記事id:2711のサムネイル画像
ウォッシャー液のおすすめ人気ランキング10選【油膜汚れ強いものも】
ウォッシャー液は、ガラスの油膜取りをしてくれる優れものです。しかし、BMWやガラコなどメーカーの種類も多くどこで買うのがいいか分かりませんよね。今回は、ウォッシャー液の種類や選び方、自作方法や出し切る方法、おすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
最終更新日:2025/9/18

油膜取りできるものも!ウォッシャー液とは

出典:https://amazon.co.jp

車のフロントガラスに噴射してワイパーで汚れを拭き取るウォッシャー液は、窓が汚れた際に利用することも多く、知らない方にはどのような構造になっているのかよくわからないものですよね。

 

実は、汚れを落とすだけでなく、油膜取りなどのさまざまな機能の商品があることをご存知ですか。洗浄機能以外にも、撥水効果や油膜防止効果のある製品もありますが、補充の仕方や冬凍ることがないのかなど気になることも多いです。

 

今回はウォッシャー液の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは効果・特徴・コスパ・その他機能の4つのポイントを基準として作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

第1位 古河薬品工業 ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液

https://www.amazon.co.jp
古河薬品工業
ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
撥水コーティング車にも使用可能

揮発性界面活性剤を使用し、ウォッシャー液の跡残りが気にならないタイプです。-30℃まで対応し、オールシーズン使用することができ、撥水コーティングされている車にもダメージが無く、安心して使用できます。



商品スペック:
- 効果:洗浄効果
- 原液・希釈:原液
- 凍結温度:-30℃

ウォッシャー液の選び方

ウォッシャー液には、効果や対応している気温などさまざまな種類があります。自身の目的や用途に合ったものを選びましょう。

使用目的や効果で選ぶ

ウォッシャー液には、洗浄効果に加えて油膜取りや撥水もできる種類があります。自身の目的に合った製品を見つけてください。

デメリットが少ないものならシンプルな「洗浄効果のみのタイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

一般的に使用されているウォッシャー液で最もスタンダードなのがシンプルな洗浄効果のみのタイプです。フロントガラスについた花粉やほこりなどの汚れを落とすことができ、視界をすっきりとさせることができます。

 

洗浄効果のみのタイプは数百円で購入できるものもあり、非常にコストパフォーマンスにも優れています。デメリットが少なく気軽に購入できる価格の製品が多いため、ウォッシャー液を初めて購入する方にもおすすめです。

雨に強いなら「撥水タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

撥水タイプのウォッシャー液は、フロントガラスを洗浄することで水をはじく効果が得られます。ガラスにコーティングをするよりも手軽に撥水ができるため、通勤などでよく車を利用する方におすすめです。

 

繰り返し使用することで撥水効果が強くなる製品もあり、雨が多い梅雨の時期やゲリラ豪雨が起こっても安心して運転ができます。しかし、すでに撥水コーティングがされている車には使用できない場合があるので、必ず注意書きを確認しましょう。

頑固な汚れには「油膜除去タイプ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

排気ガスなどによる強力な油汚れが付着し、普通のウォッシャー液では洗浄しきれない場合には、油膜除去タイプのウォッシャー液がおすすめです。フロントガラスに油膜が張ってしまうと、雨の日に視界がにじんだり、べったりとした質感になったりします。

 

交通量の多い道路を良く通り、排気ガス汚れが気になる方や、フロントガラスのべたつきに悩んでいる方は、油膜除去タイプのウォッシャー液の使用をおすすめします。すっきりした視界を確保しましょう。

夏場には「虫汚れ」に強いものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

暖かい季節や夏場には、運転中にフロントガラスに虫がぶつかってしまうことがあり、また、近所の街頭に集まる虫の足跡が付くこともあります。付着する虫汚れは強くこびり付いてしまい、普通のウォッシャー液だとなかなか落とせません。

 

そんな時には、虫汚れに強いタイプのウォッシャー液がおすすめです。また、こびり付いた汚れを落とすだけでなく、虫汚れの付着を予防してくれる商品もあります。虫が増える時期には虫汚れ予防タイプに切り替えるのもおすすめです。

冬や凍る心配のある地域なら「凍結防止・解氷効果」のあるものがおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

冬に雪が降るような寒い地域では、凍結防止効果のある製品を使用することが大切です。凍結防止効果があるものは、ウォッシャー液がタンクの中で凍ることや、噴射してすぐに氷になってしまったりするのを防げます。

 

また、寒い朝に車に乗るなら解氷効果があるものがおすすめです。フロントガラスに厚く張った氷でも、みるみる溶かしてくれます。寒い地域に引っ越したりした場合にウォッシャー液の交換を忘れてしまうことが多いので注意しましょう。

コスパで選ぶなら大容量の「希釈タイプ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液をコスパの良さで選ぶなら、希釈して使うタイプがおすすめです。種類によっては、3倍に薄めて使用すると約6Lほどの大容量になり、気に入った商品や目的に合ったものが見つかれば、大容量タイプを購入するのもおすすめします。

 

希釈タイプは、薄めると撥水や洗浄効果が少なくなってしまうものと、希釈しても効果が変わらない製品があります。効果をしっかりと保ちたいのであれば効果が変わらない物を選ぶのがおすすめです。

すぐに使える「原液タイプ」をチェック

出典:https://amazon.co.jp

原液タイプは、水で薄めずにそのままタンクに入れて使用し、薄める作業が必要ないため、購入したらすぐに使用でき、濃度が濃いものは凍りにくいといった特徴もあるので、寒い地域や冬場の使用にも適しています。

 

しかし、あまりにも濃度の高いものだと、ウォッシャー液のノズルが詰まってしまうこともあります。故障を防ぐためにも、使用に関する注意点や説明をきちんと読んで使用しましょう。

綺麗に保ちたいなら「液跡が残りにくい」タイプもチェック

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液を使用した後に、液が白く固まったり、フロントガラスに線が付いたりすることもあります。フロントガラスを綺麗にする目的で使ったウォッシャー液で、さらに視界が悪くなっては元も子もないのです。

 

ウォッシャー液の液跡が気になる方には、液跡が残りにくいタイプがおすすめです。揮発性の高い成分を使用しているためすぐに蒸発し、フロントガラスにべたべたと残ることがありません。

気をつけるなら「コーティング車」にも使えるかチェック

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液には多くの種類がありますが、その中でも、撥水コーティングがされている車には使用できない商品もあり、適さない商品を使用することでコーティングが剥がれてしまう場合もあります。

 

下記の記事では車用コーティングのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。

メーカーで選ぶ

ウォッシャー液は、多彩なメーカーから販売されており、主に人気のある2つのメーカーを紹介します。

冬季の使用は「BMW」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

BMWから販売されているウォッシャー液は、BMWの車にはもちろん、その他さまざまな車に使用することが可能です。特にカーケアウィンド・ウォッシャー液が有名で、-63℃まで凍結を防止してくれます。

オートバックスでも買える「ガラコ」がおすすめ

出典:https://amazon.co.jp

ガラコからも、ウォッシャー液が販売されています。オートバックスなどで気軽に購入できるのも嬉しいです。口コミサイトなどではガラコのウォッシャー液は地雷とも言われていますが正しく使えば優秀な商品になります。

ウォッシャー液の人気おすすめランキング10選

第10位 洗車の王国 ウォッシャー液 (撥水加工済みガラス面用)

https://www.amazon.co.jp
洗車の王国
ウォッシャー液 (撥水加工済みガラス面用)
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
撥水コーティングの車にも使える

撥水加工されたガラス用のウォッシャー液です。撥水性能に影響が無いように開発され、撥水コーティングの膜を傷つけることなくガラスを洗浄できます。撥水コーティング用のウォッシャー液で良いものが見つからない方にもおすすめです。



商品スペック:
- 効果:油膜除去
- 原液・希釈:-
- 凍結温度:-15℃(3倍希釈)

第9位 ソフト99(Soft99) ウィンドウケア ガラコウォッシャー

https://www.amazon.co.jp
ソフト99(Soft99)
ウィンドウケア ガラコウォッシャー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
強力な撥水効果を発揮

環境に優しいパウチタイプで販売されているウォッシャー液です。価格も安く、コスパに優れているのも嬉しいポイントになります。原液のままでも希釈しても使用でき、3倍に希釈すると何と6リットル分にもなるお得な商品です。



商品スペック:
- 効果:撥水
- 原液・希釈:両方可
- 凍結温度:-20℃(原液)

口コミをご紹介

ウォッシャー液はずいぶん前からこれを利用しています。ガラスに撥水剤を塗っている場合は撥水のウォッシャー液と撥水用のワイパーを併用することでその効果が長持ちすると思います。

https://amazon.co.jp

第8位 古河薬品工業 ウインドウォッシャーエクセレント

https://www.amazon.co.jp
古河薬品工業
ウインドウォッシャーエクセレント
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
あっという間にクリアな視界に

新配合の界面活性剤の効果で、油膜を綺麗に落としてくれ、他の部品のゴムや金属、塗装への影響も少ないため安心して使用できます。300円台で購入できる高コスパ商品なのもポイントで、油膜汚れに悩んでいる方にぴったりの商品です。



商品スペック:
- 効果:油膜除去
- 原液・希釈:両方可
- 凍結温度:-6℃

口コミをご紹介

数あるウォッシャー液の中、値段や量・商品性能に特に問題なくお勧めです!

https://amazon.co.jp

第7位 プロスタッフ(Prostaff) ブルビンウォッシャースーパー

https://www.amazon.co.jp
プロスタッフ(Prostaff)
ブルビンウォッシャースーパー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
虫汚れや油膜取りにおすすめ

夏場や暑い時期に運転をしていると、フロントガラスに虫がぶつかって汚れてしまうことがあります。このウォッシャー液は、そんな虫汚れ取りも油膜取りもできる優れものです。油膜汚れも落ちるため、フロントガラスがピカピカになります。



商品スペック:
- 効果:油膜取り
- 原液・希釈:両方可
- 凍結温度:-10℃(原液)

口コミをご紹介

コストパフォーマンスも良いし汚れも取れ気に入っております、原液でも問題ないですが原液だと晴れの日は白い泡が目立つので水で薄めた方が良いかと、薄めた方がコスパ的にもよりお得になります。

https://amazon.co.jp

第6位 レインエックス(Rain X) スーパーレイン・X ウォッシャー2000

https://www.amazon.co.jp
レインエックス(Rain X)
スーパーレイン・X ウォッシャー2000
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
きれいに雨粒をはじく

撥水加工がとても優れているウォッシャー液です。雨が降っても、水滴が粒のようになって流れるため、フロントガラスがとても見やすくなります。継続して使用するとガラスに膜ができるため、小雨であればワイパーいらずです。



商品スペック:
- 効果:撥水
- 原液・希釈:両方可
- 凍結温度:-30℃(原液)

3倍に薄めて雨の日に使用したら本当に雨が玉になっていく。効果は半日ぐらいと長くないがその都度やれば効果が出るので重宝しています。他のコート剤と併用すればもっといいかも!

https://amazon.co.jp

第5位 イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals) ガラスコート撥水ウォッシャー

https://www.amazon.co.jp
イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals)
ガラスコート撥水ウォッシャー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
大容量で耐寒性に優れたウォッシャー液

原液で使用すると-30℃まで使用できる耐寒性に優れたウォッシャー液で、3倍まで薄めても撥水効果が変わらないコスパに優れた商品です。大容量なので、希釈して使用すればとっても長持ちします。



商品スペック:
- 効果:撥水
- 原液・希釈:両方可
- 凍結温度:-30℃(原液)

口コミをご紹介

雨の日に発進する前にワンウォッシャーすると結構撥水してくれます。
自分は3倍に薄めてます。効果ありです。

https://amazon.co.jp

第4位 Holts(ホルツ) クルマの【激落ちくん】 超純水ウォッシャー

https://www.amazon.co.jp
Holts(ホルツ)
クルマの【激落ちくん】 超純水ウォッシャー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
撥水コーティング車にも使用できる!

激落ちくんというと、キッチンアイテムのスポンジを想像します。このウォッシャー液は、スポンジの激落ちくんのようにフロントガラスの汚れを綺麗に取り除いてくれるのです。加えて、撥水コーティングされた車にも使用できます。



商品スペック:
- 効果:洗浄効果
- 原液・希釈:原液
- 凍結温度:-30℃

口コミをご紹介

汚れは良く落ちます。価格も、安くリピートして使用しています。

https://amazon.co.jp

第3位 Surluster(シュアラスター) ウォッシャー液 ゼロウォッシャー

https://www.amazon.co.jp
Surluster(シュアラスター)
ウォッシャー液 ゼロウォッシャー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
3倍まで希釈しても効果が変わらない!補充も簡単

強力な撥水力と洗浄力が特徴的で補充も簡単なウォッシャー液です。3倍まで希釈しても効果が変わらないため、最大6L分使用でき、ワイパーやゴム部分にも優しく、塗装の傷みも心配することなく安心して使用できます。



商品スペック:
- 効果:撥水
- 原液・希釈:両方可
- 凍結温度:-30℃(原液)

口コミをご紹介

今回、初めてこのタイプを購入しました。ウォッシャータンクへの補充も問題なく、また、空き容器もクルクルっと丸めて捨てられるのは、とても快適です。

https://amazon.co.jp

第2位 Surluster(シュアラスター) ウォッシャー液 ゼロウォッシャー

https://www.amazon.co.jp
Surluster(シュアラスター)
ウォッシャー液 ゼロウォッシャー
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
冬でも凍る心配がない!液残りが気にならない逸品

逆浸透膜ろ過システムによる超純水を使用しており、液跡が残らずきれいな仕上がりのウォッシャー液です。冬でも凍る心配がないうえ、一般的なウォッシャー液に良く使用されている界面活性剤は使用せず、特殊気化性清浄成分が汚れを除去します。



商品スペック:
- 効果:洗浄効果
- 原液・希釈:原液
- 凍結温度:-30℃

口コミをご紹介

使用時の拭き筋が出にくく、運転席側への拭き溜まりも比較的クリアでした。また、ボディーへ飛び散った跡も白くならず満足してます。1年に1-2回程度のものと考えればコスト的にも問題ないと思います。

https://amazon.co.jp

第1位 古河薬品工業 ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液

https://www.amazon.co.jp
古河薬品工業
ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
撥水コーティング車にも使用可能

揮発性界面活性剤を使用し、ウォッシャー液の跡残りが気にならないタイプです。-30℃まで対応し、オールシーズン使用することができ、撥水コーティングされている車にもダメージが無く、安心して使用できます。



商品スペック:
- 効果:洗浄効果
- 原液・希釈:原液
- 凍結温度:-30℃

口コミをご紹介

ガラスコーティング車にもOKとのことで購入。
白く残ることもなくクリアに使え気に入りました。

https://amazon.co.jp

ウォッシャー液のおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴効果原液・希釈凍結温度
第1位
ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液
古河薬品工業
ウインドウオッシャー クリアウオッシャー液楽天Amazonヤフー撥水コーティング車にも使用可能洗浄効果原液-30℃
第2位
ウォッシャー液 ゼロウォッシャー
Surluster(シュアラスター)
ウォッシャー液 ゼロウォッシャー楽天Amazonヤフー冬でも凍る心配がない!液残りが気にならない逸品洗浄効果原液-30℃
第3位
ウォッシャー液 ゼロウォッシャー
Surluster(シュアラスター)
ウォッシャー液 ゼロウォッシャー楽天Amazonヤフー3倍まで希釈しても効果が変わらない!補充も簡単撥水両方可-30℃(原液)
第4位
クルマの【激落ちくん】 超純水ウォッシャー
Holts(ホルツ)
クルマの【激落ちくん】 超純水ウォッシャー楽天Amazonヤフー撥水コーティング車にも使用できる!洗浄効果原液-30℃
第5位
ガラスコート撥水ウォッシャー
イチネンケミカルズ(Ichinen Chemicals)
ガラスコート撥水ウォッシャー楽天Amazonヤフー大容量で耐寒性に優れたウォッシャー液撥水両方可-30℃(原液)
第6位
スーパーレイン・X ウォッシャー2000
レインエックス(Rain X)
スーパーレイン・X ウォッシャー2000楽天Amazonヤフーきれいに雨粒をはじく撥水両方可-30℃(原液)
第7位
ブルビンウォッシャースーパー
プロスタッフ(Prostaff)
ブルビンウォッシャースーパー楽天Amazonヤフー虫汚れや油膜取りにおすすめ油膜取り両方可-10℃(原液)
第8位
ウインドウォッシャーエクセレント
古河薬品工業
ウインドウォッシャーエクセレント楽天Amazonヤフーあっという間にクリアな視界に油膜除去両方可-6℃
第9位
ウィンドウケア ガラコウォッシャー
ソフト99(Soft99)
ウィンドウケア ガラコウォッシャー楽天Amazonヤフー強力な撥水効果を発揮撥水両方可-20℃(原液)
第10位
ウォッシャー液 (撥水加工済みガラス面用)
洗車の王国
ウォッシャー液 (撥水加工済みガラス面用)楽天Amazonヤフー撥水コーティングの車にも使える油膜除去--15℃(3倍希釈)

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazon 車用ウォッシャー液 の 売れ筋ランキング 楽天 ウォッシャー液ランキング Yahoo!ショッピング 「ウォッシャー液」のランキング 1位~100位

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

マーク付きでわかりやすい!ウォッシャー液の入れる場所・入れ方

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液の入れる場所は、車のボンネットを開け、運転席の下にあるレバーを使って開けることができます。その際には、必ずエンジンを切った状態で行いましょう。ボンネットが開いたら、閉じてこないようにつっかえ棒で固定します。

 

次に、ウォッシャー液のマークや文字が書かれたキャップを探します。冷却水やオイルのキャップと間違えないようにしっかり確認しましょう。後は蓋を開け、ウォッシャー液を流しいれるだけで、工具も強い力もいらず、女性でも簡単に作業できます。

ウォッシャー液を出し切るには

出典:https://amazon.co.jp

今まで使用していたウォッシャー液と違う製品を使いたい場合には、一度ウォッシャータンク内を綺麗に洗浄する必要があります。絶対に違う種類の製品を混ぜて使わないようにしてください。

 

ウォッシャー液を出し切るには、まず液が空になるまで噴射を行い、もし残量がとても多い場合には灯油用ポンプを使ってウォッシャー液を抜き取ります。ポンプは、灯油が付着していない新しいものを使用しましょう。

 

ウォッシャータンク内の液が全て抜けたら、パイプの中に残った液を綺麗にするためにタンクにコップ1杯の綺麗な水を入れ、噴射します。もし新たなウォッシャー液を使用する場合には、できるだけタンクやパイプ内を綺麗にしてください。

ウォッシャー液が出ないときは?

ウォッシャー液が出ない場合には、いくつかの原因が考えられ、対処法と合わせてご紹介します。

まずはウォッシャー液の残量を確認する

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液が出てこない場合には、まず最初にウォッシャー液の残量を確認しましょう。残りがわずかだったり空になったりしている場合には正常に噴射されません。基本的な部分ですが、必ず確認しましょう。

パイプに破損や異変が無いか確認する

出典:https://pixabay.com

ウォッシャー液をタンクからくみ上げるパイプに破損がある場合、液が外に漏れだしてしまうため正常に噴射されない場合があります。また、パイプが外れていた場合にも液が噴射されません。パイプに傷や破れたりしている場合には交換が必要です。

ノズル部分につまりが無いか確認する

出典:https://pixabay.com

ウォッシャー液を噴射するノズル部分はとても小さく狭いため、ちょっとしたことでつまりを起こしてしまいます。ウォッシャー液が濃すぎたり、固まったりして噴射口が詰まることも少なくありません。

 

ほこりなどの汚れが溜まっていることも考えられるので、ノズルがつまっていたら安全ピンや専用のブラシなどを使用して優しく汚れを取り除きましょう。必ず、丈夫でノズルを傷つけない道具を使用してください。

寒い地域ではウォッシャー液が凍結してしまうことも

出典:https://amazon.co.jp

特に冬場に寒くなる地域に住んでいる場合、ウォッシャー液が凍結を起こしている可能性もあります。その場合には、寒冷地に適した凍りにくいウォッシャー液を使用することで詰まりは改善されるでしょう。

 

しかし、一度凍結してしまったウォッシャー液やノズルは破損してしまうことも考えられるため、必ず一度点検をしてもらいましょう。地域や温度に合わせてウォッシャー液の種類を変えることも大切です。

ウォッシャー液は自作できる?!作り方をご紹介

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液は、もちろん市販のものを使用するのがおすすめですが、実は手作りすることもできます。用意するものは蒸留水とガラス用洗剤のみです。誰でも簡単に自作できます。

 

まず、約4リットルほどのたっぷりの蒸留水を用意します。水道水を使用してしまうと、ミネラルが蓄積され詰まりの原因になるため、必ず蒸留水を使いましょう。後はそこに240mlのガラス用洗剤を混ぜるだけ。手軽でコストもかかりません。

 

しかし、やはり性能で見ると市販のウォッシャー液の方が圧倒的に優れています。急にウォッシャー液を切らしてしまった場合や、手元に市販のものが無い場合など、短期間の使用におすすめです。

ガソリンスタンドで補充してもらえる?

出典:https://pixabay.com

実は、身近なガソリンスタンドでもウォッシャー液の補充を行ってくれます。価格は店舗ごとに差がありますが、だいたい500円~1000円ほどです。他のメンテナンスと合わせて行う際には無料の場合もあります。

 

やはり自分でウォッシャー液を入れる方が安くできますが、ウォッシャータンクの場所や詰めかえ方が不安な方はガソリンスタンドでお願いしてしまうのもいいかもしれません。

 

ガソリンスタンドで入れてもらえるウォッシャー液は、基本的にはシンプルな洗浄成分のみのものですが、店舗によっては撥水効果のあるものや油膜に強いものを揃えています。お願いする時にウォッシャー液の種類を聞いてみるといいです。

ウォッシャー液はダイソーでも購入できる!

出典:https://amazon.co.jp

ウォッシャー液は、ネット通販から市販のものまで多くの種類がありますが、何とダイソーでも購入することができるんです。ダイソーでは、ウォッシャータブレットという商品を取り扱っており、タブレットを水に溶かすことでウォッシャー液が作れます。

 

白いタブレットですが、水に溶かすと青色に変化します。2個セットで販売しており、1個で約2Lのウォッシャー液が作れます。大変コスパに優れていますが、やはり性能は少し低めで、特に寒さに弱いため、寒冷地では凍ってしまうため注意が必要です。

ドラッグストアで手に入ることも

出典:https://amazon.co.jp

大手ドラッグストアのマツモトキヨシでは、ウォッシャー液を購入することが可能です。特にオンライン通販では多くの種類があり、今回のランキングで紹介したような商品も取り扱っていて、ドラッグストアで気軽に購入できます。

まとめ

今回はウォッシャー液の選び方やおすすめの商品をご紹介しました。ウォッシャー液には、種類や対応シーズンにもさまざまなものがあります。ぜひ、目的や用途に合った商品を見つけてください。