記事id:429のサムネイル画像
【液だれしない】柔軟剤詰め替えボトルの人気おすすめランキング10選【100均にもある?洗濯洗剤の容器も】
インテリアにこだわるなら柔軟剤の容器も詰め替えたいですよね。最近は液だれしない柔軟剤入れやコンパクトケース、おしゃれなランドリーボトル、洗濯洗剤とお揃いにできるものまであります。ニトリ、スリーコインズ、100均などで買えるのも魅力です。今回は柔軟剤詰め替えボトルの人気おすすめランキングを紹介します。
最終更新日:2025/9/3

柔軟剤の詰め替えボトルで部屋に統一感を出そう

洗濯洗剤や柔軟剤の入れ物に悩んでいませんか。デザインが華やかすぎてインテリアに統一感がなかったり、詰め替え用を購入したけれど合うボトルがなかったりといった悩みは尽きません。そんなときは、柔軟剤詰め替えボトル(ランドリーボトル)の導入がおすすめです。

 

実は、柔軟剤ボトルには液だれしないタイプのもの・おしゃれなもの・詰め替えの手間を減らせる大容量タイプ・コンパクトサイズなどさまざまな種類があるんです。選び方のポイントを押さえて用途に合ったものを選びましょう。

 

そこで今回は、柔軟剤詰め替えボトルの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ダイソーなどの100均で買えるケースや無印・ニトリ・スリーコイン・カインズの柔軟剤入れも紹介しているので、購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

シンプルな柔軟剤詰め替えボトルのおすすめ

第1位 レック(LEC) 押して計量 詰め替え 洗剤ボトル

https://www.amazon.co.jp
レック(LEC)
押して計量 詰め替え 洗剤ボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
量が調節できるプッシュ式の詰め替えボトル
プッシュ式で押して測れるタイプで、液だれしづらく注ぎやすいデザインのボトルです。キャップは20〜50mlで10ml単位でメモリが付いており、洗う容量に合わせて柔軟剤の量を測れます。
 
また、本体に貼ってあるシールは簡単に剥がせるので、シンプルなボトルを求めている方にもおすすめです。キャップに毎回入れる必要がないので、手を汚さずに簡単に注げます。

商品スペック:
- 容量:600ml
- サイズ:9×6.5×23cm
- 機能性:シール付き
- 素材:本体:ポリプロピレン

おしゃれな柔軟剤詰め替えボトルのおすすめ

第2位 sarasa design b2c ランドリーボトルL

https://www.amazon.co.jp
sarasa design
b2c ランドリーボトルL
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スクエアタイプで収納しやすいおしゃれな柔軟剤ケース
マットな仕上がりがシンプルでおしゃれなランドリーボトルです。スクエア型なので隙間を作らず収納できます。キャップには10・20mlのゲージがあるので計量しやすいです。腐食に強い素材なので柔軟剤以外にも洗剤や漂白剤などにも使用できます。

商品スペック:
- 容量:1000ml
- サイズ:90×60×300mm
- 機能性:マット仕上げ・カラー3色展開
- 素材:本体:HDPE キャップ・注ぎ口:PP

柔軟剤詰め替えボトルの選び方

最初に、柔軟剤の詰め替えボトルの選び方を紹介します。デザインや容量・機能性などに注目して選ぶと失敗しにくいです。選び方に迷ったら参考にしてみてください。

容器デザインで選ぶ

まずは、容器デザインで選ぶ方法です。シンプルなデザインからおしゃれなデザインまでさまざまなデザインがあるので、好みで選ぶようにしましょう。

メンズや使いやすさを重視する方には「シンプルデザイン」がおすすめ

使いやすさを重視する方は、シンプルデザインで作られている柔軟剤の詰め替えボトルが向いています。注ぎ口が大きかったり、インテリアに左右されにくい無地のものだったりが多く、女性はもちろんメンズでも使いやすいです。

 

また、自分で柔軟剤の詰め替えボトルのラベルやシールを作れば、自分好みにアレンジもできます。無地のタイプが多く販売されており、カラーバリエーションは落ち着いたブラックやグレー・ホワイトなどが多いです。

インテリアに合わせて選ぶなら「おしゃれなデザイン」がおすすめ

インテリアに合わせて柔軟剤の詰め替えボトルを選ぶなら、おしゃれなデザインがおすすめです。洗剤や漂白剤などのほかのボトルも同じものに揃えると統一感を出せます。ブック型やスクエア型など珍しいデザインもあるので、ぜひチェックしてみてください。

機能性で選ぶ

柔軟剤の詰め替えボトルの機能性で選ぶ方法です。注ぎ口が広いタイプ・取り外しができるタイプなど、自分が求める機能性に合わせて選びましょう。

詰め替えがしやすく液だれしないものなら「広口タイプ」がおすすめ

柔軟剤を注ぐ際の液だれしないものなら、注ぎ口が広口で作られているものを選びましょう。注ぎ終わったあとに液切れがいいものにすれば、キャップも汚れないのでお手入れが簡単です。また、柔軟剤の詰め替え作業も簡単に行えます。

洗う手間が簡単なものを求めるなら「取り外し可能タイプ」がおすすめ

手入れのしやすさを求めるなら、取り外し可能タイプを選びましょう。注ぎ口の部分や蓋の部分を取り外せるタイプは丸洗いができるため、べたつかず綺麗に使えます。また、詰め替える際も簡単なので、初心者にも扱いやすいです。

 

液だれを起こした場合は、取り外しを行える部分を拭くだけで対処できます。柔軟剤の種類を変えるときもすべて外して丸洗いできるので、手間がかからず簡単です。容器の洗いやすさを重視している方に適しています。

注ぎやすさを重視するなら「取っ手付きタイプ」がおすすめ

柔軟剤の注ぎやすさを重視するなら、取っ手付きの詰め替えボトルがおすすめです。手にしっかりと馴染んでくれるので、注ぐときに詰め替えボトルを落とす心配を減らせます。また、大容量タイプの場合は重量が重くなりますが、取っ手があると持ちやすいです。

コスパを重視するなら「大容量タイプ」がおすすめ

業務用や通常のサイズよりも大きい柔軟剤を詰め替えるなら、大容量タイプの詰め替えボトルがおすすめです。800〜1000mlと大きいサイズのものだと数回分の柔軟剤の詰め替えを一気に入れられるので、詰め替えの手間も減らせます。

 

基本的に柔軟剤は1回分で購入するよりも、大容量タイプを購入する方が価格が安いです。特に家族で使う方なら、コスパがいい業務用が詰め替えられる大容量タイプが向いているのでぜひチェックしてみてください。

場所を取りたくないなら「コンパクトタイプ」がおすすめ

洗面所にものを置くスペースがあまりないご家庭なら、コンパクトタイプの詰め替えボトルがおすすめです。サイズが小さいので置き場所を選びません。ただし、こまめに詰め替える必要があるので手間がある程度かかる点を考慮しておきましょう。

残量を確認したいなら「透明ボトル」をチェック

柔軟剤の残量を簡単に確認したいなら、透明ボトルがおすすめです。透明だと残量の減りが確認できるので、無くなる前に買い足せます。洗濯するときに柔軟剤が足りなかったといったトラブルを防げておすすめです。透明ボトルはラベル映えする点でも人気があります。

安い価格で買いたいなら「価格」を確認

初めて柔軟剤の詰め替えボトルを購入する方なら、安い価格の詰め替えボトルからはじめてみるのもおすすめです。100均やスリーコインズなどのプチプラ価格でも、多く販売されています。予算を考えながら、自分に合うものを選びましょう。

人気ブランド・メーカーで選ぶ

人気ブランドやメーカーで選ぶ方法です。無印良品や100均など、気軽に店舗で購入できる柔軟剤の詰め替えボトルも多いのでチェックしてみてください。

女性好みのハイセンスなランドリーボトルなら「無印良品」がおすすめ

無印良品は、インテリアに響かず生活に馴染みやすい商品を多く販売しています。ランドリー用品も女性好みのハイセンスなものが多く、機能性やデザイン性が高いためバスソルトの詰め替え用を柔軟剤のランドリーボトルとして使う方も多いです。

 

以下の記事では、無印良品の人気商品を紹介しています。バスグッズ以外にも生活が豊かになる商品を多く紹介しているので、参考にしてみてください。

100均でおしゃれボトル・ケースを揃えるなら「ダイソー・セリア」がおすすめ

100円で気軽に詰め替えボトル・ケースを買いたいなら、ダイソーやセリアなどの100均がおすすめです。シンプルなデザインが多く、ラベルも一緒に販売されています。形やデザインもさまざまなので、好きな形を探しやすいのが魅力です。

 

ダイソーやセリアで販売している柔軟剤の詰め替えボトルは、シンプルでおしゃれなカラーバリエーションや、丸ボトル・角ボトルなどの形状も選べます。ボトルを置く場所にあった商品を選べるので、自分に合うものを探してみましょう。

500円以下で高機能なボトルなら「スリーコインズ」がおすすめ

300~500円でおしゃれな商品を購入できるブランドです。スリーコインズの柔軟剤詰め替えボトルは元々ロゴが入っているため、ラベルを貼る手間は必要ありません。実店舗では、通販にはない商品もあるので近くに店舗がある方は実際に足を運んでみてください。

洗濯洗剤とボトルを揃えたいなら「ニトリ」がおすすめ

ニトリは、全国に展開している家具・雑貨を販売するメーカーです。ランドリー用品も多く販売されており、詰め替えボトルもあります。柔軟剤の詰め替えボトルは店舗でのみ販売されており、シンプルなロゴが入ったタイプが人気です。

 

他にもニトリの詰め替えボトルは洗濯洗剤用詰め替えボトルなどがあり、種類・形状・カラーなど好みで選べます。また、ネットショップがあるのも魅力です。実店舗が近くにない方はネットショップをチェックしてみましょう。

使いやすさ重視で柔軟剤入れを選ぶなら「山崎実業」がおすすめ

使いやすさを重視で柔軟剤入れを選ぶなら、towerシリーズでおなじみの山崎実業がおすすめです。山崎実業の柔軟剤詰め替えボトルは背面にマグネットがついており、洗濯機に貼り付けて収納ができるなど、ほかのメーカーにはない機能性の高さが人気となっています。

さまざまなサイズから選びたい方は「カインズ」がおすすめ

さまざまなサイズから選ぶならホームセンターのカインズがおすすめです。600mlと1Lのタオプから選べて、カラーはモノトーン・ブラウン・グリーン・クリアの4色展開なので、使い勝手がよく好みのものが見つかります

 

また、すっきりとしたフォルム・デザインも人気のポイントです。インテリアコーデ初心者や不器用な方でも置くだけでその場に馴染むボトルが揃っています。オリジナルのラベルを貼ってみるのもおすすめです。

シンプルな柔軟剤詰め替えボトル人気おすすめランキング6選

第3位 レック(LEC) 押して計量 詰め替え 洗剤ボトル

https://www.amazon.co.jp
レック(LEC)
押して計量 詰め替え 洗剤ボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
量が調節できるプッシュ式の詰め替えボトル
プッシュ式で押して測れるタイプで、液だれしづらく注ぎやすいデザインのボトルです。キャップは20〜50mlで10ml単位でメモリが付いており、洗う容量に合わせて柔軟剤の量を測れます。
 
また、本体に貼ってあるシールは簡単に剥がせるので、シンプルなボトルを求めている方にもおすすめです。キャップに毎回入れる必要がないので、手を汚さずに簡単に注げます。

商品スペック:
- 容量:600ml
- サイズ:9×6.5×23cm
- 機能性:シール付き
- 素材:本体:ポリプロピレン

口コミを紹介

入れ物に液体を補充するのも
洗濯の時に入れるときも
楽になりました。
キャップで計量しているときは手がべとついちゃい時もあったりしてうんざりしていました。
今は作業が快適です。

https://amazon.co.jp

第4位 ツバキスタイル 詰替ボトル

https://www.amazon.co.jp
ツバキスタイル
詰替ボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
残量がわかりやすいコスパ最強のクリアボトルケース
600mlとしっかり容量が入り、残量がわかりやすいクリアボトルが特徴です。キャップ部分は市販の液体洗剤や柔軟剤と同じ形状になっているため、今までと同じように使えます。リーズナブルな価格でコスパ重視の方にもおすすめです。
 
耐熱が60度・耐冷-20度と幅広い温度に対応しています。詰め替えボトルに貼ってあるシールは簡単に剥がせるので、自分好みのボトルにできるのも魅力です。中身が見えるクリアなボトルが欲しい方に適しています。

商品スペック:
- 容量:600ml
- サイズ:23×11.8×5.4cm
- 機能性:クリアボトル仕様
- 素材:-

口コミを紹介

容器を市販のものではなくクリアのものにしたくて、100均で購入したものを使っていましたが蓋だけあけたい時に本体の口まで一緒に取れてしまったり、地味にストレスでした。
こちらの容器はそんなこともなく、固さもちょうどいいのでべこべこになったりもしないです。

https://amazon.co.jp

第5位 山崎実業(Yamazaki) マグネット詰め替え用ランドリーボトル

https://www.amazon.co.jp
山崎実業(Yamazaki)
マグネット詰め替え用ランドリーボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
メンズも使いやすいシンプルな容器デザインの柔軟剤入れ
マグネットが搭載されているため、浮かせる収納に使えるのがポイントです。洗濯機に貼り付けて収納できるので、場所を取りません。口は注ぎやすい形状で作られているため、市販の柔軟剤と同じように注げます。
 
詰め替えボトルは蓋がしっかり外れるので、洗うのも簡単で詰替えもしやすいです。5ml刻みのメモリで作られていて、キャップは最大40mlまで測れます。液体洗剤や漂白剤なども同じラインで揃えて使うとおしゃれです。

商品スペック:
- 容量:500ml
- サイズ:7×7.2×22cm
- 機能性:マグネット付き
- 素材:本体・ノズル:AS樹脂 マグネット キャップ:ポリプロピレン パッキン・滑り止め:シリコーン

口コミを紹介

もう1つ買い足そうと思います。詰め替えが楽な設計で洗濯機にバコッと直接つけられるのでスペースを取らない。

https://amazon.co.jp

第6位 ソーキュースタイル ネコランドリー ランドリーボトル

https://www.amazon.co.jp
ソーキュースタイル
ネコランドリー ランドリーボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ふわふわな猫のイラストがかわいいランドリーボトル
柔軟剤の詰め替えボトルの真ん中にかわいい猫のイラストが描かれているのが特徴です。かわいい見た目とは裏腹に、750mlとしっかり容量が入るボトルなので、大きめサイズの柔軟剤も詰め替えられます。
 
注ぎ口が程よく細く仕上がっているので、注ぎやすいのも魅力です。キャップ部分にはひと目で測れるメモリが付いています。また、キャップ以外も取り外しが可能なのでお手入れが簡単です。猫のイラストは全部で4種類あります。

商品スペック:
- 容量:750ml
- サイズ:8.6×8.6×23.7cm
- 機能性:キャップ取り外し可能
- 素材:本体:AS樹脂 キャップ:PP樹脂

口コミを紹介

便利さというよりはかわいいから欲しかったので買いました。白くてシンプルなので洗濯機のそばでもキッチンでもどこにあってもうるさくありません。

https://amazon.co.jp

第7位 山崎実業(Yamazaki) 詰め替え用ランドリーボトル

https://www.amazon.co.jp
山崎実業(Yamazaki)
詰め替え用ランドリーボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
液だれしないスクエア型の柔軟剤ボトル
スクエア型が特徴の詰め替えボトルです。ブラック・ホワイトとシンプルな2色展開で、インテリアの邪魔をしません。容量は700mlと大容量なので、大きいサイズの柔軟剤も楽々入れられます。
 
キャップは20mlまで計量可能で5ml刻みのメモリ付きです。液切れのいい形状で作られているので、液だれしづらく汚れません。蓋部分をすべて外せるので、簡単に洗えて衛生的に使えます。

商品スペック:
- 容量:700ml
- サイズ:5.5×11×20cm
- 機能性:シール付き・計量メモリ付き
- 素材:容器・フタ:AS樹脂 キャップ:ポリプロピレン パッキン:シリコーン

口コミを紹介

スマートで綺麗な見た目に惹かれ、この商品で他の洗剤も揃えたいと思っています。

https://amazon.co.jp

第8位 前畑(Maebata) ディズニー ミッキー&フレンズ ランドリーボトル

https://www.amazon.co.jp
前畑(Maebata)
ディズニー ミッキー&フレンズ ランドリーボトル
Amazonで購入する
女性に人気が高いディズニーデザインのランドリーボトル
ミッキーがサーフィンしているイラストが描かれたシンプルなランドリーボトルです。四角い形状なので隙間にぴたっとはまります。ランドリーボックスにすっきり収納したい方におすすめです。
 
詰め替え口の部分も広く作られており、液だれしづらい造りになっているため液漏れもしません。詰め替えの際にサッと入れられるのも大きな魅力です。かわいいデザインの詰め替えボトルが欲しい方に向いています。

商品スペック:
- 容量:-
- サイズ:12.3×12.3×10.7cm
- 機能性:液だれ防止
- 素材:本体:AS樹脂 フタ:ポリエチレン

シンプルな柔軟剤詰め替えボトルおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量サイズ機能性素材
第1位
押して計量 詰め替え 洗剤ボトル
レック(LEC)
押して計量 詰め替え 洗剤ボトルAmazon楽天ヤフー量が調節できるプッシュ式の詰め替えボトル600ml9×6.5×23cmシール付き本体:ポリプロピレン
第2位
詰替ボトル
ツバキスタイル
詰替ボトルAmazon楽天ヤフー残量がわかりやすいコスパ最強のクリアボトルケース600ml23×11.8×5.4cmクリアボトル仕様-
第3位
マグネット詰め替え用ランドリーボトル
山崎実業(Yamazaki)
マグネット詰め替え用ランドリーボトルAmazon楽天ヤフーメンズも使いやすいシンプルな容器デザインの柔軟剤入れ500ml7×7.2×22cmマグネット付き本体・ノズル:AS樹脂 マグネット キャップ:ポリプロピレン パッキン・滑り止め:シリコーン
第4位
ネコランドリー ランドリーボトル
ソーキュースタイル
ネコランドリー ランドリーボトルAmazon楽天ヤフーふわふわな猫のイラストがかわいいランドリーボトル750ml8.6×8.6×23.7cmキャップ取り外し可能本体:AS樹脂 キャップ:PP樹脂
第5位
詰め替え用ランドリーボトル
山崎実業(Yamazaki)
詰め替え用ランドリーボトルAmazon楽天ヤフー液だれしないスクエア型の柔軟剤ボトル700ml5.5×11×20cmシール付き・計量メモリ付き容器・フタ:AS樹脂 キャップ:ポリプロピレン パッキン:シリコーン
第6位
ディズニー ミッキー&フレンズ ランドリーボトル
前畑(Maebata)
ディズニー ミッキー&フレンズ ランドリーボトルAmazon女性に人気が高いディズニーデザインのランドリーボトル-12.3×12.3×10.7cm液だれ防止本体:AS樹脂 フタ:ポリエチレン

おしゃれな柔軟剤詰め替えボトル人気おすすめランキング4選

第9位 sarasa design b2c ランドリーボトルL

https://www.amazon.co.jp
sarasa design
b2c ランドリーボトルL
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
スクエアタイプで収納しやすいおしゃれな柔軟剤ケース
マットな仕上がりがシンプルでおしゃれなランドリーボトルです。スクエア型なので隙間を作らず収納できます。キャップには10・20mlのゲージがあるので計量しやすいです。腐食に強い素材なので柔軟剤以外にも洗剤や漂白剤などにも使用できます。

商品スペック:
- 容量:1000ml
- サイズ:90×60×300mm
- 機能性:マット仕上げ・カラー3色展開
- 素材:本体:HDPE キャップ・注ぎ口:PP

口コミを紹介

持ちやすくシンプルなデザインは気に入ってます。

https://amazon.co.jp

第10位 sarasa design b2c ランドリーボトルS

https://www.amazon.co.jp
sarasa design
b2c ランドリーボトルS
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
小さいサイズで場所を取らないおしゃれな詰め替えボトル
小さいサイズ感で使いやすくマットなデザインが魅力のボトルです。sarasa designとロゴが刻印されており、インテリアともマッチします。詰め替えボトルは分解して洗えるため、手入れもしやすいです。
 
他にもスプレーやシャンプーなどの詰め替えボトルが豊富なので、さまざまな商品を詰め替えて合わせて使えます。ウォームグレー・ホワイト・チャコールグレーの3色があり、インテリアに合わせて選びましょう。

商品スペック:
- 容量:500ml
- サイズ:90×60×200mm
- 機能性:マット仕上げ・カラー3色展開
- 素材:本体:HDPE フタ・注ぎ口:PP

口コミを紹介

洗濯用漂白剤1パックがピッタリ入るサイズでした。
思ったより小ぶりなので洗面台に置いてても気になりません。
カラーも黒に近いグレーでオシャレでした。
液だれもしにくく、便利です。

https://amazon.co.jp

第11位 リビング ランドリーボトル

https://www.amazon.co.jp
リビング
ランドリーボトル
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
価格が安いのに注ぎやすい機能的な詰め替えボトル
1000mlと大容量サイズの柔軟剤が詰め替えられるボトルです。取っ手が付いているため、洗濯機の柔軟剤口にも楽々注げます。注ぎ口は直径が3.7cmと広く作られており、プラスチック性なので軽量です。
 
英字でロゴが入っているので、ラベルを貼る手間要らずですぐに使えます。業務用の柔軟剤をよく詰め替える方にもおすすめです。ボトルに付属しているキャップは1杯で25mlになります。

商品スペック:
- 容量:750ml・1000ml・1300ml
- サイズ:9.5×9.5×25cm
- 機能性:取っ手付き
- 素材:ポリプロピレン・ポリエチレン

口コミを紹介

届いたボトルは可愛すぎずおしゃれな感じ!逆に、洗濯のたびに「このお値段でこの雰囲気!良いじゃなーい!」と、得した気分に。

https://amazon.co.jp

第12位 素地のナカジマ LAUNDRY SYMBOLS

https://www.amazon.co.jp
素地のナカジマ
LAUNDRY SYMBOLS
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ラベルシール付属で洗濯洗剤とお揃いにできる詰め替えボトル
BOOK型で作られているおしゃれな柔軟剤の詰め替えボトルです。洗剤・柔軟剤・漂白剤・おしゃれ着用洗剤のラベルシールが付属しているため、同じボトルで揃えてシールを貼れば統一感を出せます。
 
水場で使っても滑りにくい加工をしているので、落下しても破損しにくいです。カラーバリエーションは、シンプルなブラック・かわいいピンク・ブルー・ホワイトと4色から選べ、内容量は600mlになります。

商品スペック:
- 容量:600ml
- サイズ:52×105×204mm
- 機能性:滑り止め加工仕様・ラベル付き
- 素材:-

口コミを紹介

デザイン性などは気に入っています。

https://amazon.co.jp

おしゃれな柔軟剤詰め替えボトルおすすめ商品比較一覧表

商品名画像購入サイト特徴容量サイズ機能性素材
第1位
b2c ランドリーボトルL
sarasa design
b2c ランドリーボトルLAmazon楽天ヤフースクエアタイプで収納しやすいおしゃれな柔軟剤ケース1000ml90×60×300mmマット仕上げ・カラー3色展開本体:HDPE キャップ・注ぎ口:PP
第2位
b2c ランドリーボトルS
sarasa design
b2c ランドリーボトルSAmazon楽天ヤフー小さいサイズで場所を取らないおしゃれな詰め替えボトル500ml90×60×200mmマット仕上げ・カラー3色展開本体:HDPE フタ・注ぎ口:PP
第3位
ランドリーボトル
リビング
ランドリーボトルAmazon楽天ヤフー価格が安いのに注ぎやすい機能的な詰め替えボトル750ml・1000ml・1300ml9.5×9.5×25cm取っ手付きポリプロピレン・ポリエチレン
第4位
LAUNDRY SYMBOLS
素地のナカジマ
LAUNDRY SYMBOLSAmazon楽天ヤフーラベルシール付属で洗濯洗剤とお揃いにできる詰め替えボトル600ml52×105×204mm滑り止め加工仕様・ラベル付き-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

ラベルシールを貼って区別化するとわかりやすい

柔軟剤の詰め替えボトルのほかにも、液体洗剤用・漂白剤用などの詰め替えボトルを2種類以上持っている場合は、ラベルシールを貼って区別化するとわかりやすいのでおすすめです。ラベルシールは自分で作るか、100円均一でも購入できます。

 

以下の記事では、自宅でラベルを作れるラベルシールのおすすめ商品を紹介しているので、参考にしてみてください。

シャンプーやリンスも詰め替えボトルに変えるとおしゃれ

柔軟剤や洗剤だけでなく、シャンプー・リンスなども詰め替えボトルに詰め替えるとさらに統一感を出せます。泡で出てくるタイプやポンプの部分が広口になっているタイプなど、詰め替えるだけで使いやすくなるためおすすめです。

 

以下の記事では、使いやすいシャンプーの詰め替えボトルを紹介しています。ヌメリが起きにくい壁掛けタイプやインテリアに馴染みやすいおしゃれな陶器タイプのボトルなども紹介しているので、参考にしてみてください。

柔軟剤を使うメリットとは

柔軟剤を洗濯の仕上げに使うとどのようなメリットがあるのか気になる方も多いかと思います。ここからは柔軟剤を使うメリットについて詳しくまとめました。

タオルや衣類のしわを防ぎふわふわにする

柔軟剤は繊維の表面をなめらかにする効果があるので、衣類のしわを防ぎ、ふわふわに仕上げられます。素肌に使うタオルや子どもの衣類など肌触りにこだわりたいものを洗うときにおすすめです。また、衣類をダメージから守る効果も期待できます。

部屋干しの臭いなどを消臭・防臭する

柔軟剤はいい香りがするだけではなく、消臭・防臭効果があるので、部屋干しの臭いやタバコ・汗・食べ物などのイヤな臭いが付着するのを防ぎます。さらに、速乾を促す作用もあるため、洗濯物が乾きにくい雨の日の部屋干しにも役立ちます。

すれ違った時にいい匂いがする

柔軟剤は香り成分が入ったものもあり、洗濯物に香りづけができます。香水のような強めの香りではなく、すれ違った時にいい匂いがする程度の優しい香りです。人工的な香りが苦手な方は無香料のものもあるので、ぜひチェックしてみてください。

柔軟剤は毎日使ってもいいの?

メリットの多い柔軟剤ですが、洗濯のたびに使うものと考える方も多くいます。しかし、柔軟剤は使いすぎてしまうと、吸水性が弱くなったり生地が傷ついたりする可能性があります。繊維が傷ついてしまうと、ふんわりしにくくなってしまいます。

 

柔軟剤はコーティング剤ですので、タオルなどは毎回使わなくても問題ありません。また、柔軟剤を使用すると、洗濯機や洗濯槽に付着し汚れや雑菌が繁殖する原因にもなります。毎日ではなく、約3日に1回ほどのペースで使うのがおすすめです。

プッシュ式の柔軟剤ケースを流用する方法もおすすめ

プッシュ式の柔軟剤ケースは、計量しやすく手が汚れにくいのでおすすめです。使い終わったプッシュ式の柔軟剤ケースを洗って乾燥させれば、自分の好きな柔軟剤を詰め替えて使えます。

 

ワンプッシュの量を計量しておくと、プッシュ数がわかりやすくなります。また、プッシュ式柔軟剤ケースのラベルを剥がせば白い無地のケースになるので、インテリアにこだわりがある方や白色で統一したい方にもぴったりです。

プロ監修のいい香りのものや無香料など最強の柔軟剤をチェック

柔軟剤の詰め替えボトルを買ったら、好きな柔軟剤を詰め替えましょう。最近ではプロが監修した香水のように香るタイプ・シンプルな香りタイプ・香りが長続きするタイプ・無香料など、柔軟剤の種類も豊富です。好みの香りに合わせて選ぶと洗濯が楽しくなります。

 

以下の記事では、香りや機能性の高い最強の柔軟剤をご紹介しているので、柔軟剤に迷ったら参考にしてみてください。

詰め替えボトルの洗い方は?

柔軟剤詰め替えボトルの洗い方は、まずぬるま湯に漬けて残りの柔軟剤を洗い出します。しっかりと洗えたら水を切り、きちんと乾燥させましょう。水が残っている状態で柔軟剤を詰め替えるとカビの原因になってしまいます。

 

また、違う種類の柔軟剤を入れる場合も、必ず柔軟剤詰め替えボトルを洗いましょう。洗わずに次の柔軟剤を入れてしまうと成分や香りが混ざってしまうため、柔軟剤本来の効果を存分に出せません。

まとめ

今回は、柔軟剤の詰め替えボトルの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。詰め替えるだけで部屋の雰囲気をガラっと変えられたり、エコに繋がったりするので1個持っておいて損はありません。購入に迷ったら、今回の記事をぜひ参考にしてみてください。