どれがいい?書きやすいと噂のクルトガとは

新しいシャーペンに買い替えたいと思ったとき、高機能なものを選びたい方におすすめなのが三菱鉛筆のクルトガシリーズです。シャーペンを使うと芯が削れていきますがクルトガは芯が中でくるくると回るので常に使いやすい状態を保ってくれます。
クルトガは中学生から大人まで幅広い世代から人気が高く、KSモデルや高級なクルトガダイブなどさまざまな商品があります。多くの種類の中からどのシャーペンを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回はクルトガの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングの方は、モデル・カラー・使いやすさなどを考慮して作成してみました。新作もご紹介しているので、どれがいいか迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 三菱鉛筆 クルトガ KS M5KS1P.9
商品スペック:
- モデル:KS
- カラーバリエーション:4種類
クルトガの魅力・人気の理由は?

クルトガの魅力は、ペン内部に搭載されたクルトガエンジンによって、芯が自動で回転してトガり続ける点です。従来のシャーペンにはない芯の状態が安定して均一になるように開発されているため、持続して細くて美しい文字が書けます。
また、芯が斜めに摩耗して書きにくくなるのを防げるので、勉強や作業に集中できます。クルトガは、人気キャラクターなど華やかなデザインのものが多い点も魅力です。
クルトガの選び方
ここではクルトガの選び方について詳しくご説明します。ぜひ参考にしてクルトガを選んでみてください。
使いやすさで選ぶ
クルトガを選ぶとき、どのようなポイントを抑えておくべきなのか見ていきましょう。
使いやすさ重視なら「フィットするサイズ」がおすすめ

まず初めに見ていきたいのが、クルトガのサイズです。長さもそうですが、何よりも考慮してみたいのが太さです。シャーペンの太さをしっかり見極めた上で買うと、書きやすさとフィット感の高いシャーペンが見つかります。
場合によっては太すぎたり細すぎる可能性があるので、買う前には自分にとってどのくらいのサイズのクルトガが使いやすいのかチェックしてみてください。今回のランキングでも、さまざまなサイズのクルトガを紹介します。
シャーペンの書き心地にこだわるなら「書きやすい重さ」がおすすめ

シャーペンを選ぶとき、もう一つ大切なポイントになるのが重さです。シャーペンの重さによっても、使い勝手の良さや書きやすさが大きく変わってくるのでぜひこだわりながら選んでみてください。
しっかり重みがあるものの方が使いやすいと感じるかもしれませんし、逆に軽量タイプの方が手が疲れないと思う方もいると思います。自分にとって書きやすい重さのクルトガを選ぶのがおすすめです。
芯の太さにこだわりがない方は「0.5mm」がおすすめ

最後にこだわってみたいのが、芯の太さです。シャーペンには基本的に、0.3mm・0.5mm・0.7mmの展開があります。いつも使っている太さの芯にぴったりなクルトガを買うようにしてみてください。
モデルで選ぶ
クルトガにはローレットモデル・ハイグレードモデル・ラバーグリップ付きなどのモデルがあります。
安定した書き心地を求めるなら「ローレット」モデルがおすすめ

まず初めにご紹介したいのが、ローレッドモデルです。ローレッドモデルは特にシャーペンの先端に力を入れたモデルになっていて、機構内部が3つのギアに分かれています。全体的に書きやすく、使いやすさを重視しています。
また、こちらのクルトガはローレッドグリップを採用しているのが最大の特徴だと言われています。ローレット加工をしているので、全体的に高級感があり会社でも使えるようなデザインです。
高級感を求めるなら上質感が魅力の「ハイグレード」モデルがおすすめ

ハイグレードモデルは名前の通り、全体的にハイグレードな質感が楽しめるようなクルトガです。高級感のあるクルトガを買ってみたい方は、間違いなくこちらのモデルがおすすめです。上質感と強度があり、多くの方を魅了し続けています。
また、見た目がシンプルで、美しさが漂っているのもこちらのクルトガの大きな魅力かもしれません。全体的に人気が高いので、気になる方はぜひ買ってみてください。
フィット感を重視するなら「ラバーグリップ付き」がおすすめ

シャーペンを使うとき、指にタコができてしまう方はラバーグリップ付きモデルを買ってみるのがおすすめです。ラバーグリップ付きモデルだとグリップの部分が柔らかくなっているので全体的に使い心地がいいです。
手へのフィット感がとても高いので、長時間何かを書いたりしっかりシャーペンを使ってみたい方にも最適です。こちらのクルトガにはクリップが付いていなくてスリムな形になっているのでシンプルさがあります。
安い値段で使いやすいものを選ぶなら「スタンダード」モデルがおすすめ

どのクルトガを買えばいいのかどうしても分からない方におすすめなのがスタンダードモデルです。スタンダードモデルはクルトガの定番モデルとなっていて、もともと人気が出始めたのもこちらのモデルです。
クルトガの機能が搭載されていて、全体的にシンプルで使いやすい特徴があります。カラーバリエーションも豊かなので、お気に入りのクルトガが見つかります。
使いやすさを重視するなら芯が折れにくい「パイプスライド」モデルがおすすめ

パイプスライドモデルは芯の部分にパイプが付いていて、そのパイプが徐々に短くなっていく仕組みになっています。従来のモデルとは異なり、しっかり芯を守りながらも一緒に短くなるのでとても使いやすいです。
また、芯が出ていなくても芯が尖った状態のまま書けるのもこちらのクルトガの大きな特徴です。クルトガの使いやすさを体感してみたい方にもおすすめです。
疲れにくいものならクルトガエンジン搭載の「ユニアルファゲル」シリーズがおすすめ

クルトガエンジン搭載モデルは、いわゆるクルトガではありませんが、クルトガのように機能するようなシャーペンです。グリップ部分がとても柔らかいので書きやすく、ついついはまってしまうような触り心地になっています。
たとえば、ユニアルファゲルシリーズにもクルトガの機能が搭載されており多くの方を魅了しています。ユニアルファゲルは全体的に太めのシャーペンになっていて、しっかりしているので書きやすいです。
中学生・高校生が使うなら「クルトガアドバンス」がおすすめ

クルトガアドバンスは、Wスピードエンジン搭載で従来のクルトガより2倍の速さで芯が回転します。そのため、文字の濃さや太さを変えず、ずっときれいに書き続けられるので中学生や高校生に人気があります。
また、芯折れ防止機構が付いているので、途中で芯が折れにくく使い勝手がいいのも魅力です。書くのに集中できるので、授業や試験中に使うのにも適しています。
高級感があって低重心なものを選ぶなら「アップグレード」がおすすめ

Wスピードエンジン搭載できれいな文字が書けるアップグレードタイプです。口金やペン先には金属製のパーツが使われています。エンジンの回転を見せないデザインで、パンチング加工したグリップが高級感を出しています。
シャープな書き味を求めるなら「KSモデル」がおすすめ

細かい文字を書く場面が多い方や常にシャープな書き味を求める方にはクルトガKSモデルがおすすめです。0.3mmの細い芯が均一に摩耗してくれるので、ずっと細い文字を書き続けられます。
快適に長時間書き続けたいなら「クルトガダイブ」がおすすめ

長時間の使用でも快適に書き続けられるのが、自動芯繰り出し量調整機能を搭載したクルトガダイブです。芯を繰り出す量を書き手の筆圧や芯の硬さに合わせて調整してくれるので、書く行為に専念できます。
用途に合わせて選ぶ
クルトガにはいろいろな種類があるので、用途や使うシーンに合わせて選べます。ここでは、用途に合わせた選び方のポイントをご紹介します。
勉強で長時間使うなら「握りやすい」タイプがおすすめ

学校の授業や家庭学習でシャープペンを長時間使うなら、握りやすいものを選ぶと疲れにくいです。グリップのフィット感もチェックして適度な柔らかさのラバーグリップを選べば、握りやすく文字をたくさん書く場合にも使いやすいです。
また、芯折れ防止機能がついていると、芯が折れにくく1ノックでたくさんの文字を書けます。ペン先がノートや紙に引っかかりにくいので、勉強で使うときにおすすめです。芯の粉が出にくいのも魅力です。
製図やイラストなど細かい作業には「低重心」タイプがおすすめ

製図やイラストなどで細かい作業をする方は、低重心でぶれにくいタイプがおすすめです。クルトガは芯の先が常に尖った状態になるので、一定の太さで続けて細い線を書く場面にも適しています。
仕事で使うなら限定モデルなどの「高級感」があるものがおすすめ

仕事で使う場合は、エンジンの回転部分が見えないタイプがおすすめです。クルトガはカラーバリエーションが豊富なので、職場の雰囲気に合う落ち着いたカラーを選ぶのがおすすめです。メタルグリップやつや消しタイプは高級感が出せます。
中には限定モデルなど特別感のあるモデルも販売されています。英文に適した太文字タイプ、手帳の細かな文字を書きやすい細字タイプなど、用途に合わせて芯の太さを選べます。
ディズニーキャラクターなどかわいい「コラボ」をチェック

クルトガは、シンプルなデザインのものが多いですが、中にはデザインが入ったクルトガなどもあるので気になる方はぜひチェックしてみてください。カラーだけではなく、かわいいキャラクターとのコラボデザインのクルトガなどもあります。
新作の種類が気になるなら「2024年最新モデル」をチェック

新作の技術やデザインが気になる方は、2024年の最新モデルをチェックするのがおすすめです。クルトガは現在でも、新しい種類の商品が続々登場しています。文房具をコレクションしたい方や、大切な相手へのプレゼントをお探しの方にもおすすめです。
クルトガの人気おすすめランキング15選
第1位 三菱鉛筆 クルトガ KS M5KS1P.9
商品スペック:
- モデル:KS
- カラーバリエーション:4種類
口コミを紹介
軽くて使いやすくて絵が描きやすい
https://amazon.co.jp
第2位 三菱鉛筆 クルトガ ローレット 0.5
商品スペック:
- モデル:ローレッドモデル
- カラーバリエーション:ガンメタリック
口コミを紹介
軽すぎない適度な重量とバランス、グリップの良さ、ゴツ過ぎないデザイン、大好きです。エンジニアの私の所有欲を満たす逸品!使う場所ごとに置いておきたいので、4本所持してます。
https://amazon.co.jp
第3位 三菱鉛筆 クルトガ 0.5
商品スペック:
- モデル:スタンダードモデル
- カラーバリエーション:ブラック・ブルー・レッド・グリーン・オレンジ・シルバー
口コミを紹介
学生のころよりずっと愛用しています。
https://amazon.co.jp
値段相応に消耗が激しいので何度も買い換えています。
常に予備も置いてあるほど。
第4位 三菱鉛筆 クルトガ アドバンス 0.5
商品スペック:
- モデル:ハイグレードモデル
- カラーバリエーション:ブラック・レッド・ブルー・ホワイト・ライムグリーン・ネイビー
口コミを紹介
長らくクルトガを愛用してきたが、新しいものが出ていると知り、
https://amazon.co.jp
さっそく買ってみた。率直に言って、従来品の弱点が尽く改善されている。
これまでにない完成度のシャーペンだと断言できるクオリティである。
第5位 三菱鉛筆 クルトガ ハイグレード 0.5
商品スペック:
- モデル:ハイグレードモデル
- カラーバリエーション:ブラック・ホワイト・ピンク・ブルー
口コミを紹介
持ち手の質感といい、重量バランスといい、良いことこの上無しですね。
https://amazon.co.jp
第6位 三菱鉛筆 クルトガ ラバーグリップ 0.5
商品スペック:
- モデル:ラバーグリップ付きモデル
- カラーバリエーション:ブラック・ピンク・ブルー・ボーダー
口コミを紹介
描きやすい描きやすい!!!
https://amazon.co.jp
なめらか!
力を入れなくても大丈夫なんだもの!!
第7位 三菱鉛筆 ユニアルファゲル クルトガ 0.5
商品スペック:
- モデル:クルトガエンジン搭載モデル
- カラーバリエーション:ブラック・ブルー・レッド・ピンク・ターコイズ・ラベンダー
口コミを紹介
大学受験で、毎日勉強している息子のお気に入りのシャーペンです。
https://amazon.co.jp
第8位 三菱鉛筆 クルトガ パイプスライド 0.5
商品スペック:
- モデル:パイプスライドモデル
- カラーバリエーション:ブルー・ブラック・ピンク
口コミを紹介
クルトガの中で一番使いやすい気がします。アドバンスより若干安いけど、アドバンスと同じでパイプスライドだし、中のクルトガエンジンも初期クルトガとは違いほぼアドバンスと同じ
https://amazon.co.jp
第9位 三菱鉛筆 クルトガ アドバンス アップグレードモデル
商品スペック:
- モデル:アップグレードモデル
- カラーバリエーション:レッド・ネイビー・ホワイト・ガンメタリック
口コミを紹介
使いやすいです。
https://amazon.co.jp
手にした時の適度な重量感で安定するのがいつも気に入ってます。
第10位 三菱鉛筆 クルトガ ディズニー 0.3 ドナルド
商品スペック:
- モデル:スタンダードモデル
- カラーバリエーション:ブルー
口コミを紹介
今までもっと高いのを使ってたのにこんなに安くて折れにくく、書きやすいものに出会えなかった事に後悔してますw今や新しいのが出てますが0.3mmが発売されてないみたいなので早く発売して欲しいものです。
https://amazon.co.jp
第11位 三菱鉛筆 数量限定色 クルトガ アドバンス スケルトン
透明で色が付いていないため、剥げる事なく美しい状態のまま長く愛用ができます。シンプルなのに特別感のある、おすすめの人気クルトガです。
商品スペック:
- モデル:スタンダードモデル
- カラーバリエーション:ホワイト
口コミを紹介
クルトガシリーズは使っていたらすぐに色がはげてきますが、
https://amazon.co.jp
あらかじめ透明のタイプだと剥げる心配もなく
見た目もスタイリッシュでカッコいい!
第12位 三菱鉛筆 クルトガ アドバンス 0.7
商品スペック:
- モデル:スタンダードモデル
- カラーバリエーション:ホワイト・ネイビー
口コミを紹介
クルトガアドバンスはは0.5も使っているのですが、0.7は更に良いです。特に急いでメモを取らなければならないときは、芯の太さもあるのですが抜群の安定感があります。おすすめです。
https://amazon.co.jp
第13位 三菱鉛筆 クルトガ スヌーピー ピンクドット
商品スペック:
- モデル:スタンダードモデル
- カラーバリエーション:ピンク
口コミを紹介
小学4年の娘の自宅学習用に。
https://amazon.co.jp
鉛筆をいちいち削る手間もないし、可愛いしで喜んで使ってます。
第14位 三菱鉛筆 クルトガダイブ
商品スペック:
- モデル:クルトガダイブ
- カラーバリエーション:青・緑・オレンジ
第15位 三菱鉛筆 クルトガ KSモデル
商品スペック:
- モデル:KSモデル
- カラーバリエーション:シルバー
クルトガのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | モデル | カラーバリエーション |
---|---|---|---|---|---|
第1位 クルトガ KS M5KS1P.9 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 新エンジンを搭載した話題の新作! | KS | 4種類 |
第2位 クルトガ ローレット 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | さまざまな種類・どれがいいか迷ったらこれ!スリムで書きやすい! | ローレッドモデル | ガンメタリック |
第3位 クルトガ 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 中学生・高校生にもぴったりのスタンダードモデル | スタンダードモデル | ブラック・ブルー・レッド・グリーン・オレンジ・シルバー |
第4位 クルトガ アドバンス 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 噂になっている新しいクルトガ!芯が折れにくい | ハイグレードモデル | ブラック・レッド・ブルー・ホワイト・ライムグリーン・ネイビー |
第5位 クルトガ ハイグレード 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | すっきりとした見た目!高級感漂うハイグレードモデル | ハイグレードモデル | ブラック・ホワイト・ピンク・ブルー |
第6位 クルトガ ラバーグリップ 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | フィット感が高いラバーグリップ | ラバーグリップ付きモデル | ブラック・ピンク・ブルー・ボーダー |
第7位 ユニアルファゲル クルトガ 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 柔らかくて気持ちがいいアルファゲル | クルトガエンジン搭載モデル | ブラック・ブルー・レッド・ピンク・ターコイズ・ラベンダー |
第8位 クルトガ パイプスライド 0.5 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 見た目がかっこいい!落ち着いた雰囲気で職場にもピッタリ | パイプスライドモデル | ブルー・ブラック・ピンク |
第9位 クルトガ アドバンス アップグレードモデル 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 高級感が漂うパンチング加工の金属製先軸が美しい | アップグレードモデル | レッド・ネイビー・ホワイト・ガンメタリック |
第10位 クルトガ ディズニー 0.3 ドナルド 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | ディズニーキャラクターとのかわいいコラボモデル | スタンダードモデル | ブルー |
第11位 数量限定色 クルトガ アドバンス スケルトン 三菱鉛筆 | Amazon楽天ヤフー | シンプルで特別感がある!透明なので長く使えるシャーペン | スタンダードモデル | ホワイト | |
第12位 クルトガ アドバンス 0.7 三菱鉛筆 | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 安い値段も魅力!しっかり書ける0.7のクルトガアドバンス | スタンダードモデル | ホワイト・ネイビー |
第13位 クルトガ スヌーピー ピンクドット 三菱鉛筆 | Amazon楽天ヤフー | スヌーピーのかわいさが溢れている | スタンダードモデル | ピンク | |
第14位 クルトガダイブ 三菱鉛筆 | Amazon楽天ヤフー | 書き味にのめり込むクルトガダイブ | クルトガダイブ | 青・緑・オレンジ | |
第15位 クルトガ KSモデル 三菱鉛筆 | 楽天ヤフー | ブレないシャープな書き味を楽しめる | KSモデル | シルバー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
クルトガの気になる疑問

クルトガは芯の先を常に一定の細さになるように保つため、内側にあるギアが動作して芯が回転します。そのため、芯の先がぐらつくのではないかと疑問に思う方もいます。ですが、紙に接触する際にわずかに沈み、ぐらついたりブレるといった動作はありません。
しかし、ペン先を寝かせて書くスタイルの方は少し配慮が必要です。筆圧が下がるとクルトガ内部のギアがうまく動作しづらいので、通常よりペン先を立てて使用するようにしましょう。
クルトガの替え芯も準備!

クルトガには専用の芯があります。一般的なシャープペンの芯は、外側が硬く内側が柔らかいのに対して、クルトガ専用の芯は外側が柔らかく内側が硬いので、回転しながら芯を削っていつも尖った状態にできるのです。
ペン先から芯を入れようとすると詰まる原因になるので、芯を補充するときは上のキャップを外して入れてください。また、芯の入れすぎで詰まる場合があるので、3本ぐらいを目安に補充するのがおすすめです。
まとめ
今回は、人気の高いクルトガをご紹介しました。クルトガは、職場でも学校でも大活躍してくれる誰でも1本は持っておきたい筆記用具です。今回の記事を参考にして、ぜひ自分に合ったクルトガを見つけてみてください。