スマホ連動スマートタグなどのGPS発信機で車の盗難に備えよう

GPS発信機・GPSトラッカーは、衛星を利用して対象物の位置情報を取得するデジタル機器です。現在は使い勝手のいい小型のGPS発信機・子供用のキーホルダー・スマホ連動で使用できるスマートタグなど、さまざまなタイプのものがあります。
GPS発信機は、子供や老人の見守りをはじめ、長距離移動、バイクの盗難・車の盗難防止にも対応できるため、業務管理などにも活用できます。また、ドンキホーテでも買える安いものから、最初の月が月額無料になるレンタルまで種類が豊富なため、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回はGPS発信機の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。GPSタグや車用GPS、契約不要モデルの有無についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
第1位 CloudGPS BD50-MH1
5000mAh電池を内臓し、利用頻度によりますが1分間隔の発信で最長15日バッテリーが持続します。取り外された際に即通知が来るセンサーや振動感知・低電圧通知・エリア出入り通知など、お知らせ機能が充実しているのも魅力です。
商品スペック:
- 位置検索方法:自動
- サイズ:68×73×27mm
- 重さ:160g
- その他の機能:行動記録・防水・防塵・取り外しセンサー・振動感知・低電圧通知・エリア通知など
- 動作時間:5000mAhモデル・最長15日間 ※利用頻度による
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:〇
- 専用スマホアプリあり:ー
GPS発信機の仕組み

GPS発信機は衛星からの電波を受信して、自動的に対象物の位置情報を取得する仕組みです。パソコン・スマホなどを使い対象物の行動履歴や移動経路の追跡ができます。以下ではGPSロガーの人気おすすめランキングをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
GPS発信機の選び方
普段からデジタル機器に使い慣れていない方は、どのような基準で選べばいいかわからないはずです。そこで、GPS発信機を選ぶ際に必要なポイントを詳しく解説していきます。
用途に合った位置検索タイプで選ぶ
GPS発信機を選ぶ際には、まずは2つの位置検索方法のうち「自動追跡」と「手動検索」のどちらが自分の用途に合っているかを確認する必要があります。
老人の見守り・業務管理には「自動追跡タイプ」がおすすめ

GPS発信機の自動追跡タイプとは、リアルタイムで対象の現在地と通ったルートを把握するものです。パソコンやiPhoneなどのスマホで対象の位置情報を常に確認できます。現在地を頻繁に確認したい・通ったルートをチェックしたい方におすすめです。
自動追跡タイプのGPS発信機は、主に「動くものの追跡」に適しています。1人で通学する子どもや老人の確認、営業車のルートの把握など業務管理にもおすすめです。
バイクなどの紛失・車の盗難防止対策には「手動検索タイプ」がおすすめ

GPS発信機の手動検索タイプとは、検索をして現在地の確認ができるものです。位置検索をした際の情報が端末に残る仕組みなので、移動ルートも大まかに把握ができます。このタイプのGPS発信機は、常に現在地を把握する必要がないものに使う場合に検討しましょう。
車の鍵・バッグ・高価なバイク・ノートパソコン・車の盗難防止や盗難対策などには、「動きがない物」に付けるのがおすすめです。また、対象が人間の場合には、子ども、高齢者の迷子対策など緊急用として使用するのが適しています。
位置情報を残したいなら「履歴の記録機能」がおすすめ

位置情報を記録しておきたい場合には、位置情報の履歴が残るGPS発信機を選ぶようにしましょう。履歴には、おもに日時・位置情報などが記録としてしっかりと残ります。
履歴の記録機能は、業務報告用に記録しなければいけない場合に、リアルタイムで記録する必要はありません。過去数百件のデータを保存・閲覧できるGPS発信機もあります。
その日だけではなくデータとしてある程度保存が必要な場合にもおすすめです。以下ではiPhone対応スマートウォッチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、こちらの記事もあわせて参考にしてください。
大きさ・デザインで選ぶ
GPS発信機を選ぶ際には、大きさやデザインも重要なポイントです。そこで、GPS発信機の大きさ、デザインを見ていきましょう。
盗難した犯人に気づかれないようにするなら「目立ちにくいデザイン・サイズ」がおすすめ

GPS発信機を設置していることが車やバイクを盗難した犯人に気づかれると、その場で発信機を外されてしまいます。そのため、盗難防止には黒などの目立たない配色で小型サイズのものがおすすめです。画面がないものや点灯しないデザインを選ぶと気づかれにくいです。
子供・高齢者には「目立つデザイン」がおすすめ

子ども、高齢者の場合には、ある程度の存在感と重さ・目立つ配色のものであると、紛失する恐れがないのでおすすめです。名刺サイズで重さがあり、簡単に操作できるシンプルなものを選びましょう。
ペットにGPS発信機を付けるなら「超小型」がおすすめ

ペットにGPS発信機を付ける場合には、動く際に邪魔にならない超小型シールなどのタイプを選ぶようにしましょう。現在はペット用のGPS発信機があります。まずは試してみて、どうしても違和感がある場合には超小型のGPS発信機を試してみるようにしましょう。
ペット用なら「マイクロチップ」をチェック

犬・猫を海外へ連れていく際に必要になるのがマイクロチップです。通常のものより太い注射器を使って注入するものです。こちらが備わっていると、迷子・盗難・事故などに見舞われたときもリーダーで読み取り元に戻るといったメリットがあります。
使い方に合った付加機能で選ぶ
GPS発信機は、子ども・高齢者の見守りなど、使い方により必要な機能が変わってきます。位置情報検索だけでなく、付加機能をチェックしてみましょう。
緊急時に使うなら「防犯ブザー機能」がおすすめ

防犯対策や緊急時の対策として使用する場合には、防犯ブザー機能が付いたGPS発信機がおすすめです。GPS発信機の本体に付いたボタンを押すと、ブザーが鳴り響くだけでなく、同時に現在位置の確認ができる緊急メールを設定したメールアドレスに送信してくれます。
さらに、指定した区域から出た場合にメールやブザーでお知らせしてくれる機能付きのGPS発信機もあるので、小さな子どもや高齢者の見守りに使用する際に最適です。以下では携帯用防犯ブザーの人気おすすめランキングをご紹介しています。
屋外での使用には「耐久性・防水機能」がおすすめ

屋外でスポーツをする際やアウトドアでの使用、子どもが持ち歩く場合などは、落下の衝撃にも耐えられるGPS発信機が適しています。登山や釣りなどの際には濡れる可能性が高く、小さな子どもが持つ場合には、機械を落とすケースが多いからです。
また、車体の下に取り付ける場合には、防水性や防塵性もチェックする必要があります。特に長期間使用する場合には、途中で破損しないように、この点は重要視した方がいいです。
監視・管理の場合には音・振動がバレない「ON/OFF機能」がおすすめ

盗難対策、子どもに持たせるといった場合には、音や振動のON/OFF機能が付いたGPS発信機がおすすめです。子どもの授業中に音が出てしまうと、使用を継続できなくなってしまう恐れがあります。
そのため、自分の使用目的により音や振動のON/OFF機能があるもの、もしくは音や振動機能が元から付いていないものを選びましょう。
リアルタイム監視なら「iPhone・android gpsなどスマホ連動タイプ」がおすすめ

リアルタイムで対象を監視したい場合には、アプリを使用して位置情報が確認できるスマホ連動機能は必須となります。リアルタイムで位置情報を確認する際に、常にパソコンでGPS発信機を確認するのは難しいからです。
いつでもスマホで位置情報の把握ができます。iPhone・android gpsロガーなど、現在はほとんどがどの機種にも対応していています。ただし、対象が電波圏外の区域に入ってしまった場合には、リアルタイムで確認ができません。
ペット・老人用は長距離でも追える「キーホルダータイプ」がおすすめ

GPS発信機では、長距離でも追えるキーホルダータイプの商品があります。犬・猫の首輪に付けたり、リュックで手軽に持ち運んだりできます。ペットだけではなく、老人用のプレゼントにもおすすめです。たくさんの種類があるのでチェックをしてみましょう。
自転車・アウトドアなどに使うなら「simフリー」がおすすめ

子供・老人用・車・アウトドアなど幅広い用途で使う場合におすすめなのがsimフリーのGPS発信機です。simが付いていると、音声通話ができます。simフリーではないものより価格は高いですが、GPS発信機の機能では申し分がありません。
お得に使うなら月額無料!契約不要の仕組みとは?

GPS発信機は利用に当たって月額の通信費を支払う必要があります。モデルによっては初めの月額無料や最初の半年無料などの無料期間を設けているため、お得に利用するために確認しておきましょう。なお、GPS発信機の中には月ごとの契約ではなく、「◯日間使い放題」のように契約期間をあらかじめ定めて、通信費込みで代金を支払う商品もあります。
また、「契約不要」とうたっている商品はSIM契約が不要なだけであって、契約期間(=使用できる期間)は定められているため、この仕組みについては注意してください。
長距離で使うなら「バッテリー」をチェック

GPSトラッカーを長距離で使用する場合には、バッテリーの持ち時間のチェックも忘れずにしましょう。位置情報の追跡をしている間にバッテリーが切れてしまっては、意味がありません。また、バッテリーはメーカーが記載している時間よりも短いと考えた方がいいです。
さらに、GPS発信機のバッテリーは、使用回数や環境などによっても減り方が変わってきます。そのため、バッテリーの持ち時間の目安も先に確認しておく必要があります。
市販なら「ドンキホーテ・ヤマダ電機などの家電量販店」を確認

ドンキホーテやヤマダ電機など、身近にある家電量販店で購入できるものから選ぶのもおすすめです。実店舗であれば、GPS発信機の購入が初めての方もネットで検索して解決できなかった気になる点についてすぐに聞けます。
自分だけで用途に合ったGPS発信機の判断が難しい場合は、ドンキホーテなど身近な店舗での購入を検討してみましょう。自分の用途に合わないGPS発信機を購入して無駄にしないためにも、身近な店舗で購入できるものから選ぶのがおすすめです。
使用期間が決まっているなら「レンタル」の値段をチェック

GPS発信機は高価なものが多いため、使用する期間が決まっている場合にはレンタルもおすすめです。レンタルのGPS発信機の場合、設定などを行う必要がなく、試用期間によっては購入するよりも安い値段で使える可能性があります。
「子どもが低学年のうちだけ」といった場合には、レンタルのGPS発信機を検討してみましょう。レンタルの場合はレンタル期間が長いほど使用料金が安くなるので、短期間で何度もレンタルするよりも、長期間でのレンタルがお得です。
ブランド・メーカーから選ぶ
GPS発信機はさまざまなメーカーから発売されています。ここでは代表的なメーカーを紹介しますので、参考にしてください。
使用シーンに合わせて豊富な種類から選ぶなら「Trackimo(トラッキモ)」がおすすめ

Trackimo(トラッキモ)は、アメリカのイスラエル系ハイテクベンチャー企業です。歩行者向けのものから、車両向けまでさまざまなシーンに適したGPS発信機を発売しています。高性能モデルもあるので、用途に合わせて選びやすいです。
防水に特化したものなら「i-gotU(アイゴットユー)」がおすすめ

i-gotU(アイゴットユー)は、さまざまなアクティブシーンに対応した防水等級IPX6のGPS発信機を発売しています。雨でも壊れずに使えるので、登山や海などはもちろん、車への取り付けも可能です。
豊富な機能から選ぶなら「GPSトラン」がおすすめ

GPSトランは、機能性が充実している商品を多く展開しています。位置情報の記録以外にも、連続検索や複数の同時閲覧などが可能です。機能性を重視したい方におすすめです。無音のため、動作音が静かなものをお探しの方もぜひチェックしてください。
ビジネス向け・車用なら「cloudgps」がおすすめ

車用のGPS発信機を多く販売しているメーカーです。APPのバージョンが3つあり、使い道に合わせて選ぶことができます。また、プロや上級者向けのAPPバージョンもあるので、初心者だけでなくプロの方も使いやすいです。
GPS発信機のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 位置検索方法 | サイズ | 重さ | その他の機能 | 動作時間 | 買い取り/レンタル | 無音設計 | 専用スマホアプリあり |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1位 BD50-MH1 CloudGPS | ![]() | Amazon楽天ヤフー | 車の盗難防止・盗難対策に使える車用!リアルタイムの追跡可能 | 自動 | 68×73×27mm | 160g | 行動記録・防水・防塵・取り外しセンサー・振動感知・低電圧通知・エリア通知など | 5000mAhモデル・最長15日間 ※利用頻度による | 買い取り | 〇 | ー |
GPS発信機の人気おすすめランキング10選
第2位 CloudGPS BD50-MH1
5000mAh電池を内臓し、利用頻度によりますが1分間隔の発信で最長15日バッテリーが持続します。取り外された際に即通知が来るセンサーや振動感知・低電圧通知・エリア出入り通知など、お知らせ機能が充実しているのも魅力です。
商品スペック:
- 位置検索方法:自動
- サイズ:68×73×27mm
- 重さ:160g
- その他の機能:行動記録・防水・防塵・取り外しセンサー・振動感知・低電圧通知・エリア通知など
- 動作時間:5000mAhモデル・最長15日間 ※利用頻度による
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:〇
- 専用スマホアプリあり:ー
口コミを紹介
私は機械音痴なので難しい初期設定ができず心配でしたが、説明もわかりやすく一人でも簡単に設定できました。
https://amazon.co.jp
第3位 ケーディーディーアイ(KDDI) あんしんウォッチャー LE
商品スペック:
- 位置検索方法:ー
- サイズ:幅×高さ×奥行:約50mm×50mm×18.8mm
- 重さ:約53g
- その他の機能:防水性・防塵性:IP55(※1)
- 動作時間:最大2ヵ月間(※2)
- 買い取り/レンタル:レンタル
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:〇
第4位 Monimoto Monimoto モデルMM7
バッテリーのチェックは定期的に実施できるため、バッテリー切れになる前に気くことができます。バイク専用のGPS発信機を探している方はぜひチェックしてみてください。
商品スペック:
- 位置検索方法:ー
- サイズ:94x62x19mm
- 重さ:ー
- その他の機能:防塵防水:IP65
- 動作時間:本体バッテリー動作時間:最大12 か月(※2)
- 買い取り/レンタル:ー
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:ー
第5位 +Style まもサーチ3
商品スペック:
- 位置検索方法:自動
- サイズ:49x49x15.5mm
- 重さ:39g
- その他の機能:到着通知・生活防水・防塵性能(IP65)
- 動作時間:1度の充電、頻度優先モード(1〜2分):最大6週間・1度の充電で、バッテリー持ち優先モード(3〜4分):最大2か月間・1度の充電で、OFF:最大2か月間
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:〇
第6位 mixi みてね みまもり GPS 第3世代
商品スペック:
- 位置検索方法:自動
- サイズ:幅48x高さ48x厚み22mm
- 重さ:56g
- その他の機能:生活防水・防塵(IP55)・お知らせボタン・エリア通知など
- 動作時間:省エネモード(通常3分間隔)で最大2ヶ月・高頻度モード(通常1.5分間隔)で最大1ヶ月 ※ 満充電から1日2時間の移動でGPS測位の場合
- 買い取り/レンタル:ー
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:ー
第7位 ソニーネットワークコミュニケーションズ amue link
商品スペック:
- 位置検索方法:自動追跡
- サイズ:約60x26x12.3mm
- 重さ:約23.7g
- その他の機能:到着通知・ボイスチャット・防水・防塵(IP68)
- 動作時間:通常使用(GPS圏内移動 位置情報の更新頻度2分1日2時間程度使用)で最大5日/連続使用(GPS圏内移動 通知間隔2分 ボイスメッセージ10回の場合)最大14時間
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:〇
口コミを紹介
たまに不具合の位置情報誤差がありますが、許容範囲内だと思います。メッセージ受信も時差をあまり感じずにスムーズです。
https://amazon.co.jp
子供に操作が少し難しいかなと不安でしたが小1、小2の子供でも意外とすんなり使えるようになりました!
第8位 CloudGPS BD100-LPY
電池が長期間持続するため、車両を長距離に渡って追跡したい時にもおすすめです。
商品スペック:
- 位置検索方法:自動
- サイズ:68x73x36mm
- 重さ:210g
- その他の機能:リアルタイム追跡・取外しセンサー・防水・防塵など
- 動作時間:最長1ヶ月(利用頻度による)
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:〇
- 専用スマホアプリあり:ー
第9位 コクヨ(KOKUYO) 見守りGPS はろここ
商品スペック:
- 位置検索方法:ー
- サイズ:縦49mm×横49mm×奥行17mm(ストラップ除く)
- 重さ:約41g
- その他の機能:現在地発信・データ保存90日間・電池残量低下通知・省電力設定・防水防塵(IP65)
- 動作時間:頻度優先モード(1〜2分):1〜2週間 バッテリー持ち優先モード(3〜4分):2週間〜1か月間 OFF:1~2か月間(※1)
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:〇
第10位 ビーサイズ株式会社 BoTトーク
商品スペック:
- 位置検索方法:ー
- サイズ:50×50×21(mm)
- 重さ:50g
- その他の機能:見守りAI搭載・防水/防塵/耐衝撃(※1)
- 動作時間:【GPSプラン】バッテリー優先モード:1度の充電で、2週間〜1ヶ月強、頻度優先モード:1度の充電で、1週間〜3週間強/【GPS&トークプラン】バッテリー優先モード:1度の充電で、1週間〜2週間強、頻度優先モード:1度の充電で、4日〜1週間強
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:〇
- 専用スマホアプリあり:〇
第11位 Tractive Tractive GPS DOG 4.
商品スペック:
- 位置検索方法:自動
- サイズ:ー
- 重さ:35g
- その他の機能:100%防水加工(IPX7)・ライト/サウンド機能・無制限の追跡範囲
- 動作時間:最大7日
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:ー
- 専用スマホアプリあり:〇
第12位 Apple(アップル) Apple AirTag
・持ち物を簡単に見つける「探す」アプリで、友だちやデバイスと同様に持ち物を探せる。
・ワンタップでAirTagとiPhoneまたはiPadを瞬時に接続、手間いらずのシンプルな設定。
・内蔵スピーカーで音を鳴らし、Siriに頼んで見つけることも可能。
【ここが少し気になる・・・】
・超広帯域テクノロジーは一部のiPhoneモデルでのみ対応。
・少し厚みがあり使用場所によっては目立つ。
商品スペック:
- 位置検索方法:―
- サイズ:31.9mm
- 重さ:11g
- その他の機能:―
- 動作時間:―
- 買い取り/レンタル:買い取り
- 無音設計:―
- 専用スマホアプリあり:―
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
GPS発信機は意味ない?誤差や精度について

GPS発信機は必要ないと考えている方も多いですよね。その理由としてはGPSの精度が低い点が挙げられます。GPS発信機は種類によってその精度が異なり、離れた距離だと誤差が生じる可能性が高いです。中には精密なものもあり、気になる方は確認してみてください。
GPS発信機の自作方法

GPS発信機は、自作も可能です。GPS発信機の構造は思ったよりも単純です。電子工作技術とプログラミングの知識があれば作成できます。ただし、自宅では位置情報の精度が下がる点や、割高なコスト面など現実的ではないのであまりおすすめはできません。
また、知識や技術により開発期間が異なります。手間暇やお金がかかりますので、GPS発信機を趣味で自作したい方以外は市販のものがおすすめです。
GPS発信機と発見器があれば探しものが見つかる

「スマートトラッカー」は小型のキーホルダーとカードタイプのGPS発信機です。iPhone・アンドロイドなど、スマホで探し物ができます。Blutooth・GPS機能を利用し、位置情報の確認ができるGPS発信機です。
財布や鍵などの失くしやすい物に付け、スマホとスマートトラッカーをBlutoothで接続するとすぐに位置情報の取得ができます。また、紛失時は発見器を使うと設置している場所が分かるため、落とし物などが多い方は試してみてください。
子供に持たせるときの注意点は?

子どもにGPS発信機を持たせる際は、首からストラップで下げるのが一般的ですが、首から下げた状態で不審者に引かれると簡単に姿勢を崩してしまい、子どもの安全が脅かされます。子供に持たせるときはストラップを斜めがけにしましょう。
これにより、引っ張られても姿勢を安定させやすく、万が一の際にも抵抗しやすくなります。
GPS発信機のデメリットとは?浮気調査はOK?

GPS発信機は幅広い用途に使用できるデジタル機器ですが、どんな物にも使用する際にはメリット・デメリットがあります。人や物を管理・監視する上でとてもいいアイテムです。
しかし、他人に対して無断で使用した場合、プライバシーの侵害にあたり、場合によっては違法とみなされます。また、浮気調査においてもプライバシーの侵害に該当する可能性があるためおすすめしません。
GPS発信機は違法行為にならない範囲内で使用するようにしましょう。
まとめ
GPS発信機は、バイクや車につけるなどの使用用途に適した機能やサイズ・スマホ連動機能などを確認して選びましょう。しかし、どのGPS発信機を選べばいいかわからないといった場合は、ドン・キホーテやヤマダ電機など身近にある店舗での購入がおすすめです。