ストーカー調査に強い探偵とは?どんな調査をしてくれるの?

ストーカー被害に遭ったとき、「誰がやっているのか分からない」「証拠がなくて警察も動いてくれない」といった不安を抱える人は少なくありません。そんな状況で頼りになるのが、証拠収集のプロである探偵事務所です。
特に以下のような場合は、早めに探偵事務所に相談することをおすすめします。
- 毎日のように自宅や職場の近くで見かける人物がいて不安を感じる
- 不審な電話・メッセージ・手紙が継続的に届く
- SNSやオンラインでのしつこい接触が続いている
- 被害を警察に相談したが、「証拠がない」と対応されなかった
- 誰がストーカーか見当がつかず、調査から始めたい
特に、加害者の身元が不明な場合や、警察に相談しても動いてもらえない場合は、探偵による調査が被害の実態を明らかにする第一歩になります。証拠が揃えば、弁護士を通じた法的措置や警察への働きかけもスムーズです。
探偵ができること・できないこと
探偵が行えるのは、合法な範囲内での情報収集と証拠収集です。たとえば以下のようなことが可能です。
探偵ができること |
・被害者の自宅や勤務先周辺に張り込み、尾行や撮影による証拠収集 ・加害者の行動記録や接触の有無を第三者目線で記録 ・被害内容に応じた報告書の作成(警察・弁護士提出用) |
探偵ができないこと |
・加害者の住居への侵入、盗聴、盗撮 ・戸籍情報や通話履歴などを違法に入手 ・被害者や加害者になりすました調査 |
探偵はあくまで合法的にストーカーの証拠を収集し、法的対応に繋げるためのサポート役です。被害の状況によっては、弁護士や警察との連携が必要になるケースも多いため、早い段階で信頼できる事務所に相談するのが賢明です。
ストーカー調査における探偵事務所の選び方|4つのポイント

ストーカー調査は、被害者の安全や今後の生活に大きく関わる重要な調査です。そのため、どの探偵事務所に依頼するかは慎重に選ぶ必要があります。ここでは、信頼できる探偵事務所を見極めるための4つのポイントを紹介します。
探偵業届出番号の記載があるかを確認する
探偵業を行うには、各都道府県の公安委員会への届出が法律で義務付けられています。営業所やWebサイト上に「探偵業届出番号」を含む標識の掲載があるかどうかを確認しましょう。この情報が掲載されていない事務所は、法令を遵守していない可能性があり、信頼性に欠けます。
女性相談員が在籍しているか
ストーカー被害者が女性の場合、異性には相談しにくいケースもあります。女性相談員が在籍している探偵事務所であれば、精神的な安心感を得られやすく、状況をスムーズに説明できる可能性が高まります。相談窓口で「女性担当を希望」と伝えられる事務所を選ぶといいでしょう。
調査内容・料金体系が明確に提示されるか
調査費用が不明瞭な事務所は要注意です。安心して依頼するには、どのような調査を行うのか、調査時間や方法、それに対する料金を事前に明示してくれるかを確認しましょう。複数のプラン(時間制・パック制など)を用意し、見積書を出してくれる事務所は信頼できます。
全国対応なら犯人が遠方でも依頼可能
ストーカーは引っ越し先や職場を執拗に追跡することもあるため、犯人が遠方にいるケースも珍しくありません。そのため、全国対応が可能な探偵事務所を選んでおくと安心です。調査対象が複数地域にまたがる場合でも、スムーズに対応してもらえます。中には海外も対応地域としている事務所もあります。
ストーカー対策におすすめの探偵事務所・興信所11選
第11位 株式会社DARUTAN
「株式会社DARUTAN」は、神奈川県横浜市の拠点を構える探偵事務所。横浜市に拠点を構えていますが、全国だけでなく海外でも調査可能です。ストーカー対策は1日3時間まで受け付けており、犯人の特定や犯人との交渉を行ってくれます。
商品スペック:
- 店舗数:1
- 調査料金:1日(3h迄)¥12,000~
- クレジットカード:‐
- 相談窓口:平日(日曜祭日休)10:00〜19:00
第10位 T.I.U.総合探偵社
「T.I.U.総合探偵社」は、東京都世田谷区に拠点を置く探偵事務所。「正体不明ストーカーの特定調査」と「ストーカー被害証明」を行なってくれます。調査費用が明確にされているので、初めての方でも依頼しやすい探偵事務所です。
商品スペック:
- 店舗数:1
- 調査料金:1案件63,000円~
- クレジットカード:‐
- 相談窓口:24時間受付
第9位 Akai探偵事務所-東京事務所
「Akai探偵事務所-東京事務所」は、東京都小金井市に拠点を置く探偵事務所。東京都小金井市に拠点を置いていますが、全国からも依頼を受け付けています。浮気調査に強い探偵事務所ですが、ストーカー対策も依頼可能です。
調査費用は見積もり形式ですが、延長調査を除いて見積もり以外の追加料金は発生しません。東京都内であれば、無料で出張相談もしています。調査力とコストパフォーマンスのバランスに優れた探偵事務所と言えるでしょう。
商品スペック:
- 店舗数:14
- 調査料金:時間単価5,400円(1名)~
- クレジットカード:-
- 相談窓口:24時間年中無休
第8位 さくら幸子探偵事務所
「さくら幸子探偵事務所」は、全国に15拠点を構える探偵事務所。代表者が女性で、女性専用ダイヤルを設けており、女性が相談しやすい探偵事務所です。ストーカー調査の相談も受け付けており、必要に応じて身辺警護の相談にも応じています。
商品スペック:
- 店舗数:15
- 調査料金:基本料金30,000円
- クレジットカード:〇
- 相談窓口:24時間年中無休
第7位 探偵事務所フリーダム
探偵事務所フリーダムは、東京都新宿区に拠点を構える探偵事務所です。相談・見積もりは24時間無料で受け付けており、名前を明かしたくないという方は匿名でも相談できます。ストーカー対策は、3時間ごとに依頼が可能。
帰宅時のみなどピンポイントで依頼を掛けたい時におすすめです。
商品スペック:
- 店舗数:1
- 調査料金:基本料金100,00円
- クレジットカード:-
- 相談窓口:24時間受付
第6位 株式会社ピ・アイ・オ
「株式会社ピ・アイ・オ」は全国に5つの拠点を構える探偵事務所。法人・個人だけでなく、弁護士など法曹関係者からも依頼を受けています。ストーカー調査も行っており、料金は1日40,000円~。秘密厳守を最優先にしているので、個人情報は漏らしません。
商品スペック:
- 店舗数:5
- 調査料金:1日 40,000円~
- クレジットカード:〇
- 相談窓口:‐
第5位 株式会社アール・アンド・アイ
「株式会社アール・アンド・アイ」は、東京都品川区に拠点を置き創業30年の歴史を持つ探偵事務所。調査でのトラブル・クレームはゼロの実績を誇り、他社でも失敗した案件や断られた案件でも諦めずに調査を行ないます。
ストーカー対策の調査費用は見積もり制で、ストーカーや嫌がらせ行為に対する被害対策、犯人の特定を行ってくれます。「もしかしてこれ、ストーカーかも?」と悩んでいる方は、一度相談してみてくださいね。
商品スペック:
- 店舗数:1
- 調査料金:見積もり
- クレジットカード:〇
- 相談窓口:‐
第4位 北海道女性探偵社
「北海道女性探偵社」は、北海道と沖縄の2つに拠点を置く探偵事務所。社名のとおり女性のための探偵事務所です。浮気調査に強い特徴を持っていますが、ストーカー対策も行っています。相談・見積は無料なので気軽に相談できます。
商品スペック:
- 店舗数:1
- 調査料金:エコプラン138,000円〜
- クレジットカード:〇
- 相談窓口:24時間年中無休
第3位 ガルエージェンシー
「ガルエージェンシー」は、全国に124拠点を持つ総合探偵事務所です。調査項目は幅広く、ストーカー対策も受付可能。調査費用は設定されていませんが、依頼者のトラブル解決を第一に考える探偵事務所で、適切な費用・方法を提示してくれます。
相談・見積もりは無料。見積もりに納得いかなければ契約しなくても問題ありません。また女性相談員もいるので、女性の方でも安心して相談できます。安心第一での依頼を考えている方におすすめです。
商品スペック:
- 店舗数:124
- 調査料金:見積り
- クレジットカード:‐
- 相談窓口:24時間年中無休
第2位 株式会社アイヴィ・サービス
「株式会社アイヴィ・サービス」は、国内に14拠点、海外に4拠点を持つ探偵事務所。電話、メールだけでなく、来店不要の無料オンライン面談も行っています。調査項目は浮気調査をはじめ、人探しやペット探し、海外拠点を活かした海外調査も行っています。
ストーカー対策の調査も行っており、被害状況をまとめた報告書は警察の早期介入を図りやすいように作成しているので、ストーカー被害をすぐにでも解決したい方におすすめです。不安はできるだけ早めに解消してしまいましょう。
商品スペック:
- 店舗数:14(国内)4(海外)
- 調査料金:1日78,000~
- クレジットカード:〇
- 相談窓口:24時間年中無休
第1位 ラビット探偵社
【満足度98.1%、解決実績1万件以上の探偵事務所】 業界の中でも豊富な実績があり満足度98.1%、解決実績1万件以上。浮気・不倫調査に強みがある探偵社です。警察OBが顧問を担当していて、信頼性があります。過去一度も行政処分を受けておらず、信頼を集めています。
【大手だからできる特別ネットワーク】 ストーカー対策には豊富な経験と特別なネットワークが重要です。ラビット探偵社ならより多くの情報を得ることができます。
【匿名で相談OK!まずは無料診断で】 メール、電話は24時間対応。相談だけでもOKです。ラビット探偵社は全国どこでも対応可。まずは公式サイトで詳細をチェックしましょう。
商品スペック:
- 店舗数:14
- 調査料金:100,000円~
- クレジットカード:〇
- 相談窓口:24時間年中無休
MJリサーチ
▼探偵業届出番号・行政処分
探偵業届出番号 | 3年以内の行政処分 |
福島公安委員会第25220016号 | なし |
▼料金プラン
料金プラン | 料金 |
1時間定額プラン | 1時間あたり8,800円 |
パックプラン | 55,000円〜 |
調査立案プラン | 詳細はお問い合わせください |
MJリサーチの特徴
・その道20年以上のベテラン探偵による高い調査力が魅力!
MJリサーチは、20年以上の調査実績があるベテラン探偵が調査員を務めています。経験の浅い調査員やアルバイトではなく技術と経験のある探偵が調査を担当するため、安心して調査を任せることができます。
・分かりやすく適正な価格設定
MJリサーチではヒアリングを通じて状況にあったプランを提案してくれます。また、「前金制」を採用しているため見積もり後に追加料金が発生することはありません。余った時間の料金は返金されます。LINEやメール、電話で無料相談を行っているので浮気調査を検討している方は気軽に相談することをおすすめします。
・手厚いアフターサポートがついているため調査終了後も安心!
MJリサーチは調査終了後のアフターフォローが充実しています。弁護士や司法書士などの専門家を紹介や住居問題のサポート、その他にも関係再構築に向けたカウンセラーの紹介など依頼者に寄り添ったアフターケアが受けられます。根本的な問題解決のために調査後も継続してサポートしてもらえるところも魅力の1つです。
MJリサーチの口コミ・評判
ストーカー対策におすすめの探偵事務所比較一覧
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 店舗数 | 調査料金 | クレジットカード | 相談窓口 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
株式会社DARUTAN | ![]() | 公式サイト | 弁護士と連携した探偵事務所 | 1 | 1日(3h迄)¥12,000~ | ‐ | 平日(日曜祭日休)10:00〜19:00 |
T.I.U.総合探偵社 | ![]() | 公式サイト | 対策・被害証明など総合的なストーカー対策を実施 | 1 | 1案件63,000円~ | ‐ | 24時間受付 |
Akai探偵事務所-東京事務所 | ![]() | 公式サイト | 調査力とコストパフォーマンスの高い探偵事務所 | 14 | 時間単価5,400円(1名)~ | - | 24時間年中無休 |
さくら幸子探偵事務所 | ![]() | 公式サイト | 全国15店舗の歴史ある探偵事務所 | 15 | 基本料金30,000円 | 〇 | 24時間年中無休 |
探偵事務所フリーダム | ![]() | 公式サイト | 無駄を省いた調査料金!調査内容を丁寧に説明してくれる! | 1 | 基本料金100,00円 | - | 24時間受付 |
株式会社ピ・アイ・オ | ![]() | 公式サイト | 全国6店舗!年間12,000件を超える調査数 | 5 | 1日 40,000円~ | 〇 | ‐ |
株式会社アール・アンド・アイ | ![]() | 公式サイト | 依頼者のトラブルを解決する探偵事務所 | 1 | 見積もり | 〇 | ‐ |
北海道女性探偵社 | ![]() | 公式サイト | ストーカー・浮気調査に強い女性におすすめの探偵事務所 | 1 | エコプラン138,000円〜 | 〇 | 24時間年中無休 |
ガルエージェンシー | ![]() | 公式サイト | 全国に124拠点を持つ総合探偵社! | 124 | 見積り | ‐ | 24時間年中無休 |
株式会社アイヴィ・サービス | ![]() | 公式サイト | 全てコミコミの安心料金! | 14(国内)4(海外) | 1日78,000~ | 〇 | 24時間年中無休 |
ラビット探偵社 | ![]() | 公式サイト | 累計100,000件の相談実績 | 14 | 100,000円~ | 〇 | 24時間年中無休 |
MJリサーチ | ![]() | 公式サイト |
探偵と弁護士、どちらに相談すべき?連携の重要性

ストーカー被害に直面したとき、まず「誰に相談すべきか」で迷う方は多いでしょう。探偵と弁護士の役割は異なりますが、それぞれの強みを活かしつつ、連携して対応することでより早く、確実に問題解決へと近づけます。
探偵は「証拠集めのプロ」
探偵は尾行や張り込みといった調査手法を使い、ストーカーの特定や証拠収集を行います。警察や裁判所に訴えるには「誰が、いつ、どのように付きまとっているか」という客観的な証拠が必要となるため、まずは探偵に依頼して被害の実態を明らかにするのが効果的です。
弁護士は「法的措置の専門家」
ストーカーに対する接近禁止命令の申立てや、損害賠償請求などの法的手続きは弁護士の専門分野です。法的知識と交渉力をもって、被害者の権利を守りつつ相手に対して適切な対応を取ることができます。近年は弁護士と提携している探偵事務所も増えており、調査から法的措置までをスムーズに進行できる体制が整っています。
ストーカー調査の費用相場と料金体系
スポット調査(1日5〜6時間) | 約10万〜15万円 |
複数日にわたる調査(1週間程度) | 約20万〜40万円 |
料金体系は探偵事務所によって異なりますが、相場を知っておくことで、適正な金額かどうかを判断しやすくなります。ストーカー調査の費用は、1日(5〜6時間程度)あたりおおよそ10万〜15万円が相場です。調査内容の複雑さや必要な人員数、時間帯(深夜や早朝)などによって変動することがあります。
たとえば、以下のような費用体系が一般的です。
- 時間制プラン
1時間あたり8,000円〜20,000円(調査員1〜2名) - パックプラン
20時間で25万円、1週間で30万〜50万円などの定額設定
時間制とパック制のメリット・デメリット
ストーカー調査で多くの探偵事務所が採用している料金体系は「時間制」と「パック制」の2種類です。どちらを選ぶかは、調査の目的や状況によって適した方が変わります。
▼時間制の場合
メリット | デメリット |
・特定の日時など必要最低限の調査で済む場合は経済的 ・調査の途中で方向転換や内容変更がしやすい | ・調査が長引くと費用が膨らむ |
▼パック制の場合
メリット | デメリット |
・追加料金の発生が少ない ・長期的なストーカー行為も追うことができる | ・調査内容が縮小しても料金が変わらない |
探偵事務所によっては、両プランの組み合わせやカスタマイズも可能なので、見積もり時に自分の状況を詳しく伝え、最適なプランを提案してもらうことをおすすめします。
ストーカー被害に遭っている時すぐにすべき3つの準備

ストーカー被害に直面した際、冷静に行動することが被害を最小限に抑え、調査や法的対応をスムーズに進めるために重要です。ここでは、探偵に依頼する前にすぐできる3つの準備を解説します。
行動記録・証拠メモをつける
日時や場所相手の行動内容など、日々の被害状況を詳しくメモしましょう。相手の接近頻度、電話やメールの回数、会話内容なども記録します。こうした記録は調査の参考になり、証拠としても有効です。
不審者の写真や動画があれば保存
もしストーカー行為を直接目撃したり、不審者の写真や動画を撮影できた場合は必ず保存しておきましょう。スマホの画像や動画は証拠として強力です。無理に接近して撮影するのは危険なので、遠くから安全に記録できるタイミングを狙ってください。
相談内容を簡潔にまとめておく
探偵や警察、弁護士に相談する際、状況をわかりやすく伝えるために、相談したい内容や不安点をまとめておきましょう。被害の経緯、調査の目的、希望するサポート内容などを箇条書きにすると伝えやすくなります。
ストーカー加害者を特定することはできる?調査方法と注意点

ストーカー被害に悩む中で、「誰がやっているのか特定したい」という声は非常に多くあります。探偵に依頼すれば調査によって特定に至ることもありますが、加害者が徹底的に身元を隠している場合は特定に時間がかかったり、完全には判明しない場合もあります。また、違法な手段での個人情報収集はできないため、合法な範囲での調査となる点も理解しておきましょう。
▼特定に使われる主な調査方法
尾行・張り込み調査
被害者の通勤や帰宅ルート、日常生活の周囲に不審な人物が現れるかを探るため、探偵が尾行・張り込みを行います。加害者が直接接触する瞬間を押さえることで、身元の特定につながる可能性があります。
防犯カメラ映像の調査
自宅周辺や建物の防犯カメラに映る不審者の映像を調査することで、顔や服装、行動パターンから加害者を特定する手がかりになります。探偵は必要に応じて周辺施設に聞き込みを行い、映像の提供を受けることもあります。
SNSや通信履歴の調査(合法の範囲で)
被害者へのDMや非通知の電話など、ネット上の接触記録も分析対象となります。ストーカーはSNSアカウントや電話番号から判明することもあるため、探偵はこれらの情報をもとに加害者の行動特性を洗い出します。
加害者が特定できた場合は、情報を警察や弁護士に提供することで、警告・接近禁止命令・損害賠償請求などの法的手段に進める可能性が広がります。
ストーカー被害を止めるために|証拠を活用する法的手段とは

ストーカー被害を根本的に解決するためには、確実な証拠をもとに法的措置を講じることが重要です。探偵が収集した証拠は、警察や弁護士に提出することで、ストーカー行為を止めさせる強力な後押しになります。
警察に相談する場合、ストーカー被害の証拠(尾行の写真、嫌がらせのメッセージ、張り込みの映像など)を持参し、最寄りの警察署に相談することで、警告や禁止命令の発令を受けられる可能性があります。探偵が作成する調査報告書には、日付入りの写真や行動の記録が含まれるため、警察にとっても「被害の深刻さ」を把握しやすくなります。
また、加害者が特定されていれば弁護士を通じて民事訴訟や損害賠償請求も検討できます。精神的苦痛や生活への影響が大きい場合、慰謝料の請求も視野に入るでしょう。
探偵事務所・興信所に関するよくあるQ&A
ここでは、探偵事務所・興信所に関するよくある質問をまとめています。
- Q1:浮気調査は実際にどんな調査をするのか?
- Q2:安い探偵事務所に依頼しても大丈夫?
- Q3:探偵に依頼できない調査内容はある?
- Q4:匿名でも相談や依頼はできる?
- Q5:面談前に準備しておくべきことはある?
- Q6:興信所と探偵事務所の違いは何?
- Q7:探偵の料金相場はどれくらい?
- Q8:探偵に依頼しても失敗することはある?
Q1:浮気調査は実際にどんな調査をするのか?

対象者の尾行、張り込み、聞き込みを始めとする素行調査を行います。そして対象者がいつどこで誰と会い何をしていたのかを証拠(写真や動画)共に報告書にまとめます。

Q2:安い探偵事務所に依頼しても大丈夫?

一概に依頼料が安い探偵事務所が悪い訳ではありませんが価格だけで探偵事務所を決めるのは危険です。経験の少ないスタッフが担当につき十分な証拠が取得できない可能性もあります。

Q3:探偵に依頼できない調査内容はある?
探偵に依頼できる調査は、探偵業の業務の適正化に関する法律(” 探偵業法 ”ともいう)により厳しく定められています。
基本的に、違法行為にあたる調査や、他人の権利・プライバシーを不当に侵害するような調査は依頼できません。
たとえば、盗聴・盗撮、住民票や通帳、クレジットカード情報などの取得、携帯電話の通話履歴の調査などは違法行為に該当するため、これらの調査を探偵業者に依頼しても断られます。
また、調査方法自体に違法性がなくても、調査結果が犯罪行為や違法な差別的取扱いなどに用いられることを知った場合も、探偵業者は依頼を断らなくてはなりません。
これらの定めは、調査結果がストーカー行為や復讐行為に利用されたり、特定の人物の差別などに繋がらないようにするためのものです。
探偵の情報でストーカー被害 事件受け探偵業者へ研修会 京都|NHK
さらに、” 別れさせ屋 ”や” 別れ工作 ”、” 復縁工作 ”といった依頼も「公序良俗に反する」「調査手法によってはさまざまな他の法律に抵触する恐れがある」という理由で日本調査業協会は積極的な根絶を目指しているため、探偵に依頼することはできません。
別れさせ屋や復縁屋を営むこと自体が法律で禁止されているわけではないため、そういった事業者はいますが、場合によっては依頼者も罪に問われる可能性があるため、一般に別れさせ屋や復縁屋の利用は推奨されていません。
Q4:匿名でも相談や依頼はできる?
探偵事務所への相談のみなら匿名でも可能です。
ただし、調査依頼をする場合は必ず本人確認が必要になるため、匿名では依頼できません。
これは、過去に探偵事務所が匿名で調査依頼を受けた結果、別れた妻へのDV行為やストーカー殺人といった重大な事件に発展したケースが複数あるためです。
こういった被害の防止を目的に” 探偵業法 “では、契約時に依頼者の本名の記載が義務付けられています。
Q5:面談前に準備しておくべきことはある?
探偵事務所との面談の前に準備しておくべきことは、おもに以下二つです。
- 依頼したい内容と、目的を整理しておく
- 調査対象者の基本的な情報をまとめておく
一つ目は、「依頼したい内容と、目的を整理しておく」ことで、具体的には” 何が知りたいのか? ”と” なぜ知りたいのか? ”の二つを明確に説明できるようにしておきましょう。
例えば、パートナーの浮気調査を依頼したい場合、事実確認だけなのか、離婚訴訟に向けた証拠の収集まで依頼したいのかによって、必要な調査の範囲や調査費用が変わります。
二つ目は、「調査対象者の基本的な情報をまとめておく」ことです。
具体的には、調査対象者の氏名・年齢・住所・調査対象者を判別するのに役立つ外見的特徴などを説明できるようにしておきましょう。
中でも、最も有用なのが調査対象者の顔写真です。
また、過去に自分で尾行したことがある、LINEのトーク画面・領収書のスクショを撮ったなども伝えると調査の無駄を防ぐことができます。
Q6:興信所と探偵事務所の違いは何?
「興信所」と「探偵事務所」は業務内容に違いはありませんが、本来の成り立ちが異なります。
興信所は、もともと企業の信用調査を目的とする調査機関です。そのため、企業間の取引における信用確認などを、「聞き込み」といった比較的オープンな調査方法で集める特徴がありました。
一方で、探偵事務所はおもに個人からの依頼に対応する調査機関で、浮気・不倫調査から素行調査、身元調査など、調査対象者のプライベートな内容を、張り込みや尾行などをして集めるのが特徴です。
しかし、現在は興信所と探偵事務所に法律上の区別はなく、どちらも同じ” 探偵業法 ”に基づいて営業許可を取得しているという点では、業務内容に違いはまったくありません。
Q7:探偵の料金相場はどれくらい?
探偵事務所へ調査依頼する料金は、1時間あたり7,000〜10,000円前後が相場です。ただしこの金額は、調査プラン、必要な調査員の数・料金形態(パック料金・成果報酬など)によって変わります。
例えば浮気調査の場合、調査員の人件費や車両費などを含めると合計費用は30万円〜100万円程度が相場になります。
一方で人探し調査の場合、難易度(調査にかかる期間)によって変動しますが、およそ20万円〜30万円程度が相場で、比較的安価に調査可能です。
Q8:探偵に依頼しても失敗することはある?
探偵に調査依頼すれば必ず成功するとは限りません。
例えば、調査対象者の警戒心が非常に強いために尾行が困難であったり、何日も渡って決定的な証拠が押さえられない場合があります。
そのため、調査の成功率は調査対象者の性格や調査できる日数などに大きく左右されます。
依頼者側が事前に過剰に接触したり、調査していることを相手に匂わせてしまうことで、調査が難航するケースもあります。
そのため、探偵に依頼する前には、自分での調査や問い詰めなどは控えるのが賢明です。
また、調査失敗のもうひとつの要因として挙げられるのが、業者選びのミスです。
特に、盗撮カメラや盗聴器を仕掛けるために” 家宅侵入 “をするといった違法行為を行う探偵業者に依頼してしまった場合、調査が成功したとしても、逆に調査対象者から訴訟を起こされる危険性があるため、そういった悪徳探偵業者には注意が必要です。
まとめ|信頼できる探偵事務所と連携して、早期解決を目指そう
ストーカー被害は放置すればするほど深刻化し、日常生活や心身に大きな悪影響を及ぼします。しかし、適切な調査と法的手段によって、必ず対処・解決が可能です。行動記録の整理や証拠の保管など、依頼者自身が準備しておくことも早期解決には欠かせません。
ストーカー問題はひとりで悩まず、早めの相談が解決の第一歩です。まずは調査の専門家である探偵に、無料相談から依頼してみましょう。