記事id:3209のサムネイル画像
【ダイエット中でもOK】低カロリーアイスのおすすめ20選|太りにくい食べ方も解説!
「ダイエット中だけど、アイスクリームが食べたい!」そんな方も多いのではないでしょうか。でも、アイスは高カロリーというイメージもあり、食べていいのか悩んでしまいますよね。今回はダイエット中でも食べられる、しかもおいしい、そんなアイスクリームを20選紹介します!
最終更新日:2025/11/1
商品PRを目的とした記事です。Monita(モニタ)は、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がMonita(モニタ)に還元されます。
目次

ダイエット中でも、アイスクリームを食べていい?

「ダイエット中なのにアイスが食べたくて仕方ない...」そんな気持ちになったことはありませんか?

でも、アイス=高カロリーというイメージから「食べたら太るかも」と不安になってしまいますよね。そんな罪悪感から我慢して、かえってストレスを溜めてしまうのは本末転倒です。

実は、最近100kcal前後で楽しめる低カロリーアイスがたくさん登場しています。上手に選べば、ダイエット中でも無理なくアイスを楽しむことができます。

この記事では、罪悪感無しで食べられる低カロリーアイスを、太りにくい食べ方とともに20選紹介します!ぜひ、参考にしてくださいね。

罪悪感のないアイスクリームの食べ方

量を決めて食べる

食べる量をコントロールすることは、太らないための基本です。ファミリーパックの小分けタイプや、最初から量が少なめに設計されているミニカップなどを選ぶようにしましょう。

また、通常サイズのアイスを買ってしまった場合でも、全部食べるのではなく、あらかじめお皿に半分の量だけ取り分けるようにします。残りは別の日のご褒美として取っておきましょう。

また、コーンは糖質やカロリーが高いため、カップのアイスを選び、純粋にアイスクリームだけを楽しむことで、量を調整しやすくなります。

食べるタイミングを調整する

アイスクリームは、午後(14時~18時頃)に食べるのが最もおすすめです。特に15時前後は、体温が高く、代謝が良い時間帯であり、脂肪をため込む働きがあるたんぱく質の分泌が少なく、摂取した糖質や脂質が脂肪になりにくいといわれています。

逆に深夜や寝る直前(特に22時以降)は食べたものが脂肪として蓄積されやすくなるため、避けるようにしましょう。消化のために胃腸が動くことで睡眠の質を低下させる可能性もあります。

種類を工夫する

アイスクリームの種類は4つ

種類カロリー糖質量乳固形成分
アイスクリーム170kcal17.8g15%以上
アイスミルク134kcal19.1g10%以上15%未満
ラクトアイス179kcal19.1g3%以上10%未満
氷菓50kcal13.2g3%未満

表を見ると、「氷菓」は最もカロリーが低く、乳成分もほとんど含まれていないため脂質も少ないので、最もダイエット向きであるといえます。

また、ラクトアイスは2番目に乳成分が少ない製品ですが、風味を補うために植物性油脂が使われているため高カロリーになりがちなので注意が必要です。

栄養成分表をチェックして、脂質が10g以下のものを選ぶとカロリーを抑えられます。

よく味わう

アイスクリームは口どけがいいため、つい早食いになりがちです。しかし、食べるスピードが速いと、脳が「食べた」と認識する前に食べ過ぎてしまい、満足感が得られにくくなります。

またスマホやテレビを見ながら食べる「ながら食べ」も控えましょう。ほかのことに気を取られていると、自分がどのくらいの量を、どのくらいのスピードで食べているのかという意識が薄れ、無意識のうちに食べる量が増えてしまいます。

アイスを食べるときは、「アイスを食べる時間」に集中することで、少ない量でも十分な満足感を得ることができ、食べすぎを防ぎます。

温かい飲み物を添える

冷たいアイスクリームを食べると、体温が一時的に下がり、それに伴って基礎代謝が低下しやすくなります。代謝が落ちるとエネルギー消費が滞り、太りやすくなる原因につながります。

これを防ぐために、温かいお茶やハーブティーノンシュガーのコーヒーなどを一緒に飲むことをおすすめします。

この小さな工夫で、アイスクリームをよりヘルシーに楽しむことができます。

低カロリーアイスクリーム20選

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
SUNAOチョコモナカ
¥3,580
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
糖質オフで食物繊維入り。食感がクセになるチョコモナカ

なめらかなアイスとパリパリチョコの組み合わせでしっかり満たされるおいしさ。トウモロコシ由来などの食物繊維といったこだわりの素材を使って糖質を7.7g以下まで抑えています。

北海道生クリームを使用したコクのあるバニラアイスクリームは低カロリーと思えないほどのおいしさです。

種類別:アイスクリーム
エネルギー:110kcal
タンパク質:2.6g
脂質:7.2g
炭水化物:14.3g (糖質7.7g)
12個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
SUNAO バニラ
¥8,182
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
全部食べても80kcal。驚きのバニラアイスクリーム

北海道産生クリームを使用したまろやかな味わいが特徴のバニラアイスクリーム。バニラビーンズシード入りで高級感のある華やかなバニラが楽しめます。 
種類別:アイスクリーム
エネルギー:80kcal
タンパク質:1.8g 脂質:1.8g
炭水化物:13.4g(糖質5.8g)
36個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
ロッテ
ZERO アイスケーキ
¥3,650
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
砂糖ゼロ・糖類ゼロなのに甘く、軽やかなバニラケーキ

砂糖・糖類不使用なのにしっかり甘く、コク深いバニラアイスとふんわり食感のケーキが楽しめるサンドアイスです。食物繊維入りで体にも配慮した成分設計となっています。
種類別:ラクトアイス
エネルギー:104kcal
タンパク質:1.6g
脂質:6.8g
炭水化物:13.6g(糖類0g)
24個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
ロッテ
ZEROミニカップ 宇治抹茶
¥4,516
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ミニサイズで食べやすい、本格派抹茶アイス

アイスケーキと同じく砂糖・糖質ゼロの抹茶アイスクリーム。香り高い宇治抹茶を使用しており、抹茶本来の味を楽しめます。軽やかなくちどけで、後味もすっきりとしています。
種類別:ラクトアイス
エネルギー:126kcal
タンパク質:1.7g
脂質:10.3g
炭水化物:11.4g(糖質10.4g)
24個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
ロッテ
ZERO ビスケットクランチチョコ
¥129
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
甘さと食感の満足感を兼ね備えたアイスバー

砂糖ゼロ・糖類ゼロながら甘く、ザクザクとした食感がクセになる満足感の高いアイスです。ビスケットクランチをチョコレートで包み込み、食べ応えのある仕立てになっています。
種類別:ラクトアイス
エネルギー:159kcal
タンパク質:2.0g
脂質:13.2g
炭水化物:14.6g(糖質11.6g)

出典:https://www.amazon.co.jp
森永乳業
ピノ(6粒)
¥3,850
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
一口サイズで量を調節しやすい!定番チョコアイス

手軽に食べられるサイズ感が特徴のピノ。1粒あたり約25~30kcalと控えめで、ダイエット中でも「小さなご褒美」として食べやすいのが魅力です。
期間限定フレーバーもたくさん発売されており、バリエーションが豊富で飽きにくいのも特徴です。
種類別:アイスクリーム
エネルギー:31kcal
タンパク質:0.4g
脂質:2.0g
炭水化物:2.9g
24個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
赤城乳業
ガリガリ君ソーダ
¥3,280
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ガリガリとした食感が特徴。ソーダかき氷のアイスキャンディー

ガリガリ君ソーダは、一本あたり約60kcalで脂質は0g。甘いのにカロリー控えめでダイエット中の間食にピッタリです。ソーダ味のシャリシャリ感で、口の中が一気にリフレッシュ。手ごろな価格で買えるのも魅力的な商品です。
種類別:氷菓
エネルギー:66kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:16.8g
32本+1本おまけつき

出典:https://www.amazon.co.jp
フタバ
サクレレモン
¥3,930
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
サクサクの氷とスライスレモンが見た目も贅沢なアイス

ふたを開ければ、目に飛び込んでくるスライスレモンが特徴的なサクレのレモン味。レモン味の氷の爽やかな味わいを引き立ててくれます。
発売以降40年にわたり試行錯誤を続けてきた氷は冷蔵庫からだしてすぐでも食べやすい、サクサク食感。清涼感も抜群の商品です。
種類別:氷菓
エネルギー:142kcal
タンパク質:0.2g
脂質:0g
炭水化物:35.3g
20個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
森永乳業
アイスボックス グレープフルーツ
¥6,434
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
驚きの15kcal!運動後も速攻でクールダウン

爽やかなグレープフルーツ味のクラッシュ氷。ハイポトニック品質で糖質やナトリウムの濃度が低いため、クールダウンと水分補給を効率的に素早く行えます。
ビタミンC、クエン酸入りでミネラル補給もできてしまう、アイスの概念を覆す商品です。
種類別:氷菓
エネルギー:15kcal
タンパク質:0g
脂質:0g
炭水化物:3.7g
40個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
協同乳業
乳酸菌が生きているフローズンヨーグルト
¥4,176
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
「生きた乳酸菌が届く」本格派フローズンヨーグルト

独自の技術を生かし作り上げられた、生きた乳酸菌入りの「発酵乳規格」のフローズンヨーグルトです。
北海道牛乳を配合し、より乳のコクを感じられる味わい。「さっぱりとした酸味」と「サクッと食感」が楽しめます。
種類別:発酵乳
エネルギー:100kcal
タンパク質:3.8g
脂質:2.4g
炭水化物:15.7g
24個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
井村屋
あずきバー
¥289
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
北海道産あずきの濃厚な甘みを味わえるあずきバー

昔ながらの素朴な味わいで愛され続ける井村屋の定番アイス「あずきバー」。北海道産小豆を使用し、小豆本来の風味と自然な甘さをしっかりと引き出しています。
人口着色料や香料を使わず、体にも優しい商品です。
種類別:氷菓
エネルギー:110kcal
タンパク質:2.1g
脂質:0.2g
炭水化物:25.0g

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
パピコ チョココーヒー
¥3,939
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
生チョコ×コーヒーで甘すぎずなめらかなくちどけ

生チョコとミルクコーヒーを絶妙にブレンドしたチョココーヒー味。生チョコレートとコーヒー由来の素材を生かしたおいしさと、パピコ独自のとろける、なめらかさが特徴の商品です。
種類別:ラクトアイス
エネルギー:100kcal
タンパク質:1.7g
脂質:3.8g
炭水化物:14.8g
20袋入り

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
アイスの実 ぶどうマスカット
¥129
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
果汁の甘みがぎゅっと濃縮された一口サイズのジェラート

ぶどうとマスカット、2種類のブドウの味わいが楽しめる一口サイズのジェラート。コンコードグレープ果汁と、マスカットオオブアレキサンドリア果汁をどちらも80%使用。一粒で素材本来の濃厚な味わいが楽しめます。
種類別:氷菓
エネルギー:104kcal
タンパク質:0.24g
脂質:1.5g
炭水化物:22.4g

出典:https://www.amazon.co.jp
ロッテ
ミニ雪見だいふく
¥3,413
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
腹持ちもいい、ミニサイズの雪見だいふく

コクのあるバニラアイスを"弾むぷにぷにモチ"で包んだアイスクリーム。濃厚なバニラアイスとお餅で満足感も◎。
こちらのミニ雪見だいふくは、便利な小分けパックなので量も調整しやすいのがポイントです。
種類別:アイスミルク
エネルギー:52kcal
タンパク質:0.6g
脂質:1.8g
炭水化物:8.4g
8袋入り

出典:https://www.amazon.co.jp
ロッテ
ミニクーリッシュバニラ
¥2,239
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
"飲むアイスクリーム"クーリッシュのミニサイズ

人気の飲むアイス「クーリッシュ」を手軽なサイズに。パウチ容器に入っているので片手で持って気軽に楽しめます。
しゃっりとなめらかな食感と、ひんやり冷たいくちどけが特徴。すっきりした甘さで最後まで飽きずに楽しめるアイスです。
種類別:ラクトアイス
エネルギー:84kcal
タンパク質:1.3g
脂質:3.7g
炭水化物:11.4g
8袋入り

出典:https://www.amazon.co.jp
江崎グリコ
牧場しぼりミルク
¥4,080
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
しぼって3日内の新鮮な生乳を使用した濃厚バニラ

国産の生ミルク(しぼったままの牛乳)を使ったアイスクリームです。使っているのは国産原料を中心に食品素材のみ。乳製品や卵黄も国産にこだわって作られたアイスクリームです。
絞って3日以内の生ミルクのコクと雑味のない滑らかな後口をお楽しみいただけます。
種類別:アイスクリーム
エネルギー:154kcal
タンパク質:2.8g
脂質:7.0g
炭水化物:19.9g
24個入り

出典:https://www.amazon.co.jp
クラシエ
Soy マルチチョコ
¥2,755
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
アレルギーを持っている方でも楽しめる豆乳チョコアイス

乳・卵アレルギーをお持ちの方でも、アレルギーが無い方と同じようにアイスを楽しんでいただきたい。そんな想いから作られた豆乳アイスです。
独自の製法で濃厚感のあるくちどけなめらかなアイスに仕上げています。
種類別:氷菓
エネルギー:80kcal
タンパク質:1.0g
脂質:3.1g
炭水化物:12.2g
4個×4箱入り

出典:https://www.amazon.co.jp
森永乳業
PARM マルチパック チョコレート
¥445
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
とろけるくちどけ、大人のご褒美アイス

なめらかなアイスクリームをくちどけのいいチョコレートで包んだアイスバーです。厚すぎず薄すぎないチョココーティングが絶妙で、一口かじるとアイスが一体になってとろけるような食感が楽しめます。 種類別:アイスクリーム
エネルギー:142kcal
タンパク質:1.6g
脂質:9.5g
炭水化物:12.4g

出典:https://www.amazon.co.jp
SOYLab.
植物性アイスクリーム
¥2,900
\Amazonセール開催中/
Amazonで購入する
高たんぱく×低カロリーのダイエット中にむしろ食べてほしいアイス

アイスクリームのおよそ3倍、たまご2個分に匹敵するタンパク質に、98kcalと低カロリーのアイスクリーム。滋賀県産大豆の濃厚豆乳を使用し、原材料にもこだわったダイエット中やトレーニング後にぜひ食べていただきたい、健康スイーツです。
種類別:氷菓
エネルギー:98kcal
タンパク質:10.0g
脂質:2.5g
炭水化物:25.2g
6個入り

まとめ

今回はダイエット中でも食べられる、低カロリーアイスクリームを、食べ方のコツとともに20選紹介しました。

低カロリーながらフレーバーも豊富で、味覚にもこだわったアイスクリームがたくさんあるのでダイエットの強い味方になってくれるはず。食べる量や時間帯を調節して、うまくご褒美に活用しましょう。