記事id:3219のサムネイル画像
仙台のおすすめ結婚相談所人気ランキング14選│口コミ・評判も
「仙台で満足する結婚がしたい!」 そんな方に仙台で人気の結婚相談所を口コミ・評判と併せて14選ご紹介します。仙台に結婚相談所は多くありますがどの結婚相談所を選べばいいか迷いますよね。この記事では仙台の結婚相談所の選び方やハイクラス婚におすすめの結婚相談所も紹介しているので20代・30代の若年層の方も40代・50代のシニア婚世代も必見です。
最終更新日:2025/9/25

ムスベル

出典:https://www.musbell.co.jp
ムスベル
公式サイトで詳細を見る

結婚相談所の利用経験者評価3冠達成!

MUSBELL(ムスベル)は、結婚相談所の利用経験者による評価でサポートが手厚い1位」「仲人のスキルが高い1位」「サポートが充実している1位」の3冠(※1)を達成した仲人型の結婚相談所です。また、お見合い回数に制限がある結婚相談所が多い中、MUSBELL(ムスベル)は無制限!のため短期成婚が目指せます。

 

成婚者の約70%が5か月以内に成婚

MUSBELL(ムスベル)の成婚者の約70%が5か月以内にパートナーを見つけています。(※2)会員数も業界最大級(※3)の約168,000名以上(※4)と圧倒的な数を誇り、理想の相手を見つかりやすいです。

結婚相談所ってどうなの?

結婚相談所には、メリットもあればデメリットもあります。ここでは、結婚相談所の特徴を詳しく説明しますので、利用を検討されている方は参考にしてください。

メリット

出典:https://pixabay.com

結婚相談所は、入会の際に身分証や独身証明書の提出が義務付けられているため、安心して利用することができます。お互いの異性に対する好みや希望条件で探すことができ、仮交際期間として複数の方とお付き合いできるのが魅力です。


また、婚活のプロから「相手の探し方」「デートの進め方」といった不安な部分に対するアドバイスをもらえるため、自信を持って婚活に励むことができるのがポイントです。


  • 身元が公表されている方と出会える
  • 異性に対する希望条件で探せる
  • 相手探しから結婚まで効率よく行える
  • 婚活のプロがサポートしてくれる
  • 仮交際期間は複数の方とお付き合いができる

デメリット

出典:https://pixabay.com

結婚相談所は、さまざまなメリットがありますがデメリットもあります。初期費用として入会金や月々の料金はもちろん、交際が進んだ際にはお見合い料や成婚料とさまざまな場面で料金が発生することが考えられます。


また、結婚相談所を利用したからといって必ずしも理想の相手と出会えるわけではありません。活動をするのは自分自身なので、積極的に行動することを心掛ける必要があります。以下の記事で結婚相談所のランキングを紹介しているので、参考にしてください。

結婚相談所の選び方

結婚相談所を選ぶ際は、押さえておかなければいけないポイントがあります。ここでは、結婚相談所を選ぶ際のポイントを詳しく説明します。

目的に合わせて結婚相談所の「タイプ」を確認

出典:https://pixabay.com

結婚相談所は、主に「大手」「ハイクラス層特化型」「地域密着型」「オンライン特化型」と4種類に分かれています。大手やハイクラス特化型は入会の条件が厳しかったり、地域密着型は地域が限定されていたりと、特徴はさまざまです。


結婚相談所の種類によっては、条件に届かず入会できない場合もあるので、どのような結婚相談所が合っているのかを確認して選びましょう。


種類内容
大手全国展開の大手の結婚相談所
ハイブリット特化型ハイクラス層である高収入高学歴に出会える結婚相談所
地域密着型限定した地域の出会いに力を入れてる結婚相談所
オンライン特化型マッチングアプリのようにオンライン中心の結婚相談所

出会い方で選ぶ

ここでは、それぞれの特徴を詳しく説明しますので、自分にはどの出会い方が合っているのかを見極めましょう。

より理想の方に出会いたい方は「仲人紹介型」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

「仲人仲介型」は、担当のコンシェルジュが自分に合った相手を探し、紹介してくれる仕組みです。プロフィールや写真といったデータから得ることのできない情報を確認したうえで紹介してくれるので、より理想の相手に出会えることができるのが魅力です。


また、お見合いや交際に関してもアドバイスをもらえたり、成婚までサポートを受けられるので安心して婚活を行うことができます。より理想の相手と出会いたい方や、早く結婚したいと考えている方におすすめです。

相手とのやり取りを自分で行うなら「データマッチング型」がおすすめ

出典:https://pixabay.com

「データマッチング型」は、データ上の情報のみで自分と相性がいいと思われる相手をコンピューターが紹介してくれる仕組みです。担当のコンシェルジュのサポートがなく、自分でやり取りを行う必要があります。


データ上の情報しか分からないため、やり取りの中で人柄や価値観といった部分を確認し、自分に合っているかどうかを確認することが重要です。コンシェルジュのサポートがなくても大丈夫という方におすすめです。

とにかく理想の相手を見つけたい方は「ハイブリット型」がおすすめ

3つ目の「ハイブリット型」は、「仲人仲介型」と「データマッチング型」を組み合わせた仕組みです。仲人仲介型と同様、コンシェルジュが自分に合いそうな相手を紹介してくれるだけでなく、データマッチング型のように自分で相手を探すこともできます。


また、仲人仲介型と同じく担当のコンシェルジュがいるので、お見合いから交際などのサポートも受けることができるのがポイントです。自分でも探したいけど、コンシェルジュにも探してほしいという方におすすめできます。

安心して利用するなら「サポート内容」を確認

出典:https://pixabay.com

婚活のプロからサポートを受け安心して理想の相手を探す場として人気ですが、サポート内容は結婚相談所によって異なります。プロフィールや写真のサポートを行っている結婚相談所もあれば、行っていない結婚相談所もあるので確認しましょう。


また、結婚相談所によってはコンシェルジュのサポート内容よってプランが選べる場合もあります。サポート内容で料金も異なるため、自分がどこまでサポートしてほしいかを考えて選ぶことが重要です。

損をしたくないなら「料金」をチェック

出典:https://pixabay.com

相手が見つかったあともさまざまな追加料金が発生することを押さえておく必要があります。お見合い料金が設定された結婚相談所は、お見合いをするたびに料金が発生したり、一定の回数を超えると追加で料金を払う場合があるので注意しましょう。


一方、月額料・お見合い料・成婚料が設定されていない場合は、入会料のみでその後は料金が発生しないといった結婚相談所もあります。料金を確認したうえで、無理なく続けられる結婚相談所を選びましょう


  • 入会料
  • 月額料
  • プロフィール登録料
  • お見合い料
  • 成婚料

結婚相談所に登録してからの流れ

料金やサポート内容は異なりますが、入会から成婚までの流れは大きな違いはありません。ここでは、入会から成婚に至るまでの流れを説明しますので参考にしてください。

①情報を登録

出典:https://pixabay.com

結婚相談所は、必要な書類を提出のうえ入会となり、すぐに婚活がスタートです。まずは、担当のコンシェルジュがいる場合は、結婚に対する考え方・異性へ求めるもの・いつまでに結婚したいかなどをじっくりと相談します。


カウンセリング後は、プロフィールの作成や写真撮影を行うのが一般的です。自分の考えを相談したうえで、コンシェルジュが自分に合ったプランや目標を提案してくれるので、安心して取り組むことができます。

②相手探し

出典:https://pixabay.com

次に行うのが、自分に合った相手を探すことです。仲人仲介型やハイブリット型の場合は、コンシェルジュが自分に合った相手を探して紹介してくれますが、データマッチング型の場合は、スマートフォンやパソコンを使用して理想の相手をデータ上で探します。


相手を探す際は、性格や収入といった異性に求める部分をを明確にしましょう。誰でも、条件のいい相手を結婚したいのは当然です。しかし、多くを求めてしまうと出会いが少なくなってしまうので、完璧を求めすぎずより多くの方と交流することが重要です。

➂お見合い

出典:https://pixabay.com

相手を見つけたら、お見合いの申し込みです。申し込みに承諾があれば、相手と顔を合わせて話すことができます。コンシェルジュがいる場合は、お見合いの場所や日程を一緒に決めるのが一般的です。


お見合いは、ホテルのラウンジやカフェといった落ち着いた雰囲気の場所で行うことが多く、時間も1~2時間以内が無難です。第一印象が大事なお見合いでは、身だしなみに細心の注意を払い清潔感のある服装で参加しましょう。

➃交際

出典:https://pixabay.com

気になる相手が見つかったらまずは仮交際に進みましょう。お互いの価値観や性格といった内面的な部分を知っていくことが成婚に繋がります。仮交際は、あくまでも仮なので、気になる相手が他にもいる場合は複数人と同時に仮交際をしても問題ありません


仮交際で2~3回デートをしたのちに、真剣に交際するかどうかを決めましょう。前向きに結婚を考えたいと感じたら、仮交際から真剣交際に移行します。真剣交際に進む場合は、そのまま結婚する可能性もあるため相手を1人に絞り、相手と向き合いましょう。

⑤プロポーズ・成婚

出典:https://pixabay.com

お互いに問題がなく結婚したいという意思があれば「成婚」が成立し、相手と一緒に結婚相談所を退会することになります。結婚相談所では、お互いが結婚の意思を固めたことを「成婚」と呼びますが、一般的には婚約と呼ばれる状態と同じです。


その後は、一般的な結婚と同様にお互いの両親へ挨拶に行き、結婚の準備を行っていきます。不安な場合は、成婚後であっても退会していなければコンシェルジュ相談し、不安を解消しましょう。

不安な方は無料カウンセリングを利用しよう

出典:https://pixabay.com

気になった結婚相談所がある場合は、すぐ入会するのではなく無料カウンセリングを受けましょう。基本情報は公式サイトに記載されているので、料金やサービスの内容は分かりますが、コンシェルジュの雰囲気や自分との相性は実際話してみないと分かりません


入会後に、「契約で不安な部分があった」「コンシェルジュと合わない」といった問題で後悔することのないよう実際にカウンセリングを受けましょう

仙台の結婚相談所の人気おすすめランキング14選

ここでは、仙台でおすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介します。結婚相談所選びで迷われている方は是非参考にしてください。

第14位 マリッジメディア

出典:https://pixabay.com
マリッジメディア
公式サイトで詳細を見る
夫婦で運営しているアットホームな結婚相談所

マリッジメディアは、夫婦が運営している地域密着型のアットホームな結婚相談所です。夫婦で運営しており、男性目線や女性目線だけでなく夫婦目線でもサポートしてくれるのが魅力となっています。

 

入会する際は、プロフィール作成費用と月会費だけで活動を始められて、入会費や登録料は成婚が成立した際に支払う仕組みです。そのため、成婚以外で退会する場合は入会料・登録料を支払う必要がありません



商品スペック:
- 紹介の種類:仲人仲介型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:22,000円~99,000円(税込)
- 月会費:5,500円~13,200円(税込)
- 会員数:150,000人*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

婚活に疲れてしまう事も多々ありましたが、
1人で抱えがちな不安や悩みにも、1つ1つ真摯に向き合い対応していただきました。
その結果、最後まで頑張ることができました。

https://goo.gl

第13位 リリィマリアージュ

出典:https://www.lilymariage.com
リリィマリアージュ
公式サイトで詳細を見る
優良相談所として高い評価を得ている

リリィマリアージュは、日本で最大規模の会員ネットワーク数を誇る結婚相談所です。日本結婚相談所連盟の正規優良結婚相談所で、成婚数の実績と質のいいサポートが高く評価されているのが特徴です。

 

相手と初めて顔を合わせる機会から成婚までオーナーが責任を持って担当してくれるのが魅力で、一人ひとりの悩みや希望をしっかりと聞いてくれます。プロによる質のいいサポートや、実績を重視する方におすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:データマッチング型
- 相談方法:オンライン
- 初期費用:59,600円~89,600円(税込)
- 月会費:8,800円~12,100円(税込)
- 会員数:約63905人*
- 年間成婚者数:8,624人*

口コミを紹介

相談所でなければお会いできなかったであろう魅力的な方々とのご縁に恵まれました。
お会いしお話しする中でお相手の方が大切にしているものに触れ、私が大切にしたいものは何かを考えさせられました。

https://lilymariage.com

第12位 ブライダルネット

出典:https://www.bridalnet.co.jp
ブライダルネット
公式サイトで詳細を見る
実力派の婚活サイト

ブライダルネットは、成婚者6,000組以上と実績のある実力派の婚活サイトです。東証一部上場企業であるIBJが運勢しているサイトなので、一般的なマッチングアプリよりも真剣度が高く、真剣に結婚を考えている方に人気です。

 

活動から成婚まで、プロのコンシェルジュからアドバイスを受けられるのが特徴です。婚活サイトですが、独身・学歴・年収といった証明書の提出があるので、納得のいく相手を探せます。真剣に結婚を考えている方におすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:データマッチング型
- 相談方法:オンライン
- 初期費用:無料
- 月会費:2,000円~3,980円(税込)
- 会員数:約20,000人*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

真面目な女性が多かったように思います。男女同じ料金設定なのもあって、冷やかしで来ている人がいなかったように感じました。3か月間やって40人近くの人に連絡を送り、連絡が返ってきた人は20人ほど。そのあと実際にお会いできた人は5人でした。自分は面倒くさがりな方ですがマイペースで進められましたし、悪くなかったと思います。

https://minhyo.jp

第11位 ノッツェ

出典:https://www.nozze.com
ノッツェ
公式サイトで詳細を見る
必要な時だけサポートを受けられる

ノッツェは、必要な場合のみコンシェルジュが対応してくれる仕組みで、婚活サイトの進化版なのが特徴です。通常は、登録されている方の写真付きプロフィールから探して申し込むといった出会い方を行っています。

 

自分で相手を探し、必要な場合だけコンシェルジュを使用できるので効率がよく、スピーディーな成婚も可能です。コンシェルジュのサポートをあまり求めず、自分のペースで活動したい方にもおすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭
- 初期費用:85,250円(税込)
- 月会費:4,950円~14,850円(税込)
- 会員数:非公開
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

何したらいいかわからない人はまず専任アドバイザーがつくコースかな?
私もそこでたくさんアドバイスしてもらいながら相手を紹介してもらいました。
見た目とか性格の好みも伝えて、条件にできるだけ近い人を探してもらえました。本当に好みのタイプを紹介してくれるのでさすがだなと思いました。
初めての婚活の人ほどノッツェがいいと思うし、アドバイザーさんにいろいろ聞いた方がいいと思います。慣れてきたら自分でも行動すればいいだけなので。
婚活は積極性がものを言うと思うから、やり方がわかったらどんどん行動的になった方が良いと思います!

https://minhyo.jp

第10位 エキサイト婚活

出典:https://wedding.excite.co.jp
エキサイト婚活
公式サイトで詳細を見る
低料金で始められる婚活サイト

エキサイト婚活は、大手総合商社伊藤忠商事のグループ会社であるエキサイト株式会社が運営しています。2003年にサービスを開始し、15年以上もの実績のある婚活サイトとして評価を得ているのが特徴です。

 

カジュアルなマッチングアプリとは異なり、30~40代の方が多く結婚意欲の高い方が活動しているので、本気で結婚を考えている方におすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:データマッチング型
- 相談方法:-
- 初期費用:無料
- 月会費:3,850円(税込)
- 会員数:275,034人*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

自分が住む地域では出会いがない為、県外の方との出会いも求める事が出来て良いと思いました。また任意ではありますが、お相手の将来的な希望等、連絡を取る前にある程度の情報を知る事が出来て良いと思います。
こちらから連絡を取りました。

写真通りの方で安心しました。
まだ始まったばかりですが、このご縁を大切にしたいと思いますので、一旦退会させて頂きます。良い方向に向かうよう頑張りたいと思います。出会いの機会を作ってくれたこのサイトに感謝しております。

https://wedding.excite.co.jp

第9位 エン婚活エージェント

出典:https://en-konkatsu.com
エン婚活エージェント
公式サイトで詳細を見る
初めてでも気軽に利用できるオンライン結婚相談所

エン婚活エージェントは、コスパに優れたオンライン結婚相談所です。活動開始から2か月以内に相手を見つけられる可能性が高く、初めての方でも気軽に利用できるのが特徴です。

 

さまざまなサービスを無料で利用できて、コンシェルジュのサポートを受けられます。また、3か月以内に出会いがなければ全額返金されるので、初めて結婚相談所を利用する方におすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:10,780円(税込)
- 月会費:14,300円(税込)
- 会員数:30,166人*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

オンライン講座に興味があって登録しました。講座内容は自己分析、自分らしさ発見、コミュニケーション力についてなど様々な角度から自分磨きに関する情報が盛り込まれていました。おかげで今まで凝り固まっていた考えをやめて自分自身を見つめなおすことができ、前向きに婚活に取り組めるようになりました。以前登録していた別のマッチングサービスで自信をなくしていましたが、気持ちを立て直して前向きに婚活に取り組めるようになり良かったです。

https://minhyo.jp

第8位 サンマリエ

出典:https://www.sunmarie.co.jp
サンマリエ
公式サイトで詳細を見る
プロのコンシェルジュが成婚まで担当

サンマリエ 仙台サロンは、プロのコンシェルジュが相手探しから成婚までサポートしてくれる結婚相談所です。1981年創業で、数々の成婚を生み出した実力派の結婚相談所として人気です。

 

1人ひとりに合わせたプランを選択し、AIの最先端システムを使用して相手を探してくれるのが特徴です。その他、婚活に役立つファッションやメイクを教えてもらえる結婚カレッジがあったり、店頭での相談だけでなくLINEでも相談が可能です。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:103,400円~220,000円(税込)
- 月会費:16,500円~17,600円(税込)
- 会員数:非公開
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

お陰様で理想の方に出会えました!!
入会する前は、結婚相談所に対するイメージは悪かったので、入会するまでムダな時間を過ごしてしまいました。
友人からサンマリエさんを勧められて、入会半年で将来のパートナーに出会えました!
結婚相談所に対してネガティブなイメージを持っている方多いと思いますが、結婚を希望している異性の方を毎月紹介して下さるので、結婚したいと思ってる方には一番近道だと思います。
沢山の相談所がある中で、サンマリエさんのカウンセラーは困った時、とても親身に相談にのって下さったり、私の一生のパートナー選びを私以上に(?)真剣になってくれました。

https://minhyo.jp

第7位 スマリッジ

出典:https://s-marriage.jp
スマリッジ
公式サイトで詳細を見る
スマホで完結出来て手軽に婚活を始められる

「スマリッジ」は、結婚相談所でありながら、1ヶ月の利用料が1万円以下と低価格を実現しています。必要であれば、有料でコンシェルジュのサポートを付けられるので、無駄がなく、自分のペースで婚活を進められるでしょう。

 

さらに、スマリッジはオンラインなので、全てスマートフォンで完結できます。オンラインのみだと不安に思う方も多いですが、独身証明書の提出率が100%なので真剣な結婚相手を探せます。



商品スペック:
- 紹介の種類:データマッチング型
- 相談方法:オンライン
- 初期費用:6,600円(税込)
- 月会費:9,900円(税込)
- 会員数:非公開
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

自分磨きや自分を知るための活動として楽しみながら婚活を続けた結果、理想の人に出会うことができました。

https://s-marriage.jp

第6位 ゼクシィ縁結びエージェント

出典:https://zexy-en-soudan.net
ゼクシィ縁結びエージェント
公式サイトで詳細を見る
3年連続満足度No.1で理想の結婚が叶う

ゼクシィ縁結びエージェントは、3年連続満足度No.1*(※2022年公式サイト参照)で、3つのプランから自分に合った婚活方法を選べるので、ライフスタイルに合わせて無理なく婚活を進められます。

 

無料カウンセリングが可能なので、不安や結婚の悩みを気軽に相談できて、入会後はコーディネーターに成婚サポートしてもらえます。料金体系も明確でサポートも手厚いので、婚活に不安を感じている方におすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:33,000円(税込)
- 月会費:9,900円~25,300円(税込)
- 会員数:約30,000人*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

結婚情報誌のゼクシィは有名なので!

結婚はしたいと思いつつも、出会いがなくて気が付けば三十路を迎えてしまいました。
両親がお見合いで結婚したということもあって、結婚相談所を利用してみれば?と勧められたのが始まりです。
とはいえ、どこがいいかわからなかったので、とりあえず結婚雑誌で有名なゼクシィの名前が入ったこちらを利用しました。
しかも、調べると値段も思っていたよりも安かったので、ここにしようと思いました。
とりあえず、一番近い店舗に行って説明を聞きに行きました。
説明も丁寧でわかりやすくて、担当の方の印象もよかったです。やっぱり値段も安く感じたので、その場で入会を決めました。
婚活を始めて1ヶ月も経たないうちに、お見合いの機会が来て、すごい!って感じでした。でも残念ながら初回はうまくいきませんでしたが、もう次のお見合いが決まりそうなので、次に期待したいと思っています!

https://minhyo.jp

第5位 マリッシュ

出典:https://marrish.com
マリッシュ
公式サイトで詳細を見る
さまざまな婚活をを応援するマッチングアプリ

恋活・婚活・再婚・シンママ・シンパパ・地方婚など、さまざまな婚活をサポートするマッチングアプリです。スマートフォンから、いつでもどこでもお相手検索が可能で、その利用しやすさから会員数は約150万人と増え続けています。

 

マリッシュでは、身分証明や24時間365日の監視体制が整っているため不安なく利用できます。また、シンママ・シンパパの再婚を応援する特典も用意されているので、お子さんがいる方も差別なく婚活を進められるでしょう。



商品スペック:
- 紹介の種類:マッチングアプリ型
- 相談方法:-
- 初期費用:無料
- 月会費:女性無料/男性3,400円(税込)
- 会員数:約1500,000人*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

感謝です。

マリッシュは、バツイチでもいいねもらえたり年齢も高めなので登録しました。最初は子供いない人や未婚の人が良かったのですが、マッチングして会っても話が合わなくて続かなかったです。年齢も年齢なので、選り好みしていては見つからないと思って妥協して我慢して会っていましたが、SNSの婚活女子の成功者の投稿を読むと自分から片っ端からいいねしたと書いてあったので、勇気出してひとりの人にいいねしたら、すぐマッチングしました。収入も職業も申し分なく見た目もタイプでした。やりとりも最初から弾み、すぐLINEに移行。今日初めて会ってきました。彼は、気にいってくれたようで、あとで一目惚れとLINEがきてまた会うことになりました。婚活して初めて自分からいいねして、初めて好きになれそうな人に出会えて気が合ったので、これからこの出会いを大事にしたいと思います。

https://minhyo.jp

第4位 パートナーエージェント

出典:https://www.p-a.jp
パートナーエージェント
公式サイトで詳細を見る
1人ひとりに合わせた婚活設計で成婚率No.1!

パートナーエージェントでは、専任のコンシェルジュによる、1人ひとりの意向に合わせた婚活設計や充実したサポートにより、業界No.1*の成婚率を誇っています(※2022年公式サイト参照)。

 

登録してから4ヶ月目の成婚が多いため、短期成婚を目標とする方にぴったりと言えます。また、3ヶ月以内に出会いが無かった場合の返金保証や、成婚後のアフターフォローなども充実しているので初めての婚活にもおすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:121,000円(税込)
- 月会費:15,400(税込)
- 会員数:約11,000人*
- 年間成婚者数:3,136人*

口コミを紹介

専属のコンシェルジュが付き、綿密に希望を聞いてくれる。会員の質は他の相談所より高い気がいたします。

https://goo.gl

第3位 オーネット

出典:https://onet.co.jp
オーネット
5種類の方法から相手を探せる結婚相談所

大手結婚相談所の中でも会員数が48,007人と多く、知名度と実績のある結婚相談所です。出会いの種類は、データマッチング・写真検索など5種類の方法から自分に合ったスタイルを選べます。

 

それぞれ申し込み可能数を計算すると、年間約198人にアプローチできるのが最大のポイントで、豊富な会員の中から、さまざまな方法で相手を探せます。多くの出会いを求める方や、会員数が多い結婚相談所を探している方におすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:116,600円(税込)
- 月会費:16,500 円(税込)
- 会員数:約48,000人*
- 年間成婚者数:5,372人*

口コミを紹介

1年以内に絶対結婚したい!そう思って入会しました。
私は当時26歳だったので、20代限定プランを購入。
入会金+初期費用で5万円、月額14000円くらい。
年収が手取り200万以下の私にとって決して安い額ではありませんでしたが 質の良い出会いの場が提供され効率的に婚活をするには最適でした。
質が良い、というのは会員男性がどうのとかより「年収学歴職種に偽りがなく独身証明も提出している。かつ結婚願望がある」男性しかいないということ。
1年かけて婚活するとしたらオーネットだと半年以下の短い期間で凝縮され結果お金も時間も無駄にしなくて済むような気がします。
私は5ヶ月活動をして、今のパートナーと巡り会いました。お付き合いして1年以上経ちます。先日成婚退会をしてきました。
結婚は双方の事情によりまだできていませんが色々な困難も二人で乗り越えて行きたいと思えるような人です。
オーネットには感謝しています。

https://minhyo.jp

第2位 ムスベル

出典:https://www.musbell.co.jp
ムスベル
公式サイトで詳細を見る
業界最大数の会員を持つ結婚相談所

ムスベルは、活動会員数168,000名以上と業界で最大級の人数を誇る結婚相談所です。結婚相談所連盟に加入しているため、全国の会員の中から相手を探せるのが特徴です。

 

経験豊富なプロのコンシェルジュから手厚いサポートを受けられて、高い確率で相手を見つけられます。また、他社と比べると会員の年齢層が高めなので、40代の方でも差別なく活動でき、短期間で結婚したい方にもおすすめです。



商品スペック:
- 紹介の種類:ハイブリッド型
- 相談方法:店頭/オンライン
- 初期費用:33,000円~(税込)
- 月会費:14,850円(税込)
- 会員数:約168,000名以上*
- 年間成婚者数:非公開

口コミを紹介

丁寧で分かりやすい対応で感謝しています。
個人的な相談も乗ってくれる安心感があり、結婚相談所を利用して初めてよかったと思えました。

https://goo.gl

第1位 ツヴァイ

出典:https://www.zwei.com
ツヴァイ
公式サイトで詳細を見る
両思いの相手だけに会える

全国各地の人からお相手を探せる

ツヴァイは、53店舗を展開する国内で最大の結婚相談所です。知名度が高く大手企業なので安心感を感じる人も多いのでは?全国的に人気があるので、都心だけでなく日本中の理想的なパートナーを探せます。

 

様々な証明書提出のより安心のお相手探し

ツヴァイへの入会には、身分証明書だけでなく独身証明や年収証明などの書類の提出が必須。よって年収の条件をしっかりと満たす相手に出会えます。また3種類のマッチング方法があるのも特徴で、条件・見た目・価値化のそれぞれ重視したいポイントで相手を絞り込めます。

 

シンプルでわかりやすいコース

プランは「ご紹介コース」と「ご紹介+検索コース」のみでとてもシンプル。若い世代の利用者も多く、20代割引きやのりかえ割引などさまざまな割引が受けられるメリットもあります。また、入会後に仕事などで忙しくて婚活ができない人のために途中で活動を休める休会制度も設けられています。

 

>>パーソナル結婚診断を無料で受ける!



商品スペック:
- 入会金(ご紹介コースの場合):115,500円
- 初期費用(ご紹介コースの場合):入会費用+月額費
- 月額費用(ご紹介コースの場合):15,400円
- お見合い料 (ご紹介コースの場合):無料
- 成婚料(ご紹介コースの場合) :無料
- その他費用(ご紹介コースの場合):-
- 会員数:約10.2万人
- 会員属性:20代から40代が中心(男性5:女性5)
- 成婚率:19.6%(成婚までの平均期間4か月)
- コース:ご紹介コース・ご紹介+自由検索コース・20代割引コース・再入会割引コース・のりかえ割コース

口コミを紹介

今とても幸せです。ツヴァイに登録してから1年2か月活動してました(今の旦那さんと出会って4か月休会しています)。
しっかりとした収入があって、結婚したい意志の強い方が多いので、お互いに気が合えば結婚の可能性は高いですし、結婚後もそんなはずじゃなかった!!なんてことはありません。私はが思うのは、めげなくて良かった!!こと。自分に合う方と出会えなくて、もう退会しようかと思っていた時に、旦那さんと出会いました。子供好きで家族思いの優しい人です。結婚もトントン拍子。反対する人なんていません笑
活動して行くうちに1つから3つ位歳上の人が自分には合っていることがわかりました。旦那さんは1つ上です。

https://minhyo.jp

仙台の結婚相談所の人気おすすめランキング14選比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴入会金(ご紹介コースの場合)初期費用(ご紹介コースの場合)月額費用(ご紹介コースの場合)お見合い料 (ご紹介コースの場合)成婚料(ご紹介コースの場合) その他費用(ご紹介コースの場合)会員数会員属性成婚率コース紹介の種類相談方法初期費用月会費年間成婚者数
第1位
ツヴァイ
ツヴァイ公式サイト両思いの相手だけに会える115,500円 入会費用+月額費15,400円 無料無料-約10.2万人 20代から40代が中心(男性5:女性5)19.6%(成婚までの平均期間4か月)ご紹介コース・ご紹介+自由検索コース・20代割引コース・再入会割引コース・のりかえ割コース
第2位
ムスベル
ムスベル公式サイト業界最大数の会員を持つ結婚相談所約168,000名以上*ハイブリッド型店頭/オンライン33,000円~(税込)14,850円(税込)非公開
第3位
オーネット
オーネット5種類の方法から相手を探せる結婚相談所約48,000人*ハイブリッド型店頭/オンライン116,600円(税込)16,500 円(税込)5,372人*
第4位
パートナーエージェント
パートナーエージェント公式サイト1人ひとりに合わせた婚活設計で成婚率No.1!約11,000人*ハイブリッド型店頭/オンライン121,000円(税込)15,400(税込)3,136人*
第5位
マリッシュ
マリッシュ公式サイトさまざまな婚活をを応援するマッチングアプリ約1500,000人*マッチングアプリ型-無料女性無料/男性3,400円(税込)非公開
第6位
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェント公式サイト3年連続満足度No.1で理想の結婚が叶う約30,000人*ハイブリッド型店頭/オンライン33,000円(税込)9,900円~25,300円(税込)非公開
第7位
スマリッジ
スマリッジ公式サイトスマホで完結出来て手軽に婚活を始められる非公開データマッチング型オンライン6,600円(税込)9,900円(税込)非公開
第8位
サンマリエ
サンマリエ公式サイトプロのコンシェルジュが成婚まで担当非公開ハイブリッド型店頭/オンライン103,400円~220,000円(税込)16,500円~17,600円(税込)非公開
第9位
エン婚活エージェント
エン婚活エージェント公式サイト初めてでも気軽に利用できるオンライン結婚相談所30,166人*ハイブリッド型店頭/オンライン10,780円(税込)14,300円(税込)非公開
第10位
エキサイト婚活
エキサイト婚活公式サイト低料金で始められる婚活サイト275,034人*データマッチング型-無料3,850円(税込)非公開
第11位
ノッツェ
ノッツェ公式サイト必要な時だけサポートを受けられる非公開ハイブリッド型店頭85,250円(税込)4,950円~14,850円(税込)非公開
第12位
ブライダルネット
ブライダルネット公式サイト実力派の婚活サイト約20,000人*データマッチング型オンライン無料2,000円~3,980円(税込)非公開
第13位
リリィマリアージュ
リリィマリアージュ公式サイト優良相談所として高い評価を得ている約63905人*データマッチング型オンライン59,600円~89,600円(税込)8,800円~12,100円(税込)8,624人*
第14位
マリッジメディア
マリッジメディア公式サイト夫婦で運営しているアットホームな結婚相談所150,000人*仲人仲介型店頭/オンライン22,000円~99,000円(税込)5,500円~13,200円(税込)非公開

入会の際に必要なものとは?

出典:https://pixabay.com

結婚相談所へ入会する際は、「独身を証明する」「収入が確認できる」といった書類を提出する必要があります。結婚相談所によって必要な書類が異なるので、気になる結婚相談所の公式サイトで事前に確認しましょう。


ここでは、結婚相談所へ入会する際に必要な書類をご紹介しますので参考にしてください。また、書類によっては発行に時間がかかる場合もあるので、余裕をもって準備をしてください。


必要な書類内容
本人確認書類本人確認ができるもの(免許証/健康保険証)
独身証明書独身を証明するもの(戸籍抄本/戸籍謄本)
収入証明書年収を証明するもの(源泉徴収/確定申告書)
卒業証明書大学の卒業を証明するもの(卒業証書)
免許の証明書国家資格が必要な仕事をしている方
在籍証明書勤務先を証明するもの(社員証)
プロフィール写真-

まとめ

今回は、仙台でおすすめの結婚相談所をランキング形式でご紹介しました。結婚相談所は、結婚願望のある多くの方が利用しているので、理想の相手と出会えます。料金やサポート内容が異なるので自分に合った結婚相談所を選び、理想の相手を見つけましょう。