記事id:382のサムネイル画像
【2025】電気ひざ掛けのおすすめ14選|ニトリ・無印にある?コードレスも紹介
電気ひざ掛け(電気ブランケット)は、足元をじんわりと暖めてくれます。ニトリや無印など多くのメーカーが販売しているので、どれがいいか悩みますよね。今回は、電気ひざ掛けの電気代や選び方を徹底解説します。コードレスなどのおすすめ商品を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
最終更新日:2025/8/29

電気ひざ掛け・電気ブランケットで手軽に温まろう!

オフィスでのデスクワーク中や自宅で椅子に座ってくつろいでいるときなど、足元の冷えが気になりませんか?特に冬場になると、室内の気温はあたたかいのになぜか足元だけ冷えたりしますよね。


そんなときにおすすめしたいのが、電気ひざ掛け(電気ブランケット)です。電気ひざ掛けがあれば、まるでこたつに入っているかのようなあたたかさです。取り扱っているお店も多く、最近ではヨドバシカメラ・ビッグカメラのような家電量販店の他に、無印良品・ニトリ・その他雑貨屋でも販売されています。


ここでは、そんな電気ひざ掛けの魅力や電気代など気になる疑問について詳しく解説します。さらに、購入の際に役立つ選び方のポイントやコードレスなどのおすすめ商品も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

コンセントタイプ

椙山紡織株式会社 NA-023S

https://www.amazon.co.jp
椙山紡織株式会社
椙山紡織株式会社 NA-023S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
足元はしっかり、胸元はソフトに暖める電気毛布
Amazon評価:☆4.3(口コミ8,345件)

【おすすめポイント】
・「Amazon売れ筋ランキング」電気毛布・ひざ掛け第1位!
・室温センサー付きで最適温度を保つ
・手洗いや洗濯機でのお手入れが可能
 
【ここが少し気になる…】
・タイマー機能がない
 
ポリエステルとアクリルも使用した、柔らかい質感の電気毛布です。コントローラーはスライド式なので直感的に温度調節が行いやすく、バックライトも付いているので夜間の使用でも操作が簡単です。

室温センサーとダニ退治機能が付き、丸洗いが可能でコスパが良い電気毛布。日本製の商品が欲しいという方にもおすすめです。室温センサーにより自動的に適温にし、冷えやすい足元はしっかり温めて胸元は柔らかい温かさが続きますよ。

USB電源タイプ

MORITA TMH-1070

https://www.amazon.co.jp
MORITA
MORITA TMH-1070
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
細かな温度設定も可能!高コスパ電気ひざ掛け
【おすすめポイント】
・Amazonおすすめ商品
・ひざ掛けや肩掛けとして使用できる
・1時間の電源OFF機能付き
 
【ここが少し気になる...】
・生地がイマイチと感じる方もいる
 
USB電源式の電気毛布は外出先でも使用できることが魅力。本製品はひざ掛けや肩掛けとして使用できます。1時間の自動電源OFF機能搭載のため、切り忘れても安心です。強では表面温度は約50度になります。
 
 

近年はコードレスタイプの電気ひざ掛けが人気!

電気ひざ掛けは電気毛布と同じように昔からある身近な暖房器具ですが、最近では人気の傾向にある変化が見受けられます。「コードレス」や「USB式」が人気を得ており、その流れからUSBブランケットを発売する日本メーカーも増えています


デスクワークで足元に冷えを感じるときに重宝しますが、「会社のデスク周りにコンセントが足りない…」なんて事態も少なくないです。また、自宅で使うときも近くにコンセントがあるとは限りません。そのため、パソコンやモバイルバッテリーから給電できるUSBタイプや、どこにも持ち運び可能なバッテリー式が人気を得ています。

電気ひざ掛けと電気毛布の違いは?

電気ひざ掛けと電気毛布はどちらも加温機能を持った防寒アイテムです。電気毛布は睡眠時に使用するのを目的として作られています。サイズも大きめで睡眠しやすいように伸ばして使います。


一方、電気ひざ掛けは足元を温めるのを目的のため、電気毛布よりサイズは小さめです。背中を覆える少し大きめサイズもありますが、電気毛布よりは小さくなります。そして、大きな違いは膝にのせて使うため曲げて使える点です。


しかし、電気毛布をひざ掛け代わりに使用する方やうたた寝する際ひざ掛けを使う方もいて、正確には違いは曖昧と言えます。

失敗しない!電気ひざ掛けの選び方

電気ひざ掛けはさまざまな種類があるので、どれにするか迷いますよね。ここでは、自分にぴったりな電気ひざ掛けの選び方について詳しくご紹介します。

電源方式で選ぶ

電気毛布は他の電化製品と同じくコンセント接続タイプが主流ですが、最近はUSBタイプも増えています。これらはパワーと使い勝手の違いとして現れてくるため、使用状況を想定して選ぶ必要があります。

あたたかさ重視ならコンセントタイプ

電源を入れてすぐに温めたい方には「コンセント式」の電気ひざ掛けがおすすめです。理由としてはコンセント式は電圧が高いので、電源を入れればすぐに熱が伝わるからです。


USB式に比べて電気代がかかりますが、他の暖房器具に比べて格段に安いのであまり心配いりません。また、コンセント式は温度調節が細かくできるものや室温センサー付きなど機能面が充実しているものが多いです。


購入する際にはコードの長さやコンセントの場所を事前に確認してからが失敗しない選び方になります。

オフィスでも使いやすいUSBタイプ

オフィスなどでコンセントの場所を気にせずに使いたい人には「USB式」の電気ひざ掛けがおすすめです。USB式はパソコンやモバイルバッテリーから電源を取れるので、場所を選ばず使えます。


ただし、USB給電であるためパワーは弱い商品が多いです。しっかり温まるのは難しく、人肌並に温まり冷やさない程度、と思っておいた方が無難な一面もあります。温度がマイナスとなるような真冬の使用にはやや厳しいものがあります。


こちらのタイプの電気ひざ掛けも、丸洗い可能のものが多いので汚れを気にせず使用可能です。

今人気のコードレスタイプ

近年ではコードレスタイプの電気ひざ掛けも人気が高いです。どこでも持ち運べる使いやすさが魅力で、ポンチョのようにかぶる、腰に巻くといった使い方でもコードが邪魔にならず自由自在です。ただし、基本的にコードレスタイプはバッテリーで動くためやや重くなります


このコードレスタイプですが、しっかりチェックが必要な理由として、


  • 専用バッテリー搭載(USB充電不可)
  • USB充電対応


このように、商品によってバッテリーの給電方法が異なる点があげられます。とくに、安い価格帯に多い専用バッテリーで充電はコンセントタイプだとやや利便性に欠けるため、充電方法やACアダプターまでしっかりチェックしましょう。

サイズで選ぶ

電気ひざ掛けを購入する際、サイズも大変重要です。ひざ掛け用と肩掛け用ではおすすめのサイズが異なります。ひざ掛けとして使う場合には60×45cm、肩掛けタイプのものなら45×90cm以上です。さらに、足元までしっかりと身体を包みたいなら、60×100cm以上の大判ものをおすすめします。


また、布面積とヒーター面積はイコールではなく、一部にしかヒーターが入っていない商品も多いです。この点もご自分がどのような使い方をするかによって選ぶ必要があります。

素材で選ぶ

電気ひざ掛けにはさまざまな素材のものがあります。素材によって特徴やメリットなどがあるので、自分好みの感触・性能で選んでください。

リーズナブルなアクリル・ポリエステル

電気ひざ掛けの多くに使われている素材は、ポリエステル・アクリルといった化学繊維です。軽くて丈夫、そして何よりリーズナブルな価格のものが多いので、初めて電気ひざ掛けを購入する方にもおすすめします


特に、アクリルはウールの代用になる場合が多く、ふんわりと柔らかい手触りが特徴です。ポリエステルの場合は型崩れしにくく毛玉もできにくい素材なので、敷き毛布として使っても安心です。


ポリエステル生地でもマイクロファイバー素材・フリース生地は、丈夫なのにふわふわとした手触りでしっかりと温めてくれます。

天然素材の綿(コットン)やウール

天然素材にこだわるならウールや綿がおすすめです。合成素材と違って価格は高額になりますが、ウールは保温力が高く熱を内部に溜め込み、綿は吸湿性がよくさらさらの感触が気持ちいいです。


また、特に綿は静電気が起きにくい素材なので、冬場でも安心して使えます。さらに、綿は丸洗いOKのものがほとんどなので、お手入れもしやすいです。

フランネルって?

電気ひざ掛けや電気毛布を探していると、この「フランネル素材」をよく見かけます。フランネルとは「紡毛(ぼうもう)糸」を織った柔らかく軽い織物を指します。フランネルの「ネル」は「ネルシャツ」でもお馴染みで、軽く柔らかく保温力も高いとあって、電気ひざ掛け・電気毛布に向いた素材です。


もっとも、素材の材質としては従来はウールで作られているものでしたが、最近はポリエステルでフランネルを模倣した素材も「フランネル」として売られています。そのため、必ずしも天然素材ではありません。織り方や感触の目安としてチェックするのをおすすめします。

その他の機能で選ぶ

電気ひざ掛けにはメーカーによってさまざまな機能をつけた商品もあります。自分にとってどんな機能があれば便利かを知って、選ぶ際に参考にしてください。

ポケット・ボタン付き

電気ひざ掛けにポケットが装備されていると便利です。ポケットがあれば、モバイルバッテリーを入れてながら給電可能です。バッテリーが携帯できると、場所を選ばず電気ひざ掛けが使用できます。車の中やアウトドアで使用する際、コードレスのような使い方ができ便利です。


また、電気ひざ掛けにボタンやスナップがついていると固定して使えます。たとえば、電気ひざ掛けを肩にかけてストールのように温まりたいときでも、手で押さえなくてもズレません。膝に置いても固定しておけば動いたときに落ちずに快適です。

洗える・丸洗い対応

電気ひざ掛けはできるだけ手入れしやすいものがおすすめです。最近では、丸洗い対応商品がほとんどとなっています。もちろん、洗える箇所はリモコンを取り外した本体のみで、洗い方もネットに入れるなど商品によって注釈が付いています。実際に洗う前にはしっかりと確認してください。

電磁波が気になる妊婦さんなどは電磁波カット

まずは電磁波についてですが、国内の基準により電磁波は「200μT」以内と定められており、一方電気毛布・電気ひざ掛けの電磁波は「2〜6μT」程度と言われています。要するに、基準値に全く満たない数値のため、気にする必要はありません。


しかし、それでも電磁波の影響が心配な方には、「電磁波カット」を採用した構造の電気ひざ掛けも発売されています。気になる方はこのような製品を選びましょう。

ダニ対策機能あると衛生的に使える

電気ひざ掛けの便利な機能の中に、「ダニ退治機能を搭載したものも多くあります。毎日使うひざ掛けは、見た目以上に汚れやすくダニが繁殖しやすい状態になりやすいです。洗濯だけではダニは完全にとれないので、この機能はとてもおすすめです。


また、コンセント式のものは電圧が高いので、ダニ退治モードがなくても「強」で50度以上になるので死滅します。しかし、USB式のものは温める能力が低いためダニ退治機能がないものが多いです。

温度調節機能は省エネにも

電気ひざ掛けの中には、自由に温度調節できるものを選ぶのもポイントです。ほんのり温めたい場合には弱、寒い場所で使う時には強などシーンに応じて温度調節できます。また、無段階調節可能のものから、弱・中・強の3段階と切り替えられるものなどさまざまです。


そして「室温センサー搭載」のものは、室温を感知して自動的に温度を調節するので常に快適な温度に保ってくれます。さらに、室温に応じて調節できるので、省エネタイプのものをお探しならこちらがよりおすすめです。

【コンセントタイプ】電気ひざ掛け人気おすすめランキング7選

第1位 椙山紡織株式会社 NA-023S

https://www.amazon.co.jp
椙山紡織株式会社
第1位 椙山紡織株式会社 NA-023S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
足元はしっかり、胸元はソフトに暖める電気毛布
Amazon評価:☆4.3(口コミ8,345件)

【おすすめポイント】
・「Amazon売れ筋ランキング」電気毛布・ひざ掛け第1位!
・室温センサー付きで最適温度を保つ
・手洗いや洗濯機でのお手入れが可能
 
【ここが少し気になる…】
・タイマー機能がない
 
ポリエステルとアクリルも使用した、柔らかい質感の電気毛布です。コントローラーはスライド式なので直感的に温度調節が行いやすく、バックライトも付いているので夜間の使用でも操作が簡単です。

室温センサーとダニ退治機能が付き、丸洗いが可能でコスパが良い電気毛布。日本製の商品が欲しいという方にもおすすめです。室温センサーにより自動的に適温にし、冷えやすい足元はしっかり温めて胸元は柔らかい温かさが続きますよ。

第2位 山善(YAMAZEN) [山善] ふわふわもこもこ 電気ひざ掛け毛布 (丸洗い可能) 120×60cm 表面フランネル 裏面プードルタッチ仕上げ ブラウン YHK-43P(T)

https://www.amazon.co.jp
山善(YAMAZEN)
第2位 山善(YAMAZEN) [山善] ふわふわもこもこ 電気ひざ掛け毛布 (丸洗い可能) 120×60cm 表面フランネル 裏面プードルタッチ仕上げ ブラウン YHK-43P(T)
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
心地よい手触りで癒される、高見えする電気ひざ掛け!
Amazon評価:☆4.2(口コミ2,681件)

【おすすめポイント】
・好みの温度に調節可能
・高温ダニ退治機能付き
・キノウ素材使用で気持ち良い手触り
 
【ここが少し気になる...】
・足首までは暖まらない
 
本商品はシックなブラウンカラーの電気ひざ掛けです。表面はふんわりとしたフランネル素材で、裏面はプードルタッチに仕上げられており、心地よい肌触りで癒してくれます。無段階調節なので、お好みの温度に調節可能。いつでも快適に、冷えがちな足元や腰を心地よく温めてくれるのが嬉しいですね。
 
さらに、ダニ退治機能を搭載。ダニアレルギーが気になる方や小さな子供でも安心して使用できます。加えて、洗濯機での丸洗いが可能なので、お手入れもラクラク。いつでも清潔に使うことができます。触り心地にこだわる方や高見えするひざ掛けを探していた方におすすめです。

第3位 椙山紡織 NA-055H-RT

https://www.amazon.co.jp
椙山紡織
第3位 椙山紡織 NA-055H-RT
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
ふわふわ・かわいいタータンチェック柄の電気ひざ掛け
Amazon評価:☆4.2(口コミ2,250件)

赤をベースとした、**タータンチェック柄がおしゃれな電気ひざ掛け**です。**ふわふわとした手触り**で電源を入れるとすぐに温まります。大判サイズなのでひざ掛けはもちろん、肩から掛けて肩や背中を温めたり、床に敷いてお尻や足を温めたりと、さまざまな使い方が可能!



**電気代の安さも魅力**で、1時間の電気代が低で約0.1円・中で約0.5円・高で約0.8円と、光熱費を気にせず使えます。じんわりと優しく温まるので、ヒーターやエアコンが苦手な方でも使いやすくなっていますよ。インテリアにも映えるので、**かわいい電気毛布をお探しの人におすすめ**です。

第4位 パナソニック DF-SAC30

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
第4位 パナソニック DF-SAC30
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
1枚で何役にも◎自分好みに使えて持ち運びしやすい電機毛布
本商品は、パナソニックより発売されている**足温器・あんか・クッションとさまざまなシーンで使ええる電気毛布**です。カバーは肌触りのいいマイクロファイバーを使用しており、洗濯機でも洗えるのがポイント。温度はコントローラーで3段階に調節できます。コードの長さが3mあるので、コンセントから離れた場所で使いたいときにおすすめですよ。



電気代も安く、**家庭内でもオフィスでもコンセントさえあれば、使う場所を選びません。**持ち運んで使いたい方や、同じものを複数使いたい方にも向いていますね。また、いろいろな使い方ができるので、**ご自分にあった電気毛布をお探しの方にもおすすめ**です。

第5位 森田 TMB-S14KS

https://www.amazon.co.jp
森田
第5位 森田 TMB-S14KS
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
赤ちゃんや冷え性の方にも◎ダニ退治ができる電気毛布
本商品は、森田より発売されている電気毛布です。**足部分はより暖まりやすく配線されており、頭部分は控えめに暖まる設計**です。首回りや頭部の汗などを避けやすいのも特徴ですよ。素材はポリエステルなので価格も安く、丸洗いが可能なのも魅力的なポイントです。



また、ダニ退治機能付きなので、敷布団や掛布団のダニ対策グッズとしても活用しやすいです。そのため、**いつでも清潔にお使いいただきたい方にピッタリ!**小さなお子様や、汗をかきやすい赤ちゃんがいるご家庭にも向いています。また、**体温調節が苦手な方や、冷え性の方にもおすすめ**ですよ。

第6位 パナソニック DB-RM3M

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
第6位 パナソニック DB-RM3M
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
掛け・敷きどちらも◎優しい肌触りで使いやすい電気毛布
本商品は、パナソニックより発売されている**敷き・掛け共にお使いいただける電気毛布**です。マイクロファイバーの生地なので肌触りもよく、心地よい暖かさを感じることができますよ。室温センサーがあって自動で調節してくれるため、意識せずに省エネにもなります。操作はダイヤル式で扱いやすく、光る機能つきなのも嬉しいポイント。



そのため、**高齢の方でも使いやすくプレゼントにもおすすめ**です。さまざまな場面で取り入れやすい魅力的ですね。優しい肌触りで、赤ちゃんやお子様へお使いいただくのにもピッタリ!式布団としても掛布団としても利用できるのも便利なポイントです。**マルチに使いたい方にも向いています。**

第7位 森田 TMB-K19KS

https://www.amazon.co.jp
森田
第7位 森田 TMB-K19KS
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
室温センサー付きで使いやすい!掛敷両用タイプの電気毛布
Amazon評価:☆4(口コミ1,434件)

**室温センサー付き**で部屋の温度の変化に合わせて自動で調整してくれる電気毛布です。**急な冷えにも自動で対応してくれる**のがポイントです。足元に配線が集中しているので、顔周りの火照りを避けられて冷えやすい足元がより暖かくなるのも魅力ですよ。**ダニ退治機能が付いている**のも特徴的で、布団や毛布を手軽に清潔な状態に近づけられます。



**初めて電気毛布を購入しようと思っている方や、どの商品が良いかで迷っているならぜひこちらの商品がおすすめ**です。また、場足元だけが寒くなる人や冷え性の方にも重宝しますよ。掛け敷き両用タイプでありながら比較的安価に設定されているので、**コスパを重視する方にぴったり**の商品です。

【コンセントタイプ】電気ひざ掛け人気おすすめ商品|比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴
NA-023S
椙山紡織株式会社
NA-023SAmazon楽天ヤフー足元はしっかり、胸元はソフトに暖める電気毛布
[山善] ふわふわもこもこ 電気ひざ掛け毛布 (丸洗い可能) 120×60cm 表面フランネル 裏面プードルタッチ仕上げ ブラウン YHK-43P(T)
山善(YAMAZEN)
[山善] ふわふわもこもこ 電気ひざ掛け毛布 (丸洗い可能) 120×60cm 表面フランネル 裏面プードルタッチ仕上げ ブラウン YHK-43P(T)Amazon楽天ヤフー心地よい手触りで癒される、高見えする電気ひざ掛け!
NA-055H-RT
椙山紡織
NA-055H-RTamazon楽天市場ふわふわ・かわいいタータンチェック柄の電気ひざ掛け
DF-SAC30
パナソニック
DF-SAC30amazon楽天市場ヤフー1枚で何役にも◎自分好みに使えて持ち運びしやすい電機毛布
TMB-S14KS
森田
TMB-S14KSamazon楽天市場ヤフー赤ちゃんや冷え性の方にも◎ダニ退治ができる電気毛布
DB-RM3M
パナソニック
DB-RM3Mamazon楽天市場ヤフー掛け・敷きどちらも◎優しい肌触りで使いやすい電気毛布
TMB-K19KS
森田
TMB-K19KSamazon楽天市場室温センサー付きで使いやすい!掛敷両用タイプの電気毛布

【USB電源タイプ】電気ひざ掛け人気おすすめランキング7選

第1位 MORITA TMH-1070

https://www.amazon.co.jp
MORITA
第1位 MORITA TMH-1070
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
細かな温度設定も可能!高コスパ電気ひざ掛け
【おすすめポイント】
・Amazonおすすめ商品
・ひざ掛けや肩掛けとして使用できる
・1時間の電源OFF機能付き
 
【ここが少し気になる...】
・生地がイマイチと感じる方もいる
 
USB電源式の電気毛布は外出先でも使用できることが魅力。本製品はひざ掛けや肩掛けとして使用できます。1時間の自動電源OFF機能搭載のため、切り忘れても安心です。強では表面温度は約50度になります。
 
 

第2位 山善 YHK-US40-BC

https://www.amazon.co.jp
山善
第2位 山善 YHK-US40-BC
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
ポンチョとしても使える、USB式のおしゃれな電気ひざ掛け
Amazon評価:☆3.5(口コミ208件)

山善から販売されているUSB式の電気ひざ掛けです。温度の設定に合わせてランプの色が変わる仕様となっており、現在の温度が分かりやすくなっています。**ポンチョとして着たり、膝掛けにしたり下に敷いたり**と、大きすぎないサイズ感で、さまざまな使い方が選べます。**本体は丸洗いができ**、いつも清潔に使えるのも嬉しいポイントです。



派手すぎない紺とレッドカラーを基調にしたチェック柄がおしゃれで、ファッションの一部のように使えます。自宅でのくつろぎタイムはもちろん、デスクワークで**冷えやすい腰や足の防寒具としてもおすすめ**です。衛生的にお使いいただきたい方にも向いていますよ。

第3位 山善 YHK-UB60-CW

https://www.amazon.co.jp
山善
第3位 山善 YHK-UB60-CW
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
じんわり暖まるからずっと使える!USB電源の電気ひざ掛け
Amazon評価:☆3.5(口コミ23件)

本商品は、発熱シートが付属するタイプの電気ひざ掛けです。USB電源なので、**いつでもどこでもお手軽に使えるのが嬉しいポイント**。カラーは使う人を選ばないホワイトです。シンプルなデザインかつボアの優しい肌触りなため、幅広い方にお使いいただけます。



さらに、じんわりと暖まるタイプ。**「通常の電気ひざ掛けだと熱くなりすぎて使いにくい」という方におすすめ**です。また、ボタン付きタイプなので肩にかけてもずれにくいのも技あり。いちいち直す手間がなく、暖かく過ごせるので、**オフィスでのデスクワークの強い味方になってくれます**。

第4位 山善 YMS-USK50

https://www.amazon.co.jp
山善
第4位 山善 YMS-USK50
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
身につけて暖かく!USB給電でどこでも使える「着る電気毛布」
Amazon評価:☆3.5(口コミ106件)

本商品は、着るタイプの電気毛布です。ロングコートタイプでデザインも落ち着いたチェック柄なので、**どの方も飽きることなく使用することができます**。本体は丸洗いできるため、清潔に保ちながら使用できるところも嬉しいポイントです。



さらに、USB給電式。モバイルバッテリーを使用すれば、コンセントの場所にとらわれることもなく、家の外でも使用可能。そのため、**キャンプや車内での使用にも適しています**。加えて、速熱モードを使えば10分ほどでポカポカに。温度調節は強・弱の2モードからお選びいただけます。**お部屋全体を暖めるより、身につけるものを暖かくしたい方におすすめ**です。

第5位 コイズミ KDH-0501U

https://www.amazon.co.jp
コイズミ
第5位 コイズミ KDH-0501U
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
USB電源でいつでも暖か、扱いやすい電気ブランケット!
本商品は**温度を2段階で調節できる**電気ブランケットです。大きさ68cmx183cm、重さは約1kg。両サイドにはポケットがあり、肩掛けやひざ掛けとして使用できます。**素材はウール入りで手洗い可能**。いつでも清潔にお使いいただけます。



さらに、USB電源なのでパソコンから電源を取りつつ仕事ができるのも嬉しいポイント。また、スマホの充電器などから電源を取ることもできるので、外出中でも使えて便利です。加えて、電源を入れて1時間が経過すると自動でOFFするため、切り忘れの心配がないのも安心。**USB電源のものをお探しの方におすすめ**です。

第6位 エレコム HCW-B01BE

https://www.amazon.co.jp
エレコム
第6位 エレコム HCW-B01BE
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
いつでもどこでも温まれれる|USBブランケット
いつでもどこでも「温活」ができるようになる**USB接続のブランケット**です。最大約42℃の電熱ヒーターで全身を温めます。また、直接肌に触れる部分は、ふんわりとした触り心地のよい生地を採用。ヒーター部分を取り外すとブランケットとしても使用できることに加えて、**ポケットに小物を収納**することもできます。



さらに、ひざに掛けて使うことで、**おなかをヒーターで温める**ことができるのも嬉しいポイントです。肩に羽織ると、背中部分を温めることもでき、読書などリラックスタイムに最適。60分自動電源オフ機能を搭載で、**うっかり切り忘れてしまいがちな方にも安心**な商品です。

第7位 山善 YHK-US41(TQ)

https://www.amazon.co.jp
山善
第7位 山善 YHK-US41(TQ)
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
おうち時間やアウトドアにも活躍!充電式電気膝掛け
Amazon評価:☆3.6(口コミ220件)

山善のモバイルバッテリーで充電できるUSB式電気膝掛けです。毛布内の電熱線が温まることにより、通常の毛布より暖かさが感じられる仕組みになっています。**「速熱モード」で、スイッチを入れてから暖まるまでがスピーディ**。**同時間のエアコン使用よりも電力を抑えられ、省エネ・節電にも貢献**します。2時間自動offタイマー付き。



巾1300mm×奥800mmと、**膝掛けや肩掛けにちょうど良いサイズ**。**在宅仕事や勉強中のおうち時間も暖かく**過ごせます。在宅での使用の他、**キャンプやスポーツ観戦等のアウトドア、冬場のドライブ中の足元を暖めるなど、幅広い用途に活躍**します。軽くて暖かい充電式の電気膝掛けを探している方におすすめの商品です。

【USB電源タイプ】電気ひざ掛け人気おすすめ商品|比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴
TMH-1070
MORITA
TMH-1070Amazon楽天ヤフー細かな温度設定も可能!高コスパ電気ひざ掛け
YHK-US40-BC
山善
YHK-US40-BCamazon楽天市場ポンチョとしても使える、USB式のおしゃれな電気ひざ掛け
YHK-UB60-CW
山善
YHK-UB60-CWamazon楽天市場ヤフーじんわり暖まるからずっと使える!USB電源の電気ひざ掛け
YMS-USK50
山善
YMS-USK50amazon楽天市場身につけて暖かく!USB給電でどこでも使える「着る電気毛布」
KDH-0501U
コイズミ
KDH-0501Uamazon楽天市場USB電源でいつでも暖か、扱いやすい電気ブランケット!
HCW-B01BE
エレコム
HCW-B01BEamazon楽天市場いつでもどこでも温まれれる|USBブランケット
YHK-US41(TQ)
山善
YHK-US41(TQ)amazon楽天市場おうち時間やアウトドアにも活躍!充電式電気膝掛け

ニトリや無印に電気ひざ掛けはある?

ニトリや無印良品でも電気ひざ掛けは販売されています。以下で各社の電気ひざ掛けの特徴と、豊富な選択肢から選びたい方向けにヨドバシカメラで取り扱う商品についても解説します。

ニトリ|USB給電ヒーター付き3WAYブランケット

電気ひざ掛けはニトリ製も人気が高いです。中でも「USB給電ヒーター付き 3WAYブランケット」は公式サイトで3,990円(税込)で購入可能です。ひざ掛け以外にも、羽織る・腹巻にする3通りの使い方ができます。


また、3段階の温度調整が可能で、1時間でオフになるタイマーがついている点も魅力です。色展開はモカとローズの2色展開で、価格を抑えて探している方におすすめです。

無印良品|羽織れる電気ひざ掛け

無印良品も「羽織れる電気ひざ掛け」を4,990円(税込)で販売しています。こちらの商品もひざ掛け以外に羽織る・腹に巻く3通りの使い方可能です。また、マイクロファイバー素材でふわふわで、気持ちいいと評判です。


さらに、電源コードを外せば、洗濯ネットに入れて洗濯機で丸洗いができます。ただし、人気商品のため手に入りづらい状況となっています。

ヨドバシカメラ|幅広い商品で選べる

豊富な種類から選びたい方は、ヨドバシカメラで探すのをおすすめします。エレコム・山善などの人気メーカーの商品を取り揃え、丸洗い可能・USBタイプ・電磁波カットなど、ご自身の使用目的に合う商品が選びやすいです。


公式サイトも非常に充実しているため、気になる方はまずアクセスしてみるのをおすすめします

電気ひざ掛けの電気代は?

電気ひざ掛けのランニングコストについて、電気を使用するため高いのではないかと気になるものです。しかし、電気ひざかけの電気代はその他の暖房器具と比較すると格段に安いです。



消費電力(W)

12時間使用した場合の電気代

1ヶ月使用した場合に電気代

電気ひざ掛け

50W1.2円(弱)~8.4円(強)36円(弱)~252円(強)

エアコン

500~600W120~240円3,600~7,200円


エアコンと電気ひざ掛けでは暖房範囲と暖房効率が違うため一概に比較はできませんが、着目してほしい箇所は消費電力(W)です。セラミックファンヒーターやカーボンヒーターといった暖房器具も、おおよそ600〜1200W程度電気を消費します。それらと比較すると、電気ひざ掛けの消費電力の低さは断トツです。


この違いは、ヒーターのように空気を温めて間接的に暖を取るわけではなく、電熱線を通した布で直接温まる使い方の違いから起こります。同じように、電気毛布や電気あんかなども消費電力は低いです。

便利で省エネな電気ひざ掛けで寒さ対策を!

電気ひざ掛けの魅力・メリット・選び方を紹介しましたが、いかがでしたか。毎日使ってもお財布に優しい電気ひざ掛けは、自宅・オフィス・屋外などさまざまなシーンで大活躍します。賢く使って無理なく省エネができる電気ひざ掛けは冬のマストアイテムですので、ぜひ手に入れてください。