記事id:49のサムネイル画像
高音質CDプレーヤー人気おすすめランキング16選【音質重視の方必見!】
今でもCDプレーヤーは音楽好きから人気があります。ただ、ポータブルCDプレーヤーは良質な重低音を楽しめる高音質モデルだけでなく、おしゃれでコンパクトなもの・bluetooth対応・低価格なものなど多種多様です。今回は高音質のCDプレーヤーの選び方や人気おすすめランキングを紹介。音質重視の方は必見です。
最終更新日:2025/7/25

低価格でも高音質でおしゃれなポータブルCDプレーヤーを使ってみよう

ストリーミング再生が主流の今でも、CDプレーヤーを使っている方は多いです。CDプレーヤーには低価格でも高音質なものが多く、家にあるCDを重低音でクリアな最高の音質で楽しめます。また、おしゃれなデザインのものも人気です。

最近のCDプレーヤーは多様化しており、ポータブルCDプレーヤーなどのコンパクトなもののほか、音質重視・壁掛けできるもの・Bluetoothと連動できるものなど豊富な種類があります。そのため、自分のニーズにあわせて選びやすい一方、どれがいいか選ぶのが難しいですよね。

そこで今回は高音質なCDプレーヤーの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは大きさ・電源方式・機能・出力を基準に作成しました。スピーカー非搭載のレシーバータイプやハイレゾ対応のCDプレーヤーも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

音質重視の方必見!高音質なCDプレーヤーの選び方

高音質なCDプレーヤーも多種多様です。そのため、音質重視の方は自分のニーズにあわせてさまざまな観点から選ぶ必要があります。

聞き方で選ぶ

CDプレーヤーはイヤホンで聞くものだけでなく、内蔵されているスピーカーで聞けるものもあります。自分が音楽を聞く状況にあわせたものを選びましょう。

持ち運びするならコンパクトなものが多い「イヤホン」タイプがおすすめ

CDプレーヤーを持ち運びしたいなら、イヤホン・ヘッドホンで出力するコンパクトタイプを選びましょう。有線・無線を問わずイヤホンで出力できるコンパクトタイプならかばんにも入れやすく、外出先でも利用できます。自宅で音楽に没入したい方にもおすすめです。

また、CDプレーヤーにこだわるならイヤホンにもこだわってみてください。最近のイヤホンは高音質なハイエンドモデルも多く、音楽好きからも人気です。

家で聞くならコンポのような据え置き型や壁掛け型の「スピーカー」タイプがおすすめ

家でじっくり音楽を聞く方には、スピーカー搭載やスピーカー出力できるCDプレーヤーがおすすめです。このタイプはコンポのような据え置き型が多く持ち運びには不向きですが、家でゆっくり音楽を楽しみたい方に向いています。

スタイリッシュな壁掛け型などおしゃれなデザインのものが豊富なため、部屋の雰囲気やインテリアにあわせて選べるのもポイントです。最近のコンポはCDだけでなく、スマホやPCから直接音楽を再生できるモデルもあります。

タイプで選ぶ

CDプレーヤーは大別して持ち運びができるタイプや家で据え置き・壁掛けできるタイプがあります。ここではそれぞれの違いを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

通学や通勤で使いたいなら「ポータブル」タイプがおすすめ

ポータブルタイプのCDプレーヤーは持ち運びしやすく、通学や通勤などで利用しやすいです。また、ライン出力があればスピーカーなどにも接続できます。ただ、充電式や乾電池を電源とするタイプがほとんどなので、電源が切れると充電や電池交換が必要です。

機能性で選ぶならスピーカーとアンプが一体の「コンポ」がおすすめ

機能性を重視する方におすすめなのが、本体にスピーカー・アンプが一体となったコンポタイプです。CD以外にもBluetoothやUSBに対応する高機能モデルや、省スペースでおしゃれに配置できる壁掛けできるモデルなどもあります。

据え置きでの使用が基本なものの持ち運び可能なサイズ・重量のものもあり、模様替えや掃除の際には持ち上げての移動もしやすいです。ポータブルタイプほどの携行性はありませんが、機能性・デザイン性に富んだものが多いため自分好みのものを選べます。

高音質にこだわるならスピーカー非搭載の「レシーバータイプ」がおすすめ

とにかく音質にこだわる方におすすめなのが、スピーカーは内蔵しておらずオーディオアンプやスピーカーと接続して使うCDレシーバータイプです。高音質にこだわりたい方にはもちろん、すでにスピーカーをお持ちの方にも向いています。

価格帯はリーズナブルなものから高価なハイエンドモデルまで種類が豊富です。また、DAC・アナログ回路・電源・筐体などの設計にこだわりの詰まったモデルが多いのも特徴です。

USBやネットワーク入力搭載・ノイズ除去機能などを搭載した高機能性に優れたモデルも多いので、細かくこだわって高音質を追求したい方はぜひチェックしてみてください。

省スペースに使うなら「壁掛け」タイプがおすすめ

据え置き型を置くスペースがない場合は壁掛けタイプがおすすめです。壁掛けタイプは壁に取りつけて利用できるので無駄なスペースを取りません。また、Bluetooth内蔵型であれば、ワイヤレスで操作ができます。

重低音や高音など音域にこだわるなら「周波数」をチェック

重低音も高音もこだわるなら、CDプレーヤーの周波数をチェックしましょう。人が感知できる20Hz~20kHz程度の周波数を目安に広い帯域のものを選べば、重低音から高音まで幅広い音域を再生できます。

電源方式で選ぶ

CDプレーヤーは電源方式も複数あり、それぞれ使い勝手が違います。自分が使いたい状況にあわせたものを選んでください。

持ち運びに使うなら「充電式・乾電池式」がおすすめ

持ち運びを想定しているなら、充電式や乾電池式のCDプレーヤーがおすすめです。このタイプなら電源を確保する心配がありません。ただ、電池が切れると再生できなくなるので、長時間使用したいなら連続再生時間が長いモデルを選んでください。

手軽な電源なら「USB式・ACアダプター式」がおすすめ

手軽に使いたいならUSBやACアダプターを使用するコード式がおすすめです。ACアダプター式は電源があればすぐに使い始められ、電池切れの心配もしなくて済みます。PCなどに接続して充電できるUSB式は持ち運びしやすいポータブルタイプに採用されているものも多く、好きな場所で使用できます。

機能で選ぶ

CDプレーヤーはCDを再生できるものだけでなく、ほかにもさまざまな機能が付加されているものがあります。ぜひチェックしてみてください。

防災用としても使うなら「ラジオ機能」付きがおすすめ

ラジオ機能がついているCDプレーヤーはそのままラジオとしても使用できるため、防災用におすすめです。当然、普段からラジオを楽しむためにも役立ちます。CDプレーヤーによってはラジオ機能がない場合も多いので、ラジオも聞きたい方は購入前に必ずチェックしてください。

ワイヤレスで使うなら「Bluetooth機能」付きがおすすめ

ワイヤレスでCDプレーヤーを使いたいなら、Bluetooth機能の有無をチェックしてください。Bluetoothに対応していればワイヤレスイヤホンが使えるだけでなく、Bluetooth内蔵スピーカーにも接続できます。

快適に音楽を聞きたいなら「音飛び防止機能」付きがおすすめ

持ち運びでCDプレーヤーを利用するとき、音飛び防止機能がついていれば快適に音楽を鑑賞できます。音飛び防止機能は数十秒先のデータを先読みし、ラグや読み込みができない事態を防ぐ機能です。これがあれば衝撃などを受けてもスムーズに音楽が再生されます。

語学学習などに使うなら「スピード調節機能・リピート機能」付きがおすすめ

スピード調節機能やリピート機能など、多彩な再生機能を備えているCDプレーヤーは語学学習などで役立ちます。英語のリスニング練習や演奏する曲のチェックなど、さまざまな場面で活用できるのでおすすめです。

MP3やAACも再生したいなら「対応フォーマット」が多いものがおすすめ

CDプレーヤーのなかにはMP3・AAC・WMAなど、対応フォーマットが多いタイプもあります。CDプレーヤーを選ぶ際は、再生したい音源のフォーマットに対応しているかもチェックしましょう。たとえば、オリジナルで作成したCDを再生したい場合はMP3に対応したものが必要です。

より高音質を楽しむなら「ハイレゾ対応」がおすすめ

音楽をより高音質で楽しみたいなら、音の情報量がCDの約6.5倍あるハイレゾに対応したCDプレーヤーがおすすめです。CDでは感じられない奥行きや、アーティストの息遣いや空気感といった精細な音まで聞き取れるので、非常に高い没入感を味わえます。

ハイレゾ音源を多く所有している方はもちろん、音質にこだわりたい方はぜひチェックしてみてください。

アウトドアなどで使うなら「防水機能」付きがおすすめ

アウトドアなどでもCDプレーヤーを持っていきたいなら、防水機能が高いものがおすすめです。このタイプは水に濡れても壊れにくいので、急な雨でも安心して使用できます。また、お風呂で使用できるものもあり、高齢の方でも使いやすいシンプルなモデルが多いです。

音質を引き上げたいなら「接続端子」を確認

音質にこだわるオーディオマニアの多くは、接続端子にこだわっています。接続端子にはRCA端子・フォーン端子のアナログ出力端子や光・同軸のデジタル出力端子があります。一般的には、アナログ端子よりデジタル端子の方がノイズが少なく音質がいいです。

ただ、デジタル端子は対応しているモデルが少ないため、接続したいスピーカーに使えない可能性が高いです。対してアナログ端子はノイズにこそ弱いですが、リーズナブルでモデルによってはすぐれた音質を発揮します。

メーカーで選ぶ

CDプレーヤーはメーカーによっても機能が違います。ここではメーカーごとの選び方を解説するので、ぜひチェックしてみてください。

ハイエンドモデルなら「SONY(ソニー)」がおすすめ

国内でも有数の大手家電メーカーであるソニーは、CDプレーヤーも豊富に取り扱っています。ハイレゾ対応やハイエンドモデルも販売しているため、音質にこだわりたい方にもおすすめです。

性能にこだわりたいなら「YAMAHA(ヤマハ)」がおすすめ

楽器の販売なども行っているヤマハのCDプレーヤーは、性能にこだわりたい方におすすめです。高音質を実現するためにパーツや設計にこだわり、CDに限らずさまざまな音楽を楽しめる多彩な機能を搭載したものもあります。

リーズナブルなものなら「東芝」がおすすめ

東芝のCDプレーヤーはリーズナブルながらも使いやすい機能性の高さが特徴です。ポータブルCDプレーヤーやCDラジカセなどを取り扱っており、音楽鑑賞はもちろん語学学習やリスニングの練習などにも役立ちます。持ち運びしやすい製品もあるので、試験や受験を控えた学生にもおすすめです。

豊富な種類で探すなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

パナソニックにはコンポ型・ラジカセ型・ポータブル型など、さまざまなタイプのCDプレーヤーを販売しています。ハイレゾに対応したものや薄型のものなど、いずれも機能性が高くそれぞれに特徴があるのでぜひチェックしてみてください。

スマートで高級感のある「Marantz(マランツ)」がおすすめ

高級感のあるCDプレーヤーが欲しい方は、1953年に誕生した老舗のオーディオ機器ブランド・マランツがおすすめです。レシーバータイプやSACD対応プレーヤーもあり、スピーカーと組み合わせて音響環境を自分好みにカスタマイズできます。

デザインはスマートながら伝統的な重厚感が漂っており、リビング・書斎・寝室などにも馴染みやすいです。

臨場感のあるサウンドを楽しめる「Denon(デノン)」がおすすめ

デノンは音響機器を取り扱っている日本のブランドで、原音の再現性にこだわったCDプレーヤーを揃えています。生演奏を聴いているかのような臨場感を味わえるので、自宅でじっくり音楽鑑賞を楽しみたい方におすすめです。

語学学習には「Logitec(ロジテック)」がおすすめ

語学学習に使用したい方は、ロジテックがおすすめです。ロジテックはパソコンやスマートフォンの周辺機器などを販売しているメーカーで、低価格ながら使い勝手のいいポータブルCDプレーヤーを取り揃えています。

11段階の再生スピード調節が可能だったり、巻き戻し・リピートが簡単に行えたりと語学学習時に重宝する機能が搭載されているのが魅力です。

高音質なCDプレーヤー人気おすすめランキング16選

第1位 マランツ Marantz M-CR612

https://www.amazon.co.jp
マランツ Marantz
M-CR612
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
マランツ伝統のデザインエレメント継承モデル
数々の名機を彩ったマランツの伝統のデザインを受け継ぎ、高級感あふれる高音質なネットワークCDレシーバーです。「パラレルBTLドライブ」によって、シングルワイヤ接続でも4組の内蔵アンプを使用してスピーカーを動かせます。
 
また、好みや環境に合わせて、バイアンプ接続やマルチドライブ接続でスピーカーを出力できるのも特徴です。

商品スペック:
- 電源:電源コード式
- 機能:音声コントロール対応・マルチルーム再生・CD自動再生・‎Bluetoothなど
- 出力タイプ:スピーカー・ヘッドフォン
- 大きさ:W280 x H111 x D303mm

口コミを紹介

安価にもかかわらず、とても品質が良い。インターネットラジオとCDでもっぱら愛用しているが感度
もよく、音質もある程度調節でき満足している。

https://amazon.co.jp

第2位 デノン(Denon) DCD-600NE

https://www.amazon.co.jp
デノン(Denon)
DCD-600NE
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
NEシリーズの高音質技術を受け継ぐエントリーモデル
Amazon評価:☆4.1(口コミ330件)

デノン独自のアナログ波形再現技術「AL32 Processing」を採用し、原音を忠実に再生するCDプレーヤーです。デノン・オリジナルの大容量ブロックコンデンサーなど高音質パーツを豊富に投入しており、臨場感のあるサウンドを楽しめます。
 
アルミフロントパネルにより、無駄のないスタイリッシュさを感じさせる美しいフォルムも特徴です。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:ピュアダイレクトモード・4段階のディスプレイディマー・オートスタンバイモードなど
- 出力タイプ:スピーカー
- 大きさ:W434 x H107 x D275 mm

第3位 JVCケンウッド NX-W30

https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
NX-W30
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シックなデザインが魅力
Amazon評価:☆4.1(口コミ1,203件)

ウォールナット仕上げのウッドキャビネットが美しいCDプレーヤーです。Bluetooth 4.2 EDR対応により、スマホやUSBメモリの音楽も簡単に再生可能。ウッドキャビネットが不要な振動を抑え、繊細で温かみのある音質を実現します。CD、FMラジオ、USB再生に対応し、スリープタイマー機能も搭載。リビングや寝室で音楽を楽しむ方におすすめです。

商品スペック:
- 電源:電源ケーブル
- 機能:CD再生、FMワイドFMチューナー、USBメモリー・MP3再生、Bluetooth(Ver.4.2+EDR A2DP/AVRCP/SBC)、ヘッドホン出力、スリープタイマー
- 出力タイプ:スピーカー
- 大きさ:幅405 mm×高さ123 mm×奥行284 mm

第4位 東芝(TOSHIBA) TY-ANX1

https://www.amazon.co.jp
東芝(TOSHIBA)
TY-ANX1
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
多機能搭載の高音質CDプレーヤー
Amazon評価:☆3.9(口コミ918件)

CDやワイドFMに加え、Bluetooth送受信やSD再生にも対応する多機能モデルです。ネオジウムスピーカー搭載により、コンパクトながらクリアで豊かな音質を実現。A-Bリピートやスピードコントロールなど語学学習にも便利な機能を備えているのもポイント。スリープタイマーや内蔵マイクでの録音機能なども備え、さまざまな用途で幅広く活躍するCDプレーヤーです。

商品スペック:
- 電源:電源ケーブル・乾電池
- 機能:CD(CD‑DA/MP3/WMA)再生、SD/USB再生・録音、ワイドFM/AMラジオ、Bluetooth 送受信、A‑Bリピート、スピードコントロール、スリープタイマー
- 出力タイプ:スピーカー
- 大きさ:310×151×69mm(突起物含まず)

第5位東芝 ハイレゾ対応 CD/SD/USB/BTラジカセ TY-AK21 (ブラック)

https://www.amazon.co.jp
東芝
東芝 ハイレゾ対応 CD/SD/USB/BTラジカセ TY-AK21 (ブラック)
¥34,800〜
Amazonで購入する
音質重視のハイレゾ対応ラジカセ
Amazon評価:☆4.8(口コミ7件)
モニタ得票数:0件

東芝のハイレゾ対応CD/SD/USB/BTラジカセTY-AK21は、音質を重視する方に最適な製品です。Bluetooth送受信機能を搭載しており、カセットテープ音源の送信にも対応しています。また、CDやカセットテープなどの音源をハイレゾ相当の音質に拡張する「アップコンバート機能」を備えています。40Wのスピーカーシステムにより、迫力のある音質を実現。さらに、レジューム機能を使えば、前回の再生位置から続けて楽しむことができます。USBとSDカード間の録音も可能で、ラジオのタイマー予約機能も搭載。多彩な再生機能が満載のこのラジカセは、音楽を愛するすべての方におすすめです。

商品スペック:
CD/SD/USB/BT対応: はい
Bluetooth機能: 送受信対応
アップコンバート機能: はい
スピーカー出力: 40W
レジューム機能: はい
USB⇔SD録音: はい
タイマー予約: はい
カラー: ブラック
重量: 6.61kg

第6位 Marantz CDプレーヤー CD6007/FN

https://www.amazon.co.jp
マランツ
マランツ Marantz CDプレーヤー CD6007 HDAM搭載フルディスクリート/アナログ出力回路搭載 シルバーゴールド CD6007/FN
¥45,000〜
Amazonで購入する
音質重視の方に最適なCDプレーヤー
Amazon評価:☆4.1(口コミ218件)
モニタ得票数:得票数

マランツのCDプレーヤーCD6007は、音質を重視する方に最適なモデルです。32ビットの高性能D/Aコンバーターを搭載し、HDAM技術によるフルディスクリート・アナログ出力回路が、クリアで豊かな音質を実現します。シンメトリー・レイアウトにより、音の定位感も向上。さらに、ゲイン切替機能付きの高音質ヘッドホンアンプを搭載しており、ヘッドフォンでのリスニングも楽しめます。付属品には、かんたんスタートガイドやリモコン、音声ケーブルなどが含まれており、すぐに使用を開始できます。シルバーゴールドの美しいデザインも魅力的です。

商品スペック:
- 価格: 45,000円
- サイズ: 高さ 10.5 cm, 幅 43.5 cm, 奥行き 44.5 cm
- 発売日: 2020年9月11日

第7位 JVCケンウッド KENWOOD M-EB50-S コンパクトHi-Fiシステム

https://www.amazon.co.jp
JVCケンウッド
JVCケンウッド KENWOOD M-EB50-S コンパクトHi-Fiシステム Bluetooth対応 25W+25W シルバー
¥21,200〜
Amazonで購入する
高音質とデザイン性を兼ね備えたコンパクトシステム
Amazon評価:☆4(口コミ452件)
モニタ得票数:0件

JVCケンウッドの「KENWOOD M-EB50-S」は、コンパクトなHi-Fiシステムで、Bluetooth対応によりスマートフォンの音楽やストリーミング再生をワイヤレスで楽しむことができます。CD、USBメモリー(MP3)、AMラジオ、FM放送にも対応しており、さまざまな音楽メディアを楽しむことが可能です。高精度デジタルアンプと11cmウーファーを採用した2WAYスピーカーにより、60Hzからの低音再生を実現し、響きに優れた歯切れの良い低音を奏でます。デザイン面では、フロント部にヘアライン加工を施したアルミパネルを採用し、すっきりとした印象を与え、インテリアにもマッチします。また、好みに応じて選べるサウンドモード(FLAT、JAZZ、CLASSIC、ROCK、POP)も搭載されています。

商品スペック:
- Bluetooth対応
- 出力:25W + 25W
- スピーカー:11cmウーファー、2WAY
- サウンドモード:FLAT、JAZZ、CLASSIC、ROCK、POP
- 使用周波数帯域:2.4GHz帯
- 重量:1.1kg

第8位 SHANLING EC3 シャンリン トップローディングコンパクトCDプレーヤー ES9219C

https://www.amazon.co.jp
SHANLING
【VGP2024SUMMER受賞】SHANLING EC3 シャンリン トップローディングコンパクトCDプレーヤー ES9219C DAC USBドライブポート Bluetooth5.0レシーバー機能搭載 同軸デジタル 光デジタル出力対応 アプリコントロール 32bit/384kHz DSD256 Android アンドロイド ハイレゾ【国内正規品】 (ブラック)
¥80,820〜
Amazonで購入する
音質重視のコンパクトCDプレーヤー
Amazon評価:☆3.9(口コミ3件)
モニタ得票数:0件

SHANLING EC3は、音質を重視する方に最適なトップローディングコンパクトCDプレーヤーです。ES9219C DACを搭載し、32bit/384kHzおよびDSD256に対応しているため、ハイレゾ音源の再生が可能です。Bluetooth5.0レシーバー機能を備え、ワイヤレスでの音楽再生も楽しめます。また、同軸デジタルおよび光デジタル出力に対応しており、他のオーディオ機器との接続もスムーズです。アプリコントロール機能により、スマートフォンからの操作も簡単です。コンパクトなサイズでありながら、重厚な音質を実現しています。

商品スペック:
サイズ:255 × 188 × 68 mm
重量:2.4 kg
消費電力:15W
カラー:ブラック

第9位 Panasonic(パナソニック) SC-RS60

https://www.amazon.co.jp
Panasonic(パナソニック)
SC-RS60
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
低背設計で省スペースに設置しやすい据え置き型
パーツにこだわり高音質を実現したCDプレーヤーです。USBメモリーやBluetoothに接続しても再生でき、ハイレゾ音源も楽しめます。背の低いボディが特徴で、高さが取れない棚の間にも設置しやすいです。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:ハイレゾ音源再生・デジタル5チェンジャー・Bluetoothなど
- 出力タイプ:スピーカー・ヘッドフォン
- 大きさ:幅450x高さ107x奥行245mm

口コミを紹介

バックグラウンド的な音が欲しく購入。小型ながらまとまった音である。操作もとても扱いやすい。

https://amazon.co.jp

第10位 東芝 TY-AK2

https://www.amazon.co.jp
東芝
TY-AK2
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで使いやすいハイレゾ対応CDラジカセタイプ
スマホの音楽を流したり、再生している音楽をワイヤレスイヤホンなどで聴けたりするBluetooth送信機能を搭載したCDラジカセです。カセットテープ音源の送信にも対応しており、幅広い用途を手軽かつシンプルに楽しめます。
 
さまざまな音源をハイレゾ相当の音質に変換するアップコンバート機能や、ハイレゾ再生対応のスピーカーシステムが搭載されているのも特徴です。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:Bluetooth送信機能・アップコンバート機能・レジューム機能など
- 出力タイプ:スピーカー・イヤホン
- 大きさ:幅350×高さ126×奥行218mm (突起物含まず)

第11位 デノン(Denon) RCD-N10

https://www.amazon.co.jp
デノン(Denon)
RCD-N10
Amazonで購入する楽天市場で購入する
Hi-Fiコンポーネントを活かした高音質設計モデル
ハイレゾ音源も再生できる高音質設計のネットワークCDレシーバーです。BluetoothだけでなくiOSの「AirPlay 2」にも対応しているため、Apple製品からの操作も簡単に行えます。HEOSアプリからもさまざまな音源を再生可能です。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:インターネットラジオ・AirPlay 2・Bluetooth対応・オートスタンバイ機能など
- 出力タイプ:スピーカー・ヘッドホン
- 大きさ:W280 × H108 × D305 mm

第12位 marantz(マランツ) CD60

https://www.amazon.co.jp
marantz(マランツ)
CD60
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
シンプルで使いやすい高音質なミドルクラスモデル
Amazon評価:☆4.5(口コミ50件)

マランツが培ってきた技術を惜しまず投入したミドルクラスの高音質なCDプレーヤーです。USBメモリーなどに保存した音源を再生できるUSB-A端子を備えています。伝統的なデザイン要素を受け継ぎつつ、現代的な解釈により生み出された新しいマランツデザインも魅力です。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:USB-A端子搭載・ハイレゾ音源再生など
- 出力タイプ:ヘッドホン・スピーカー
- 大きさ:W442 x H129 x D396 mm

第13位 Denon DCD-2500NE

https://www.amazon.co.jp
Denon
DCD-2500NE
Amazonで購入する楽天市場で購入する
さまざまなディスク再生に対応するCDプレーヤー
デノン独自のアナログ波形再現技術「Advanced AL32 Processing Plus」を搭載したハイレゾ音源対応モデルです。デジタル録音時に失われたデータを復元し、原音に忠実なサウンドを再生します。
 
また、付属のアルミトップリモコンは、デノン製のアンプ操作も可能です。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:ピュアダイレクトモード・4段階のディスプレイディマー・ オートスタンバイモードなど
- 出力タイプ:スピーカー
- 大きさ:434 x 138 x 335 mm

第14位 YAMAHA(ヤマハ) CD-S303 CDプレーヤー

https://www.amazon.co.jp
YAMAHA(ヤマハ)
CD-S303 CDプレーヤー
Amazonで購入するYahoo!ショッピングで購入する
エントリーモデルながらも高音質を誇る高性能なCDプレーヤー
エントリーモデルながらも機能性が充実しており、手軽に音楽を楽しめるCDプレーヤーです。高い制振性能や信号ロスのない回路構成により、高音質な音楽を再生できます。
 
また、高級感のあるヘアライン仕上げのアルミパネルを採用したフロントパネルも特徴です。

商品スペック:
- 電源:電源コード
- 機能:ピュアダイレクトモード・オートプレイ・オートスタンバイ機能など
- 出力タイプ:-
- 大きさ:435W×87H×260Dmm

口コミを紹介

音の厚みはそれほど感じられなかったが、再現性の高さは秀逸でとにかく良く音を拾う。そのせいか盤に小さな傷があると歪んでしまう。CDは良く手入れをしておくべきであろう。それにしても、この価格帯でこれだけ高性能なのは評価すべきである。

https://amazon.co.jp

第15位 ラックスマン(LUXMAN) D-N150

https://www.amazon.co.jp
ラックスマン(LUXMAN)
D-N150
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
ネオクラシコシリーズのUSB DAC機能搭載CDプレーヤー
Amazon評価:☆4.7(口コミ3件)

ネオクラシコシリーズらしいスタイリッシュな外観が特徴のCDプレーヤーです。無駄のないA4サイズのコンパクトボディでインテリアに馴染みやすく、細部のデザインまでこだわっています。USB入力はアイソクロナス転送のほか、バルクペット転送にも対応しています。

商品スペック:
- 電源:電源ケーブル
- 機能:バルクペット転送対応・ハイレゾ再生対応など
- 出力タイプ:スピーカー
- 大きさ:幅297 ×高さ98 × 奥行き222 mm

第16位 パナソニック(Panasonic) SC-HC320

https://www.amazon.co.jp
パナソニック(Panasonic)
SC-HC320
Amazonで購入する楽天市場で購入するYahoo!ショッピングで購入する
フラットなデザインがスタイリッシュ
スリム設計ながら、高剛性の薄型スピーカーボックスを搭載し、クリアな音を届けるCDプレーヤーです。Bluetooth接続に対応し、スマホの音楽再生も快適。さらにFM/AMラジオやUSBメモリー録音機能を備え、音楽を多彩に楽しめるのも特徴。置き場所を選ばない薄型デザインで、リビングや寝室にも調和します。

商品スペック:
- 電源:電源ケーブル
- 機能:CD再生(8cm/12cm、CD‑DA/MP3)、FM/AMラジオ(ワイドFM対応)、USBメモリー再生・録音、Bluetooth4.2対応、外部入力(AUX)、ヘッドホン出力、プリセット&マニュアルイコライザー、スリープ/タイマー機能
- 出力タイプ:スピーカー
- 大きさ:幅409×高さ198×奥行107 mm

より音質にこだわるならいいスピーカーを使おう

より音質にこだわるなら、スピーカーの購入もおすすめです。CDプレーヤーに接続して音楽を鳴らせば、スピーカー搭載のCDプレーヤー単体よりも高音質を楽しめます。最近のスピーカーはワイヤレスで接続できるモデルも多いです。 スピーカーを購入するなら、自分が実現したい音質にあわせて選ぶ必要があります。

まとめ

高音質なCDプレーヤーの人気おすすめランキングを紹介しました。昨今はCDプレーヤーも多様化しており、最先端の技術が使われています。高音質でCDを聞きたいなら、ぜひ自分にあったものを選んでください。