弱アルカリ性洗剤とは?

弱アルカリ性洗剤は、私たちの身の回りにあるさまざまな「酸性の汚れ」を落とすのに適した洗剤です。アルカリ性の性質を持つため、真逆の性質を持つ酸性の汚れを中和して分解します。水溶液が酸性かアルカリ性かを示すpH値が8.0以上になると、弱アルカリ性に分類されます。
「酸性の汚れ」と聞いてもあまりパッとしない方が多いですよね。弱アルカリ性洗剤で主に落とせる代表的な汚れは、油汚れ・手垢・皮脂汚れといった「ベタベタした汚れ」です。酸性の汚れは、たんぱく質や油分・脂肪分が含まれているものが多いので、ベタベタとした感触になる傾向があります。
弱アルカリ性洗剤は中性洗剤よりも洗浄力が高いので、これらの汚れを効率よく落とせるのが大きな特徴です。ただし、アルミといった金属やウール・シルクなどの天然繊維には使えません。使用する前に、掃除するものが弱アルカリ性を使用できる素材か確認が必要です。
弱アルカリ性と中性・酸性との違い

弱アルカリ性洗剤について、「洗浄力が強い」といった特徴は有名ですが、落ちやすい汚れと避けるべき汚れがあります。また、落としたい汚れに対して正しい洗剤を選ぶために、弱アルカリ性以外の洗剤についても知識を持っておく必要があります。
弱アルカリ性洗剤の特徴と、中性・酸性洗剤との違いは以下の通りです。
pH値 | 落ちやすい汚れ | 避けるべき汚れ・素材 | |
アルカリ性 | 11.0以上 |
|
|
弱アルカリ性 | 8.0~11.0 |
|
|
中性 | 6.0〜8.0 |
|
|
弱酸性 | 3.0~6.0 |
|
|
酸性 | 3.0未満 |
|
|
上記のような性質を持つ弱アルカリ性は、洗濯用洗剤をはじめ、食器用洗剤・キッチンやリビングなどを掃除する住居用洗剤などとして使用するケースが多いです。
弱アルカリ性洗剤の選び方

弱アルカリ性洗剤は、いろいろなメーカーから販売されています。どの汚れにどんな洗剤が合うのが、選び方のポイントをご紹介します。
洗剤のタイプで選ぶ

洗剤には、主に粉末タイプ・液体タイプ・スプレータイプの3種類があります。用途に合わせて洗剤タイプを選びましょう。
粉末タイプは、洗濯用洗剤だけでなく、重層やセスキ炭酸ソーダといった水に溶かして掃除に使用する製品もあります。粉のまま使うと研磨の役割も果たし、こびりついた汚れ落としに向いています。水に溶かしてスプレーのように使用すると、汚れを落とすだけでなく、消臭効果も期待できますが、しつこい汚れは落ちにくい傾向があります。
液体タイプは、洗濯用洗剤であれば直接洗濯機へ投入、食器用洗剤はスポンジに付けて使用します。また、しつこい汚れに対して、直接液体を付けたりつけ置きしたりする製品もあります。その場合は、自分で希釈して使用するケースが多く、時間をかけて汚れを浮かし綺麗に仕上げるのが特徴です。
スプレータイプは、住居用洗剤として使用するケースが多いです。キッチンやコンロ・壁・ドアなどの汚れに直接吹きかけ、布で拭き取って汚れを落とします。汚れに気付いたとき気軽に使えるので、手軽に掃除をしたいときに向いています。
香りで選ぶ

弱アルカリ性洗剤は、無香料タイプと香り付きタイプがあります。洗濯用洗剤として使用する場合は、より快適にタオルや服が使いたい方は香り付きタイプがおすすめ。とくに、柑橘系・サボン系・フローラル系が使用されている製品が多くあります。柔軟剤を使用する方は、香りの相性を確認してください。
また、食器用洗剤の場合、香りは食器に残らないものの、使用時の心地良さが違います。洗濯用洗剤と同様に、柑橘系・サボン系・フローラル系に加え、ミントやハーブ系など清潔感のある香りが好まれます。
一方で、掃除用洗剤に香り付きタイプを選ぶ場合は、その場所に香りが残る可能性があります。室内の芳香剤やルームフレグランスなどを置いている方は、香りがぶつかってしまわないよう注意してください。
お子さんやペット・香りに敏感な方がいる場合は、香り付きタイプで気分が優れなくなる場合があります。家庭に合わせて無香料タイプの洗剤も検討してください。
+αの成分で選ぶ

弱アルカリ性洗剤は、ただ汚れを落とすためだけの洗剤ではありません。製品によっては+αの成分が含まれているので、併せてチェックしましょう。
消臭効果
とくに洗濯用洗剤や食器用洗剤に弱アルカリ性洗剤を選ぶ場合は、消臭効果も重要です。衣類に残る汗のニオイや、まな板に付く魚の生臭さやニンニク臭など、洗浄と一緒に消臭できれば、二度洗いやつけ置きする手間も省けます。「消臭効果」と記載ある商品をチェックしましょう。
除菌効果
洗濯用洗剤・食器用洗剤・住居用洗剤のすべてに備わっていると嬉しいのが「除菌効果」です。外出先で付着する菌やウィルス、スポンジやまな板・ふきんなどに付着する菌、家族で共有するテーブルやドアノブなどに効果が期待できます。家庭内の衛生面について、より安心して生活するために欠かせないポイントです。
弱アルカリ性洗剤の人気おすすめランキング11選
モニタ得票数:0件
「善玉菌本舗 高洗素 ハイセンス」は、1本で「洗浄」「漂白」「脱脂」「脱臭」「除菌」の5役をこなす優れた弱アルカリ性洗剤です。酸素の泡が細かい繊維の奥まで入り込み、徹底的に汚れを浮かせて落とします。肌に優しい成分でできているため、手肌に直接触れても安心。さらに、通常の漂白剤では繊維を傷めることがありますが、ハイセンスは酸素を使用しているため、繊維を傷つける心配がほとんどありません。温度と濃度を調整することで、洗浄力を自在に変えることができ、汚れの程度に応じた使い方が可能です。
商品スペック:
- 商品名:善玉菌本舗 高洗素 ハイセンス
- 内容量:1kg
- 特徴:弱アルカリ性、酵素洗浄、漂白、脱脂、脱臭、除菌
- 原産国:日本
モニタ得票数:0件
アズマの「洗濯用洗剤 血液・えりそで汚れ クレシピ」は、特に落ちにくい血液やおりもの汚れに特化したスプレータイプの洗剤です。タンパク質分解酵素を配合しており、汚れにスプレーして洗濯機に入れるだけで簡単に洗浄できます。部分洗い・もみ洗いが不要で、忙しい時や体調がすぐれない時でも手軽に使用可能です。さらに、つけおき洗いにも対応しており、汚れがひどい場合は1時間から1晩のつけおきが効果的です。鼻血やえり・そでの皮脂汚れにも対応しており、家族の急な汚れにも安心です。使い勝手を考慮したデザインで、家庭に1本あると心強いアイテムです。
商品スペック:
key: value
商品名: アズマ 洗濯用洗剤 血液・えりそで汚れ クレシピ
タイプ: スプレータイプ
成分: タンパク質分解酵素
用途: 血液汚れ、おりもの汚れ、皮脂汚れ
容量: 0.432L
価格: 1026円
モニタ得票数:0件
「宮崎化学 ファイブクリーン」は、弱アルカリ性の酸素系洗剤で、家庭のさまざまな汚れをしっかりと落とします。過炭酸ナトリウムを主成分とし、2種類の天然由来酵素を配合しているため、洗浄力が高く、消臭効果も期待できます。塩素や界面活性剤を含まないため、安心して使用でき、衣類の黄ばみや汗ジミ、キッチン周りの頑固な汚れ、さらには食器やまな板の除菌にも最適です。お試しサイズの30gが5袋入っているので、旅行やアウトドアにも便利です。
商品スペック:
key: value
商品名: 宮崎化学 ファイブクリーン
内容量: 30g入×5袋
成分: 過炭酸ナトリウム、アルカリ剤、洗浄補助剤、酵素
特徴: 弱アルカリ性、酸素系、漂白洗浄剤、日本製
モニタ得票数:0件
ファイブクリーンは、家庭での多用途に対応した弱アルカリ性の酸素系漂白洗浄剤です。過炭酸ナトリウムを使用し、2種類の天然由来酵素を配合することで、強力な洗浄力を発揮します。塩素や界面活性剤を含まないため、安心して使用でき、衣類の消臭や漂白、キッチン周りの頑固な汚れ、さらには食器や浴室の除菌にも最適です。また、ソフトパックティッシュが付属しており、持ち運びにも便利です。日本製の高品質な洗剤で、家中の掃除に役立つアイテムです。
商品スペック:
商品名: ファイブクリーン 2個 マルチクリーナー
タイプ: 弱アルカリ性洗剤
成分: 過炭酸ナトリウム、天然由来酵素
内容量: 1.5kg×2個
付属品: ソフトパックティッシュ 300枚(150組) 5個パック×1
用途: 衣類、キッチン、食器、浴室、マット類などの洗浄・消臭・除菌
モニタ得票数:0件
リンレイ R'S PRO ガラスクリーナーは、あらゆる汚れを強力に洗浄し、作業も楽々簡単に拭き取ることができます。ギラツキがなく、透明感のある仕上がりを実現し、さわやかなフレッシュシトラスの香りが漂う低臭タイプです。大容量4Lで、コストパフォーマンスも優れています。
商品スペック:
容量: 4L
価格: ¥2,310 (¥1 / ミリリットル)
レビュー星: 4.2
レビュー件数: 42
モニタ得票数:◯件
フレディレックのランドリー洗剤は、衣類と肌に優しく、環境にも配慮した弱アルカリ性の液体洗剤です。フレッシュソープの香りが心地よく、洗濯を楽しくしてくれます。低温の水でもしっかりと汚れを落とし、皮脂汚れや汗、食べこぼしの汚れに強いのが特徴です。漂白剤や蛍光増白剤、着色料を使用していないため、色柄物や生成色の衣類にも安心して使用できます。水どけの良い成分を配合しているため、洗濯機内や衣類への溶け残りもなく、ドラム式洗濯機でもしっかりとした洗浄力を発揮します。
商品スペック:
サイズ:直径7.2×高さ25.2cm
容量:600ml
成分:界面活性剤(13% ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、純石けん分(5% オレイン酸ナトリウム塩)、水軟化剤、抗菌剤、香料
液性:弱アルカリ性
日本製
モニタ得票数:0件
「pa-man デラックスユーゲル」は、業務用の弱アルカリ性粉末洗剤で、特にガンコな油汚れに強力な洗浄力を発揮します。パーライト研磨粒子を使用しており、真珠岩を高熱で膨張させた軽くて白い粒が特徴です。この粒子は目に見えない無数の連続気泡を持ち、水と油を同時に吸い取ることで、こびりついた汚れを素早く、きれいに落とします。機械器具や自動車整備工場など、さまざまな用途で活躍するこの洗剤は、特に油汚れやインク汚れの洗浄に最適です。内容量は6kgで、使いやすい粉末タイプです。
商品スペック:
- 商品名:pa-man デラックスユーゲル
- 内容量:6kg
- 外観:ピンク色粉末
- 成分:研磨剤、非イオン界面活性剤
- 用途:機械器具に付着した油汚れ、インク汚れの洗浄
モニタ得票数:0件
フレディレックのアウトドアウェアウォッシュは、アウトドアウェア専用の洗濯洗剤です。弱アルカリ性で、日本製のこの洗剤は、高い洗浄力を持ちながらも生地に優しく、撥水性や透湿性を回復させることができます。無香料タイプなので、アウトドアシーンでも安心して使用でき、手洗いや全自動洗濯機、ドラム式洗濯機など、さまざまな洗濯方法に対応しています。特にゴアテックスウェアの洗濯にも適しており、洗濯後のすすぎがポイントです。
商品スペック:
容量:300ml
成分:界面活性剤(12.4% アルキルグルコシド、脂肪酸カリウム)、安定化剤(エタノール)、水軟化剤、アルカリ剤、pH調整剤
液性:弱アルカリ性
原産国:日本
モニタ得票数:0件
「お掃除PUNCH」は、トウモロコシ由来の植物性成分を使用した、環境に優しい弱アルカリ性のウルトラマルチクリーナーです。洗剤特有のベタつきや泡立ちが少なく、2度拭きが不要で、手軽にお掃除ができます。キッチン周りや布、革、金属、石材、壁紙、窓ガラス、液晶画面など、さまざまな素材に対応。特に、汚れがひどい場合はスプレー後に10分程度放置することで、より効果的に汚れを落とせます。ただし、ニス塗りの木製家具には使用しないことをお勧めします。
商品スペック:
内容量: 500ml(スプレー約600回分)
液性: 弱アルカリ性
モニタ得票数:◯件
スリーエス ジェンプロックス ファブリック 汚れ落とし クリーナーは、カーペットや絨毯、ソファなどの布製インテリア用品に最適な弱アルカリ性クリーナーです。再汚染防止剤を配合しており、清掃後の再汚染を防ぎます。エコフレンドリー設計で、日常清掃やシミ取り、ペットによる汚れにも対応。100mlのコンパクトなサイズで、使いやすさも抜群です。
商品スペック:
- 対象素材:カーペット、絨毯、ソファ、布製インテリア用品
- 成分:界面活性剤、再汚染防止剤、キレート剤、工業用精製水
- タイプ:弱アルカリ性クリーナー
- 仕様:再汚染防止配合、エコフレンドリー設計
- 用途:日常清掃、シミ取り、ペット汚れ対応
- 容量:100mL
モニタ得票数:0件
コストコのオキシパウダーは、洗濯や掃除など多目的に使用できる弱アルカリ性の粉末洗剤です。塩素フリーで、油汚れや消臭にも効果的。328回分の大容量で、コストパフォーマンスも優れています。業務用としても使えるため、家庭だけでなく、店舗や施設でも重宝される商品です。
商品スペック:
商品名:コストコ オキシパウダー
容量:4.99kg
使用回数:328回分
特長:弱アルカリ性、塩素フリー、多目的洗剤、業務用
まとめ
弱アルカリ性洗剤は、洗浄力が強いものの、実際には使用できない素材や向いていない汚れがあります。衣類・食器・家庭の掃除において、どれも綺麗な仕上がりになるよう、正しい洗剤を選びましょう。。そのために、弱アルカリ性洗剤選びには、ぜひ本記事を参考にしてください。