ウェーブアイロンを使えば簡単に美しいウェーブヘアが作れる

普通のヘアアイロンでウェーブヘアを作ろうとすると、内巻き・外巻きを繰り返すので時間とテクニックが必要です。熱を発するバレルが付いているウェーブアイロンなら、髪を挟むだけでサロンに行ったような、ふわふわの韓国風ウェーブヘアや波ウェーブが作れます。
実はウェーブアイロンのバレルの太さはさまざまで、髪の長さによって向き・不向きがあり、太ければ大きいウェーブを、細めならば小さいウェーブを作れるのです。他にも製品によって長さ・プレス方式・温度・機能などが違うため、1つを選ぶのが難しいですよね。
そこで今回はウェーブアイロンの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはバレルの太さ・温度調節範囲・機能・使いやすさを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ショートボブ向けウェーブアイロンのおすすめ
第1位 Baby Center 1号店 3連バレルのウェーブアイロン
髪に優しいセラミックプレートを採用しており、なめらかで艶のある美しいウェーブを実現します。すべりが良く髪への摩擦が少なく、髪のダメージを低減可能です。サイズ展開が豊富なのでショートやボブにピッタリなものが選べます。
商品スペック:
- バレル:20mm
- 温度調整:180℃・210℃
- 機能:2段階温度調節機能・クイックヒート機能
- プレート素材:セラミックプレート
メンズ向けウェーブアイロンのおすすめ
第1位 SALONIA トリプルマジック ウェーブアイロン SL-001
最大210℃の完全プロ仕様のサロニアウェーブアイロンになります。小さめのウェーブが作れるバレル直径19mmでメンズの方にもピッタリです。イオンの力で髪を傷めずに艶ケアができるのもポイントになります。
商品スペック:
- バレル:19mm
- 温度調整:80〜210℃
- 機能:開閉ロック機能・360℃回転コード・オートパワーOFF
- プレート素材:セラミックプレート
ウェーブアイロンとヘアアイロンの違い

ヘアアイロンには、ストレートアイロンやカールアイロンなど、いくつかの種類があります。その中でも、ウェーブアイロンは他のヘアアイロンとは見た目が大きく異なります。熱を発するパイプ(バレル)がウェーブアイロンは3本付いているのが最大の特徴です。
通常のヘアアイロンでウェーブを作る場合、外巻き・内巻きを繰り返す必要があります。ウェーブアイロンなら、髪の毛を挟むだけで簡単にトレンドのウェーブヘアの完成です。以下の記事ではヘアアイロンのおすすめ商品を紹介しています。チェックしてください。
ウェーブアイロンの選び方
ウェーブアイロンはプレス方式・バレルの太さ・機能などによって大きく使用感が違ってきます。まずは、ウェーブアイロンの選ぶポイントを解説していきましょう。
プレス方式で選ぶ
ウェーブアイロンはプレス方式の違いから、バネ・プレス式と自力プレス式の2つに分けられます。ここでは、それぞれの特徴をまとめました。
初心者の方や簡単に使いたい方なら「バネ・プレス式」がおすすめ

ウェーブアイロンの製品はバネ・プレス式が主流です。バネの力を利用して髪を挟むだけで、均等にプレスして比較的きれいなウェーブが作れます。そのため、初心者の方や毎回簡単に使いたい方におすすめです。
自分好みの仕上がりで自由にウェーブを作りたいなら「自力プレス式」がおすすめ

自力プレス式は自分の力加減でプレスするため、好みの仕上がりや気分に合わせてカールに強弱を付けられます。自由にスタイリングできるのが魅力です。自分で強さを調整するので、テクニックと慣れが必要になります。
ウェーブの状態を決めて髪型を変えたい方におすすめです。自力プレス式ウェーブアイロンの扱いに慣れやテクニックが必要ですが、そこまで難しくはないのですぐに使いこなせます。ただし、製品の数は少ないので選択肢が少ないです。
バレルのサイズ・太さで選ぶ
ウェーブアイロンのバレルとはコテのことであり、バレルのサイズ・太さによってカールの大きさが変わってきます。髪の長さに合わせてバレルのサイズを選びましょう。
ショートヘアやボブは「19mm」の細めがおすすめ

ショートヘアやボブの髪型と相性が良い、細かいウェーブを作りたいのであれば、19mm直径で細めのバレルがよいです。短い髪の毛でも細かいウェーブを作れます。ショートヘアやボブでウェーブを作れば抜け感やおしゃれ感を出してかわいらしいです。
ミディアムヘアは「22mm〜26mm前後」がおすすめ

アレンジがだしやすいミディアムヘアの方は、一番使い勝手がよい25mmの太さを目安にして選ぶのがおすすめです。このサイズであれば、トレンドになっているうねうねとしていて、かわいいウェーブヘアを綺麗に作れます。
ロングヘアは「32mm前後」がおすすめ

ふんわり大きめのウェーブを作りたい場合や、ロングヘアの方には、直径32mm前後のウェーブアイロンをおすすめします。メーカーによっては同じシリーズでも、いくつかのバレルのサイズを展開している場合があるのでしっかりチェックしましょう。
よりふわっと巻いて韓国ヘアーを作るなら「40mm以上」がおすすめ

直径40mm以上のバレルはミディアムからロングに適していて、長い髪の毛でも簡単に巻けるのが特徴です。よりふわっとエアリーに仕上げて流行りの波ウェーブや韓国風のスタイルを作れます。時短で均等ウェーブが作れるのもメリットです。
温度調整の範囲で選ぶ

ウェーブアイロンを選ぶときは、設定できる温度の範囲や何段階に調整できるかをチェックしましょう。高温設定はしっかりとしたウェーブを作る場合に適しており、低温ウェーブであれば緩めのウェーブを作れて、髪のダメージを抑えるのが可能です。
幅広く温度調節できる製品なら、そのときの気分でウェーブの具合を変えたり、さまざまなスタイルに試せます。2段階でしか調節できないものもあれば、5℃刻みでで細かく調整できるものもあるので、購入する前にしっかりチェックしておいてください。
機能で選ぶ
ウェーブアイロンにはその他の機能が備わっています。使い勝手を左右する重要なポイントなので注目してください。ここでは、あると嬉しい便利な機能をまとめました。
時短でウェーブをかけたいなら「クイックヒート機能」付きがおすすめ

「クイックヒート機能」が備わっていれば、電源を入れたら素早くプレートが温かくなるので時短につながります。忙しい朝に役立つ機能であり、自力プレス式のウェーブアイロンで丁寧に細かくスタイリングしたい方にもおすすめです。
安全性の高いウェーブアイロンを選ぶなら「やけど防止機能」付きがおすすめ

ウェーブアイロンのプレート部分は200℃前後まで高温になるため、軽く触れただけでも火傷してしまう恐れがあります。また、バレルが3本あるため一般的なヘアアイロンよりも火傷のリスクが高いです。
安全に使用するためにも「やけど防止機能」が付いていると安心できます。プレートの裏側が耐熱板になっていたり、プレートを直接触れない設計になっているなど、安全性が高い製品を選ぶのがおすすめです。
付けっぱなしを防ぐなら「オートパワーOFF機能」付きがおすすめ

高温になるウェーブアイロンを安全に使うために注目したいのが「オートパワーOFF機能」です。万が一、電源を付けっぱなしにして外出してしまったり寝てしまったりした場合でも、数十分後に自動で電源がオフになるので火傷や火事の心配がありません。
初心者の方にはねじれにくい「360度回転コード」付きがおすすめ

ウェーブアイロンを使っているとコードがねじれてしまったり邪魔になってしまいます。360度回転コードを採用した製品であれば、本体の向きや角度に合わせてコードの根本が回転するので非常に使いやすくコードが絡まりません。故障を防ぐための機能でもあります。
以下の記事では、コードが付いていないコードレスヘアアイロンの人気おすすめランキングをご紹介しています。興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。
海外旅行に持っていくなら「海外対応」の製品をチェック

ウェーブアイロンを海外旅行に持っていき宿泊先などで使用したいのであれば、海外のコンセントに対応しているかどうかをチェックしましょう。ラベルや商品ページに単相100-240Vなどと、電圧の幅が記載されているのが目印になります。
日本の一般家庭のコンセントは100Vですが、海外では電圧が高い地域が多いです。対応する電圧の幅よりも高いコンセントで使用してしまうと、故障や事故に繋がる可能性があるため気をつけてください。
「メンズ」にはバレルが細いミニサイズをチェック

男性の方がウェーブアイロンを使うと短時間でパーマ風ヘアーが作れます。一般的なウェーブアイロンだと、バレルの太さや長さが男性の髪の長さに適していません。男性の方がウェーブアイロンを使いたいのであれば、バレルが細く短い・ミニサイズを選びましょう。
プレートの面積(髪を挟む面積)が小さいものを選ぶのがポイントです。商品紹介にメンズ向け・メンズにおすすめなどと明記されている製品もあります。
定番の人気モデルから選ぶ
ウェーブアイロン選びで失敗したくない方は、多くの方が選んでいる人気製品を選ぶのも1つの手段です。ここでは、定番の人気モデルをご紹介します。
髪に優しく使いやすいものを選ぶなら「VAV(ヴィー・ヴィー)」がおすすめ

バレルがセラミック製のため、髪のダメージを低減してスタイリング後もツヤツヤの仕上がりです。ゴム製のスタンドが付いていて、熱に弱い素材で作られている台や机の上においても焦げ付きを防げます。100~240V対応なので、海外で使用する場合にもよいです。
安全性の高いウェーブアイロンが欲しいなら「JUNMA」がおすすめ

JUNMAのウェーブアイロンは80℃~210℃の間で温度調節可能です。セーフティーキャップと呼ばれる熱が伝わりにくいバレル先端の安全キャップが付いて火傷を防いでくれるため、両手でスタイリングしやすくなっています。
また、すべりがよいセラミックコーティングを採用しているため、髪を挟んだり外したりする際の髪への摩擦を低減してくれます。髪に優しいウェーブアイロンが欲しい方にもおすすめです。
初心者の方には高品質な「SALONIA(サロニア)」がおすすめ

美容家電ブランドのサロニアでは、ヘアアイロン・ストレートアイロン・ストレートブラスなどを販売しています。トリプルマジックヘアアイロンと呼ばれる商品名のウェーブアイロンは、バレルの太さが異なる19mmと25mmの2商品がラインナップです。
オートパワーOFF機能・立ち上がり時間30秒・MAX210℃・デジタル液晶表示・5℃刻みで温度調節と、求めている仕様と機能のウェーブアイロンなので非常におすすめです。
ショートボブ向けウェーブアイロンの人気おすすめランキング5選
第5位 CkeyiN ウェーブアイロン
30秒で高温になる急速加熱ヒーターを搭載したウェーブアイロンです。セラミックプレートはイオンコーティングされており、アイロン中は高密度のマイナスイオンが発生して髪のキューティクルを守り、乾燥や静電気から守ってくれます。
美しいウェーブな仕上がりにできるウェーブアイロンです。きれいな仕上がりにしたい方はぜひチェックしてください。
商品スペック:
- バレル:-
- 温度調整:170℃・220℃
- 機能:2段階温度調整・急速加熱・安全設計
- プレート素材:セラミックプレート
第4位 CkeyiN ヘアカーラー ウェーブ
誰でも簡単にプロの仕上がりが実現できる3連ウェーブアイロンです。髪を挟むだけで簡単にゆるふわウェーブを作れます。アレンジ次第でスタイリングができるのもおすすめポイントです。バレルは19mmと細いため髪の短い方に適しています。
商品スペック:
- バレル:19mm
- 温度調整:80~230℃
- 機能:温度調節機能付き・デジタル温度表示
- プレート素材:セラミックプレート
第3位 SALONIA トリプルマジック ウェーブアイロン SL003(ブラック)
MAX210℃、バレル25mmサロニアのウェーブアイロンです。使い方は簡単で、挟むだけで理想のSラインを描いた、スタイリッシュでゴージャスな艶ウェーブが作れます。髪の長さを選ばない25mmなのでたくさんの方におすすめです。
32mmや15mmの細めなどさまざまな種類のアイロンがあるのでぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- バレル:25mm
- 温度調整:80〜210℃
- 機能:開閉ロック機能・360℃回転コード・オートパワーOFF
- プレート素材:アルミニウム・セラミックプレート
第2位 MiroPure MiroPure ヘアアイロン カール ウェーブアイロン 26㎜
挟むだけでウェーブを作れる初心者向けのアイロンです。3分間でかわいいスタイリングにできます。360度回転コードや自動電源オフなど機能面もかなり充実しています。忙しい方や初めて使う方におすすめです。
商品スペック:
- バレル:26mm
- 温度調整:恒温管理
- 機能:360°回転コード・ロック機能・自動電源OFF
- プレート素材:セラミック
第1位 Baby Center 1号店 3連バレルのウェーブアイロン
髪に優しいセラミックプレートを採用しており、なめらかで艶のある美しいウェーブを実現します。すべりが良く髪への摩擦が少なく、髪のダメージを低減可能です。サイズ展開が豊富なのでショートやボブにピッタリなものが選べます。
商品スペック:
- バレル:20mm
- 温度調整:180℃・210℃
- 機能:2段階温度調節機能・クイックヒート機能
- プレート素材:セラミックプレート
口コミを紹介
顎ラインくらいのボブなので、22mmを購入。他の太さを使ってみてないので比べようがないですが、まぁ良いのではないでしょうか。仕上げにワックスをつけると自然な感じになり、周りからはパーマかけたの?と言われます。
https://amazon.co.jp
ショートボブ向けのウェーブアイロンのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | バレル | 温度調整 | 機能 | プレート素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 3連バレルのウェーブアイロン Baby Center 1号店 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 髪に優しく美しいウェーブが作れる!ショートやボブにおすすめ | 20mm | 180℃・210℃ | 2段階温度調節機能・クイックヒート機能 | セラミックプレート |
第2位 MiroPure ヘアアイロン カール ウェーブアイロン 26㎜ MiroPure | ![]() | Amazon楽天ヤフー | やけど防止の初心者向けアイロン | 26mm | 恒温管理 | 360°回転コード・ロック機能・自動電源OFF | セラミック |
第3位 トリプルマジック ウェーブアイロン SL003(ブラック) SALONIA | ![]() | Amazonヤフー | 手早く簡単に艶ウェーブが作れるサロニア!32mmアイロンも | 25mm | 80〜210℃ | 開閉ロック機能・360℃回転コード・オートパワーOFF | アルミニウム・セラミックプレート |
第4位 ヘアカーラー ウェーブ CkeyiN | ![]() | Amazonヤフー | お手頃な価格で充実した機能を備える19mmアイロン | 19mm | 80~230℃ | 温度調節機能付き・デジタル温度表示 | セラミックプレート |
第5位 ウェーブアイロン CkeyiN | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 美しい波ウェーブな仕上がりのウェーブアイロン | - | 170℃・220℃ | 2段階温度調整・急速加熱・安全設計 | セラミックプレート |
メンズ向けウェーブアイロンの人気おすすめランキング3選
第3位 トリコインダストリーズ wigo ディープ バレルウェーバー
深いウェーブ型のアイロンプレートが特徴のウェーブアイロンです。髪を挟むだけで深く、くっきりとした強めのエッジのきいたウェーブが作れます。しっかりしたウェーブを作りたい方やボリュームのあるスタイリングをしたい方におすすめです。
商品スペック:
- バレル:17mm
- 温度調整:130~200℃
- 機能:-
- プレート素材:-
口コミを紹介
ほかのウエーブアイロンよりウエーブが強くてとても良いです。ボリュームが出るのも気に入りました。
https://amazon.co.jp
第2位 inkint ウェーブアイロン 3連
バレル13mm、重量222gの軽量小型設計の細めなウェーブアイロンです。持ち運びにも便利で、髪の短いメンズの方にも扱いやすくおすすめします。髪を挟むだけで光沢のある美しく細かいウェーブが作れるので、ぜひ一度お試しください。
40mm以上の太さもあるアイロンなど、さまざまな種類があります。同じメーカーでそろえたい方はぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- バレル:13mm
- 温度調整:220℃
- 機能:360°回転コード・小型・マイナスイオン
- プレート素材:セラミックプレート
口コミを紹介
このウェーブアイロンがただ挟めばいい、不器用な僕には簡単だし、挟まった形もいいし、持つ時間も長いし、サイズが小さくて持ち運びにも便利です。本当に買って良かったと思います
https://amazon.co.jp
第1位 SALONIA トリプルマジック ウェーブアイロン SL-001
最大210℃の完全プロ仕様のサロニアウェーブアイロンになります。小さめのウェーブが作れるバレル直径19mmでメンズの方にもピッタリです。イオンの力で髪を傷めずに艶ケアができるのもポイントになります。
商品スペック:
- バレル:19mm
- 温度調整:80〜210℃
- 機能:開閉ロック機能・360℃回転コード・オートパワーOFF
- プレート素材:セラミックプレート
メンズ向けのウェーブアイロンのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | バレル | 温度調整 | 機能 | プレート素材 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 トリプルマジック ウェーブアイロン SL-001 SALONIA | ![]() | Amazonヤフー | バレル19mmでメンズにピッタリのサロニア!テクニック要らずでプロ級スタイリング | 19mm | 80〜210℃ | 開閉ロック機能・360℃回転コード・オートパワーOFF | セラミックプレート |
第2位 ウェーブアイロン 3連 inkint | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 小型軽量設計の細めなウェーブアイロン!40mm以上のアイロンも | 13mm | 220℃ | 360°回転コード・小型・マイナスイオン | セラミックプレート |
第3位 wigo ディープ バレルウェーバー トリコインダストリーズ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大きくエッジのきいたウェーブが作れる | 17mm | 130~200℃ | - | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、ヘアアイロンの人気おすすめランキングを詳しく紹介しています。メンズ向けヘアアイロンも掲載していますので、ぜひ合わせてチェックしてみて下さい。
ウェーブアイロンの使い方
ウェーブアイロンはどのように使うのか気になりますよ。最後にウェーブアイロンの簡単な使い方を解説します。スタイリングの初心者の方はぜひ参考にしてください。
ウェーブアイロンの基本の使い方

まずは髪を全体的にクシで梳かして、髪の毛の厚みが均一になるようにブロッキング(髪の毛を毛束にして分けること)します。厚みを均等にすることがキレイなウェーブを作るポイントです。
ウェーブアイロンが温まったら髪を挟み2~3秒ほど固定して、根元から毛先にかけてスライドさせてプレスしていきます。耳よりも下の位置からウェーブをかけていくとよいです。ウェーブをかけ終えたら、最後は手グシやスタイリング剤で髪をまとめて完成になります。
ショートヘアなら無造作ヘア・ねじりヘアにアレンジできる

ショートヘアならマニッシュな雰囲気がおしゃれな無造作ヘアや、スッキリ感があり個性的なねじりヘアにアレンジ可能です。どちらのヘアスタイルもウェーブが味を出してこなれ感があります。スタイリング剤を使って濡れ髪にすれば大人っぽくきまります。
ボブにウェーブを合わせれば華やかになりガーリーな印象に

ボブにウェーブを掛けて、編み込みと組み合わせたハーフアップスタイルにすれば、グッと華やかでガーリーな仕上がりです。ヘアピンなどのヘアアクセサリーを付ければ、かわいくアレンジできる上に、スタイリングの時短にもなります。
ウェーブをキープしたいならスタイリング剤を使おう

ウェーブアイロンで波ウェーブを作ったりアレンジしても、時間が経ってヘアスタイルが崩れてしまうと気分が下がってしまいます。そんなときに、ヘアアイロン用のスタイリング剤を使うと、朝から夜までウェーブやアレンジヘアをキープしてくれます。
スタイリング剤にはさまざまな種類がありますが、ウェーブヘアであれば巻き髪用の商品を選んでおくとよいです。髪へのダメージが気になる方は、スプレーやワックスよりもムース・オイル・クリームなどの種類がおすすめできます。
以下の記事では、ヘアアイロン用のスタイリング剤の人気おすすめランキングを詳しく紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ダメージケアしたいならヘアオイル・ヘアミルクがおすすめ

ウェーブアイロンの熱や摩擦による髪へのダメージが気になる方は、ヘアオイルやヘアミルクを使ってダメージケアしてみましょう。パサつき・枝毛・癖毛・髪の広がりなどのトラブルをカバーできるだけでなく、スタイリング剤として仕上がりも変えられます。
以下の記事では、ヘアミルクの人気おすすめランキングを詳しく紹介していますので、興味のある方はぜひ合わせてご覧ください。
その他ヘアアイロンやコテもあわせてチェック
カールアイロン以外にも理想のヘアスタイルを叶えてくれる商品はさまざまです。以下の記事ではその他のヘアアイロンやコテを紹介しています。選び方や使い方も紹介しているのであわせてチェックしてみてください。
まとめ
ウェーブアイロンは髪を挟むだけで流行りのウェーブが作れるアイテムです。19mmや32mmなどバレルの太さ・温度調節範囲・機能・仕上がりが選ぶポイントになります。ぜひ今回の記事を参考にして、ご自身に合ったウェーブアイロンを見つけてください。