記事id:386のサムネイル画像
【最新】500Lの冷蔵庫おすすめランキング20選!冷凍庫が大きい冷蔵庫も【人気メーカー】
冷蔵庫は特に買い替えで失敗できない電化製品です。約10年間24時間使用するうえ、価格も安くはないため、じっくり吟味する必要がありますよね。この記事では500L台の冷蔵庫をお探しの方へ、冷凍庫が大きい冷蔵庫など、機能性を備えた最新冷蔵庫の傾向とおすすめ商品をご紹介します。
最終更新日:2025/8/29

大容量の500L冷蔵庫をチェックしよう!

大容量冷蔵庫の買い替えは一大イベントですよね。


大型冷蔵庫は高価なため、気に入らないからといって簡単に交換もできません。そのため、どのサイズがいいのか悩む方が多いのではないでしょうか。


人によって求める機能はさまざま。また、最近の冷蔵庫は10年前の買い替えから傾向が変化していて、より細かい情報収拾が大切です。


この記事では、そんな500L台の大型冷蔵庫の買い替えに向けて、最近の傾向と選び方・おすすめ商品をご紹介します。さらに冷蔵庫購入者500人に行ったアンケート結果も掲載します。



☆この記事を読めば500Lの冷蔵庫がすぐに選べます!

2024年最新|500L台冷蔵庫の傾向

最新冷蔵庫は7〜12年前の前回の購入時期に比べて、「真ん中野菜室の機種」が増えています。

以前は「真ん中冷凍室の冷蔵庫」が主流で、東芝以外はほぼ全社が「真ん中冷凍室」を採用していました。しかし現在は健康志向の高まりから、「真ん中野菜室」の機種も増えています


ここを知らずに選んでしまうと、「今までの冷蔵庫と冷凍室の位置が違う」と感じる場合があります。


  • 真ん中野菜室
  • (野菜中心の人、健康志向の人、野菜をよくもらう人向け)

  • 真ん中冷凍室
  • (冷凍食材や作り置きの冷凍など、冷凍庫をよく活用する人向け)


自炊で野菜室を使うことが多いのか、冷凍食品や作り置きなどで冷凍室を使うことが多いのか、使用頻度にあわせて「真ん中野菜室」「真ん中冷凍室」を選びましょう。

【結論】失敗しない500L台冷蔵庫選びのポイントは2つ

実は、たった2つのポイントを意識するだけで、冷蔵庫選びを失敗する確率がグッと下がります

あまりこだわりがない方は、ここまで絞ったら、あとはなるべく最新モデルを選べば間違いありません


それでは詳しく解説していきます。失敗しないためにも【必読】がついた見出しだけは目を通してください!

500L台冷蔵庫選び①容量

ここでは、500Lの冷蔵庫が本当に自分にぴったりなのかを確認していきます。


おすすめなのは、一般的に推奨されてる家族人数別容量よりも大きめのものを選ぶことです。

500Lの冷蔵庫は、4人家族の方におすすめのサイズ感になります。


もちろん、「4人家族でないが大きければ大きいほどいい」という方も、購入して問題ありません。冷蔵庫は大は小を兼ねる電化製品です。


家族が多い方だけでなく、食材を大量に買い込む方にもおすすめですよ。

の画像
調味料や白米を冷蔵庫に収納すると、必要容量も増えますよ。

ドア枚数は容量を決めると自動的に決まる

冷蔵庫のドア枚数は、容量を決めるとほぼ自動的に決まってきます。500L台の冷蔵庫は、観音開きの6ドアや5ドアが多いです。


ただ、一部の変則的な機種は冷凍室が2段になっていたり、野菜室が冷蔵室内に含まれていたりします。


そのため、ドア枚数で決めるというよりかは、内容を見て使いやすさを考慮し選んでください。

500L台冷蔵庫選び②搬入経路・放熱スペース

500L台の冷蔵庫を購入したい場合は、搬入経路が本体+10cmのゆとりがあるかチェックしてください。


作業員2人での搬入が難しいとなった場合は以下のような追加費用がかかったり、最悪の場合は搬入自体を断念したりする恐れがあるので、必ず確認しましょう。

⏬搬入に追加料金がかかる場合

  • 作業員追加
  • 内階段
  • 3階以上の外階段
  • クレーン車・リフト利用など

の画像
配送員がトラックを止めた地点からの搬入路を想像してください。

冷蔵庫搬入路の確認

冷蔵庫の搬入には、


・玄関の高さと幅

・階段・エレベーター高さとの幅

・廊下・通路の幅

・階段の幅


上記の搬入経路を確認しなければなりません。


先ほど紹介した搬入経路の条件「冷蔵庫の本体幅+10cmのゆとり」は共通です。すべての箇所でこの条件を満たしているかチェックしてください。

冷蔵庫の放熱スペースは狭くてOK

500L台以上の大型冷蔵庫に必要な放熱スペースはとても狭いです。


  • 側面に5〜10mm
  • 上部は40〜50mm開放
  • 背面はピタ付けOK


このような条件が標準です。そのため、大型冷蔵庫の場合はほぼ度外視で構いません。

メーカーや省エネ性は気にするべきか?

ここまでお読みの方の中には、「え?メーカーや電気代は比べなくていいの?」と感じたかもいるかもしれません。


結論、メーカーごとの違いや電気代に大きな差はありません。

編集部独自で行った冷蔵庫購入者アンケートでも、「気にする必要がなかった」と票を集めた項目が「メーカー」でした。


結局のところ冷やす・冷凍すると使い方がシンプルなため、違いは実感しにくいです。


省エネは3番目の投票数でした。事実、最新冷蔵庫は同一容量の機種間で電気代の差はそれほどありません。


メーカー・省エネで選ぶというよりも、ここまで紹介した選び方に加え使いやすそうと感じたものを選ぶ、といった視点が大切です。

編集部の画像
編集部
ここまで確認すれば、大きく冷蔵庫選びで失敗することはありません!早速商品を選んでみましょう。


「機能性などもっとこだわって選びたい」という方は以下のボタンをクリックしてください。

500L台の冷蔵庫の人気おすすめランキング|口コミ評価

パナソニック NR-F50EX1

パナソニック
パナソニック NR-F50EX1
楽天市場で購入する
分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:501 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1828x奥行699(脚カバー含む) mm
- 質量【kg】:95 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7533 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7533 円

日立 R-HWC54T

https://www.amazon.co.jp
日立
日立 R-HWC54T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.3(口コミ220件)

分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:540 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1839x奥行701 mm
- 質量【kg】:110 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7884 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7884 円

東芝 GR-V510FK

https://www.amazon.co.jp
東芝
東芝 GR-V510FK
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.3(口コミ138件)

分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:509 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm
- 質量【kg】:107 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7560 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7560 円

東芝 GR-V500GT

東芝
東芝 GR-V500GT
楽天市場で購入する
分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:右開き
- 定格内容積【L】:501 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅600x高さ1850x奥行704(ハンドル部・脚カバー含む:707) mm
- 質量【kg】:108 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7533 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7533 円

アクア AQR-TZ51N

アクア
アクア AQR-TZ51N
楽天市場で購入する
【おすすめポイント】・デザインがおしゃれでインテリアにもなる
・奥行きが浅いため、手が届きやすく使い勝手が良い
・野菜キーパー付きで新鮮な野菜を長持ちさせる

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:512 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅830x高さ1850x奥行635 mm
- 質量【kg】:135 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7911 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7911 円

シャープ SJ-X508K-S

https://www.amazon.co.jp
シャープ
シャープ SJ-X508K-S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.1(口コミ28件)

【おすすめポイント】・2人暮らしに最適なサイズで、特に冷凍庫の容量が大きい
・冷蔵庫が日付や天気を教えてくれるなど、便利な情報提供機能が充実
・シャープのプラズマクラスター搭載で、冷蔵庫内を清潔に保つ
【ここが少し気になる…】・野菜の収納スペースが少ないため、食材の保管に工夫が必要
・リビングに置くと氷を作る音が気になる可能性がある
・操作方法を覚えるのに時間がかかる

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:502 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅685x高さ1833x奥行699(ハンドル・調節脚部カバー含む:704) mm
- 質量【kg】:91 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7857 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7857 円

パナソニック NR-F539HPX-T

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
パナソニック NR-F539HPX-T
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.7(口コミ4件)

【おすすめポイント】・高性能で食品を長持ちさせる冷蔵機能
・エネルギー効率が良く、電気代を節約
・スタイリッシュなデザインでキッチンを彩る
【ここが少し気になる…】・価格に見合った高い満足度を提供
・アフターサービスや保証期間も充実
・分割払いやキャンペーンを利用して購入しやすい

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:525 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1828x奥行699 mm
- 質量【kg】:106 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7155 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7155 円

三菱電機 MR-MZ54J

https://www.amazon.co.jp
三菱電機
三菱電機 MR-MZ54J
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.5(口コミ6件)

【おすすめポイント】・A1管理構造採用でドア開閉がスムーズ
・製氷タンクの設計によりチルド室が広々と利用可能
・冷蔵室の棚高さ調整機能で収納スペースを自由にカスタマイズ
【ここが少し気になる…】・一部のユーザーによる製氷室の位置に関する指摘あり

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:540 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):○
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm
- 質量【kg】:118 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7452 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7452 円

パナソニック NR-F509EX

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
パナソニック NR-F509EX
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.5(口コミ8件)

【おすすめポイント】・コンパクトなデザインでありながら大容量を実現
・多数の収納ポケットで細かい物の整理が容易
・背の高いペットボトルも野菜室で収納可能

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:501 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1828x奥行699(脚カバー含む) mm
- 質量【kg】:97 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7533 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7533 円

アクア AQR-TXA50N

アクア
アクア AQR-TXA50N
楽天市場で購入する
【おすすめポイント】・スタイリッシュなデザインで見た目も魅力的
・一升瓶がドアポケットに立てて収納できる機能性
【ここが少し気になる…】・口コミがまだ多くないため、実際の使用感についての情報が限られている

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:501 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅700x高さ1850x奥行667(キックプレート含む:670) mm
- 質量【kg】:139 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7452 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7452 円

日立 R-HW54S

https://www.amazon.co.jp
日立
日立 R-HW54S
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.3(口コミ467件)

【おすすめポイント】・使い勝手が良く、冷蔵庫の棚が透明で見通しが良い
・冷蔵室全体がチルド仕様で食材の鮮度を長持ちさせる
・製氷のタンクがスライド式で水補給が簡単

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 使用人数【人】:4 人
- 定格内容積【L】:540 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
- 質量【kg】:114 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7884 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7884 円

日立 R-H54TG

https://www.amazon.co.jp
日立
日立 R-H54TG
Amazonで購入する
Amazon評価:☆4.1(口コミ88件)

【おすすめポイント】・大容量でたくさんの物を収納可能
・スタイリッシュなシルバー色のマットなステンレス調
・日立製で信頼性が高く、長期間の使用が見込める
【ここが少し気になる…】・フレンチドアの使い勝手に個人差がある
・ドアポケットが肘に当たりやすい

シャープ SJ-GK50K

https://www.amazon.co.jp
シャープ
シャープ SJ-GK50K
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.1(口コミ28件)

【おすすめポイント】・冷凍庫の容量が大きいため食材をたくさん保存できる
・チルド室が引き出し式なので食材の取り出しや整理がしやすいで
・朝一番に冷蔵庫を開けると日付と天気をしゃべるなど、生活を便利にする情報提供機能が充実
【ここが少し気になる…】・リビングに置くと氷を作る音が気になるとの口コミあり
・機能が多く操作方法を覚えるのに時間がかかる
・チルドルームとドアの間に隙間があるため、冷気が逃げやすい

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:504 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1838x奥行684(ハンドル・調節脚部カバー含む:691) mm
- 質量【kg】:106 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:6480 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:6480 円

シャープ SJ-MF50K

https://www.amazon.co.jp
シャープ
シャープ SJ-MF50K
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.1(口コミ28件)

【おすすめポイント】・冷凍庫の容量が大きいため食材をたくさん保存できる
・シャープのプラズマクラスター搭載で、冷蔵庫内の空気を清潔に保つ
・朝一番に冷蔵庫を開けると日付と天気をしゃべるなど、便利な情報提供機能
【ここが少し気になる…】・野菜の保存には少し不向きで、冷蔵庫の容量がやや狭い
・リビングに置くと氷を作る音が気になる場合も
・チルドルームとドアの間に隙間があるため、冷気が逃げやすくなる可能性

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:504 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1838x奥行684(ハンドル・調節脚部カバー含む:691) mm
- 質量【kg】:95 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7614 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7614 円

三菱電機 MR-WZ55J-XT

https://www.amazon.co.jp
三菱電機
三菱電機 MR-WZ55J-XT
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆5(口コミ2件)

分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:547 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):○
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm
- 質量【kg】:118 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7182 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7182 円

パナソニック NR-F559HPX

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
パナソニック NR-F559HPX
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.7(口コミ4件)

【おすすめポイント】・優れた性能を誇る高評価を受けている
・口コミユーザーの満足度が高く、品質の良さが際立つ製品であることが伺える
【ここが少し気になる…】・具体的な機能や利便性についての情報が不足しており、購入の決め手となる詳細が求められる
・懸念点に関する情報が不明瞭であり、安心して購入に踏み切れるだけの情報提供が必要

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:550 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅685x高さ1828x奥行699 mm
- 質量【kg】:110 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7803 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7803 円

日立 R-HXC54T(X)

https://www.amazon.co.jp
日立
日立 R-HXC54T(X)
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.5(口コミ5件)

分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 定格内容積【L】:540 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1839x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm
- 質量【kg】:115 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7101 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7101 円

パナソニック NR-E509EX

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
パナソニック NR-E509EX
Amazonで購入する 楽天市場で購入する Yahoo!ショッピングで購入する
Amazon評価:☆4(口コミ1件)

分析に十分なレビューが集められていません。

商品スペック:
- ドアの開き方:右開き
- 使用人数【人】:4 人
- 定格内容積【L】:502 L
- スマホ連携:
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1828x奥行699 mm
- 質量【kg】:94 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7533 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7533 円

パナソニック NR-F508PX

https://www.amazon.co.jp
パナソニック
パナソニック NR-F508PX
Amazonで購入する 楽天市場で購入する
Amazon評価:☆4.5(口コミ4件)

【おすすめポイント】・容量アップで多くの食材・飲み物を収納可能
・冷蔵庫の動作音が静かで生活が快適
・デザインがスッキリ、色合いも魅力的
【ここが少し気になる…】・耐久性や信頼性に関する情報が不足
・卵ケースのデザインが疑問
・上部に物を置けない構造

商品スペック:
- ドアの開き方:フレンチドア(観音開き)
- 使用人数【人】:4 人
- 定格内容積【L】:501 L
- スマホ連携:○
- タッチパネル(操作):
- 幅x高さx奥行き【mm】:幅650x高さ1828x奥行699 mm
- 質量【kg】:101 kg
- 年間電気代(50Hz)【円】:7533 円
- 年間電気代(60Hz)【円】:7533 円

おすすめ500L台の冷蔵庫|比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴ドアの開き方定格内容積【L】スマホ連携タッチパネル(操作)幅x高さx奥行き【mm】質量【kg】年間電気代(50Hz)【円】年間電気代(60Hz)【円】
NR-F50EX1
パナソニック
NR-F50EX1楽天市場フレンチドア(観音開き)501 L幅650x高さ1828x奥行699(脚カバー含む) mm95 kg7533 円7533 円
R-HWC54T
日立
R-HWC54Tamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)540 L幅650x高さ1839x奥行701 mm110 kg7884 円7884 円
GR-V510FK
東芝
GR-V510FKamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)509 L幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル部・脚カバー含む:702) mm107 kg7560 円7560 円
GR-V500GT
東芝
GR-V500GT楽天市場右開き501 L幅600x高さ1850x奥行704(ハンドル部・脚カバー含む:707) mm108 kg7533 円7533 円
AQR-TZ51N
アクア
AQR-TZ51N楽天市場フレンチドア(観音開き)512 L幅830x高さ1850x奥行635 mm135 kg7911 円7911 円
SJ-X508K-S
シャープ
SJ-X508K-Samazon楽天市場フレンチドア(観音開き)502 L幅685x高さ1833x奥行699(ハンドル・調節脚部カバー含む:704) mm91 kg7857 円7857 円
NR-F539HPX-T
パナソニック
NR-F539HPX-Tamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)525 L幅650x高さ1828x奥行699 mm106 kg7155 円7155 円
MR-MZ54J
三菱電機
MR-MZ54Jamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)540 L幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm118 kg7452 円7452 円
NR-F509EX
パナソニック
NR-F509EXamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)501 L幅650x高さ1828x奥行699(脚カバー含む) mm97 kg7533 円7533 円
AQR-TXA50N
アクア
AQR-TXA50N楽天市場フレンチドア(観音開き)501 L幅700x高さ1850x奥行667(キックプレート含む:670) mm139 kg7452 円7452 円
R-HW54S
日立
R-HW54Samazon楽天市場フレンチドア(観音開き)540 L幅650x高さ1833x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm114 kg7884 円7884 円
R-H54TG
日立
R-H54TGamazon
SJ-GK50K
シャープ
SJ-GK50Kamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)504 L幅650x高さ1838x奥行684(ハンドル・調節脚部カバー含む:691) mm106 kg6480 円6480 円
SJ-MF50K
シャープ
SJ-MF50Kamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)504 L幅650x高さ1838x奥行684(ハンドル・調節脚部カバー含む:691) mm95 kg7614 円7614 円
MR-WZ55J-XT
三菱電機
MR-WZ55J-XTamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)547 L幅650x高さ1833x奥行699(脚カバー含む:709) mm118 kg7182 円7182 円
NR-F559HPX
パナソニック
NR-F559HPXamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)550 L幅685x高さ1828x奥行699 mm110 kg7803 円7803 円
R-HXC54T(X)
日立
R-HXC54T(X)amazon楽天市場フレンチドア(観音開き)540 L幅650x高さ1839x奥行699(ハンドル・脚カバー含む:701) mm115 kg7101 円7101 円
NR-E509EX
パナソニック
NR-E509EXamazon楽天市場ヤフー右開き502 L幅650x高さ1828x奥行699 mm94 kg7533 円7533 円
NR-F508PX
パナソニック
NR-F508PXamazon楽天市場フレンチドア(観音開き)501 L幅650x高さ1828x奥行699 mm101 kg7533 円7533 円

【推奨】読者アンケートによる後悔ポイントの解説

みんなどこで失敗した?


きっとそこが知りたい方も多いですよね。


まずは、購入者が「もっと気にして買うべきだった」と後悔した項目について実施したアンケート結果を見てみましょう。

「冷蔵・冷凍室の広さ 17.2%」「定格容量 13.6%」と、収納力が最も後悔が多い結果になりました。


この結果を見ても、結局冷蔵庫は収納力=容量選びが大切、とわかります。余裕を持って、これと思った容量のワンサイズ上のモデルを購入しましょう。


続いて、

・省エネ・電気代 13.3%

・製氷機能 6.6%

・冷凍室機能 6.5%

といった、実際の使用感に影響する機能が票を集めました。



ここからは後悔ポイントの結果をもとに、以下4項目について解説します。

なお、その他のチェック項目は、さらにあとで補足を加えていますので、気になる方はそちらも合わせてご確認ください。

冷蔵庫の選び方③冷蔵室・冷凍室の広さ

大きさの目安となる「定格容量」は、ケースや棚・ポケットなどをはずした上で、庫内の容量を単純に測定したものです。


しかし実際に食品を収納する時には、中に設置した棚やポケットに収めていくので、定格容量すべてに食品がつめ込める、というわけではありません。必ずデッドスペースが出ます。


実際の食品収納スペースは<>で括られた記載があるほか、実機を確認してどこまで手が届きそうか、使いやすそうか確認してください。




いくら容量が大きくても、奥行きが深すぎて使いにくくなったり、最上段が使いにくかったりすると、結局デッドスペースとなります。

アンケートでは昨今の巣ごもり傾向にあたって、冷凍室の広さを重要視する意見が目立ちました。


メーカーごとに配分に大きく差が出るわけではありませんが、迷った時は冷凍庫がより大きい方を選ぶと、買い置き・作り置きが多い方も安心です。シャープからは冷凍庫が大きめの「メガフリーザー」を搭載したモデルも出ています。

冷蔵庫の選び方④製氷室・自動製氷機能

冷蔵庫の自動製氷機能の有無は、容量を選んだ段階でほぼ決まります。


400L以上は自動製氷&独立製氷室のタイプがほとんどです。500L台を選択するなら、ほぼ自動的に自動製氷機能は付いてきます。

自動製氷機能はここをチェック

自動製氷機能に、お手入れモード搭載もしくは分解して水洗いできるかをチェックしましょう。


自動製氷機は菌の繁殖を防ぐためにも定期的なお手入れが必須です。


お掃除モード搭載モデルも多いですが、気になる方は三菱の「洗える埋めちゃっタンク」のように、給水タンク・パイプ・ポンプまですべて丸洗いできるものがおすすめです。

冷蔵庫の選び方⑤鮮度保持(冷凍・チルド・野菜室性能)

鮮度保持にこだわりたいなら、冷蔵庫メーカーの鮮度保持機能をチェックしてください。400L以上の各社メインのラインナップには、最新の鮮度保持機能が搭載されています。

ただしカタログ表記を過信しない

各メーカーの冷蔵庫公式サイトをチェックすると、一週間新鮮だったり、鮮魚が数日間もつ、ような表現がありますよね。ただし、これら日数の過信は禁物です。


これはあくまでメーカーがカタログに載せるための試験下でのこと。


実際は冷蔵室冷凍室は一日のうちで何度も開け閉めしますし、そもそも購入してきた元々の野菜の鮮度すら、状態によってばらつきがあります。


またそれぞれの食材に適した保存方法があり、それによっても劣化速度が変わります。最新の冷蔵庫に入れておけば、なんでも長期間おいしさが保たれる、というわけではありません。

機能紹介|最近の冷蔵庫の鮮度保持機能

そうはいっても、最近の冷蔵庫は15年前に比べたら進化してるでしょ?


そう最新機能が知りたい方もいますよね。そこで、最新冷蔵庫のうち特に進化した、


・冷凍機能

・チルド&パーシャル室


について解説します!

最近の冷蔵庫の冷凍機能

最新の冷凍機能は、急速冷凍&カット食材の美味しい冷凍に力を入れている。



最新の冷蔵庫は、各社業務用レベルの冷凍性能や、家庭でカットした野菜や肉魚などを美味しく冷凍する技術が進化しています。


もちろん、三菱の有名な切れちゃう瞬冷凍なども健在です。


全体的に見て、まとめ買いをした野菜やお肉にお魚を美味しく保存するといった、今の時代に求められる機能が進化しています。

最近の冷蔵庫のパーシャル室・チルド性能

最近の冷蔵庫は、パーシャル室で凍らないギリギリの温度で保存する。



最近の大型冷蔵庫にはチルド室ではなくパーシャル室が備わっていたり、チルドと切り替えられたりすることがほとんどです。


「パーシャル室」とは、お肉がやお魚がギリギリ凍らない-3℃で保存するスペースこと。そのため、すぐに食材を取り出して、そのまま包丁の刃がサクッと入ります。


またこのパーシャル室で「解凍ルーム」を兼ねたモデルも増えてきています。ドリップを出さずに解凍できるため、家庭で冷凍した食材を美味しく調理できますよ。

冷蔵庫の選び方⑥ドアタイプ(左右片開き・両開き・観音開き)

ドアの開き方は使用感に大きく影響。


想定している設置場所で冷蔵庫のドアがスムーズに開閉できるか、事前にシミュレーションしておきましょう。基本的に利き手に合わせると使いやすいです。


ちなみに開き方は以下のパターンで決まっています。


・幅600mmの冷蔵庫 →片開き・両開き

・幅650mm以上の冷蔵庫 →観音開き

補足|右開き・左開きってどっち?

冷蔵庫の「右開き」「左開き」って、結局どっち?


結論、ヒンジのついている側で見分けるのが覚えやすいです。


右側にドアのヒンジがついていれば、右開きですよ。

これでも決めきれない方に!他に気にする項目リスト

ここまで読んでも、まだ決めきれない!

 

 

という方向けに、他に気にするべきここまででは紹介しきれなかったチェックポイントをいくつか紹介します。



冷蔵庫の選び方 補足編|野菜室・冷凍室の位置

野菜室の位置は「真ん中のモデル」と「下部のモデル」が存在する。


野菜室・冷凍室の位置は使いやすさに直結します。頻繁に使用する方を真ん中に持ってくることで、かがむ手間を減らせます


各メーカーどちらのタイプも販売しているため、購入前にどちらを真ん中に持ってくるかを決定しておきましょう。

電気代は若干真ん中冷凍室が安い

省エネ性能という観点で比較すると、真ん中冷凍室の方が若干安いです。


といっても、年間数百円程度の違いのため、そこまで気にする必要はありません。

冷蔵庫の選び方 補足編|脱臭・衛生機能

冷蔵庫によってはメーカー独自の脱臭・除菌機能を搭載しています。


マイナスイオン系の脱臭機能やチルド室にはLED除菌、シャープではおなじみの「プラズマクラスター」搭載モデルもあります。ただしプラズマクラスターは、あくまで除菌目的であって、脱臭に機能は備わっていません。


AQUAからはマイナスイオン系より強力な、オゾンによる除菌脱臭の「マイクロオゾン除菌」搭載モデルもあるため、庫内の臭い移りや衛生面が心配な方におすすめです。

冷蔵庫の選び方 補足編|デザイン

昨今の冷蔵庫は、さまざまなデザインの商品が発売されています。定番のホワイトやシルバーに加えて、光沢のあるブラック・木目調・レトロなデザイン・北欧風など種類が豊富です。ガラス製の扉はお手入れもしやすく、ラグジュアリーな雰囲気を演出します。


キッチンが他の部屋と切り分けられている場合は、インテリアとの兼ね合いを重視する必要はありませんが、ワンルームなどお部屋から見えるところに設置されている場合は、お部屋の雰囲気にあったデザインを選ぶのもおすすめです。

冷蔵庫の選び方 補足編|メーカー

冷蔵庫の主要メーカーといえば、日立・三菱電気・パナソニック・東芝・SHARPの5社で、大容量冷蔵庫のシェアの多くを占めています。メーカーによって特性はありますが、大型冷蔵庫はこの5社の製品から選んでおけば、間違いありません。


また、限られた設置スペースで大容量の冷蔵庫を置きたい方には、他社にはないサイズ展開をしているAQUAもおすすめ。一人暮らし用など2ドア以下の小型冷蔵庫は、メーカーごとの目玉機能は搭載されていないため、国産メーカーにこだわりすぎない方が、安価に入手できます。


【メーカー特性早見表】

冷凍室に強い

【三菱電機】切れちゃう瞬冷凍AI

→芯から凍らすことで、冷凍食材が凍ったまま切れる

【パナソニック】はやうま冷凍

→自家製の冷凍カット野菜を美味しく冷凍

野菜室に強い

【東芝】もっと潤う 摘みたて野菜室

→ミストチャージユニットで10日間鮮度を保持

チルドが強い

【日立】まるごとチルド+特鮮氷温ルーム

→メインの冷蔵スペース全体がチルドなため、乳製品と肉・魚の双方を最適な温度で管理が可能。

使い勝手を重視

【SHARP】メガフリーザー

→3段構成の優れた収納力を持つ冷凍室

【AQUA】スリムサイズが豊富

→他社にない大容量モデルのスリムサイズを展開

価格を重視

ハイアール

三菱電機|冷凍性能が高い

三菱(MITSUBISHI)の冷蔵庫は、「真ん中野菜室」「真ん中冷凍室」の両モデルを発売しており根強い人気を得ています。目玉機能は「切れちゃう瞬冷凍AI」と、「氷点下ストッカーDA.I.」の2つです。どちらも食材の細胞を壊さず栄養素を保持します。


また三菱は冷蔵庫自体の断熱性能と効率が非常に良く、各部屋が独立しているのは三菱のみで、これが「冷蔵庫は三菱」と言われる所以です。また三菱の冷蔵庫はドアにローラーが仕込まれており、するする気持ちよく冷凍室が閉まります。


三菱電機製|冷蔵庫のポイント
  • 「切れちゃう瞬冷凍AI」で冷凍した食材をすぐに調理。保存可能日数も10日と長め
  • 氷点下なのに凍らない「氷点下ストッカーDA.I.」で解凍の手間をなくして鮮度保持
  • 「朝どれ野菜室」は野菜をみずみずしく保ち、3色LEDで栄養素を増やす
  • 製氷室はタンク・ポンプ・パイプまで丸ごと全洗い可能

日立|チルド性能が高い

日立(HITACHI)の冷蔵庫といえば「まるごとチルド」が特徴的です。これまでの真空チルドの弱点だった「狭さ」を克服し、広く使いやすい「特鮮氷温ルーム」になりました。


また、「ぴったりセレクト」採用機種なら2部屋分を「冷蔵」「冷凍」「野菜」で切り替えられます。日立の冷蔵庫は基本性能はもちろん、ドアポケットや冷凍室の3段トレイなど、使い勝手のよさも評価できます。


日立製冷蔵庫のポイント
  • まるごとチルドと特鮮氷温ルームで、肉・魚類と乳製品を平行して最適温度で保管
  • ぴったりセレクトで冷蔵・冷凍・野菜室を切り替え可能
  • 高さ調節可能な上下3段の前後2段構成の大容量ドアポケット
  • 「デリシャス冷凍」熱いご飯も自動検知で冷却方法を変更、美味しさキープ

東芝|野菜の鮮度保持が抜群

東芝(TOSHIBA)の冷蔵庫といえば野菜室の性能の高さです。真ん中冷凍室が主流の間も「真ん中野菜室」を貫き通したのは東芝のみでした。それほど野菜へのこだわりは強く、「野菜の新鮮さを保ちたい」なら東芝一択です。


また、チルド性能も高く、UV効果で除菌しながら魚や肉の鮮度を、7〜10日間保持します。タッチオープン機構搭載で、両手がふさがっている時でも肘でドアの開閉ができ、使い勝手も十分です。


東芝製冷蔵庫のポイント
  • 「もっと潤う 摘みたて野菜室」が除菌・脱臭しながら鮮度を維持
  • 「使い切り野菜BOX」でラップなしでも切り置き保存
  • おそうじ口で野菜くずの掃き出しも簡単
  • 冷凍専用の冷気で臭い移りなしの製氷

シャープ|大容量の冷凍室

シャープ(SHARP)製冷蔵庫のポイントは大容量の「メガフリーザー」(冷凍室)。まとめ買いや作りおきが多い、共働きのご家庭から支持を得ています。他にも「どっちもドア(左右開き)」はシャープだけの特許で、転勤が多いご家庭から根強い人気があります。


またシャープの冷蔵庫は価格が下がりやすく、値引き幅が大きいのもポイントです。他主要メーカーの同容量と比べて、3〜4万円違うケースも珍しくありません。予算を抑えて主要メーカーの製品が欲しい方におすすめです。


シャープ製冷蔵庫のポイント
  • 大容量冷凍室「メガフリーザー」は収納力も高い
  • プラズマクラスターが庫内を清潔に保つ
  • AI機能「COCORO HOME」が特売情報から献立までサポート
  • 比較的価格が安く、値下がり幅が大きい

パナソニック製|家庭フリージングの野菜も美味しい

パナソニック(Panasonic)の冷蔵庫は「野菜より冷凍」重視のご家庭におすすめです。業務用レベルの急速冷凍「はやうま冷凍」で、カット野菜も揚げ物も美味しい自家製冷凍食品に変わります。


また、7種類のセンサーが湿度や庫内温度はもちろん、収納量や室温・照度センサーまで感知して、自動で最適な節電モードで稼働します。


パナソニック製冷蔵庫のポイント
  • 「はやうま冷凍」は業務用冷凍庫レベルの急速冷凍で旨味を逃さない
  • 「ワンダフルオープン」で冷凍室が奥まで引き出せる
  • 冷蔵室最上段の奥行きが浅く、背の低い女性でも使いやすい
  • 機能性のバランスがいい

AQUA製|お手頃価格でデザイン性が高い

中国のハイアールグループの傘下アクア(AQUA)は、品質を心配される方がまだ多いですが心配は無用です。元々は日本メーカーの旧三洋電気で、冷蔵庫をはじめとした日本向け白物家電は開発拠点も日本国内です。


価格が安い小型冷蔵庫は一人暮らしの方に、ファミリー層にも「TZシリーズ」が人気です。上段のみでなく、下段の野菜・冷凍室もフレンチドアでスタイリッシュな空間を演出できます。


アクア製冷蔵庫のポイント
  • 大容量でもスリムなモデルが多い
  • スタイリッシュなデザインが多い
  • 価格が安く手を出しやすい

ハイアール製|コスパ重視の方に

ハイアール(Haier)は中国で発足した企業で、現在はアジア・ヨーロッパ・アフリカ。アメリカなど世界中にシェアを広げている大手の電機メーカーです。


冷蔵庫は100L台~500L以内で展開されており、シンプルでスタイリッシュなデザインが、リーズナブルな価格で購入できるコスパのよさが魅力です


ハイアール製冷蔵庫のポイント
  • シンプルでこだわったデザイン・リーズナブルな価格でコスパのよさが魅力
  • 大型スーパー「コストコ」でも販売されている
  • 上下2段とも観音開きのフルフレンチドアが特徴
  • 収納しやすくスペースが区切られた「区っ切り棚冷凍室」が整頓しやすい

ハイセンス製|デザインで選ぶならハイセンス

ハイセンス(Hisense)は、中国に本社のある超大型電子情報産業グループで、家電も多く扱っています。高品質な商品を低価格で提供しているのが特徴です。


デザインもおしゃれでスタイリッシュな商品が多く人気を得ています。コスパのいいおしゃれな冷蔵庫を探している方におすすめです。


ハイセンス製冷蔵庫のポイント
  • スタイリッシュでおしゃれなデザイン
  • 低価格でリーズナブル
  • 除菌&脱臭機能、自動霜取りなどの機能付き

500Lの型落ち冷蔵庫もチェック

大きな買い物だからこそ価格を少しでもおさえたい方は、型落ち冷蔵庫の購入も検討してみてください。同じ500Lの冷蔵庫でも、最新のモデルと型落ち冷蔵庫では価格が異なります。


以前は、冷蔵庫の機能が新商品になる度に大きく変化していました。しかし現在では、大きな差がなくなってきているのが実情です。

中古の冷蔵庫を購入する際の注意点

冷蔵庫を購入する際、費用をできるだけ抑えたい方は、中古の冷蔵庫を購入するのもおすすめです。中古の冷蔵庫を購入するメリット・デメリットは以下の通りです。


【メリット】

  • 価格が安く、半額以下で買える場合もある
  • 新品と変わらない状態のものもある


【デメリット】

  • 保証期間が短い
  • どんな環境で使われていたかわからない
  • ニオイが臭い冷蔵庫もある


中古品はリサイクルショップや中古専門店以外にも、ジモティー・メルカリなどのフリマサイトでも購入できますが、ジモティーやメルカリなどを使用する際は個人間でのやり取りになるので、購入前に状態をよく確認し、トラブルが起こらないように注意しましょう。

冷蔵庫の寿命は?買い替えるときの注意点は?

冷蔵庫の寿命は、機種や使い方によって変動しますが、大体12~13年ほどと言われています。では、冷蔵庫を買い替える際どんな準備や注意点があるのでしょうか。以下にまとめましたので、参考にしてください。


【新しい冷蔵庫が届く前】

  • 冷蔵庫内の食品を減らし、買い足さない
  • 常温で保管可能なものは出しておく
  • 保冷剤やクーラーボックスを用意(新しい冷蔵庫が冷えるまでの間使用)
  • 冷蔵庫内の水や氷は捨てる(運び出す際に水漏れしないようにするため)


【新しい冷蔵庫が届く日】

  • 入れ替えの1時間前に残った食品をクーラーボックスなどに移動
  • 古い冷蔵庫の掃除
  • 入れ替え直前にプラグを抜く
  • 床や壁面の掃除


【冷蔵庫の中身を移動する際の注意点】

  • クーラーボックスの中には、下から保冷剤→冷凍物→冷蔵物の順になるように入れる
  • 夏は氷や保冷剤の量を多めに準備する(アウトドア用の保冷剤がおすすめ)
  • 生物はいたみやすいので、前日までに処理しておく

買い替えにつきもの!冷蔵庫のリサイクル

冷蔵庫の買い替えを検討している場合は、「異音」「水漏れ」「冷えが悪い」「10年使ったから寿命」のような状態で、今使用中の冷蔵庫はそのまま処分する場合が多いですよね。


冷蔵庫は家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)の対象品目であるため、粗大ゴミでは処分できません。


  • 新しい冷蔵庫の販売店でリサイクルしてもらう
  • 不要品回収業者に依頼する
  • 郵便局でリサイクル券発行後、自分で市町村の回収指定場所まで持ち込む


冷蔵庫を処分するには、上記のいずれかの方法を取る必要があります。また、申し込み店での収集運搬料が上乗せになる場合もあるので注意してください。主な処分方法と費用の目安は以下の通りです。


処分方法費用(目安)
販売店での引取(購入時)4,840~6,490円
販売店での引取(持ち込み)6,490~8,470円
不用品回収業者3,740~9,000円
リサイクル券(170L以下)3,740~5,200円
リサイクル券(170L以上)4,730~5,600円

冷蔵庫は慎重に選ぼう!

冷蔵庫は長く使用するものですので、買い替えは失敗したくないものですよね。一見違いがわかりにくい冷蔵庫ですが、しっかり下調べをしておけば必ずご自宅にぴったりの冷蔵庫が見つかります。この記事を参考に、納得のいく商品を購入してくださいね。