リーズナブルでも寝心地抜群なマットレス

寝具選びは、生活の質に直結します。収納しやすい折りたたみマットレスや高反発のもの、布団の下に敷くマットなど多様な種類もあり、値段もさまざまです。しかし出費のかさむ際は、マットレスにばかりお金をかけられないかもしれません。
現在は、アキレスやしまむらを中心に、コスパに優れたマットレスがたくさんあります。また、シングルサイズだけでなく、ダブルサイズなどの大きいサイズも手ごろな価格で購入可能です。
そこで今回は、しまむらをはじめとする価格の安いマットレスの選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは、種類・厚さ・購入場所を基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
費用対効果に優れるマットレスなら「しまむらの起き楽」

アパレル用品を多く取り扱うしまむらですが、実は寝具も販売しています。中でも寝具専門ブランドであるRISE TOKYOとのコラボ商品「起き楽」シリーズは、コスパに優れる「起きたときが楽なマットレス」として人気です。
起き楽は、プロファイルウレタン・硬質ウレタンの高反発素材で作られたマットレスで、高い体圧分散性があります。睡眠中に圧がかかりやすい肩・腰などの負担を軽減できるうえ、低価格でお求めやすいのが魅力です。
ただし、こちらの商品はオンライン販売されておらず、店頭在庫のみとなっているのでご確認ください。以下の項では、編集部イチ推しのおすすめ商品や、自分に合ったマットレスの選び方などを詳しく解説します。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
安い高反発マットレスのおすすめ
第1位 タンスのゲン 「純」高反発
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- 厚さ:10cm
- サイズ:シングル・セミダブル
- 種類:高反発ウレタンフォーム
- 重量:約6.0kg
安い折りたたみマットレスのおすすめ
第2位 MyeFoam MyeFoam マットレス 高反発
厚さは3cmで、夏場など気温の高い時期は床に単体で直接敷いて使用できます。寒い時期は他の寝具に重ねて使うのがおすすめです。
商品スペック:
- ブランド:MyeFoam
- サイズ:シングル・ダブル
- 重量:3kg
- 厚さ:3cm
- 種類:高反発ウレタンフォーム
安いシングルマットレスのおすすめ
第3位 タンスのゲン 脚付きマットレス
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- サイズ:シングル
- 重量:24kg
- 厚さ:22cm
- 種類:ボンネルコイル
安いマットレスの選び方
頻度の高くない買い物だからこそ、自分にとって重要な点を見極めて購入するのが大切です。そこでリーズナブルなマットレスを選ぶ上でチェックするポイントを紹介します。
種類で選ぶ
マットレスは種類によって寝心地が異なってくるものです。寝心地は日中の体の状態にも直結してくるため、ここではマットレスの種類の違いを紹介します。
腰痛持ちの方なら「高反発」マットレスがおすすめ

高反発マットレスは、跳ね返す力が強く硬い感触のマットレスです。体が沈み込んでしまわず、体圧をまんべんなく分散させられるため、肩や腰への負担を避けられます。通気性がいいので寝汗をかく方にもおすすめです。
低反発のものと比べるとやや高いものが多くなっていますが、寝返りが打ちやすく、寝ている姿勢をいい状態に保てるため、体に負担をかけない睡眠を重視する方には是非ともおすすめです。
以下の記事では、高反発マットレスの選び方とおすすめランキングを紹介していますので合わせてご覧ください。
包まれる寝心地が好きな方には「低反発」マットレスがおすすめ

低反発マットレスは、やわらかい感触のマットレスです。反発する力が弱いため体が沈み込み、包み込まれるような寝心地が特徴となっています。横向きで寝ても安定する一方で、同じ姿勢が続くため、肩こりや腰痛持ちの方は避けた方がいいマットレスです。
高反発のものと比べて安価なものが多く、種類も豊富なため、商品を幅広く選べるのも魅力のひとつです。以下の記事では、低反発マットレスの選び方とおすすめランキングを紹介していますので合わせてご覧ください。
コスパのいいマットレスなら「ボンネルコイルマットレス」がおすすめ

ボンネルコイルマットレスとは、らせん状のコイルが連結した構造になっているマットレスで、しっかりとした寝心地が特徴となっています。比較的安いものが多く、耐久性もあるため、コストパフォーマンス重視でマットレスを選ぶ方におすすめです。
通気性もいいため、夏場でも寝やすく、汗をかきやすい方にも使いやすいマットレスとなっています。以下の記事では、ボンネルコイルマットレスの選び方とおすすめランキングを紹介していますので合わせてご覧ください。
2人で寝るなら「ポケットコイルマットレス」がおすすめ

ポケットコイルマットレスは、コイルが独立した構造となっており、体の重さをまんべんなく分散させられるタイプのマットレスです。コイルが連結していないため振動が伝わりにくく、2人で寝る場合でも使いやすい点が魅力となっています。
以下の記事では、ポケットコイルマットレスの選び方とおすすめランキングを紹介していますので合わせてご覧ください。
厚さで選ぶ
マットレスは厚さもさまざまです。厚さが変わると値段のみならず寝心地も変わってくるため、こちらではマットレスの厚さによる違いを紹介します。
寝心地が良く耐久性のあるマットレスなら厚さ「20cm以上」のものがおすすめ

20cm以上の厚さのマットレスは、体圧分散性が高く寝心地がいい点が特徴的です。多くはベッドフレームの上に乗せるのを前提としており、中でも30cm以上のものはコストをかけてでも快適な寝心地を追求したい方におすすめとなっています。
折りたたみできるものなら厚さ「8~19cm」がおすすめ

8~19cmの厚さのマットレスは、比較的軽く持ち上げられる点が魅力です。折りたたみできる形状のものも多く、収納もしやすいです。この程度の厚さがあれば床にそのまま敷いても、あまり底つき感なく眠れます。
マットレストッパーなら2,000円台から購入できる厚さ「7cm以下」のものがおすすめ

7cm以下の厚さのマットレスは、それだけでは薄くて底つき感があります。しかしお持ちの寝具に重ねるとマットレストッパーとして寝心地をさらに良くできます。今ある寝具をすべて変えず、2,000円台からアップグレードさせられます。
また、新生児の赤ちゃんには3cm、20~30kgくらいまでの子どもには5cmほどの厚さのマットレスがいいと言われているため、小さいお子さんがいるご家庭の方はぜひチェックしてみてください。
購入場所で選ぶ
マットレスは、しまむら以外にも身近な家具販売店でも購入できます。引っ越しなど多くの家具を一度にそろえるなら、購入場所でマットレスを選ぶのもおすすめです。
店頭で試してから購入するなら「ニトリ」がおすすめ

マットレスは大きな買い物のため、自分の目で実物を確かめてから購入したいと考える方は多いかと思います。そんなときは店舗数が多いニトリがおすすめです。オンラインサイトでも購入可能なので、お店をまわった後に自宅で購入できます。
2,000円台から取り扱いがあり、また種類もスプリングマットレスから折りたたみマットレスまで幅広くあります。以下の記事では、ニトリのマットレスの選び方とおすすめランキングを紹介していますので合わせてご覧ください。
とにかく低価格なマットレスなら「IKEA」がおすすめ

北欧生まれのIKEAはかわいらしい雰囲気のデザインで有名で、寝具も取り扱っています。ポケットコイルをはじめとしたマットレスが安価に手に入るのが特徴です。ただし、IKEAのマットレスは日本製のマットレスの一般的なサイズとは異なっています。
ベッドフレームを一緒に購入する場合にはいいですが、フレームをIKEA以外の場所で購入する際はサイズをしっかり確認してからマットレスを選びましょう。
こまめに収納したい方は「三つ折り・四つ折り」タイプもチェック

一人暮らしの方や、寝るとき以外は部屋を広くしたい方の場合、寝具をたたんで収納したいと考えるかと思います。そんな方は、コンパクトに収納ができる「三つ折り」タイプや「四つ折り」タイプのマットレスを選んでみてください。
安い高反発マットレスのおすすめランキング5選
第4位 タンスのゲン 「純」高反発
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- 厚さ:10cm
- サイズ:シングル・セミダブル
- 種類:高反発ウレタンフォーム
- 重量:約6.0kg
口コミを紹介
適度な反発力で、快適に眠れるようになりました。
https://amazon.co.jp
良い買い物でした。
第5位 GOKUMIN マットレス 2層高反発 ストレートタイプ
日本の寝具ブランドGOKUMINによる2層構造のマットレスです。凸凹型のマットとフラットタイプの硬さが異なる2層のマットで構成されており、それぞれの表裏を変えれば3パターンの硬さを試めせます。
肩や腰に負担をかけずに、自分に合った硬さのマットレスを試しながら探していきたい方におすすめです。
商品スペック:
- ブランド:GOKUMIN
- 厚さ:10cm
- サイズ:シングル
- 種類:高反発ウレタンフォーム
- 重量:6.5kg
口コミを紹介
セールの度に買い足して、気付けば黒二つ、白一つの計三つ目の購入です。表裏で好みの硬さを選べるのが嬉しい。柔らかいのが苦手な人向き。カバーは洗えますし、匂いも気になりませんよ。
https://amazon.co.jp
第6位 タンスのゲン 男の高反発
また、高反発マットレスの硬さはN(ニュートン)で示されますが、体重が増えるほどニュートン数の大きいものが必要になります。こちらの商品は220Nと硬めなので、体格のいい方が理想的な寝姿勢を保てるマットレスです。
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- 厚さ:10cm
- サイズ:シングル・セミダブル・ダブル
- 種類:高反発ウレタンフォーム
- 重量:6.5kg
口コミを紹介
愛用してます!
https://amazon.co.jp
体重108キロが1年使っても大丈夫!!
この値段で1年以上使えるの有り難い
第7位 tobest 高反発マットレス
商品スペック:
- ブランド:tobest
- 厚さ:10cm
- サイズ:シングル・セミダブル・ダブル
- 種類:高反発ウレタンフォーム
- 重量:3.5kg
口コミを紹介
硬すぎず、柔らかすぎず、あとはどのくらいこの状態が続くかですけど、ようやくコストに見合う物に出会えた気がしてます
https://amazon.co.jp
第8位 Tokyo Best Sleep Center ベッドマットレス
耐久性も強く、計算上8年以上の使用が可能な設計となっており、コストパフォーマンスに優れた商品です。
商品スペック:
- ブランド:MLILY
- 厚さ:11cm
- サイズ:シングル・セミダブル
- 種類:優反発・高反発ウレタンフォーム
- 重量:10.58kg
口コミを紹介
柔らかめではあるけれど、一定以上沈むとしっかりと反発してくれます。
https://amazon.co.jp
高反発マットレスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ブランド | 厚さ | サイズ | 種類 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 「純」高反発 タンスのゲン | Amazon楽天ヤフー | ニオイと肌触りがこだわりの高反発マットレス | タンスのゲン | 10cm | シングル・セミダブル | 高反発ウレタンフォーム | 約6.0kg | |
第2位 マットレス 2層高反発 ストレートタイプ GOKUMIN | Amazon楽天ヤフー | 好みの硬さが探せる2層構造 | GOKUMIN | 10cm | シングル | 高反発ウレタンフォーム | 6.5kg | |
第3位 男の高反発 タンスのゲン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 寝汗が気になる方向きの消臭マットレス | タンスのゲン | 10cm | シングル・セミダブル・ダブル | 高反発ウレタンフォーム | 6.5kg |
第4位 高反発マットレス tobest | Amazon楽天ヤフー | 三つ折りタイプで軽く移動しやすい | tobest | 10cm | シングル・セミダブル・ダブル | 高反発ウレタンフォーム | 3.5kg | |
第5位 ベッドマットレス Tokyo Best Sleep Center | Amazon楽天ヤフー | 低反発の良さも兼ね備えた高反発マットレス | MLILY | 11cm | シングル・セミダブル | 優反発・高反発ウレタンフォーム | 10.58kg |
安い折りたたみマットレスの人気おすすめランキング6選
第9位 MyeFoam MyeFoam マットレス 高反発
厚さは3cmで、夏場など気温の高い時期は床に単体で直接敷いて使用できます。寒い時期は他の寝具に重ねて使うのがおすすめです。
商品スペック:
- ブランド:MyeFoam
- サイズ:シングル・ダブル
- 重量:3kg
- 厚さ:3cm
- 種類:高反発ウレタンフォーム
口コミを紹介
マットレスの上に丁度よく、安眠出来ました
https://amazon.co.jp
第10位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 重ねて使える日本製ウレタンマットレス
商品スペック:
- ブランド:アイリスオーヤマ
- サイズ:シングル
- 重量:1.63 kg
- 厚さ:6cm
- 種類:ウレタンマットレス
第11位 アキレス マットレス
軽いながらも265Nとかなり硬めの設計なので、体をしっかりと支えてくれる点も魅力となっています。ちょっとしたお昼寝や車内泊、アウトドアにもってこいの商品です。
商品スペック:
- ブランド:アキレス
- サイズ:シングル
- 重量:3.8kg
- 厚さ:4cm
- 種類:ウレタンフォーム
口コミを紹介
車中泊用に購入。
https://amazon.co.jp
腰も肩も痛くなりませんでした。
満足です。
第12位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) エアリーマットレス ハイブリッド 2層構造
アイリスオーヤマのこちらの商品は、三つ折り可能なだけでなく、マットレスを丸ごと洗えるため、日々清潔に使用しやすくなっています。通気性や速乾性も高いので、寝汗やお子さんのおねしょなどが気になる方におすすめです。
また表と裏で寝心地が異なる2層構造となっており、包み込む寝心地がいい場合はウレタンフォームの面を、しっかりした寝心地がいい場合は高反発のエアロキューブの面を使うなど好みに合わせて寝心地を変えられます。
商品スペック:
- ブランド:アイリスオーヤマ
- サイズ:シングル・セミダブル・ダブル
- 重量:6kg
- 厚さ:9cm
- 種類:ウレタンフォーム
口コミを紹介
薄いから弾力には欠けますが、それ以上に通気性が良く、いつでも汚れたら洗えるという事が何よりもありがたいです。
https://amazon.co.jp
第13位 タンスのゲン 高反発 ソファーマットレス
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- サイズ:ダブル
- 重量:約8.5kg
- 厚さ:10cm
- 種類:高反発ウレタンフォーム
口コミを紹介
想像してた製品そのまま来ました。 この上に布団をもう一つ敷いて使っていますが、隙間が感じられずベッドとしても使い、座ったままの机にソファーとしても使っています。 ベッドを購入するのに費用が負担になりましたが、よく選んだと思います。
https://amazon.co.jp
第14位 アイリスプラザ マットレス ポケットコイル
商品スペック:
- ブランド:アイリスプラザ
- サイズ:シングル
- 重量:18kg
- 厚さ:17cm
- 種類:ポケットコイル
口コミを紹介
ゴツいです。ベットフレーム無しで床に直置きで使ってます。
https://amazon.co.jp
ウレタンとはやっぱり違いますね。
良い買い物でした
折りたたみマットレスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ブランド | サイズ | 重量 | 厚さ | 種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 MyeFoam マットレス 高反発 MyeFoam | Amazon楽天ヤフー | 丸めてコンパクトに収納可能 | MyeFoam | シングル・ダブル | 3kg | 3cm | 高反発ウレタンフォーム | |
第2位 重ねて使える日本製ウレタンマットレス アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | いつもの寝具に敷くだけで快適な寝心地に! | アイリスオーヤマ | シングル | 1.63 kg | 6cm | ウレタンマットレス |
第3位 マットレス アキレス | Amazon楽天ヤフー | 厚さわずか4cm!コンパクトさを追求 | アキレス | シングル | 3.8kg | 4cm | ウレタンフォーム | |
第4位 エアリーマットレス ハイブリッド 2層構造 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | Amazon楽天ヤフー | 丸ごと洗えてお手入れ簡単 | アイリスオーヤマ | シングル・セミダブル・ダブル | 6kg | 9cm | ウレタンフォーム | |
第5位 高反発 ソファーマットレス タンスのゲン | Amazon楽天ヤフー | 四つ折りすればソファとしても使えるダブルマットレス | タンスのゲン | ダブル | 約8.5kg | 10cm | 高反発ウレタンフォーム | |
第6位 マットレス ポケットコイル アイリスプラザ | Amazon楽天ヤフー | コンパクト収納が可能ながらも寝心地がいい | アイリスプラザ | シングル | 18kg | 17cm | ポケットコイル |
安いシングルマットレスの人気おすすめランキング5選
第15位 タンスのゲン 脚付きマットレス
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- サイズ:シングル
- 重量:24kg
- 厚さ:22cm
- 種類:ボンネルコイル
口コミを紹介
組み立て楽チン。マットレスも硬すぎず、柔らかすぎず。気持ちいい。愛用してます
https://amazon.co.jp
第16位 タンスのゲン マットレス ポケットコイル
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- サイズ:シングル・セミダブル・ダブル
- 重量:13kg
- 厚さ:14cm
- 種類:ポケットコイル
口コミを紹介
お試しでの購入だったが、意外と寝心地良い。
https://amazon.co.jp
第17位 インテリアオフィスワン ポケットコイルマットレス
薄めのポケットコイルマットレスのため、ロフトベッドや2段ベッドなど、高いベッドに合わせて使うのがおすすめです。
商品スペック:
- ブランド:neruco
- サイズ:シングル
- 重量:17kg
- 厚さ:11cm
- 種類:ポケットコイル
口コミを紹介
ロフトベッドに使用するため買いました。薄型のマットレスを探していて迷っておりましたが、コイル数が決め手となりました。私はこのマットレス+高反発マットにシーツを使用しております。
https://amazon.co.jp
通気性も良く、とても快適です!
第18位 エムール ファーストマットレス
プロファイルと呼ばれる凸凹加工の設計となっており、体を点で支えてくれるため、寝返りが打ちやすく通気性もいいマットレスです。
商品スペック:
- ブランド:エムール
- サイズ:シングル
- 重量:4.7kg
- 厚さ:8cm
- 種類:高反発ウレタンフォーム
口コミを紹介
腰が悪いので高反発が欲しくて探してました
https://amazon.co.jp
寝ても腰が沈まず快適です
値段も手頃でよかったです
第19位 タンスのゲン 三つ折りマットレス
商品スペック:
- ブランド:タンスのゲン
- サイズ:シングル
- 重量:18kg
- 厚さ:17cm
- 種類:ボンネルコイル
第20位 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) MTRF-S
・リーズナブルな価格で普段使いに最適
・1.2kgの軽量設計で持ち運びが簡単
・3つ折りにできるコンパクトな収納
【ここが少し気になる・・・】
・腰が痛い方には物足りない厚み
商品スペック:
- ブランド :アイリスオーヤマ
- サイズ :シングル
- 重量:1.23kg
- 厚さ :4cm
- 種類 :―
シングルマットレスのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | ブランド | サイズ | 重量 | 厚さ | 種類 | ブランド | サイズ | 厚さ | 種類 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 脚付きマットレス タンスのゲン | Amazon楽天ヤフー | 安い寝具なら脚付きマットレス | タンスのゲン | シングル | 24kg | 22cm | ボンネルコイル | |||||
第2位 マットレス ポケットコイル タンスのゲン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | コスパ抜群のポケットコイルマットレス | タンスのゲン | シングル・セミダブル・ダブル | 13kg | 14cm | ポケットコイル | ||||
第3位 ポケットコイルマットレス インテリアオフィスワン | Amazon楽天ヤフー | 日本人に合うシングルマットレス | neruco | シングル | 17kg | 11cm | ポケットコイル | |||||
第4位 ファーストマットレス エムール | Amazon楽天ヤフー | 扱いやすい三つ折り仕様のシングルマットレス | エムール | シングル | 4.7kg | 8cm | 高反発ウレタンフォーム | |||||
第5位 三つ折りマットレス タンスのゲン | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 三つ折りできるボンネルコイルマットレス | タンスのゲン | シングル | 18kg | 17cm | ボンネルコイル | ||||
第6位 MTRF-S アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 軽量・コンパクトで寝心地向上 | 1.23kg | アイリスオーヤマ | シングル | 4cm | ― |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます
マットレスのお手入れ方法

マットレスを長く使うためには、定期的なお手入れが必要です。厚みのあるものは洗濯できないため、天日干しでダニやカビの繁殖を防ぎます。薄手のマットレスであれば、商品によっては丸洗いできる場合もあります。
重量のあるものや折りたたみができないものの場合は、お手入れの際の移動を工夫しましょう。小柄な方や一人暮らしの方は、お手入れのしやすさを考えて軽量なものやコンパクトにできるマットレスを選ぶのもおすすめです。
マットレスを安く買うならセールの時期をチェック

毎日使うものとはいえ、安くはないのがマットレスです。そんなマットレスを安く買いたい場合には、各社のセールの時期が重要になってきます。年末年始や決算の時期だけでなく、ブランドごとにセールを行っている場合もあります。
たとえば無印良品は年5回ほど「無印良品週間」を開催しており、この時期には会員であれば10%オフで商品を購入できます。マットレスは少なくとも1万円前後するものが多いため、気になる商品がすでにある方はホームセンターなどのセール期の購入も検討してみてください。
まとめ
今回は、高反発マットレスから三つ折りなどコンパクトに収納できるものまで、値段の安いマットレスの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。ご自身にとって重要なポイントを意識して、自分にぴったりのマットレスを選んでみてください。