寒さ対策に最強!ヒーターベスト・電熱ベストを使おう

寒い冬の時期は防寒着を着ていてもつらいですよね。ホッカイロを持っていてもいいのですが、気温が上がってくると熱くなりすぎた経験がないでしょうか。そこでおすすめなのが、バッテリー付きのヒーターベストです。
ヒーター付きベストは内部に電熱線を内蔵し、ウェア自体を発熱させて上半身を温めるので、見た目にはヒーターが付いているかわかりません。しかしはじめて購入する場合には、日本製などの製造国や使用時間の違いなど、どういう基準で選べばいいか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回はヒーターベストの選び方や、最強のおすすめ商品を紹介します。冬場の野外で仕事をしている方や、冷え性の方には特におすすめなので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめヒーターベスト
ヒーターベストの人気おすすめ商品
RINWA 電熱ベスト
・お腹・背中・腰にが温まるので、女性特有の冷えが気になる方に向いている
・バッテリーを外して洗濯機で丸洗いできる
【ここが少し気になる…】
・サイズが小さめとの口コミがあるので、サイズ選びは要注意
商品スペック:
- カラー:ブラック/ピンク
- サイズ:S/M/L/XL/2XL
- 素材:本体:ポリエステル、ダウン、その他
- 充電方式:5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー
日本製ヒーターベストの人気おすすめ商品
マキタ 電熱ベスト
・前面に2個、背面に7個のヒーターが内蔵していて、効率よく全身を温めてくれる
・3段階の調節機能搭載で、いつでも快適な温度を保てる
【ここが少し気になる…】
・バッテリーが重たいとの口コミも
商品スペック:
- カラー:黒
- サイズ:M(:着丈67、肩巾43、胸囲100、裾廻102cm)
- 素材:生地…ポリエステル100%、サイド…ポリエステル85%、ポリウレタン15%、裏地…ポリエステル100%
- 充電方式:-
ヒーターベストの選び方

ヒーターベストはさまざまなメーカーから販売されており、それぞれ異なる特徴があります。あなたにぴったりの商品を見つけるために、いくつかポイントを押さえておきましょう。
【用途に合わせて】着用タイプで選ぶ
ヒーターベストには、大きく分けて2つの着用タイプがあります。それぞれの特徴を確認し、あなたにとってどちらのタイプが使いやすいか考えてみてください。
着用している服装の外側に使用するなら「アウタータイプ」がおすすめ

アウターとして着用するタイプのヒーターベストは、モコモコとした厚みのあるデザインで、いわゆるダウンベストに近い形です。主にエリ付きのデザインが多く、かつエリにも電熱線が入っているため、首まであたたかいタイプが多くなっています。
その日に着用しているアイテムの中で最も外側に着用する、もしくは、その上からコートやダウンを着用するなどして使用するヒーターベストになります。厚みのあるタイプのため、シャツの下に着用したい場合には少々難しいですが、アウターで使うにはバッチリです。
レディース用やおしゃれに着こなすなら薄型の「インナータイプ」がおすすめ

インナーとして着用するタイプのヒーターベストは、比較的薄型デザインで、エリがなく、下着の上やシャツの下に着用します。仕事のスーツの下に着用しても違和感がなく、釣り・自転車・バイク・アウトドアなど、身に付けるアイテムを選ばずおしゃれに着用できます。
電熱ベストは、できるだけ肌に近い方が温かいイメージがあり、どちらかといえばインナータイプの方が人気があります。中に身に付けていれば外からは全くわかりませんので、おしゃれにこだわりのある方には、インナータイプの方が向いています。
しかし、インナータイプの場合、どうしても着ぶくれやごわつきが気になってしまう場合があります。少しでも心配のある方は避けた方がいいかもしれません。薄型はアウターに響かないので、レディースにも向いています。
【フィット感】断熱性を高めるなら「フィット感の高い」サイズをチェック

ヒーターベストを選ぶ際に大切なのがサイズ選びです。体に対して大きすぎるサイズを選ぶとヒーターベストが体全体を温められません。ヒーターベストは背面のヒーターが体にフィットして体を温めます。
ヒーターベストを購入する際は、試着をして背中にヒーターが当たっているかどうか、動きやすいかどうかを確認をしてから購入するのがおすすめです。試着をしてもちょうどいいサイズが見つからない場合には、サイズ調整ができるヒーターベストもあります。
【安心・安全】事故や火傷が心配なら「安心・安全面」をチェック

ヒーターベストはヒーターの温度が最大で60℃まで上がるものもあります。高温のまま長時間使用していると体に密着しているので、低温やけどを起こす可能性があります。そこで、ヒーターベストを購入する際には、安全機能についても注目してください。
ヒーターベストの安全機能には、「胸のボタンに温度が表示されているもの」や「一定の温度になると電源が切れるもの(サーモスタット)」などがあります。使用する環境によって使いやすい機能を選んでください。
【素材】着心地や触り心地にこだわるなら「素材」もチェック

ヒーターベストは、電気を使用して身体を温めるアイテムのため、しっかりとした造りになっています。その分、ごわつきや着心地が気になってしまうこともあります。
しかし、せっかく機能性のいいアイテムを購入するのですから、そういうストレスはできるだけ感じたくありませんよね。ヒーターベストのなかには、素材にこだわった商品もありますので、購入前にはぜひチェックしてください。
ポリエステルやナイロンなど、あなたにとって、できるだけ着心地・触り心地がいいと感じる素材のものを選びましょう。
【2つのタイプ】充電方式で選ぶ
ヒーターベストは、「モバイルバッテリータイプ」と「内蔵バッテリータイプ」の2種類があります。それぞれの特徴をみてみましょう。
長時間の使用を考えない方は「モバイルバッテリータイプ」がおすすめ

ヒーターベストは、モバイルバッテリーで充電できます。すでにスマホやノートPCを充電するためにモバイルバッテリーを持っている方は、他にバッテリーを持ち歩く必要がないので、モバイルバッテリーで充電できるヒーターベストがおすすめです。
モバイルバッテリーを持っていない方はバッテリーが付属していない場合があるので、ヒーターベストの他にモバイルバッテリーを購入しなくてはいけません。
寒がりの方や長時間の使用が多い方は「内蔵バッテリータイプ」がおすすめ

内蔵バッテリータイプのヒーターベストの魅力は、他に必要なものがないので購入してすぐに使えます。モバイルバッテリーと別にバッテリーを持ち歩く必要はありますが、バッテリーが内蔵されているので他の機器の充電にも使うモバイルバッテリーの容量を気にする必要がありません。
外に出る機会が多い方や寒いのが苦手な方など長時間ヒーターベストを使用したい方は、内蔵バッテリータイプのヒーターベストがおすすめです。
【快適】自身に合う温度に合わせられる「温度調節機能」

ヒーターベストは、身体を温めるためのアイテムです。しかし、どの温度が温かいと感じるのかは、人によって異なります。そんな時におすすめなのが、「温度調整機能」です。温度調整機能がついているヒーターベストは、だいたい3段階~5段階の調整ができるようになっています。
少しだけ冷える日から、極寒の日まで、温度調整によって1つのベストで冬を乗り越えられるのです。また、ボタン一つで簡単に調整できる商品がほとんどのため、難しく考える必要もありません。
【温める場所】「ヒーターの位置」もチェック

【清潔】手軽にお手入れするなら「洗濯機使用可能」がおすすめ

ほとんどのヒーターベストが、水にぬれても大丈夫なように作られていて、汚れた際には水で洗えるようになっています。しかし、手洗いはOKでも、洗濯機の使用ができない場合もあります。
手洗いでも洗えればいい方は問題ありませんが、なかには手洗いは面倒だと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。その場合には、洗濯機での洗いが可能かどうか、初めにしっかりと確認しておく必要があります。
【コスパ】安い価格ならコメリやカインズなど「ホームセンター」がおすすめ

安い価格を求めるなら、コメリやカインズなどで販売されているホームセンターのヒーターベストもおすすめです。シンプルなデザイン製のものも多いので、性別を選ばずに着られます。また、価格が安いので汚れたときや洗い替え用としても買えるのが魅力です。
【日本製も!】ヒーターベストのおすすめメーカー

ヒーターベストは多くのメーカーから販売されています。今回は、特に人気の高いヒーターベストのメーカーをピックアップしてご紹介します。
コスパの高いヒーターベストを選ぶなら「ワークマン(workman)」

作業着を主に販売しているワークマンですが、ヒーターベストの取扱いもあります。ワークマンといえば、アウトドアやスポーツをする女性がワークマン製品をおしゃれに着こなす「ワークマン女子」が誕生したり、人気商品が多くあります。
ワークマンの『WZ4000 WindCoreヒーターベスト』が寒さ対策に人気です。最大約50℃まで温度が上昇し、3段階の温度調節が可能。ポケットに入るモバイルバッテリー付きで、40℃でおよそ17時間暖かさが持続します。
「暖かくて作業がはかどる」「ややサイズがきついが胸周りが暖かい」といった声もあり、温かさは抜群です。初めてヒーターベストを購入する方にもおすすめです。
日本製を求めるなら「マキタ(Makita)」がおすすめ

現場仕事をしている方やマキタ製品を持っている方はマキタのヒーターベストがおすすめ。マキタのバッテリーを使用するので長時間首元まで温かいのが特徴です。動きやすく、フリース素材を使用しているので、インナーにもアウターにも使えて電源を入れなくても温かいです。
また、バッテリーとバッテリーホルダーを外すと洗濯もできるので、汚れてしまっても安心です。工具用品のメーカーが寒い時期に外で仕事をする方のために開発しているので、外で仕事をされる方に人気があります。日本製なので素材や機能性の高さにもこだわっています。
バッテリー付きを避けるなら「バートル(BURTL)」がおすすめ

バートルのヒーターベストの特徴は、「サーモグラフト」と「ベスト」が別売りな点です。バートルの作業着にある専用ポケットにサーモグラフトを装着するとヒーターベストとして機能します。着脱が簡単にできて、簡単に使い回せるのが特徴です。
モバイルバッテリーは使用できませんが、バートルの作業着であればベストでなくても長袖のジャケットにも装着できます。季節に合わせてサーモグラフトを付け替えられるのが魅力です。バッテリー付きを避けるならおすすめのメーカーです。
スポーツ用品でも人気メーカーで選ぶなら「ミズノ(Mizuno)」

ミズノのヒーターベストは1日中着ていても重たくなくて、すぐに体を温められるのが特徴です。また、ベストの素材には「ブレスサーモ」を使用しているので、体から出る水分を熱に変える性能があります。
体が冷えているときにはヒーターを使用して、温まってきたらヒーターを切れば外出先でもバッテリーを気にせずに使えます。他にも撥水加工がされていたり、着心地が良く、体にフィットする作りになっているので、動きやすいのも魅力です。
おしゃれさで選ぶなら「サンアート(SUNART)」

サンアートのヒーターベストには、独自のマイクロカーボンファイバーや軽量であたたかい素材を使った、性能面も充実しているモデルが存在します。また、デザインもスタイリッシュなため、おしゃれなヒーターベストをお探しの方におすすめです。
サンアートは、生産国は中国ですが、企画や検品はすべて日本で行っているメーカーのため、国内生産に劣らない品質となっています。
バイク用なら「ヒートマスター(Heat Master)」

バイクを乗る方におすすめしたいのがヒートマスターのベストです。ヒートマスターには12V車載バッテリー電源に対応した電熱ベストがあります。ヒーターはコンパクトで運転の邪魔になりません。ベストには伸縮性があり、動きやすくフィット感も得られます。
保温性が高いためバイク以外に釣り・スキーやスノボーなどのウインタースポーツとなどあらゆるシーンにおすすめです。
着やすさとコスパを求めるなら「アイリスオーヤマ」

比較的リーズナブルで購入できるのがアイリスオーヤマの電熱ベストです。シートタイプのカーボンナノヒーターを搭載し、約30秒で暖かくなります。
薄手のため洋服に干渉しにくいのもメリットです。温度調整もでき気温に合わせて快適に着られます。サイドジッパーやポケットなど機能性もプラスされていて汎用性の高さもメリットです。
ヒーターベストの人気おすすめ18選
RINWA 電熱ベスト
・お腹・背中・腰にが温まるので、女性特有の冷えが気になる方に向いている
・バッテリーを外して洗濯機で丸洗いできる
【ここが少し気になる…】
・サイズが小さめとの口コミがあるので、サイズ選びは要注意
商品スペック:
- カラー:ブラック/ピンク
- サイズ:S/M/L/XL/2XL
- 素材:本体:ポリエステル、ダウン、その他
- 充電方式:5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー
口コミを紹介
スイッチを入れると直ぐ暖かくなる点がとても気に入りました
https://shopping.yahoo.co.jp
ARRIS 電熱ベスト
・3つのボタンで背中・腰・お腹・胸を別々に調節可能
・側面のファスナーで幅広くサイズ調節ができるので、自分に合ったサイズ感での着用が可能
・裏地はマイクロファイバーを使用しているので軽くてあたたかい
【ここが少し気になる…】
・バッテリーの持続が短いとの口コミも
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:S~XXLサイズ調整可能設計
- 素材:表地: 100% 素材構成比情報なし(ポリエステル); 裏地: 100% 素材構成比情報なし(分類外繊維(ポリエステルソフトフリース))
- 充電方式:7.4V 7200mAhバッテリー
口コミを紹介
(前略)気温4℃の中、Tシャツ、暖房ベスト、薄めのジャンパーだけで暖かいです。
https://amazon.co.jp
当然薄いジャンパーなので腕は冷たかったけど、体は全く寒くありませんでした。
もしかしたら前モデルより温度が高く設定されているのかもしれません。
いろいろなメーカーのものと着比べてみたけど、暖かさは断トツです。
ただ、やっぱりバッテリーが重たい(後略)
Sumeriy Sumeriy 電熱ベスト
【おすすめポイント】
・Amazonベストセラー1位*の人気商品
・30000mAhの大容量バッテリー付き
・11箇所発熱で360度あったか設計
【ここが少し気になる…】
・バッテリーの減りが早いと感じる人も
Sumeriyの電熱ベストは11ヶ所に電熱が入っていて首・肩周りまでしっかり温められるベストです。オートモード・3段階温度調節 もついているため、気温に合わせて使用できます。価格も抑えられていてコスパの良さも魅力です。
* カテゴリ:メンズベスト
商品スペック:
- カラー:-
- サイズ:S・M・L・XL・2XL
- 素材:表・裏地: 100% ポリエステル
- 充電方式:-
口コミを紹介
しっかりした製品です!
https://amazon.co.jp
商品品質、暖かさ、素晴らしいです!
今年の冬はこれで楽しく過ごせそうです!
DeliToo DeliToo 加熱ベスト
・前後9ヶ所の電熱で外でも温か
・バッテリーを外せば丸洗いできる
・温度調節機能付き
【ここが少し気になる…】
・バッテリーが重たい
前後に9カ所の加熱ヒーターを採用しているので、非常に温かくしてくれる大人気のヒーターベストです。寒い季節の屋外の作業でもポカポカした気分で作業ができ、3段階の温度設定が可能な点も魅力の1つです。バッテリーを外せば手洗いはもちろん洗濯機でも洗えます。いつでも清潔に使用が可能なおすすめのヒーターベストです。
口コミを紹介
自転車通勤と現場作業に購入しました
https://amazon.co.jp
昨年からのリピートです
DOROU 電熱ベスト
3秒で急速に加熱してくれるので、急いで体を温めたい時にも最適です。ベストの両側にはファスナーが付いており、これによりサイズを調節できます。細かい部分まで使いやすさにこだわった人気の商品です。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:S・M・L
- 素材:ー
- 充電方式:5V /2A
口コミを紹介
薄くて軽いのでインナーとアウターの間に着ると効果的かもされません
https://amazon.co.jp
Bemega 電熱ベスト
モバイルバッテリーが付属していないので、購入する必要があります。サイズ展開が豊富で作られており、レディースからメンズまで幅広く使えるのも魅力です。
商品スペック:
- カラー:ブラック、グレー
- サイズ:S~2XL
- 素材:フリース
- 充電方式:USB
口コミを紹介
使い捨てカイロを複数使うよりこの商品の方がゴミも出ないし、経済的だと思います。モバイルバッテリーを内ポケットに装着し、スイッチを入れるとすぐに暖かくなります。
https://amazon.co.jp
NAFUAIR ヒーターベスト
素材にはポリエステルとナイロンの両方を使用しており、着心地はもちろん肌触りも抜群にいいです。バッテリーは付属されていますが、市販のモバイルバッテリーでも使用できる点も魅力の1つです。
商品スペック:
- カラー:ー
- サイズ:S・M・L・LL
- 素材:ポリエステル・ナイロン
- 充電方式:5V/2Aでも可
口コミを紹介
初秋、深夜は少し寒いくらいの季節。でも冬装備とまではいかない頃...これは凄く便利です。
https://amazon.co.jp
Ysdeal ヒーター内蔵ベスト
インナーとして作業着や制服の下に着用したり、上からお気に入りのジャケットを着込んでも違和感がありません。屋外でのお仕事・レジャー・キャンプ・釣り・スキーなど、いろいろなシーン活用できる商品です。
商品スペック:
- カラー:ブラック、ダークブルー
- サイズ:S~XXXXL
- 素材:100%ポリエステル
- 充電方式:2Aモバイルバッテリー
口コミを紹介
積雪30cm、気温-13℃で昼夜問わず二日使用しました。M65クラスの上着の中に着て、弱で充分凌げました。ジャケット自体がなかなか暖かいので、少し動くと汗かきます。
https://amazon.co.jp
SUNART 充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト
信頼と実績のリチウムイオンバッテリーを採用。軽量・コンパクト・大容量・安定パワーを実現。バッテリーは充電して繰り返し使えます(通常約500回充電)。1回の充電で約0.5円と、とても経済的で、持ち運びに便利な収納ポーチも付属しています。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:SS~LL
- 素材:ナイロン
- 充電方式:専用充電式リチウムイオンバッテリー
口コミを紹介
首にも電熱線はいっているので本当に寒い時には他には代えがたいあたたかさがある。首があついときには襟の部分を後ろに倒せば背中側をあたためられるのでその使い方で首の暑さを回避することもできる。
https://amazon.co.jp
ワークマン(workman) 電熱ベスト
汚れた場合もバッテリーを外してあれば手洗いできるので、手入れも簡単です。ヒーターの位置を改良しているので、首と背中だけでなくお腹周りも温められます。低価格で購入できるのも魅力です。
商品スペック:
- カラー:ブラック、レッド、ブルー、カモフラージュ
- サイズ:S~XXXXL
- 素材:ポリエステル
- 充電方式:5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー
口コミを紹介
三段階に調節出来ますね。
https://amazon.co.jp
最強だと熱いくらいです‼️
DINOKA 電熱ベスト
炭素繊維と遠赤外線加熱システムは放射線なし、高温自動切断機能も搭載しているため安心して使用できます。高品質ポリエステル繊維を採用して作られた最新版swmシワなし、加熱後のゴム臭などの問題も改善しました。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:M~XXXL
- 素材:ポリエステル
- 充電方式:5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー
口コミを紹介
長袖下着の上から着用するとぴったしです。さらにTシャツを着た時は、XLでも良かったかなという感想です。
https://amazon.co.jp
マキタ(Makita) 充電式暖房ベスト
また、首元まで発熱体があるので、体だけでなく首元まで温められます。他のヒーターベストと違い、マキタ専用バッテリーが必要になりますが、すでに工具を持っていたり、これから購入予定のある方にはおすすめです。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:S~XXL
- 素材:ポリエステル、ポリウレタン
- 充電方式:マキタバッテリー
シガライターから電源を取り、車内が暖房で温まるまて使用したり、現場仕事で使ったりしてます。
https://amazon.co.jp
口コミを紹介
Yosoo ほっとベスト
電熱ベストはファスナーデザインで、着脱が簡単です。内面は防寒として優れた機能がある綿毛を使用し、柔らかく、防寒効果も抜群です。表面は「サーサー」といった摩擦音がなく、響かない布地です。スーツの中に着用しても違和感がありません。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:M~XXXL
- 素材:カーボン繊維+綿毛
- 充電方式:USB駆動モバイルバッテリー
口コミを紹介
「Tシャツ・このベスト・トレーナー・バイクの冬用ジャケット」の組み合わせで着ましたが一番弱くても汗かきました。
https://amazon.co.jp
ARRIS 電熱ヒーターベスト
旧モデルと比較し、自然な外観を保つように大幅に改善され、 男性女性問わず、若い人たちにもおすすめです。釣り・バイク・ゴルフ・スキー・登山・屋外作業・夜勤・小外出・家の中・通勤などのアウトドアイベントなど、寒い日にもぽかぽか温かくなります。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:フリーサイズ
- 素材:ポリエステル+TPU
- 充電方式:USB駆動モバイルバッテリー
口コミを紹介
私の様なポッコリお腹でもピッタリに合わす事が出来ました。実際に着てみての感想ですがシャツの上に直接着ましたが超高温モードでカイロを付けている位の温かさがあるように感じました。
https://amazon.co.jp
バートル(Burtle) サーモクラフト(電熱パッド)
バートルの作業着を持っている方は、新しくヒーターベストを購入しなくてもサーモクラフトを購入するだけで良く、ベストやジャケットが汚れても取り外して洗濯できるのでおすすめです。
商品スペック:
- カラー:-
- サイズ:455 × 245 × 125 mm
- 素材:-
- 充電方式:専用充電式リチウムイオンバッテリー
口コミを紹介
寒いのも苦にならない。
https://amazon.co.jp
Bonim 電熱ジャケット
薄くて軽く、着心地よいポリエステル繊維を採用して作られた改良版電熱ベストのため、シワなく、着心地も快適です。また、本商品は一年の保証が付いているため、万が一商品に不具合があった場合も安心です。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:M~XXXL
- 素材:ポリエステル
- 充電方式:USB駆動モバイルバッテリー
口コミを紹介
PCのusb接続もバッテリー2種もバイクのusbでも問題無く動作。
https://amazon.co.jp
確かに背中の温まりは弱いけど密着度の問題もあるかも、お腹が冷えないのが一番大事だから満足です。
JETCO 電熱ベスト
女性から体の大きな方までお使いいただけるよう、サイズが豊富です。サイズはぴったり目にできているため、中に着用する服のサイズの一つか二つ大きめのサイズを選ぶのをおすすめします。
商品スペック:
- カラー:ブラック
- サイズ:S~XXXXL
- 素材:ナイロン、ポリエステル
- 充電方式:USB駆動モバイルバッテリー
口コミを紹介
お値段の割にしっかりとした造りで、ペラペラなベストを予想していましたが、良い意味で期待を裏切られました。
https://item.rakuten.co.jp
ミズノ mizuno 発熱ベスト
ヒーターベストは厚い場合が多いですが、ミズノのヒーターベストは薄くインナーとして着れるのも魅力です。ヒーターを内蔵していますが、汚れたときには手洗いもできて、持ち運びたいときには、収付属している収納袋に入れられます。
商品スペック:
- カラー:シルバー、ブラック、レッド
- サイズ:XS~XL
- 素材:ポリエステル、合成繊維(ブレスサーモ)、ナイロン
- 充電方式:USB駆動モバイルバッテリー
口コミを紹介
商品到着後すぐに使いましたが、すぐに温かくなり大変満足です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp
ヒーターべストの人気おすすめ商品|比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー | サイズ | 素材 | 充電方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
電熱ベスト RINWA | ![]() | 楽天ヤフー | ピンクがポイント!レディース用ヒーターベスト | ブラック/ピンク | S/M/L/XL/2XL | 本体:ポリエステル、ダウン、その他 | 5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー |
電熱ベスト ARRIS | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 5段階の温度調節機能を備えたヒーター付きベスト | ブラック | S~XXLサイズ調整可能設計 | 表地: 100% 素材構成比情報なし(ポリエステル); 裏地: 100% 素材構成比情報なし(分類外繊維(ポリエステルソフトフリース)) | 7.4V 7200mAhバッテリー |
Sumeriy 電熱ベスト Sumeriy | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 大容量バッテリー付きですぐに使える! | - | S・M・L・XL・2XL | 表・裏地: 100% ポリエステル | - |
DeliToo 加熱ベスト DeliToo | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 通勤通学はもちろん屋外の仕事・作業にもおすすめのヒーターベスト | ||||
電熱ベスト DOROU | ![]() | 楽天Amazonヤフー | 男女兼用だから家族での共有にもおすすめの電熱ベスト | ブラック | S・M・L | ー | 5V /2A |
電熱ベスト Bemega | Amazon | 洗濯機でお手入れがしやすい電熱ベスト | ブラック、グレー | S~2XL | フリース | USB | |
ヒーターベスト NAFUAIR | ![]() | 楽天Amazonヤフー | ヒーターを11枚も内蔵しているから非常に温かい | ー | S・M・L・LL | ポリエステル・ナイロン | 5V/2Aでも可 |
ヒーター内蔵ベスト Ysdeal | ![]() | Amazonヤフー | 薄くて軽いからシャツなどの下にも着用しやすい | ブラック、ダークブルー | S~XXXXL | 100%ポリエステル | 2Aモバイルバッテリー |
充電式Wヒーター内蔵電熱ベスト SUNART | ![]() | Amazon | マイクロカーボンファイバーヒーターでゴワゴワ感が少ない | ブラック | SS~LL | ナイロン | 専用充電式リチウムイオンバッテリー |
電熱ベスト ワークマン(workman) | ![]() | Amazonヤフー | 豊富なカラーから選べるからおしゃれな方にもおすすめ | ブラック、レッド、ブルー、カモフラージュ | S~XXXXL | ポリエステル | 5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー |
電熱ベスト DINOKA | ![]() | Amazon | 高品質のポリエステル繊維を採用しており着心地が非常にいい | ブラック | M~XXXL | ポリエステル | 5V/2AのUSB出力充電式モバイルバッテリー |
充電式暖房ベスト マキタ(Makita) | ![]() | 楽天Amazon | 洗濯機だけではなく乾燥機が使用できるヒーターベスト | ブラック | S~XXL | ポリエステル、ポリウレタン | マキタバッテリー |
ほっとベスト Yosoo | ![]() | 楽天Amazon | 温度調節も簡単だからご年配の方でも安心して使用できる | ブラック | M~XXXL | カーボン繊維+綿毛 | USB駆動モバイルバッテリー |
電熱ヒーターベスト ARRIS | ![]() | 楽天Amazon | S~XXLサイズに自分で調節ができるから体格が大きい方でも安心 | ブラック | フリーサイズ | ポリエステル+TPU | USB駆動モバイルバッテリー |
サーモクラフト(電熱パッド) バートル(Burtle) | ![]() | 楽天Amazon | 対応している作業着があれば使い回せる商品 | - | 455 × 245 × 125 mm | - | 専用充電式リチウムイオンバッテリー |
電熱ジャケット Bonim | ![]() | Amazon | 日本人の体型にぴったりフィットしやすいから温かい | ブラック | M~XXXL | ポリエステル | USB駆動モバイルバッテリー |
電熱ベスト JETCO | ![]() | 楽天Amazonヤフー | ユニセックス仕様で家族との共有もしやすいヒーターベスト | ブラック | S~XXXXL | ナイロン、ポリエステル | USB駆動モバイルバッテリー |
発熱ベスト ミズノ mizuno | Amazonヤフー | 驚異的な熱伝導率ですぐに温かさを感じられる電熱ベスト | シルバー、ブラック、レッド | XS~XL | ポリエステル、合成繊維(ブレスサーモ)、ナイロン | USB駆動モバイルバッテリー |
日本製ヒーターベストの人気おすすめ4選
マキタ 電熱ベスト
・前面に2個、背面に7個のヒーターが内蔵していて、効率よく全身を温めてくれる
・3段階の調節機能搭載で、いつでも快適な温度を保てる
【ここが少し気になる…】
・バッテリーが重たいとの口コミも
商品スペック:
- カラー:黒
- サイズ:M(:着丈67、肩巾43、胸囲100、裾廻102cm)
- 素材:生地…ポリエステル100%、サイド…ポリエステル85%、ポリウレタン15%、裏地…ポリエステル100%
- 充電方式:-
IRIS OHYAMA 電熱ベスト FNCT
・最大時間が長く、長時間使いたい方におすすめ
・伝導ムラがなく、保温性や透湿性に優れている
・スリムなシルエットで軽量なため、外回りの仕事にピッタリ
【ここが少し気になる…】
・バッテリーを収納するポケットが小さいとの口コミも
商品スペック:
- カラー:ブラック,グレー,ネイビー
- サイズ:S(身丈約58/肩幅約36.5/身幅約50cm),M(60/38/53cm),L(62/39.5/56cm),XL(62/41/59.5cm)
- 素材:ポリエステル100%
- 充電方式:USB Type-A
Excitech ヒーターベスト
・Amazonベストセラー1位*の人気商品
・前後17ヶ所にヒーター搭載
・最大8時間使える
【ここが少し気になる…】
・バッテリーが重たいと感じる人も
Excitechのヒーターベストは、安心の国内企画で作られたヒーターベストです。前後17ヶ所にヒーターがあり、最大65度まで温まるクオリティの高さが魅力。洗濯機での丸洗いも可能なので日常使いしやす口なっています。
*カテゴリ:メンズ用アクティブウェアベスト
商品スペック:
- カラー:-
- サイズ:M・L・XL・2XL・3XL・4X
- 素材:100% ポリエステル
- 充電方式:DC5V⎓2A~2.5A程度
Duerfusa 電熱ベスト
・ブラック、ホワイト、レッドの3色展開
・大容量で約195gの超軽量バッテリー付き
・安心の日本国内メーカー製商品
【ここが少し気になる…】
・肩・首部分にヒーターがない
Duerfusaの電熱ベストは日本製のヒーターベストです。3段階温度調整がついていて、バッテリーも小型・軽量なので寒い季節には大活躍間違いなし。男女兼用で使えてカラー展開もあるため、幅広い方におすすめできます。
商品スペック:
- カラー:ブラック・ホワイト・レッド
- サイズ:M・L・LL・3L
- 素材:-
- 充電方式:USB
日本製ヒーターベストの人気おすすめ商品|比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | カラー | サイズ | 素材 | 充電方式 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
電熱ベスト マキタ | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 首元まで暖かい最強ふんわり中綿ヒーター付きベスト | 黒 | M(:着丈67、肩巾43、胸囲100、裾廻102cm) | 生地…ポリエステル100%、サイド…ポリエステル85%、ポリウレタン15%、裏地…ポリエステル100% | - |
電熱ベスト FNCT IRIS OHYAMA | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 最大12時間使用可能なアイリスオーヤマのヒーターベスト | ブラック,グレー,ネイビー | S(身丈約58/肩幅約36.5/身幅約50cm),M(60/38/53cm),L(62/39.5/56cm),XL(62/41/59.5cm) | ポリエステル100% | USB Type-A |
Excitech ヒーターベスト | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 日本製のヒーターベストならこれ! | - | M・L・XL・2XL・3XL・4X | 100% ポリエステル | DC5V⎓2A~2.5A程度 |
Duerfusa 電熱ベスト | ![]() | Amazonヤフー | 日本メーカー製Amazon限定ブランドのヒーターベスト | ブラック・ホワイト・レッド | M・L・LL・3L | - | USB |
ヒーターベストの基本的な使い方

電熱ベストの使い方はそこまで難しくないですが、ここでは基本的な使い方を紹介します。
【ヒーターベストの基本的な使い方】
- バッテリーを充電する
- バッテリーと本体をつなぐ
- バッテリーの電源を入れる
- 薄手のシャツを着て、その上から電熱ベストをつける
- 電熱ウェア本体の電源を長押ししてつける
- 自分の好みの温度に調節する
充電を忘れずにしていれば、電源を入れて1分もあれば暖まってくれます。
ヒーターベストの洗濯方法は?

- USBを守るためのキャップをつける
- バッテリーを外しているか確認する
- 洗濯ネットに入れる
- 洗濯機で洗濯する
ヒーターベストは事故の危険性あり?

ヒーターを身体に密着させるヒーターベストですが、事故の危険性が気になりますよね。最近のヒーターベストは安全性が高いものがほとんどですが、ヒーターベストには低温やけどやバッテリーの故障による発火などのトラブルが発生する可能性があります。
ヒーターベストを使用しなくてもいい場合は電源を切るなどして長時間の使用を避けたり、温度をこまめに調整したりして低温やけどや発火などのトラブルを防ぎましょう。自分の体温によって適切に調整すると、事故が起こる危険性が減少します。
ヒーター付きベストで豊かなアウトドアライフを
ここまで、おすすめのヒーターベストをご紹介しました。寒い季節の外作業、釣りやバイクにぜひ使ってほしいアイテムです。あったかく元気に過ごすためにも、ぜひ一度ヒーターベストを試してみてください!