今回の記事では安い洗濯機の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では洗濯機について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ヤマダ電機やAmazonで生活必需品の洗濯機をお得に購入しよう

安い洗濯機は、シャープ・パナソニック・東芝などの国内メーカーや中華メーカーなどが豊富にラインナップしています。縦型洗濯機やドラム式洗濯機があり、5kg・6kg・7kgの容量が一人暮らしに人気です。
値段が安い洗濯機はコスパがいいだけでなく、シンプルで必要な機能だけで使いやすく一人暮らしの方も購入しやすいのが魅力です。しかしちゃんと洗えるのか、新品でもすぐに壊れてしまわないかなど心配な方も多くいます。
そこで今回は、現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、3つのポイントをおさえた安い洗濯機の選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 Hisense(ハイセンス) 全自動 洗濯機 HW-K45E
ハイセンスのHW-K45E は、2万円台で購入できる全自動洗濯機です。洗浄モードは豊富で、標準・つけおき・毛布・お急ぎ・ドライ・念入りなどがあり、大切な衣服を優しく洗い上げられます。
お急ぎコースなら最短10分で仕上げてくれるので、忙しい朝にも重宝する機能です。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:54 x 54 x 88 cm
- 容量:4.5kg
- 運転音:47db
- 乾燥機能:なし
現役家電販売員が教える安い洗濯機の選び方

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。
ブログURL:https://taromomo.com/

どのくらいの頻度で使用をするか考えよう

**二人暮らしで毎日洗濯するのであれば7kgもあればじゅうぶんですが、まとめて洗濯をするのなら10kgでも大きすぎることはありません。**それくらいの大きさでもコスパに優れたモデルの洗濯機は多数あるため、その辺りから選びましょう。
搬入経路の確認を

一番狭い場所が50cmしかない場所に物理的に幅60cmのものを入れることはできません。入り口のみ1F、内階段を上がっての2Fが居住区といった構成のアパートなどは特に注意が必要です。
コスパ重視でも気にしなければいけないこと

まず騒音についてですが、アパートなどで使用する場合は低振動、低騒音のものがベター。そんな中、脱水で洗濯機がガタゴト言うようなものを選んでしまうと騒音トラブルに繋がりかねません。**騒音の目安を確認**するようにしましょう。
また、**脱水の能力**も軽視されがちですが重要になります。脱水の力が弱いと乾きも遅くなるため、部屋干しの気になるニオイがついてしまいます。部屋の湿度も上がってしまうため、できれば避けたい所。このようにコストを重視していても最低限ないと困るものはありますので、そちらには注意しましょう。
より拘りたい方に!編集部がおすすめする安い洗濯機の選び方
タイプで選ぶ
使い勝手にこだわるなら「縦型洗濯機」がおすすめ

縦型洗濯機は、洗い物の生地をこすりあわせて汚れを落とす方式の洗濯機です。安い洗濯機に一番多いタイプで、使い勝手の良さが特徴となります。洗浄力が高く、頑固な汚れも落としやすいです。
小型から大型まで幅広く製品が販売されていて、選択肢が多くなっています。ただし、乾燥機能はドラム式より時間と電気代がかかるのがデメリットです。下記の記事では、縦型洗濯機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ランニングコストを抑えたいなら「ドラム式洗濯機」がおすすめ

ドラム式の洗濯機は、縦型に比べてランニングコストが安くなるのが魅力です。乾燥が効率的に行え、電気代や時間が節約できます。また、水の量も少なくて済むため、水道代もカットできます。大型で設置スペースを取ってしまうのがデメリットです。
また、なんといっても本体の価格が高いのが、いまひとつ人気の出ない原因になっています。下記の記事では、ドラム式洗濯機の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
洗浄力にこだわるなら「2槽式洗濯機」がおすすめ

2槽式洗濯機は、何といっても洗浄力が高いのがメリットです。その洗浄力の高さから、クリーニング店や美容院などでも愛用されています。なかなか落ちない泥汚れや油汚れに困っている方にもおすすめです。
洗濯槽と脱水槽が分かれているので、手動で洗濯物を移し替える手間や、運転音が大きいのがデメリットとなります。サイズも大きいので、設置できるかどうか事前にチェックが必要です。
容量で選ぶ
一人暮らしなら「5kg~6kg」がおすすめ

一人暮らしの場合は毎日洗濯しない場合も多いので、大きいサイズを置きたいと考える方もいます。しかし、一人暮らし用のスペースに大きいサイズの洗濯機は圧迫感があり、防水パンのサイズにも置けない可能性が高いです。
容量が5kg~6kgあれば、一人分の洗濯物を3日ほど溜めても、余裕をもって洗えます。下記の記事では、5kg洗濯機の人気おすすめランキングを紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。
二人暮らしなら「6kg~7kg」がおすすめ

二人暮らしなら、容量が6kg~7kgの洗濯機がおすすめです。一人暮らしと同じように、住んでいる家の広さや搬入経路も重視しなければならず、あまり大きいものだと生活の邪魔になってしまう可能性もあります。
3人以上の家族なら大物も洗いやすい「8kg~10kg」がおすすめ

3人以上の家族なら、容量8kg~10kgの洗濯機がおすすめです。また5人以上の場合は、12kgの大容量サイズを検討してみるのもいいかもしれません。10kg以上サイズの洗濯機なら、毛布なども家庭で洗えます。
機能で選ぶ
値段の安さを重視する方に「風乾燥・ヒート式」がおすすめ

洗濯機の値段を大きく左右するのが、乾燥機能です。価格の安さを重視するなら、乾燥機能はすっぱりあきらめてしまうのをおすすめします。おおまかにいえば、数万円は高くなるためです。乾燥機能付きでやすさを求めるならヒート式が使いやすいです。
ヒート式は大型のドライヤーのような方式で、約100℃の温風で洗濯物を乾かします。ただし、ヒート式の洗濯機はリーズナブルですが、電気代が高くなる点がデメリットです。容量6kgの縦型・ヒート式洗濯機の場合、洗濯から乾燥までを行うと1回約95円かかります。
一方、省エネ方式のドラム式・ヒートポンプ式では約40円です。ヒート式は、除湿と65℃の温風を利用するので、電気代がお得になります。トータルの光熱費で考えましょう。
夜の洗濯に音が静かな「インバーター駆動」がおすすめ

インバーター駆動の洗濯機は、モーターの回転を細かく制御できます。必要のない回転数にならないので、電気代が節約でき、音や振動が少なく静かなのがメリットです。ただしインバーター駆動機能は、中・上位機種にしか搭載されていません。
長期的に電気代を考えた場合や静音性を重視すると、予算を割いてもインバーター駆動の洗濯機が有利となります。静音性の目安は45dBで、一般的には45dB以下の洗濯機は静かに感じ、住居環境にもよりますが夜間での洗濯も可能です。
電気代の節約にエコな「節水・節電機能」がおすすめ

節水機能については、あまり考慮しなくても問題ありません。5年程度前より、どのメーカーも節水率を高めています。安い洗濯機を購入しても、かつての上級洗濯機より節水できているので、環境にもお財布にも優しいです。
エコモードが搭載された洗濯機なら、水だけではなく電気代も節約できるので、ランニングコスト事態を節約したい方は注目してみてください。
仕事などで忙しい方には「予約タイマー機能」がおすすめ

朝早くから夜まで働きに出ている方にとって、洗濯をする時間は惜しいです。そんな方におすすめなのが、予約タイマー機能が搭載された洗濯機です。起床時間や帰宅時間に合わせてタイマーをセットしておけば、待ち時間なしにすぐに洗濯物が干せます。
大雑把な方なら「洗剤・柔軟剤自動投入機能」がおすすめ

洗濯の度に毎回洗剤や柔軟剤の量を測って投入するのは、意外と面倒です。そんなときにおすすめなのが、洗剤・柔軟剤自動投入機能です。計量せずとも、ボタン一つで洗濯機が勝手に洗剤や柔軟剤を入れてくれます。
洗濯機を使い慣れない初めての一人暮らしの方や、お年寄りや子供でも作業がしやすくおすすめです。
購入前には設置しやすい「防水パンの有無・蛇口の高さ」を確認

いくら汚れがよく落ちる安い洗濯機を購入しても、設置場所がない、使い勝手が悪いといったのでは困ります。購入前には設置場所のサイズを測っておきましょう。防水パンのサイズと蛇口の高さを測っておくと、置ける洗濯機の目安がわかります。
賃貸住宅の場合は、6kgまでの洗濯機ならほぼ置けます。これは業界でサイズの規格が決まっており、それに合わせて賃貸住宅の洗濯台が設計されているからです。ドラム式は大型なので、設置スペースには十分気を付けましょう。
メーカーで選ぶ
洗濯槽にカビが生えにくくお手入れが楽な「SHARP(シャープ)」がおすすめ

シャープの洗濯機は、穴なし洗濯槽が人気です。洗濯槽に穴がないため、黒カビの発生の心配がないうえ、大幅な節水も実現しています。また、洗浄力がアップしているのも特徴です。穴なし洗濯槽はシャープだけなので、これだけでも選ぶ価値はあるといえます。
また、シャープらしいスタイリッシュなデザインも魅力です。一人暮らしなどでは特に、目立つ位置に設置する場合も多いので、デザインがいいものをおすすめします。洗浄力の高さ・省エネ・お手入れが楽とコスパが高いのが、シャープの洗濯機です。
長持ちさせたいなら格安でも高性能で耐久性もある「HITACHI(日立)」がおすすめ

日立は高級洗濯機も数多く手掛けていますが、格安の洗濯機も販売しています。NWシリーズはシンプルな機能ながら高性能で耐久性がよく、手頃な価格が魅力です。
少し価格帯を上げれば、大容量シャワーでがんこな汚れも洗い流す「ナイアガラビート洗浄」を搭載した、ビートウォッシュシリーズがあります。幅57cmとスリムな本体が特徴で、価格も8万円台から購入可能です。
しっかりした洗浄力を求める方には「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックの洗濯機もさまざまな機種が販売されていますが、特に人気があるのがドラム式のものです。とはいえ値段が高いため、セールのときなど安くなったタイミングを狙って購入するのをおすすめします。
もちろん縦型のものも、洗浄力が高く人気です。低価格でも、ビッグウェーブ洗浄やからみほぐしといった機能がついているものもあり、安い洗濯機がいいけれど洗浄力は妥協したくない方におすすめします。
リーズナブル価格のコスパ最強なら「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

はじめて一人暮らしをする方にも人気なのが、アイリスオーヤマの洗濯機です。日中は仕事に出ている方にも嬉しい予約タイマー機能が付いていて、温水洗い機能で室内干しの生乾き臭をカットでき、機能も申し分ありません。
また、ほかのメーカーでは高額なドラム式洗濯機も、10万円以下と激安で手に入ります。乾燥機能はついていませんが、服の痛みがおさえられると人気です。最強のコスパを重視する方にもおすすめです。
最新の「AI自動運転・スマホ連携機能」をチェック

AI自動運転は、洗剤の種類・生地・汚れなどをセンサーが自動でキャッチして運転をする機能です。本体のAIボタンをプッシュするだけで、自動運転がスタートします。最新のスマホ連携機能が搭載されているモデルも人気です。
文字の通りにスマホと連携をして、洗濯をする時間・コースの変更などの設定ができます。外出先から帰宅時間に合わせて洗濯機を回しておける、とても重宝する機能です。
設置を依頼するなら「設置込み」を確認

洗濯機を購入する際は、設置込みのサービスがあるかを確認しましょう。設置込みのサービスでお馴染みになっているのが、家電量販店のジョーシンです。専任のスタッフが自宅に伺い、ドアの幅・経路などを確認して洗濯機を設置してくれます。
目立つ場所に置くなら「おしゃれなデザイン」をチェック

洗濯機を購入して部屋の目立つ場所に設置するなら、おしゃれなすっきりしたデザインを選びましょう。部屋に置けばインテリアとしての存在感も示すので、お部屋の雰囲気にマッチしたデザインやカラーを選べばインテリア映えします。
値段で決める
乾燥機能などがいらないなら「2〜6万円」がおすすめ

外干しが苦にならない方や予算を抑えたい方は、乾燥機能が備わっていない2〜6万円の価格帯で選ぶのがおすすめです。洗剤自動投入機能がないものや、アイリスオーヤマ・ハイセンスなどの安いメーカー品で探せば見つけやすくなります。
また、パナソニックや日立などの有名メーカー品なら、洗濯容量が少ないサイズで検討してみましょう。6万円以下なら容量は7kg以下が主流です。
洗濯する量が多い人は「6〜9万円」がおすすめ

洗濯物の量が多い人は、6〜9万円ほどの予算なら容量が大きめのものが選べます。洗濯容量は7〜9kgほどが主流なので、一度にたくさん回せます。安いメーカーのアイリスオーヤマ・ハイセンスルなどで選べば、さらに容量が大きいものが洗濯できるのでおすすめです。
また、節水で選ぶならドラム式の乾燥機能がないものも選択肢に入ります。縦型洗濯機より少量の水で洗えるので、水道代の節約に繋がります。
乾燥機能付きで4人家族なら「9〜13万円」がおすすめ

乾燥機機能付きで平均的な4人家族程度の容量で選ぶなら、9〜13万円の価格帯で選ぶのがおすすめです。縦型の全自動洗濯機なら洗濯容量が9〜10kgのものが選択肢に入り、乾燥機付きのドラム式洗濯機なら8kg程度になります。
また、予算を10万円以上に設定すれば、洗濯容量10kgほどのサイズも選べます。
4人家族でドラム式がいい人は「13〜18万円」がおすすめ

4人家族以上でドラム式洗濯機の中から選ぶなら、13〜18万円の価格帯がおすすめです。洗濯容量は7〜10kgほどで選べ、縦型の全自動式ならさらに大きいサイズがラインナップされています。
13〜18万円の予算でのドラム式洗濯機はシャープ・東芝が多く、ヒーター乾燥が主流です。
電気代を抑えてヒートポンプが欲しい人は「18万円〜」がおすすめ

電気代を抑えた乾燥機能のヒートポンプ式で選びたい場合なら、18万円〜の価格帯で選ぶのがおすすめです。ヒートポンプは60°程度の低温熱で乾燥させるので、衣類が傷みにくく長持ちする機能です。
また、ヒーター乾燥に比べて水道代・電気代が抑えられるため、省エネで節約にも繋がるのが特徴です。
安い洗濯機の人気おすすめランキング15選
第15位 Hisense(ハイセンス) HW-T55C
ハイセンスのHW-T55Cは、最短10分で洗濯可能のスピーディさが人気です。2種類のパルセータ(羽)で立体的で強力な水流を生み出し、短時間で汚れを落とせます。洗濯板の凹凸設計を採用しており、洗浄力もポイントです。
忙しい方におすすめの、予約機能も搭載しています。買ってはいけない洗濯機のポイントはしっかりクリアしている、格安モデルです。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:50 x 54 x 94 cm
- 容量:5.5kg
- 運転音:41db
- 乾燥機能:あり(風乾燥)
口コミを紹介
値段の割にはしっかりとした造り
https://amazon.co.jp
使う人の気持ちを考えれられて造られていると思います。
第14位 株式会社ケーズウェーブ My Wave オート ブラック 3.0
ケーズウェーブのMyWAVEシリーズは、Amazonで密かな人気となっています。メーカーの知名度はあまりないですが、新品でも価格の良さと品質のバランスの良さで人気です。小型洗濯機ですが、風乾燥や静音脱水機能が付いています。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:41 × 42 × 74 cm
- 容量:3kg
- 運転音:-
- 乾燥機能:あり(風乾燥)
口コミを紹介
静音性が非常に高く、シンプルでスタイリッシュでカッコイイです。
https://amazon.co.jp
第13位 ハイアール(Haier) JW-C55D-K
お急ぎコースだと最短10分で洗濯が完了するので、忙しい方におすすめの洗濯機です。風乾燥モードが搭載されているので、部屋干し前の利用で速乾が期待できます。しわケアモードならしわを防げるのも魅力です。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:52.6 × 50 ×88.8 cm
- 容量:5.5kg
- 運転音:洗い 約38db/脱水 約50db
- 乾燥機能:あり(風乾燥)
口コミを紹介
とても静かです。洗いを◯分、すすぎを◯分で◯回、脱水を◯分、など、自分なりの洗濯設定を記憶してくれるので、以降は数プッシュで洗濯できて簡単です。
https://amazon.co.jp
第12位 ベステック(Bestek) BTWA01
ベステック(Bestek)のBTWA01は、超コンパクトサイズです。置き場所に困りません。一人暮らしのワンルームや、寮の共用生活スペースなど、スペースが気になる方におすすめの機種になります。
コンパクトだからこそ強力な水流で洗えるので、洗浄力も申し分ないです。ステンレス槽なので、黒カビの発生を抑え清潔に使えます。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:50 x 47 x 79 cm
- 容量:3.8kg
- 運転音:-
- 乾燥機能:なし
口コミを紹介
洗い終わり取り出すとき洗濯物同士の絡みが無いので、取り出しから干す作業がとてもしやすく気に入っています。
https://amazon.co.jp
第11位 日立(HITACHI) NW-R705 W
少ない水量で洗剤を溶かし、その上からシャワーでしっかり水をかけるので、汚れが良く落ちます。また、脱水時に洗濯槽に張り付いた洗濯物をほぐしてくれるので、タオルや衣類が絡まりづらく取り出しやすいです。
糸くずフィルターはケース状になっているのでお手入れが簡単だと好評です。7kgサイズなので、二人暮らしを始める方にもおすすめします。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:53 × 53.5 × 98.6 cm
- 容量:7kg
- 運転音:41db
- 乾燥機能:なし
第10位 パナソニック(Panasonic) NA-F60B12-S
パナソニックのこちらの洗濯機は、脱水時の高速回転による噴射を利用して、外槽の内側を洗浄するカビクリーン機能を搭載しています。定期的なお手入れの負担を軽減可能です。
本格的な掃除は槽カビ対策コースにおまかせでき、約3時間のしっかり洗浄を月1度程度すれば、全自動で洗濯槽を清潔に保てます。人気メーカーの型落ちモデルです。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:57.2 x 56.2 x 88 cm
- 容量:6kg
- 運転音:37db
- 乾燥機能:なし
口コミを紹介
まず、静かです。そしてしっかりと洗えるし、柔軟剤の香りもちゃんとつきます。大満足。
https://amazon.co.jp
第9位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) FL71-W
アイリスオーヤマのFL71は、ドラムのなかでも最安水準の洗濯機です。どうしてもドラム式が欲しいけれど、価格が高く手が届かないと思う方におすすめの激安モデルです。乾燥機能は付属していません。
洗浄力など基本機能は総じて好評があります。温水ヒーター搭載によって、頑固な汚れを短時間で落とす機能付きです。最後のすすぎを温水で行い、乾燥時間を2/3に抑えるモードもあります。
商品スペック:
- タイプ:ドラム式タイプ
- サイズ:67.2 x 59.5 x 86 cm
- 容量:7.5kg
- 運転音:41db
- 乾燥機能:なし
口コミを紹介
高価なイメージが強いドラム式ですが、中でも価格がお手頃なこちらを見つけ購入しました。乾燥機能はありませんが、家では部屋干しができるので問題ないです。
https://amazon.co.jp
第8位 maxzen JW70WP01WH
こちらの洗濯機は容量7kgなので、カップルで新生活をスタートさせるときに、ぴったりです。シンプルながら5つの洗浄機能などの基本機能は十分で、風によって衣類を乾きやすくする機能も搭載されています。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:86 x 56 x 56 cm
- 容量:7kg
- 運転音:-
- 乾燥機能:なし
口コミを紹介
使用頻度の少ない余計な機能を省いたシンプルで使いやすい製品です。毎日活躍しています。
https://amazon.co.jp
第7位 東芝(TOSHIBA) AW-10M7-W
コスパに優れた洗濯機の中でも10kgとかなり大容量を誇り、家族が多くても安心の東芝の洗濯機です。4人家族以上になると、8kgからのサイズをおすすめします。ガラストップのデザインを採用しています。
汚れづらいのと高級感を両立しています。洗浄力も悪くなく、風呂水ポンプも同梱してくるため、節約志向の方にもおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:62.2×63.9×10.52cm
- 容量:10kg
- 運転音:洗い 約38db/ 脱水 約52db
- 乾燥機能:風乾燥(2kg)
口コミを紹介
7kgから10kgに買え変えました。さすがたくさん洗濯できます。毛布も楽々きれいになりました。洗濯、脱水の音は静かです。
https://amazon.co.jp
第6位 SHARP(シャープ) ES-TX5C-S
シャープのこちらの縦型洗濯機は、乾燥機付で5万円台の格安洗濯機です。洗いから乾燥までボタン一つで最後まで仕上げてくれます。1kg程の少量の衣類なら洗濯から乾燥まで、約90分で可能です。
1回あたり約26リットルの節水効果が見込めるため、使うほどお得なところも魅力的です。シャープならではの穴なし洗濯槽は竜巻状に巻き上がった水流を発生させ、しっかり優しくもみ洗いしてくれます。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:59 x 56.5 x 98.5 cm
- 容量:5.5kg
- 運転音:40db
- 乾燥機能:あり
口コミを紹介
乾燥機能については満タンから三分の一程度洗濯物を入れて、5時間乾燥を行うと大体乾きます。
https://amazon.co.jp
第5位 シャープ ES-GE7E-W
ステンレス穴のない選択槽で黒カビを防止してくれる、7kgサイズの洗濯機です。穴あり槽に比べ、1回あたり2リットルペットボトル13本分の節水が可能です。洗濯物が取り出しやすいほぐし運転で、洗濯物同士の絡まりを防げます。
ほかにも、ガンコ汚れコースや時短コースなどさまざまな洗濯物に対応できます。人気メーカーシャープの商品なので、年末年始など安い時期を狙って購入するのがおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:56.5 x 53.5 x 89.8 cm
- 容量:7kg
- 運転音:42db
- 乾燥機能:なし
口コミを紹介
多少音はあるけど、思ってた以上に早く洗い上がるから急いでる時は助かる
https://amazon.co.jp
第4位 MAXZEN(マクスゼン) 全自動洗濯機 6kg WP01WH
マクスゼンの全自動洗濯機 6kg WP01WHは、2万円前後で値段が安い容量6kgの縦型洗濯機です。手軽に買える値段なので一人暮らしや単身赴任の方に人気があり、国内のメーカーのマクスゼンらしく1年間の保証が付いています。
商品スペック:
- タイプ:縦型洗濯機
- サイズ:幅53.4 奥行 x 56.5 x 高さ 83.5 cm
- 容量:6kg
- 運転音:-
- 乾燥機能:風乾燥
第3位 アイリスオーヤマ 洗濯機 IAW-T1001
まとめ洗いや家族の洗濯物も一気に洗える10kgサイズの全自動洗濯機です。価格の安いアイリスオーヤマ製ですが機能は充実しており、洗剤の自動投入・部屋干しモードなどが備わっています。
縦型ですが上部がガラス扉になっており、中の様子が見られるのも特徴になっています。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:64.7 x 58.6 x 100.3 cm
- 容量:10kg
- 運転音:-
- 乾燥機能:なし(部屋干しモードあり)
口コミを紹介
高価な洗濯機からの買い替えです。余程こちらの方が使いやすい。
https://amazon.co.jp
スマートな分、上に高いので、背が低い人165㎝以下の人は若干取り出しが大変かも
第2位 アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 IAW-T604E-W
一人暮らし用に安い洗濯機を探している方や、部屋干しが多い方におすすめの全自動洗濯機です。風乾燥でしっかりと水分を飛ばしてくれる「部屋干し機能」が付いているので、時短で快適に部屋干しできます。
また、頑固な汚れを落とすつけおき機能や、忙しいときに重宝するお急ぎモードなど、リーズナブルな価格ながら機能が充実しています。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:52.5 x 55.5 x 92 cm
- 容量:6kg
- 運転音:-
- 乾燥機能:風乾燥
口コミを紹介
とてもお得に購入しました毎日のお洗濯はだいたい同じコースなので、充分機能を果たせています
https://amazon.co.jp
いまのところ問題無しです
第1位 Hisense(ハイセンス) 全自動 洗濯機 HW-K45E
ハイセンスのHW-K45E は、2万円台で購入できる全自動洗濯機です。洗浄モードは豊富で、標準・つけおき・毛布・お急ぎ・ドライ・念入りなどがあり、大切な衣服を優しく洗い上げられます。
お急ぎコースなら最短10分で仕上げてくれるので、忙しい朝にも重宝する機能です。
商品スペック:
- タイプ:縦型タイプ
- サイズ:54 x 54 x 88 cm
- 容量:4.5kg
- 運転音:47db
- 乾燥機能:なし
口コミを紹介
水量調節など操作系にやや癖があるものの、分かればけっこう細かく設定できます。 基本機能、基本性能に問題はないです。
https://amazon.co.jp
安い洗濯機のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 容量 | 運転音 | 乾燥機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 全自動 洗濯機 HW-K45E Hisense(ハイセンス) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大容量で機能も充実!スリム設計なので置きやすい | 縦型タイプ | 54 x 54 x 88 cm | 4.5kg | 47db | なし |
第2位 全自動洗濯機 IAW-T604E-W アイリスオーヤマ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 一人暮らしや部屋干しが多い方にもおすすめの充実した機能 | 縦型タイプ | 52.5 x 55.5 x 92 cm | 6kg | - | 風乾燥 |
第3位 洗濯機 IAW-T1001 アイリスオーヤマ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 洗濯容量10kgだから家族の洗濯物やまとめ洗いもOK | 縦型タイプ | 64.7 x 58.6 x 100.3 cm | 10kg | - | なし(部屋干しモードあり) |
第4位 全自動洗濯機 6kg WP01WH MAXZEN(マクスゼン) | 楽天ヤフー | 2万円前後で値段が安い容量6kgの縦型洗濯機 | 縦型洗濯機 | 幅53.4 奥行 x 56.5 x 高さ 83.5 cm | 6kg | - | 風乾燥 | |
第5位 ES-GE7E-W シャープ | Amazon | 安い時期の購入がおすすめ洗浄力抜群の7kgサイズ | 縦型タイプ | 56.5 x 53.5 x 89.8 cm | 7kg | 42db | なし | |
第6位 ES-TX5C-S SHARP(シャープ) | Amazon | 乾燥機付洗濯機で5万円台は格安 | 縦型タイプ | 59 x 56.5 x 98.5 cm | 5.5kg | 40db | あり | |
第7位 AW-10M7-W 東芝(TOSHIBA) | Amazon楽天ヤフー | 8kg以上をお探しの方に10kgの大容量で家族の洗濯物も楽々 | 縦型タイプ | 62.2×63.9×10.52cm | 10kg | 洗い 約38db/ 脱水 約52db | 風乾燥(2kg) | |
第8位 JW70WP01WH maxzen | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 二人暮らしのスタートに最適な安い洗濯機 | 縦型タイプ | 86 x 56 x 56 cm | 7kg | - | なし |
第9位 FL71-W アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ![]() | Amazonヤフー | 設置込みが選択できる最安値クラスのドラム式 | ドラム式タイプ | 67.2 x 59.5 x 86 cm | 7.5kg | 41db | なし |
第10位 NA-F60B12-S パナソニック(Panasonic) | Amazon | お手入れも全自動の型落ちモデル | 縦型タイプ | 57.2 x 56.2 x 88 cm | 6kg | 37db | なし | |
第11位 NW-R705 W 日立(HITACHI) | 楽天 | ほぐし脱水で洗濯物が絡まらない | 縦型タイプ | 53 × 53.5 × 98.6 cm | 7kg | 41db | なし | |
第12位 BTWA01 ベステック(Bestek) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 置き場所に困らない一人暮らし用 | 縦型タイプ | 50 x 47 x 79 cm | 3.8kg | - | なし |
第13位 JW-C55D-K ハイアール(Haier) | ![]() | Amazonヤフー | お急ぎコース&しわケアモードで時短 | 縦型タイプ | 52.6 × 50 ×88.8 cm | 5.5kg | 洗い 約38db/脱水 約50db | あり(風乾燥) |
第14位 My Wave オート ブラック 3.0 株式会社ケーズウェーブ | Amazon楽天ヤフー | 新品でも価格が安くスタリッシュでおしゃれなデザイン | 縦型タイプ | 41 × 42 × 74 cm | 3kg | - | あり(風乾燥) | |
第15位 HW-T55C Hisense(ハイセンス) | Amazon | 最短10分のスピード洗濯ができる格安モデル | 縦型タイプ | 50 x 54 x 94 cm | 5.5kg | 41db | あり(風乾燥) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
買ってはいけない洗濯機はあるの?

洗濯機のサイズが同じでも、高いものもあれば安いものもあります。では、買ってはいけない洗濯機はあるのでしょうか。まず注目するべきなのが、搭載している機能や性能です。当然高い物の方が機能が多く、洗う物に合った洗濯ができます。
また、高いものには有名メーカーの物が多く、宣伝費や開発費がかかっているので値段が上がります。最も気になる壊れやすさですが、それは値段によって大きな差があるものではないようです。
言い換えると、機能がたくさんなくてもいい・有名なメーカーでなくてもいいなら安い洗濯機で十分です。自分の生活やこだわりと照らし合わせて選びましょう。下記の記事では、洗濯機全般のおすすめランキングを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
新品の洗濯機を安い価格で買える時期は?

洗濯機も消耗品です。メーカー・種類にも寄りますが、6~8年が買い替えの時期です。洗濯機が安くなる時期は、メーカーのモデルチェンジのタイミングとなります。新品縦型洗濯機は梅雨から夏頃、ドラム式は秋から冬頃が安い時期です。
安い中古洗濯機のメリット・デメリットは?

洋服やタオルなどをきれいにする洗濯機なので、安くても中古は抵抗があるといった方も多いです。中古の洗濯機は、何よりも高機能で有名なメーカーの洗濯機が、新品よりも安く購入できます。
ただし、メンテナンスがきちんとされていなかったり、新品よりも寿命が短くなったりするのがデメリットです。特にネットで購入する場合は、お店を見極める必要があります。自分が重視するポイントを決めれば、中古品でも満足できる洗濯機が見つかります。
型落ち品や激安アウトレット品もチェック!

発売されたばかりの洗濯機より、価格が下がるのが型落ち品です。当然機能は最新のものに劣りますが、機能にこだわりがないのであれば、型落ち品もチェックするのもおすすめします。中には同じような機能でも、数年前に発売されただけで値段が下がる商品もあります。
また、アウトレット品なら激安でゲットするのも可能です。もちろんあまり古すぎる商品は考えものですが、とにかく安さにこだわりたい方は、中古品やアウトレット品をチェックしてみてもいいかもしれません。
洗濯機周りをスッキリのランドリーラックを活用しよう

洗濯機周りは洗剤や洗濯ばさみなど、何かとものが増えてごちゃつきがちです。そんなときにおすすめなのがランドリーラックです。ランドリーラックは、洗濯機のサイズに合わせて伸縮するタイプもあり、デッドスペースの有効活用もできます。
洗濯用品だけでなく、タオルなども収納できるタイプならより重宝します。以下の記事は、ランドリーラックの人気おすすめランキングを紹介しています。洗濯機周りの収納に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
安い洗濯機の選び方とおすすめランキングをご紹介しました。欲しい機能や予算に合う洗濯機は見つかりましたか。ランキングを参考に、自分の生活スタイルにあった洗濯機を選んでみてください。