今回の記事では伊坂幸太郎の人気おすすめ小説を紹介していますが、下記の記事では小説について紹介しています。ぜひ参考にしてください。
長編から短編まで!魅力的な伊坂幸太郎の作品!

伊坂幸太郎作品の魅力は独特な世界観です。一冊の広辞苑を盗むために本屋を襲う、父親が4人いるなど、クセのある設定は「伊坂ワールド」とよばれています。しかもなぜかすんなりと入ってきて、いつのまにか夢中になって読んでしまいますよね。
伏線回収の気持ちよさも伊坂作品の特徴です。幾重にも張り巡らされた伏線が、終盤に怒涛の勢いで回収され、「やられた!」となるどんでん返しが待っています。世界観がリンクしている場合もあり、魅力が盛りだくさんの小説です。
今回は小説家の方監修のもと伊坂幸太郎作品の選び方やおすすめの名作をランキングでご紹介します。ランキングは人気度・読みやすさ・万人受けなどを基準に作成しました。代表作や最高傑作をはじめ、短編集まで多数ありますので、ぜひ好みの作品を見つけてください。
小説家が教える!伊坂幸太郎作品の楽しみ方

ブログ:「フィクションのるつぼ」


初めて読むとっかかりとしても、優れた作品が多いのが魅力です。

伊坂幸太郎作品の特徴として、**個性的なキャラクターや洒脱な会話、くすっと笑えるストーリー**などのコメディが挙げられます。**明るくて楽しい物語の世界に浸かりたいという方におすすめ**です。

短編が好きで、かつラストですべてが繋がる心地よさを味わいたい方におすすめですよ。

何気ない日常部分を描く術にも長けており、かつキャラクターたちの成長、変化を見事に表現できるのも伊坂幸太郎の特徴です。
小説家が選ぶ!伊坂幸太郎おすすめ作品5選
第1位 河出書房新社 クリスマスを探偵と
大人になると忘れてしまう、クリスマスのときめきやサンタクロースへの憧れを思い出せる優しくて暖かい1冊です。自分へのクリスマスプレゼントにおすすめします。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2010年
- ページ数:80ページ
- メディア化:-

第2位 新潮社 あるキング 完全版
3つ同じ作品が入っているため、文体の違いが楽しめる方や、伊坂幸太郎ファンの方におすすめの小説です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2015
- ページ数:782ページ
- メディア化:-

第3位 講談社 モダンタイムス(上)
「検索から、監視が始まる」がキャッチフレーズの作品で、現代社会を舞台にした、どこか身近で恐ろしく、でも読み進めてしまう不思議な魅力がある1冊です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2011
- ページ数:352ページ
- メディア化:-

第4位 祥伝社 陽気なギャングは三つ数えろ
伊坂幸太郎初心者にもおすすめのシリーズで、1作目・2作目に続き、本作もギャングたち4人組の活躍を存分に楽しめる作品です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2015年
- ページ数:225ページ
- メディア化:映画化

第5位 東京創元社 夜の国のクーパー
ミステリーが苦手な方は一度本作を読んでみてください。伊坂作品の新しい一面がみられます。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2012年
- ページ数:462ページ
- メディア化:-

専門家おすすめ作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 短編/長編 | 発行年 | ページ数 | メディア化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 クリスマスを探偵と 河出書房新社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | クリスマスの奇跡を体験できる | 短編 | 2010年 | 80ページ | - |
第2位 あるキング 完全版 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 野球がテーマの小説を読みたい方にぴったり | 長編 | 2015 | 782ページ | - |
第3位 モダンタイムス(上) 講談社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ネットにおける監視社会の恐怖を味わいたい方におすすめ | 長編 | 2011 | 352ページ | - |
第4位 陽気なギャングは三つ数えろ 祥伝社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 初心者でも読みやすい人気シリーズ | 長編 | 2015年 | 225ページ | 映画化 |
第5位 夜の国のクーパー 東京創元社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 伊坂作品の新たな一面が発見できるファンタジー | 長編 | 2012年 | 462ページ | - |
編集部厳選!映画化が話題になった作品3選
第6位 新潮社 ゴールデンスランバー
なぜ主人公は濡れ衣を着せられたのか、首相殺害事件に隠されている秘密は何なのかなど隠された大きな謎と共に、果たして主人公は無事に逃げ切れるのかというハラハラドキドキの展開です。一気に最後まで引き込まれます。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2007年
- ページ数:690ページ
- メディア化:映画・舞台


第7位 東京創元社 アヒルと鴨のコインロッカー
第25回吉川英治文学新人賞を受賞し、舞台化もされ、長期にわたって支持を集めている作品です。たった一冊の広辞苑を盗むために本屋を襲わないかと誘われた主人公の現在と、誘ったアパートの隣人が関係する2年前の事件が同時に描かれています。
現在と過去が繋がりながら次第に真相が明らかになり、結末には「やられた!」と、いい意味で裏切られるどんでん返しが待っていて、少し切ない気持ちにもさせられるファンの多い作品です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2003年
- ページ数:384ページ
- メディア化:映画・舞台


第8位 KADOKAWA グラスホッパー
復讐する相手を殺し屋の男に横取りされた主人公は男の行方を追い、同時期に自殺専門の殺し屋とナイフを使って人を殺す若者も同じ男を追い始めるのです。主人公3人のそれぞれのストーリーが重なる伏線に富んだラストに思わず唸ります。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2004年
- ページ数:345ページ
- メディア化:漫画化・映画化

編集部厳選!映画化が話題になった作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 短編/長編 | 発行年 | ページ数 | メディア化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 ゴールデンスランバー 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 映画化された中でも特に評判の高い伊坂作品の代表作 | 長編 | 2007年 | 690ページ | 映画・舞台 |
第2位 アヒルと鴨のコインロッカー 東京創元社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 作者に気持ちよく裏切られる | 長編 | 2003年 | 384ページ | 映画・舞台 |
第3位 グラスホッパー KADOKAWA | Amazon楽天ヤフー | 作者本人が太鼓判を押す最高傑作 | 長編 | 2004年 | 345ページ | 漫画化・映画化 |
編集部厳選!定番かつ王道のミステリー・サスペンス7選
第9位 新潮社 オーデュボンの祈り
ある日「未来が見えるカカシ」が殺されてしまうところから、物語の謎が動き始めます。なぜ未来が見えるはずのカカシが殺されたのか、独特の世界観で起こるファンタジーミステリーの傑作です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2000年
- ページ数:464ページ
- メディア化:ラジオドラマ化・漫画化・舞台化

第10位 新潮社 ラッシュライフ
関係のなさそうな人物たちが、終盤になるにつれて一気に繋がっていき、ページをめくる手が止まりません。ラストには溢れる爽快感を味わえる作品です。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2002年
- ページ数:469ページ
- メディア化:映画化

第11位 新潮社 重力ピエロ
2004年このミステリーがすごい!第3位に選出され、映画化もされました。登場人物たちの台詞は胸を打つ名言が多く、支持を集める理由でもあります。放火やレイプ・遺伝子など重いテーマにも関わらず、読みやすいミステリー大作です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2003年
- ページ数:485ページ
- メディア化:映画化


第12位 KADOKAWA マリアビートル
新幹線の車両内で巻き起こる数々の事件です。第7回大学読書人大賞を受賞しています。2022年には『ブレット・トレイン』というタイトルでハリウッド映画化もされました。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2010年
- ページ数:592ページ
- メディア化:映画化・舞台化

第13位 実業之日本社 フーガはユーガ
最後まで切ないけれど、一気に読んでしまったとの声もある、伊坂ワールド全開の一冊です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2018年
- ページ数:284ページ
- メディア化:-

第14位 KADOKAWA AX アックス
第6回静岡書店大賞(小説部門)大賞受賞作であり、フタバベストセレクション2017(フタバ図書)第1位を獲得している作品です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2017年
- ページ数:384ページ
- メディア化:-

第15位 新潮社 ホワイトラビット
さまざまな時系列で起きた出来事が1本にまとまる快感はひとしおです。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2017年
- ページ数:368ページ
- メディア化:-

編集部厳選!ミステリー・サスペンス作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 短編/長編 | 発行年 | ページ数 | メディア化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 オーデュボンの祈り 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人気作家のデビュー作は不思議な世界観の中で起こる独特なミステリー | 長編 | 2000年 | 464ページ | ラジオドラマ化・漫画化・舞台化 |
第2位 ラッシュライフ 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 短編としても一気読み小説としても楽しめる | 短編 | 2002年 | 469ページ | 映画化 |
第3位 重力ピエロ 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 暗い雰囲気のミステリーが好みの方におすすめ | 長編 | 2003年 | 485ページ | 映画化 |
第4位 マリアビートル KADOKAWA | Amazon楽天ヤフー | 最高傑作である『グラスホッパー』好きにおすすめの続編 | 長編 | 2010年 | 592ページ | 映画化・舞台化 | |
第5位 フーガはユーガ 実業之日本社 | Amazon楽天ヤフー | 切なくて救いのない物語が好きな方にぴったり | 長編 | 2018年 | 284ページ | - | |
第6位 AX アックス KADOKAWA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 殺し屋シリーズが好きな方におすすめの作品 | 長編 | 2017年 | 384ページ | - |
第7位 ホワイトラビット 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 次々に切り替わる視点や時系列が魅力 | 長編 | 2017年 | 368ページ | - |
編集部厳選!独特の世界観を味わえるファンタジー5選
第16位 講談社 魔王
主人公と暮らす弟の5年後を描いた『呼吸』も収録されているほか、続編の『モダンタイムス』とセットで読むと更に面白いです。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2005年
- ページ数:384ページ
- メディア化:-

第17位 集英社 終末のフール
自分のせいで父親が自殺したと思いこむ青年や、長年子宝に恵まれなかったが、このタイミングで子供ができた夫婦、復讐のための殺人を企てる兄弟など、今を生きるという人生の意味を問う物語です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2006年
- ページ数:384ページ
- メディア化:-

第18位 光文社 火星に住むつもりかい?
最初は残酷で最後は考えさせられる結末との声もある、伊坂ワールドを詰め込んだディストピア小説を探している方におすすめします。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2015年
- ページ数:501ページ
- メディア化:-

第19位 NHK出版 クジラアタマの王様
伊坂幸太郎が描くパラレルワールドの魅力に引き込まれていく作品です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2019年
- ページ数:384ページ
- メディア化:-

第20位 集英社 逆ソクラテス
長編が苦手な方でも非常にテンポよく読めます。中学生や高校生にもおすすめの1冊です。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2020年
- ページ数:288ページ
- メディア化:-

編集部厳選!ファンタジー作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 短編/長編 | 発行年 | ページ数 | メディア化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 魔王 講談社 | Amazon楽天ヤフー | 現代社会へのメッセージ性を含んだ作品 | 長編 | 2005年 | 384ページ | - | |
第2位 終末のフール 集英社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 人生の意味について考えさせられる | 長編 | 2006年 | 384ページ | - |
第3位 火星に住むつもりかい? 光文社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 残酷なスタートから納得のラストへ | 長編 | 2015年 | 501ページ | - |
第4位 クジラアタマの王様 NHK出版 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 日常がファンタジー世界へ変わる | 長編 | 2019年 | 384ページ | - |
第5位 逆ソクラテス 集英社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 中学生にもおすすめ!常識をひっくり返す痛快さを味わえる | 短編 | 2020年 | 288ページ | - |
編集部厳選!心温まる話が好きな方におすすめのドラマ10選
第21位 講談社 チルドレン
陣内は伊坂幸太郎作品の中でもトップクラスの人気キャラクターです。魅力満載のキャラクターである陣内の物語は、中学生や高校生にもおすすめます。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2004年
- ページ数:352ページ
- メディア化:テレビドラマ化・舞台化・映画化


第22位 文藝春秋 死神の精度
キャラクターが魅力的な伊坂作品の中でも、クールなのにどこか不思議な千葉が活躍するこの物語は、中学生や初心者にも読みやすいといえます。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2005年
- ページ数:345ページ
- メディア化:ラジオドラマ化・映画化・舞台化

第23位 新潮社 フィッシュストーリー
『フィッシュストーリー』と『ポテチ』は2本とも映画化されていますので、映画を見た方もぜひ原作の面白さを楽しんでみてください。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2007年
- ページ数:338ページ
- メディア化:映画化・舞台化

どの作品にも伊坂幸太郎らしさが散りばめられ、**特に「ポテチ」は出色の作品**です。
第24位 双葉社 バイバイ、ブラックバード
キャラクターが非常に面白く、伊坂作品の中で一番笑ったとの声もある作品です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2010年
- ページ数:368ページ
- メディア化:テレビドラマ化

第25位 集英社 残り全部バケーション
しかし、電話をかけた相手は離婚寸前の男で、岡田は彼を救うべくドライブをするのです。2人の主人公が予想もつかない方法で問題を解決する痛快なストーリーで、登場人物たちの会話が面白くて読みやすいとの声もあります。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2012年
- ページ数:304ページ
- メディア化:-

第26位 朝日新聞出版 ガソリン生活
ほのぼのするシーンもハラハラとスリルを感じるシーンもあります。ラストで泣いてしまうとの声がある傑作です。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2013年
- ページ数:528ページ
- メディア化:-

第27位 文藝春秋 死神の浮力
商品スペック:
- 短編/長編:
- 発行年:2013年
- ページ数:538ページ
- メディア化:-

第28位 幻冬舎 アイネクライネナハトムジーク
妻に出ていかれたサラリーマンや、顔も知らない相手に恋する美容師など、不器用な登場人物たちの駆け引きを描いた短編集です。2019年に映画化されています。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2014年
- ページ数:341ページ
- メディア化:映画化・漫画化

第29位 実業之日本社 砂漠
伊坂幸太郎ならではの魅力的な人物が多く登場し、確実な面白さへと引き込まれていく物語です。
商品スペック:
- 短編/長編:短編
- 発行年:2005年
- ページ数:512ページ
- メディア化:-

第30位 講談社 サブマリン
さまざまな波乱を巻き起こしながら進んでいく内容の濃い物語を存分に楽しめます。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2016年
- ページ数:352ページ
- メディア化:-

編集部厳選!ドラマ作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 短編/長編 | 発行年 | ページ数 | メディア化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 チルドレン 講談社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 中学生や高校生にもおすすめ!キャラが魅力的な心温まる連作短編集 | 短編 | 2004年 | 352ページ | テレビドラマ化・舞台化・映画化 |
第2位 死神の精度 文藝春秋 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 日本推理作家協会賞短編部門受賞の名作!深みとエンタメ要素のある作品 | 短編 | 2005年 | 345ページ | ラジオドラマ化・映画化・舞台化 |
第3位 フィッシュストーリー 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 映画化作品を2つ同時に読んでみたい方におすすめ | 短編 | 2007年 | 338ページ | 映画化・舞台化 |
第4位 バイバイ、ブラックバード 双葉社 | Amazon楽天ヤフー | 切なさと笑いが融合した作品が読める | 長編 | 2010年 | 368ページ | テレビドラマ化 | |
第5位 残り全部バケーション 集英社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 明るく読みやすい短編集をお探しの方にぴったり | 短編 | 2012年 | 304ページ | - |
第6位 ガソリン生活 朝日新聞出版 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 独特の世界観の中で繰り広げられる心温まるドラマ | 長編 | 2013年 | 528ページ | - |
第7位 死神の浮力 文藝春秋 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 死神シリーズの長編が読みたい方におすすめ | 2013年 | 538ページ | - | |
第8位 アイネクライネナハトムジーク 幻冬舎 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 伊坂幸太郎が描く恋愛小説 | 短編 | 2014年 | 341ページ | 映画化・漫画化 |
第9位 砂漠 実業之日本社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 登場人物が魅力の学生ドラマ | 短編 | 2005年 | 512ページ | - |
第10位 サブマリン 講談社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 痛快ながらも善悪について考えさせられる作品 | 長編 | 2016年 | 352ページ | - |
編集部厳選!ファンにおすすめのコメディ・エッセイ4選
第31位 祥伝社 陽気なギャングが地球を回す
キャラクターの面白さを存分に楽しめ、コメディ要素たっぷりの明るい物語なので、伊坂幸太郎初心者の方や、まったく違った伊坂ワールドを楽しんでみたい方にもおすすめです。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2003年
- ページ数:394ページ
- メディア化:-

第32位 新潮社 オー!ファーザー
2014年に映画化されている作品です。エンターテインメント性が高い物語なので入っていきやすい物語といえます。
商品スペック:
- 短編/長編:長編
- 発行年:2010年
- ページ数:557ページ
- メディア化:映画化

第33位 新潮社 3652―伊坂幸太郎エッセイ集―
伊坂幸太郎ファンの方も、まだ読み始めの方も、エッセイ好きの方にもおすすめします。
商品スペック:
- 短編/長編:-
- 発行年:2010年
- ページ数:261ページ
- メディア化:-

第34位 集英社 仙台ぐらし
地方都市での日常にフォーカスをあてた内容で、短編小説の「ブックモビール」も収録されています。
商品スペック:
- 短編/長編:-
- 発行年:2012年
- ページ数:198ページ
- メディア化:-

編集部厳選!コメディ・エッセイ作品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 短編/長編 | 発行年 | ページ数 | メディア化 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 陽気なギャングが地球を回す 祥伝社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 独特の世界観で進む痛快コメディ | 長編 | 2003年 | 394ページ | - |
第2位 オー!ファーザー 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 変わった切り口が魅力の家族コメディ | 長編 | 2010年 | 557ページ | 映画化 |
第3位 3652―伊坂幸太郎エッセイ集― 新潮社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 伊坂幸太郎ファンにおすすめの笑いながら楽しめるエッセイ | - | 2010年 | 261ページ | - |
第4位 仙台ぐらし 集英社 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 伊坂幸太郎の日常をより詳しく知りたい方におすすめ | - | 2012年 | 198ページ | - |
2023年最新作の注目作品
第35位 集英社 モノガタリは終わらない
伊坂幸太郎作品は「いい人の手に渡れ!」です。興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
商品スペック:
- 短編/長編:ショート・ショート
- 発行年:2022/10/26
- ページ数:248ページ
- メディア化:‐
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
きっとハマる!伊坂幸太郎作品の選び方
伊坂幸太郎作品のジャンルは多岐にわたります。伊坂の得意ジャンルから選ぶのか、映画化された作品から選ぶのかなど、自分の興味がひかれる選び方を見つけてみましょう。



続いてなのですが、ノルンさんが考える伊坂幸太郎作品の魅力を教えてください!
その魅力が伝わりやすい作品もお伺いしたいです。

ジャンルで選ぶ
伊坂幸太郎作品のジャンルは多岐にわたります。代名詞であるミステリー・サスペンス・ファンタジー・エッセイなど、すでに好きなジャンルがある方は参考にしてみてくださいね。
伊坂幸太郎の代名詞なら「ミステリー・サスペンス」がおすすめ

伊坂幸太郎が最も得意とするジャンルはミステリー・サスペンスです。伊坂幸太郎作品に見られる独特で不思議な設定とミステリーがマッチし、張り巡らされた伏線の回収が心地よさを際立たせています。
デビュー作『オーデュボンの祈り』は、第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、さらに『グラスホッパー』『ゴールデンスランバー』『重力ピエロ』は、ともにこのミステリーがすごい!の上位に選ばれるなど、自他共に認める代名詞です。

以下の記事ではミステリー小説について詳しくご紹介していますぜひ参考にご覧ください。
独特な世界観やキャラクターを味わいたいなら「ファンタジー」がおすすめ

伊坂幸太郎作品のもう1つの特徴は、現実離れしているのになぜかすんなり入ってきてしまう不思議な世界観です。そんな世界観を余すところなく楽しめる点は、ファンタジーの楽しみの一つでもあります。
どの作品にもユニークなキャラクターが多数登場していて、絶妙なセリフ回しも魅力の1つです。以下の記事ではファンタジー小説について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
心温まる小説が読みたいなら「ドラマ」がおすすめ

さくっと読めるシンプルな作品が多いのが特徴のドラマは、ほかのジャンルよりも設定に独特さはありません。短めの作品が多いので、気が向いたときや読んでみたいときにちょうどいい長さです。短編集に収録された作品を続けて読んでみるのも面白いです。
笑撃の設定・展開でスッキリしたいなら「コメディ」がおすすめ

ぶっ飛んだ世界観でテンポよく進む展開が何よりも心地いいジャンルがコメディです。笑いの止まらないエンタメ要素の中、ミステリーが顔を覗かせるところに、伊坂幸太郎作品ならではの魅力が詰まっています。
特におすすめなのが陽気なギャングシリーズです。どの順番で読んでも楽しめる後味の良さを持っています。

伊坂幸太郎をより深く知りたいなら「エッセイ」がおすすめ

独特な設定やセリフ回しなど、伊坂ワールドがいかにして作られるのかが気になる方におすすめです。伊坂幸太郎のルーツに迫る内容ながらシンプルな文体で読みやすく、今までエッセイを読んだ経験のない方でもすんなりと読めるのも魅力になります。
表紙・あらすじの雰囲気で選ぶ
表紙には作品全体の雰囲気が表れます。あらすじを読んだうえで、どのような物語なのかを予想して選んでみるのも面白いです。


第一印象や雰囲気を感じ取るなら「表紙で選ぶ」のがおすすめ

表紙は作品の雰囲気を非常に感じ取りやすいよう作られています。イラストや題名のフォントのほか、使用されている紙も作品に合うように装丁されています。気になる表紙を見つけたら、あらすじを読んでみましょう。自分が読みたい作品に早く出会えます。
だいたいの雰囲気を掴みたいなら「あらすじを読む」のがおすすめ

あらすじにはその作品の見どころが書いてあるものです。直接手に取って読める場合は、最初の1ページ目を読んでみて、その作品に興味をそそられるか確認してみてください。書店で読めないように包装されていたとしても、裏表紙のあらすじは読めます。
また、ネット上の場合は一部分だけ試し読みできるものもありますので、あらすじや1ページ目を読んで、続きが気になったら購入するのも方法の1つです。

映画化された作品で選ぶ
伊坂幸太郎作品の中には映画化されたものもあります。代表作だけでなく、小説と映画どちらも楽しめる作品を紹介しましょう。
初心者にもおすすめの代表作『ゴールデンスランバー』がおすすめ

伊坂幸太郎の代表作『ゴールデンスランバー』は評価の高い傑作逃亡劇です。その魅力は、エンターテインメント性と伊坂幸太郎らしさに溢れた世界観にあります。映画版の主演は堺雅人が務め、竹内結子・香川照之らの豪華キャストによって緊張感を再現しています。
初心者にも入りやすい世界観と読みやすさが魅力です。

小説・映画で二度楽しめる名作なら『アヒルと鴨のコインロッカー』がおすすめ

こちらの作品は、小説から先に触れるのがおすすめです。小説では細かい設定や描写を楽しめ、映画では小説の世界観を形作っていた設定がうまく再現されている点に感動を覚えます。小説しか読んでいない方も、映画版を観ると作品を2度楽しめる名作です。


最高傑作といわれるほど面白い『グラスホッパー』がおすすめ

『グラスホッパー』は3人の殺し屋の運命が交錯する、息つく暇もない最高傑作品です。2015年には生田斗真主演で映画化されました。さらに漫画家・大須賀めぐみによって漫画家されています。
同じ伊坂作品である『魔王』と合わせて再構築した作品も出版されていて注目です。以下の記事ではドラマ化・映画化された小説について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
小説の長さで選ぶ
興味はあるけど長編を読むほどハマれるかわからない、反対に伊坂ワールドにどっぷり浸かってみたいなど、それぞれのニーズに合った長さの作品を選んでみてください。
小学生・中学生・高校生あらゆる世代に受け入れられるなら「短編」がおすすめ

短編作品は、作品を好きな時間にサクッと読めます。小学生・中学生・高校生のあらゆる世代にも受け入れやすいので、伊坂幸太郎作品を試しに読んでみたい方にもおすすめです。短編同士がつながっている連作短編もありますので、一冊を通しての読み応えもあります。
『チルドレン』や『死神の精度』・『アイネクライネナハトムジーク』などがそれに該当する作品です。『アイネクライネナハトムジーク』は映画化もされています。以下の記事では短編小説について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
伊坂ワールドをより楽しむなら「長編作品」がおすすめ

『オーデュボンの祈り』や『ゴールデンスランバー』など、人気作のほとんどが長編で、映画化された有名な作品が目白押しです。テンポがいいので、すぐに独特の世界観に引き込まれてしまいます。
夢中になって読み進められるうえに、読み終わってもさまざまなシリーズ作品があるので、途切れることなく伊坂ワールドを楽しめるのが魅力です。
出版の順番で選ぶ
以前の作品の主人公が別作品にも登場する場合があるので、出版された順番に読んでいくと楽しみが増えます。
じっくり楽しみたいなら「年代順」で読むのがおすすめ

シリーズものは発表順・年代順が読みやすいです。伊坂作品では、登場人物が作品をまたいで登場する場面が多くみられます。物語の大筋には関係ないですが、知っていた方が楽しみは増えるので、伊坂ワールドにどっぷりとつかりたい方は年代順に読むのもおすすめです。
ネタバレなしで新鮮に楽しむなら最近書店で見かけた「新作・新刊」がおすすめ

伊坂幸太郎ファンの方はもちろんのこと、これから読んでみたいという方も、新作・新刊に注目するのは必須です。書店では最近の新作や文庫化の新刊などが並んでいるのでチェックしましょう。
また、過去作品の登場人物が出てくる場面も多いので、気になったらさかのぼって読んでみるのもおすすめします。
伊坂幸太郎作品にハマった方におすすめの作家
伊坂ワールドの魅力にハマった方は、ぜひこちらの作家にも目を向けてみてください。独特の世界観とミステリーから、2人の作家を少しだけ紹介します。


独自の世界観と伏線回収が評判の「西尾維新」

多作かつ速筆で知られる作家・西尾維新の作品は、ユニークな会話やクセのあるキャラクターが魅力で、独特の世界観を持つ伊坂ワールドにハマった方には特におすすめです。代表作には、忘却探偵シリーズや美少年シリーズがあります。
以下の記事では西尾維新作品について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。
ミステリーにハマったなら「東野圭吾」

執筆した作品の多くが映画化・ドラマ化されてきた有名作家・東野圭吾は、伊坂幸太郎のミステリー・サスペンスが好きな方におすすめです。ガリレオシリーズや加賀恭一郎シリーズなど、主人公をはじめとする多くの個性豊かなキャラクターが登場します。
本格ミステリーからサクッと読めるものまであり、作風の幅が広いので、読書好きにも初心者にもおすすめです。以下の記事では東野圭吾作品について詳しくご紹介しています。ぜひ参考にご覧ください。

まとめ
ここまでおすすめの伊坂幸太郎作品を紹介してきました。あらゆる分野で独特の世界観が人気の作家伊坂幸太郎です。まだ読んでいないものの中に興味のある作品を見つけたなら、ぜひこの記事を参考にして読んでみてください。