記事id:378のサムネイル画像
甚平の人気おすすめ15選|ユニクロや無印・老舗ブランドのメンズ甚平も
和服を普段着として気軽に着てみたいなら甚平がおすすめです。しかし、普段和装を着慣れない方だと選び方やどこで買えるのかがわかりにくいですよね。本記事ではおすすめの甚平を、メンズ・レディース・キッズ別にご紹介します。ユニクロや無印・老舗ブランドなども必見です。
最終更新日:2025/8/29

涼しく過ごせる甚平がおすすめ

夏のファッションアイテムとして注目を集める「甚平」。着心地や風通しがよく、部屋着や普段着として活躍します。レディースや子ども向けの甚平もあるので、恋人や家族と一緒に甚平を着て夏祭りや花火大会に行くのもおすすめです。


甚平を着こなすには、選び方が肝心です。そこで本記事では、甚平の選び方を徹底解説するとともに、サイズ感や色・柄など、抑えておきたいポイントを詳しくご説明します。また、おすすめの甚平14選もピックアップしましたので、あわせてご覧ください。


さらに、甚平を購入できる場所やおしゃれに着こなすためのポイントについてもご紹介します。特に「甚平を着てみたいけどハードルが高そう…」と感じる甚平初心者の方は必見です。この夏、甚平デビューしてみませんか?

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

メンズの甚平

ニシキ 甚平 しじら織り

https://www.amazon.co.jp
ニシキ
ニシキ 甚平 しじら織り
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
凹凸のある生地でさらりと心地いい着心地
Amazon評価:☆4.1(口コミ607件)

【おすすめポイント】
・100%綿素材
・スマホや小物が入る大きめのポケット付
・結び紐・ウエスト紐でサイズを調整可能
 
【ここが少し気になる…】
・数回の使用で縫製がほつれてきたとの口コミあり

商品スペック:
- ブランド:ニシキ
- 商品名:しじら織甚平
- 素材:綿
- 織り方:しじら織
- 色・柄:ダークネイビーほか7種
- サイズ展開:M~3L

レディースの甚平

作務衣と和専門店 職人の技ひめか レディース甚平

https://www.amazon.co.jp
作務衣と和専門店 職人の技ひめか
作務衣と和専門店 職人の技ひめか レディース甚平
Amazonで購入する
サイズ・カラーバリエーションが豊富
Amazon評価:☆4.3(口コミ62件)

【おすすめポイント】
・綿100%だから肌触りがいい
・洗濯機で洗えるため、お手入れしやすい
・発色がきれいでおしゃれに着られる

【ここが少し気になる…】
・サイズが大きいとの口コミも

キッズ・ベビーの甚平

キョウエツ ボーイズ綿麻しじら織り甚平

https://www.amazon.co.jp
キョウエツ
キョウエツ ボーイズ綿麻しじら織り甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
110cm~の大人っぽいキッズ甚平
Amazon評価:☆3.9(口コミ214件)

子どもらしい柄の甚平もいいですが、昔ながらの柄の甚平もおすすめです。少し大人びた印象になり、かっこよく見えます。上着はひもで留めるだけ、ズボンは総ゴム仕様なので子ども一人でも着脱可能です。サイズ展開は110~150cmで、110~130cmは肩上げ加工がしてあります。袖のはしごレースから風が抜けるので涼しく着られます。

商品スペック:
- ブランド:キョウエツ
- 商品名:ボーイズ綿麻しじら織り甚平
- 素材:綿85% 麻15%
- 織り方:しじら織
- 色・柄:紺 市松など
- サイズ展開:110~150cm

甚平とは

甚平は男性用の和装の1つで、浴衣と違い上下が分かれているのが特徴です。下がズボンになっているため足さばきがよく、長時間着ていても着崩れしません。また着付けの必要がなく、初心者でも簡単に着られるのも魅力です。


普及したのは大正時代です。しばらくは部屋着として親しまれてきましたが、現在ではお祭りなど外出時にも着られるものがたくさんあります。甚平はゆったりとした部屋着をお探しの方や、和服を気軽に着てみたい方におすすめです。

甚平の選び方・ポイント

甚平を選ぶときは以下の5つに注目してください。抑えてほしいポイントをそれぞれ詳しく説明します

サイズ|ジャストサイズを選ぼう

甚平をスタイリッシュに着こなしたいなら、サイズはジャストサイズを選びましょう。甚平はゆとりのある作りになっているため、大きめを選ぶとルーズな印象が強まり不格好に見えます。特に外出着として着用したい場合は気をつけたいところです。


商品によってサイズ感が異なるので、ネットで買う場合は着丈などのサイズ表記をよく確認してください。

素材

素材は着心地や手入れのしやすさ、さらに印象を左右する大事な部分です。甚平には以下に挙げる3つの素材がよく使われています。詳しく見ていきましょう。

綿(コットン)|着心地のよさが魅力

甚平には綿素材のものが多く見られます。肌触りがよく着心地がいいので、お出かけはもちろん部屋着にも最適です。吸水性にも優れており、汗をよく吸ってくれます。


綿麻やポリエステル製と比べると乾きにくいのがデメリットではありますが、乾くときに奪ってくれるので涼しく感じます。また、染まりやすいという特性があるため発色がきれいなのも魅力です。

綿麻|夏らしい素材感

綿麻は上でお伝えした綿の特性に加えて、以下のような麻の特性も併せ持っています。


  • ハリがあり生地が体に張り付きにくく、涼しく感じられる
  • 速乾性があり汗をかいてもすぐに乾く


綿の乾きにくさも麻がカバーしてくれます。しかし、麻はチクチクしやすい素材であるため、綿麻でも多少のチクチク感が感じられることがあります。肌触りを重視するなら綿の割合が多いものを選びましょう。

ポリエステル|しわになりにくい

手入れのしやすさを重視するならポリエステル製がおすすめです。丈夫で洗濯に強く、濡れてもすぐに乾きます。さらにしわになりにくいので畳みジワや洗濯ジワを気にする必要がありません。


天然繊維と違い虫が付きにくいので保管時のお手入れも楽です。ただし、落ち感や光沢感のある素材なので、昔ながらの甚平の素材感を求めている方には不向きです。

色・柄|着る人に合わせて選ぶ

色や柄は最も目を引く重要な部分です。好みのものを選ぶのが一番ですが、たくさんあるとどれがいいのか迷ってしまいますよね。おすすめの色や柄をご紹介しますので参考にしてください。

メンズなら自分に合うベーシックな色がおすすめ

甚平を初めて購入するなら、ネイビー・ブラック・グレーといったベーシックな色を選ぶのがおすすめです。年齢や流行、着用シーンを問わず着こなせます。甚平でよく使われているのはネイビー。男性和装の定番カラーです。


ブラックだとモード感のある着こなしが楽しめます。グレーは抜け感が出ておしゃれな印象になります。

男性らしいデザインの「和柄」

柄で個性を出したいなら、和柄はいかがでしょうか。男らしい印象が引き立ちます。特に「抜染」や「捺染」という染色の技術で染め上げた柄は、迫力と高級感がありがありおすすめです。


和柄と言えば富士山や鷹といった日本らしいモチーフの柄を思い浮かべますが、刺し子模様などの繊細な和柄も落ち着きがあって素敵です。

高級感が際立つ「刺繍柄」

刺繍柄は高級感・贅沢感があります。お祭りなどイベントへのお出かけに最適です。柄に光沢や立体感があるので、人ごみの中でもひときわ目立ちます。人と差の付く甚平をお探しの方におすすめです。


柄の一部のみに刺繍が施された甚平もあります。刺繍がポイントになっていておしゃれですが、刺繍柄の甚平は少なく手に入りにくいのがデメリットです。

若者や子供・男の子なら「ストライプ柄」

ストライプは甚平の定番柄です。シンプルなのにこなれた雰囲気になります。カジュアル感もあるため、特に若い男性や男の子に人気です。


「ストライプ」と一口に言っても、色や柄の太さはさまざまです。柄が目立ちすぎないものを探しているなら、黒地にグレーなど柄と地の色が近いものを選ぶといいでしょう。

レディース・女の子・ベビーなら「花柄・キャラクター柄」

女性向けの甚平なら、やはり花柄がおすすめです。落ち着いた色を選べば色っぽく着こなせます。女の子ならピンクや水色など、かわいくて鮮やかな色合いもいいですね。


キッズやベビーなら、キャラクターものも似合います。サンリオやディズニーのほか、鬼滅の刃など人気アニメの柄も人気です。好きなキャラクターの甚平で楽しくお出かけしましょう。

生地の織り方にも注目!

甚平は「しじら織り」という織り方で作られることが多いです。生地表面に「シボ」と呼ばれる細かい凹凸を作る織り方で、汗をかいても生地が肌に張り付きにくく、快適に過ごせます


また、「ちぢみ(楊柳)」という織り方の甚平も見かけます。織り方はしじらと異なりますが、同じように凹凸があります。パジャマに使われる「ガーゼ」も織り方の1つで、肌触りがいいのが特徴です。織り方も着心地や生地の表情を左右します。素材と一緒に、織り方にもぜひ注目してみてください。

ブランドで選ぶ

ブランドで選ぶのも1つの手です。甚平を扱うブランドには、デザインや縫製、技術にこだわりを持つブランドがたくさんあります。ここでは、おすすめのブランドを3つ紹介します。

父の日のプレゼントにも人気な「禅(ZEN)」

京都発の和柄ブランドです。禅(ZEN)の甚平には、出目金や白虎などの和柄が手書きで描かれています。1着ずつ丁寧に描かれた柄は繊細ながら迫力があり、父の日のプレゼントとしても人気です。


綿素材で着心地もよく、ポケットやウエスト紐もついていて機能性も申し分ありません。ただし、受注生産なので届くのに時間がかかります

豊富なデザインと刺繍が魅力の高級ブランド「江戸てん」

甚平・作務衣などの和装や和小物を製造・販売するブランドです。甚平はシンプルな無地のものから柄入りのものまで幅広く扱っています。特に人気なのは、和をモチーフにした柄の入った甚平です。


大胆な柄は美しく華やかで、柄の一部に刺しゅうを施した商品もあります。少し主張のある甚平をお探しの方におすすめです。

普段着・部屋着でも着やすい「キョウエツ(KYOETSU)」

シンプルな甚平をお探しなら、キョウエツはいかがでしょうか。部屋着や普段着にもできるベーシックなデザインが豊富に揃っています。ほどよくトレンド感もあるので若い男性におすすめです。


価格もリーズナブルで購入しやすいのも魅力です。小さな男の子向けの甚平も扱っているので、親子でお揃いの甚平を着てお祭りに行くのもいいですね。

メンズの甚平おすすめ9選

ニシキ 甚平 しじら織り

https://www.amazon.co.jp
ニシキ
ニシキ 甚平 しじら織り
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
凹凸のある生地でさらりと心地いい着心地
Amazon評価:☆4.1(口コミ607件)

【おすすめポイント】
・100%綿素材
・スマホや小物が入る大きめのポケット付
・結び紐・ウエスト紐でサイズを調整可能
 
【ここが少し気になる…】
・数回の使用で縫製がほつれてきたとの口コミあり

商品スペック:
- ブランド:ニシキ
- 商品名:しじら織甚平
- 素材:綿
- 織り方:しじら織
- 色・柄:ダークネイビーほか7種
- サイズ展開:M~3L

非常に涼しく過ごし易くおすすめです♪

https://amazon.co.jp

江戸てん 甚平

https://www.amazon.co.jp
江戸てん
江戸てん 甚平
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
粋な抜染柄
織物生産で有名な福岡県の久留米で作られた。風神雷神柄の甚平です。染め上げた布の色を抜くことで模様を出す「抜染」という方法で柄を付けています。プリントで貼り付けた柄より繊細で高級感がありますよ。柄は裏のみです。表は無地なので、柄の存在感がいっそう引き立ちます。丈夫でしっかりしていますが、生地は柔らかく着心地良好です。

商品スペック:
- ブランド:江戸てん
- 商品名:甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:しじら織
- 色・柄:風神雷神 青縞
- サイズ展開:M・L・LL・3L・4L

キョウエツ 甚平3点セット

https://www.amazon.co.jp
キョウエツ
キョウエツ 甚平3点セット
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
お得な小物付き
Amazon評価:☆3.6(口コミ32件)

甚平に下駄と草履の付いたセットです。別途小物を揃える必要がないのは嬉しいですね。3点ともラッピングしてあるため、プレゼントにも適しています。扱いのある色はどれも濃く、落ち着いた色味ですが、生地に透け感があるため軽やかです。綿麻素材・しじら織りで肌に汗をかいても張り付きにくく、すぐ乾きます。

商品スペック:
- ブランド:キョウエツ
- 商品名:甚平3点セット
- 素材:綿85% 麻15%
- 織り方:しじら織
- 色・柄:グレー変わり縞ほか7種類
- サイズ展開:M・L・LL・3L

和粋庵 綿麻楊柳甚平

https://www.amazon.co.jp
和粋庵
和粋庵 綿麻楊柳甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
老舗が仕立てる国産甚平
昔ながらの技術で日本人職人が時間をかけて丁寧に作っています。伝統的な甚平のように見えますが、ポケットは上着・ズボン両方についており、上着には内ポケットもあります。ズボンはファスナータイプで後ろゴム入りと機能的です。伝統と革新、両方が詰まった老舗ならではの甚平です。高級ではありますが仕立てがいいので、年配の男性にも似合います。

商品スペック:
- ブランド:和粋庵
- 商品名:綿麻楊柳甚平
- 素材:綿85% 麻15%
- 織り方:楊柳(ちぢみ)
- 色・柄:濃紺・中紺・ ベージュ・黒・グレー・茶・グリーン
- サイズ展開:M・L・LL

エイト 甚平

https://www.amazon.co.jp
エイト
エイト 甚平
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
おしゃれな甚平をお探しの方に
しじら織り・和柄と伝統的な要素が入っていますが、現代的な雰囲気が感じられます。ストローハットやサンダルといった洋風な小物との相性もバツグンです。袖のはしごレースもおしゃれですね。若い男性によく似合う、お出かけ向けの甚平です。張りのある生地ですが透け感が強いため涼しく、軽やかに着こなせます。

商品スペック:
- ブランド:8(エイト)
- 商品名:甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:しじら織
- 色・柄:獅子雲花鳥ブラック など
- サイズ展開:M・L・LL

ARUGE(アルージェ) ハイブリッド甚平

https://www.amazon.co.jp
ARUGE(アルージェ)
ARUGE(アルージェ) ハイブリッド甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
吸湿速乾で機能的
スポーツウエアに使用されるポリエステルでできた甚平です。吸湿性・速乾性に優れ汗をかいてもべたつくことなく、速く乾きます。昔ながらの甚平に多いごわごわ感もありません。スポーツウエアのようなサラリとした軽い着心地の甚平を求める方におすすめです。上着の結び目がバックルになっているので、結ぶ手間が省けます。

商品スペック:
- ブランド:ARUGE(アルージェ)
- 商品名:ハイブリッド甚平
- 素材:ポリエステル100%
- 織り方:-
- 色・柄:ブラック・チャコール・ネイビー・和ブラック・和ネイビー
- サイズ展開:M・L・LL・3L

TAYU-TAFU(たゆたふ) 綿麻ヘンリーネック甚平 メンズ BOTAN

https://www.amazon.co.jp
TAYU-TAFU(たゆたふ)
TAYU-TAFU(たゆたふ) 綿麻ヘンリーネック甚平 メンズ BOTAN
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
ヘンリーネックがポイント
Amazon評価:☆4.1(口コミ319件)

ヘンリーネックが特長です。一般的な甚平のような着付けの手間がかからない上、はだける心配もありません。和の雰囲気はありますが洋服感覚で着られるため、お祭り以外でも気軽に着て出かけられます。もちろん部屋着にもおすすめです。着心地がいいのでゆっくりくつろげます。パジャマ感も薄く、急な来訪にもそのまま応対可能です。
 
スペック詳細はこちら

商品スペック:
- ブランド:TAYU-TAFU(たゆたふ)
- 商品名:綿麻ヘンリーネック甚平 メンズ BOTAN
- 素材:綿90% 麻10%
- 織り方:-
- 色・柄:グレー×白・ブルー×白・黒×白・紺×白・紺
- サイズ展開:M・L・LL

Comfort U 甚平

https://www.amazon.co.jp
Comfort U
Comfort U 甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
パジャマにおすすめ
Amazon評価:☆3.8(口コミ487件)

ダブルガーゼでできた甚平です。ガーゼは洗濯するたびにふわふわと肌触りが柔らかくなります。吸水性・通気性にも優れているため、パジャマにおすすめです。ズボンのウエストは総ゴム仕様で締め付け感がなく、リラックスできます。長ズボンなので春~秋にかけて長く着用可能です。無地で装飾もないシンプルなデザインは、年齢問わず似合います。

商品スペック:
- ブランド:Comfort U
- 商品名:甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:ダブルガーゼ
- 色・柄:ダークグレー
- サイズ展開:M・L・XL

綿の郷 久留米ちぢみ織文人柄甚平

https://www.amazon.co.jp
綿の郷
綿の郷 久留米ちぢみ織文人柄甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
丁寧な仕立ての日本製
Amazon評価:☆4.4(口コミ261件)

百貨店ブランドの縫製も行う職人によって丁寧に仕立てられた、日本製の甚平です。シンプルなデザインですが素材と仕立てがいいので、丈夫で着心地もバツグン。パンツはファスナー付きで後ろゴム仕様です。ひもも付いているため調節しやすくなっています。ポケットは上着・ズボン両方についているので、手ぶらでのお出かけも可能です。

商品スペック:
- ブランド:綿の郷
- 商品名:久留米ちぢみ織文人柄甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:ちぢみ織
- 色・柄:ネイビー 文人柄
- サイズ展開:S・M・L・LL

メンズ甚平のおすすめ比較一覧

商品名画像購入サイト特徴ブランド商品名素材織り方色・柄サイズ展開
甚平 しじら織り
ニシキ
甚平 しじら織りAmazonヤフー凹凸のある生地でさらりと心地いい着心地ニシキしじら織甚平綿しじら織ダークネイビーほか7種M~3L
甚平
江戸てん
甚平Amazon楽天粋な抜染柄江戸てん甚平綿100%しじら織風神雷神 青縞M・L・LL・3L・4L
甚平3点セット
キョウエツ
甚平3点セットAmazonヤフーお得な小物付きキョウエツ甚平3点セット綿85% 麻15%しじら織グレー変わり縞ほか7種類M・L・LL・3L
綿麻楊柳甚平
和粋庵
綿麻楊柳甚平Amazonヤフー老舗が仕立てる国産甚平和粋庵綿麻楊柳甚平綿85% 麻15%楊柳(ちぢみ)濃紺・中紺・ ベージュ・黒・グレー・茶・グリーンM・L・LL
甚平
エイト
甚平Amazon楽天ヤフーおしゃれな甚平をお探しの方に8(エイト)甚平綿100%しじら織獅子雲花鳥ブラック などM・L・LL
ハイブリッド甚平
ARUGE(アルージェ)
ハイブリッド甚平Amazonヤフー吸湿速乾で機能的ARUGE(アルージェ)ハイブリッド甚平ポリエステル100%-ブラック・チャコール・ネイビー・和ブラック・和ネイビーM・L・LL・3L
綿麻ヘンリーネック甚平 メンズ BOTAN
TAYU-TAFU(たゆたふ)
綿麻ヘンリーネック甚平 メンズ BOTANAmazon楽天ヤフーヘンリーネックがポイントTAYU-TAFU(たゆたふ)綿麻ヘンリーネック甚平 メンズ BOTAN綿90% 麻10%-グレー×白・ブルー×白・黒×白・紺×白・紺M・L・LL
甚平
Comfort U
甚平AmazonヤフーパジャマにおすすめComfort U甚平綿100%ダブルガーゼダークグレーM・L・XL
久留米ちぢみ織文人柄甚平
綿の郷
久留米ちぢみ織文人柄甚平Amazonヤフー丁寧な仕立ての日本製綿の郷久留米ちぢみ織文人柄甚平綿100%ちぢみ織ネイビー 文人柄S・M・L・LL

レディースの甚平おすすめ3選

作務衣と和専門店 職人の技ひめか レディース甚平

https://www.amazon.co.jp
作務衣と和専門店 職人の技ひめか
作務衣と和専門店 職人の技ひめか レディース甚平
Amazonで購入する
サイズ・カラーバリエーションが豊富
Amazon評価:☆4.3(口コミ62件)

【おすすめポイント】
・綿100%だから肌触りがいい
・洗濯機で洗えるため、お手入れしやすい
・発色がきれいでおしゃれに着られる

【ここが少し気になる…】
・サイズが大きいとの口コミも

地域の盆踊りで着ようと思い、購入しました。生地の肌触り、通気性が良く、汗もしっかり吸い取ってくれます。この暑い季節にすぐ乾くのも良いですね。紺地に大柄な百合の模様も涼しげです。蒸し暑い夏の部屋着にしようと、他の柄も注文しました。

https://amazon.co.jp

ニシキ 甚平 レディース

https://www.amazon.co.jp
ニシキ 甚平 レディース
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
Amazon評価:☆4.3(口コミ547件)

【おすすめポイント】
・現代的な柄がかわいい
・サイズ展開が豊富
・雨に強い染料を使用
 
【ここが少し気になる…】
・少し生地が硬め

商品スペック:
- ブランド:ニシキ
- 素材:綿
- 色・柄:12色
- サイズ展開:M-L・L・LL・3L・4L

アイアイ 甚平

https://www.amazon.co.jp
アイアイ
アイアイ 甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
色っぽいデザインでデートにも
浴衣のような雰囲気の甚平をお探しの方におすすめです。浴衣は着付けが難しく慣れないと動きにくいですが、こちらの甚平なら浴衣のように落ち着きがあって品があり、着やすく動きやすいのでデートにも着ていけます。生地は少し薄いですが、上着の丈が長くお尻に隠れるため下着が透ける心配がありません。袖は7分丈。腕が細く見えます。

商品スペック:
- ブランド:AiAi(アイアイ)
- 商品名:甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:変わり織
- 色・柄:濃紺 枝桜など
- サイズ展開:M・L・LL

レディース甚平のおすすめ比較一覧

商品名画像購入サイト特徴
レディース甚平
作務衣と和専門店 職人の技ひめか
レディース甚平Amazonサイズ・カラーバリエーションが豊富
ニシキ 甚平 レディース
ニシキ 甚平 レディースAmazon楽天ヤフー
甚平
アイアイ
甚平Amazonヤフー色っぽいデザインでデートにも

キッズ・ベビーの甚平おすすめ3選

キョウエツ ボーイズ綿麻しじら織り甚平

https://www.amazon.co.jp
キョウエツ
キョウエツ ボーイズ綿麻しじら織り甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
110cm~の大人っぽいキッズ甚平
Amazon評価:☆3.9(口コミ214件)

子どもらしい柄の甚平もいいですが、昔ながらの柄の甚平もおすすめです。少し大人びた印象になり、かっこよく見えます。上着はひもで留めるだけ、ズボンは総ゴム仕様なので子ども一人でも着脱可能です。サイズ展開は110~150cmで、110~130cmは肩上げ加工がしてあります。袖のはしごレースから風が抜けるので涼しく着られます。

商品スペック:
- ブランド:キョウエツ
- 商品名:ボーイズ綿麻しじら織り甚平
- 素材:綿85% 麻15%
- 織り方:しじら織
- 色・柄:紺 市松など
- サイズ展開:110~150cm

シシュノン si shu non 甚平

https://www.amazon.co.jp
シシュノン si shu non
シシュノン si shu non 甚平
Amazonで購入する
80cmのベビー用甚平!
甚平は赤ちゃんにもおすすめです。風通しがいいので暑がりの赤ちゃんも快適に過ごせます。赤ちゃんが着る姿はこの上なくかわいいですよ。ポップな柄だとさらにかわいさが引き立ちます。肌着のように着せられるので、お着替えも簡単。ロンパースタイプもありますが、歩くのが上手になってきた赤ちゃんには上下が分かれたタイプがおすすめです。

商品スペック:
- ブランド:SKAPE (エスケープ)
- 商品名:甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:-
- 色・柄:ネイビー×白 マリン柄
- サイズ展開:80cm

Neko-No-Shiro 甚平

https://www.amazon.co.jp
Neko-No-Shiro
Neko-No-Shiro 甚平
Amazonで購入する Yahoo!ショッピングで購入する
100cm~展開!人気のアニメ柄
Amazon評価:☆4.3(口コミ12件)

大人気アニメ「鬼滅の刃」をモチーフにした甚平です。デザインは全3種類、サイズ展開は100~150cmとなっています。大人サイズもありますよ。リップルという凹凸のある生地でできています。着心地がいいのでパジャマにするのもおすすめです。好きなキャラクターの柄だとお着替えが楽しくなります。

商品スペック:
- ブランド:Neko-No-Shiro
- 商品名:子供甚平
- 素材:綿100%
- 織り方:リップル
- 色・柄:黒×緑 市松/ピンク 麻の葉/黄色 鱗
- サイズ展開:100~150cm・S・M・L

キッズ・ベビー甚平おすすめ比較一覧

商品名画像購入サイト特徴ブランド商品名素材織り方色・柄サイズ展開
ボーイズ綿麻しじら織り甚平
キョウエツ
ボーイズ綿麻しじら織り甚平Amazonヤフー110cm~の大人っぽいキッズ甚平キョウエツボーイズ綿麻しじら織り甚平綿85% 麻15%しじら織紺 市松など110~150cm
甚平
シシュノン si shu non
甚平Amazon80cmのベビー用甚平!SKAPE (エスケープ)甚平綿100%-ネイビー×白 マリン柄80cm
甚平
Neko-No-Shiro
甚平Amazonヤフー100cm~展開!人気のアニメ柄Neko-No-Shiro子供甚平綿100%リップル黒×緑 市松/ピンク 麻の葉/黄色 鱗100~150cm・S・M・L

甚平はどこで買える?ユニクロや無印にもある?

メンズとキッズの甚平は以下のような店舗で購入できます。


  • 大型スーパー(イオン・イトーヨーカドーなど)
  • しまむら(店舗によって取扱いなし)
  • ドン・キホーテ
  • 百貨店
  • 無印良品


レディースはしまむらとドン・キホーテにはありますが、ほかの店舗では扱いがない、または少ないようです。ユニクロでは甚平を販売していた年もありますが、2021年は販売されませんでした。


また、実店舗で甚平の扱いがあるのは春~夏にかけてのみです。季節を問わず甚平を探すなら、ネット通販をおすすめします。

甚平をおしゃれに着こなすには

和装に慣れていないと甚平をどうやって着たらいいかわかりませんよね。ここでは、甚平を着こなすポイントを2つ解説します。おしゃれな甚平をかっこよく着こなして、夏を楽しみましょう。

和小物で統一感を出そう

初心者なら、まずは小物類も和で揃えてみましょう。サンダルは下駄に、ショルダーバッグは巾着に持ち替えると統一感が出ておしゃれに見えます。小物の色合いは甚平の色に揃えるときれいにまとまります


洋風の小物を加えたいなら、ストローハットやスポーツサンダルがおすすめです。抜け感が出て上級者っぽい着こなしになります。

肌着で透け防止しよう

部屋着の場合は肌着を身に付けなくても構いませんが、外出する際は肌着を身に付けることをおすすめします。甚平は透け感のあるものが多い上、上着がはだけてしまうこともあるからです。


しかし、肌着が見えてしまうとだらしない印象になるので、Vネックのものを選んでください。吸湿速乾タイプの肌着だと蒸れにくく、快適に過ごせます。

甚平を着こなして楽しい夏の思い出を作ろう!

着心地がよく和の雰囲気もある甚平があれば、夏がより快適に、楽しく過ごせます。甚平を着こなす男性は格好よく素敵に映ります。本記事を参考に自分にぴったりな甚平を選んで、夏の思い出を作ってみませんか?