ

一度に100枚給紙できるインクジェット式のモノクロプリンターです。USB・無線LAN・有線LANから使用環境にあった接続方法を選べます。レポートや資料作成など、モノクロでいいからとにかく大量にプリントアウトしたい原稿がある方にもおすすめです。



サイズ

使用時:435×530×296mm/収納時:435×267×148mm

重量

約3.4kg(本体のみ)/約3.6kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

単票紙:A4~A6/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ (幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,117.6mm)坪量:普通紙64~256g/m²・ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号

接続方式

Hi-Speed USB*・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11b/g/n**

口コミを紹介

新たなシステムを導入するにあたり、伝票印刷専用プリンターとして購入しました。
インクが大容量なのとランニングコストが低いのがありがたいです。

https://amazon.co.jp

モノクロインクジェットプリンターのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量機能用紙サイズ接続方式
第1位
モノクロ エコタンク搭載プリンター PX-S160T
エプソン
モノクロ エコタンク搭載プリンター  PX-S160TAmazon楽天ヤフー白黒のみの印刷ができれば十分な方におすすめ使用時:435×530×296mm/収納時:435×267×148mm約3.4kg(本体のみ)/約3.6kg(消耗品含む)プリント単票紙:A4~A6/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ (幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,117.6mm)坪量:普通紙64~256g/m²・ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号Hi-Speed USB*・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11b/g/n**
第2位
A4モノクロインクジェット PX-S270T
エプソン
A4モノクロインクジェット PX-S270TAmazon楽天ヤフーコストや手間を抑えたい方におすすめ使用時:375×347×151mm 収納時:375×347×151mm約4.5kgプリント単票紙:A4~A6/名刺/カード/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ(幅54.0~215.9mm×長さ86.0~1200.0mm)坪量:普通紙64~256g/m2・ハガキ:ハガキ/往復ハガキ・封筒:洋形封筒1号~4号/長形封筒3号/4号Hi-Speed USB*・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11 b/g/n(Wi-Fi 4)**
第3位
A4モノクロインクジェットプリンター PX-S170T
エプソン
A4モノクロインクジェットプリンター PX-S170TAmazon楽天ヤフー大容量エコタンク搭載で大量に印刷できる使用時: 375×512×161mm/収納時: 375×267×161mm約3.5kg(本体のみ)/約3.7kg(消耗品含む)プリント単票紙:A4~A6/リーガル/レター/ユーザー定義サイズ(幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,200mm)坪量:普通紙64~90g/m²・ハガキ:ハガキ/往復ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号Hi-Speed USB*・IEEE802.11b/g/n**
第4位
モノクロインクジェットプリンター PX-K150
エプソン
モノクロインクジェットプリンター PX-K150Amazon楽天小型で安いインクジェット式モノクロプリンター使用時:392×530×296mm/収納時:392×264×148mm約3.2kg(本体のみ)/約3.3kg(消耗品含む)プリント単票紙:A6縦~A4縦/レター/リーガル/ユーザー定義サイズ(幅89.0~215.9mm×長さ127.0~1,117.6mm)坪量:64~90g/m²・ハガキ:ハガキ/往復ハガキ・封筒:洋形封筒1~4号/長形封筒3号/4号Hi-Speed USB *・100BASE-TX/10BASE-T・IEEE802.11b/g/n **

モノクロレーザープリンターの人気おすすめランキング10選

第10位 ‎ブラザー工業 モノクロレーザー複合機 FAX-2840

出典:https://www.amazon.co.jp
ブラザー工業
モノクロレーザー複合機 FAX-2840
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
プリンター・FAX・コピーの役割も果たすモノクロ複合機

プリンター・コピー・ファックスが使えるモノクロレーザー複合機です。ADF(自動原稿送り)機能を搭載しており、最大20枚までの原稿を連続で読み取れます。

 

ダイヤル制限や番号2度入力機能などで、誤操作によるファックス誤送信を防げます。モノクロプリンターとしてだけでなく、コピーやファックスなども活用したい方におすすめです。



サイズ

W368×D360×H311mm(突起部を除く)

重量

約9.0kg(消耗品含む)

機能

プリンター・ファックス・コピー・電話

用紙サイズ

手差しトレイ:ユーザー定義サイズ(幅76~216mm長さ116~406mm)・標準用紙トレイ:A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき

接続方式

Hi-Speed USB 2.0*

口コミを紹介

モノクロですが、レーザーなのでインクジェットよりも遥かにコストが安いので不満なく使用出来てます。それに大きさですが、本当に小さいです。これでオールインワンということで大満足ですね。

https://amazon.co.jp

第9位 NEC MultiWriter 8600 (PR-L8600)

出典:https://www.amazon.co.jp
NEC
MultiWriter 8600 (PR-L8600)
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
A3にも印刷できるモノクロプリンター

A3用紙もプリントできるモノクロレーザープリンターです。USB・有線LANに加え、オプションで無線LANにも対応しています。ファーストプリント時間は約7.5秒で、耐久性はおよそ120万ページです。



サイズ

A4使用時:幅499.4×奥行388.0×高さ262.6mm(突起部・オプション品を除く)

重量

約18.6kg(消耗品含む)/約16.6kg(消耗品含まず)

機能

プリント

用紙サイズ

A3/B4/A4/B5/A5/B6/A6/レター/郵便ハガキ(日本郵便製)/往復ハガキ(日本郵便製)/封筒(長形3号・4号/洋長形3号/角形2号・3号・6号/洋形2号・3号・4号)/自由サイズ(幅70~297mm×長さ98~508mm・210×900mm・297×900mm・297×1200mm)

接続方式

イーサネット<1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T>(TCP/IP)・USB3.0・IEEE802.11a/b/g/n(無線LANアダプタ要)

第8位 ブラザー工業 モノクロ複合機 MFC-L2750DW

出典:https://www.amazon.co.jp
ブラザー工業
モノクロ複合機 MFC-L2750DW
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
スキャナーやファックスなど幅広い機能を備えたモノクロ複合機

プリンターのほかに、コピー・スキャナー・ファックスと幅広い機能を備えたモノクロレーザー複合機です。カラー液晶タッチパネルにより操作がしやすく、専用アプリを使えばスマートフォンからもプリントできます。

 

大量に書類の印刷を行う方や、複合機を効率的に使って業務を進めたい方におすすめです。在宅ワークのほか、小さな事業所にも向いています。



サイズ

W410×D398.5×H318.5mm(突起部を除く)

重量

約12.0kg(消耗品含む)

機能

プリンター・コピー・ファックス・スキャン

用紙サイズ

手差しトレイ:ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)・標準用紙トレイ:A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき

接続方式

Hi-Speed USB 2.0*・10Base-T/100Base-TX**・IEEE802.11 b/g/n**

口コミを紹介

この度テレワークとなり、必要な時はセブンイレブンに行って印刷やスキャンをしていました。割と近い場所にあったのですが、やはり自宅にこうした複合機があるとないとでは効率は全く違います。

https://amazon.co.jp

第7位 キヤノン LBP221 Satera モノクロレーザープリンター

出典:https://www.amazon.co.jp
キヤノン
LBP221 Satera モノクロレーザープリンター
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
頻繁な給紙なしで大量に印刷したい方に

1段250枚のカセット・100枚の手差しトレイを標準装備しており、一度に大量の用紙をセットできるモノクロレーザープリンターです。1段640枚のオプション給紙を使えば、最大990枚セットできます。



サイズ

W399×D373×H250mm

重量

約8.8kg(カートリッジを除く)

機能

プリント

用紙サイズ

給紙カセット:A4/B5/A5/A6/リーガル/レター/エグゼクティブ/ユーザー定義サイズ(幅105.0~216.0mm×長さ148.0~355.6mm)・手差しトレイ:幅76.2~216.0mm×長さ127.0~355.6mm

接続方式

USB 2.0 Hi-Speed×1・USB 2.0 Host×1・1000Base-T/100Base-TX/10Base-T・IEEE802.11b/g/n

口コミを紹介

とにかく速いです。カラー複合機と使い分けて重宝しています。

https://amazon.co.jp

第6位 キヤノン Satera LBP6240

出典:https://www.amazon.co.jp
キヤノン
Satera LBP6240
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
A4サイズ対応のレーザービームプリンター

小型でスマートなデザインのモノクロレーザープリンターです。無線LANに標準対応しているので置き場所を選ばず、在宅ワークでの利用にも向いています。250枚トレイと1枚手差しの給紙ができ、A4/リーガル/レターの両面印刷機能を標準装備しているのも特徴です。



サイズ

幅379×奥行293×高さ243mm

重量

約7kg(カートリッジを除く)

機能

プリント

用紙サイズ

定型サイズ:A4/B5/A5/リーガル/レター/エクゼクティブ/はがき/往復はがき/4面ハガキ/封筒洋形長形3号/封筒長形3号・ユーザー定義サイズ (幅:76.2~216.0mm×長さ127.0~356.0mm)

接続方式

USB 2.0 Hi-Speed×1(USB1.xサポート)・100Base-TX/10Base-T・IEEE802.11 b/g/n

第5位 キヤノン モノクロレーザー複合機 MF232W

出典:https://www.amazon.co.jp
キヤノン
モノクロレーザー複合機 MF232W
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
白黒プリントが可能なWi-Fi対応レーザー複合機

白黒プリントやコピーなどができるスモールオフィス向けレーザー複合機です。アクセスポイントなしでダイレクト接続できたり、ワイヤレスでプリントできたり設置場所を気にせず使用できます。また、アプリを使ってスマホからも簡単にプリント可能です。



サイズ

幅390×奥行371×高さ312mm(ADF・操作パネル・排紙トレイ・給紙カセットを閉じた時)/幅390×奥行596×高さ622mm(給紙カセット引き出し・ADF・原稿台ガラスカバー・後ろカバー開放時)

重量

約10.8kg(トナーカートリッジ含む)

機能

コピー・プリンター・スキャナー

用紙サイズ

A4/B5/A5/レター/リーガル/郵便(往復)はがき/封筒/ユーザー定義サイズ(幅77~216mm長さ127~356mm)

接続方式

USB2.0 Hi-Speed・100Base-TX/10Base-T・IEEE802.11b/g/n

口コミを紹介

本体価格が安く、リサイクルトナーを使うとランニングコストもとても安い。
自分はあまり印刷しない為、インクジェットだと詰まりが発生してしまい非常に使い勝手が悪かった。

https://amazon.co.jp

第4位 ブラザー工業 JUSTIO HL-L2375DW

出典:https://www.amazon.co.jp
ブラザー工業
JUSTIO HL-L2375DW
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
どこでも置けるコンパクトボディで大量印刷可能

コンパクトサイズで設置しやすいモノクロレーザープリンターです。USB・有線LAN・無線LANと接続方法も豊富で、置き場所を選びません。給紙・排紙やトナーの交換といった作業はすべて前からできるので、メンテナンスも手軽です。

 

トナーとドラムが分離型なので、インクを無駄なく使えてコストを節約できます。A4用紙250枚セット可能なので、少ない給紙で大量印刷可能です。



サイズ

W356×D360×H183mm(突起部を除く)

重量

約7.2kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)

接続方式

Hi-Speed USB 2.0*・10Base-T/100Base-TX**・IEEE802.11 b/g/n**

第3位 Brother(ブラザー) DCP-L2550DW

出典:https://www.amazon.co.jp
Brother(ブラザー)
DCP-L2550DW
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ページレイアウト印刷や両面印刷可能で用紙コストを抑えられる

フロントオペレーションを採用しているレーザープリンターで、給紙・排紙・トナーカートリッジの交換などの作業が前面でできます。メンテナンスがしやすいだけでなく、省スペースに設置できるのも魅力です。

 

両面印刷やページレイアウト印刷も可能なので、用紙コストをなるべく抑えたい方にもおすすめです。



サイズ

W410×D398.5×H318.5mm(突起部を除く)

重量

約11.6kg(消耗品含む)

機能

プリンター・コピー・スキャン

用紙サイズ

手差しトレイ:ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)・標準用紙トレイ:A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき

接続方式

Hi-Speed USB 2.0*・10Base-T/100Base-TX**・IEEE802.11 b/g/n**

口コミを紹介

これまでのインクジェットとは異なり、目詰まりなく、すごく調子が良いです。インクジェットからの買い替え、正解でした。

https://amazon.co.jp

第2位 ‎キヤノン Satera LBP161

出典:https://www.amazon.co.jp
キヤノン
Satera LBP161
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
シンプルで使いやすいレーザープリンター

キャノンのシンプルなモノクロレーザープリンターです。最大で251枚給紙でき、A4用紙なら28枚/分の速さでプリントできます。また、両面印刷が可能で、USB・有線LANによる接続に対応しています。



サイズ

W371×D404×H225mm

重量

約7kg(カートリッジを除く)

機能

プリント

用紙サイズ

A4/B5/A5/A6/リーガル/レター/ステートメント/エグゼクティブ/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm×長さ127~355.6mm)

接続方式

USB2.0 Hi-Speed×1・100Base-TX/10Base-T

口コミを紹介

使わないときは半年ぐらい使わないこともあるけど、使いたいときは数枚程度でもすぐ使いたい、そんな私はインクジェットは不向きでした。

https://amazon.co.jp

第1位 ブラザー工業 JUSTIO HL-L2330D

出典:https://www.amazon.co.jp
ブラザー工業
JUSTIO HL-L2330D
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
手に入れやすい価格のモノクロレーザープリンター

USB接続しか対応していませんが、コンパクトサイズなのでパソコンの横に置きやすいモノクロレーザープリンターです。ストレート排紙に対応しており、厚手の用紙も反りにくくなっています。

 

また、自動両面プリントにも対応しており、ランニングコストも節約できるので在宅ワークにもおすすめです。



サイズ

W356×D360×H183mm(突起部を除く)

重量

約7.2kg(消耗品含む)

機能

プリント

用紙サイズ

A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)

接続方式

Hi-Speed USB 2.0*

口コミを紹介

1万円を切る価格のレーザープリンター。在宅勤務に必要な書類の印刷に非常に便利。特に、枚数の多い両面印刷をが早くできるのが嬉しい。

https://amazon.co.jp

モノクロレーザープリンターのおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴サイズ重量機能用紙サイズ接続方式
第1位
JUSTIO HL-L2330D
ブラザー工業
JUSTIO HL-L2330DAmazon楽天ヤフー手に入れやすい価格のモノクロレーザープリンターW356×D360×H183mm(突起部を除く)約7.2kg(消耗品含む)プリントA4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)Hi-Speed USB 2.0*
第2位
Satera LBP161
‎キヤノン
Satera LBP161Amazonヤフーシンプルで使いやすいレーザープリンターW371×D404×H225mm約7kg(カートリッジを除く)プリントA4/B5/A5/A6/リーガル/レター/ステートメント/エグゼクティブ/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm×長さ127~355.6mm)USB2.0 Hi-Speed×1・100Base-TX/10Base-T
第3位
DCP-L2550DW
Brother(ブラザー)
DCP-L2550DWAmazon楽天ヤフーページレイアウト印刷や両面印刷可能で用紙コストを抑えられるW410×D398.5×H318.5mm(突起部を除く)約11.6kg(消耗品含む)プリンター・コピー・スキャン手差しトレイ:ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)・標準用紙トレイ:A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがきHi-Speed USB 2.0*・10Base-T/100Base-TX**・IEEE802.11 b/g/n**
第4位
JUSTIO HL-L2375DW
ブラザー工業
JUSTIO HL-L2375DWAmazon楽天ヤフーどこでも置けるコンパクトボディで大量印刷可能W356×D360×H183mm(突起部を除く)約7.2kg(消耗品含む)プリントA4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがき/ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)Hi-Speed USB 2.0*・10Base-T/100Base-TX**・IEEE802.11 b/g/n**
第5位
モノクロレーザー複合機 MF232W
キヤノン
モノクロレーザー複合機 MF232WAmazon楽天ヤフー白黒プリントが可能なWi-Fi対応レーザー複合機幅390×奥行371×高さ312mm(ADF・操作パネル・排紙トレイ・給紙カセットを閉じた時)/幅390×奥行596×高さ622mm(給紙カセット引き出し・ADF・原稿台ガラスカバー・後ろカバー開放時)約10.8kg(トナーカートリッジ含む)コピー・プリンター・スキャナーA4/B5/A5/レター/リーガル/郵便(往復)はがき/封筒/ユーザー定義サイズ(幅77~216mm長さ127~356mm)USB2.0 Hi-Speed・100Base-TX/10Base-T・IEEE802.11b/g/n
第6位
Satera LBP6240
キヤノン
Satera LBP6240Amazon楽天A4サイズ対応のレーザービームプリンター幅379×奥行293×高さ243mm約7kg(カートリッジを除く)プリント定型サイズ:A4/B5/A5/リーガル/レター/エクゼクティブ/はがき/往復はがき/4面ハガキ/封筒洋形長形3号/封筒長形3号・ユーザー定義サイズ (幅:76.2~216.0mm×長さ127.0~356.0mm)USB 2.0 Hi-Speed×1(USB1.xサポート)・100Base-TX/10Base-T・IEEE802.11 b/g/n
第7位
LBP221 Satera モノクロレーザープリンター
キヤノン
LBP221 Satera モノクロレーザープリンターAmazonヤフー頻繁な給紙なしで大量に印刷したい方にW399×D373×H250mm約8.8kg(カートリッジを除く)プリント給紙カセット:A4/B5/A5/A6/リーガル/レター/エグゼクティブ/ユーザー定義サイズ(幅105.0~216.0mm×長さ148.0~355.6mm)・手差しトレイ:幅76.2~216.0mm×長さ127.0~355.6mmUSB 2.0 Hi-Speed×1・USB 2.0 Host×1・1000Base-T/100Base-TX/10Base-T・IEEE802.11b/g/n
第8位
モノクロ複合機 MFC-L2750DW
ブラザー工業
モノクロ複合機 MFC-L2750DWAmazon楽天ヤフースキャナーやファックスなど幅広い機能を備えたモノクロ複合機W410×D398.5×H318.5mm(突起部を除く)約12.0kg(消耗品含む)プリンター・コピー・ファックス・スキャン手差しトレイ:ユーザー定義サイズ(幅76.2~215.9mm長さ127~355.6mm)・標準用紙トレイ:A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがきHi-Speed USB 2.0*・10Base-T/100Base-TX**・IEEE802.11 b/g/n**
第9位
MultiWriter 8600 (PR-L8600)
NEC
MultiWriter 8600 (PR-L8600)Amazon楽天A3にも印刷できるモノクロプリンターA4使用時:幅499.4×奥行388.0×高さ262.6mm(突起部・オプション品を除く)約18.6kg(消耗品含む)/約16.6kg(消耗品含まず)プリントA3/B4/A4/B5/A5/B6/A6/レター/郵便ハガキ(日本郵便製)/往復ハガキ(日本郵便製)/封筒(長形3号・4号/洋長形3号/角形2号・3号・6号/洋形2号・3号・4号)/自由サイズ(幅70~297mm×長さ98~508mm・210×900mm・297×900mm・297×1200mm)イーサネット<1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T>(TCP/IP)・USB3.0・IEEE802.11a/b/g/n(無線LANアダプタ要)
第10位
モノクロレーザー複合機 FAX-2840
‎ブラザー工業
モノクロレーザー複合機 FAX-2840Amazon楽天ヤフープリンター・FAX・コピーの役割も果たすモノクロ複合機W368×D360×H311mm(突起部を除く)約9.0kg(消耗品含む)プリンター・ファックス・コピー・電話手差しトレイ:ユーザー定義サイズ(幅76~216mm長さ116~406mm)・標準用紙トレイ:A4/レター/B5/A5/A5(横置き)/A6/はがきHi-Speed USB 2.0*

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

設定次第でカラープリンターもモノクロ専用機になる

出典:https://pixabay.com

パソコンで設定すれば、カラープリンターでもデフォルトでモノクロ印刷に変更できます。Windows10の場合は「設定」「デバイス」「プリンターとスキャナー」を順番にクリックして、該当するプリンターを選択します。


「管理」・「プリンターのプロパティ」・「デバイスの設定」・「詳細設定」の順番にクリックし、「常に白黒で印刷」を「する」に変更してください。カラープリンターで白黒印刷が可能になります。

いろいろなプリンターを使ってみよう

年に1回はお世話になる年賀状用プリンター

出典:https://www.amazon.co.jp

年に1回必要な年賀状は、プリンターを使えば簡単に印刷できます。年賀状のためだけにプリンターを用意している家庭もあります。そして写真やイラスト付きの年賀状を印刷する場合、発色の鮮やかなインクジェット式のカラープリンターを使いたいものです。


しかし年賀状のためだけにカラープリンターを用意しておくのは、コスパが良くありません。年賀状の印刷にしかプリンターを使わないなら、ハガキ印刷専用のプリンターを購入するのもおすすめです。

デジカメと組み合わせて使いたい写真用プリンター

出典:https://www.amazon.co.jp

写真撮影が趣味の方は、フォトプリンターがおすすめです。超小型サイズでバッグの中に収納できるものもあり、Wi-FiやBluetooth接続対応のものならデジカメやスマホで撮った写真をすぐ印刷して写真の出来栄えを確認できます。


また、インクジェット式で6種類以上のインクを使う家庭用プリンターは、微妙な色使いを表現できるので写真の印刷に適しています。

出張にも持ち歩けるモバイルプリンター

出典:https://www.amazon.co.jp

外出先でもちょっとした資料や伝票を印刷するニーズがある場合は、モバイルプリンターをビジネスバッグに忍ばせましょう。携帯しやすいサイズで、A4サイズの用紙を印刷できるモバイルプリンターもあります。


ビジネス用のモバイルプリンターは普通の用紙を印刷するインクジェット式と、感熱紙を使って印刷するタイプがあります。感熱紙タイプは軽量で、消耗品も感熱紙だけなのが魅力です。

まとめ

白黒のみ印刷できるモノクロプリンターは、大量の書類を印刷するのに向いています。カラーよりも印刷コストが安く、モノクロレーザープリンターはオフィスや在宅ワークに役立ちます。今回の記事を参考に、お気に入りのプリンターを見つけてください。