オンラインゲームが快適に!ゲーミングルーターとは

オンラインゲーム中に、キャラクターの動きがカクついたり、回線落ちしたりといった経験はありませんか?その原因は、単なる回線速度の遅さだけにあるわけではありません。
ゲーミングルーターは、こうしたゲーム特有の通信トラブルを解消するために開発された、特別な機能を持つルーターです。
一般的なルーターが「インターネットに接続する」という基本的な役割に特化しているのに対し、ゲーミングルーターは「いかにゲームを快適にプレイするか」という点に焦点を当てて設計されています。ここからは、その詳しい仕組みについて解説します。
回線が遅いのはなぜ?ping値とラグの関係

オンラインゲームで最も重要なのは、データの送受信にかかる時間、つまり「ping値(ピング値)」です。ping値は、ゲーム機やPCからゲームサーバーまでデータが往復するのにかかる時間をミリ秒(ms)単位で表します。
この数値が低いほど通信が速くなり、ラグ(遅延)のない快適なプレイが可能になります。どれだけ回線速度(Mbps)が速くても、ping値が高いと、ゲーム内のアクションがワンテンポ遅れてしまうのです。
ゲーミングルーターは、このping値をいかに低く抑え、安定させるかに特化して設計されています。
回線速度だけでは解決しない?

よく「回線速度が速ければゲームは快適」と思われがちですが、そうとは限りません。たとえば、オンラインゲームをプレイしている最中に、家族が4K動画を視聴したり、大容量ファイルをダウンロードしたりすると、回線が混雑してしまいます。
すると、ゲームの通信データが後回しにされてしまい、通信速度が十分にあるにもかかわらず、ラグやカクつきが発生することがあります。この「混雑」がラグの原因となるのです。
ゲーミングルーターは、こうした家庭内の複数デバイスによる通信の影響を最小限に抑え、ゲームの通信を最優先で処理するように設計されています。
ゲーミングルーターと一般ルーターの違いとは
一般的なルーターが「多くのデバイスを接続する」ことを目的としているのに対し、ゲーミングルーターは「特定の通信を最優先する」ことに特化しています。この根本的な違いが、快適なゲーム環境を実現します。
ゲーム通信を最優先する機能(QoS)

ゲーミングルーターの最大の強みは、QoS(Quality of Service)機能です。この機能を使えば、ゲームの通信パケットを優先的に処理し、他のデバイスの通信(家族の動画視聴やウェブサイト閲覧など)よりも先にサーバーへ送ることができます。
これにより、回線が混雑してもゲームだけは常にスムーズな通信を維持できます。
ゲーミングルーターならではの高性能ハードウェア

ゲーミングルーターは、一般ルーターに比べて高性能なCPUと大容量のメモリを搭載しています。これにより、多数のデバイスが同時に接続しても、処理が追いつかなくなることがありません。
また、電波を強力にする高性能アンテナや、有線接続をさらに安定させるマルチギガビットLANポートを備えているモデルが多く、無線・有線どちらの環境でも最高のパフォーマンスを発揮します。
【失敗しない】ゲーミングルーターの選び方
ゲーミングルーターを選ぶ際は、ただ「ゲーミング」とついているだけで選んではいけません。ここでは、ゲームを快適にするために欠かせない、重要な選び方のポイントを解説します。
1.通信速度とWi-Fi規格で選ぶ

ゲーミングルーターの性能は、Wi-Fi規格と最大通信速度で決まります。Wi-Fi規格は数字が大きいほど新しく、速度も速くなります。特にオンラインゲームでは、最新の規格を選ぶことが安定した通信の鍵となります。
Wi-Fi 6E/Wi-Fi 6に対応しているか

最新規格のWi-Fi 6Eは、電波干渉を受けにくい新しい6GHz帯を使用するため、より安定した高速通信が可能です。また、Wi-Fi 6は、従来の規格に比べて通信速度が大幅に向上しており、複数デバイスが同時に接続しても快適な環境を維持できます。
ルーターとデバイスの両方が対応しているか確認しましょう。
2.CPUの性能と同時接続台数で選ぶ

ルーターのCPUは、データの処理速度を左右します。CPUの性能が低いと、多数のデバイスを同時に接続した際に処理が追いつかず、通信が不安定になることがあります。コア数やクロック周波数が高い高性能なCPUを搭載したモデルを選べば、家族が同時に動画視聴やオンライン会議をしていても、ゲームの通信を安定させることができます。
3.通信を最適化する機能で選ぶ
ゲーミングルーターに搭載されている専用機能は、ゲームのパフォーマンスをさらに引き上げる重要な要素です。これらの機能が、一般ルーターとの決定的な違いを生み出します。
QoS(通信優先度設定)

QoS機能は、特定の通信(ゲームなど)を優先的に処理する機能です。これにより、家族が他の通信で回線を圧迫していても、ゲームの通信だけは常にスムーズに保てます。
帯域幅コントロール機能

帯域幅コントロール機能は、特定のデバイスやアプリケーションに割り当てる通信量を制限する機能です。これにより、意図的にゲーム以外の通信速度を抑え、ゲームの通信を優先させることができます。
MU-MIMO/OFDMA

MU-MIMOとOFDMAは、複数デバイスとの同時通信を効率化する技術です。多数のデバイスが同時に接続する環境でも、それぞれの通信を効率よく処理し、通信速度の低下を防ぎます。
4.有線接続(LANポート)の規格で選ぶ

オンラインゲームを最も安定してプレイするには、有線接続が最適です。ゲーミングルーターのLANポートは、高速なマルチギガビット(2.5Gbps以上)に対応しているか確認しましょう。これにより、高速な光回線の速度を最大限に活かし、無線接続よりもさらに安定した通信環境を構築できます。
ゲーミングルーターのおすすめ人気ランキング15選
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:5700 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6E(802.11ax)
最大通信速度:5400 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:6000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:3000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:5400 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:4804 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:3000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:11000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:5400 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:6000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:6000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:6000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:3000 Mbps
対応規格:Wi-Fi 7(802.11be)
最大通信速度:25700 Mbps
対応規格:Wi-Fi 6(802.11ax)
最大通信速度:5400 Mbps
ゲーミングルーターに関するよくある質問(Q&A)

ここでは、ゲーミングルーターの購入や設定に関して、多くの方が抱きがちな疑問にQ&A形式でお答えします。
Q. ゲーミングルーターは本当に効果がある?
A. はい、通信環境によっては非常に高い効果が期待できます。特に、以下のような環境で大きなメリットを感じられます。
- 家族など複数人が同時にインターネットを利用する環境:ゲーミングルーターのQoS機能により、ゲームの通信を最優先するため、他の通信に影響されずにプレイできます。
- 回線速度は速いが、オンラインゲームでラグが起きやすい環境:ping値が不安定な場合に、ルーターの処理能力向上や最適化機能によって、通信の安定性が増します。
ただし、契約している回線自体の速度が遅い場合や、プロバイダの通信状況が悪い場合は、ゲーミングルーターに買い替えても効果が薄いことがあります。
Q. どのメーカーが人気?
A. ゲーミングルーターの分野では、主に以下の3つのメーカーが人気を博しています。
- ASUS:ゲーミングPCブランド「ROG」を展開しており、ゲーマー向けの高性能モデルを多数ラインナップしています。
- TP-Link:コストパフォーマンスに優れたモデルが多く、幅広い層のゲーマーから支持されています。
- バッファロー:日本のメーカーで、設定の簡単さや安定性、手厚いサポート体制が魅力です。
Q. PCとルーターの間にハブを挟んでもいい?
A. はい、基本的には問題ありません。ただし、ハブにも種類があり、ゲーミングルーターの性能を活かすためには、ギガビットイーサネット以上の規格に対応したスイッチングハブを選ぶ必要があります。古いハブや安価なハブを使うと、かえって通信速度が低下したり、遅延が発生したりする可能性があるため注意しましょう。
まとめ
ここまで、ゲーミングルーターのメリットや、ラグをなくすための選び方、おすすめの人気モデルまでを詳しく解説しました。
ゲーミングルーターは単に通信速度が速いだけでなく、ゲームの通信を最優先する独自の機能によって、快適なオンラインゲーム環境を実現します。この記事を参考に、あなたの悩みを解決する最適な一台を見つけて、最高のゲーム体験を手に入れてください。


















