小型犬用から大型犬用まで種類が豊富な犬用爪切り

愛犬家にとって、小型犬・大型犬に関わらず犬の爪は必ずチェックすべきものです。犬の爪は散歩中に削れるため、散歩の回数が少ない犬や歩く距離の短い老犬だとすぐに伸びてしまいます。そんな爪の手入れに役に立つ商品が犬用爪切りです。
犬の爪を軽視する方もいますが、それは間違っています。犬の爪はすべり止め・衝撃の緩和・肉球の保護などさまざまな役割があり、伸びてしまうとその役割を果たせません。結果、愛犬の足にダメージが蓄積する恐れがあるのでしっかりケアしましょう。
そこで今回は犬用の爪切りの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはニッパーなどのタイプや、センサーのような機能を基準に作成しました。どこまで切るのかも紹介しますので、ぜひ確認してみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ニッパータイプのおすすめ
第1位 gonicc ペット用爪切り 犬 猫
鋭いステンレス製の刃を採用した使いやすいセンサーつきです。人間工学に基づいて設計されたノンスリップハンドルのため、手に負担をかけずに快適に犬の爪を切れます。またロック機能を搭載しているため、保管中に手を傷つけません。
さらに安心カバーも付属されており、刃先をかくせるので持ち運びにも便利です。おまけに刃先を守れるので、刃の寿命が長持ちします。長く使える犬用爪切りを探している方におすすめです。
商品スペック:
- タイプ:ニッパー
- サイズ:-
- 材質:硬化ステンレス鋼
- ポイント:犬猫兼用
ギロチンタイプのおすすめ
第1位 廣田工具製作所 爪とぎ ZAN 小型犬・中型犬用
非常に切れ味が高いと口コミでも話題の商品です。とにかく高い切断力を誇っており、どんな爪も力をいれずに簡単に切り落とせます。そのため切りにくい大型犬の太い爪を切りたい方におすすめです。
しかし、切れ味がよすぎるため、初心者が下手に使用すると犬の足を傷つけてしまう可能性があるため注意しましょう。ただ、ちゃんと使い方をマスターすればスムーズな爪切りを実現できます。
商品スペック:
- タイプ:ギロチン
- サイズ:9×2×18cm
- 材質:ステンレス
- ポイント:ヤスリ付属
電動タイプのおすすめ
第1位 Pecute 電動爪やすり LEDライト付 ネイルヤスリ
ペットに応じて低速と高速の2つのスピードを選べる電動犬用爪切りです。臆病なペットには低速で静音性の高いモードを使用し、爪が硬い大型犬には高速で回転するモードを使うことで快適にカットできます。
サイズも非常にコンパクトで持ち運びも簡単です。LEDライトがついており、手元を照らしながら爪切りができます。手元を照らせば爪の位置や内部がわかりやすくなるため、失敗しにくいです。
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:14×3.2×2.7cm
- 材質:-
- ポイント:2段階スピード調整可能
爪切りのメリット

犬の爪は犬の足を保護する役割がありますが、伸び過ぎると逆に足に負担がかかってしまう恐れがあります。そのため、定期的な爪の処理は犬の健康維持において欠かせません。愛犬を想うのであればぜひ購入を検討してください。
犬用爪切りの選び方
ここでは犬用爪切りの選び方について紹介します。商品によってタイプやサイズなどが大きく異なるので、ぜひ確認してみてください。
タイプで選ぶ
犬用爪切りにはさまざまなタイプがあるのでチェックしておきましょう。タイプには主にニッパータイプ・ギロチンタイプ・ハサミタイプ・電動タイプがあります。
初心者でも使いやすいものなら「ニッパータイプ」がおすすめ

初心者でも使いやすい商品をお探しの方はニッパータイプの商品がおすすめです。ほかのタイプよりも手にフィットしやすい商品が多く、正確に切りたい爪をカットできるので、あまり犬用の爪切りを使用したことがない方でも快適に扱えます。
また、切れ味もよいので、爪切りの時間を短縮したい方にもおすすめです。しかし、ニッパータイプの爪切りにもさまざまなサイズがあるため、犬の足に適したサイズの商品を購入するようにしましょう。
切れ味のよい商品をお探しの方は「ギロチンタイプ」がおすすめ

切れ味のよい商品をお探しの方はギロチンタイプの商品がおすすめです。プロのトリマーも業務で使用しているタイプであり、すばやくきれいに爪をカットできます。犬にも負担がかかりにくいので爪切りをするときのストレスの軽減も可能です。
非常に便利なギロチンタイプですが、軽い力でも爪が切れてしまうため、犬用爪切りに不慣れな方は誤って爪を切り過ぎてしまう恐れもあります。ギロチンタイプにもさまざまな特徴があるので、気になる方は一度チェックしてみましょう。
子犬や小型犬の爪を切りたい方は「ハサミタイプ」がおすすめ

子犬や小型犬の爪を切りたいならハサミタイプの商品がおすすめです。ハサミタイプは通常の商品よりも小ぶりなものが多く、切れ味もそこまでないため、爪が細くやわらかい子犬や小型犬の爪を切り過ぎる心配がありません。ただ、中型犬や大型犬には不向きです。
すでに爪が削れている犬には電動ヤスリなどの「電動タイプ」がおすすめ

削れている爪の仕上げ用として使うのであれば電動タイプの商品がおすすめです。例えば電動ヤスリはモーターで研磨石が回転して爪を削るため、数ミリ単位で爪をお手入れできます。より仕上がりにこだわる方は持っておくと重宝するタイプです。
電動タイプは静音性が高く、爪切り中に音をほとんど出しません。そのため、爪を切るときの音が苦手な犬にもおすすめです。しかし、削った粉が摩擦によっていやなにおいを発生させる点には注意してください。
切りやすい爪切りなら「フィット感」のある商品をチェック

犬の爪切りを購入するときは、フィット感を考慮して選びましょう。飼い主にとって持ちやすい商品であれば力が入れやすく、より素早く爪を切れます。また爪切りは、爪のなかにある血管を傷つけてはいけないので、扱いやすい商品を選ぶことが重要です。
商品サイズは「犬の大きさ」を確認

商品を購入するときは犬のサイズを考慮して選んでください。商品によってサイズを大きく異なるので購入前に表記を確認しておきましょう。犬用の爪切りには、大きくわけて小型犬用・中型犬用・大型犬用の3種類があります。
小型犬用の商品はコンパクトサイズの爪切りが多く、大型犬用の商品は切れ味がよい爪切りが多いです。サイズのあわない商品で爪を切ると、犬に過度なストレスを与えてしまうので注意しましょう。
高品質な商品なら「ステンレス製」の爪切りをチェック

高品質な犬用の爪切りをお探しの方は刃の部分がステンレス製を選びましょう。ステンレス製の爪切りは切れ味がよく、耐久性も高いのでどんな犬の爪にも対応しています。また錆にも強い性質があるため、気軽に水洗い可能です。
機能性で選ぶ
犬用の爪切りを選ぶときは、機能性の高い商品を選びましょう。自分の用途に応じた機能があれば、利便性も向上し、快適に爪切りができます。
手元を滑らせたくない方は「滑り止め」のある商品がおすすめ

手元をすべらせたくない方はすべり止めのある商品がおすすめです。犬の爪切りは繊細な作業であり、犬によっては爪切りの最中に興奮して動いてしまう場合もあります。ですが、すべり止めさえあれば手がすべらず、安心して使用可能です。
コスパを重視する方は「ヤスリ」などの付属品付きがおすすめ

爪はカットしただけだと先端がとがってしまいケガをする恐れがあります。ただ、ヤスリがついている犬用爪切りを購入しておけば、爪をカットした後に先端を丸く整えられ安全です。ぜひヤスリがセットになった商品もチェックしてみてください。
安全性を重視する方は「センサー機能やロック機能」がおすすめ

安全性を考慮する方は、センサー機能やロック機能のある商品を選びましょう。センサー機能を持つ爪切りは犬の血管をセンサーで検知してくれるため、爪の切り過ぎや血管を傷つけてしまうリスクを防げます。
また、ロック機能は爪切りを使用していないときに、犬や子どもが誤ってさわってもケガを防いでくれるため安心して保管可能です。安全な商品をお探しの方は購入前にチェックしてみてください。
使用感を知りたいなら「口コミ」をチェック

犬用爪切りを購入するとき、使用感を知りたいなら口コミをチェックしましょう。犬用爪切りは大事なペットに使う道具なので、なるべく使用感を知っておいた方が実際に使うときのギャップが少なくなります。ちゃんと口コミを調べたうえで購入してください。
ニッパータイプの人気おすすめランキング5選
第5位 Cattry BRANCHEMAIKRON ペット用爪切り ニッパー型
高品質であり耐久性も高いニッパータイプです。刃の頭部が円形のデザインになっており、ペットの爪を切り過ぎたり傷つけたりすることがありません。また、ゴムグリップを採用しているので長時間握っていても疲れを感じない仕様です。
商品スペック:
- タイプ:ニッパー
- サイズ:15×8cm
- 材質:ステンレス
- ポイント:ゴムグリップ採用
口コミを紹介
よく切れます
https://amazon.co.jp
初心者ですが簡単に切れました
第4位 Phoenix ニッパー型 ネイルックカッター
爪やすりつきのお得な商品です。透明カバーも付属しており、小さな爪の飛び散りも防げるうえ、握りやすい流線形のフォルムなので、細かな爪の調整できます。コスパのよい商品をお探しの方はぜひ検討してください。
商品スペック:
- タイプ:ニッパー
- サイズ:5.5x4x1.9cm
- 材質:ステンレス
- ポイント:ヤスリ付属
口コミを紹介
穴状態の所に挟み込む向きでも飛び出す向きでも使いやすいです。
https://amazon.co.jp
ライトなんて使わない…と思ってましたがライトスゴいです!便利!
第3位 Lavuky ペット用 爪切り 爪ヤスリ セットCW01
小型犬はもちろん、ハムスターやウサギなど小動物の爪も簡単にカットできます。ステンレス材質な刃を使用した切れ味がよく、さびにくい刃が特徴です。ニッパータイプなので爪切りに慣れていない初心者でも苦労せずに爪をスパスパと切れます。
ヤスリもついているためコスパもよく、対応している動物の種類が多いのでペットを複数飼っている方にもおすすめです。
商品スペック:
- タイプ:ニッパー
- サイズ:3.9×6.3
- 材質:ABS樹脂・ステンレス
- ポイント:ヤスリ付属
第2位 LOZENSTAR ペット用爪切り & ヤスリ ピンク 小型犬・猫専用 PE-015
耐久性を向上させた機能性が高い犬用爪切りです。厳選されたステンレス刃を採用しており、すぐれた切れ味を実現しています。さらにラバーハンドルがにぎりやすいため、操作性も高く扱いやすいです。
爪用のヤスリもついており、切ったあとのケアも同時にできます。ヤスリは自在に研ぐ方向を変えられるため、爪先を整えやすいです。使い勝手がいい犬用爪切りであり、非常に高い人気を誇ります。
商品スペック:
- タイプ:ニッパー
- サイズ:20.8x11.2x1.8cm
- 材質:ステンレス鋼・プラスチック
- ポイント:にぎりやすいラバーハンドル
口コミを紹介
持ちやすいし、切れ味も良好です。
https://amazon.co.jp
第1位 gonicc ペット用爪切り 犬 猫
鋭いステンレス製の刃を採用した使いやすいセンサーつきです。人間工学に基づいて設計されたノンスリップハンドルのため、手に負担をかけずに快適に犬の爪を切れます。またロック機能を搭載しているため、保管中に手を傷つけません。
さらに安心カバーも付属されており、刃先をかくせるので持ち運びにも便利です。おまけに刃先を守れるので、刃の寿命が長持ちします。長く使える犬用爪切りを探している方におすすめです。
商品スペック:
- タイプ:ニッパー
- サイズ:-
- 材質:硬化ステンレス鋼
- ポイント:犬猫兼用
口コミを紹介
犬の爪切りに使っています。中型犬なので小さな爪切りではうまくきれません。この爪切りは深爪防止のプレートがあるので安心です。
https://amazon.co.jp
ニッパータイプのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 材質 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ペット用爪切り 犬 猫 gonicc | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人間工学に基づいて設計されたセンサーつきの失敗しにくい爪切り | ニッパー | - | 硬化ステンレス鋼 | 犬猫兼用 |
第2位 ペット用爪切り & ヤスリ ピンク 小型犬・猫専用 PE-015 LOZENSTAR | Amazon楽天ヤフー | 厳選されたステンレス刃を採用した安全性が高い商品 | ニッパー | 20.8x11.2x1.8cm | ステンレス鋼・プラスチック | にぎりやすいラバーハンドル | |
第3位 ペット用 爪切り 爪ヤスリ セットCW01 Lavuky | Amazonヤフー | 犬だけでなく猫やハムスターの爪も切れる初心者向け万能爪切り | ニッパー | 3.9×6.3 | ABS樹脂・ステンレス | ヤスリ付属 | |
第4位 ニッパー型 ネイルックカッター Phoenix | Amazon楽天ヤフー | コスパがよくてやすりもついたコンパクトな商品 | ニッパー | 5.5x4x1.9cm | ステンレス | ヤスリ付属 | |
第5位 ペット用爪切り ニッパー型 Cattry BRANCHEMAIKRON | Amazon楽天ヤフー | 犬猫兼用で使える人気のニッパータイプ | ニッパー | 15×8cm | ステンレス | ゴムグリップ採用 |
ギロチンタイプの人気おすすめランキング5選
第5位 ドギーマン ハニースマイル 爪切りヤスリセット
シンプルなデザインの使いやすい商品です。持ち手の太さや間隔が絶妙であり、素材自体がすべりにくいためフィット感があります。また刃先キャップやヤスリが付属されているため、非常に利便性が高いです。
商品スペック:
- タイプ:ギロチン
- サイズ:-
- 材質:合成ゴム、ステンレス
- ポイント:ヤスリ付属
第4位 廣田工具製作所 Zan ピコックタイプ
使いやすい構造と抜群の切れ味で、すばやくペットの爪をカット可能です。非常に小さな力で簡単に切断できるので、女性やお年寄りの方でも気軽に使用できます。またバネ耐久性テストを実施しており、耐久性も非常に高いです。
商品スペック:
- タイプ:ギロチン
- サイズ:-
- 材質:ステンレス
- ポイント:交換用ブレード・交換用ピン付属
口コミを紹介
とても使いやすかったです。切れ味が、すごく良いので、切りすぎないように、気をつけています。
https://amazon.co.jp
第3位 Dellepico 犬の爪切り (レッド) ヤスリ付き
女性の方でも握りやすいばね式ハンドル設計の商品です。切れ味のいいステンレス製の刃とフィット感の高いグリップを両方を採用しています。また、手のひらサイズのコンパクトな商品なので旅行先やお出かけ先でも使用可能です。
力を入れなくても簡単に爪が切れるギロチンタイプであるため、飼い主はもちろん、ペットにも負担をかけません。そのため深爪がしにくく、ペットも嫌がらないので爪切りをスムーズに終わらせられます。
商品スペック:
- タイプ:ギロチン
- サイズ:12×7cm
- 材質:ステンレス、スチール
- ポイント:ばね式ハンドル設計
第2位 WNMY WeinaBingo ペット用爪切り ZAN
安全性を重視したデザインと快適性を備えた商品です。安定感のあるグリップとばね式設計が指の疲れを軽減するので、より繊細に作業できます。非常に完成度の高い商品なので獣医師からも人気が高いです。
耐久性が高く長持ちするステンレス製の刃を採用しているため、錆びにくく鋭い切れ味で爪をきれいにカットできます。売れ筋ランキングでも上位に入っている商品なので、ぜひ試してみてください。
商品スペック:
- タイプ:ギロチン
- サイズ:-
- 材質:ステンレス
- ポイント:人間工学設計
口コミを紹介
ギロチンタイプという名前で怖かったですが、ハサミタイプや通常の爪切りタイプより使いやすかったです。寝ている間やまどろんでいる間などに素早く切ることができて大変使いやすかったです。
https://amazon.co.jp
第1位 廣田工具製作所 爪とぎ ZAN 小型犬・中型犬用
非常に切れ味が高いと口コミでも話題の商品です。とにかく高い切断力を誇っており、どんな爪も力をいれずに簡単に切り落とせます。そのため切りにくい大型犬の太い爪を切りたい方におすすめです。
しかし、切れ味がよすぎるため、初心者が下手に使用すると犬の足を傷つけてしまう可能性があるため注意しましょう。ただ、ちゃんと使い方をマスターすればスムーズな爪切りを実現できます。
商品スペック:
- タイプ:ギロチン
- サイズ:9×2×18cm
- 材質:ステンレス
- ポイント:ヤスリ付属
口コミを紹介
愛犬に、安心してつかえます。
https://amazon.co.jp
刃がいいです。
ギロチンタイプのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 材質 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 爪とぎ ZAN 小型犬・中型犬用 廣田工具製作所 | Amazon楽天ヤフー | どんな爪もきれいにカットできるから口コミでも人気 | ギロチン | 9×2×18cm | ステンレス | ヤスリ付属 | |
第2位 WeinaBingo ペット用爪切り ZAN WNMY | Amazon楽天ヤフー | 安全性を重視した快適ないペット用爪切り | ギロチン | - | ステンレス | 人間工学設計 | |
第3位 犬の爪切り (レッド) ヤスリ付き Dellepico | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 女性の方でもにぎりやすいコンパクトな犬用爪切り | ギロチン | 12×7cm | ステンレス、スチール | ばね式ハンドル設計 |
第4位 Zan ピコックタイプ 廣田工具製作所 | Amazon楽天ヤフー | 初心者でも狼爪が切りやすいピコックタイプ | ギロチン | - | ステンレス | 交換用ブレード・交換用ピン付属 | |
第5位 ハニースマイル 爪切りヤスリセット ドギーマン | Amazon楽天ヤフー | シンプルかつ軽量な使いやすいギロチンタイプ | ギロチン | - | 合成ゴム、ステンレス | ヤスリ付属 |
電動タイプの人気おすすめランキング5選
第5位 エイテェック産業 あきつプログラインダー犬猫の爪の管理
一度受電すれば8時間使用できる便利な商品です。毎回充電する手間も省けるため、ペットと一緒に遠出することが多い方は非常に重宝します。さらに強力なパワーモーターを採用しており、刃の速度調整も可能です。
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:15.5×3.5mm×3.2cm
- 材質:-
- ポイント:USBアダプター付属
口コミを紹介
爪切りが苦手でひゃーひゃー言う子が大人しくさせてくれました。安全カバーがあって、安心です。小型なのに大型犬の爪も削れてたすかります。
https://amazon.co.jp
第4位 ペティオ (Petio) プレシャンテ 電動ネイルヤスリ ペット用
ダイヤモンドコートのヤスリを採用した機能性の高い商品です。ヤスリが高速回転して少しずつ爪を磨くので、爪切りが苦手な犬でも安心して爪を整えられます。また、音も静かなので周りを気にせずに使用できる点もメリットです。
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:3×8.5×23cm
- 材質:ABS樹脂
- ポイント:ダイヤモンドコート採用
口コミを紹介
香りはありません。が猫爪も犬の爪もどちらもできるし、爪とぎは嫌がってましたが、これにしてからじっとしてます!
https://amazon.co.jp
第3位 メルランド ペット用電動爪トリマー
小型から大型までの犬だけでなく、鳥やうさぎの爪切りにも対応できる電動ヤスリです。60db以下の静音設計であるため、動作中の音が非常に静かであり、音に敏感なペットにも警戒されません。
大きな音が苦手なペットを飼っている方におすすめの商品です。また、USBで充電できるため、旅行や外出先でも気軽に使えます。2時間の充電で、3時間使用可能です。
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:-
- 材質:ダイヤモンド電動研磨石
- ポイント:保護カバー付き
口コミを紹介
猫の爪をまず爪切りで切った後、このトリマーで仕上げています。
https://amazon.co.jp
静かで速いので猫も嫌がりません。
購入して良かったです。
第2位 MICTUNING WOLFWILL 電動爪切り 爪とぎ
全ての品種の犬と猫に使用できる非常に便利で汎用性が高い電動タイプの犬用爪切りです。品質保証電動研磨石と超高級モーターを採用することによって、効率性や安全性を向上させています。
プラスチックカバーが付属されており、ネイルケア中に爪と粉が散らばる事態を防止可能です。静音性も高く、60~70db程度なのでペットが警戒心を抱きません。そのため、ペットがおとなしく爪切りをさせてくれます。
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:3.5x2.5x13.8cm
- 材質:ABS、研磨石
- ポイント:プラスチックカバー付属
口コミを紹介
黒爪の犬の爪切りが怖かったので、購入しましたが 正解でした。一週間に一度使用しているので、長さをキープでき血が出てしまう事もなく 犬もさほど嫌がりません。
https://amazon.co.jp
第1位 Pecute 電動爪やすり LEDライト付 ネイルヤスリ
ペットに応じて低速と高速の2つのスピードを選べる電動犬用爪切りです。臆病なペットには低速で静音性の高いモードを使用し、爪が硬い大型犬には高速で回転するモードを使うことで快適にカットできます。
サイズも非常にコンパクトで持ち運びも簡単です。LEDライトがついており、手元を照らしながら爪切りができます。手元を照らせば爪の位置や内部がわかりやすくなるため、失敗しにくいです。
商品スペック:
- タイプ:電動
- サイズ:14×3.2×2.7cm
- 材質:-
- ポイント:2段階スピード調整可能
電動タイプのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | タイプ | サイズ | 材質 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 電動爪やすり LEDライト付 ネイルヤスリ Pecute | Amazon楽天ヤフー | ペットに応じてスピードを調整できるうえにLEDライトつき | 電動 | 14×3.2×2.7cm | - | 2段階スピード調整可能 | |
第2位 WOLFWILL 電動爪切り 爪とぎ MICTUNING | Amazon楽天ヤフー | コンパクトでありながもパワフルな電動タイプ | 電動 | 3.5x2.5x13.8cm | ABS、研磨石 | プラスチックカバー付属 | |
第3位 ペット用電動爪トリマー メルランド | Amazon楽天ヤフー | 静音設計でUSB充電もできる高性能な電動ヤスリ | 電動 | - | ダイヤモンド電動研磨石 | 保護カバー付き | |
第4位 プレシャンテ 電動ネイルヤスリ ペット用 ペティオ (Petio) | Amazon楽天ヤフー | 爪切りの苦手な犬でも安心して使える高性能電動爪切り | 電動 | 3×8.5×23cm | ABS樹脂 | ダイヤモンドコート採用 | |
第5位 あきつプログラインダー犬猫の爪の管理 エイテェック産業 | ヤフー | 1回の充電で8時間使用可能な電動タイプ | 電動 | 15.5×3.5mm×3.2cm | - | USBアダプター付属 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
どこまで切る?正しい爪切りのやり方を確認
どこまで爪を切るのかわからない方も多くいます。正しい使い方や頻度を確認しておかないと犬の爪を痛めてしまうので、必ずチェックしておきましょう。
犬用爪切りの使い方

爪切りを使用するときは、まず犬の警戒心を解くために爪切りを見せたり、身体にふれさせてあげましょう。そうすれば爪切り中に暴れる自体を防げます。また、1人で犬の爪を切るときは、自分の体に犬を寄せ、しっかりと固定してください。
しっかりと身体を固定したら、まずは後ろ足の爪を血管に当たらないようにして、数回にわけて切り落とします。一度に爪を切ってしまうと先端が尖ってしまうので注意しましょう。その後同じ方法で前足の爪をカットしていきます。
仕上げにはヤスリを使用し、爪の先端を整えてあげれば完了です。初めのうちは爪切りに慣れていないので加減がわかりにくいものですが、血管のギリギリまでカットしないように意識すれば、出血するリスクもおさえられます。
嫌がる犬や暴れる犬は1日1本ずつ切るのもおすすめ

もしも、愛犬が爪切りを嫌がる場合は、一度に全部切らずに1日1本だけカットするようにしましょう。無理に全部切ろうとすると犬が暴れてしまい、思わぬ事故につながる可能性もあります。無理に全ての爪を切ろうとせず、犬のペースにあわせてください。
爪切りの頻度は1ヶ月に1回が基本

犬用の爪切りを購入する方は、爪を切る頻度も確認しておきましょう。爪を切る頻度は犬の種類によって異なりますが、犬がフローリングの床などを歩くたびに爪が床に当たりカチカチと鳴った状態がベストです。
通常では月に1回のペースで爪を切ることが多いですが、散歩が少ない犬や歩く距離が短くなる老犬などは、爪が散歩中に削れないため頻度が多くなります。また、もし爪が伸びすぎていないか不安な方は、定期的に爪の長さを目で確認してください。
出血した場合は止血剤を使用した後に病院へ

誤って血管を切って出血させてしまった場合は、あわてずにティッシュやガーゼで患部をおさえ、爪の根元付近を強く圧迫して止血してください。そのときに犬用止血剤を用意しておくと安心です。止血したら散歩などをひけえ、獣医師の指示に従ってください。
人間用爪切りはおすすめしない

人間用の爪切りで犬の爪を切れるのか気になる方が多いですが、実際は犬にも人間用の爪切りは使用できます。しかし、あまりおすすめはできません。なぜなら、犬の爪が大きくて挟みにくいうえに、爪切りの構造が違うからです。
犬の爪は人間に比べて丸い形状をしているため、子犬でも爪の大きい場合は挟めません。また、人間用の爪切りは切断面が平らになるように作られているので、爪に血管が通っている犬に使用すると出血してしまう恐れがあります。
ネコを飼っている方は猫用の爪切りを

犬だけでなく猫も飼っている方は猫用爪切りも購入しましょう。商品によっては犬猫兼用で使える商品もありますが、猫専用の爪切りならよりきれいにカットできます。下記の記事では猫用爪切りの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひご覧ください。
トリマーに使うペット用バリカンなどの便利グッズもチェック

爪切り以外にも、犬の世話に役立つグッズはあります。爪切りを購入する機会にチェックしてみましょう。下記の記事ではトリマーに使うペット用バリカン・ドッグフード・耳掃除グッズの人気おすすめランキングを紹介していますのでぜひご覧になってみてください。
まとめ
今回は犬用爪切りの選び方と人気おすすめランキングについて紹介しました。犬の爪は愛犬の健康を作用する重要な要素であり、爪切りは欠かせません。使いやすい爪切りを選んで、愛犬に理想的なケアをしてあげてください。