Androidスマホに合うワイヤレスイヤホンを探していませんか?本記事ではソニーなど人気メーカーの高音質モデルから、コスパのいい安いモデルまでAndroidユーザーに本当におすすめできるワイヤレスイヤホンを厳選。さらに、失敗しない選び方も徹底解説します。
Android端末にぴったりなワイヤレスイヤホンがほしい!

出典:https://amzn.asia
「通勤や通学中に有線イヤホンが絡まってしまった」「お気に入りの有線イヤホンが断線してしまった」など有線あるあるのストレスから解放されたいと思っていませんか?しかし、ワイヤレスイヤホンに興味はあるものの、種類が多すぎて選び方がわからない方も多いです。
また、「通勤で使うからノイズキャンセリングを重視したい」「ランニングでも使いたいから防水付きがいい」など、それぞれの要望に合わせたイヤホン選びは初心者には難しいものです。
本記事ではそんなAndroidユーザーのために、ワイヤレスイヤホンの選び方を基礎から丁寧に解説します。音質や機能はもちろん、高コスパの安いおすすめモデルまで幅広く紹介。自分の使い方にぴったりのワイヤレスイヤホンを見つけましょう。
ワイヤレスイヤホンってどんな種類があるの?

出典:https://amzn.asia
ワイヤレスイヤホンは大きくわけて3つの種類があります。それぞれに特徴があるので、自分の利用シーンや好みに合わせて選ぶことが大切です。まずはそれぞれのタイプについて理解を深めていきましょう。
手軽さと自由度を求める人には完全ワイヤレスイヤホン
左右のイヤホンが完全に独立しており、ケーブルが一切ないタイプです。ケースに入れて持ち運ぶことが一般的で、充電もケースから行います。最も普及しているタイプが「完全ワイヤレスイヤホン」です。
- ケーブルが絡まる心配がない
- 非常にコンパクトで持ち運びやすい
- 片耳だけで使用できるモデルも多い
イヤホンの紛失が心配なら左右一体型イヤホン(ネックバンド型)
左右のイヤホンがケーブルやネックバンドでつながっているタイプです。スポーツモデルなどに多く見られます。
- 片方だけ失くす心配がない
- 使わないときは首から下げられる
- 完全ワイヤレスに比べて比較的安価なモデルが多い
圧迫感が苦手なら骨伝導イヤホン
耳をふさぐことなく、骨の振動によって音を伝えるタイプです。耳の穴に入れないため、周囲の環境音なども聞こえます。
- 耳をふさがないため周りの音が聞こえる
- 耳への圧迫感がなく、長時間使用しても疲れにくい
- 耳の穴が蒸れず衛生的
Androidユーザー必見!ワイヤレスイヤホンの選び方

出典:https://pixabay.com
まずは「コーデック」と「bluetoothの規格」をチェック
音質・速度重視の方に欠かせないのが「コーデック」と「bluetoothの規格」のチェックです。それぞれ種類を確認していきましょう。
音質重視なら「コーデック」は重要

出典:https://pixabay.com
コーデックとは、音声データを圧縮・変換する方式のことで、種類によって音質や遅延の度合いが大きく異なります。Androidユーザーは、手持ちのスマホがどのコーデックに対応しているか確認しましょう。
SBC (Subband Codec)
- 特徴:すべてのBluetooth対応機器に標準搭載されているコーデックで汎用性が高い
- 音質:遅延が比較的大きく、音質は中程度
AAC (Advanced Audio Coding)
- 特徴:iPhoneやiPadなどのApple製品でとくに使われるコーデック
- 音質:高音質だがAndroid端末ではスマホとの相性によって安定しない場合がある
aptX (アプトエックス)
- 特徴:高音質と低遅延を両立したコーデック
- 音質:CD音質に近い高音質で、動画視聴やゲームでも音のズレが少ない
LDAC (エルダック)
- 特徴:ソニーが開発したコーデック。とくにハイレゾ音源に対応
- 音質:Bluetooth接続でもハイレゾ音源をほぼそのままの状態で転送でき、非常に高い音質を誇る
aptX Adaptive (アプトエックスアダプティブ)
- 特徴:aptXの進化版。接続状況に応じて音質と遅延のバランスを自動で調整する
LC3
- 特徴:Bluetooth LE Audioで使われる新しいコーデック。消費電力が抑えられ、SBC以上の音質が期待される
安定・速度重視なら「bluetoothの規格」をチェック

出典:https://pixabay.com
bluetoothの規格は新しいほど省電力で通信が安定するため、音飛びが起こりにくく、より快適に音楽を楽しめます。
- Bluetooth 5.0:通信速度が速く通信範囲が広い。安定した接続が可能
- Bluetooth 5.2:5.0よりもさらに省電力でオーディオ品質も向上。Androidスマホではこの規格に対応したモデルが多い
- Bluetooth 5.3:5.2の機能をさらに強化した規格。とくに省電力性能が高く、バッテリー持ちが向上しやすい
「装着タイプ」と「防水性能」は自分に合ったものにしよう
ワイヤレスイヤホンを選ぶ際は、装着したときのフィット感と使用シーンに合わせた防水性能がポイントです。快適なモデルを選ぶために、まずは装着タイプの違いと防水性能について解説します。
装着タイプってなにがあるの?

出典:https://pixabay.com
【音質重視ならカナル型】
メリット
- 耳栓のように耳の奥に入れて装着するタイプ。
- 遮音性が高く、外部の音を遮断して音楽に没入できる。
- 低音が響きやすく、音質がいい。
デメリット
- 密閉されるため、長時間使用すると耳が蒸れやすい。
- 装着時に圧迫感を感じることがある。
【耳の負担を軽くしたいならインナーイヤー型】
メリット
- 開放感があり、長時間装着しても疲れにくい
- 外部の音を取り込みやすく、周囲の状況を把握しやすい
デメリット
- 遮音性が低く、電車内などの騒がしい場所では音が聞き取りにくい
- 耳の形状によっては外れやすいことがある
防水規格のIPXってなに?

出典:https://pixabay.com
防水性能は「IPX」という規格で表され、数字が大きいほど防水性能が高くなります。とくに、運動中や雨の日の使用を考えている人は、IPXの等級をチェックしましょう。
【ジムやランニングでの使用ならIPX4がおすすめ】
- あらゆる方向からの水の飛沫に耐えられる
- 軽い雨や、汗をかく程度の運動でも安心して使える
- 水泳での使用にはIPX8以上がおすすめ
「ノイズキャンセリング」や「外音取り込み」で選ぶ

出典:https://pixabay.com
イヤホンの機能として有名な「ノイズキャンセリング」と「外音取り込み」は、音楽体験を大きく左右する重要なポイントです。
ノイズキャンセリング機能とは
ノイズキャンセリングとはマイクが周囲の騒音を拾い、音と逆位相の音を発生させることで騒音を打ち消す機能です。音楽に集中したいときや、雑音を遮断して静かな環境を作りたいときにおすすめです。
【ノイズキャンセリングはこんな人におすすめ】
- 通勤・通学中によく電車に乗る方:電車の走行音やアナウンスが気にならなくなり、音楽や動画をじっくり楽しめる
- 人の多い場所で集中したい方:周囲の雑音が打ち消され、作業や勉強がはかどります。
外音取り込み機能(ヒアスルー機能)とは
外音取り込み機能はマイクで拾った周囲の音をイヤホンから流す機能です。イヤホンで音楽を聴きながら周囲の音を聞くことができます。とくに、電車内のアナウンスを聞き逃したくないときや、ランニング中などにおすすめです。
【外音取り込み機能(ヒアスルー機能)はこんな人におすすめ】
- 街中を歩きながら音楽を聴く方:車や自転車の走行音、周囲の話し声が聞こえるので安全に配慮しながら音楽を楽しめる
- 音楽を聴きながらお店で買い物する方:イヤホンを外す手間なく、レジでの会話がスムーズにできます。
快適さが段違い!便利機能も要チェック

出典:https://amzn.asia
音質やノイズキャンセリング機能だけでなく、ワイヤレスイヤホンには使い勝手を大きく向上させる便利機能が多数搭載されています。
複数のデバイスを使い分けるならマルチポイント・マルチペアリング
- マルチポイント:2台の機器と同時に接続できる機能です。たとえば、スマホで音楽を聴きながら、PCでオンライン会議にも対応できます。どちらか一方の音声が鳴り始めると自動的に接続が切り替わるため、再接続の手間がありません。
- マルチペアリング:複数のデバイスを登録できる機能です。一度ペアリングしておけば、次回からは手動で切り替えるだけで使用できます。
リモート会議や通話が多いならマイク機能
ワイヤレスイヤホンは通話に使用できます。マイク性能がいいモデルであればオンライン会議や電話の際に自分の声をクリアに届けられます。とくに、周囲のノイズを抑える機能が搭載されているモデルは、騒がしい場所でも快適に通話できるのが魅力です。
自分好みの音に調整したいなら専用アプリ
多くのメーカーが提供しているイヤホン専用アプリを使うことで、イコライザーで音質を自分好みに調整したり、操作方法をカスタマイズしたりできます。
「バッテリー性能」と「充電方法」もチェック

出典:https://amzn.asia
ワイヤレスイヤホンはバッテリーで動作するため、性能や充電方法も重要です。充電の手間を減らしてストレスなく使い続けるためにも、バッテリー性能はしっかりチェックしておきましょう。
バッテリー性能(連続再生時間)
イヤホン本体と充電ケースを合わせた合計再生時間は機種によって大きく異なります。とくにイヤホン単体で何時間使えるか示す「連続再生時間」は、必ず確認すべき重要なポイントです。通勤・通学など短時間での使用がメインなら5〜8時間、長時間利用したい場合は充電ケースを含めて24時間以上の再生時間があるモデルを選びましょう。
また、ノイズキャンセリング機能や高音質コーデックを使用すると、再生時間が短くなる場合があります。
ケース?ワイヤレス?充電方法をチェック
ワイヤレスイヤホンの充電方法には、主に「USB-C充電」と「ワイヤレス充電」の2種類があります。
USB-C充電
- 特徴:Androidスマホと共通のケーブルで充電できるため、持ち運ぶ荷物を減らせます。多くのモデルに採用されている充電方法です。
ワイヤレス充電(Qi規格)
- 特徴:充電器の上にケースを置くだけで充電ができる便利な方法です。対応機種であれば、スマホのワイヤレス充電器を兼用できる場合があります。
予算で選ぶ!「価格帯」ごとのおすすめポイント

出典:https://pixabay.com
ワイヤレスイヤホンは価格帯によって搭載されている機能や音質が大きく異なります。予算に合わせて、自分にぴったりの一台を見つけるためのポイントを解説します。
5,000円以下:とにかく安く手に入れたい人
この価格帯は、とくにコスパのいいモデルが多いです。高音質やノイズキャンセリングといった高性能な機能にはこだわず、基本的な音楽再生や通話機能があれば十分という人におすすめです。
1万円以下:価格と性能のバランスを求める人
この価格帯になると機能面や音質がワンランクアップします。ノイズキャンセリングや防水機能など、便利な機能が搭載されたモデルが多くなります。コスパのいいモデルを探している人におすすめの価格帯です。
1万円〜2万円:音質や機能にこだわりたい人
この価格帯は高音質コーデックに対応したモデルや、高性能なノイズキャンセリング機能を搭載したモデルが増えます。とくに音質にこだわりたい人におすすめです。
2万円〜:最上級の性能を求める人
この価格帯はノイズキャンセリングやハイレゾなど、すべての面で最上級の性能を誇るモデルが揃っています。とくに人気有名メーカーのフラッグシップモデルが多く、満足度の高い製品に出会えます。
人気のメーカーから選ぶ

出典:https://amzn.asia
数多くのワイヤレスイヤホンが市場に出回る中、どのメーカーを選べばいいか迷う人も多いですよね。ここではとくに人気の高いメーカーの特徴と、どんな人におすすめか紹介します。
SONY(ソニー)
ソニーは長年のオーディオ技術とノイズキャンセリング技術の改良を積み重ねており、とくにWH-1000X/1000XMシリーズなどでは周囲の騒音を低減する性能が非常に高いと評価されています。最新モデルでは Bluetooth 5.3 や LDAC、LC3 など複数の高音質コーデックに対応し、ハイレゾ音源を楽しみたい人にとって魅力的です。
SONY(ソニー)はこんな人におすすめ:
- ノイズキャンセリング性能と音質の両立を重視する方
- 長時間の使用でも疲れにくい快適さを求める方
- ハイレゾ音源を活かせる機種を検討している方
Anker(アンカー) / Soundcore ブランド
AnkerのSoundcoreブランドは、価格を抑えつつ機能を詰め込む点でコストパフォーマンスが高い評価を受けています。「Liberty 4 Pro」などのモデルは手頃な価格帯で十分なノイズキャンセリング、長時間のバッテリー持ちを備えており機能と価格のバランスのいい製品が得意なメーカーです。
Anker(アンカー)はこんな人におすすめ:
- 初めてワイヤレスイヤホンを購入する方
- 価格と機能のバランスを重視する方
- コストを抑えたいけど音質・ノイキャンなどの基本性能は妥協したくない方
Bose(ボーズ)
Bose は歴史的にノイズキャンセリング技術で非常に強く、とくに低周波〜中周波の環境騒音を抑える効果が高い評価があります。装着感もいいとのレビューも多く、長時間使用でも比較的疲れにくいモデルが多いです。最新モデルでは音の「厚み(body)」や音の豊かさを含めた音質の改善も見られます。
Bose(ボーズ)はこんな人におすすめ:
- 周囲の雑音をできるだけ抑えて静かな環境を作りたい人
- 装着感/快適さを重視する人
audio-technica(オーディオテクニカ)
【audio-technica(オーディオテクニカ)】
オーディオテクニカは「自然でクリアな音質」「中音域や楽器の表現力の高さ」に定評があります。スタジオモニター用途や、音の細部を聴き分けたい人に支持されており、モデル数も多いため予算や用途に応じた選択肢が豊富です。
audio-technica(オーディオテクニカ)はこんな人におすすめ:
- 音楽本来のニュアンス(楽器の響き・ボーカル・バランス)を重視する人
- 強い低音よりも中高域の繊細さを求める人
- 日本ブランドを好む人
JBL
JBLは低域(重低音)の迫力を重視したサウンド設計のモデルが多く、EDM/ヒップホップ/ロックなど、重低音が強いジャンルを楽しむ人に人気です。また、デザイン性やカラー展開が豊かで「見た目も楽しみたい」ユーザーにも向いています。
JBLはこんな人におすすめ:
- 重低音の迫力を求める人
- ライブのようなエネルギーのある音を好む人
- デザイン/カラーも重視したい人
SENNHEISER(ゼンハイザー)
ゼンハイザーは「原音再生」「解像度の高さ」「音の細部表現」に強みがあり、プロのモニタリング用途でも使われることが多いブランドです。バランスのいいモデルや、音の透明感・定位感を重視した製品が多数揃っています。
SENNHEISER(ゼンハイザー)はこんな人におすすめ:
- 音楽制作や録音にも興味がある人
- 音のステレオ感や空間を重視する人
- クリアでバランスのいい音を求める人
Androidユーザーに人気のワイヤレスイヤホンランキング35選
【高音質】高性能なワイヤレスイヤホン10選
原音に忠実な高性能ワイヤレスイヤホン
Anker Soundcore Liberty 5 は、雑音を自動で抑えるノイズキャンセリング機能付きイヤホンです。ノイキャン使用時は満充電で約8時間再生、ケースと併用で最大約32時間使えます。充電10分で約5時間使える急速充電機能と、ワイヤレス充電にも対応している点が魅力です。
また、防水性能 IP55 により汗や急な雨にも耐えられるので通勤や外出先でも安心して使えます。スマホとパソコンなど複数機器との接続切り替えがスムーズで音量や操作のアプリ設定もわかりやすく、音楽や動画を日常的に楽しみたい人におすすめです。
商品スペック
対応コーデック:SBC / AAC / LDAC
bluetooth規格:Bluetooth 5.4
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大48時間
特徴:ハイレゾ対応
繊細なサウンドを楽しみたい方にはコレ!
Anker Soundcore Liberty 4は、Anker独自のドライバーA.C.A.A 3.0を搭載し、低音から高音まで立体感のあるサウンドを実現します。また、独自アプリで好みに合わせた音質調整ができ、映画や音楽を臨場感たっぷり楽しめます。
通常モードのイヤホン本体では最大9時間の連続再生、ケース込みで28時間の再生に対応し、急速充電で短時間でもしっかり使えます。さらに、マルチポイント接続やクリアな通話性能、ヘルスモニタリング機能を備え、仕事とプライベートの両方で活躍する万能イヤホンです。
商品スペック
対応コーデック:SBC / AAC / LDAC
bluetooth規格:Bluetooth 5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大28時間
特徴:IPX4防水規格
QCY
MeloBuds Pro
¥6,980
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
ワイヤレスでも豊かなサウンドを体験
迫力ある低音と伸びやかな高音を両立したQCY MeloBuds Proは、12mmダイナミックドライバーとLDAC対応により高解像度なサウンドを楽しめます。最大46dBのノイズキャンセリングを搭載し、電車やカフェでも音楽に没頭できるのが魅力。外音取り込みモードや6マイクの通話ノイズリダクションにより、会話や通話も快適です。
Bluetooth5.3とマルチポイント接続に対応し、複数デバイスをシームレスに切替えできます。IPX5の防水性能も備えているので、通勤だけでなくスポーツシーンの使用でも頼れる一台です。
商品スペック
対応コーデック:SBC/AAC/LDAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大34時間
特徴:ハイレゾ対応
DENON
PerL Pro AH-C15PL
¥21,200
Amazonで購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
医療技術を応用したパーソナライズ機能が魅力!
音の広がりと繊細さを兼ね備えたDENON PerL Pro AH-C15PLは、独自技術を採用しユーザー一人ひとりの聴力に合わせたサウンドを自動で最適化します。aptX Losslessに対応しており、CD音質相当の高解像度な音をワイヤレスで楽しめるのが魅力。ノイズキャンセリング機能も備えているので、移動中でも快適に音楽に没入できます。
最大8時間の連続再生に加え、ケースを含めると合計約32時間の使用が可能です。IPX4の防滴仕様で雨や汗にも強く、日常使いにも安心。マルチポイント接続や高性能マイクによるクリアな通話機能も搭載しており、音楽だけでなくビジネスシーンでも活躍するモデルです。
商品スペック
対応コーデック:aptX Lossless (44.1kHz/16bit)、aptX、Adaptive (96kHz/24bit)、aptX、AAC、SBC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大24時間
特徴:IPX4の防滴性能、パーソナライズ機能「Masimo AAT」
まるでコンサート会場のようなサウンドが楽しめる
ハイレゾ対応の10mm ダイナミックドライバー搭載で、低音から高音までバランスのいいサウンドを楽しめるLIVE BUDS 3。アダプティブノイズキャンセリング機能が周囲の音を察知して自動で調整します。通話用に6つのマイクを備え、風や話し声のノイズを抑えてクリアな音声を届ける仕様です。
急速充電対応で10分の充電で約4時間使用できます。スマート充電ケースには1.45インチのタッチスクリーンを搭載し、アプリなしでEQやボリューム、ノイズキャンセリングなど設定可能です。IP55の防水防塵仕様で外出先でも安心して使えます。
商品スペック
対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、LC3(対応予定)
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):
特徴:ハイレゾワイヤレス対応/マルチポイント対応
VCP2025受賞の実力派ワイヤレスイヤホン
持ち運びにちょうどいいサイズと快適な装着感で、SONY WF-C510は普段使いにぴったりのワイヤレスイヤホンです。音楽も動画もクリアに聴こえるバランスのいい音質で、周りの音をそのまま取り込める「外音取り込み(アンビエントサウンド)モード」を搭載し、歩きながらの使用にも安心感があります。
マルチポイント・マルチペアリング機能に対応。IPX4の防滴仕様で汗や水しぶきに耐え、最大5時間の連続通話にも対応しているので通勤・通学やビジネスシーンなどあらゆる場所で重宝します。
商品スペック
対応コーデック:SBC, AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:×
連続再生時間(ケース込み):最大11時間
特徴:外音取り込み/マルチポイント対応
EarFun
Air Pro 4
¥8,490
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
最大50dBのノイズ低減でクリアな音を実現
EarFun Air Pro 4は、LDACやaptX Losslessに対応し、音質にこだわる人にも満足できる仕様です。また、ノイズを抑えるANCモードが複数あり、周囲の環境に応じて切り替えられるため、静かな場所でも騒がしい場所でも快適に使用できます。
ケースのLEDランプでバッテリー残量が一目でわかり、ワイヤレス充電にも対応して使い勝手がいい点も好評です。マルチポイント接続でスマホ・PCなど複数の機器をシームレスに接続でき、通話や動画視聴でのストレスも軽減できます。
商品スペック
対応コーデック:aptx Lossless /aptx Adaptive / LDAC / SBC
bluetooth規格:5.4
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大52時間
特徴:ハイレゾ対応
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)
Air5 Pro
¥9,980
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
パワフルなサウンドを楽しみたい方におすすめ!
特徴的なタッチ操作と高音質コーデック対応で、SOUNDPEATS Air5 Pro は音にこだわる方にも向いています。LDAC や aptX Lossless に対応し、10mm コンポジットドライバーで低音から高音までクリアに聴こえるのがポイント。複数のノイズキャンセリングモード(屋内・車内・屋外など)があり、周囲の音環境に合わせて切り替えられます。
重さは片耳約4.8gで軽く、耳にフィットしやすいため長時間使っても疲れにくい設計です。専用アプリ「PeatsAudio」ではEQ プリセットや音質調整ができ、好みの音に仕立てやすいので初心者でも使いやすいと人気を集めています。
商品スペック
対応コーデック:aptX Lossless/LDAC/LC3/AAC/SBC
bluetooth規格:5.4
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大37時間
特徴:IPX5防水
SOUNDPEATS(サウンドピーツ)
PearlClip Pro
¥5,823
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
クリップ型でもハイレゾ再生対応のこだわりイヤホン
耳に圧迫感をほとんど与えないイヤリング風のオープンイヤーデザインで、運動中や長時間の使用でも耳が疲れにくい設計。12mm のデュアルマグネットドライバーを搭載し、クリアで広がりのある音場を実現。Bluetooth 5.4 対応で左右のイヤホンにどちらを使っても自動でチャンネルが補正され、装着の手間が少ない点が特長です。
タッチ操作や PeatsAudio アプリでイコライザー調整や操作設定ができ、自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいポイントです。イヤホンの圧迫感や閉塞感が苦手な方におすすめのデザインとなっています。
商品スペック
対応コーデック:LDAC(※iPhone非対応)/AAC/SBC
bluetooth規格:5.4
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大24時間
特徴:ハイレゾ対応/急速充電対応
VGP金賞を獲得した高音質イヤホン
VGP 2025 SUMMER金賞を受賞した高性能イヤホンです。密閉イヤホンながら磁性流体ドライバーを採用し、低音から高音まで歪みの少ないクリアな音質を実現。Dolby Atmos対応でサウンドに包み込まれるような空間を表現します。
さらに、環境の変化を検知してノイズキャンセリングを自動調整する「アダプティブ ノイズキャンセリング」機能と、通話中の声を拾いやすくするVoice Focus AIを搭載し、静かな部屋から騒がしい場所まで対応します。
商品スペック
対応コーデック:SBC、AAC、LDAC、LC3
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大28時間
特徴:3台マルチポイント対応
【遮音】ノイズキャンセリング搭載ワイヤレスイヤホン10選
Anker独自のノイズキャンセリング機能が搭載!
Anker史上ベストセラーとなったLife P3の次世代モデルです。重低音を強調する 11mm ドライバーと独自のBassUp機能により、音楽の迫力がしっかり感じられます。ノイズキャンセリング(Adaptive ANC)は周囲の騒音を検知して自動で強さを調整でき、公共交通機関やカフェでも音に集中しやすい仕様です。
通話用に6つのマイクとAIノイズ抑制アルゴリズムを備え、声がクリアに届くよう工夫されている点も魅力。前モデルに比べてスティック部分の長さを約14%縮小しているので、コンパクトなワイヤレスイヤホンを探している方にもおすすめです。
商品スペック
対応コーデック:SBC / AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大60時間
特徴:マルチポイント接続
Anker Soundcore
P30i
¥5,990
楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
アクティブノイズキャンセリング搭載で使いやすい!
周りの音に応じてノイズ低減レベルを自動で選ぶアクティブノイズキャンセリング搭載
で、雑踏や室内でも音楽に集中しやすいワイヤレスイヤホンです。片耳約4.3gの軽量モデルなので長時間の装着でも耳に負担がかかりにくくなっています。
通話用の4マイクとAI 処理で声がはっきり伝わると好評です。また、ケースがスマホスタンドになる 2-in-1 脱着式ケースもユニークなポイントとして人気を集めています。価格と性能のバランスのいいワイヤレスイヤホンとして人気です。
商品スペック
対応コーデック:SBC/AAC
bluetooth規格:5.4
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大45時間
特徴:マルチポイント接続
Anker Soundcore
Liberty 4 Pro
¥16,580
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
音楽への没入感を追求したノイズキャンセリングモデル
ノイズキャンセリング(ANC)に加えて7つのセンサーで周囲の環境音やノイズを1分間に180回検知する高性能イヤホンです。通話時は6マイク+AIで風切り音などを抑えて声がはっきり聞こえます。
スピーカーのような10.5mmドライバーと4.6mmの中高音域用ドライバーを組み合わせ、デジタルクロスオーバーで歪みの少ないクリアな音を再現しています。中高音・低音のバランスのいいモデルです。
商品スペック
対応コーデック:SBC / AAC / LDAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大40時間
特徴:ハイレゾ対応
世界トップクラスのノイズキャンセリングを体感!
WF-1000XM5は装着時の圧迫感が減り快適さが増しているワイヤレスイヤホンです。LDAC対応で細かな音も豊かな低音もバランスよく再生します。さらに、Sony独自のノイズキャンセリングが、電車やカフェの雑音をしっかり抑えて音楽への没入感を向上させます。
頭の向きに合わせて音の方向が変わる「ヘッドトラッキング」によって、まるでライブ会場のような臨場感を体感できるのもポイントです。とにかく音楽への臨場感を追求したい方におすすめのモデルです。
商品スペック
対応コーデック:SBC, AAC, LDAC, LC3
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み): 最大12時間
特徴:マルチポイント対応
BOSE
Quietcomfort Ultra Earbuds 2nd
¥39,600
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
クワイエットモードで音楽に集中できる
没入感の高いノイズキャンセリング機能「ActiveSense」によって駅構内や公園といった騒がしい場所でも周囲の音を抑えます。また、CustomTune による耳の形への合わせ込み調整で、自分の耳に合った音と遮音性能を得られるのがポイント。
通話マイクも風や環境ノイズに強く、クリアな音声を届けます。ワイヤレス充電対応でケーブルなしでも充電でき、IPX4 の防滴仕様により汗や軽い雨もしのげます。
商品スペック
対応コーデック:SBC,AAC,aptX Adaptive(48kHz / 24bit)
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大24時間
特徴:ワイヤレス充電対応
軽量モデルでもしっかりノイズキャンセリング!
耳にすっと収まる片耳約4.8gの軽さで、長時間の使用でも耳が疲れにくい設計のイヤホンです。高感度なノイズキャンセリング機能により、電車や街の騒音をしっかり抑制します。自然に外の音を取り込むアンビエント(外音取り込み)モードと「スピーク・トゥ・チャット」で会話が始まると自動で音楽を止める便利な機能も搭載されています。
ノイズキャンセリングONの場合でもイヤホン本体のみで最長6時間使用できるので、日々の通勤や通学に最適なワイヤレスイヤホンです。
商品スペック
対応コーデック:SBC/AAC/LDAC/LC3
bluetooth規格:5.2
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):―
特徴:外音取り込み/立体音響
外音取り込みもできる使いやすいワイヤレスイヤホン
軽くて耳に負担が少ないWF-C700Nは、音楽を聴くときも通話するときも重さが気にならず使いやすさを体感しやすいイヤホンです。風ノイズを低減する構造により、電車など周囲が騒がしい場所での雑音も抑えます。
専用アプリで簡単にイコライザーを調整できるので、自分の好きな音にカスタムしやすい点が魅力。日常使いしやすい4色のカラー展開で、男女問わず使いやすいモデルとなっています。
バッテリーはANCオンで約7時間半連続再生でき、ANCオフだと約10時間まで延びます。IPX4の防滴性能ありで、汗や小雨に耐える仕様なので外での使用にも安心。Bluetooth 5.2で複数機器の切り替えにも対応しており、日常のスマホやPCとの接続で手間が少ない設計です。
商品スペック
対応コーデック:SBC, AAC
bluetooth規格:5.2
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大10時間
特徴:外音取り込み
オーディオテクニカ
ATH-CKS50TW2
¥21,800
Amazonで購入する
圧巻の重低音を体感したいならコレ!
マグネティックスイッチ機能により左右のイヤホンをくっつけるだけで電源オフ、離すとオンになり、充電ケースが手元になくても無駄な電力消費を軽減できます。また、重低音を重視した9mmドライバーと高精度なデジタルノイズキャンセリングで、音楽が深く迫力あるサウンドに進化します。
通話用マイクはノイズリダクション機能を搭載し、風や環境音のノイズを抑えて声がクリアに届きやすくなっています。
商品スペック
対応コーデック:LC3、AAC、SBC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大約65時間(充電ケース併用時)
特徴:IP55(イヤホン本体のみ)
JBL
WAVE BUDS 2
¥7,555
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
4つのマイクで通話もクリア音質!
JBL Pure Bass サウンドを採用し、8mmのダイナミックドライバーで迫力のある低音が楽しめるイヤホン。外音取り込み機能付きのアクティブノイズキャンセリングにより、騒がしい場所でも音楽に集中でき、外の音を聞きたいときは自然な切り替え可能です。
通話用に左右合わせて4つのマイクを搭載し、風や雑音の中でも声がクリアに聞こえる点が魅力です。また、IP54の防水性能で、外でも安心して使用できます。低音重視の方におすすめのワイヤレスイヤホンです。
商品スペック
対応コーデック:SBC,AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大32時間
特徴:IP54防水防塵
JBL
TUNE FLEX GHOST
¥8,000
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
スケルトンデザインがおしゃれな1台
90年代に流行したおしゃれなスケルトンデザインが人気のワイヤレスイヤホンです。軽やかな付け心地とノイズキャンセリング機能によるクリアな音質が魅力。必要なときだけ外音を取り込むアンビエントアウェア機能とスムーズに切り替えできる使いやすさも魅力です。
また、通話用にマイクが4つ付いているので、屋外で風や雑音があっても声が聞き取りやすくなっています。
商品スペック
対応コーデック:SBC, AAC
bluetooth規格:5.2
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大32時間
特徴:急速充電
【コスパ◎】安いワイヤレスイヤホン10選
Anker
Soundcore Life P2 Mini
¥4,490
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Yahoo!ショッピングで購入する
コンパクトでも洗練されたサウンドが人気
軽さ重視の設計でイヤホン片側約4.4gと耳への負担が少ない Life P2 Mini。大型の10mmドライバーを搭載することで、コンパクトでありながら音楽の迫力を追求しています。また、プリセットイコライザーが22種類と豊富に用意されているため、初心者でも好みのサウンドを簡単に楽しめます。
イヤホンは10分間の充電で約1時間の音楽再生が可能なので、長時間聞きたい方でも満足できる仕様です。コンパクトでも音質に妥協したくない方におすすめとなっています。
商品スペック
対応コーデック:SBC/AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大32時間
特徴:専用アプリ対応
Xiaomi
Redmi buds 6 Lite
¥2,480
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
低価格でもクリアな音質が魅力
周囲の騒音を遮る最大約40dBのアクティブノイズキャンセリングが搭載され、電車や街中でも音楽に集中できます。デュアルマイクで通話時の声がクリアに届く設計も魅力。ドライバーは12.4mmで低音も豊かに再生するので、迫力あるサウンドが楽しめます。
イヤホン単体での連続再生は約7時間、ケースとの併用で約38時間まで持続可能。ケースはUSB-C充電に対応しているので持ち歩きにもぴったり。Bluetooth 5.3採用でスマホとの接続も安定しており、Xiaomi Earbuds アプリを使うとイコライザーの調整もできます。
商品スペック
対応コーデック:AAC/SBC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大38時間
特徴:専用アプリ対応
JBL Deep Bassサウンドでこだわりの低音
JBL Wave Beam はJBL Deep Bass Soundによる豊かな低音が特徴で、音楽に迫力を求める方にぴったりのモデルです。アンビエントアウェアやトークスルー機能によって周囲の音を聞きたいときや会話したいときの操作もスムーズで、通話中の声もはっきり聞こえやすい点がポイントです。
バッテリーはイヤホン単体で約8時間、ケース併用で合計約32時間使え、外出時間が長くても安心。また、急速充電により10分の充電で約2時間音楽が聴けます。IP54の防塵防滴性能とIPX2のケースで、外でも使いやすい仕様となっています。
商品スペック
対応コーデック:SBC/AAC
bluetooth規格:5.2
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大約32時間
特徴:IP54防水防塵、専用アプリ対応
外音取込機能付き!カラー豊富な高コスパモデル
高音のキレと中低音のバランスがいい「TRUE SOUND」サウンドを採用し、楽器やボーカルの細かいニュアンスがわかりやすく感じられます。ドライバーとノズルが一直線になっている設計で、クリアな中高音域が強みです。ヤマハ独自の「リスニングケア」機能で小さな音でも音のバランスを保ち、耳への負担を抑えながら長時間楽しめます。
Bluetooth 5.2 を搭載し、スマホとパソコンなど2台を同時に接続できるマルチポイント対応で切り替えがスムーズ。通話性能向上のため、Qualcomm cVc(Clear Voice Capture)+デュアルマイクを備えており、雑音のある場所でも声が相手に届きやすい仕様です。IPX5 等級の防滴仕様で汗や水しぶきにも強く、外での使用や運動中でも活躍します。
商品スペック
対応コーデック:SBC、AAC、Qualcomm aptX Adaptive
bluetooth規格:5.2
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大24時間
特徴:専用アプリ対応
丸いデザインとバランスのいい音質が人気!
ころんと丸いボディと淡いカラーで見た目もおしゃれなHA-A20T。片耳約4.2gの軽さで耳にフィットしやすく、長時間着けても疲れにくい仕様です。NORMAL・BASS・CLEAR の3つの音モードで、曲や好みによって低音重視・ボーカル重視など切り替えて楽しめます。
合計で約24時間使える再生時間を確保しており、外出先でも電池を気にせず長時間使用できます。ケースから取り出すと電源が入るオートオン/オートオフ機能や自動で接続できるオートコネクト付きで操作がシンプル。IPX4の防滴仕様で汗や水しぶきにも耐えるため、通勤・通学や軽い運動でも使いやすいモデルです。
商品スペック
対応コーデック:SBC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大24時間
特徴:簡単ペアリング
ワイヤレスイヤホンデビューの方にはコレ!
わずか約4.9mmの小型ドライバーを採用し、音のバランスがいいサウンドのワイヤレスイヤホン。左右のイヤホンにタッチ操作があり、再生・停止・音量調整などを直感的に操作できます。カラーバリエーションも多く、ファッションや好みにあわせて選べるのが嬉しいポイントです。
水に強い設計で、IPX5/7防水規格に準拠しているため、汗や多少の水しぶきも気にせず使えます。1回の充電で最大約7時間連続再生でき、ケースと合わせると約21時間使えるため移動が多い人にも最適。Fast Pair対応で Android端末との接続がスムーズなのも魅力です。
商品スペック
対応コーデック:SBC
bluetooth規格:5.1
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大約21時間
特徴:水洗い対応
オンライン会議やリモート授業に使いやすい
装着感が軽く耳にやさしいイヤーチップのないインナーイヤー設計を採用しているワイヤレスイヤホンです。13mmドライバーとBassUp機能によって、低音が豊かで迫力のあるサウンドが楽しめます。通話用にはデュアルマイクとAIノイズ抑制(ENC)を備えており、声が雑音にかき消されにくいのが特徴です。
タッチ操作が直感的にできる仕様で、左右のイヤホンをダブルタップや長押しで再生・停止・曲送りなどの操作が行えます。SoundcoreアプリではEQプリセットや手動でイコライザーの調整だけでなく、イヤホンを探す・コントロールのカスタマイズなどさまざまな設定が可能です。
商品スペック
対応コーデック:SBC / AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大36時間
特徴: AIノイズリダクション機能搭載
ニュアンスカラーがおしゃれなコンパクトモデル
耳にフィットしやすい小さめのサイズで、長く装着しても疲れにくいデザイン。ノイズキャンセリング機能を搭載し、風が強い屋外でも「ウインドカットモード」で音がこもりにくくクリアな音質を楽しめます。3つのサウンドモード(FLAT/BASS/CLEAR)とアプリでの音質調整が可能で、好みに応じて音の雰囲気を変えられる点も魅力です。
マルチポイント接続に対応し、スマホとパソコンなど2台を同時に接続でき、切り替えもスムーズに行えます。また、充電ケースは充電ケースが約23.7gとミニバッグに入るコンパクトサイズで持ち歩きやすいのもポイントです。
商品スペック
対応コーデック:SBC、AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大27時間
特徴:マルチポイント接続対応
シンプルで安いワイヤレスイヤホンならコレ!
耳にかかる重さを感じさせない軽量設計で、10mmの大きめドライバーを搭載しているため低音や迫力を体感しやすい高コスパモデルです。通話時には AIノイズリダクション機能で周囲の声や雑音を抑えるので、屋外でも声がクリアに聞こえます。
Bluetooth 5.4 対応でスマホとの接続も安定しており、接続切れのストレスが少ないのが魅力。5種類のEQプリセットで「低音強め」や「声の強調」など好みに応じて設定を変更できます。IPX4の防滴性能を備えており汗や軽い雨にも耐えるため、屋外やランニングなどさまざまな使用シーンに対応します。
商品スペック
対応コーデック:SBC
bluetooth規格:5.4
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大36時間
特徴:AIノイズリダクション
ロングバッテリーで長時間使用も安心!
アイランドブルー・セラミックホワイトから選べるおしゃれなデザインのワイヤレスイヤホンです。10mmダイナミックドライバー搭載で低音もしっかり感じられ、通話ノイズキャンセリング機能で自分の声がはっきり相手に届きやすい仕様。タッチ操作で曲の切替えや音声アシスタント起動が直感的にでき、ワイヤレス初心者にも使いやすくなっています。
音楽再生は一回のフル充電で約9時間、充電ケース併用で最大約40時間持続するため、長時間の外出でも安心。Bluetooth 5.3対応でスマホとの接続も安定しており遅延も少なめなのが魅力です。IP54等級の防塵・防水性能を備えており、汗やほこりの多い環境でも使いやすいモデルとなっています。
商品スペック
対応コーデック:SBC / AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大40時間
特徴:急速充電対応
【おしゃれ】スタイリッシュ・かわいいワイヤレスイヤホン5選
デザインも機能も妥協したくない方におすすめ!
透明感のあるクリアデザインとデュアルノイズセンサーテクノロジーで、周囲の音を2つのマイクが検知してノイズを抑えるため、電車やカフェでも音楽に集中できます。音声通話時には風ノイズ低減構造により周囲のノイズを抑え自分の声がクリアに聞こえるのも魅力。
専用アプリで音のモードや外音取り込みのレベルを20段階で細かく調整できるのもうれしいポイントです。片耳イヤホンのみで約8.5時間、ケースとの組み合わせで最大約30時間使える仕様。ノイズキャンセリングをオフにするとさらに最大約40時間まで延びるので、旅行や外出先でも使いやすいモデルです。
商品スペック
対応コーデック:SBC, AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大30時間
特徴:IPX4防滴性能
防水性能付きのイヤーフック型イヤホン
Sport X20は機能が充実しており、音も使い勝手も重視したモデルです。耳にしっかりフィットする伸縮可能なイヤーフック型で、30°回転したり4mm引き伸ばしたりできて、揺れても外れにくい設計となっています。11mmの大型ドライバーとBassUpで重低音の迫力が強く、アクティブノイズキャンセリングも搭載されているためジムやランニングにも最適です。
通話用マイクは6つあり、周囲が騒がしい場所でも声がはっきり届きやすいのが魅力。Bluetooth 5.3対応でスマホやPCを切り替えて使うマルチポイント接続もサポートしています。また、IP68等級の防水・防塵性能で汗や水に強く、アウトドアや雨の日も安心です。操作はイヤホン本体のタッチで曲送り/一時停止などができ、アプリを使えば音質の好みにも簡単に調整できます。
商品スペック
対応コーデック:SBC/AAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大48時間
特徴:IP68防塵防水規格
猫好きの方におすすめのワイヤレスイヤホン
猫が丸くなって眠る姿をモチーフにしたデザインで、ランダム成形による世界にひとつだけのマーブル模様が人気を集めています。猫の声による音声アナウンスや、5回タップで「ごろごろモード」が発動するユニークな機能も搭載。つけ心地は片耳約3gと軽く、小さな耳にもフィットして疲れにくい設計です。
連続再生時間は約3.5時間、充電ケースと合わせると約17.5時間使えるので、外出や通勤でも安心して使えます。ケースの「おさかなLED」で充電残量が一目でわかる点もポイント。また、1台あたり20円保護猫活動団体へ寄付されるので、猫好きの方におすすめです。
商品スペック
対応コーデック:A2DP, AVRCP, HFP, HSP
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:―
連続再生時間(ケース込み):最大約17.5時間
特徴:IPX4防滴仕様
シックで上品なデザインが人気!
コアキシャル3Dシステムという独自の構造を採用し、2つのドライバーが同じ軸に配置されることで音のつながりが滑らかなワイヤレスイヤホンです。ハイブリッドノイズキャンセリングも搭載され、4つのマイクを使って周りの雑音をしっかり抑えつつ音楽に集中できます。金属ノズルや6サイズのイヤーピースを備えていて、耳へのフィット感も追求。
Bluetooth 5.3 による接続で安定性もあり、スマホやタブレットなど複数機器とスムーズにつながります。音楽再生はイヤホンだけで最大約16時間、ケースと合わせると約50時間使えるので長く外出する日も安心。IPX4の防滴仕様で汗や軽い雨にも耐え、ランニングなどアクティブに動くシーンでも使いやすいモデルです。
商品スペック
対応コーデック:AAC・SBC・LDAC
bluetooth規格:5.3
ノイズキャンセリング:〇
連続再生時間(ケース込み):最大50時間
特徴:IPX4防水/マルチポイント対応/ハイレゾ対応
四角いボディと豊富なカラーバリエーションがかわいい!
透き通る蓋付きのケースと四角い本体デザインが目を引き、カラーは6色から選べる仕様でファッションアイテムとしても楽しめます。ドライバーは5.8mm で、低音もしっかり出て中高音もクリアに届くサウンドが魅力。音声通話でのノイズ抑制・サイドトーン機能があり、相手の声だけでなく自分の声も自然に聞こえやすくなっています。
Qi ワイヤレス充電対応のケース付きで、ケーブルなしでも充電できる仕様となっています。Bluetoothマルチポイント対応でスマホやタブレットなど複数機器を切り替えて使いやすいのもポイントです。
商品スペック
対応コーデック:SBC
bluetooth規格:5.2
ノイズキャンセリング:×
連続再生時間(ケース込み):最大20時間
特徴:防水 IPX5/ワイヤレス充電
pixel・Galaxyユーザーなら純正イヤホンもおすすめ

出典:https://pixabay.com
Google Pixelユーザーには「Pixel Buds Pro 2」と「Pixel Buds 2a」、Galaxyユーザーなら「Galaxy Buds3 Pro」「Galaxy Buds3 FE」「Galaxy Buds3」もおすすめです。
Googlepixelの純正ワイヤレスイヤホン
Pixel Buds Pro 2
最大30時間(ケース含む)再生可能で、ハンズフリーでGemini AIの使用もできます。環境に合わせて変化するアダプティブオーディオによって快適な環境で音楽や動画を楽しめます。
Pixel Buds 2a(2025/10/9発売)
Pixel Buds 2aは価格を抑えつつもGemini AIやアクティブ ノイズ キャンセリングを搭載しているため、コストパフォーマンスに優れています。普段使いに十分な機能を備えているモデルです。
Google
Google Pixel Buds Pro 2 Porcelain GA05760-JP
¥18,384
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Galaxyの純正ワイヤレスイヤホン
Galaxy Buds3
パワフルでダイナミックなサウンドが魅力の標準モデルです。Hi-Fiサウンドで原音に忠実な音楽を楽しめます。
Galaxy Buds3 Pro
デュアルアンプ搭載で音のひずみを最小限に抑え、音を細部まで再現するハイエンドモデルです。標準モデルより音質にこだわりたいGalaxyユーザーにおすすめです。
Galaxy Buds3 FE(2025/9/19発売)
豊かな低音と整ったディテールでバランスのいい音楽体験が楽しめる高コスパモデルです。アクティブノイズキャンセリング搭載なので通勤・通学でも活躍します。
Galaxy
Galaxy Buds3
¥15,300
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
Galaxy
Galaxy Buds3 Pro
¥31,691
Amazonで購入する
楽天市場で購入する
まとめ
本記事ではAndroidユーザーにおすすめなワイヤレスイヤホンの選び方や、人気モデルをランキング形式で紹介しました。音質・機能・価格帯など、さまざまな視点から自分にぴったりの一台を見つけて、快適なワイヤレス生活を始めてみましょう。