一人暮らしにも◎マジックハンドとは?

マジックハンドは、まるで魔法のように手の届かない場所にある物を掴み取れる便利なアイテムです。高い場所の物を取るのはもちろん、ベッドから降りずに床に落ちた物を拾ったり、棚の奥の物を取り出したりと、日常生活のさまざまな場面で活躍します。
また、マジックハンドは高齢者や身体の不自由な方にとっての「福祉用具」としても注目されており、手の届く範囲を広げ、軽い力でも自立した生活ができるようサポートしてくれます。
そこで今回はマジックハンドの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは長さ・先端の形状・グリップの形状・素材や耐久性を基準に作成しました。ダイソーやセリアなどの100均でも手軽に購入できるので、購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
おすすめのマジックハンドの選び方
マジックハンドは、長さや先端の形状の違い、軽さや耐久性の異なる素材などで種類が分かれます。ご自身の利用用途に近いものから選んでください。
長さで選ぶ
ショートからロング、伸縮タイプなど、長さによって使い分けできるのもマジックハンドのメリットです。それぞれの特徴がどんな方、どのような用途に合うのかもご紹介します。
座ったまま使うなら「ショートタイプ」がおすすめ

コンパクトで小回りが利く「ショートタイプ(~50cm程度)」は、座った状態で利用したい方にぴったりです。車椅子ユーザーにも扱いやすく、ベッドサイドに一つ置いておくと安心でしょう。
100均でも取扱いが多いサイズなので、まずはお試しとして購入してみるのも◎携帯性にも優れているので、移動時の邪魔にもなりません。
日常生活で使いたいなら「スタンダードタイプ」がおすすめ

床や高所と万能に対応できるのが、一般的な長さの「スタンダードタイプ(60~80cm程度)」です。立ったままでも床の物を拾いやすく、ある程度の高い物にも届くので、一本で幅広い用途に対応できます。
100均でも最も取扱いが多いタイプです。ゴミ拾いや排水溝掃除などでも安全に作業が進められ、手入れもしやすいため、衛生面もしっかり保てます。
業務用や清掃には「ロングタイプ」がおすすめ

スタンダードタイプよりも長さがあり、より高い場所での作業に用いるのなら「ロングタイプ(80cm~)」がおすすめです。高さはもちろん、遠くの物を掴むことに特化しており、業務用としても多く利用されています。
100均ではあまり見かけないタイプですが、広い範囲を清掃したり、手の届かない照明器具の交換など、特定の作業を安全に行うことができます。
多用途で使いたいなら「伸縮タイプ」がおすすめ

長さ調節ができる「伸縮タイプ」なら、日常生活から業務用まで、様々なシーンで活躍してくれます。収納時にコンパクトになる点から、持ち運びが多い方にも適しています。
多用途に使える一方で、伸縮幅は商品によってさまざまです。伸縮部分により耐久性が下がる場合もあるので、重さのある物を扱いたい場合は注意が必要です。
先端の形状で選ぶ
マジックハンドの先端の形状は、掴む物の種類や状況、掴む以外にも対応できる機能性に注目するとぐっと利便性が高まります。
日常生活で使いたいなら「スタンダードなアームタイプ」がおすすめ

最も一般的な「スタンダードなアームタイプ」は、2つのアームの先端にゴム製の滑り止めが付いており、100均などで見かけるマジックハンドもほぼ同様の形状をしています。日常使いであればこれ一本で対応できるでしょう。
日常使い+αなら「回転アームタイプ」がおすすめ

一般的なスタンダードタイプで、アームが360度回転したり、角度を調整できるのが「回転アームタイプ」です。特定の角度からでなければ掴めない場所・形状のものでも手首をひねらずに掴むことができます。
スタンダードタイプでは難しい、ちょっとした部分に手が届く回転式も、スタンダードな機能として付属されることが増えてきています。
細かい作業をするなら「多本爪タイプ」がおすすめ

より細いものや、複雑な形状のものを掴む場合は「多本爪タイプ」がおすすめです。主に精密作業や配管作業、DIYで利用されるため、ホームセンターでの取り扱いが多いでしょう。
掴む以外でも利用したいなら「付属機能付きタイプ」がおすすめ

ものを掴むためのアームの他に、先端に別の機能が付いているマジックハンドもあります。「マグネット(磁石)付き」なら、クリップや釘、ハサミなど金属製のものを吸着して拾うことができます。
「フック付き」なら物を引き寄せたり、高い所にあるものをフックに引っ掛けたりなど活用の幅が広がります。
グリップの形状で選ぶ
マジックハンドの扱いやすさを左右する「グリップ」に注目することで、自分にジャストフィットするアイテムを見つけられます。
片手で手軽に扱いたい方は「引き金(トリガー)式グリップ」がおすすめ

「引き金(トリガー)式グリップ」は銃の引き金のようにレバーを引くことで先端を操作する一般的なタイプです。軽作業や日常使いに適していて、100均でも多く見られます。
手軽な分、長時間利用では指が疲れてしまったり、握力が弱い方であればグリップが固く感じられることもあります。
しっかり掴みたい方は「握り込み式グリップ」がおすすめ

ハサミのようにグリップ全体を握り込む「握り込み式グリップ」は、グリップが大きく安定感があり、しっかりと力を伝えて掴むことができます。多少の重さがある物も安心して掴めます。
安定した操作感がある反面、グリップ全体を握るため、自分の手のサイズに合わない場合は扱いにくいと感じることもあるでしょう。
指の力が弱い方には「プッシュボタン式グリップ」がおすすめ

握力が弱い方でも扱いやすいのが「プッシュボタン式グリップ」です。グリップ上部や側面にボタンがついており、軽い操作で扱えます。
ボタン式のため、細かい力加減の調整はできませんが、福祉用具として高齢者の方に最適です。
素材・耐久性で選ぶ
使用頻度や掴む物の重さに合わせて、素材を考慮するのも大事なポイントです。
日常生活で使うなら「プラスチック製」がおすすめ

日常生活で使いやすい一般的な「プラスチック製」のマジックハンドは、軽量かつ安価で、セリアやダイソーでも購入できます。
値段が安価な分、耐久性も高くはありませんが、部屋や作業場ごとに買い揃えられる手軽さが一番の魅力でしょう。
高頻度で利用するなら「アルミ製」がおすすめ

プラスチック製に比べ強度もあり、軽量な「アルミ製」なら、高頻度に扱うという方でも長く愛用できます。100均ではあまり見かけない素材ですが、ある程度重さがあるものでもしっかりと掴むことができます。
業務用や重いものも扱うなら「スチール・ステンレス製」がおすすめ

業務用として頻繁に重さのあるものも扱うのであれば「スチール・ステンレス製」のマジックハンドが安心です。しっかりと重さがあるため長時間の利用には適していませんが、頑丈なため長く愛用できるでしょう。
マジックハンドの人気おすすめランキング15選
第1位 千吉(Senkichi) 楽々キャッチ
立ったままのゴミ拾いや庭の清掃作業が楽々できる
キャッチ部の内部のラバーにより、対象物をしっかりとキャッチ。キャッチ先端内部には磁石が内蔵されており、釘やクリップなども楽々拾えます。軽量でシンプルなボディだからこそ手軽に使えます。
商品スペック:- サイズ:全長830mm、重さ150g- 材質:スチール(ハンドル)
第2位 アンツ お助けハンド
軽い力で掴めて近距離用に最適◎
全長45cm近距離のものを掴むのに最適で、しっかりとしたグリップながら力の微調整も可能。カードや紙などの薄いものも掴めます。掴み口は90度ごとに360度回転するので、腕をひねる必要もありません。
商品スペック:- サイズ:9x45x2cm、117g- 材質:アルミニウム
第3位 アンツ お助けハンド ロング
スタンダードなサイズ感ながら160gで楽々扱える
70cmとスタンダードサイズながら160gと軽量で、高齢の方でも楽々使えると好評です。薄い1円玉でも掴める操作感や、洗濯などの家事にも大活躍。先端も360度回転するので、手首を痛める心配もありません。
商品スペック:- サイズ:9x70x2cm、160g- 材質:アルミニウム
第4位 Nuovoware お助け万能ロングハンド
持ち運びにも便利な折り畳み式
超軽量アルミ合金ボディで、頑丈さと扱いやすさを実現。手の感触に近いハンドル操作で、細かいものもしっかり掴めます。360度回転の先端部は手動で調整するため、使う時に勝手にクルクル回ることもないので安心です。
商品スペック:- サイズ:43.82 x 15.24 x 4.57 cm、重さ240g- 材質:超軽量アルミ合金
第5位 ochun らくらくハンド
キャッチ部分の内側には滑り止めのジャグ付きで、薄いものや小さなものもしっかりとキャッチ。29.5cmとコンパクトなサイズ感が車内や寝室用にぴったりです。
商品スペック:- サイズ:全長約29.5cm / 11.6in- 材質:ABS
第6位 Sanoria マジックハンド
手元のスイッチを切り替えることで、一度掴んだものを固定できるラチェットモードに、力を加え続けなくてもホールド状態を維持できます。先端部分には高輝度LEDライトを搭載しており、暗い場所での作業も楽々こなせます。
折り畳み式で専用収納袋付きなので、置き場所にも困りません。
商品スペック:- サイズ:84cm×12cm×3.5cm、320g- 材質:アルミ合金
第7位 インタージェット 楽らくハンド ロング
フック状になったキャッチ部分は、ペットボトルのような対象物はもちろん、ティッシュなどを掴む繊細な動作も可能。遠くのものを引き寄せるのに最適な形状です。
柔らかい握りで、高齢者の方でも手軽に扱えます。ハンドル部分に内蔵のマグネットも細かい金属部品を拾うのに重宝します。
商品スペック:- サイズ:長さ70cm、160g- 材質:アルミ
第8位 DeeKwee マジックハンド
シンプルな機能に絞った120cmのロングタイプで、耐久性に富んだアルミニウム合金製のため長く愛用できます。遠くのもの取るのはもちろん、高い照明器具の交換など、業務以外にも役立つシーンが多いでしょう。
商品スペック:- サイズ:120cm- 材質:アルミニウム合金製
第9位 EZPIK マジックハンド
頑丈な作りが好評で、垂直時2.3kg/水平時1kgの耐荷重と重量がある対象物をしっかりと持ち上げられるのが強み。ハンドルは繊細な力の調整も可能なので、小さなものも確実に摘まみ上げられます。
商品スペック:- サイズ:80cm、250g- 材質:軽量アルミ
第10位 Housolution マジックハンド
スタンダードで使い勝手のいいボディに、先端にはLEDライト・マグネット、収納しやすい折り畳み式と欲しい機能が備わっています。サビに強く、軽量性と耐久性を兼ね備えたアルミ合金は耐荷重3kgと、重量のある対象物もしっかり掴めます。
商品スペック:- サイズ:80cm、240.12g- 材質:軽量アルミ
第11位 トラスコ中山(TRUSCO) 磁石付きマジックハンド
キャッチ部分が片側だけ動く形状をしており、対象物を狙ってしっかりと掴める機能性が好評です。キャッチ部分の角度や長さも、立ったまま掴む動作に最適化されています。
160gと軽量ながら、丈夫で長持ちな点も高コスパ◎
商品スペック:- サイズ:760mm、160g- 材質:-
第12位 AnMIST マジックハンド ロング
耐久性の高いステンレス製でありながら、120gと軽量設計なので長時間の使用も疲れにくいのが特徴。しっかり握って力を加えられるグリップなので、高齢者の方でも楽々扱えます。
商品スペック:- サイズ:60cm、120g- 材質:ステンレス製
第13位 千吉(Senkichi) 伸縮式強力ゴミ拾い
121~171cmまで3段階調節が可能で、身長や用途に合わせて最適な長さに設定できます。マジックハンド自体にしっかりと重量があるため、安定感のある作業をサポートしてくれます。
商品スペック:- サイズ:121~171cm、800g- 材質:アルミ
第14位 Meister スーパーハンド II 型
その名の通り「スーパー」な伸縮性が特徴のマジックハンドで、13段階もの長さ調節が可能。最大で約3メートル以上まで伸ばすことができます。手の届かない高所の電球交換や、物干し竿に引っかかった洗濯物、諦めていた場所にも楽々届きます。
軽量設計で女性でも扱いやすく、作業効率が格段にアップする一本です。
商品スペック:- サイズ:1,870~3,070mm (13段階の伸縮式)、1,200g- 材質:-
第15位 Housolution お助けハンド
先端に搭載されたLEDライトと、しっかり掴める4つの爪が魅力のマジックハンド。シャフトは自由に曲げられるフレキシブル仕様で、狭い場所や排水溝の奥など、手の届きにくい場所にもスルスル入り込みます。
使わない時はコンパクトに折り畳めるので、収納にも困りません。
商品スペック:- サイズ:61.98 x 2.51 x 2.51 cm、117.93 g- 材質:合金鋼, 金属
マジックハンドはどこで購入するの?

マジックハンドはダイソーやセリアなどの100均のほか、ホームセンターや家具・日用品・雑貨などの大型販売店舗でも取り扱っています。購入時の参考にしてみてください。
早く手に入れたい方はネット通販をチェック

早く手に入れたいならネットでの購入がおすすめです。実店舗に行く時間がなくても色んな商品のスペックや価格などを比較して選べるため効率的です。初期不良などの対応は購入前に店舗に確認しておくとスムーズです。
コーナンやドンキホーテなどのお店もチェック

実物を見てサイズや質感、重量などを確認した上で購入したいなら、コーナンやドンキホーテなどのお店もチェックしてみてください。店舗によっては扱っていない場合もあるので事前の問い合わせがおすすめです。
ニトリでは販売していないので注意

リーズナブルな日用品が揃うニトリですが、残念ながら現時点ではマジックハンドの取り扱いはありません。身の回りのものをインテリアショップで購入したい方は発売が開始するのを楽しみに待ってみてください。
まとめ
ここまで、マジックハンドの選び方をご紹介してきました。100均やホームセンターなどで手軽に入手できるマジックハンドは、福祉器具として日常生活をサポートしてくれたり、掃除の際かゆい所に手が届く便利な器具です。ぜひ本記事を参考にして購入してみてください。