ドライヤーが苦手な猫を怖がらせずに乾かす方法とは?

室内飼いの猫は、頻度は少ないもののシャンプーが必要になる場合があります。嫌がる猫をなだめてシャンプーした後は、ドライヤーの難関をクリアしなければいけません。
夏は自然乾燥で問題ありませんが、冬は寒さで風邪をひいてしまう可能性があります。また、長毛種は毛が絡まりやすいのでドライヤーは必須です。しかし、嫌がる猫に無理やりドライヤーをかけるのは、猫にとっても飼い主さんにとっても嫌な時間です。
この記事では、猫がドライヤーを嫌がる理由と、怖がらせずにドライヤーをかけるコツをご紹介します。愛猫のドライヤーに悩んでいる飼い主さんは、ぜひチェックしてください。
なぜ猫はドライヤーを嫌がる・逃げるのか?

猫のシャンプーを済ませた後、ドライヤーをかけようとすると逃げていく猫は多いです。猫がドライヤーを嫌がる理由について解説しますので、ぜひチェックしてください。
ドライヤーの音が怖い

ドライヤーの音は人が聞いてもうるさいと感じる場合があります。猫は人よりも聴覚が優れているので、ドライヤーの音は人が聞くよりも大きく聞こえています。さらに、猫は人には聞こえない周波数が聞こえていて、それが猫にとって不快なものであるのもドライヤーを嫌がる理由です。
また、猫は高音を好む傾向があるため、低音のドライヤーには苦手意識を持ってしまいます。さらに、大きく低い音は体が大きい捕食動物をイメージさせるのも理由のひとつと考えられます。
過去の経験から苦手意識がある

子猫のときからドライヤーに慣れさせる飼い主は多いですが、過去にドライヤーで嫌な思いをした経験があると嫌がる原因となります。1か所に温風を当てすぎたり、体に近づけすぎたりしないよう気をつけましょう。
1度でも苦手意識を持ってしまうと、それを克服するのは簡単ではありません。無理にドライヤーをかけようとすると、ますます苦手意識を強めてしまい悪循環に陥ります。
猫にドライヤーを慣れさせるには?

愛猫をドライヤー嫌いにさせないためには、子猫の頃からドライヤーに慣れさせるのがおすすめです。しかし、すでに成猫になっている場合や、子猫でも激しく嫌がり暴れるようだと慣れさせるのは難しくなります。
このような場合は、ドライヤー後にご褒美のおやつを与えるのもひとつの手段です。しかし、自己主張がはっきりしている猫には通用しません。どうしても嫌がるようであれば、ドライヤーを使わない選択肢もあります。
ドライヤーなしで猫を乾かす方法

嫌がる猫にドライヤーを無理にかけようとすると、猫も飼い主も疲れてしまいます。しかし、濡れた体のまま家中を走り回ると風邪などの病気が心配です。
そんなときは、ドライヤーなしで猫を乾かす方法があります。どうしてもドライヤーを嫌がる猫に試してみてください。
吸水性の高いタオルを使ってしっかりとタオルドライ

シャンプー後のドライヤーを嫌がる猫の場合は、吸水性の高いタオルを使って全身の水気をしっかりと拭き取りましょう。マイクロファイバー製のタオルは、吸水性・速乾性に優れているので普通のタオルよりもタオルドライ効果が高くなります。
ただし、この方法が使えるのは、温かく過ごしやすい季節だけです。冬は風邪をひいてしまう可能性があるのでおすすめできません。また、長毛種の猫は自然乾燥させると毛が絡まってしまいます。嫌がってもドライヤーがどうにか使える状態であれば、念入りにタオルドライしてドライヤーの時間を短縮しましょう。
布団乾燥機で代用

どうしてもドライヤーを嫌がるときは、布団乾燥機で代用するのも方法のひとつです。布団乾燥機はドライヤーよりも稼働音が小さく、ソフトな風量で広範囲に温風を当てられます。また、暖かい布団にもぐれるので猫が落ち着きます。ただし、濡れたままだと布団が湿ってしまうので、しっかりタオルドライをしておきましょう。
猫用こたつで乾かす

稼働音を怖がり、ドライヤー・布団乾燥機が使えない猫には、猫用こたつで乾かすのもおすすめです。猫用こたつは低音で嫌な音がしないので、猫がくつろげる場所です。お気に入りのこたつに入っていれば自然に乾くので、飼い主さんの負担を減らせます。
猫を怖がらせずにドライヤーをかけるコツ

嫌がる猫にドライヤーを使わざるを得ない場合は、できるだけ怖がらせないように工夫する必要があります。猫を怖がらせずにドライヤーをかけるコツを紹介しますので、参考にしてください。
まずは念入りにタオルドライ

まずは念入りにタオルドライしましょう。タオルドライでしっかり水分を拭き取っておくと、ドライヤーの時間を短縮できます。
吸収性に優れたマイクロファイバータオルは、肌触りがよく速乾性に優れているのでおすすめです。1枚では吸水しきれない場合もあるので、2枚~3枚用意しておきましょう。マイクロファイバータオルで取り切れない水分は、キッチンペーパーを使うとしっかり給水できるので試してみてください。
猫が嫌がる部位は最後に

おしりやお腹を触られるのが苦手な猫は多いです。触られるのが苦手な部位は後回しにしましょう。他の部位を乾かす際に温風が当たるので、自然に乾きます。ドライヤーを当てながらスリッカーブラシで毛を整えると、毛玉やほつれをほぐしながら乾かせて便利です。
猫用ドライヤーの種類

猫用ドライヤーは「ブラシタイプ」「ハンズフリータイプ」「ドライヤーハウス」の3つに分けられます。それぞれ特徴があるので、愛猫に合った商品を選びましょう。
ブラシタイプ

「ブラシタイプ」は、ブラシから風が出るタイプの猫用ドライヤーです。毛が長い猫や、抜け毛が多い猫におすすめです。ブラッシングをしながら毛を乾かせるので、ドライヤーの時間を短縮できます。小型のものが多く、安価な商品も多く発売されています。
ハンズフリータイプ

「ハンズフリータイプ」は、置き型でノズルを調節できるタイプの猫用ドライヤーです。両手がつかえるので、猫の体を抑えながら乾燥できます。壁に取り付けられるタイプもあり、フレキシブルに使えます。
ドライヤーハウス

「ドライヤーハウス」は、ケースの中に猫を入れて乾かせるタイプの猫用ドライヤーです。猫の負担にならないようソフトな風で乾かせるので、ドライヤーを嫌がる猫におすすめです。折り畳み可能な商品など、収納しやすい商品も発売されています。
猫用ドライヤーにあると便利な機能

猫用ドライヤーにはいろいろな機能が搭載されています。猫用ドライヤーにあると便利な機能を紹介しますので、選ぶ際の参考にしてください。
静音機能

ドライヤーの音を怖がったり嫌がったりする猫には、静音性の高い猫用ドライヤーがおすすめです。遠くから乾かせるハンズフリータイプや、ソフトで静かな風で乾かせるドライヤーハウスも発売されています。
温度調整機能

猫は温度調節が苦手なため、低音やけどにも注意する必要があります。そのため、温度調節機能のついた猫用ドライヤーを選ぶのがおすすめです。猫の毛の長さによって注意する温度は異なるので、2匹以上買っている飼い主さんは温度調整機能も意識して選んでください。
角度調整機能

ハンズフリータイプの猫用ドライヤーを購入する際は、角度調節機能がついているか確認しましょう。猫の体勢・種類・大きさなどによって風を当てる方向や角度を調節できるので、効率よく毛を乾かせます。ノズルを細かく微調整できるタイプや首を調整できるタイプなど、いろいろな調節方法があります。
猫におすすめの猫用ドライヤー7選
Badoogi(バドゥギ) ペットドライルーム
商品スペック:
- メーカー:Badoogi(バドゥギ)
- 商品名:ペットドライルーム
- 温度・風量調節:○
- 消費電力:-
- サイズ:W47×D72×H48cm
- 重量:5kg
ANGELNEWS ペット乾燥箱
商品スペック:
- メーカー:ANGELNEWS
- 商品名:ペット乾燥箱
- 温度・風量調節:-
- 消費電力:-
- サイズ:W33×D54×H41cm
- 重量:630g
VOOPH 猫犬用グルーミングヘアドライヤー
ドライヤーとブラシが一体化したタイプで、片手で使用できます。静音設計で風力も調整できるので、猫が怖がった時・デリケートな部分を乾かすときなどに弱めたりと、用途に合わせて調節が可能です。スリッカータイプのブラシは長毛種にもおすすめ。ブラシヘッドは簡単に取り外せるので、お手入れしやすいのも魅力です。温度も低めなのでやけどにも注意して使用できます。
商品スペック:
- メーカー:VOOPH
- 商品名:猫犬用グルーミングヘアドライヤー
- 温度・風量調節:40℃~60℃・強/弱
- 消費電力:300W
- サイズ:ブラシヘッドW12×H7cm/ハンドル24cm
- 重量:-
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ペットドライヤー PDR-270
商品スペック:
- メーカー:アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 商品名:ペットドライヤー PDR-270
- 温度・風量調節:温風/送風・強/弱
- 消費電力:-
- サイズ:W27×D14×H34.5cm
- 重量:2.25kg
Petion ペット&フリーハンドドライヤー PET-850
ハンズフリードライヤーは両手が使えるので、乾かす際の負担を減らしてくれます。吹出口は上下に動くので部位に合わせて角度調節可能。風量は部位に合わせて低・高の2段階、仕上げやクールダウン用の冷風モードも搭載されています。静音性を高めるため吹出口を広めに設計しているのもポイント。ドライヤーの音を怖がる猫にも使えます。マイナスイオンとオゾン機能を搭載しており、ヘアケアや脱臭効果が期待できます。両手が空くのでタオルドライやブラシをかけながら乾かしたいときにおすすめです。
商品スペック:
- メーカー:Petion
- 商品名:ペット&フリーハンドドライヤー PET-850
- 温度・風量調節:45℃~60℃・低/高/冷風
- 消費電力:850W
- サイズ:W17×D24×H32cm
- 重量:1.85kg
ドギーマン フリーハンドドライヤー
こちらも両手が自由に使えるハンズフリードライヤーです。空いた手で猫を抱えながら乾かしたり、ブラッシングをしながら乾かしたりなど乾燥の時間も有効に使えるようになります。また、風向きが上下に3段階の調節が可能で猫の体勢や大きさに合わせて風向きを合わせられます。特に2匹以上飼われている方は猫によって調整ができるのでおすすめです。
商品スペック:
- メーカー:ドギーマン
- 商品名:フリーハンドドライヤー
- 温度・風量調節:低温・温風低・温風高 / 風量一定
- 消費電力:1200 W
- サイズ:W18×D20×H34cm
- 重量:0.9kg
nello ペットドライルーム
優しい風で猫を乾かしてくれるドライヤーハウスです。シャンプー後は最短10分でドライが可能。また、毎日のエアシャワーとして使えるので、ホコリ・花粉・抜け毛を風で飛ばしてくれます。異常温度を感知した場合は自動停止する機能がついており、猫が不安を感じた際には内部からドアが開けられるように設計されています。移動用のキャスターもついているので、移動もラクラクです。
商品スペック:
- メーカー:nello
- 商品名:ペットドライルーム
- 温度・風量調節:温度・風量設定可能
- 消費電力:1100W
- サイズ:W45.7×D68.1×H52.6cm
- 重量:15.7kg
猫におすすめの猫用ドライヤーの比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | メーカー | 商品名 | 温度・風量調節 | 消費電力 | サイズ | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ペットドライルーム Badoogi(バドゥギ) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 普段はキャリーケースとしても使える | Badoogi(バドゥギ) | ペットドライルーム | ○ | - | W47×D72×H48cm | 5kg |
ペット乾燥箱 ANGELNEWS | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 周囲を囲むので猫が落ち着いてくれる | ANGELNEWS | ペット乾燥箱 | - | - | W33×D54×H41cm | 630g |
猫犬用グルーミングヘアドライヤー VOOPH | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ブラシが一体化しているので手軽 | VOOPH | 猫犬用グルーミングヘアドライヤー | 40℃~60℃・強/弱 | 300W | ブラシヘッドW12×H7cm/ハンドル24cm | - |
ペットドライヤー PDR-270 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 静音設計で怖がりな猫にも使える | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ペットドライヤー PDR-270 | 温風/送風・強/弱 | - | W27×D14×H34.5cm | 2.25kg |
ペット&フリーハンドドライヤー PET-850 Petion | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ハンズフリーで使いやすい | Petion | ペット&フリーハンドドライヤー PET-850 | 45℃~60℃・低/高/冷風 | 850W | W17×D24×H32cm | 1.85kg |
フリーハンドドライヤー ドギーマン | ![]() | Amazon楽天 | 風向き上下3段階調節が可能 | ドギーマン | フリーハンドドライヤー | 低温・温風低・温風高 / 風量一定 | 1200 W | W18×D20×H34cm | 0.9kg |
ペットドライルーム nello | ![]() | Amazon楽天 | まるでサロンのような仕上がり感のドライヤーハウス | nello | ペットドライルーム | 温度・風量設定可能 | 1100W | W45.7×D68.1×H52.6cm | 15.7kg |
猫用ドライヤーの口コミを紹介

猫用ドライヤーの口コミを紹介します。実際に使用された方の口コミを参考に、愛猫に合った猫用ドライヤーを選んでください。
とてもいいです!
https://amazon.co.jp
3匹猫ちゃんいるんですが、洗ってドライヤーしてっと、とても時間かかってたんですが…すごく時短になります。
助かりました!
めっちゃおすすめです☆
ビビりな暴れん坊な子でも落ち着いて過ごしてくれます!
https://amazon.co.jp
1匹だけ、なでなで窓を少しでも開けたら、そこから抜け出しちゃう猫もいますが、扉を開けたら暖を求めて自ら入ってきてくれるくらいです笑
今までは1日1匹シャンプーするので精一杯でしたが、この商品のおかげで心と時間に余裕を持つことができました!
本当に感謝しております!
愛猫のドライヤーに苦戦していました。
https://amazon.co.jp
両手が使えるので愛猫を抱っこしながら、スリッカーブラシを使ってとかしながら乾かす事ができます。
もっと早く買えばよかった!
猫がドライヤーを嫌がるときにあると便利なグッズ

ドライヤー嫌いな猫は吸水性の高いタオルで念入りにタオルドライして、ドライヤーの時間を短縮するのがおすすめです。どうしてもドライヤーができないときは、水のいらないシャンプーを使えばドライヤーを使わずにシャンプーできます。
猫がドライヤーを嫌がるときにあると便利なおすすめグッズを紹介しますので、参考にしてください。
Perco ペット用タオル
マイクロファイバーのタオルは吸水性に優れているので、しっかりとタオルドライをすればドライヤーの時短にもつながります。厚手の生地はボリュームがあり肌触りもいいので猫にも使用できます。速乾性にも優れ、洗濯してもすぐに乾くのがポイント。一般的なタオルの2倍の大きさがあり1枚でたっぷり拭けるので、ドライヤーがかけられずタオルドライをメインにしたいときにも便利です。念入りにタオルドライをすればドライヤーの時間を大幅に短縮できます。
商品スペック:
- メーカー:Perco
- 商品名:ペット用タオル
- 素材:マイクロファイバー
- サイズ:W75×D127cm
- カラー:4色
JOYPET(ジョイペット) 水のいらない泡シャンプー猫用
ドライヤーが苦手な猫には、水のいらないシャンプーがおすすめです。泡で出てくるので馴染ませやすく、洗い流す必要はありません。無香料・無着色でさらに、食品成分100%で猫がなめても大丈夫です。ヒアルロン酸が含まれているので、被毛や皮膚に潤いを与える効果も期待できます。ドライヤーを怖がりパニックになる猫には、水のいらないシャンプーを試してみてください。
商品スペック:
- メーカー:JOYPET(ジョイペット)
- 商品名:水のいらない泡シャンプー猫用
- 成分:水・エタノール・ヒアルロン酸・クエン酸他
- 内容量:200ml
Q&A|人間用のドライヤーは使える?

人用のドライヤーを猫に使う場合は、低温調節ができるタイプを使用しましょう。高温すぎると猫がやけどしてしまう恐れがあります。また、ダイソン製のドライヤーは高風量なので、ドライヤーが苦手な猫にはおすすめできません。
猫にドライヤーを使うときは時短を意識しよう!
毎回シャンプーの度にドライヤーで悪戦苦闘するのは、猫にとっても飼い主さんにとっても大変です。ちょっとした工夫で、ドライヤーの時間の短縮が可能です。どうしてもドライヤーができない場合はドライヤーを使わず他のもので代用するなど、いろいろな対処方法を試してみましょう。